我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。
○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。
○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。
○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」
○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」
○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。
○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。
○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー
「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
探検
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1JTAC
2022/10/04(火) 01:42:58.27ID:tKhmYz+H2JTAC
2022/10/04(火) 01:51:18.12ID:tKhmYz+H 過去スレ
part1:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1535374656/l50
part2:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1559042235/l50
part3:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1580299584
part4:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1588761899
part5:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1595587097/-100
part6:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1602167880/
part7:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1608128228
part8:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613014907/
part9:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618142015/-100
part10:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622246548/-100
part11:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627133820/
part12:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/
part13:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635595168/
part14:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640301988/
part15:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643895874/
part16:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647612275/
part17:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651542652/
part18:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655559064/
part19:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660523385/
part20:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660969680/
part1:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1535374656/l50
part2:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1559042235/l50
part3:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1580299584
part4:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1588761899
part5:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1595587097/-100
part6:
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1602167880/
part7:
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1608128228
part8:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613014907/
part9:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618142015/-100
part10:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622246548/-100
part11:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627133820/
part12:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/
part13:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635595168/
part14:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640301988/
part15:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643895874/
part16:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647612275/
part17:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651542652/
part18:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655559064/
part19:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660523385/
part20:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660969680/
3JTAC
2022/10/04(火) 02:14:38.27ID:tKhmYz+H ウクライナが奪還の東部要衝リマン、CNN取材班が現地入り
https://www.cnn.co.jp/world/35194045-2.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/03/c751b4ec208b03c730b097b4af446bff/t/768/432/d/05-lyman-ukraine-1001-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/03/3cce82f019d842f468d6c933b32df9dc/07-lyman-ukraine-1001-super-169.jpg
やるな。ウクライナ。
https://www.cnn.co.jp/world/35194045-2.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/03/c751b4ec208b03c730b097b4af446bff/t/768/432/d/05-lyman-ukraine-1001-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/03/3cce82f019d842f468d6c933b32df9dc/07-lyman-ukraine-1001-super-169.jpg
やるな。ウクライナ。
4JTAC
2022/10/04(火) 02:15:48.22ID:tKhmYz+H クレミアも奪取したようですね。<ウクライナ
2022/10/04(火) 06:09:16.03ID:tug957jL
アナベル・ガトー
ジオン公国残党勢力「デラーズ・フリート」の一員で、「ソロモンの悪夢」の異名を持つエースパイロットである(撃墜数200機、正式スコアは100機程度[1])。その名は、地球連邦軍士官学校の現代戦史教本に載るほどで、戦後の士官学校卒業兵はもちろん一年戦争を生き抜いたベテラン兵でさえも恐怖と焦りを感じさせた。デラーズ紛争の際でも3年間のブランクを思わせないようなパイロット技量を持っている。義を重んじる実直な性格、四字熟語を引用する台詞回し、侍の髷を髣髴させる長い銀髪を後ろで結ったヘアースタイルなど、武士のような人物で部下からの信頼も厚い
