X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/16(火) 17:55:52.28ID:RpqbrrJi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、dacやRJ-45も対象です。
※25G以上は他でやってください。邪魔です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/27(日) 01:14:36.40ID:BWr1RdiN0
>>899
フルハイトのブラケットも付いてるみたいです
BradyIDステッカーはないし、PBAもJ17457だから、確実に純正品ではないですね(純正品のPBAはH86377)
2022/03/27(日) 01:24:07.58ID:3a4OyW8b0
ロープロかつエッジが平たい独自形状
2022/03/27(日) 14:48:47.28ID:8aY+Sj6B0
QNAPのLANカードは標準ブラケット、ローブラケットの他に
QNAP専用のL型ではないI型の先端が曲がっていない
ローブラケットがついてくる
903不明なデバイスさん (ワッチョイ d57d-aRfn)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:11:26.62ID:A4+Ig0D30
QNAPも安めのモデルやディスク数が少ないモデルはロープロだけど高いやつはフルハイトも結構あるよ
2022/03/27(日) 20:52:46.75ID:dvGboXAh0
8Bayとかラックはフルハイトやね。253Dみたいなのは専用の耳のないブラケットで止める
2022/03/27(日) 20:57:48.60ID:+zDnLe5l0
今使っているDS1821+はロープロファイル
まぁ8bay の中では安物だからね
2022/03/27(日) 21:09:33.91ID:i1hHdFST0
X550-T2のノーブランドは
2.5/5GbEがまったく動かせないタイプがあると聞いて震え上がってる
2022/03/27(日) 22:00:09.64ID:v5tjVCCUr
10Gで使えば良いんじゃないかしら?
2022/03/27(日) 22:25:33.60ID:i1hHdFST0
プロバイダ配布のルーターが2.5なんよ
2022/03/27(日) 22:30:04.82ID:NixpnZBq0
2.5GのNIC買えばいいじゃん
2022/03/28(月) 02:12:15.57ID:qHL0T8nn0
>>896
Debian10と11で使えてるよ
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 720a-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:56:51.52ID:LYR1Rk8P0
>>906
『マルチギガ対応』を確認して購入すれば良だけだと思いますが・・・
2022/03/28(月) 13:35:52.44ID:lQ9Q7vnKd
intel系nicはデュアルスピード製品に問題があるのに、まだ薦めるキティが居る。
intel nicはとっくにオワコンやとまだ気が付かない。
2022/03/28(月) 17:05:59.86ID:9PTXr73k0
>>911
ノーブランドでそれは無理
2022/03/28(月) 18:36:02.84ID:fyVTryqB0
X520ってやはり発熱とか、性能とか問題あるんですかね?
教えてほしい。
2022/03/28(月) 18:41:37.37ID:LTf7Is1j0
>>914
このスレをX520で検索すれば答えはでてくるよ
2022/03/28(月) 19:00:37.34ID:fyVTryqB0
>>915
ありがとう。
色々と意見あるけど、X520で問題ないのか、、、
なんかわからん。
そしたら、RJ45ってレイテンシが高くて消費電力も高いって、いいこと無いじゃん
2022/03/28(月) 19:10:05.02ID:orXuncAyd
散々言われてることだね
だから光ファイバーだって言われてる
2022/03/28(月) 19:21:13.43ID:nb9Ole2J0
基本的にDACが省電力低発熱 RJ45大電力高発熱 光はその中間のDAC寄り

あとIntelよりもMellanoxの方が高性能
2022/03/28(月) 19:54:37.37ID:fyVTryqB0
ありがとう
調べたらdacとlcとaocケーブルとmikrotikで以外に安価で行けそう
レイテンシ低くてオンラインゲームにも良さげ

なんか拍子抜け

ルーターにasusのrt-ax89xがほしくなったけど高い
2022/03/28(月) 21:47:28.21ID:2lfRdxf8a
X520は公式にはWin11用ドライバがない 
ゴニョれば入れられそうだがな
2022/03/28(月) 22:47:50.97ID:fyVTryqB0
mellanoxにしようかな、迷う
win10と11ならゴニョれるから楽に行けそう
しかもintelのドライバ27.0Win11用にx520のが含まれているらしい

