!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-djfC)
2022/04/02(土) 20:27:03.45ID:7rHuRW3q0359不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 20:19:33.86ID:UhT++3jr0 >>356
自分で線を引いたんだけどね。
改装の途中でTVの線を引こうかなと思ったのがメインで、
手間も変わらないしついでに壁の中にLAN引いとくかって感じで。
線の交換もやろうと思えばすぐできるようにはなってる。一部だけPF管入れた。
その時に壁の外にブサイクに這ってた40Gのケーブルも壁の中に入れた。
Wifiルータの中級レベルの機種に2.5Gや5Gが付いても5eで7Gbps程度出れば十分でしょ。
そもそも10Gのルータが出たとしても10GBASE-Tのファン無しハブが付けられることは無いでしょうし。
うちの環境だとファン有Wifiルータは寝室とかにはうるさくて置けませんし。
ファン無し10GのHUBが付けられるならそれは光ケーブル必須だろうし。
私の環境ではCat6とかCat6Aは金ドブだという判断をしただけ。
10GをCat5eを10m以上で使用して測定したデータ誰か見つけたら教えてください。
探してみたんですけどさっき張ったデータしか無いので。
実際に測ってもらえたら一番うれしいんですけども。
自分で線を引いたんだけどね。
改装の途中でTVの線を引こうかなと思ったのがメインで、
手間も変わらないしついでに壁の中にLAN引いとくかって感じで。
線の交換もやろうと思えばすぐできるようにはなってる。一部だけPF管入れた。
その時に壁の外にブサイクに這ってた40Gのケーブルも壁の中に入れた。
Wifiルータの中級レベルの機種に2.5Gや5Gが付いても5eで7Gbps程度出れば十分でしょ。
そもそも10Gのルータが出たとしても10GBASE-Tのファン無しハブが付けられることは無いでしょうし。
うちの環境だとファン有Wifiルータは寝室とかにはうるさくて置けませんし。
ファン無し10GのHUBが付けられるならそれは光ケーブル必須だろうし。
私の環境ではCat6とかCat6Aは金ドブだという判断をしただけ。
10GをCat5eを10m以上で使用して測定したデータ誰か見つけたら教えてください。
探してみたんですけどさっき張ったデータしか無いので。
実際に測ってもらえたら一番うれしいんですけども。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/06(月) 20:23:57.01ID:YQelx03a0361不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 20:24:55.86ID:UhT++3jr0 >>358
そうなんですね。
20mで4Gですか。半分の10mだと単純計算だと7Gとかですかね。
そのぐらいなら個人的には問題無いですね。
そもそも10GBASE-Tのハブ付きWifiルータでファンレスが可能ならばですけど。
そうなんですね。
20mで4Gですか。半分の10mだと単純計算だと7Gとかですかね。
そのぐらいなら個人的には問題無いですね。
そもそも10GBASE-Tのハブ付きWifiルータでファンレスが可能ならばですけど。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-sCWS)
2022/06/06(月) 20:52:00.71ID:OJEzNTET0 5e引いちゃった奴が必死すぎて草
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-8oUt)
2022/06/06(月) 21:23:01.80ID:E6Lwtrtq0 とりあえずは5Gが使えれば良いよ。
10Gが普及するころには光が主流になるかも知れんしオーバー10Gも視野に入ってくるし。
10Gが普及するころには光が主流になるかも知れんしオーバー10Gも視野に入ってくるし。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3Wi9)
2022/06/06(月) 21:24:37.54ID:t2dy4KuN0 10Gが普及するころ、って俺の光回線はすでに10Gbps回線だが…
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d97-GLPP)
2022/06/06(月) 21:26:32.08ID:rvpKcrhg0 カテ6/6Aが金ドブだと判断したのはいつの話、どのくらいの距離の話なんだろう?
10GBASE-Tが付いてる機器にアップグレードする金額を考えたら自宅用途だと誤差みたいなものだと思うが
1000円とかしか違わなくないか?