一方でジオンの理想に傾倒する側面があり、自らの美意識に相容れぬ物に対しては露骨な嫌悪を見せることがある。一年戦争時の階級は大尉。デラーズ・フリート参加時少佐に昇進。作中での年齢は25歳[2]
https://youtu.be/d38ZQzET_6U
ジオン公国残党勢力「デラーズ・フリート」の一員で、「ソロモンの悪夢」の異名を持つエースパイロットである(撃墜数200機、正式スコアは100機程度[1])。その名は、地球連邦軍士官学校の現代戦史教本に載るほどで、戦後の士官学校卒業兵はもちろん一年戦争を生き抜いたベテラン兵でさえも恐怖と焦りを感じさせた。デラーズ紛争の際でも3年間のブランクを思わせないようなパイロット技量を持っている。義を重んじる実直な性格、四字熟語を引用する台詞回し、侍の髷を髣髴させる長い銀髪を後ろで結ったヘアースタイルなど、武士のような人物で部下からの信頼も厚い
一方でジオンの理想に傾倒する側面があり、自らの美意識に相容れぬ物に対しては露骨な嫌悪を見せることがある。一年戦争時の階級は大尉。デラーズ・フリート参加時少佐に昇進。作中での年齢は25歳[2]
https://youtu.be/d38ZQzET_6U
6JTAC
2022/10/04(火) 19:50:23.97ID:PJJ+lvWv 前スレ >>998
>大鳳通信長の山野井氏の専守防衛私論が頭をよぎったからだ。
>スマホ撮影で申し訳ないが私論想定例を掲載するので83年の考えを共有し、案外現代の水際防衛と相違がない点を共有したく思った次第です。
https://i.imgur.com/Kz3sTkF.jpg
https://i.imgur.com/tQQpYUV.jpg
https://i.imgur.com/RqepflR.jpg
https://i.imgur.com/5ijPHLT.jpg
人は真剣に物事を考えると、だいたい同じところに考えが至る。
山野井氏の考え方は、時空を超えて今日でもこういう議論はある。
>大鳳通信長の山野井氏の専守防衛私論が頭をよぎったからだ。
>スマホ撮影で申し訳ないが私論想定例を掲載するので83年の考えを共有し、案外現代の水際防衛と相違がない点を共有したく思った次第です。
https://i.imgur.com/Kz3sTkF.jpg
https://i.imgur.com/tQQpYUV.jpg
https://i.imgur.com/RqepflR.jpg
https://i.imgur.com/5ijPHLT.jpg
人は真剣に物事を考えると、だいたい同じところに考えが至る。
山野井氏の考え方は、時空を超えて今日でもこういう議論はある。
7JTAC
2022/10/04(火) 20:05:54.74ID:PJJ+lvWv 一方で「進化」した部分としては、より本質的、全体的に戦いを捉えようとします。
戦いは、人と人の意志の激突であり、maneuverが状態です。
特定の戦いの型(ミサイル、レーザー、電磁波etc.)に固執すると、裏をかかれます。
(パラドキシカルロジック)
そこで、より重要なのは「状況・帰結」。
最終的に目指すべき戦略的終末段階「エンド・ステイト」です。
これに至る方法論は無数にあって良い。
shaping operation 1、shaping operation 2、shaping operation 3・・・・・・。
敵とのmaneuverにより悠々自在にdesicive operation←→shaping operationを切り替える。
(花のように激しく、水のように優しく)
その最新の形態が「multi-domain operation」だ。
特定の領域で勝つことを目指すのではなく、複数の領域を統合、横断して「maneuver」で敵を出し抜くことを目指す。
このへんのより全体的な思考に近づいた部分が後輩の恩返しだ。
戦いは、人と人の意志の激突であり、maneuverが状態です。
特定の戦いの型(ミサイル、レーザー、電磁波etc.)に固執すると、裏をかかれます。
(パラドキシカルロジック)
そこで、より重要なのは「状況・帰結」。
最終的に目指すべき戦略的終末段階「エンド・ステイト」です。
これに至る方法論は無数にあって良い。
shaping operation 1、shaping operation 2、shaping operation 3・・・・・・。
敵とのmaneuverにより悠々自在にdesicive operation←→shaping operationを切り替える。
(花のように激しく、水のように優しく)
その最新の形態が「multi-domain operation」だ。
特定の領域で勝つことを目指すのではなく、複数の領域を統合、横断して「maneuver」で敵を出し抜くことを目指す。
このへんのより全体的な思考に近づいた部分が後輩の恩返しだ。
8JTAC
2022/10/04(火) 20:28:30.48ID:PJJ+lvWv WW2のアメリカ軍の対日作戦
○第5/7艦隊による海上侵攻・・シェイピングオペレーション(条件作為)・アルファ
○第21爆撃集団(B-29)・・・シェイピングオペレーション(条件作為)・ブラボー
○潜水艦隊による通商破壊・・・実はディザイシブ・オペレーション(決定的な作戦)!!なんと本命(という見方もある)
○第5/7艦隊による海上侵攻・・シェイピングオペレーション(条件作為)・アルファ
○第21爆撃集団(B-29)・・・シェイピングオペレーション(条件作為)・ブラボー
○潜水艦隊による通商破壊・・・実はディザイシブ・オペレーション(決定的な作戦)!!なんと本命(という見方もある)
9JTAC
2022/10/04(火) 20:40:37.44ID:PJJ+lvWv ウクライナ軍、リマンからクレミンナに攻撃前進
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2003%2C2022.png
○リマンからの戦術的な突破、クレミンナ市街地の半分を奪取
○クビアンスクから東方に攻撃前進
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2003%2C2022.png
○リマンからの戦術的な突破、クレミンナ市街地の半分を奪取
○クビアンスクから東方に攻撃前進
10JTAC
2022/10/04(火) 20:48:38.39ID:PJJ+lvWv ウクライナ軍、南部へルソン州でも攻勢開始、ドニエプル川沿い、ノヴァ・カホフカ方向に南下
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2003%2C2022.png
南部もウクライナ軍も圧力かかってきました。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2003%2C2022.png
南部もウクライナ軍も圧力かかってきました。
11JTAC
2022/10/04(火) 20:50:40.99ID:PJJ+lvWv 一方で、ロシアはドネツク州では攻勢を続けて、わずかな土地とひきかえに戦力と弾薬の消耗を早めているんだな。
愚かな。
愚かな。
12名無し三等兵
2022/10/05(水) 00:24:36.39ID:5+8lLXhC13JTAC
2022/10/05(水) 00:25:03.80ID:S4IhBeC7 鈴木宗男氏、ウクライナ侵攻終結へ岸田首相に注文 ゼレンスキー大統領より米露両大統領に電話を
https://news.yahoo.co.jp/articles/e754571bba5dc47ce3104a5a09f15a0fc4542464
「ゼレンスキーウクライナ大統領に電話するよりも、アメリカバイデン大統領に、ロシアプーチン大統領に電話をして『一にも二にも停戦だ』というべきではないか。
リーダーシップを発揮することによって国民の理解、支持が増えてくるものである」
あまりに露骨。ロシアの工作員でなくて何なの?
これを刑事訴追できないというのがね。
デマ、風説の流布というのは言っても良いんじゃないか?
しかも悪質。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e754571bba5dc47ce3104a5a09f15a0fc4542464
「ゼレンスキーウクライナ大統領に電話するよりも、アメリカバイデン大統領に、ロシアプーチン大統領に電話をして『一にも二にも停戦だ』というべきではないか。
リーダーシップを発揮することによって国民の理解、支持が増えてくるものである」
あまりに露骨。ロシアの工作員でなくて何なの?
これを刑事訴追できないというのがね。
デマ、風説の流布というのは言っても良いんじゃないか?
しかも悪質。
14JTAC
2022/10/05(水) 19:09:47.21ID:6Usxq7cj ドニプロ川(ウクライナ)=ドニエプル川(ロシア)
流動的だか南部へルソン州のウクライナの攻勢は勢力図以上に先鋒部隊は進出してるようだ。
ソースによってはノヴォカフホカ(ドニプロ川屈曲点)まで進出してると。
これが事実で、このままドニプロ川沿いに南下、西進してへルソンまで至ると。
今戦役最大の「へルソン・ポケット」ができる。
下手すると、1個諸兵科軍丸ごと3万人くらい包囲されるかもな。
脱出しようにもドニプロ川の橋梁破壊が進んで組織的な渡河ができそうにない。
それが狙いか?
ドニプロ川沿いに東西から両翼包囲?
流動的だか南部へルソン州のウクライナの攻勢は勢力図以上に先鋒部隊は進出してるようだ。
ソースによってはノヴォカフホカ(ドニプロ川屈曲点)まで進出してると。
これが事実で、このままドニプロ川沿いに南下、西進してへルソンまで至ると。
今戦役最大の「へルソン・ポケット」ができる。
下手すると、1個諸兵科軍丸ごと3万人くらい包囲されるかもな。
脱出しようにもドニプロ川の橋梁破壊が進んで組織的な渡河ができそうにない。
それが狙いか?
ドニプロ川沿いに東西から両翼包囲?
