!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、dacやRJ-45も対象です。
※25G以上は他でやってください。邪魔です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fca-pXA4)
2021/11/16(火) 17:55:52.28ID:RpqbrrJi0100不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-f+DC)
2021/12/15(水) 09:26:32.38ID:SGS3p6y+r ちょっと笑った
一定数欲しがる人がいそう
一定数欲しがる人がいそう
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-8/hI)
2021/12/15(水) 10:43:20.35ID:+Vk3Sx5t0 いや欲しい人多いと思うよ
Mini-ITXとかの省スペースマザーでPCIがほぼ無い機種で10GbEにしたい人にとっては神的なパーツだと思う
Mini-ITXとかの省スペースマザーでPCIがほぼ無い機種で10GbEにしたい人にとっては神的なパーツだと思う
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-sAgx)
2021/12/15(水) 10:45:24.90ID:mdeSxfNB0 問題はmini-ITXケース内で現実的に冷却可能かどうか…
人柱が必要かもな
人柱が必要かもな
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-8/hI)
2021/12/15(水) 10:57:32.07ID:+Vk3Sx5t0 まあ熱の問題はねどうしようもないけどファンをぶん回せば何とかなりそうでもある
PCIe x2っていうのも珍しいのかな?でもx2に落とすメリットもそんなに無さそうだけども
マザー側がx2に対応してないのが多いだろうし
PCIe x2っていうのも珍しいのかな?でもx2に落とすメリットもそんなに無さそうだけども
マザー側がx2に対応してないのが多いだろうし
104不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-4DaK)
2021/12/15(水) 13:22:44.44ID:HPo/ZbL60 小型ベアボーンに入れてみたいw
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-sAgx)
2021/12/16(木) 12:01:04.78ID:5NjlnWDo0 待てよ、こいつを使ってノートPCに無理矢理10GbEを…
108不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Sijo)
2021/12/16(木) 12:07:02.87ID:PkKiSAa3M ノートだとヒートシンク使えないからTBから外付けの方が現実的じゃないかw
110不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-IeCz)
2021/12/16(木) 20:54:47.88ID:4EYDpWGh0 早くAQC113の10Gボードがほしい。
発熱半分じゃん
発熱半分じゃん
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 2643-BEsf)
2021/12/18(土) 10:08:15.06ID:+zE1W0Wn0 CRS305をswosで起動するとフリーズして通信できなくなるが、Routerosでの設定が必要なのだろうか?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-kSWT)
2021/12/18(土) 20:42:38.14ID:2VRDZniy0 最近のマザーはやたら M.2スロットを増やしてレーンを分捕りがちだから
その M.2スロットに ある程度レーン数を必要とする 10Gカードを挿すのは
結構理にかなっていたりして
その M.2スロットに ある程度レーン数を必要とする 10Gカードを挿すのは
結構理にかなっていたりして
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 2643-BEsf)
2021/12/18(土) 22:20:26.73ID:+zE1W0Wn0 Routerosだと普通に動くが、bootをswosに変更するとネットワークとの接続が復活しない。
Routerosのバージョンは上がっているから、アップデートは成功しているはず。
Routerosのバージョンは上がっているから、アップデートは成功しているはず。
116不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-5i7y)
2021/12/19(日) 00:25:16.97ID:CHJelVrg0 >>115
tag vlanが有効になってたりするんじゃないの?
tag vlanが有効になってたりするんじゃないの?