10GBASE-Tが付いてる機器にアップグレードする金額を考えたら自宅用途だと誤差みたいなものだと思うが
1000円とかしか違わなくないか?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3Wi9)
2022/06/06(月) 21:28:09.03ID:t2dy4KuN0 一般家庭でも大都市部で10Gbps回線が利用可能になってきたあたりもう普及は始まっていると見るべき
NICも昔と違って10GBASE-Tならば1万円以下でも手に入る
NICも昔と違って10GBASE-Tならば1万円以下でも手に入る
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Ir1o)
2022/06/06(月) 21:55:44.90ID:oUf/MIFs0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-8oUt)
2022/06/06(月) 22:20:47.25ID:E6Lwtrtq0 普及ってのはファンレス低発熱のハブが1万円を切る値段で買えるようになってからだよ。
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-5KSE)
2022/06/06(月) 22:26:50.34ID:DRK4DCiF0 2.5Gのハブでさえ爆熱だの不安定だの言われてるのばっかりだし
10Gのハブなんて怖くて買えない
とりあえずメインPCとNAS間だけ10G直結にしたけど当分このままだな
10Gのハブなんて怖くて買えない
とりあえずメインPCとNAS間だけ10G直結にしたけど当分このままだな
370不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 22:27:39.37ID:UhT++3jr0 >>365
まあ1Gの話なんで、ずっとスレ違いの話してて申し訳ないけど
自分の話なので他の人は参考にならないだろうけど、
去年の頭に工具のいらないCat5e情報コンセント6つをメルカリで送料込みで一つ400円~500円ぐらいで購入。
足りない分2つはネットで安いところで購入。800円台だったかと。
5eケーブルは再利用。コネクタぶった切って使った。一応、切る前に1Gでケーブルの品質はチェックした。最長10mで4本。
あとはまあコンセントボックスとかカバーとか。それは6Aと共通だけど。
6Aだと覚えてないけど凄く高かった。ケーブルも買わないといけないし。6は考えなかった。
意外と奥行きがあるのね情報コンセントって。
壁埋め込みコンセントボックスの上からケーブル通してたんだけど、真裏からしか入れられないのね。
それで施工をやり直した。
薄いコンセントってあるのかね。まあしばらく使わないけど。
まあ1Gの話なんで、ずっとスレ違いの話してて申し訳ないけど
自分の話なので他の人は参考にならないだろうけど、
去年の頭に工具のいらないCat5e情報コンセント6つをメルカリで送料込みで一つ400円~500円ぐらいで購入。
足りない分2つはネットで安いところで購入。800円台だったかと。
5eケーブルは再利用。コネクタぶった切って使った。一応、切る前に1Gでケーブルの品質はチェックした。最長10mで4本。
あとはまあコンセントボックスとかカバーとか。それは6Aと共通だけど。
6Aだと覚えてないけど凄く高かった。ケーブルも買わないといけないし。6は考えなかった。
意外と奥行きがあるのね情報コンセントって。
壁埋め込みコンセントボックスの上からケーブル通してたんだけど、真裏からしか入れられないのね。
それで施工をやり直した。
薄いコンセントってあるのかね。まあしばらく使わないけど。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Apbd)
2022/06/06(月) 22:32:56.16ID:oUf/MIFs0 このスレは宅内を10Ggbps(ちょっと前に荒れていたがover 10Gbps)にするスレだと思っていたが、
> とりあえずは5Gが使えれば良い
> 大都市部で10Gbps回線が利用可能になってきたあたりもう普及は始まっていると見るべき
最近だとWANと絡めて考える人が多いんか
WANだけなら、牛, ASUS, TP-LINKとかで10GBASE-T x 2ですでに実現可能じゃないか
> とりあえずは5Gが使えれば良い
> 大都市部で10Gbps回線が利用可能になってきたあたりもう普及は始まっていると見るべき
最近だとWANと絡めて考える人が多いんか
WANだけなら、牛, ASUS, TP-LINKとかで10GBASE-T x 2ですでに実現可能じゃないか
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Apbd)
2022/06/06(月) 22:33:56.29ID:oUf/MIFs0373不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 00:43:54.91ID:Qj6BxO0X 5eとかどっでも良い話は他所で
374不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-HPos)
2022/06/07(火) 12:38:58.63ID:f/7/DIda0 Sonnet、10GbEとUSB 3.1 Type-C、M.2×2を1つのカードにまとめた「McFiver PCIe Card」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1414844.html
熱で溶けるんじゃね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1414844.html
熱で溶けるんじゃね?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b4-Rebr)
2022/06/07(火) 13:24:22.63ID:x/1/NJIk0 LANはAQC113Sか
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e09-2f8s)
2022/06/07(火) 15:44:45.88ID:tcJIS1Ip0 400ドルって結構高いね
日本だと55000円以上かな
日本だと55000円以上かな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-bNLu)
2022/06/07(火) 16:28:05.59ID:ishGOEfY0 円安ありがとう
378不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-mxYd)
2022/06/07(火) 18:17:48.05ID:mGn1j0MO0 自宅が5eで残念なやつがなんとか自分を納得させるスレでも作ったら。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/07(火) 18:18:28.55ID:01d4RXlY0 >>374
えーっと、AQC113SをMarvellのサイトで検索しても無いんだけども、新製品?