15JTAC
2022/10/05(水) 19:54:24.21ID:c1E6SGAc どうも、ロシアはウクライナの「連続作戦理論(successive operation theory)」に嵌まりつつあるように。
元はロシアの先祖・労農赤軍の建国時代からの十八番ですが。
広大な後背地(operational rear area)のパワー(戦略予備・増加火力・兵站)を、政軍一体のスタフカ(最高司令部)の強力な統制で、各方面軍に順次的に集中する。
赤軍よりも集権性において劣る敵は、各方面軍の五月雨的な集中攻勢に翻弄されるという仕掛けです。
ところが、今回はロシア側が「お株を奪われる」。
集権においてもウクライナが勝っている。
ロシアは、政軍関係がおかしくなっています。
プーチンが、参謀本部の頭越しに各軍管区に「総統命令」を出してしまってる。
動員から兵站から無茶苦茶な理由はこれだ。
そして、各軍管区がバラバラに戦っている。
元はロシアの先祖・労農赤軍の建国時代からの十八番ですが。
広大な後背地(operational rear area)のパワー(戦略予備・増加火力・兵站)を、政軍一体のスタフカ(最高司令部)の強力な統制で、各方面軍に順次的に集中する。
赤軍よりも集権性において劣る敵は、各方面軍の五月雨的な集中攻勢に翻弄されるという仕掛けです。
ところが、今回はロシア側が「お株を奪われる」。
集権においてもウクライナが勝っている。
ロシアは、政軍関係がおかしくなっています。
プーチンが、参謀本部の頭越しに各軍管区に「総統命令」を出してしまってる。
動員から兵站から無茶苦茶な理由はこれだ。
そして、各軍管区がバラバラに戦っている。
16JTAC
2022/10/05(水) 19:57:57.73ID:c1E6SGAc そして、クビ(更迭)になる。
ロシア、9月撤退で司令官更迭か プーチン氏責任論の中
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB04DF80U2A001C2000000/
「ロシア紙RBK(電子版)などは4日までに、ロシア軍西部軍管区のジュラブリョフ司令官(大将)が更迭されたとみられると伝えた。
ウクライナ侵攻で北東部ハリコフ州の要衝イジュームを担当していたとされ、9月上旬の撤退の責任を問われた可能性がある。
後任のベルドニコフ中将は2021年からシリア駐留ロシア軍を率いた人物。
ハリコフ州撤退は本国でも大問題となり、一部でプーチン大統領の責任論に発展した。政権は批判を回避するとともに苦戦を挽回すべく、9月21日に動員令を出した経緯がある。
ロシアでは劣勢になると責任を現場に押し付ける傾向があり、最近も東部ドネツク州の拠点リマンから撤退し、担当していた中央軍管区トップが糾弾された。」
ロシア、9月撤退で司令官更迭か プーチン氏責任論の中
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB04DF80U2A001C2000000/
「ロシア紙RBK(電子版)などは4日までに、ロシア軍西部軍管区のジュラブリョフ司令官(大将)が更迭されたとみられると伝えた。
ウクライナ侵攻で北東部ハリコフ州の要衝イジュームを担当していたとされ、9月上旬の撤退の責任を問われた可能性がある。
後任のベルドニコフ中将は2021年からシリア駐留ロシア軍を率いた人物。
ハリコフ州撤退は本国でも大問題となり、一部でプーチン大統領の責任論に発展した。政権は批判を回避するとともに苦戦を挽回すべく、9月21日に動員令を出した経緯がある。
ロシアでは劣勢になると責任を現場に押し付ける傾向があり、最近も東部ドネツク州の拠点リマンから撤退し、担当していた中央軍管区トップが糾弾された。」
17JTAC
2022/10/05(水) 20:01:19.27ID:c1E6SGAc 普通にプーチンが悪いよ。
現場の両手両足を縛り、作戦上のアートが全く働かない。
プーチン「VEデーまでに○○を奪取せよ。」
プーチン「退却はこれを禁止する。」
現場の両手両足を縛り、作戦上のアートが全く働かない。
プーチン「VEデーまでに○○を奪取せよ。」
プーチン「退却はこれを禁止する。」
18JTAC
2022/10/05(水) 20:04:03.80ID:c1E6SGAc あの独裁者スターリンでさえ、作戦そのものは軍人に委任してました。
(ジューコフ、ワシレフスキー)
さすがに作戦の立案には専門性がある。
(あたり前やな。)
(ジューコフ、ワシレフスキー)
さすがに作戦の立案には専門性がある。
(あたり前やな。)
19JTAC
2022/10/05(水) 20:45:32.56ID:0Jj6jm96 1943年。ウクライナ。
「後の先」を狙うソ連労農赤軍は、クルスク南北に2個方面軍を防御させ、さらに縦深にステップ方面軍を配置して反撃態勢をとらせ、ドイツ軍を待ち受けた。
ところが、まてどくらせどドイツ軍は攻めてこない。
これは、何か罠に嵌まったのか?
スターリンは先制攻撃に出たくて出たくて、その焦燥感で狂わんばかり。
ジューコフ「もう攻めてきます!あと少しで攻めてきます!」
ワシレフスキー「崎陽軒からたった今、配達が出たとの報告がありました!あと少し!あと少しお待ち下さい!」
・・・・などど、ラーメン屋の出前のような言い訳をせざるを得ない。
4月5月6月・・・・
ドイツ軍は攻めてこない。
生きた心地がしない。
7月!ついに攻めてキタ━(゚∀゚)━!
紆余曲折、色々ありましたが、総じてスターリンはよくジューコフ、ワシレフスキーの制服に適切に権限を委任したと言えましょう。
だから勝った。
「後の先」を狙うソ連労農赤軍は、クルスク南北に2個方面軍を防御させ、さらに縦深にステップ方面軍を配置して反撃態勢をとらせ、ドイツ軍を待ち受けた。
ところが、まてどくらせどドイツ軍は攻めてこない。
これは、何か罠に嵌まったのか?
スターリンは先制攻撃に出たくて出たくて、その焦燥感で狂わんばかり。
ジューコフ「もう攻めてきます!あと少しで攻めてきます!」
ワシレフスキー「崎陽軒からたった今、配達が出たとの報告がありました!あと少し!あと少しお待ち下さい!」
・・・・などど、ラーメン屋の出前のような言い訳をせざるを得ない。
4月5月6月・・・・
ドイツ軍は攻めてこない。
生きた心地がしない。
7月!ついに攻めてキタ━(゚∀゚)━!
紆余曲折、色々ありましたが、総じてスターリンはよくジューコフ、ワシレフスキーの制服に適切に権限を委任したと言えましょう。
だから勝った。
20名無し三等兵
2022/10/05(水) 22:56:00.43ID:+227QZMJ 日本に揚陸する場合どこから上がるのが効率的なの?
日本の沿岸部って崖が多いイメージだけど浜辺から?それとも港?
それと浜辺にある防潮堤って揚陸阻止に効果ある?
日本の沿岸部って崖が多いイメージだけど浜辺から?それとも港?
それと浜辺にある防潮堤って揚陸阻止に効果ある?
