主に10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、5GbE、2.5GbE、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ef81-0pr0)
2021/04/03(土) 14:43:03.24ID:DUWm5qWD089不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Mxzp)
2021/05/01(土) 18:24:08.59ID:LM5VCJvC0 壁側はSCの方がいいと思うけどね
機器につなぐときはSC-LCのパッチコードで
機器につなぐときはSC-LCのパッチコードで
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-cM/k)
2021/05/01(土) 18:26:34.68ID:8Oh4+CmM0 >>88
宅内とインターネット回線は切り離して考えた方がいい
インターネットを10G契約したら宅内の10G化は検討した方がいいが、インターネットが1G以下でも目的があれば10G以上を検討するのはアリ
俺はadsl12M契約(実効3M)の時でもNASとの接続高速化に向けて10G化してたぞ
宅内とインターネット回線は切り離して考えた方がいい
インターネットを10G契約したら宅内の10G化は検討した方がいいが、インターネットが1G以下でも目的があれば10G以上を検討するのはアリ
俺はadsl12M契約(実効3M)の時でもNASとの接続高速化に向けて10G化してたぞ
9180 (ワッチョイ 2701-FsSl)
2021/05/02(日) 13:07:19.12ID:Ty7OGkM/0 >>82-84
なるほど。やっぱこういうのか。 使わない時カバーとかなくても大丈夫なんかな?
これの青い部分は、Amazonで買った中継コネクタと同じだと思う。
パナのSC用ってこれだよね?
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/lan/hikari/content6.html
確かに壁の中の奥行方向のスペースは気になってて、変換コネクタを斜めに配置
することで逃げられないかなと思ってる。 パナの壁コンセントの寸法を測って、
3Dプリンタ用のデータを起こしてみようかな。
なるほど。やっぱこういうのか。 使わない時カバーとかなくても大丈夫なんかな?
これの青い部分は、Amazonで買った中継コネクタと同じだと思う。
パナのSC用ってこれだよね?
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/lan/hikari/content6.html
確かに壁の中の奥行方向のスペースは気になってて、変換コネクタを斜めに配置
することで逃げられないかなと思ってる。 パナの壁コンセントの寸法を測って、
3Dプリンタ用のデータを起こしてみようかな。
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-cM/k)
2021/05/02(日) 13:32:36.34ID:HwaSaXKJ0 >>91
そもそもUTPのLANケーブルなら接続先がノートの可能性があり、LANコンセントがあった方がいいかも、とは思うが光はデスクトップ向けになるからコンセント形式にしなくてもいいんじゃない?
ウチはこんな感じで線を出している
https://i.imgur.com/KcN8Q0b.jpg
そもそもUTPのLANケーブルなら接続先がノートの可能性があり、LANコンセントがあった方がいいかも、とは思うが光はデスクトップ向けになるからコンセント形式にしなくてもいいんじゃない?
ウチはこんな感じで線を出している
https://i.imgur.com/KcN8Q0b.jpg
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-8lVZ)
2021/05/02(日) 13:36:38.28ID:kwnEYmfT0 ケーブルを壁の中に通すなら引き出し個所の加工が必要になるよね。
ということでコンセントがリーズナブルと。
ということでコンセントがリーズナブルと。
94ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/02(日) 15:14:17.73ID:T+HTnsRY0 10G5ボートの方が全然買えんから
8ポートのTL-SX1008買ったわ
うちの暖房クーラーの弱めにした時くらいの煩さだわ
ちゃんと性能出てんから何も文句ないやろ
8ポートのTL-SX1008買ったわ
うちの暖房クーラーの弱めにした時くらいの煩さだわ
ちゃんと性能出てんから何も文句ないやろ
95不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-OedE)
2021/05/02(日) 16:45:33.65ID:9x1pHKQP0 そういえば、以前、TL-SX1008買って1か月様子を見るって言ってた人はどうしたんだろ。
全面的に移行するのかな。
全面的に移行するのかな。
96ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/02(日) 16:53:52.94ID:T+HTnsRY0 TL-SX1008で7ポート差して
1ポートだけ稼働してる状態で
暖房クーラーの弱めにした時並の騒音ってこと
ゲームとかNASも稼働してみたけど
ファンの煩さ変わらんから優秀なんじゃね?
