主に10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、5GbE、2.5GbE、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ef81-0pr0)
2021/04/03(土) 14:43:03.24ID:DUWm5qWD0415不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-d4aP)
2021/06/21(月) 18:33:51.88ID:IDRN3uxIp > HDR効果が向上しますね。解像感、質感も向上。
> 音は、環境音(SE)の空間表現の向上、セリフにも質感が出てきます。
いい感じにフレーム破損してくれるらしいぞ
> 音は、環境音(SE)の空間表現の向上、セリフにも質感が出てきます。
いい感じにフレーム破損してくれるらしいぞ
416不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-uoSD)
2021/06/21(月) 20:52:19.21ID:1ufpOR6fM >>409
軽率にUPnPとか使いたいから、ブロードキャストも通したいんだけどそうも言ってられない感じかなあ
軽率にUPnPとか使いたいから、ブロードキャストも通したいんだけどそうも言ってられない感じかなあ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 876e-h7lS)
2021/06/21(月) 22:41:10.95ID:FLZ6Dbfe0 >>416
EUプラグなら在庫あるって
あれこれ悩むよりこれ買った方がいいんじゃないの?
https://www.eurodk.com/en/products/crs/cloud-router-switch-326-24s-2q-rm
EUプラグなら在庫あるって
あれこれ悩むよりこれ買った方がいいんじゃないの?
https://www.eurodk.com/en/products/crs/cloud-router-switch-326-24s-2q-rm
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb9-I65R)
2021/06/22(火) 08:52:53.87ID:12DQ/4jP0 >>407
CPUの省電力系全部切ってる?ソフトブリッジはフルにCPU/メモリー帯域使いまくるんでめちゃきついぞ。
CPUの省電力系全部切ってる?ソフトブリッジはフルにCPU/メモリー帯域使いまくるんでめちゃきついぞ。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e88-hEXK)
2021/06/22(火) 16:40:32.45ID:Lj5qfc8J0421不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-8z8n)
2021/06/22(火) 17:00:32.89ID:wxyzXG910 ああ……
「Wi-Fi7の実行速度が30Gbpsらしいから、遅延を気にしている間に転送終わっちゃうよw」
っていうつもりの書き込みだったのよ。
最初からそう書き込めって話だよね。ごめん。
> 仕様策定してる連中は、低遅延に積極的な人間が少ないらしいけど。
下の記事のロードマップのRelease 2やね。
30Gbpsの通信速度、「Wi-Fi 7」の実用化は2024年か
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2011/05/news070.html
Final AmendementにRelease 2は含まれないのかな。
含まれないなら、Wi-Fi 7Eとかそんなのが後からでるのか。
「Wi-Fi7の実行速度が30Gbpsらしいから、遅延を気にしている間に転送終わっちゃうよw」
っていうつもりの書き込みだったのよ。
最初からそう書き込めって話だよね。ごめん。
> 仕様策定してる連中は、低遅延に積極的な人間が少ないらしいけど。
下の記事のロードマップのRelease 2やね。
30Gbpsの通信速度、「Wi-Fi 7」の実用化は2024年か
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2011/05/news070.html
Final AmendementにRelease 2は含まれないのかな。
含まれないなら、Wi-Fi 7Eとかそんなのが後からでるのか。
422不明なデバイスさん (JP 0Hda-4KLD)
2021/06/22(火) 23:21:04.54ID:ALPmh/xRH423不明なデバイスさん (ワッチョイ e38f-wUFk)
2021/06/22(火) 23:33:41.52ID:IgdSJzEU0424不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-6inw)
2021/06/22(火) 23:45:03.90ID:e8S+EpCMa おっそい光速やな
426不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-Gjji)
2021/06/23(水) 00:27:03.26ID:Nlv8VheBM 距離が遠いと光でも1/60秒以上かかるって話だったと思うが
427不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-Opnp)
2021/06/23(水) 10:25:07.48ID:y5GJIpbEd モバイル回線で家にRDPできるのに何を言ってんだか
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-8kw0)
2021/06/23(水) 12:55:45.36ID:SfZ3Hnsi0 まあ5000kmも離れると60fpsで1フレーム遅延するしな
429不明なデバイスさん (ワッチョイ ba93-FPKC)
2021/06/23(水) 13:00:06.87ID:BIH9jUaS0 光って泣けるぐらい遅いからな
こんなんが限界の速度だから
こんなんが限界の速度だから
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-8kw0)
2021/06/23(水) 20:33:38.41ID:SfZ3Hnsi0 計算して>>428を書いたんだが調べたら漫画でも全く同じ台詞言ってた
431不明なデバイスさん (ワッチョイ da90-B/cY)
2021/06/24(木) 02:14:08.09ID:qP7luUk70 ファイバー中の光の速さは(屈折率にもよるが)真空中の光の速さのおおよそ2/3なので光通信ならちょいと計算間違えてる
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-3lwz)
2021/06/24(木) 06:37:10.12ID:oq7Ic1TP0 未来人「光wwww量子の時代にいまだに光を使ってるんかw」
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b6-PsCl)
2021/06/24(木) 09:16:04.00ID:HnLiJNUS0 夢がある
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-/hHn)
2021/06/24(木) 21:10:35.50ID:DljxWAP+0 >>432
タキオン粒子じゃないの?
