!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、dacやRJ-45も対象です。
※25G以上は他でやってください。邪魔です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fca-pXA4)
2021/11/16(火) 17:55:52.28ID:RpqbrrJi0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-BD+o)
2022/01/15(土) 20:16:06.46ID:Dx/4gTe50 チップの刻印見るしか?
275不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-cPg1)
2022/01/16(日) 10:24:43.57ID:S9rJfQL5M >>268
耐荷重180kg/m2までなら足の裏に体重が集中してる100kgの人間だと抜けそうだけどなんで大丈夫なんだろう
耐荷重180kg/m2までなら足の裏に体重が集中してる100kgの人間だと抜けそうだけどなんで大丈夫なんだろう
276不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/16(日) 11:20:30.94ID:rODlUzWyd >>275
180kg/uは建築基準法で最低限やっとかなければならない値だから普通の家は大丈夫
体重100kgのヤツが何度か飛び跳ねて1800N/u相当以上を出せば床は抜けても文句は言えない
ちなみに正味の百貫デブ(体重375kg)なら文句なく床は抜けるだろうが自力で立てもしないだろう
180kg/uは建築基準法で最低限やっとかなければならない値だから普通の家は大丈夫
体重100kgのヤツが何度か飛び跳ねて1800N/u相当以上を出せば床は抜けても文句は言えない
ちなみに正味の百貫デブ(体重375kg)なら文句なく床は抜けるだろうが自力で立てもしないだろう
277不明なデバイスさん (ワッチョイ a935-soNI)
2022/01/16(日) 14:49:30.76ID:BNJCMPhX0 デブ夫婦が立ったまま抱き合えば180s/uは超えるんじゃないの?
279不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/16(日) 14:54:42.13ID:4qdWusCdd ま、現実は一般人(元相撲取り除く)2人がかりでも凹む程度だと思うが
280不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-JZ3p)
2022/01/16(日) 15:00:00.09ID:5NVIyWW/0 2人で180kg越えはそこまでレアでもないんじゃないかなー
281不明なデバイスさん (ワッチョイ fe02-yAHX)
2022/01/16(日) 15:26:44.90ID:SwV1PnOV0 築40年の木造アパーに本棚16本冊数5桁台の本入れてた時は引越し時の床やばいことになってたな
282不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/16(日) 16:22:31.73ID:0qNcLY3Td283不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-JZ3p)
2022/01/16(日) 16:31:20.42ID:5NVIyWW/0 たいへんだにゃー
どんなご病気?
どんなご病気?
284不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/16(日) 16:51:13.71ID:1DeiJwQdd286不明なデバイスさん (スップ Sd82-SasS)
2022/01/16(日) 17:00:01.34ID:JHD8iCkud で、生き急ぐ必要がでたからLANは10GbE、と
287不明なデバイスさん (スッップ Sd22-11dS)
2022/01/17(月) 10:57:33.38ID:aGUiT5kRd みんな改築とか金あるなー。
ワンルームでしこしこやるなら不動産に金かける必要ないけどな
ワンルームでしこしこやるなら不動産に金かける必要ないけどな
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/17(月) 10:59:55.34ID:92fCW8JH0 42Uラックが必要なほど大量の機材を持ってるわけじゃないんで
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-cPg1)
2022/01/17(月) 12:18:01.08ID:EBlqLNtJ0 男なら4Uケースを直おきよ
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-FYbU)
2022/01/17(月) 12:42:12.91ID:CdJraOKr0 IKEAのLACKRACKもおすすめ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 317f-BYTK)
2022/01/17(月) 13:10:55.26ID:vSZ+Q4h50 ラックなんかイラネ
俺なんか学習机にいい隙間あったからそこに1U鯖突っ込んでるぞ。
足元本棚下段にUPSその隣にルータとL2スイッチ、
机上にはNASと無線APとコンソール用ノートPC。
貧乏な誤家庭でスマンな。
俺なんか学習机にいい隙間あったからそこに1U鯖突っ込んでるぞ。
足元本棚下段にUPSその隣にルータとL2スイッチ、
机上にはNASと無線APとコンソール用ノートPC。
貧乏な誤家庭でスマンな。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-EkEU)
2022/01/17(月) 13:20:00.67ID:NI6Qps080 ちょっとIKEA行ってくる