調べていくほどrj45のイメージが悪くなる。
2022/03/28(月) 23:50:15.68ID:ALtOplk50
普通のLANケーブルが使えるという理由だけで個人的に10GBASE-T以外の選択肢はないな
熱なんて熱暴走やスロットリングしなきゃ問題ないし消費電力もPC全体から見ればハナクソみたいなもんだから
気にしたこともない
2022/03/28(月) 23:55:50.54ID:iOHAgTdW0
10GBASE-Tの熱問題はPC側の話ではなくてNW機器側の話だと思てたけどな。
2022/03/28(月) 23:58:03.17ID:dcKUNXz50
>>921
intelはx520で使ってたぞ
普通に使ってる分にはいいかもしれないが10Gならではの機能とか仮想化で利用するといろいろハマった記憶がある
・sr-iovを利用する構成に制限がある
 (俺には利用出来なかった)
・rdmaをサポートしていない
・ベンダロックインがある
・hyper-vでvm再起動や終了時、停止中が5分くらい掛かる
・明らかなニセモノが存在、半年くらいでsfp+を認識しなくなる

今はmellanoxにして全て快適、悩むことなく性能発揮してる
2022/03/29(火) 00:17:31.16ID:Gd8qJio+0
858です
その節はNIC選択の相談に応じていただき、ありがとうございました
新たな質問となりますので、名前欄は更新します

メルカリで中古の非純正X550-T2を購入したのですが、
2つあるLAN端子のうち、一方は問題なく接続できたのですが、もう一方はLANケーブルを接続しても通信が行えません
デバイスマネージャーでは認識されており、再起動、最新のドライバへの更新、CMOSクリア、NICの抜き差しなど思いつくものは試してみましたが、やはり通信不可です
ipconfigでは当該イーサネットアダプターに接続した時のみデフォルトゲートウェイが空欄です(ルーターを見つけられていない)

出品者には既に報告しており、対応について今後相談しようと思っています

現時点で私側が試しておくべきことは他にありますでしょうか?
2022/03/29(火) 00:28:54.28ID:JTilgaQnd
>>925
X540-T2で同じようなことがあった。値段的にも純正じゃないやつで、始めに認識した方が動くって言う排他動作。しばらくしてX550に買い替えて解決した。
2022/03/29(火) 00:29:07.71ID:aQbsSRGs0
>>925
手動でip/gw設定して動作するならosの問題かと
2022/03/29(火) 00:54:34.22ID:Gd8qJio+0
>>927
!!
手動で設定したところ接続できてしまいました
OSはWindows10 pro 64bitなのですが、どうしてこんな挙動をするのでしょうか…?

これは結論としてはカード側は全く問題なかったということでしょうか?
あるいは非純正だからこそ起こる問題?

出品者に余計な不安を与えてしまいました
丁寧にやりとりしてるので、こちらの評価を落とされることはないと思いたいですが…
明日ちゃんと謝ろう…
2022/03/29(火) 01:05:37.80ID:Gd8qJio+0
>>926
買い替えて解決した、ってことは特に手動で設定する必要は普通はないってことですね
「非純正のintel NIC 複数端子タイプは、手動でIPアドレス、デフォルトゲートウェイを設定しないと一部のLAN端子は正常に接続できないことがある」ってことでしょうかね?
一応解決してよかったです
ありがとうございました
2022/03/29(火) 01:35:35.35ID:slTyFXhS0
純正、非純正の話ではない
2022/03/29(火) 01:46:15.89ID:hdkacdJ/0
>>928
たぶん、だけどOSの方かドライバに問題あるんだろ
もしチップに問題あるなら手動でも設定できないかと