タキオン粒子じゃないの?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd2-Qfb9)
2021/06/24(木) 21:24:51.92ID:piZ46Igk0 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが
https://cpplover.blogspot.com/2015/04/500.html
https://cpplover.blogspot.com/2015/04/500.html
436不明なデバイスさん (ワッチョイ e38f-wUFk)
2021/06/24(木) 21:27:41.54ID:APgp+Pan0 グロイザーXきてんね
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-3RHv)
2021/06/24(木) 22:08:41.57ID:Bu2rOeMG0 CAT5でも2.5Gbなら出るのな。20年前のISDNルーターで使っていた物だけど問題無かった
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b6-PsCl)
2021/06/24(木) 22:14:55.05ID:0Mz5AkdG0 タキオン粒子を使っているのは宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンかな。
グロイザーXと宇宙戦艦ヤマトはどういう関係なんだろうね。
グロイザーXと宇宙戦艦ヤマトはどういう関係なんだろうね。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 233d-5AKk)
2021/06/24(木) 22:59:04.84ID:8lanXBz30 22〜23年前に家の中にLAN張り巡らしたけど、当時はすでにCat5eしか売ってなかった記憶があるな
Cat5は見たことがない
Cat5は見たことがない
440不明なデバイスさん (ワッチョイ e38f-wUFk)
2021/06/24(木) 23:11:32.89ID:APgp+Pan0 >>438
グロイザーはコロナエネルギーでパワーアップするんやで。
グロイザーはコロナエネルギーでパワーアップするんやで。
441不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-GLqB)
2021/06/25(金) 02:44:19.86ID:bm8bO4XxM >>439
5eは2001年制定で普及価格帯に落ちたのはもう2・3年あとだろうからおそらく1世代間違ってる。
5eは2001年制定で普及価格帯に落ちたのはもう2・3年あとだろうからおそらく1世代間違ってる。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-35b6)
2021/06/25(金) 07:00:38.33ID:JRkT0Ocl0 2000年〜2002年頃の主流はまだ100BASE-Tじゃないかなぁ?