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bda-g56a)
2021/12/19(日) 03:11:06.97ID:yKzwSjWn0 ハブがぶっ壊れやがった。7ヶ月で故障とか軟すぎだろ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ f335-kSWT)
2021/12/19(日) 09:46:24.74ID:oSmr6opM0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 2643-BEsf)
2021/12/19(日) 09:48:30.00ID:1DqVz8yh0 VLANは設定していない。
直接接続しているPCで接続が回復しないし、1Gポートでの別PCでの接続も出来ない。
直接接続しているPCで接続が回復しないし、1Gポートでの別PCでの接続も出来ない。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b36-yc9F)
2021/12/19(日) 11:36:26.27ID:8qFLMmod0 AQC107が死ぬ問題、新しいドライバが出たので入れた見たけど直ってないね
でもエラーが延々と出続けるのは対処されていてイベントログが塗りつぶされることはなくなった
でもエラーが延々と出続けるのは対処されていてイベントログが塗りつぶされることはなくなった
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-kSWT)
2021/12/19(日) 11:53:49.25ID:j+HXnNTv0125不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-2xV6)
2021/12/19(日) 13:07:30.84ID:WmGKGWfwM 同じ様な症状の人がいるみたいね
あとは自分で追ってくれ
ttps://www.reddit.com/r/mikrotik/comments/kgar48/crs3051g4s_not_booting_into_swos_mode/
あとは自分で追ってくれ
ttps://www.reddit.com/r/mikrotik/comments/kgar48/crs3051g4s_not_booting_into_swos_mode/
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-kSWT)
2021/12/19(日) 18:01:10.12ID:j+HXnNTv0 ありがとう。
追ってみる。
追ってみる。
127不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-kSWT)
2021/12/19(日) 19:17:39.78ID:Vm7mei3A0 よく言うよ
機内のヒートシンクは激熱で、あんなちっぽけなファンだけで冷却出来ているわけ無いだろ
ヒートシンク一つ一つにファン付けろや
>ノイズ低減のためにファンの交換を推奨している
>動画やブログが公開されておりますが、こういった改造は絶対に行わないでください。
>当然ながら分解の形跡がある機器は保証対象外となり、
>低耐久・低風量なPC用の静音ファンなどと換装すると製品の寿命を著しく
>低下させます。
>ノイズが気になる環境で利用する場合はギガビットスイッチか
>2.5Gbps対応のスイッチをご利用ください。
機内のヒートシンクは激熱で、あんなちっぽけなファンだけで冷却出来ているわけ無いだろ
ヒートシンク一つ一つにファン付けろや
>ノイズ低減のためにファンの交換を推奨している
>動画やブログが公開されておりますが、こういった改造は絶対に行わないでください。
>当然ながら分解の形跡がある機器は保証対象外となり、
>低耐久・低風量なPC用の静音ファンなどと換装すると製品の寿命を著しく
>低下させます。
>ノイズが気になる環境で利用する場合はギガビットスイッチか
>2.5Gbps対応のスイッチをご利用ください。
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fba-+cMD)
2021/12/21(火) 03:04:18.16ID:HsRYZexm0 2.5gの8portで消費電力が低いスイッチのオススメありますか。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-VKgc)
2021/12/21(火) 03:21:04.30ID:MOi6TJMp0 ありますよ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ aeca-Tk0Z)
2021/12/21(火) 10:33:52.53ID:g4BmltvP0 AQC107でファームウェア新しくしたら使い物にならなくなった。
ネットワークに繋がらなないだけでなく、無効にしないとシステムがクラッシュする。
ネットワークに繋がらなないだけでなく、無効にしないとシステムがクラッシュする。
131不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-1u5G)
2021/12/21(火) 11:02:30.38ID:uzqooaZSr 大変だニャー
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b36-yc9F)
2021/12/21(火) 12:16:54.27ID:0r0enIKj0 ドライバーのバージョンを変えてみたら
133不明なデバイスさん (スップ Sd2a-ec/G)
2021/12/21(火) 17:12:53.09ID:5ZwiM/X7d IntelのX540-X550とAQC107ってどっちが速度出るの?