296不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/17(月) 13:31:45.35ID:7I+sedvid297不明なデバイスさん (スッップ Sd22-ryVc)
2022/01/17(月) 13:52:32.39ID:PoA3AOlTd HDDたくさん積める4Uケースを買ってそれを載せるために中古の22Uラック買ったけど後悔してる
奥行が長すぎてすごい邪魔
捨てたい
奥行が長すぎてすごい邪魔
捨てたい
298不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-JZ3p)
2022/01/17(月) 14:17:36.50ID:giKWiD6U0 捨てればいいじゃん。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/17(月) 14:19:10.54ID:92fCW8JH0 部屋が狭いのが悪いんだから広げれば良い
300不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-rTzO)
2022/01/17(月) 16:03:21.87ID:/YDsiJwy0 ラックなんか2x4材でネジ打ち込んで作るだけで十分やで。
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eaa-soNI)
2022/01/17(月) 19:26:02.51ID:8NIowvZp0 不思議なことに Cat.5eのケーブルでも 10G認識することもあるんだね
信用できないのでダメだけどさ
信用できないのでダメだけどさ
302不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-sJEn)
2022/01/17(月) 19:27:20.26ID:qOKBwoEHM 不思議でもなんでもなく短距離なら普通に10Gbpsで通信するぞ
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 412d-SasS)
2022/01/17(月) 19:31:59.02ID:lvhGajyu0 >>297
楽器屋系で探すといいよ
アウトボード(エフェクタ)入れるラックは奥行き短いから
楽器屋の中古は存外な扱いでキズだらけシールだらけで汚いんで
個人宅にはすすめられない
新品にすることをおすすめする
楽器屋系で探すといいよ
アウトボード(エフェクタ)入れるラックは奥行き短いから
楽器屋の中古は存外な扱いでキズだらけシールだらけで汚いんで
個人宅にはすすめられない
新品にすることをおすすめする
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-ddBh)
2022/01/17(月) 19:33:35.52ID:ZQhHcwH00305不明なデバイスさん (ワッチョイ 412d-SasS)
2022/01/17(月) 19:47:14.90ID:lvhGajyu0306不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-StrP)
2022/01/17(月) 19:49:05.82ID:FbaixP15M そろそろスレチ警察くるよ
だからといって普段は特に話すことも無い過疎スレだが
だからといって普段は特に話すことも無い過疎スレだが
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 317f-BYTK)
2022/01/17(月) 20:22:00.29ID:vSZ+Q4h50 >>296
子供部屋おじさんとか言われると思ってたが、意外な反応が来てびっくり。
子供部屋おじさんとか言われると思ってたが、意外な反応が来てびっくり。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/17(月) 20:49:13.03ID:gr5C/q+00 >>301
結線は変わらないからな
で、cat6とかになるとノイズ耐性が上がる
ノイズが小さいなら10Gで通信できても不思議じゃないな
10GBaseTは厳密なチェックサム取ってるから通信できていてエラーがないならそれで問題ないよ
結線は変わらないからな
で、cat6とかになるとノイズ耐性が上がる
ノイズが小さいなら10Gで通信できても不思議じゃないな
10GBaseTは厳密なチェックサム取ってるから通信できていてエラーがないならそれで問題ないよ
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-9BXF)
2022/01/17(月) 20:52:31.54ID:n1AH4MQ00 LDPCの原理から言って、ケーブル品質が悪い場合、発熱が増えると思う。
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ed-RVL/)
2022/01/18(火) 00:06:26.89ID:/OcK6+8W0 LANケーブルのカテゴリーは品質保証みたいなものだしな
Cat.7/8はSTPだから構造からちょっと違うけど…
物によっては質の悪い6Aより高品質な5Aの方が速度出るとかある
Cat.7/8はSTPだから構造からちょっと違うけど…
物によっては質の悪い6Aより高品質な5Aの方が速度出るとかある
313不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-JZ3p)
2022/01/18(火) 00:09:32.85ID:Eu67/yat0 独自規格ですか。
314不明なデバイスさん (スッップ Sd22-308p)
2022/01/18(火) 03:16:17.06ID:FL6Ogfdld この前cat5ケーブルを処分した。もう使わんよね。
315不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-sJEn)