友達にあげてもう手放したけど、自分がNETGEARの1GbEハブ(JGS516-300JPS)を
買った時期は、ユーザー登録した際の自動返信メールで確認したら2013年3月だった。
ちなみに、NTT-Xでクーポン適用価格8980円(税込)ですた。
もしかしたら買い替えで2台目の1GbEハブだったかも。
友達にあげてもう手放したけど、自分がNETGEARの1GbEハブ(JGS516-300JPS)を
買った時期は、ユーザー登録した際の自動返信メールで確認したら2013年3月だった。
ちなみに、NTT-Xでクーポン適用価格8980円(税込)ですた。
もしかしたら買い替えで2台目の1GbEハブだったかも。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-xNw3)
2021/06/25(金) 07:13:57.79ID:xyZ5k7Zz0 ISDNの約50Kbpsで思春期を過ごした反動なのか、遅いネットワークが嫌という体になってしまった
RJ45でWANはGbE、ファイルサーバーは10GbEで接続してる
RJ45でWANはGbE、ファイルサーバーは10GbEで接続してる
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-xNw3)
2021/06/25(金) 07:16:04.97ID:xyZ5k7Zz0 しかも世間にもう光ファイバーが定着し始めていた2008年ごろにISDNだったからクソ
445不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-b8U0)
2021/06/25(金) 08:25:11.07ID:2jJBVnIOM PRO/1000PT発売が2006年で、多分俺が買ったのが2007年
その前の2年にはCAT.5の30m買ってるから見たことないのは縁がなかっただけだともう
その前の2年にはCAT.5の30m買ってるから見たことないのは縁がなかっただけだともう
446不明なデバイスさん (JP 0Hdf-wgDp)
2021/06/25(金) 11:16:03.76ID:FqA0wiUFH 家中張り巡らした10baseの同軸ケーブルでどうにか10ギガにできないか思案してる
いい方法ないだろうか
コンクリ埋め込みで張替えできない
いい方法ないだろうか
コンクリ埋め込みで張替えできない
447不明なデバイスさん (JP 0Hdf-wgDp)
2021/06/25(金) 11:17:29.46ID:XHY3wqbqH よく古いケーブルでも10ギガ大丈夫という記事見かけるので出来そうな気がするんだけど
448不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-b8U0)
2021/06/25(金) 11:25:41.92ID:2jJBVnIOM 流石に同軸は無理だ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-lIZJ)
2021/06/25(金) 12:11:04.06ID:rgiW+Jvk0450不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-CT/n)
2021/06/25(金) 12:44:09.54ID:8BM4qPzgd451不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-DlVK)
2021/06/25(金) 14:37:25.15ID:ltDT65qZ0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-kMi9)
2021/06/25(金) 14:57:01.88ID:c/8UQGF70 同軸の軸の部分だけくり抜いて、そこに光ファイバーを通せばいいじゃない。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-wfqF)
2021/06/25(金) 15:37:45.25ID:nzeqzwqC0 出来もしないのに他人事だからと適当なこと言ってw
454不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-jvut)
2021/06/25(金) 15:59:57.08ID:Adnt+s0md 出来ること言ってやる。
建て直せ。
建て直せ。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ ffed-ptR8)
2021/06/25(金) 16:25:57.50ID:xJuEN5ti0 電工適当な古い工務店とかにリフォームやら任せると、CD管使わず直に配線されて後で泣きを見ることは多々ある
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-xNw3)
2021/06/25(金) 17:46:25.68ID:xyZ5k7Zz0 2年半前に家の一部分をリフォームしたんだけどテレビの同軸ケーブルとコンセント用の配電ケーブル直に引き回されてるわ
パイプなんて使ってくれなかった
今思えばLANコンセントの設置頼めばよかったわ
パイプなんて使ってくれなかった
今思えばLANコンセントの設置頼めばよかったわ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb6-rSkn)
2021/06/25(金) 17:51:37.15ID:hWvZOj160 室内に光ファイバーケーブルを這わせればいいじゃない。