おちえて
おちえて
136不明なデバイスさん (ワッチョイ beaa-kSWT)
2021/12/21(火) 19:38:25.89ID:Kh3bS5M30 AQC107は環境に左右されやすい
iCUEなんか入れたその日にゃ・・・・・・
iCUEなんか入れたその日にゃ・・・・・・
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-+zQR)
2021/12/21(火) 20:46:15.95ID:DJhlJwxm0 宅内を2.5GbE化するぞ!とお安いUSB 2.5GbeアダプターとPlanexの2.5GbEスイッチを用意して作業して設置したら350Mbpsしか出ず悩む。
ドライバー入れ換えたり設定いじってもダメ。
途方にくれてたらいきなり2.5Gbps出るようになった。
オチはUSB端子にゆっくり挿しでUSB2.0認識が発生しただけだった…。
ドライバー入れ換えたり設定いじってもダメ。
途方にくれてたらいきなり2.5Gbps出るようになった。
オチはUSB端子にゆっくり挿しでUSB2.0認識が発生しただけだった…。
138不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-cvZd)
2021/12/21(火) 21:06:52.44ID:rr5x6pp+M USB3.xはAじゃなくCにしとけ
139不明なデバイスさん (ワッチョイ ca89-qWPA)
2021/12/21(火) 23:49:48.19ID:b1uqEuUk0 ASW205T
ttps://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3792.php
ttps://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3792.php
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-g56a)
2021/12/22(水) 00:49:29.92ID:N6LeS3qe0141不明なデバイスさん (ワッチョイ aa90-I3fV)
2021/12/22(水) 01:23:06.28ID:K4LuU6G70 port#1 からのingressと port#2 からのegressをそれぞれ別にカウントするのがスイッチング容量
ingressとegressの組で実質的に流れてるデータ量がトータルフロー
ingressとegressの組で実質的に流れてるデータ量がトータルフロー
142133 (スップ Sd2a-ec/G)
2021/12/22(水) 10:44:54.01ID:ZriuXOBad >>135-136
ありがとう
auひかり10G契約しててXG-C100CとTX401両方試したんだけど、速度がイマイチなんだよ
speedtest.netアプリとauスピードcheckだと下り7.7GbpsくらいでGoogleとfast.comだと4~5Gbps、speedtest.netブラウザが5Gbps
みんそくが一番悪く2.5~3Gbps
Core i5 11400じゃ非力だからダメなのかなぁ
今GIGABYTE GC-AQC113Cが届くの待ってて、IntelのNICはどうなのかなと思って聞きました
ありがとう
auひかり10G契約しててXG-C100CとTX401両方試したんだけど、速度がイマイチなんだよ
speedtest.netアプリとauスピードcheckだと下り7.7GbpsくらいでGoogleとfast.comだと4~5Gbps、speedtest.netブラウザが5Gbps
みんそくが一番悪く2.5~3Gbps
Core i5 11400じゃ非力だからダメなのかなぁ
今GIGABYTE GC-AQC113Cが届くの待ってて、IntelのNICはどうなのかなと思って聞きました
143不明なデバイスさん (スップ Sd8a-nygq)
2021/12/22(水) 10:54:18.58ID:QuxTy22Bd それ、LAN側に問題はないと思うけど。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-g56a)
2021/12/22(水) 11:00:09.32ID:N6LeS3qe0 プロバイダやサイト側の問題だね
146不明なデバイスさん (ワッチョイ dbad-9a+C)
2021/12/22(水) 12:28:20.44ID:cG8k1RaA0 RDMAに対応してるかどうかが体感速度に一番効く
147不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-5i7y)
2021/12/22(水) 14:34:11.27ID:E/HtCIXs0148不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-5i7y)
2021/12/22(水) 14:44:22.60ID:E/HtCIXs0149不明なデバイスさん (スップ Sd8a-nygq)
2021/12/22(水) 15:22:10.10ID:QuxTy22Bd WSとかEnterpriseだけじゃなかった
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/22(水) 15:41:08.51ID:LZpHH9q90 142が何したいのかよくわからん
どこもおかしくないし何を改善したいのか
どこもおかしくないし何を改善したいのか
151不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-5i7y)
2021/12/22(水) 15:50:35.04ID:E/HtCIXs0 >>149
rdma(smbdirect)はpro workstationとenterpriseだけでproでは使えないね
因みにファイルサーバ側はwindows serverじゃないと使えなかった
実際動画編集のテンポラリに使ってるけどコマ送りとかサクサク動作して気持ちいいよ
rdma(smbdirect)はpro workstationとenterpriseだけでproでは使えないね
因みにファイルサーバ側はwindows serverじゃないと使えなかった
実際動画編集のテンポラリに使ってるけどコマ送りとかサクサク動作して気持ちいいよ
152不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 22:58:22.84ID:YJoLSCy40 >>150
アマプラとかツベで10Gbpsでない、とか発狂してそう
アマプラとかツベで10Gbpsでない、とか発狂してそう
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-g56a)
2021/12/22(水) 23:29:27.83ID:vIk59sHn0 クライアントでそういう人いたよ。
ネットが遅いってベンチマーク見せて来るけどネットのベンチだから構内LANのせいじゃないのにLANが悪いって主張する人
当然LAN内のNASは理論値に近い正常な値。
ネットが遅いってベンチマーク見せて来るけどネットのベンチだから構内LANのせいじゃないのにLANが悪いって主張する人
当然LAN内のNASは理論値に近い正常な値。
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fba-jtwO)
2021/12/23(木) 01:16:02.58ID:KqzGF5am0 QSW-1108-8Tとかどう思われます?