それともtypo?AQC113CSだとすると、LANが10GbpsだからPCIe 3.0 x2なのかな。
USB が10Gbps x2 だけども、バスがPCIe 3.0 x2レーン接続なので、16Gbpsで両方フルスピードは使えないのか?
と思ったら、Full 10Gbps Per Portsと書いてあるな。でも1250MB/sじゃなくて 1000MB/s(8Gbps)とあるな。よくわからん。
M.2はx4レーンを2つと考えて、8レーン(64Gbps)なんだろうけども、
製品は最大 6600 MB/s(52.8Gbps)とある。11.2Gbps分どこいった?
だけども、製品自体はPCIe 3.0 x8レーン
つまり、4レーン足りない。1.5倍のレーンを無理やり詰め込んでる。
どういう内部バス構成なのかな?
とりあえず、全部全速で使おうとすると頭打ちになるけど、どこがどう頭打ちになるのかがよくわからん。
https://www.sonnettech.com/product/mcfiver-pcie-card/overview.html
えーっと、AQC113SをMarvellのサイトで検索しても無いんだけども、新製品?
それともtypo?AQC113CSだとすると、LANが10GbpsだからPCIe 3.0 x2なのかな。
USB が10Gbps x2 だけども、バスがPCIe 3.0 x2レーン接続なので、16Gbpsで両方フルスピードは使えないのか?
と思ったら、Full 10Gbps Per Portsと書いてあるな。でも1250MB/sじゃなくて 1000MB/s(8Gbps)とあるな。よくわからん。
M.2はx4レーンを2つと考えて、8レーン(64Gbps)なんだろうけども、
製品は最大 6600 MB/s(52.8Gbps)とある。11.2Gbps分どこいった?
だけども、製品自体はPCIe 3.0 x8レーン
つまり、4レーン足りない。1.5倍のレーンを無理やり詰め込んでる。
どういう内部バス構成なのかな?