(適当
(適当
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb1-twhu)
2021/06/25(金) 17:53:00.59ID:ywj3scPw0 >>455
なんかね、VVFが直配線オッケーになってからCD管、PF管つかわねえコストダウンしてる糞なとこらがめっちゃおおいよ。むしろ今はほとんどそう。
有っても全室では無くリビングだけとか普通に見かけるので、建てるなら全室空き配管まわすべきや。
できれば24mm管おすすめ。通常16mmまわすんでそれでもまあ良いんだけどあとから数本さすときまじ面倒。シリコンオイルスプレーして配線とか。
そんなの不要ですよ、とか言われるけど配管コストなんざ家全体からみたらただ同然レベルなのでつけとけ。
なんかね、VVFが直配線オッケーになってからCD管、PF管つかわねえコストダウンしてる糞なとこらがめっちゃおおいよ。むしろ今はほとんどそう。
有っても全室では無くリビングだけとか普通に見かけるので、建てるなら全室空き配管まわすべきや。
できれば24mm管おすすめ。通常16mmまわすんでそれでもまあ良いんだけどあとから数本さすときまじ面倒。シリコンオイルスプレーして配線とか。
そんなの不要ですよ、とか言われるけど配管コストなんざ家全体からみたらただ同然レベルなのでつけとけ。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb6-rSkn)
2021/06/25(金) 18:02:04.38ID:hWvZOj160460不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-T0Qv)
2021/06/25(金) 20:51:29.37ID:bn3jiOAb0 配管使わないのは材料のコストダウンよりも単純に手間がかかるから
梁や柱に配管を通すには30mm近くくりぬく必要がある
それだけでも面倒なのに配管したあと管の中に
更に配線を通さなきゃならないんだから二度手間になる
これが配線直なら10mmの木工用ドリルで一発で終わる
梁や柱に配管を通すには30mm近くくりぬく必要がある
それだけでも面倒なのに配管したあと管の中に
更に配線を通さなきゃならないんだから二度手間になる
これが配線直なら10mmの木工用ドリルで一発で終わる
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-lIZJ)
2021/06/25(金) 21:50:48.17ID:rgiW+Jvk0 >>460
手間が一番だろうけど強度の問題もあると思う
一般的に木造の壁に使う木材は30mm×40mmなんだけど、あとからそこに配管通すための穴やら切り欠きやらをすることを考えると結構リスクでしょ
それを1カ所だけじゃ無く上下左右と複数箇所だからね
まぁいちばんは手間だけどw
手間が一番だろうけど強度の問題もあると思う
一般的に木造の壁に使う木材は30mm×40mmなんだけど、あとからそこに配管通すための穴やら切り欠きやらをすることを考えると結構リスクでしょ
それを1カ所だけじゃ無く上下左右と複数箇所だからね
まぁいちばんは手間だけどw
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-xNw3)
2021/06/25(金) 23:31:32.55ID:xyZ5k7Zz0 中古の家買ってその中に配管通すってできる?
463不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-oR8q)
2021/06/25(金) 23:39:46.50ID:yPyy02HoM だいたいは出来る
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f3d-lIZJ)
2021/06/26(土) 00:07:33.54ID:K1CsfkHM0 >>462
壁紙では無く壁自体を張り替える気があるなら出来る
場合によっては天井に点検口付けたりも必要
でも今から新たに配管通してLANケーブル通しても張り替える事ってあるのかね
現時点で最新の規格にしておけば10GbaseTまで対応できるし、それ以上の速度って家庭じゃ必要になることなくない?
もっと上に規格にしようと思ったって最新のケーブル通しておけばおそらく対応できるしね
後から光に張り替える可能性を考えたら配管通しておいた方が良いけど、その辺をしっかり打ち合わせしておけないと銅線前提のカーブとか描いてる可能性もあるだろうから注意が必要かと
壁紙では無く壁自体を張り替える気があるなら出来る
場合によっては天井に点検口付けたりも必要
でも今から新たに配管通してLANケーブル通しても張り替える事ってあるのかね
現時点で最新の規格にしておけば10GbaseTまで対応できるし、それ以上の速度って家庭じゃ必要になることなくない?
もっと上に規格にしようと思ったって最新のケーブル通しておけばおそらく対応できるしね
後から光に張り替える可能性を考えたら配管通しておいた方が良いけど、その辺をしっかり打ち合わせしておけないと銅線前提のカーブとか描いてる可能性もあるだろうから注意が必要かと
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3d-lIZJ)
2021/06/26(土) 00:50:08.82ID:jMVrLXYh0 つか書き込んだあとLAN用の光ケーブルの規格確認したんだけど、これ配管通すの無理くね?