21JTAC
2022/10/05(水) 23:26:50.35ID:S4IhBeC7 >>20
北海道に10箇所、東北に5箇所、以南の日本海沿岸に8箇所、九州に5箇所、南西に上陸可能な島嶼7個。
最低でもこれくらいは。
それに、一旦、敵が海岸堡を作ってしまうと応急桟橋(ポンツーン)が設置可能なところからは物資を揚陸可能です。
さらに、地形障害は火力と連携しないと障害足り得ない。
火力が指向されてなかったら無抵抗で普通に揚がってきます。
防潮堤があろうが無かろうが。
北海道に10箇所、東北に5箇所、以南の日本海沿岸に8箇所、九州に5箇所、南西に上陸可能な島嶼7個。
最低でもこれくらいは。
それに、一旦、敵が海岸堡を作ってしまうと応急桟橋(ポンツーン)が設置可能なところからは物資を揚陸可能です。
さらに、地形障害は火力と連携しないと障害足り得ない。
火力が指向されてなかったら無抵抗で普通に揚がってきます。
防潮堤があろうが無かろうが。
22JTAC
2022/10/05(水) 23:51:52.06ID:S4IhBeC7 北朝鮮の弾道ミサイルに対し、日本政府は戦略的コミュニケーションを理解せよ(奥山真司)
https://youtu.be/njaODdblxAg
要旨: 松野の棒読みは無いだろう。もっと感情的に怒ってみせろ。
確かに、あの官房長官の談話は大概でしたが。
ただし、strategic comunicationはそうじゃない。
敵、我、そして、それ以外の中立国、同盟国の認知にあたえる影響を計算し、望ましい認知を形成する「軍事含む全領域を横断する行動」です。
談話だけじゃないな。軍事、外交、経済、情報全部です。
北朝鮮のミサイルの場合、その財源の一部である在日朝鮮総連の一斉捜査、財務調査でしょう。
次に撃ったら、取り潰し、国外追放だよ、と。
軍事的にやるなら、当方も朝鮮半島を横断して平壌西の黄海にミサイルを打ち込む。
P-1戦略爆撃・・・訂正、対潜哨戒機のASMで。
ただし、日本政府の腰抜けは、もう是正不能かと。
二世以上のジュニアや、小役人OBたちにシリアスな行動を期待しても無駄。
日本国土に着弾して死傷者が出てからが勝負でしょうね。
「越法規的な行動」が容認される事態です(ニヤリ。
https://youtu.be/njaODdblxAg
要旨: 松野の棒読みは無いだろう。もっと感情的に怒ってみせろ。
確かに、あの官房長官の談話は大概でしたが。
ただし、strategic comunicationはそうじゃない。
敵、我、そして、それ以外の中立国、同盟国の認知にあたえる影響を計算し、望ましい認知を形成する「軍事含む全領域を横断する行動」です。
談話だけじゃないな。軍事、外交、経済、情報全部です。
北朝鮮のミサイルの場合、その財源の一部である在日朝鮮総連の一斉捜査、財務調査でしょう。
次に撃ったら、取り潰し、国外追放だよ、と。
軍事的にやるなら、当方も朝鮮半島を横断して平壌西の黄海にミサイルを打ち込む。
P-1戦略爆撃・・・訂正、対潜哨戒機のASMで。
ただし、日本政府の腰抜けは、もう是正不能かと。
二世以上のジュニアや、小役人OBたちにシリアスな行動を期待しても無駄。
日本国土に着弾して死傷者が出てからが勝負でしょうね。
「越法規的な行動」が容認される事態です(ニヤリ。
23JTAC
2022/10/06(木) 00:20:21.99ID:V/rpgOal 陸海空で、strategic comunicationとの関連では、陸は有効ではあるが国土を対象とするにであまりにシリアス。
一方で空は持続性に難あり。
そこにくると「海」が最も相性がよい。
つ「ガンボート・ディプロマシー(砲艦外交)」
日本と北朝鮮のEEZ中間点に海自を展開し演習、その威力圏内で海保が北朝鮮に対する瀬取り取り締まりを一気に強化。
片っ端から拿捕してまえ。
国連決議の範囲内なので、第三国も反発しにくかろう。
一方で空は持続性に難あり。
そこにくると「海」が最も相性がよい。
つ「ガンボート・ディプロマシー(砲艦外交)」
日本と北朝鮮のEEZ中間点に海自を展開し演習、その威力圏内で海保が北朝鮮に対する瀬取り取り締まりを一気に強化。
片っ端から拿捕してまえ。
国連決議の範囲内なので、第三国も反発しにくかろう。
24JTAC
2022/10/06(木) 00:25:47.11ID:V/rpgOal これを補佐するには統幕を強化ですかね。
一方で、今、議論になってる統合司令部には反対なのです。
そうすると、strategic comunicationを含む競合段階での「作戦運用」が大臣から遠すぎる。
もう司令部増やすの止めようよ。
現場に人がいなくなる。
今のマンパワーではね。
一方で、今、議論になってる統合司令部には反対なのです。
そうすると、strategic comunicationを含む競合段階での「作戦運用」が大臣から遠すぎる。
もう司令部増やすの止めようよ。
現場に人がいなくなる。
今のマンパワーではね。
25名無し三等兵
2022/10/06(木) 03:03:43.85ID:FzO3gbOE 義務ー無儀
ギムームギ
こむぎーぎむこ
こむぎこーこぎむこ
最初から何も考えてない方がカスなんだよボケ
陣内大蔵 僕は何かを失いそうだ
https://youtu.be/4DGNfTBwMCU
宇多田光 Can you keep a secret?
https://youtu.be/SRQbQ_nd4fc
アムロ、並、兵 → 並へ
結婚出来る?
生き物が借りてる、地球を
いきものがかり ありがとう
https://youtu.be/VZBU8LvZ91Q
ギムームギ
こむぎーぎむこ
こむぎこーこぎむこ
最初から何も考えてない方がカスなんだよボケ
陣内大蔵 僕は何かを失いそうだ
https://youtu.be/4DGNfTBwMCU
宇多田光 Can you keep a secret?
https://youtu.be/SRQbQ_nd4fc
アムロ、並、兵 → 並へ
結婚出来る?