とりあえず、全部全速で使おうとすると頭打ちになるけど、どこがどう頭打ちになるのかがよくわからん。
https://www.sonnettech.com/product/mcfiver-pcie-card/overview.html
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/07(火) 18:21:41.49ID:QxHgquLl0 なんで今さらgen3…
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/07(火) 18:46:33.66ID:QylLaAMQ0382不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-WF+j)
2022/06/07(火) 18:55:52.97ID:E/exY8Hnd >>380
GEN4でコンシューマ向けのスイッチチップが製品化されていないからでは
GEN4でコンシューマ向けのスイッチチップが製品化されていないからでは
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-GQIH)
2022/06/07(火) 20:06:30.29ID:vjKh9+V20 >>362
たしかに、PF管なしで5e引いた人には同情の余地あり。
たしかに、PF管なしで5e引いた人には同情の余地あり。
384不明なデバイスさん (ワッチョイ ca10-Q/hR)
2022/06/07(火) 21:07:19.85ID:FRTVN23o0 SonnetはMac系サードパーティという認識
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e09-2f8s)
2022/06/07(火) 21:23:06.32ID:tcJIS1Ip0 Gen4のスイッチはBroadcomが出してるし、HighpointのNVMe RAIDカードでも使われてるよ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d48-DkT9)
2022/06/07(火) 21:43:06.08ID:8vAp+OZ80387不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/07(火) 21:54:33.03ID:H8uHoDMl0 どうせCPUとチップセットの間の帯域はGen4x4ぐらいしかないし。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/08(水) 00:11:59.66ID:2ZCECKRz0 >>387
おじいちゃん。
今はPCIe 4.0 x8 になってるのよ。
https://24wireless.info/wp-content/uploads/2021/10/Intel_Z690-block-diagram.png
一つ前の世代でも
PCIe 3.0 x8ですよ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2021/03/chipset_500series04.jpg
そもそもCPU側のPCIeソケット使えば7年ぐらい前のパソコンでもx8とか使えるよ。
おじいちゃん。
今はPCIe 4.0 x8 になってるのよ。
https://24wireless.info/wp-content/uploads/2021/10/Intel_Z690-block-diagram.png
一つ前の世代でも
PCIe 3.0 x8ですよ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2021/03/chipset_500series04.jpg
そもそもCPU側のPCIeソケット使えば7年ぐらい前のパソコンでもx8とか使えるよ。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-h4Uq)
2022/06/08(水) 00:41:00.44ID:7U4+4q330 Z690ってgen5 x4の方がピン数減らせたんじゃ、、、
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-VeAA)
2022/06/08(水) 01:26:46.77ID:YG42msYT0 ryzenかもしれん
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/08(水) 08:57:02.69ID:VAkZIHxj0 実際intelとか使わんからな
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-jj8d)
2022/06/08(水) 09:24:02.58ID:N3HuRQoJ0 >>389
チップセット側がPCIe5.0に対応出来なかったんやろ。
チップセット側がPCIe5.0に対応出来なかったんやろ。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7b-PXuc)
2022/06/08(水) 09:50:00.87ID:dIS9/MBs0 昨日初めて10Gスイッチだけ導入して、
カテゴリ8のstpケーブルで繋いだけど
utpケーブルに比べて結構取り回しキツイね
固い太い大きい
カテゴリ8のstpケーブルで繋いだけど
utpケーブルに比べて結構取り回しキツイね
固い太い大きい
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/08(水) 09:51:36.94ID:VAkZIHxj0 返品可能期間なら返品してSFP+のDACか光で引き直した方が良いぞ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab1-5KSE)
2022/06/08(水) 10:08:23.32ID:aVTkfy450 Cat8のケーブル買うと固くて太くて大きくなると聞いて
396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-sCWS)
2022/06/08(水) 10:16:03.56ID:Kf/BCC/8a でも早くなるよ?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e09-2f8s)
2022/06/08(水) 11:15:52.27ID:GUH4KrCT0 俺も最近CAT8の黒くて太くて短いのを経験したぜ
挿す時は硬くて曲がらないから苦労したよ
挿す時は硬くて曲がらないから苦労したよ
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-rGPs)
2022/06/08(水) 11:28:39.39ID:eZprSGs80 エロいな…
402不明なデバイスさん (ワッチョイ b9d8-jbnH)
2022/06/08(水) 12:28:48.64ID:tcV71tmw0 曲がらないのはともかくDACでカテ8ケーブルより太いのは400Gクラス
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d48-cwPQ)
2022/06/08(水) 15:41:25.34ID:Wgf7tgx80404不明なデバイスさん (ワッチョイ c633-t29R)
2022/06/08(水) 23:11:27.62ID:0hXXFXiz0 dacとaocで発熱に差ってあるの?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-h4Uq)
2022/06/08(水) 23:58:18.78ID:cCO3dzai0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-ffpc)
2022/06/13(月) 11:00:30.29ID:VY2hUSLe0 QNAPみたいなsfp+とRJ45の両方があるハブで両端子併用してもSMBマルチチャンネルって問題なく機能するんでしょうか?