配管を固定する前にケーブル通してあとから固定するならともかく、あとから張り替えようと思ったらコネクタ部分の長さと固さ、幅がかなりのネックになると思う
よほど太い配管を綺麗に配置してあればともかく、後付けレベルで入れられる太さの配管じゃ光に張り替えるのは無理だと思うよ
配管を固定する前にケーブル通してあとから固定するならともかく、あとから張り替えようと思ったらコネクタ部分の長さと固さ、幅がかなりのネックになると思う
よほど太い配管を綺麗に配置してあればともかく、後付けレベルで入れられる太さの配管じゃ光に張り替えるのは無理だと思うよ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-DlVK)
2021/06/26(土) 00:55:40.03ID:EWa5E+n70 LANケーブルと同じように光のコネクタも後から付けても良いんだよ
もちろん専用の工具は必要だけど3万くらいで売ってたと思う。
もちろん専用の工具は必要だけど3万くらいで売ってたと思う。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3d-lIZJ)
2021/06/26(土) 01:04:47.37ID:jMVrLXYh0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-wfqF)
2021/06/26(土) 01:46:22.79ID:U8GIE7ph0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-DlVK)
2021/06/26(土) 02:18:46.46ID:cfZRjC1+0470不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-njke)
2021/06/26(土) 13:27:57.68ID:TZRycy340 >>467
メカニカルスプライスっていう融着接続しなくても
光ケーブル同士を接続する技術を応用して
現地でコードの端にコネクタつけられるやつ出てるよ
クイックSCとか、かんたんSCコネクタって名前で探してみて
工具としては光ファイバーを切断するカッターと被覆を剥ぐリムーバーが要るかな
NTTとかの回線工事もやってることはこれだからね
メカニカルスプライスっていう融着接続しなくても
光ケーブル同士を接続する技術を応用して
現地でコードの端にコネクタつけられるやつ出てるよ
クイックSCとか、かんたんSCコネクタって名前で探してみて
工具としては光ファイバーを切断するカッターと被覆を剥ぐリムーバーが要るかな
NTTとかの回線工事もやってることはこれだからね
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-KuYY)
2021/06/29(火) 07:34:04.57ID:lnI0twyC0 TEPCOひかりで初めてファイバを入れたときは融着してたような気がする。
最近のフレッツ光だとコネクタを繋いで、はいお終い。ってすぐ終わるね。
最近のフレッツ光だとコネクタを繋いで、はいお終い。ってすぐ終わるね。
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-hdpQ)
2021/06/29(火) 17:10:05.28ID:0/g06ogP0 TP-LINKの5ポート10Gのスイッチ買ったよ
TL-SX105じゃなくて中国国内バージョンのTL-ST1005だけど
リンクなしで消費電力8Wぐらい
1ポート増えるごとに2Wぐらい増えて2ポートで12Wまでは試した
ファンレスなのでまあ相応に熱い
上面より底面がかなり熱くなるから放熱パッドみたいので底面に熱を逃がしてるのかも
TL-SX105じゃなくて中国国内バージョンのTL-ST1005だけど
リンクなしで消費電力8Wぐらい
1ポート増えるごとに2Wぐらい増えて2ポートで12Wまでは試した
ファンレスなのでまあ相応に熱い
上面より底面がかなり熱くなるから放熱パッドみたいので底面に熱を逃がしてるのかも
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-rSkn)
2021/06/29(火) 22:38:13.97ID:+rOfqEXz0 Planexから2.5GbEの5ポートファンレスハブが出たね。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1333447.html
ていうかPlanexはまだやってたんだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1333447.html
ていうかPlanexはまだやってたんだ。
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fda-Ibo0)
2021/06/29(火) 22:39:36.53ID:651AngqS0 一万円以下は安いね
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8f-0Yon)
2021/06/29(火) 22:42:38.24ID:uwXkO8dp0 1万円を切る→市場想定価格は9990円前後。
ワロタ。
ワロタ。
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-rSkn)
2021/06/29(火) 22:46:35.36ID:+rOfqEXz0 最大消費電力が8.6Wということでそっちが気になる人は参考になるかな。
https://www.planex.co.jp/news/release/2021/20210629_fx2g-05em.shtml
まあでもSPF+なら10GbEでもこれ以下で行けると思うといろいろ考えるところだが。
https://www.planex.co.jp/news/release/2021/20210629_fx2g-05em.shtml
まあでもSPF+なら10GbEでもこれ以下で行けると思うといろいろ考えるところだが。
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fda-Ibo0)
2021/06/29(火) 23:52:56.33ID:651AngqS0 アマゾンだと9000円以下だな
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8f-0Yon)
2021/06/30(水) 00:08:56.93ID:1ufhPOvO0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-rSkn)
2021/06/30(水) 01:01:30.50ID:p752Ydd00 そうだね
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f90-FY/k)
2021/06/30(水) 02:07:17.89ID:mYuutO1t0 SFP+は10G-LRも10G-ERも1Wも食わないからな。
最近の型番の10G-SRだと0.1W切ってた気がする。
最近の型番の10G-SRだと0.1W切ってた気がする。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-Dmq7)
2021/06/30(水) 07:51:10.45ID:GSrDbDxU0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-Dmq7)
2021/06/30(水) 07:58:04.79ID:GSrDbDxU0 477が値段書いてるってことは一時的に売ってたのかと思ったけどまだなのかにゃ?