生き物が借りてる、地球を
いきものがかり ありがとう
https://youtu.be/VZBU8LvZ91Q
26名無し三等兵
2022/10/06(木) 06:58:52.26ID:TJ6KIPwR 宇宙人を怒らせました
東方神起
どうして君を好きになったんだろう
RADWIMPS 前前前世
AAA さよならの前に
https://youtu.be/XcAr48e2x68
https://youtu.be/vLGQQbjZc5A
https://youtu.be/GVFR9zmQjec
東方神起
どうして君を好きになったんだろう
RADWIMPS 前前前世
AAA さよならの前に
https://youtu.be/XcAr48e2x68
https://youtu.be/vLGQQbjZc5A
https://youtu.be/GVFR9zmQjec
27JTAC
2022/10/06(木) 18:49:08.95ID:fo+tRZBB ルハンシク州北部でのウクライナの攻勢
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2005%2C2022.png
クレミンナ付近で突破口拡大。
クピアンスク付近で突破口拡。
兆候上は、
1 北のオスキル川沿いのロシア軍をクレミンナからとクピアンスクからで両翼包囲。
ISWは、
2 R66沿いににスバトベに直進してGLOC破壊力。
3 セベロドネツクへ南旋回して同地を包囲
やはり、3つの可能性を見ている。
不謹慎だが、おもしれえな。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2005%2C2022.png
クレミンナ付近で突破口拡大。
クピアンスク付近で突破口拡。
兆候上は、
1 北のオスキル川沿いのロシア軍をクレミンナからとクピアンスクからで両翼包囲。
ISWは、
2 R66沿いににスバトベに直進してGLOC破壊力。
3 セベロドネツクへ南旋回して同地を包囲
やはり、3つの可能性を見ている。
不謹慎だが、おもしれえな。
28JTAC
2022/10/06(木) 19:09:54.91ID:fo+tRZBB プーチンも思ったほど「独裁者ではない」のかもしれない。
今回の「部分動員」でプーチンの権力の限界を見た。支持勢力のバランスオブパワーで生きているんですね。
だから、自分の意志に反して媚びざるを得ない。<動員
手酷い大失敗ですが。
今のロシアに総力戦はできない。
プーチンの支持勢力
○「ウルトラナショナリスト」政治的な支持基盤:A
○「シロビキ(現役の国防関係者)」軍事行政の主体:B
○「民間の在郷軍人」兵士の供給元:C
Aが鼻息あらくBを攻撃し、その中心のショイグを叩いていますが、今のところプーチンに解任する気はないようだ。
シロビキの支持は切れない。
部分動員ではAに媚びたが、ミルブロガーへの一部弾圧でバランスを取ろうとしている。
今回の「部分動員」でプーチンの権力の限界を見た。支持勢力のバランスオブパワーで生きているんですね。
だから、自分の意志に反して媚びざるを得ない。<動員
手酷い大失敗ですが。
今のロシアに総力戦はできない。
プーチンの支持勢力
○「ウルトラナショナリスト」政治的な支持基盤:A
○「シロビキ(現役の国防関係者)」軍事行政の主体:B
○「民間の在郷軍人」兵士の供給元:C
Aが鼻息あらくBを攻撃し、その中心のショイグを叩いていますが、今のところプーチンに解任する気はないようだ。
シロビキの支持は切れない。
部分動員ではAに媚びたが、ミルブロガーへの一部弾圧でバランスを取ろうとしている。
29JTAC
2022/10/06(木) 19:21:31.32ID:fo+tRZBB Cはクラウドファンディングで、今の悲惨な状況の徴兵に物資を供給している。
「ロシアのミルブロガーが 10 月 5 日に、Interregional Public Organization のクラウドファンディング イニシアチブを通じて購入した機器を示すと称するビデオを共有した。
ミルブロガーは、組織が防寒着、発電機、毛布、ドローン、通信機器を購入」
このC階層が、さすがにプーチンから心理的に離れつつあるかね。
それは、実質的な兵士の供給に影響する。
「ロシアのミルブロガーが 10 月 5 日に、Interregional Public Organization のクラウドファンディング イニシアチブを通じて購入した機器を示すと称するビデオを共有した。
ミルブロガーは、組織が防寒着、発電機、毛布、ドローン、通信機器を購入」
このC階層が、さすがにプーチンから心理的に離れつつあるかね。
それは、実質的な兵士の供給に影響する。
30JTAC
2022/10/06(木) 19:46:45.29ID:fo+tRZBB ウクライナの兵士=ルハンスク州フレキウカ村
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/06/fe616b0eae10371677b667045aa6098e/t/768/575/d/40d8e30e-06ae-41d4-a51d-a047c0c04fbc-thumbnail.jpg
「ルハンスク州に入ってすぐの位置にあるフレキウカ村で、ウクライナ軍の部隊が道路標識の周りに立ったり腰を下ろしたりする様子が映っている。
3月の開戦以来、ウクライナ軍がルハンスク州に進軍するのは初めて。」
道路状況はまだ悪化してないようだ。
泥寧期までまだいける。
士気は最高潮。
クレミンナまであと25km。Panzer vor.
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/06/fe616b0eae10371677b667045aa6098e/t/768/575/d/40d8e30e-06ae-41d4-a51d-a047c0c04fbc-thumbnail.jpg
「ルハンスク州に入ってすぐの位置にあるフレキウカ村で、ウクライナ軍の部隊が道路標識の周りに立ったり腰を下ろしたりする様子が映っている。
3月の開戦以来、ウクライナ軍がルハンスク州に進軍するのは初めて。」
道路状況はまだ悪化してないようだ。
泥寧期までまだいける。
士気は最高潮。
クレミンナまであと25km。Panzer vor.
31JTAC
2022/10/06(木) 20:43:50.50ID:7mV6V94b 「今日をイワンのトーテンゾンタークにしてやる!」
32JTAC
2022/10/06(木) 21:19:06.87ID:nKSsop8m 岸田総理、長男・翔太郎氏の秘書官起用「適材適所で総合的な判断」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/171275?display=1
話にならんな。
公私混同です。
岸田って、ここまで腐った人間だったのか?
さすがに想定外の酷さです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/171275?display=1
話にならんな。
公私混同です。
岸田って、ここまで腐った人間だったのか?
さすがに想定外の酷さです。
33JTAC
2022/10/06(木) 21:26:06.01ID:nKSsop8m 管(カン)源太郎を笑えませんね。
あのときは、ニートを「適材適所」とぬかしやがったが。
菅の息子 源太郎氏が国会議員政策担当秘書(国家公務員)に採用決定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/171275?display=1
「西の翔太郎」(岸田)に「東の源太郎」(管)
腐りきった身内人事の代表格と。
あのときは、ニートを「適材適所」とぬかしやがったが。
菅の息子 源太郎氏が国会議員政策担当秘書(国家公務員)に採用決定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/171275?display=1
「西の翔太郎」(岸田)に「東の源太郎」(管)
腐りきった身内人事の代表格と。
34JTAC
2022/10/06(木) 21:29:17.80ID:nKSsop8m 福田んとこもやっとるね。
身内を秘書官(国家公務員)。
共通点は「腐った短命内閣」です。
岸田も先が見えた。
身内を秘書官(国家公務員)。
共通点は「腐った短命内閣」です。
岸田も先が見えた。
35JTAC
2022/10/06(木) 21:31:36.35ID:nKSsop8m 後継者はどうなるかな?
さすがに、高市早苗ではないように思う。
さすがに、高市早苗ではないように思う。
36JTAC
2022/10/06(木) 22:20:47.17ID:V/rpgOal ただし、安倍晋三も親父の安倍晋太郎(当時、外務大臣)の「秘書官」ということになっとるね。
コンプライアンスが違ってたか。
コンプライアンスが違ってたか。
37名無し三等兵
2022/10/07(金) 00:18:34.50ID:0nNY5VvT 小泉進次郎も、それやってなかった?
38名無し三等兵
2022/10/07(金) 09:23:53.45ID:z+A9uYnQ 前任の方の菅もやってたよな
あれ割りと政権のイメージに大ダメージだったような
あれ割りと政権のイメージに大ダメージだったような
39JTAC
2022/10/07(金) 17:40:07.12ID:+GmE8gHq >>37
小泉ジュニアは、この究極の無能めはよ失脚せいと思っていますがw、「親父の秘書」という文脈では「私設秘書」だったようです。
これは、公平に見て「問題なし」でしょう。
さすがに、長期政権を築いた小泉純一郎です。
小泉ジュニアは、この究極の無能めはよ失脚せいと思っていますがw、「親父の秘書」という文脈では「私設秘書」だったようです。
これは、公平に見て「問題なし」でしょう。
さすがに、長期政権を築いた小泉純一郎です。
40JTAC
2022/10/07(金) 17:48:50.13ID:+GmE8gHq >>38
菅義偉の息子の方は、総務大臣時代の大臣秘書官だったようで、そこから総務省の官僚と接点ができて、東北新社(菅の長男の転職先)の総務省接待問題に発展し足元を掬われた。
案外、内閣の命運は、そんなしょーもない部分で決まってしまうのかもしれない。
人の恨み(身内を公設秘書にすると、それで失脚する人もいるわけで)は陰に籠って恐ろしい。
安倍元首相の場合は、そもそも子供がいない。
だから長期政権だった?