可能ならば試してみたい
可能ならば試してみたい
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-/e9c)
2022/06/13(月) 11:23:40.90ID:oPEqT4xm0 >>406
関係ないよ。
そのハブのポートが排他利用じゃない限りはね。
あとSambaのバージョンが4.15以降だと正式対応。
それ以前のバージョン(4.4以後))だとテスト版。テスト版でもバグは無かったようだが。
Windowsがクライアントの場合は設定がいろいろあるからとりあえずググれ。
あとググった先の情報が全部正しいと思わないことだ。
今ググったら間違った情報も結構あった。
関係ないよ。
そのハブのポートが排他利用じゃない限りはね。
あとSambaのバージョンが4.15以降だと正式対応。
それ以前のバージョン(4.4以後))だとテスト版。テスト版でもバグは無かったようだが。
Windowsがクライアントの場合は設定がいろいろあるからとりあえずググれ。
あとググった先の情報が全部正しいと思わないことだ。
今ググったら間違った情報も結構あった。
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/13(月) 12:55:56.04ID:OrBS3TC+0 windowsがクライアントの場合、デフォでsmb multichannel有効だろ
別に何かしないといけない記憶はないが
別に何かしないといけない記憶はないが
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/13(月) 13:01:32.59ID:OrBS3TC+0 >>406
qnapのはsfp+とrj45は排他構成になっているのがあるから注意な
qnapのはsfp+とrj45は排他構成になっているのがあるから注意な
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/13(月) 15:38:54.79ID:jwGxuDPg0 RSSとRDMAって昔の話で今は影響なさそう
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/13(月) 16:00:03.09ID:OrBS3TC+0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/13(月) 21:17:51.95ID:jwGxuDPg0 当初はRDMAがあれば SMB マルチチャネルが有効になるという話だったが
実際にはRDMAがなくても使えたという流れ
実際にはRDMAがなくても使えたという流れ
414不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb9-E58I)
2022/06/13(月) 22:07:44.21ID:sTEeEkqB0 あれ、Directと勘違いしてない?
SMB Directは当然RDMA必須だけど、マルチチャネルは元からRDMAは関係無かった思ったけど。
SMB Directは当然RDMA必須だけど、マルチチャネルは元からRDMAは関係無かった思ったけど。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-/e9c)
2022/06/13(月) 23:56:12.63ID:oPEqT4xm0 RSSとRDMAに関しては勘違いしてたみたいです。すみません。
設定なしでもいけるのかも。
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2012-r2-and-2012/dn610980(v=ws.11)
Requirements for using SMB Multichannel
SMB Multichannel has the following requirements:
At least two computers that run on Windows Server 2012 R2, Windows Server 2012, or Windows 8 operating systems are required. No additional features have to be installed?SMB Multichannel is enabled by default.
At least one of the following configurations:
Multiple network adapters
One or more network adapters that support Receive Side Scaling (RSS)
One of more network adapters that are configured by using NIC Teaming
One or more network adapters that support remote direct memory access (RDMA)
設定なしでもいけるのかも。
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2012-r2-and-2012/dn610980(v=ws.11)
Requirements for using SMB Multichannel
SMB Multichannel has the following requirements:
At least two computers that run on Windows Server 2012 R2, Windows Server 2012, or Windows 8 operating systems are required. No additional features have to be installed?SMB Multichannel is enabled by default.
At least one of the following configurations:
Multiple network adapters
One or more network adapters that support Receive Side Scaling (RSS)
One of more network adapters that are configured by using NIC Teaming
One or more network adapters that support remote direct memory access (RDMA)
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/14(火) 01:12:02.28ID:qtXGZfR10 hyper-vのvmでようやくrdmaが使えるようになった
今までGUIで作ったvswitchじゃできないんだ、と思い込みSETとか構成してみたりしたんだけど全くうまくいかず
VMでrdma使いたければESXi、みたいな感じだったんだけど、今日あっさり成功
うまくいく時はこんなもん、だな。
設定は簡単だった
sr-iovが使える環境(guiで作成したvswも可)で停止しているVMに以下コマンドを実行
get-vm -name "vm名" | set-vmnetworkadapterrdma -rdmaweight 100
因みに試したのはwindowsのsmbdirectだけ
linux系もいけるとは思うけど環境がない
(別に既知なわけじゃないよな?)