QNAPのスイッチって安定動作するの。
QNAPのスイッチって安定動作するの。
155不明なデバイスさん (ワンミングク MMda-u3/8)
2021/12/23(木) 10:09:30.62ID:XkLjHsJCM157不明なデバイスさん (スップ Sd2a-c9l+)
2021/12/23(木) 15:56:18.15ID:353pmneFd ウチはファン有りで全然問題無いけどファンレスはどのメーカーも鬼門だな
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-g56a)
2021/12/23(木) 17:25:38.73ID:FQBcDsqB0 ファンレスはマジでヤバいね。どのメーカーも触れないほど熱くなる。
仕方ないのでノートPC用の冷却パッドを下に設置したらマシになった
仕方ないのでノートPC用の冷却パッドを下に設置したらマシになった
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-E2BE)
2021/12/23(木) 18:23:19.64ID:f+tB4RC60 ファン付き前提だとファンが故障したときにトラブるから!ってファンレスにしたがるけど結局熱でトラブると
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-7qKd)
2021/12/23(木) 20:38:53.81ID:ln4I8AFI0 例のmicrotikの3万のやつは問題なく動いてるな
ACの口が違うのが面倒だが
ACの口が違うのが面倒だが
163不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-xasP)
2021/12/23(木) 20:51:21.56ID:o1Kn9ngB0164不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-R2Iu)
2021/12/23(木) 21:23:55.95ID:Oqvsiz8TM 買い方に問題あり、という事で
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6e-5i7y)
2021/12/23(木) 21:25:42.45ID:PczLKZT80166不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-7qKd)
2021/12/23(木) 21:28:27.99ID:ln4I8AFI0 両方を比べたわけじゃないからそこは分からん
10GBase-Tが熱いのは事実だが、それも使ってるSFP+モジュール次第で変わるだろうし
10GBase-Tが熱いのは事実だが、それも使ってるSFP+モジュール次第で変わるだろうし
167不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-xasP)
2021/12/23(木) 21:45:44.50ID:o1Kn9ngB0 Mikrotikのは自社の10GBASE-Tモジュール(最大距離200mで爆熱)を正式サポートしてるけど
ファンレスで使用するなら上下左右のSFPポートを空けておくこととなってるな
ファンレスで使用するなら上下左右のSFPポートを空けておくこととなってるな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-TCVa)
2021/12/24(金) 04:02:06.52ID:Wdxd3q1v0 熱が気になるならsfp+にすればいいのに
ファンレスで夏でも熱は気にならない
ファンレスで夏でも熱は気にならない
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-VPx9)
2022/01/03(月) 22:20:47.73ID:vSe/C/ov0 だからSFP+の10GBASE-Tモジュールの話してるんだろ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 4148-tV7m)
2022/01/03(月) 22:37:50.15ID:NoqESOCV0 >>169
10GBaseTモジュールにLDPC回路が入るわけでなんの解決にもなってないだろ
10GBaseTモジュールにLDPC回路が入るわけでなんの解決にもなってないだろ
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-VPx9)
2022/01/04(火) 10:18:40.41ID:zYdBLS3N0 別に解決する話はしていないが
172不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-rv+4)
2022/01/04(火) 10:24:42.93ID:Vmq11sxur 全ポートTよりかは発熱が軽減される、という話かもね。
173不明なデバイスさん (ワッチョイ d22d-qpXy)
2022/01/04(火) 13:29:22.11ID:PSdKOaDy0 >>168はDACか10GBASE-SRでも使って10GBASE-Tは諦めろってつもりだと思う
174不明なデバイスさん (スプッッ Sd62-kMMM)
2022/01/04(火) 18:49:28.56ID:Ghfrm7XUd せやねTは論外
175不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-Iopg)
2022/01/04(火) 21:11:53.81ID:Xr+0t4EK0 将来低発熱になったらその時モジュール交換すれば済むのでやっぱりSFP+があんしんだ
176不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-kMMM)
2022/01/05(水) 13:19:44.93ID:6LkVBgfFd 交換できるのがSFPのメリットだからね
177不明なデバイスさん (ワッチョイ c620-GNPP)
2022/01/05(水) 17:45:11.97ID:eSjdxHjT0 室温が5度くらいだからこの時期は逆に熱が頼もしくなる
179不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-hDuN)
2022/01/06(木) 22:55:38.64ID:oj89dzxR0 最大10Gbpsの「フレッツ 光クロス」提供エリアを関西・東海で拡大
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1378733.html