菅義偉の息子の方は、総務大臣時代の大臣秘書官だったようで、そこから総務省の官僚と接点ができて、東北新社(菅の長男の転職先)の総務省接待問題に発展し足元を掬われた。
案外、内閣の命運は、そんなしょーもない部分で決まってしまうのかもしれない。
人の恨み(身内を公設秘書にすると、それで失脚する人もいるわけで)は陰に籠って恐ろしい。
安倍元首相の場合は、そもそも子供がいない。
だから長期政権だった?
41JTAC
2022/10/07(金) 17:51:17.77ID:+GmE8gHq おそr
42JTAC
2022/10/07(金) 18:00:44.69ID:+GmE8gHq 一昔前のバブルのバラマキの汚職上等の政治献金上等の温泉買春即投票の時代だったら、公設秘書が身内だろうがなんだろうが、政党助成金でキャミソール買おうが、ひなびた旅館を準備させようが、誰も問題にしなかったのかもしれない。
だが、立法行為をまともにやらんくせに、コンプライアンス!コンプライアンス!と鬼の首とったように喚いているのは、まさに今の政治家だ。
社会の目も厳しくなっています。
それが、ブーメランのようにかえってきて、岸田文雄の脳天に突き刺さったと。
だが、立法行為をまともにやらんくせに、コンプライアンス!コンプライアンス!と鬼の首とったように喚いているのは、まさに今の政治家だ。
社会の目も厳しくなっています。
それが、ブーメランのようにかえってきて、岸田文雄の脳天に突き刺さったと。
43JTAC
2022/10/07(金) 18:08:07.73ID:+GmE8gHq 安倍・菅のいない岸田政権は怖くない 10年以内に政権をとる
(馬場伸幸・日本維新の会代表)
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20221006/pol/00m/010/009000c
こいつらは、こいつらで勘違いしている。
決めるのは「有権者」です。
維新は維新で、支那のメガソーラー問題ありーの、ベーシックインカムありーの、ロシアンフレンズの橋下徹に鈴木宗男ありーの。
呆れ果てる要素しかない。
(馬場伸幸・日本維新の会代表)
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20221006/pol/00m/010/009000c
こいつらは、こいつらで勘違いしている。
決めるのは「有権者」です。
維新は維新で、支那のメガソーラー問題ありーの、ベーシックインカムありーの、ロシアンフレンズの橋下徹に鈴木宗男ありーの。
呆れ果てる要素しかない。
44JTAC
2022/10/07(金) 18:11:41.96ID:+GmE8gHq ウクライナの「チームゼレンスキー」は、若くてスマートです。そして適材適所。
それが、年寄りのSNS駄目の頭コチコチ三三七拍子のプーチンを圧倒している。
政策、戦略面で。
世代交代すべきなんだろうね。
世代交代できた国が生き残る。
それが、年寄りのSNS駄目の頭コチコチ三三七拍子のプーチンを圧倒している。
政策、戦略面で。
世代交代すべきなんだろうね。
世代交代できた国が生き残る。
45JTAC
2022/10/07(金) 20:23:08.72ID:bm6Qhmsl 『テッパチ!』第4話 リピ確定!? 町田啓太ら全力
https://staticx.antenna.jp/article_images/16239520_full_f622bc8d-0ab7-4769-9689-fc039490a4ca_.jpeg
なんか、違和感ありまくりやな。
https://staticx.antenna.jp/article_images/16239520_full_f622bc8d-0ab7-4769-9689-fc039490a4ca_.jpeg
なんか、違和感ありまくりやな。
46JTAC
2022/10/07(金) 20:42:02.46ID:bm6Qhmsl47名無し三等兵
2022/10/07(金) 21:02:20.83ID:1iMjqW7P 士調せぇ
北斗の、ケン知ろう
熊側、テツや!
北斗の、ケン知ろう
熊側、テツや!
48JTAC
2022/10/07(金) 22:15:08.52ID:Lzmsu1Hm ロシアの有力議員、「嘘はやめよ」 真の戦況伝えるよう当局に要求
https://www.cnn.co.jp/world/35194297.html
「「国防省の報告の中身はいつも同じだ。300ものロケットを破壊したとか、ナチスを殺したとか言う。
しかし人々は知っている。国民は馬鹿ではない。なのに彼らは真実の一部さえも語ろうとしない。
これは信用喪失につながりかねない」と続け、プーチン大統領がウクライナでの戦争を正当化するためにナチズムを持ち出したことを引き合いに出した。」
内部分裂の兆候あり。
https://www.cnn.co.jp/world/35194297.html
「「国防省の報告の中身はいつも同じだ。300ものロケットを破壊したとか、ナチスを殺したとか言う。
しかし人々は知っている。国民は馬鹿ではない。なのに彼らは真実の一部さえも語ろうとしない。
これは信用喪失につながりかねない」と続け、プーチン大統領がウクライナでの戦争を正当化するためにナチズムを持ち出したことを引き合いに出した。」
内部分裂の兆候あり。
49JTAC
2022/10/07(金) 22:30:17.95ID:Lzmsu1Hm 南部へルソン州「決壊寸前のダム」
https://understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2006%2C2022.png
この週末に見れますかね。
ダムの決壊が。
https://youtu.be/ZjSbTf7wS0s
https://understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2006%2C2022.png
この週末に見れますかね。
ダムの決壊が。
https://youtu.be/ZjSbTf7wS0s
50JTAC
2022/10/07(金) 23:43:12.13ID:Lzmsu1Hm バイデン氏、プーチン氏の核恫喝に警告 「世界最終戦争」招く恐れ
https://www.cnn.co.jp/usa/35194325.html
「今の状況が続けば、我々はキューバ危機以来初めて、核兵器使用の脅威に直面する」
「戦術核兵器を安易に使用して、アルマゲドン(世界最終戦争)に陥らずに済む能力などというものは存在しない」
>アルマゲドン
何言ってんだ?
このアルツハイマーは?