1ポートだけ稼働してる状態で
暖房クーラーの弱めにした時並の騒音ってこと
ゲームとかNASも稼働してみたけど
ファンの煩さ変わらんから優秀なんじゃね?
97不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/02(日) 17:09:59.92ID:XqHTfLT90 >>95
あーおぼえててくれた。てか書いてなくてすまん。
それワイよ。
全面移行したよ。
快適です。
ファンの音はするけれどむしろ冷やしてくれてる安心感。
かるくファン付きHDDケースくらいの音はする。
あーおぼえててくれた。てか書いてなくてすまん。
それワイよ。
全面移行したよ。
快適です。
ファンの音はするけれどむしろ冷やしてくれてる安心感。
かるくファン付きHDDケースくらいの音はする。
98不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-/5i0)
2021/05/03(月) 10:26:03.88ID:FBZc1buG0 騒音気にするならIEEE 802.3az対応の
Switch買った方が良いんじゃね?
TL-SX1008が対応してるか知らんけど。
ファンは温度センサー見て自動的に
回転速度変えるの?
Switch買った方が良いんじゃね?
TL-SX1008が対応してるか知らんけど。
ファンは温度センサー見て自動的に
回転速度変えるの?
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/03(月) 15:47:29.55ID:Hl7LtxKm0100不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/03(月) 18:36:29.55ID:onmpvt040 >>99
よく聞くと、起動時フルパワーでウィーン(卑猥だなぁ)ってなりまくって、1分たたないくらいで落ち着くのと、全ポートフルスピードで転送すると音が少し大きくなるので一応制御してるっぽい。
最低速度がファン付き外付けHDD程度の音ってのが微笑ましい。
うちはマシンたちの方が遥かにやかましいので気にならないけどふつうのご家庭には気になると思うよ
よく聞くと、起動時フルパワーでウィーン(卑猥だなぁ)ってなりまくって、1分たたないくらいで落ち着くのと、全ポートフルスピードで転送すると音が少し大きくなるので一応制御してるっぽい。
最低速度がファン付き外付けHDD程度の音ってのが微笑ましい。
うちはマシンたちの方が遥かにやかましいので気にならないけどふつうのご家庭には気になると思うよ
101ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/04(火) 00:15:35.82ID:WTyJ92+E0102不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-/5i0)
2021/05/04(火) 00:55:13.25ID:Ps70iz3V0 製品寿命縮まりそう。
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-cM/k)
2021/05/04(火) 01:02:47.64ID:fDXAto/H0104不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-TNk6)
2021/05/04(火) 01:11:34.02ID:UgN0cq0d0 俺は10GBASE-Tのファンレス製品が待ちきれなくてネットギアの8ポートハブ買ったわ
何年後かに壊れる頃にはファンレス製品も出てるだろうと思って待つのは止めた
音も特に煩いわけじゃないし動作も安定してるのでさっさと買ってよかった
何年後かに壊れる頃にはファンレス製品も出てるだろうと思って待つのは止めた
音も特に煩いわけじゃないし動作も安定してるのでさっさと買ってよかった
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-nhai)
2021/05/04(火) 01:40:47.18ID:wPjn56hi0 2.5Gと10GSFPのついたスイッチないかなーって思って探してたらQNAPであったわ
でもこれだとついでに10GbaseTもついてるやつ買っちゃいそうだな
でもこれだとついでに10GbaseTもついてるやつ買っちゃいそうだな
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f5-AOqD)
2021/05/04(火) 15:13:20.33ID:u8qjcNXg0 TL-SX1008のファンをNoctuaファンに変えたけどメインPCと録画鯖とNASを断続的に利用する分には特に熱暴走もしてない
NF-A4x20 PWMが9.4cfmじゃなくて 9.4m3/hだったので約5.5cfmということで
元のファンの半分ぐらいの風量になっちゃったけど動作してるのか分からんぐらいには静かになった
NF-A4x20 PWMが9.4cfmじゃなくて 9.4m3/hだったので約5.5cfmということで
元のファンの半分ぐらいの風量になっちゃったけど動作してるのか分からんぐらいには静かになった
110不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/04(火) 20:01:34.18ID:ic1t0mSX0 おお、前に変えようかなって言ってた人?