インターネットの10G対応が進むと10G普及の後押しになるな。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1378733.html
インターネットの10G対応が進むと10G普及の後押しになるな。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e56-oILJ)
2022/01/07(金) 00:39:02.93ID:1fZiNMor0 AQC113Cならマザボに載せられると思うけど10GLAN搭載のマザボ殆ど無いな
181不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-IW/k)
2022/01/07(金) 05:35:59.55ID:uKu8ptB+a みんな2.5Gbで満足しとるわ
182不明なデバイスさん (ワントンキン MM29-lHHZ)
2022/01/07(金) 08:28:08.30ID:pOWYh4/kM MellanoxとかSFP+でさえ4000円弱で新品買えるしな
PCIEの空きが作れるならカード買ってマザー選びから解放された方が楽よ
PCIEの空きが作れるならカード買ってマザー選びから解放された方が楽よ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ fd54-nY2m)
2022/01/07(金) 11:55:51.78ID:vd+pkCD10185不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-rv+4)
2022/01/07(金) 12:09:59.36ID:Tw58ig5xr NTT西のリリースだからな。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-iZeD)
2022/01/07(金) 13:24:10.52ID:VUKnEgU40187不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-XcsJ)
2022/01/07(金) 13:26:14.08ID:5/cTMPh7d MikroTikのスイッチが$200くらいから手に入るので
DACケーブルとかAOCケーブル使えば熱もないし、
安価で安心した環境構築できそう。
UTPケーブル使うから発熱とか面倒になってるのかな。
DACケーブルとかAOCケーブル使えば熱もないし、
安価で安心した環境構築できそう。
UTPケーブル使うから発熱とか面倒になってるのかな。
188不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-XcsJ)
2022/01/07(金) 13:29:49.41ID:5/cTMPh7d NICは、オリオのX520DA1のノーブランドのでも良いのかな?
アドバイスほしい
アドバイスほしい
189不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-F/Y3)
2022/01/07(金) 13:32:16.90ID:RGR5cDA3M 合理的な思考の持ち主はさっさとmikrotik
ケーブルなんて20mで1000円しない
ケーブルなんて20mで1000円しない
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-hq1o)
2022/01/07(金) 13:40:23.87ID:mxXw8FOj0191不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-F/Y3)
2022/01/07(金) 13:40:51.40ID:RGR5cDA3M193不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-XcsJ)
2022/01/07(金) 13:54:41.07ID:5/cTMPh7d >>191
ありがとう。それなら、問題なさそう。
ありがとう。それなら、問題なさそう。
194不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-tV7m)
2022/01/07(金) 13:57:14.05ID:D0yrhsHv0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-hq1o)
2022/01/07(金) 15:27:03.31ID:mxXw8FOj0 eurodkは調べた事なかったわ。ありがとう。
ebayってバラツキがあるけど、相場より高いイメージなんだよな。
ebayってバラツキがあるけど、相場より高いイメージなんだよな。
196不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-qpXy)
2022/01/07(金) 16:14:02.51ID:D0Yjd2yM0 eurodkもMikrotik製品は品薄だけど次回入荷予定日と入荷数が載ってるのが良い
197不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-rv+4)
2022/01/07(金) 16:54:45.48ID:Tw58ig5xr 挙がっている他と比べて、eurodkの方がこのメーカーに近い感じはするね。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-iZeD)
2022/01/08(土) 00:15:35.99ID:JBj2bOzf0 最近eurodkでCRS326-24S+2Q+RM買ったけど10日ぐらいで届いたわ。
込み込みで51,869円だった。
込み込みで51,869円だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【産経】高市早苗 「岩屋毅外相は、もともと保守の人ではない。私の国旗損壊罪法案を潰しました」 [476729448]
- 【悲報】日本のインフレ物価高の原因、『賃上げ』だった…「生産性以上に賃上げした結果がコストプッシュインフレ。バカじゃん」867万 [257926174]
- ドイツのキ民社同/社民連立新政権、「現金オンリー禁止」を目指す [377482965]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 永野芽郁さん、3本目のおちんぽの存在が浮上か!?田中圭と韓国人との二股じゃなく三股だった模様 [144099228]