今の環境がどうなっているのかわからんが、デバマネで今のx550の他、非表示デバイスを表示させて一旦過去のNICを削除、デバイスのスキャンさせたらなおったりするんじゃない?
2022/03/29(火) 01:46:33.39ID:Gd8qJio+0
>>930
非純正品には一部このような問題が起こる個体があるのではと思って書きましたが、
純正品でも起こる現象であったならすみません
2022/03/29(火) 02:06:03.02ID:Gd8qJio+0
>>931
ちょっとそれは別のトラブルに繋がる可能性もありそうなので、
正常に接続出来た今となっては試さないでおこうと思います
覚えておいてまたトラブルが起こったときに試してみようと思います
2022/03/29(火) 06:37:33.51ID:c2yyDhneM
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/0212/14/news002.html
2022/03/29(火) 06:49:46.20ID:pfK9yXJC0
>>933
デバイスマネージャーの掃除はした方が良いよ。
というかトラブ解決(不安要素払拭)の基本の一つだし。

管理者権限で下記コマンドを実行してデバイスマネージャーを起動し、非表示デバイスを表示して、ゴミネットワークデバイスの削除とあわせてUSBデバイス関連のゴミ掃除もしたら良いと思うよ。
USBデバイス関連以外の削除はググって要不要を確認してね。

set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/0303/29/news003.html
2022/03/29(火) 07:56:18.14ID:rqfscLIz0
パチもんはパチもんでベンダロックインがないという
大きな利点があるからな
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 720a-XwpL)
垢版 |
2022/03/29(火) 10:28:14.61ID:EW7GW7LY0
>>913
数は少ないが存在はします。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000012015/407_408/page1/order/
2022/03/29(火) 12:26:52.27ID:JTilgaQnd
>>929
ごめん、上3行しか読んでなかった
2022/03/29(火) 21:15:05.81ID:Kc1zRbhqd
10GtekのX550-T2買ったけ
2.5Gと5Gでも繋がるさね
2022/03/30(水) 06:58:59.48ID:zWml/PxY0
おさねさん
2022/03/30(水) 07:58:12.24ID:6jlhwGPK0
誰かそろそろ次立ててくれ
規制で立てられん
2022/03/30(水) 21:13:37.39ID:lyXm7EpMH
そろそろgen4x1の10GbE出てほしいんだが
2022/03/30(水) 22:22:55.64ID:06ZoiPBW0
次スレとかまだ早い
2022/03/30(水) 22:31:09.42ID:gjobL3jYd
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】

よろしゅう
945不明なデバイスさん (ワッチョイ f568-PhIM)
垢版 |
2022/03/31(木) 01:29:12.58ID:AcXbdh7K0
3人くらいしかいないんだから980過ぎてからでも十分だろ
2022/03/31(木) 05:54:14.63ID:afAj7QIi0
俺とお前と大五郎だな
2022/03/31(木) 06:27:53.41ID:RH7MDxnS0
Intel NICは2.5 GbEの方はもうすぐ新製品が出るとか
2022/03/31(木) 13:23:07.34ID:FgfXEelJ0
いんてるとかくさはえる
いまだにインテルがいいとおもってるん?
949不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-o2PP)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:38:17.69ID:Ti3vvieXM
最近のネットワーク界隈の住人ならまだしも
情報更新してない自作系住人とかなら
Intelの威光は
そこそこ残ってるだろ
2022/03/31(木) 14:20:35.12ID:H/lpwWoF0
今でもINTELは推奨されてるだけど、1Gとかだけ。
10GのINTELはFreeBSD環境ではあまりよろしくない。

https://www.truenas.com/community/resources/hardware-recommendations-guide.12/version/278/download
> Intel 10GbE NICは、10GbEに期待される速度を達成することを困難にする、完全ではないFreeBSDドライバーに悩まされていると言われています。
> 現在、Chelsio 10GbE NICはTrueNASでの使用に推奨される選択肢であり、iXsystemsハードウェアに同梱されているモデルです。

もうINTELの500シリーズはあまり良くないのかもしれない。
INTEL800シリーズ700シリーズとかこれから先の新モデルが安定するまではINTELの10Gはお薦めしない。LinuxとかWindowsは知らないけど。

Chelsioはいいらしいけど高い。使ったことないから良く分からないが。
安定度でいうとほんの少しだけどMellanoxは落ちる気がする。(個人の感想)
でもMellanoxもインストールの時とかに不安定かなということはあったけどそれ以降は安定してる(個人の感想)