いいねー。高負荷にしても全然大丈夫よねこれ。
ファン変えても大丈夫なのかー。いいな。
低負荷でもくっそ熱くて明らかに燃えそう、かつ高負荷でとまりやがるNetgear XS508Mは買って2ヶ月で2台処分して、3台SX1008へリプレースしてしまったよ。
もうあと一息で低発熱なハブになりそう。
いいねー。高負荷にしても全然大丈夫よねこれ。
ファン変えても大丈夫なのかー。いいな。
低負荷でもくっそ熱くて明らかに燃えそう、かつ高負荷でとまりやがるNetgear XS508Mは買って2ヶ月で2台処分して、3台SX1008へリプレースしてしまったよ。
もうあと一息で低発熱なハブになりそう。
111不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-TNk6)
2021/05/04(火) 20:25:26.14ID:UgN0cq0d0112ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/04(火) 21:47:10.39ID:WTyJ92+E0113ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/04(火) 21:50:16.66ID:WTyJ92+E0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/04(火) 21:50:54.01ID:WTyJ92+E0 >>109
開け方が分からんww
開け方が分からんww
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f5-AOqD)
2021/05/04(火) 22:28:23.47ID:u8qjcNXg0117不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/05(水) 02:04:57.74ID:JbVsanSJ0118不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-OedE)
2021/05/05(水) 12:41:52.07ID:mJgyLE9S0 なんでPCIe4.0x1の10GbE出ないん?
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-cM/k)
2021/05/05(水) 13:27:44.76ID:OPWMDiwU0120ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/05(水) 14:11:46.03ID:JbVsanSJ0121tenkknky ◆tenkknkyNuqO (ワッチョイ e7ca-NvCx)
2021/05/05(水) 14:29:05.41ID:AdgHDppf0123不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-OedE)
2021/05/05(水) 15:25:30.85ID:FVcUAV2c0 PCIe4なんて、一部の自作機に乗って来たくらいで、普及はまだまだこれからという段階でしょ。
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-8lVZ)
2021/05/05(水) 15:31:04.31ID:4wRvU6JL0 PCIe4のスロットには100GbEのNICを付ければ良いということだね。
127不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-wOiU)
2021/05/05(水) 17:41:15.51ID:mqP2lehe0 gen4 x1で16Gbpsだっけか
128不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-H42+)
2021/05/05(水) 17:41:38.17ID:wFunB83OM PCIe4.0には200Gbeやろ。
100GbeはPCIe3.0で余裕。
100GbeはPCIe3.0で余裕。
129不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-ldu/)
2021/05/05(水) 18:59:30.63ID:uJJc/GWca >>118
10GbEなんて古すぎて新しく開発してるところないから
10GbEなんて古すぎて新しく開発してるところないから
130不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-OedE)
2021/05/05(水) 19:14:26.38ID:mJgyLE9S0 Aquantia「・・・」
蟹「・・・」
蟹「・・・」
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 6790-i9vG)
2021/05/05(水) 22:26:14.42ID:uHlaNRn60132不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-/5i0)
2021/05/05(水) 22:32:30.08ID:N1Rr2khn0 5Gで高速なバスが求められてんじゃね?
133ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/06(木) 12:24:23.89ID:94smWi2z0 TL-SX1008のファン交換したら
Sononとかいうメーカーのファンが付いてた
Pin端子の部分が少し溶けてたのだがww
ネジは2つじゃなかったじゃねえか!
6箇所+ファン部分に2箇所あったぞ!
交換したとかいうやつ実はやってないだろww
Sononとかいうメーカーのファンが付いてた
Pin端子の部分が少し溶けてたのだがww
ネジは2つじゃなかったじゃねえか!
6箇所+ファン部分に2箇所あったぞ!