例えロシアが核撃ってきても「戦略は終わらない」。
冷静にエスカレーションラダーを下げる対抗策を取るだけです。
多少「どぎつい」対抗策(対兵器攻撃)になるが。
その態勢こそが、核兵器使用を抑止する。
最大の核戦争リスクは、まさにこのアルツハイマーの存在です。
https://www.cnn.co.jp/usa/35194325.html
「今の状況が続けば、我々はキューバ危機以来初めて、核兵器使用の脅威に直面する」
「戦術核兵器を安易に使用して、アルマゲドン(世界最終戦争)に陥らずに済む能力などというものは存在しない」
>アルマゲドン
何言ってんだ?
このアルツハイマーは?
例えロシアが核撃ってきても「戦略は終わらない」。
冷静にエスカレーションラダーを下げる対抗策を取るだけです。
多少「どぎつい」対抗策(対兵器攻撃)になるが。
その態勢こそが、核兵器使用を抑止する。
最大の核戦争リスクは、まさにこのアルツハイマーの存在です。
51JTAC
2022/10/07(金) 23:44:43.07ID:Lzmsu1Hm ロシアの核戦力は、到底、NATOのk
52JTAC
2022/10/07(金) 23:50:45.17ID:Lzmsu1Hm ロシアの核戦力は、到底、NATOの核に対する「対兵器」を達成できない。
と、なるとウクライナに対して核を使用し、NATO参戦を招き、NATOの対兵器使用により核抑止力を剥がされると国家存亡の危機です。
だから、基本はウクライナに核を使用できない。
ところが、バイデンが極端に「怖がって」不作為の可能性を見せると・・・・。
はやく、このアルツハイマーなんとかしないと。
と、なるとウクライナに対して核を使用し、NATO参戦を招き、NATOの対兵器使用により核抑止力を剥がされると国家存亡の危機です。
だから、基本はウクライナに核を使用できない。
ところが、バイデンが極端に「怖がって」不作為の可能性を見せると・・・・。
はやく、このアルツハイマーなんとかしないと。
53JTAC
2022/10/07(金) 23:56:09.80ID:Lzmsu1Hm バイデン氏、死亡した議員が出席しているか質問 ホワイトハウス会合で
https://www.cnn.co.jp/usa/35193934.html
「米ホワイトハウスで28日に開催された会合で、バイデン大統領が先月死亡した共和党のジャッキー・ワロルスキー下院議員(インディアナ州選出)の名前を挙げ、出席しているかどうか尋ねる場面があった。」
「ジャッキー、ここにいるかな? ジャッキーはどこだ」
もう、勘弁してくれw
同盟国として、即時の辞任を求める。
いい加減にしてほしい。
https://www.cnn.co.jp/usa/35193934.html
「米ホワイトハウスで28日に開催された会合で、バイデン大統領が先月死亡した共和党のジャッキー・ワロルスキー下院議員(インディアナ州選出)の名前を挙げ、出席しているかどうか尋ねる場面があった。」
「ジャッキー、ここにいるかな? ジャッキーはどこだ」
もう、勘弁してくれw
同盟国として、即時の辞任を求める。
いい加減にしてほしい。
54JTAC
2022/10/08(土) 00:04:24.93ID:t6V3sjxV 核戦争は、究極の悲劇ですが、あいにく世界は終わらない。
核戦争になっても学校の宿題はやって下さい。
だから、悪の枢軸連中は「ミサイル防衛システム」を嫌がる。
核戦争になっても学校の宿題はやって下さい。
だから、悪の枢軸連中は「ミサイル防衛システム」を嫌がる。
55名無し三等兵
2022/10/08(土) 01:00:26.89ID:F9oazAA+ バルト海のガスパイプラインの切断を見て思うのは、日本の周りの海底ケーブルの切断事象.中国は対日攻撃の直前に必ず海中ドローンで、日本の周りの海底ケーブルを切断してくるだろう.その時日本にもスターリンクの支援が必要だが、それだけで良いのか?
56JTAC
2022/10/08(土) 01:32:56.16ID:t6V3sjxV >>56
まず、戦時には切断された海底ケーブルを修復し、さらに新規に敷設しましょう。そして新規敷設場所は公表しない。
本物のケーブルに加え囮やダミーも敷設する。
ダミーに寄ってきた支那潜水艦を片っ端から撃沈します。
DCO-IDM の常套手段です。
これは、もはやディフェンシブ・サイバーオペレーション。軍事作戦なんだろうな。
本当の問題はそこよ。
総務省の管轄下のケーブルに防衛省が関与できるか?
菅前首相の失脚も、総務省利権にメスいれようとしたからだろう。
そして総務省に背後から刺された。
まず、戦時には切断された海底ケーブルを修復し、さらに新規に敷設しましょう。そして新規敷設場所は公表しない。
本物のケーブルに加え囮やダミーも敷設する。
ダミーに寄ってきた支那潜水艦を片っ端から撃沈します。
DCO-IDM の常套手段です。
これは、もはやディフェンシブ・サイバーオペレーション。軍事作戦なんだろうな。
本当の問題はそこよ。
総務省の管轄下のケーブルに防衛省が関与できるか?