2022/01/18(火) 04:18:36.38ID:5KX2v3chM cat5は随分前からゴミだろ。5eならまだまだ使われるけど
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d4f-WQdM)
2022/01/18(火) 11:41:17.96ID:+uh8ZS/Z0 100Mbpsの機器なら…って残すと数十本の余りケーブルに
317不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-sJEn)
2022/01/18(火) 12:16:37.71ID:P2t/8NtWM 100でも5eで繋がるから5は見つけ次第捨ててるわ・・・
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dda-9BXF)
2022/01/18(火) 12:43:14.70ID:zYN079j20 >>314
俺のところにもCAT5ケーブルが残ってるわ。フレッツ光だから基幹部分は1G出てればいいと思ってそのままだけど
俺のところにもCAT5ケーブルが残ってるわ。フレッツ光だから基幹部分は1G出てればいいと思ってそのままだけど
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-FYbU)
2022/01/18(火) 13:46:00.19ID:XU418JTb0 Cat.5eだと思って油断してたら4芯しかつけてなくて100Baseしか通さない罠ケーブルがあった…
320不明なデバイスさん (スッップ Sd22-308p)
2022/01/18(火) 15:47:31.00ID:FL6Ogfdld 昔の30mケーブルとかゴロゴロしてたけど今は無線で済むからお役御免にした。
321不明なデバイスさん (スッップ Sd22-ddBh)
2022/01/18(火) 15:54:07.99ID:j96N/Taed 何でも無線って推奨接続台数少なすぎて困らない?
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 1db6-e0Mk)
2022/01/18(火) 16:06:51.98ID:0JfmRuHe0 必要なスペックを満たしている機材を揃えれば良いんじゃないかな?
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/18(火) 16:09:46.14ID:PZoLz2840 今どきはBMCも1Gで繋がるので100Mまでしか対応しない代物は本気でゴミだな
よほど特殊なレガシー機器でもない限り
よほど特殊なレガシー機器でもない限り
324不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/18(火) 16:13:44.88ID:2vZTocCy0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-soNI)
2022/01/18(火) 16:33:24.67ID:LA2XTWNO0 1G以上はノイズ対策が面倒って理由もあるみたいね。
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/18(火) 16:36:24.44ID:PZoLz2840 BDで54Mbpsの帯域を占有するから4K以降の世界になると足りない気がするな
いずれにせよ、100Mまでしか保証してないようなケーブルはトラブルの元だから廃棄が良いだろう
いずれにせよ、100Mまでしか保証してないようなケーブルはトラブルの元だから廃棄が良いだろう
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-soNI)
2022/01/18(火) 16:46:15.98ID:LA2XTWNO0 ストリーミング映像だと4KでもBDみたいな帯域は使ってないよ。
回線自体は太い方が良いのは当たり前ですが、機器側は100Mでも十分ですね。
回線自体は太い方が良いのは当たり前ですが、機器側は100Mでも十分ですね。
328不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/18(火) 17:07:33.58ID:PP9tGhaJd329不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/18(火) 17:10:35.28ID:PP9tGhaJd ちなみにソニーのTVやBDP内蔵WiFiは大抵72Mbpsでリンクしてるが
4K再生も問題ない
4K再生も問題ない
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/18(火) 17:15:28.95ID:PZoLz2840 そもそも現行の配信の画質で満足してないから既存の帯域で十分という主張には説得力を感じない
フルHDであればBDには満足してる
フルHDであればBDには満足してる
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-soNI)
2022/01/18(火) 17:29:44.39ID:LA2XTWNO0 配信サービス側の転送量の話かと認識してたが画質に置き換わったしまったw
332不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/18(火) 17:44:41.35ID:M16YOX/Rd 80インチOLEDの画面を数十センチから見て
「ノイズだらけやん」
とかいう地デジのブロックノイズを間近に見てブー垂れてるような人じゃなきゃ大丈夫かと
4K300Mbps配信とかやったら配信側もコストで死ねるが
回線屋からも即日切断されるレベル
バックボーンはエクサバイト級の回線が必要
受け側の個人も1日でプロバイダから速度制限食らうだろう
「ノイズだらけやん」
とかいう地デジのブロックノイズを間近に見てブー垂れてるような人じゃなきゃ大丈夫かと