交換したとかいうやつ実はやってないだろww
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-noPf)
2021/05/06(木) 12:28:41.68ID:jA7/bzB20135ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/06(木) 12:55:41.42ID:94smWi2z0 とにかくまあ鬼静になったから
少し値段上げてでも
静かで風力あるファン付けてくれよな
頼むぜTP-Linkさんよww
少し値段上げてでも
静かで風力あるファン付けてくれよな
頼むぜTP-Linkさんよww
136不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/06(木) 13:05:50.73ID:YgWTK9hg0 あれやろ
音がしねぇとむしろ苦情でもくるんじゃね、日本以外だと
しらんけど。
音がしねぇとむしろ苦情でもくるんじゃね、日本以外だと
しらんけど。
137ペーパーリンク (ワッチョイ 2702-NxLV)
2021/05/06(木) 14:46:15.85ID:94smWi2z0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f5-AOqD)
2021/05/06(木) 18:15:02.93ID:xr50ie3D0 言語能力に問題がある人だな
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 8763-FYM5)
2021/05/06(木) 20:22:10.11ID:KCSzBRvL0 >>138
口先だけのお前より頼れる人だけどな。
口先だけのお前より頼れる人だけどな。
140不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-Ew5U)
2021/05/06(木) 21:13:23.60ID:+d5254BR0 煽るのは風だけにして。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b4-M0W8)
2021/05/07(金) 10:15:17.19ID:VoybUwcN0 発熱の問題がまだ解決していないわけだから、10nmプロセスルールを
目指して開発が続くんじゃないか。10GbEもまだまだ出てくるだろ。
目指して開発が続くんじゃないか。10GbEもまだまだ出てくるだろ。
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bbd-/Enl)
2021/05/07(金) 11:32:54.26ID:4457lCJ+0 シュリンクもPCI-e4.0対応も全ては売れないと…
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-gV4p)
2021/05/12(水) 17:29:26.15ID:ZqS/7EVw0 LGY-PCIE-MG2を購入して1G/直結で使ってみたけどPCの起動が2分から3分と
1分くらい余計に時間がかかるようになった。PT3を2枚差ししてるけど問題なし。
Marvellのドライバを入れてみようと思ったけど認識しない。
1分くらい余計に時間がかかるようになった。PT3を2枚差ししてるけど問題なし。
Marvellのドライバを入れてみようと思ったけど認識しない。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-9/J3)
2021/05/12(水) 18:48:55.16ID:d9mpeVZz0 >>143
WoL関連で起動が遅くなってるのかな?BIOSはUEFI?
WoL関連で起動が遅くなってるのかな?BIOSはUEFI?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-gV4p)
2021/05/12(水) 20:29:44.08ID:ZqS/7EVw0 マザーはASUSのZ97-Aという古い奴なんだけど、UEFIのはず。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-oySJ)
2021/05/13(木) 10:03:09.62ID:meHA/BI40 まあ、今の流れからするとまず5Gbitが内臓されるんじゃないかと。
CRC-8もいらないから色んな意味で簡略化できるからな。
CRC-8もいらないから色んな意味で簡略化できるからな。
148不明なデバイスさん (スップ Sd2a-Y7F+)
2021/05/13(木) 10:29:24.73ID:nOOaLytHd 5Gという中途半端な規格より、2.5のほうが省電力化したりして成長する余地が有りそうだろ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aed-rLkI)
2021/05/13(木) 10:55:08.91ID:JfVFQNn80 5Gに至っては2.5G以上にスイッチやら周辺機器少なすぎるからな…誰得規格
10GのRJ45とSFP+の変換がもっと効率的に安価で気軽にできるようになればな
10GのRJ45とSFP+の変換がもっと効率的に安価で気軽にできるようになればな
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-TUr8)
2021/05/13(木) 11:13:14.02ID:FyarULsf0 カテ5eで安定して100m使える2.5Gだな
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-oySJ)
2021/05/13(木) 11:56:53.29ID:meHA/BI40 まあ今思えば最初から2.5Gにしとけば今頃はチップセット内臓当たりまえに
なってたんだろうな。
なってたんだろうな。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a3d-MXpj)
2021/05/13(木) 12:35:53.13ID:NiQuV6WK0 せっかく金かけてLANまわり変えるなら2.5Gなんて半端じゃなく10倍だろと思ってたけど、結局転送元も先もHDDだから2.5Gで十分なんだよなぁ