あとRJ45 の10Gはとことん酷い言われ方をしてる
興味がある人は調べるといい
2022/03/31(木) 16:06:22.29ID:LJmxZii0d
intel買えないから暴れてんのかwww
2022/03/31(木) 16:25:07.02ID:au6SC7nG0
>>950
TrueNASで使ってるけど、
理論限界近くまで普通に速度出るけど。
2022/03/31(木) 17:21:25.82ID:H/lpwWoF0
>>952
カードは?
scale?CORE?
ベンチマークは?
2022/03/31(木) 18:52:11.18ID:67IOPMwGM
>>953
お前の態度が気に入らないから答えない。
2022/03/31(木) 18:57:23.20ID:r2NL8PiU0
QNAPもNETGEARみたいにOSをVMで提供してくれると色々試せるんだけどなぁ
2022/03/31(木) 18:57:49.11ID:r2NL8PiU0
すまん、誤爆
2022/03/31(木) 20:19:05.61ID:H/lpwWoF0
>>954
ごめんね
TrueNAS公式サイトの内容を否定する書き込みのわりに
内容の薄い書き込みだったからつい
2022/03/31(木) 20:52:41.70ID:IwSY6drPa
>>955
QuTScloudってのはあるね
ESXi上で動かしてみた事あるけど
2022/03/31(木) 21:06:16.44ID:au6SC7nG0
>>957
うわ、粘着野郎だ。マジきめぇ。
2022/04/01(金) 00:37:26.94ID:eM7aVqOI0
>>949
10GじゃないけどI225-Vの件で自作界隈でもかなり減ったよ
2022/04/01(金) 01:42:41.54ID:3vgxZREt0
>>960
I226-Vが出る
2022/04/01(金) 06:55:36.37ID:FWJohTNIa
NetflixはChelsioとMellanoxを使っているよ
2022/04/01(金) 16:08:31.86ID:axj56QjN0
I250-V出してくれ
2022/04/01(金) 18:59:53.49ID:cHff69C20
蟹の時代が来たのか?
2022/04/01(金) 19:00:50.76ID:cHff69C20
>>168
>インテルから新しいチップが出る
>Intel® Ethernet Controller I226-V
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/210599/intel-ethernet-controller-i226v/specifications.html
2022/04/01(金) 20:34:20.46ID:I9R9RsOc0
インテルは実績出来るまで2度と信用しない
2022/04/01(金) 20:44:37.96ID:hcFtfe6i0
てか、このスレは10GbE以上はスレチだなんとかだとキチガイが暴れて10GbE以下になった
それなのに2.5GbEでお漏らししたことを知らないで、過去の威光とか買えない奴が喚いてる。とかアホ丸出しだな
2022/04/01(金) 22:12:24.67ID:d+usiatW0
10Gigabit Ethernetのスレだからね
2022/04/01(金) 22:28:06.10ID:cHff69C20
固いこと言うなオッサン。
2022/04/01(金) 23:42:58.10ID:AOSRzPUH0
>>967
きっかり10GBEはどっちなんだ?
2022/04/02(土) 00:38:34.47ID:lCqsRtTB0
以は含むんだよ
2022/04/02(土) 04:06:43.46ID:BmBWLTQv0
てかIntel 10Gあまりやる気ないでしょ
550のコントローラーとかディスコンだし
2022/04/02(土) 04:08:50.59ID:BmBWLTQv0
>>965
どーせいつものごとくRDMAなんかサポートしてないんだろうな
2022/04/02(土) 06:34:20.55ID:tpN8OOLd0
>>971
以上と以下が両方あるなら重複するんじゃね
2022/04/02(土) 15:20:06.19ID:QNvN575sd
以下と未満はわかるけど、以上で含まないときって言い方あるんだっけ?
より大きい、とかじゃなく熟語で
2022/04/02(土) 15:22:48.74ID:Ok43xu7e0
超過
2022/04/02(土) 15:27:48.83ID:ByHDE+bad
超過って普遍的に使えるのか
10万円超過は申告して下さい、みたいな
2022/04/02(土) 15:41:01.34ID:HoWnO1am0
10万円超だろ
2022/04/02(土) 16:33:52.33ID:EJHasZAna
ドラゴンボール超
2022/04/02(土) 17:09:08.77ID:9zY1Atuyd
2.5が綺麗に分離できてきたから
次スレは
【10GbE/25〜400GbE等】10Gigabit Ethernet 〇〇
でいいんじゃない?