取扱開始日は6/23とあるけど
取扱開始日は6/23とあるけど
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f36-BadG)
2021/06/30(水) 17:44:00.55ID:Xe6Lw1uF0 淀で11000(P10%)で予約受付中(7/1販売開始)
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-hdpQ)
2021/07/01(木) 22:56:08.58ID:AsCOkNAf0 MCX4121A-XCATはスロットがSFP28とありますが、SFP+のモジュールは使用できますか
486不明なデバイスさん (アウアウウー Sad3-SEAT)
2021/07/01(木) 23:20:20.22ID:8uqC1MA+a SFP28とSFP+は互換があるよ
488不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-prW2)
2021/07/02(金) 07:38:49.86ID:HrNtidvg0 >>421
仕様策定してる人々はその仕様動作が現実的な範囲のハードウェアで実現可能かどうかまでは深く考えてない気がするな、特に無線分野
仕様策定してる人々はその仕様動作が現実的な範囲のハードウェアで実現可能かどうかまでは深く考えてない気がするな、特に無線分野
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-ox6e)
2021/07/02(金) 10:43:08.49ID:yzWixKIH0 おまえらじゃあるまいしちゃんと考えてはいるよ
ただメーカーのロードマップより実際の
半導体の微細化の進歩が遅かったとか
仕様策定する側で想定しきれない部分で
つまづくことはままあるだけのこと
ただメーカーのロードマップより実際の
半導体の微細化の進歩が遅かったとか
仕様策定する側で想定しきれない部分で
つまづくことはままあるだけのこと
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 8746-F3Rr)
2021/07/02(金) 11:18:08.52ID:QLOq5xpy0 wifi規格の最大MIMO数の製品なんて一度も出たことがないだろ
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-ILK4)
2021/07/02(金) 23:15:21.52ID:kjEeXZ7G0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-XVAm)
2021/07/03(土) 04:54:35.12ID:4J9RNXP10 >>491
> 6GHz帯前提で現状日本では使えないからw
そんなの、ここに来てる奴らはしってるだろ。
Wi-Fi7になったら日本は取り残されるなんてことも言われてるがどうなるかね。
お役人は腰が重たいが、まだ三年ちょいはあるから大丈夫だろ。
6Eは絶望的だと思ってるが。
> 6GHz帯前提で現状日本では使えないからw
そんなの、ここに来てる奴らはしってるだろ。
Wi-Fi7になったら日本は取り残されるなんてことも言われてるがどうなるかね。
お役人は腰が重たいが、まだ三年ちょいはあるから大丈夫だろ。
6Eは絶望的だと思ってるが。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ aa93-QUyq)
2021/07/03(土) 20:04:12.17ID:nUiroAll0 3年ってWi-Fi 7早過ぎない?
Wi-Fi6もドラフト版は2017年から出てたか
Wi-Fi6もドラフト版は2017年から出てたか
494不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-wwsg)
2021/07/03(土) 20:27:15.76ID:3+mYMm6Qa 5Gに追いつかれてきたから急いでるのよ
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-MKyu)
2021/07/03(土) 20:42:19.15ID:JJnwIu7h0 Wi-Fiなんていくら速くなろうとどうだっていいからはやく全国区で固定回線の10Gbps化しろよ
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ed-BA/E)
2021/07/03(土) 21:44:15.59ID:znkYWNdK0 プロバイダ「今や10Gがスタンダード!うちも10G対応したよ!!」
実測 → 夜間2Mbps
実測 → 夜間2Mbps
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fb6-Fh9i)
2021/07/03(土) 21:48:56.11ID:zzFtgPIf0 手元のフレッツクロスもそんなには出ないとうか2Gbpsや3Gbps出るか出ないかぐらい。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8f-U8JP)
2021/07/03(土) 21:52:18.37ID:q3BgQ3AA0 どうせ遅いところが足引っ張るからあまり早い回線とか意味ないよね
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ed-BA/E)
2021/07/03(土) 21:54:05.28ID:znkYWNdK0 結局バックボーンだからね
10Gbpsがスタンダードになったら、全国的にトラフィックさらに増大して今の10G組はさらに遅くなる可能性大
最大速度上げるより、1Gや2Gでも構わんから全時間帯で安定させて欲しい
10Gbpsがスタンダードになったら、全国的にトラフィックさらに増大して今の10G組はさらに遅くなる可能性大
最大速度上げるより、1Gや2Gでも構わんから全時間帯で安定させて欲しい