余裕見ても5G位
ってことで多分来年あたりに2.5でネットワーク組み替えそう
余裕見ても5G位
ってことで多分来年あたりに2.5でネットワーク組み替えそう
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-gV4p)
2021/05/13(木) 15:56:10.10ID:PTmfY6Mn0 内蔵HDDをNASに移行してるから10GbEか5GbEってことで10GbEは直結で運用
154不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-GSSw)
2021/05/13(木) 19:47:01.80ID:51H2KUNrM 7台RAID6にして500MB/sは出るから10GbEにしたけど
マザーにつくようになったら楽になるなぁ
X570は買う気にならないハイエンドにしかついてなかったし…
マザーにつくようになったら楽になるなぁ
X570は買う気にならないハイエンドにしかついてなかったし…
155不明なデバイスさん (ワッチョイ da32-FOnX)
2021/05/13(木) 20:52:50.47ID:yr8cABBW0 光のPCIeボード買った方が安いし熱も出ない
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-sGlf)
2021/05/13(木) 22:37:40.63ID:S+XepRr00 ゲーミングマザーボードにSFP+つけよう
きっとASUSならやってくれる
きっとASUSならやってくれる
157不明なデバイスさん (ワッチョイ eada-uo/I)
2021/05/13(木) 23:39:01.37ID:W1OpoX8Z0158不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-RZPi)
2021/05/14(金) 01:58:47.05ID:dD3PdMkdM ROGに参加せよ
159不明なデバイスさん (スップ Sddb-dYp/)
2021/05/14(金) 08:16:22.58ID:pndkoYC6d テレビ絡みでDIYしやすいPoFプラスチック光ファイバーってのがあるらしい
そう言うの使えないかな
そう言うの使えないかな
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-FTas)
2021/05/14(金) 08:44:10.57ID:KJPyX45E0 使えません
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 015f-Qmtv)
2021/05/14(金) 09:14:13.59ID:p8WmRtd+0 光ケーブルのデファクトスタンダードが今のところ無いのが問題なんだよ
ギガまでなら何も考えずLANケーブルをカテゴリーだけ見て買えばいいけど
光だと上級者でも何が何やら、将来性も良く分からないし、樹脂だと金属に比べて耐久年数も不明。
10Gと100GでもケーブルとかSFP+やQSFP+とか色々あるし。複雑すぎる
ギガまでなら何も考えずLANケーブルをカテゴリーだけ見て買えばいいけど
光だと上級者でも何が何やら、将来性も良く分からないし、樹脂だと金属に比べて耐久年数も不明。
10Gと100GでもケーブルとかSFP+やQSFP+とか色々あるし。複雑すぎる
162不明なデバイスさん (ワッチョイ a12d-u+PU)
2021/05/14(金) 10:40:26.69ID:fwaPQH0Z0164不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-7uqR)
2021/05/14(金) 11:49:27.39ID:yMeG9A8P0 SFP+もRJ45もケーブルは好きなのを選べってだけじゃん
165不明なデバイスさん (ワッチョイ a12d-u+PU)
2021/05/14(金) 12:02:54.97ID:fwaPQH0Z0 >>163
手頃な値段で買えるDACかDual LCのSRモジュール+ケーブルだけならそんなでもないな
LR/ERモジュールやBiDiまで含めると確かにカオスだけど、高価だし民生用ではまず使わないでしょ
手頃な値段で買えるDACかDual LCのSRモジュール+ケーブルだけならそんなでもないな
LR/ERモジュールやBiDiまで含めると確かにカオスだけど、高価だし民生用ではまず使わないでしょ
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-7uqR)
2021/05/14(金) 12:35:15.13ID:yMeG9A8P0 まぁ一般にSFP+が普及するとしたらDACだな
一般人がSFPモジュールを理解できると思えない
一般人がSFPモジュールを理解できると思えない
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-idqU)
2021/05/14(金) 12:55:59.17ID:D3jJPeku0 一般にはウケの良いWiFiのが成長速度速いと思う
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-FTas)
2021/05/14(金) 13:43:54.93ID:KJPyX45E0 >>162
別に混沌はしていない
25G SFP28
40G QSFP+
(50G SFP56)
100G QSFP28
400G QSFP-DD
100G以上は今のところ安定しているが
100Gx1レーン規格が主流になると混沌するかも
別に混沌はしていない
25G SFP28
40G QSFP+
(50G SFP56)
100G QSFP28
400G QSFP-DD
100G以上は今のところ安定しているが
100Gx1レーン規格が主流になると混沌するかも
169不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-Hf/L)
2021/05/15(土) 14:50:03.73ID:hGSkZwwLM 屋根裏にスイッチを置きたいのですが、TL-SX1008とかファン付きじゃないと厳しいでしょうか?