今までGUIで作ったvswitchじゃできないんだ、と思い込みSETとか構成してみたりしたんだけど全くうまくいかず
VMでrdma使いたければESXi、みたいな感じだったんだけど、今日あっさり成功
うまくいく時はこんなもん、だな。
設定は簡単だった
sr-iovが使える環境(guiで作成したvswも可)で停止しているVMに以下コマンドを実行
get-vm -name "vm名" | set-vmnetworkadapterrdma -rdmaweight 100
因みに試したのはwindowsのsmbdirectだけ
linux系もいけるとは思うけど環境がない
(別に既知なわけじゃないよな?)
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ffea-yqHc)
2022/06/14(火) 21:26:44.20ID:pgHbnf5s0 QNAPが25GBASE SFP28ポート標準装備のNASを出したね。
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-uHNW)
2022/06/15(水) 06:28:24.55ID:ClLUZkK20 25GbEとRJ45も完備されてる10万円以内のハブが出てくれたらまずはNASから25GbEに移行してみたいけど当分先になりそう
MS510TXMのsfpポートが25に対応してるみたいなのが出てくれたら一番ありがたい
MS510TXMのsfpポートが25に対応してるみたいなのが出てくれたら一番ありがたい
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-TuIV)
2022/06/15(水) 09:24:57.39ID:PBHZ/AKA0 10万?
それだけ予算があったら茄子をルーター(ハブ)化した方がいいんじゃないの?
自作nasならかんたんだし、
qnapとかvm使えるnasでもできるし。
それだけ予算があったら茄子をルーター(ハブ)化した方がいいんじゃないの?
自作nasならかんたんだし、
qnapとかvm使えるnasでもできるし。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-E261)
2022/06/15(水) 17:25:23.61ID:vNR6ZsGl0 Wi-Fi 7以降を見据えるとSFP28ではなくてQSFP+は欲しい
421不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-WxOP)
2022/06/15(水) 19:25:52.79ID:ld0+Pr1b0 有線の方が安定しているからなぁ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ b318-ilc+)
2022/06/15(水) 19:59:26.88ID:Qnn2sLDy0 QSFP+とかまさしくオワコンだろ
どうせならQSFP28行っとけよ
どうせならQSFP28行っとけよ
423不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-eDG+)
2022/06/15(水) 20:31:57.56ID:8ZYBQAxe0 Wi-Fi6でさえ
理論値で最大9.6Gbpsが
実質だと環境が良くても1.2Gbps超えるのにやっとなのに
理論値で最大9.6Gbpsが
実質だと環境が良くても1.2Gbps超えるのにやっとなのに
424不明なデバイスさん (ワッチョイ f335-CjGM)
2022/06/15(水) 21:13:52.47ID:/lLL6naM0 pixel6+asus RT-AX89Xでwifi実測値ピーク2.1G程度出る。WANは10G接続でnetflixサーバーとのスピードテスト計測値。
だだ数メートルの障害物のない環境だが。
1部屋挟むと1.2G程度まで落ちる。
だだ数メートルの障害物のない環境だが。
1部屋挟むと1.2G程度まで落ちる。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-SE//)
2022/06/15(水) 21:38:22.40ID:pl3U/fD40 なーなーRDMAおれも弄ってみたいんだけど
たっかいWindowsじゃないとだめ?
たっかいWindowsじゃないとだめ?