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fb6-Fh9i)
2021/07/03(土) 21:54:51.57ID:zzFtgPIf0 まあ高速なサイトとか用途とかあれば使い道あるんじゃないかな。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-it/Y)
2021/07/03(土) 22:21:36.66ID:xOmdMVhz0 最大32人で1Gを共有するところから
32人で10Gを共有することになるんだから底上げができると思う
ただそもそも全員が10Gフル出せることはありえないし
バックボーンばっかりはやる気がどれだけあるかだね
32人で10Gを共有することになるんだから底上げができると思う
ただそもそも全員が10Gフル出せることはありえないし
バックボーンばっかりはやる気がどれだけあるかだね
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 8746-F3Rr)
2021/07/03(土) 22:53:49.76ID:c113tRku0 10Gは最大128分岐じゃなかったか
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-it/Y)
2021/07/04(日) 00:15:22.39ID:In+rWCGX0 規格上そこまでは行けるだろうけど
そこまで詰め込むかどうかはわからん
そこまで詰め込むかどうかはわからん
504不明なデバイスさん (ワッチョイ ca90-TY7h)
2021/07/04(日) 00:46:22.76ID:Tq68Yzwj0 詰め込むことでコスト下げようとしてるんだから詰め込むに決まってるだろ
同時利用が少なければ10G近いスループットでてNTTもISPも利用者もニッコリよ
同時利用が少なければ10G近いスループットでてNTTもISPも利用者もニッコリよ
505不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-9Ly8)
2021/07/04(日) 02:51:32.41ID:VisuUcApM 403でブリッジが遅いと嘆いてたものだけど、Proxmox VE(6.4/Ubuntu 10.9)でGbEと混在ブリッジしたら、無事に30Gbps出ました。
構成は以下の通り
WAN-PC/Bridge-PC1
+-PC2
iPerf3 -P8にてPC1-PC2間をEthモードで計測しました
今回のスペックは、Bridgeが2609v3、PC1がR7 1700、PC2が2400G
毎回30Gbpsは出ずに、計測するたびに14-30Gbps程度の間で変動しました
構成は以下の通り
WAN-PC/Bridge-PC1
+-PC2
iPerf3 -P8にてPC1-PC2間をEthモードで計測しました
今回のスペックは、Bridgeが2609v3、PC1がR7 1700、PC2が2400G
毎回30Gbpsは出ずに、計測するたびに14-30Gbps程度の間で変動しました
506不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-prW2)
2021/07/04(日) 21:16:20.01ID:8YMUZndo0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-mmY6)
2021/07/04(日) 21:20:30.61ID:E0W3oBqW0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abd-0nxy)
2021/07/05(月) 01:43:03.91ID:B2clh4qh0 フレッツ網内折り返し通信でvpnで遊んでたりするとえらく早くなったりとかしないのかね…
ってフレッツって10gサービスってあったっけか?
ってフレッツって10gサービスってあったっけか?
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ca90-TY7h)
2021/07/05(月) 02:23:31.53ID:1m4qG4E90510不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-U8JP)
2021/07/05(月) 09:48:53.62ID:6Uor3MmF0 10Gサービスのフレッツクロスは東でも西でも割と限定的なエリアでサービスしているんじゃないかな。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-it/Y)
2021/07/05(月) 19:46:32.38ID:2qeQGf3u0 10G-EPON OLTのアップリンクが80Gしかないんだよね
容量足りてるのかな
容量足りてるのかな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-ox6e)
2021/07/05(月) 20:54:13.47ID:Ba9LcFOY0 うちに来るのは何年後かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【ドラマ】福原遥、フジ月9ドラマに初出演&初主演が決定 『明日はもっと、いい日になる』舞台は児童相談所、林遣都とバディに [湛然★]
- 【悲報】ジャパンディスプレイ、1千人強をリストラへ 国内従業員は半減の可能性 [668970678]
- ペルソナ3に安倍晋三が参戦! [267550838]
- 白のポロシャツって乳首浮かない?
- JA農協「来年秋までコメの価格を下げないことを決定しました☺」 [469366997]
- 【朗報】山上徹也さんの裁判、日程決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 昔より明らかに生活水準が上がってるのに「昔より不幸にしか感じない」理由