!extend:checked:vvvvv:1000:512
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、dacやRJ-45も対象です。
25GbE以上の話題も歓迎です。
2022/04/02(土) 17:49:35.20ID:aShMzRSad
5Gはどっち?
2022/04/02(土) 18:11:39.18ID:Y3wYXoDL0
こっちは10G以上が基本。
10G未満はすべてあっちだと思う。
2022/04/02(土) 18:13:11.48ID:S+3qx9Imd
>>981
ここは10G以上のスレなので、GbE,2.5のスレでやってください
2.5と利便性や難易度かわらないだろうし
2022/04/02(土) 20:06:46.30ID:BhITh56E0
ここは10GB以下だよ?
何かってなこと言ってるの?
2022/04/02(土) 20:27:35.24ID:7rHuRW3q0
立てたぞ

【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
2022/04/02(土) 21:02:12.84ID:d5WT6jyA0
> 2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ

> 2.5GbEと5GbEはこっち↓

どっちだよ
2022/04/02(土) 21:06:37.92ID:Y3wYXoDL0
2.5Gと5Gは仕様面ではもう確定していて、後はコモディティ化するだけだから、
1Gと一緒に語っても問題ないだろうという話がある。
2022/04/02(土) 21:09:30.81ID:M5dIJ67HM
>>986
勝手に誘導してるだけ
2022/04/02(土) 21:10:00.23ID:gEutfNQ00
過疎化させるための工作活動か
2022/04/02(土) 21:20:46.51ID:d5WT6jyA0
Intel X550-T2チップ搭載の2ポート10GbEカード、実売約3万円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1398895.html
ASCII.jp:インテル製チップを採用するノーブランドのデュアル10ギガビットLANカードが入荷
https://ascii.jp/elem/000/004/088/4088180/
2022/04/02(土) 21:22:16.80ID:MosgiihD0
この前のスレで激しい言い争いになっていてよね。
結局2.5は綺麗に分離することになったが、GbEスレでも1GbEの話題が活発にされているわけではなく、実質2.5の話のスレになりつつある。
2022/04/02(土) 23:12:01.40ID:K7RIRpCh0
以下、以上スレでよかったのにバカが騒いでいただけ
で、2.5GbEの話題になったらい母さインテルを買えない奴の妬みとかなんとか、パケロスを知らない無知蒙昧な輩が出始める始末
GbEにすればパケロスしません!とインテルはアナウンスを出したものの、GbEでもパケロスをしている疑惑が出始める有様
もう、インテルだけはないわ
2022/04/02(土) 23:32:30.62ID:YQwjwxtR0
nvidiaが家庭用も参入してくれればなぁ
2022/04/02(土) 23:40:36.44ID:rvN6RVxLd
5ヶ月で57レスしかないのに癇癪起こして分離させようとする人が居るのよね
2022/04/02(土) 23:50:12.22ID:NZtd5i9Jd
2.5Gも10Gも使っているからガイジが暴れてるぐらいにしか思わない
2022/04/02(土) 23:53:26.65ID:BmBWLTQv0
よーわからんが関連スレ一覧

【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/

【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/

【10GbE/25〜400GbE等】次世代Gigabit Ethernet 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637063968/
2022/04/03(日) 00:03:17.09ID:Nhix6mw90
未だにB3ステッピングで解決済みのI225-Vのバグで暴れてる基地外がこのスレにいることは分かった
2022/04/03(日) 00:06:39.01ID:YlqBAnFe0
>>994
これが全てなんだよな
2022/04/03(日) 19:54:00.99ID:ko/9ddceM
>>971
ここは10GbEのスレ、それ以上でもそれ以下でもない
「以」が含むとするならは、ここは10GbEのスレではないということになり、矛盾する
2022/04/03(日) 19:56:06.17ID:TLgRo2dU0
>>1000なら最大消費電力0.5Wの10GBASE-Tコントローラが今年中に発売される
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況