4K300Mbps配信とかやったら配信側もコストで死ねるが
回線屋からも即日切断されるレベル
バックボーンはエクサバイト級の回線が必要
受け側の個人も1日でプロバイダから速度制限食らうだろう
333不明なデバイスさん (ドコグロ MM96-vrcY)
2022/01/18(火) 18:18:56.71ID:d1y18/MCM テレビはもう地デジのノイズ除去性能で競ってるところあるから
解像度だけ見て安い4Kテレビ買って失敗してる人をよく見る
解像度だけ見て安い4Kテレビ買って失敗してる人をよく見る
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-FYbU)
2022/01/18(火) 18:55:39.82ID:XU418JTb0 地上波デコードの超解像処理はBDレコーダーのHDMI出力に任せるは…
ぼちぼちスレチなので戻ります
ぼちぼちスレチなので戻ります
335不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-4KPe)
2022/01/18(火) 19:27:39.99ID:YqyLk0pr0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 317f-BYTK)
2022/01/18(火) 20:33:32.12ID:i6Zo2ZjL0 8K、10bit、60fpsならRAWで56Gbpsは必要だな。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 317f-BYTK)
2022/01/18(火) 20:36:09.53ID:i6Zo2ZjL0 でもBS8KはH.265の100Mbpsに圧縮してる。
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-soNI)
2022/01/18(火) 21:35:59.27ID:LA2XTWNO0 >>335
私にレスしてる意味が分からんのだが、LAN上にデコードされたRAWデータが流れてると思ってるの?
私にレスしてる意味が分からんのだが、LAN上にデコードされたRAWデータが流れてると思ってるの?
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-soNI)
2022/01/18(火) 21:49:38.21ID:LA2XTWNO0 そういうことね。
341不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-vrcY)
2022/01/21(金) 06:07:51.83ID:08rs7fL9a Wi-Fi7が最高速度40Gbpsになるらしいけど有線部分はどうするつもりなんだろうな
がんばってQSFP+を普及させるのか
がんばってQSFP+を普及させるのか
342不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-RVL/)
2022/01/21(金) 06:14:10.86ID:ecJyp3KXM そもそも有線はもうWAN以外使わない前提になってるんじゃないかね
無線速度は4800M!とか謳ってるのにスイッチ部分が1Gのみとか何の冗談だよみたいな製品ばかり
無線速度は4800M!とか謳ってるのにスイッチ部分が1Gのみとか何の冗談だよみたいな製品ばかり
343不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-cPg1)
2022/01/21(金) 07:19:26.34ID:JLrykIClM 無線は4.8Gbps(実行速度500Mbps)とかだからいいんだよ
345不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-sJEn)
2022/01/21(金) 07:43:59.92ID:akyjhfqaM346不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/21(金) 07:57:07.83ID:ld893NLw0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-76Y4)
2022/01/21(金) 10:50:28.44ID:UckdcjDF0 無線はマルチチャネルの数字だから優先もSMBマルチチャネル4ポートで4Gbps!で良いんじゃね
348不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-4KPe)
2022/01/21(金) 10:51:40.26ID:LSJ+L+eF0 理論値40, 実行30とかいってなかったっけ
家庭では7で十分だろね
メッシュもEthernetバックホールは遅い、無線バックホールにするべき
なんていわれる時代が目の前にあるんやね
総務省が6GHzを開放してくれないと意味ないけど
家庭では7で十分だろね
メッシュもEthernetバックホールは遅い、無線バックホールにするべき
なんていわれる時代が目の前にあるんやね
総務省が6GHzを開放してくれないと意味ないけど
349不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-9BXF)
2022/01/21(金) 10:58:34.22ID:y02yKxnf0 無線LANも規格を考えるとWAN側は少なくとも10GbEが付いていないと本来の速度出ないはず
350不明なデバイスさん (ワッチョイ e275-Oauy)
2022/01/21(金) 11:06:48.33ID:pt0EkxCi0 NASも無線接続が普通になる世界なんだろうなあ
351不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/21(金) 11:09:46.44ID:ld893NLw0 >>348
PC--(無線)--AP--(有線)--NASの場合の最高速度かな?