426不明なデバイスさん (テテンテンテン MM1f-QM7S)
2022/06/15(水) 22:05:09.00ID:Ec+zSEhCM 評価版Windows serverの90日
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-BvPr)
2022/06/15(水) 22:12:45.25ID:liqZXUjk0 【速報】ヤマハが新型 RTX1300 SPF+や10GbE対応 今後正式発表へ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655293725/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655293725/
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/15(水) 22:52:31.65ID:/ni6Am9Q0 >>425
評価版でいいのになぜ買おうとするかな
ただより高いものはない、と確かにいうけどな。
クライアントをwin10にすると評価期間短すぎるからそれだけは買った方がいい
win10pro workstationはライセンス版を買えばいい
今だとnpressで25534円みたいだな
https://i.imgur.com/PsXhSlw.jpg
これでpro workstationが使えるはず
>>426
windows serverの評価は180日、しかも6回延長できる
つまり3年半近く評価できる
評価版でいいのになぜ買おうとするかな
ただより高いものはない、と確かにいうけどな。
クライアントをwin10にすると評価期間短すぎるからそれだけは買った方がいい
win10pro workstationはライセンス版を買えばいい
今だとnpressで25534円みたいだな
https://i.imgur.com/PsXhSlw.jpg
これでpro workstationが使えるはず
>>426
windows serverの評価は180日、しかも6回延長できる
つまり3年半近く評価できる
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/15(水) 22:53:37.69ID:/ni6Am9Q0 win11 pro workstationだったorz
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-SE//)
2022/06/16(木) 01:30:41.24ID:wM4TgR9l0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-ZrPi)
2022/06/16(木) 01:37:37.86ID:ijxBG8Zq0 >>430
win 10/11 pro/homeだとrdma使えないから注意な
ただ、vlライセンスは以前だとwindows pro upgrade という形でエディション関係なく販売されていたのが今だと11と表記されてるから中身も変わったかもしれない
どうせお試しならクライアントもwindows serverで構成してみればいいよ
win 10/11 pro/homeだとrdma使えないから注意な
ただ、vlライセンスは以前だとwindows pro upgrade という形でエディション関係なく販売されていたのが今だと11と表記されてるから中身も変わったかもしれない
どうせお試しならクライアントもwindows serverで構成してみればいいよ
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-SE//)
2022/06/16(木) 09:21:33.57ID:wM4TgR9l0 重ね重ねありがとー
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Ns2f)
2022/06/25(土) 06:36:03.39ID:SO1t/9FQ0 赤なのかと思ったら30のババアかよ
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Wgsg)
2022/06/25(土) 06:36:07.98ID:yrO+v8LN0 気持ち悪いのが目立つようになったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-dXcd)
2022/06/25(土) 06:36:09.90ID:Ajbn+zsI0 フェミ叩いてるクソミソジニーは鏡を見ろと言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるからなwww
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Q4QF)
2022/06/25(土) 06:36:15.65ID:ESrKduZt0 >>65
常識が無い障害者を差別してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
常識が無い障害者を差別してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-wfwG)
2022/06/25(土) 06:36:33.19ID:vPO/eEw10 >>40
今のここは常に反オタク・リベラルを貫いてたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう
今のここは常に反オタク・リベラルを貫いてたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-EaQS)
2022/06/25(土) 06:36:45.57ID:kIb9Jexw0 こいつは上から目線の女が何度も絡みに行ってる時点で負けやから
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-0nCH)
2022/06/25(土) 06:36:50.89ID:Up67pAvF0 >>72
ナチュラルに差別発言してたら因果関係不明扱いだろうしその言葉に対して
ナチュラルに差別発言してたら因果関係不明扱いだろうしその言葉に対して
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+/N2)
2022/06/25(土) 06:37:07.07ID:IlWUSAzn0 >>12
何時から強いキャラは人権ないって普通に使うのだって頭おかしいけどね
何時から強いキャラは人権ないって普通に使うのだって頭おかしいけどね
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-m1tP)
2022/06/25(土) 06:37:14.20ID:iJX7HBWm0 天皇に人権が無いって言ってるのかっけえ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-zrnP)
2022/06/25(土) 06:37:17.67ID:HyZLhxvW0 スポンサー契約してる奴が上から目線で
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-m1tP)
2022/06/25(土) 06:37:21.81ID:uRtKNMOk0 >>90
身内どころか配信でイキってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってんだよ
身内どころか配信でイキってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってんだよ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-KjwR)
2022/06/25(土) 06:37:37.14ID:Cl44VuYy0 むしろ話しかけないほうが失礼みたいなのがヤフコメ民の典型だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- ひるおびの立川志らく発言でTBS社長が言及する大事態に発展 [633746646]