170不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-LlXu)
2021/05/15(土) 14:54:13.69ID:+gqDyFNlM171不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-IxM6)
2021/05/15(土) 15:52:49.83ID:rGY1PM3L0 普通の一軒家ならファン付きでも無理。夏は死ぬ。
屋根裏部屋あって断熱、空調はいってる屋根ならあり。
わいな屋根裏自分で改造してるけど暑さだけはどうにもならん。
屋根裏部屋あって断熱、空調はいってる屋根ならあり。
わいな屋根裏自分で改造してるけど暑さだけはどうにもならん。
172不明なデバイスさん (ワッチョイ a12d-u+PU)
2021/05/15(土) 16:26:46.75ID:ZnwLQWYo0173不明なデバイスさん (ワッチョイ c96e-0jSP)
2021/05/15(土) 16:30:24.35ID:kKn5mNJk0 楽しい実験のはじまり、として今年置いてみれば良いんじゃないかな?
まあ火事になったら困るからずっと眺めてられるような構成で。
まあ火事になったら困るからずっと眺めてられるような構成で。
174不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-kVci)
2021/05/15(土) 16:40:01.61ID:0M17QVMoM175不明なデバイスさん (ワッチョイ 7390-llah)
2021/05/15(土) 18:01:47.69ID:EdhB26Px0 Bluetoothで無線送信してくれる温度計あるから
試しに屋根裏に置いてモニタリングしてみたら。
試しに屋根裏に置いてモニタリングしてみたら。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-/TFo)
2021/05/15(土) 20:13:23.27ID:gU1/vDpu0 どこぞのFランがやらかした展示品のようなことになりそうだな。
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff5-3PVO)
2021/05/15(土) 21:56:55.01ID:M4Ro9I2/0 屋根裏ネズミ「おっ美味そうなケーブルあるやんけやで」
178不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-vH/O)
2021/05/16(日) 14:08:53.43ID:aDsA7qyEM 今、郊外の住宅街の家に鼠ってどの程度居るんだろうな
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-0Heo)
2021/05/16(日) 22:33:38.45ID:Le+PS4QI0 築100年くらいの古民家をリフォームした木造2階建だけど、夜屋根裏からドタドタカリカリ音がする事がある。
屋根裏通した電話線2回、LANケーブル1回齧られて断線した。
齧歯類絶滅すればいいのに。
屋根裏通した電話線2回、LANケーブル1回齧られて断線した。
齧歯類絶滅すればいいのに。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ c96e-0jSP)
2021/05/16(日) 22:34:48.87ID:5KSL9Zmj0 まあ住宅個別の出来次第だね。
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b12-Lcca)
2021/05/17(月) 01:22:30.39ID:U8o2gi6r0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-IxM6)
2021/05/17(月) 03:22:56.23ID:YNfShwCS0 普通にねずみだかなんだかようの毒餌うっとるぞ。
あと音響で一網打尽にせえ。
あと音響で一網打尽にせえ。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 173d-C7EH)
2021/05/17(月) 09:44:30.52ID:GKMO8aV50186不明なデバイスさん (ワッチョイ c96e-0jSP)
2021/05/17(月) 10:41:13.28ID:XaAlHgN60 イエローケーブルがイエローである理由か。
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-FTas)
2021/05/17(月) 13:28:24.20ID:35SbqKU50 光ケーブルにはアーマードケーブルあるのに
なんでUTPにはアーマードケーブルがないのだろうか
STP扱いになるから?
なんでUTPにはアーマードケーブルがないのだろうか
STP扱いになるから?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-/TFo)
2021/05/17(月) 15:03:05.87ID:nghaHz3i0 世田谷のマンション住みだけど、近くで古い木造の家を取り壊したからか、ネズミが壁に穴を開けてこんにちは。してきたことあったな。
保健所に相談したら、費用は区待ちで駆除してくれたぞ。
保健所に相談したら、費用は区待ちで駆除してくれたぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ブラジルの日本人移民史料館、日本人移民迫害の歴史伝える特別展開催 [377482965]
- 値上げが続いた米価格、3500円まで低下 [667744927]
- 専門家警鐘、海外の富裕層は代々複利で資産増える、日本人富裕層は3代で資産ゼロ、あとはわかるな? [819729701]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- 【ネトウヨ悲報】墜落した自衛隊機の搭乗員の氏名が公開される [834922174]