とはいえwifi5より随分速くなるもんだな
40GBaseTとかケーブルしか存在しない状態が10年くらい?続いている現状からすると無線が速い、と言われる時期も近いかもな
俺は有線派なんでメインPC--NAS間はUTPを卒業、100Gにしたよ
これで無線に惑わされることはなくなった
PC--(無線)--AP--(有線)--NASの場合の最高速度かな?
とはいえwifi5より随分速くなるもんだな
40GBaseTとかケーブルしか存在しない状態が10年くらい?続いている現状からすると無線が速い、と言われる時期も近いかもな
俺は有線派なんでメインPC--NAS間はUTPを卒業、100Gにしたよ
これで無線に惑わされることはなくなった
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 412d-HJzp)
2022/01/21(金) 11:59:42.99ID:B6AJeE1v0 MIMO8だの16だのなんてデバイスはもちろんAPすら存在しねえから考えなくていいぞ
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/21(金) 12:02:29.03ID:c9nMFdCz0 既に10Gで敷設したので無線は特に関心ない
対応機器あるからAP自体は繋いでるが
対応機器あるからAP自体は繋いでるが
355不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-JZ3p)
2022/01/21(金) 12:42:12.81ID:JN4ZGoGD0 その辺のPCに100GのNICを挿すことで実現、となると追加費用は新品なら10万x2ぐらい、
ご家庭で使うなら中古で良いだろうからebyで$250 x2ぐらいかな?
ご家庭で使うなら中古で良いだろうからebyで$250 x2ぐらいかな?
356不明なデバイスさん (スップ Sd82-BA7n)
2022/01/21(金) 12:43:26.49ID:XyUHY3+yd 無線は周りの電波使用状況で大きくパフォーマンスが変動するのがなー
DFSでいきなりチャンネル変わったりして通信が途絶したりするし
やはり信頼の有線接続ですよ
DFSでいきなりチャンネル変わったりして通信が途絶したりするし
やはり信頼の有線接続ですよ
357不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-JZ3p)
2022/01/21(金) 12:48:45.24ID:JN4ZGoGD0 まあどちらかというと切れても大丈夫な使い方・アプリケーションになっていくといいかなーみたいな。
358不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-sJEn)
2022/01/21(金) 12:49:11.58ID:xdmm7ZShM W52+W53の160MHz幅固定にしとけば
DFS食らっても80MHzに落ちるだけで切れはしないぞ
速度は確かに落ちるがw
DFS食らっても80MHzに落ちるだけで切れはしないぞ
速度は確かに落ちるがw
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/21(金) 12:53:57.96ID:c9nMFdCz0 >>357
そういうのはコストと発熱に反映されるからない方が良い
そういうのはコストと発熱に反映されるからない方が良い
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
2022/01/21(金) 13:08:25.35ID:c9nMFdCz0 NVMeのSSDをLAN越えで帯域出そうとすると実際100GbEが必要なのか
個人的には実用上そこまでは求めてないが…
個人的には実用上そこまでは求めてないが…
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ff-gf/x)
2022/01/21(金) 13:14:48.04ID:24frLG2a0 AQC113が載ったデュアルポートのカードを2枚挿してSMBマルチチャネルして4本で転送したらPCIeGen3のNVMe速度ぐらいで転送出来るのかな
364不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/21(金) 13:26:50.14ID:ld893NLw0 >>354
ただのPC NASだよ
Connectx6のhp oemが1portと2port合わせてebayで7万くらいだった
あとはqsfp28(dell)が2つをebayで5000円くらい
mpo(om3)20mケーブルがfs.comで7000円くらい
大体8万ちょい
その他性能出したいんでOSはwindows server2019(eval)メモリは128G積んでPrimoCacheで90G程キャッシュに割当てる
メインPCはwin10ent導入でsmbdirectを有効化
しめて18万くらいかな
>>360
まあ直結ではあるけどNAS上にhyper-vでlinuxルータを構築、それ経由でネットに接続してるから結線は通常と同じ1本のみだよ
ただのPC NASだよ
Connectx6のhp oemが1portと2port合わせてebayで7万くらいだった
あとはqsfp28(dell)が2つをebayで5000円くらい
mpo(om3)20mケーブルがfs.comで7000円くらい
大体8万ちょい
その他性能出したいんでOSはwindows server2019(eval)メモリは128G積んでPrimoCacheで90G程キャッシュに割当てる
メインPCはwin10ent導入でsmbdirectを有効化
しめて18万くらいかな
>>360
まあ直結ではあるけどNAS上にhyper-vでlinuxルータを構築、それ経由でネットに接続してるから結線は通常と同じ1本のみだよ
365不明なデバイスさん (ベーイモ MM16-oY5Y)
2022/01/21(金) 13:36:01.49ID:0vzCVD06M >>350
でも、安定性や全二重通信とか考えるとやっぱ固定物は有線ってなるんじゃね?
でも、安定性や全二重通信とか考えるとやっぱ固定物は有線ってなるんじゃね?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/21(金) 14:01:28.19ID:ld893NLw0369不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-hmld)
2022/01/21(金) 19:53:08.51ID:qyunnkQV0 おまいら異端どんなぽつんと一軒家に住んでいるんだよ。
隣近所が160MHz使って速度の保証とか出来んだろーよ。
自宅はポツンとではないが一軒家なんだがな。
隣近所が160MHz使って速度の保証とか出来んだろーよ。
自宅はポツンとではないが一軒家なんだがな。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eaa-soNI)
2022/01/21(金) 19:53:34.83ID:BC/Sbb+y0 タブレットやスマホなどのモバイルものは WiFiだけど
パソコンはまだ有線の方が安定している気がするな
パソコンはまだ有線の方が安定している気がするな
372不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-rTzO)
2022/01/21(金) 20:47:24.98ID:rhHmCmje0 安定というか、ノートはまだしもデスクトップだったら据え置きなのだからわざわざ劣化通信手段を使う必要性は普通ないよね。
住んでる場所などの都合で仕方なくWifiにしないかぎり。
仕方なくWifiだったり、分かっていてWifiの人はもちろん否定しないよ。
住んでる場所などの都合で仕方なくWifiにしないかぎり。
仕方なくWifiだったり、分かっていてWifiの人はもちろん否定しないよ。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-4KPe)
2022/01/21(金) 22:08:08.50ID:FDRjiIBt0 ほんと、WiFi 7の話題になるとお前らムキになるよな
スレチではあるが
スレチではあるが
374不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-RVL/)
2022/01/21(金) 22:34:28.09ID:oeZwMk16M >>371
WIFI6で安定してる環境だとネット側のレイテンシの方がデカすぎて、ローカルがWIFIだろうと10G有線だろうと体感差ほぼ無いよ
WIFI6で安定してる環境だとネット側のレイテンシの方がデカすぎて、ローカルがWIFIだろうと10G有線だろうと体感差ほぼ無いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]
- 🏡
- 喘息でも飼えるペットってなんや
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]