菅前首相の失脚も、総務省利権にメスいれようとしたからだろう。
そして総務省に背後から刺された。
59JTAC
2022/10/08(土) 01:36:58.58ID:t6V3sjxV 対潜水艦戦でのSOSUS網の攻防は「海底ケーブルの斬り合い」で、軍事の世界では常套です。
60JTAC
2022/10/08(土) 01:44:30.11ID:t6V3sjxV カーボンニュートラル燃料
〜脱炭素を実現する新バイオ燃料技術〜
https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-12805-0#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
これが本命なんじゃないか。
〜脱炭素を実現する新バイオ燃料技術〜
https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-12805-0#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
これが本命なんじゃないか。
61JTAC
2022/10/08(土) 01:51:17.06ID:t6V3sjxV F1、“100%”持続可能な燃料を2026年に導入へ。二酸化炭素排出ゼロに向け進捗を発表
F1は二酸化炭素排出量ゼロを目指す取り組みの中で、100%持続可能な燃料を2026年に導入する予定であると明らかにした。
https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-Net-zero-carbon-2030-announcement/10329073/
「世界で最も効率的なハイブリッドエンジンを開発した後、F1は持続可能な燃料のソリューションも推進している」
「2026年には、100%持続可能な燃料が導入され、F1の次世代ハイブリッドエンジンにパワーを供給する」
「この燃料はFIA、アラムコ(F1のグローバル・パートナー)、F1における燃料供給企業、F1チーム、自動車メーカーなど、F1の主要な利害関係者からのサポートを受け、既に生産されている」
「なおF1は持続可能燃料を使うことで、F1における二酸化炭素の排出量のみを削減しようとしているわけではない。現在開発中の持続可能燃料は、世界中で走るガソリンを動力源とする自動車で、そのまま使えるようにするという。」
これでEV化の流れをひっくり返そうぜ。
ついでに中東からもオサラバです。
日本は、2026といわず今年から。
これが「総力戦」ですよ。
F1は二酸化炭素排出量ゼロを目指す取り組みの中で、100%持続可能な燃料を2026年に導入する予定であると明らかにした。
https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-Net-zero-carbon-2030-announcement/10329073/
「世界で最も効率的なハイブリッドエンジンを開発した後、F1は持続可能な燃料のソリューションも推進している」
「2026年には、100%持続可能な燃料が導入され、F1の次世代ハイブリッドエンジンにパワーを供給する」
「この燃料はFIA、アラムコ(F1のグローバル・パートナー)、F1における燃料供給企業、F1チーム、自動車メーカーなど、F1の主要な利害関係者からのサポートを受け、既に生産されている」
「なおF1は持続可能燃料を使うことで、F1における二酸化炭素の排出量のみを削減しようとしているわけではない。現在開発中の持続可能燃料は、世界中で走るガソリンを動力源とする自動車で、そのまま使えるようにするという。」
これでEV化の流れをひっくり返そうぜ。
ついでに中東からもオサラバです。
日本は、2026といわず今年から。
これが「総力戦」ですよ。
62JTAC
2022/10/08(土) 08:15:28.44ID:t6V3sjxV 金魚鉢の中の戦争と池の中の戦争:WARS IN A FISHBOWL VERSUS WARS IN A POND
https://milterm.com/archives/2697#_ftn28
戦域の狭さ、地形による地上部隊への影響、アルメニアの旧式戦力はすべて、アゼルバイジャンの近代的な用兵への諸兵科連合のアプローチを補完し、戦場の相乗効果を生み出し、アゼルバイジャンのアプローチは、より大きな戦域で行われた場合よりも効果的に見えるようになった。
このような状況から、多くのオブザーバーは、アゼルバイジャンの戦法は戦いの将来(future of warfare)を示すものであり、戦車は死んだ(再び)、地上戦(land warfare)は死んだ(再び)、と大げさに予言するようになったのである。
こうした評価の問題点は、無人機のような用兵システム(warfighting systems)に関する戦場の密度を戦場の規模に合わせて考慮していないため、文脈に即していないことである。
事実上、これらのオブザーバーは、小戦場の戦争のメカニズムを、より大きな戦場に重ね合わせている。
戦場の規模に匹敵する規模で用兵システム(warfighting systems)と戦力が成長しない場合に生じる、戦場の有効性の漂流を考慮しないままである。
敵に対するプラスの効果は、小戦域ではより早く、より安く、より簡単に達成できる。
岩を水に投げ入れたときの波紋は、有効な例えを提供してくれる。金魚鉢に石を投げ入れても、池に同じ石を投げ入れたときと同じ基本的な波紋が生じる。(続)
https://milterm.com/archives/2697#_ftn28
戦域の狭さ、地形による地上部隊への影響、アルメニアの旧式戦力はすべて、アゼルバイジャンの近代的な用兵への諸兵科連合のアプローチを補完し、戦場の相乗効果を生み出し、アゼルバイジャンのアプローチは、より大きな戦域で行われた場合よりも効果的に見えるようになった。
このような状況から、多くのオブザーバーは、アゼルバイジャンの戦法は戦いの将来(future of warfare)を示すものであり、戦車は死んだ(再び)、地上戦(land warfare)は死んだ(再び)、と大げさに予言するようになったのである。
こうした評価の問題点は、無人機のような用兵システム(warfighting systems)に関する戦場の密度を戦場の規模に合わせて考慮していないため、文脈に即していないことである。
事実上、これらのオブザーバーは、小戦場の戦争のメカニズムを、より大きな戦場に重ね合わせている。
戦場の規模に匹敵する規模で用兵システム(warfighting systems)と戦力が成長しない場合に生じる、戦場の有効性の漂流を考慮しないままである。
敵に対するプラスの効果は、小戦域ではより早く、より安く、より簡単に達成できる。
岩を水に投げ入れたときの波紋は、有効な例えを提供してくれる。金魚鉢に石を投げ入れても、池に同じ石を投げ入れたときと同じ基本的な波紋が生じる。(続)
63JTAC
2022/10/08(土) 08:18:19.78ID:t6V3sjxV (続)
しかし、池は非常に大きいのに対して、金魚鉢は小さく自己完結しているため、質量が一定である岩は、池よりも金魚鉢の方が大きな衝撃を与える。
金魚鉢の衝撃を池に拡大するには、かなり大きな石を使う必要がある。2014年から2015年のドンバス、あるいは2020年のナゴルノ・カラバフのような戦域は、金魚鉢型(fishbowl terms)で考えるべきだろう。
こうした環境における戦闘の肯定的な効果は、戦いが戦争に与える影響(warfare’s impact on war)の産物というよりも、環境が戦いに与える影響(environment’s impact on warfare)の産物である。
別の言い方をすれば、小さな戦場は、ドローン、精密弾薬、MLRSなどの用兵技術(warfighting technology)の恩恵を増幅させる。なぜなら、防御側は戦場で逃亡(abscond)や位置取りをしようとするスペースがほとんどなく、
代わりに侵略者の攻撃の効果を完全に吸収することができるからである。
広い戦場では、移動、ターゲットの識別、距離によって、日常的に革命的だとかゲームの変化だとか言われている現代技術の恩恵が希薄になる。
従って、見物人は、「金魚鉢の戦争(fishbowl wars)」の魅力や、マイクロ戦域(micro-theater)での戦闘から生まれた戦いにおける革命を信奉する偽油販売員の餌食にならないように注意しなければならない。
(続)
しかし、池は非常に大きいのに対して、金魚鉢は小さく自己完結しているため、質量が一定である岩は、池よりも金魚鉢の方が大きな衝撃を与える。
金魚鉢の衝撃を池に拡大するには、かなり大きな石を使う必要がある。2014年から2015年のドンバス、あるいは2020年のナゴルノ・カラバフのような戦域は、金魚鉢型(fishbowl terms)で考えるべきだろう。
こうした環境における戦闘の肯定的な効果は、戦いが戦争に与える影響(warfare’s impact on war)の産物というよりも、環境が戦いに与える影響(environment’s impact on warfare)の産物である。
別の言い方をすれば、小さな戦場は、ドローン、精密弾薬、MLRSなどの用兵技術(warfighting technology)の恩恵を増幅させる。なぜなら、防御側は戦場で逃亡(abscond)や位置取りをしようとするスペースがほとんどなく、
代わりに侵略者の攻撃の効果を完全に吸収することができるからである。
広い戦場では、移動、ターゲットの識別、距離によって、日常的に革命的だとかゲームの変化だとか言われている現代技術の恩恵が希薄になる。
従って、見物人は、「金魚鉢の戦争(fishbowl wars)」の魅力や、マイクロ戦域(micro-theater)での戦闘から生まれた戦いにおける革命を信奉する偽油販売員の餌食にならないように注意しなければならない。
(続)
64JTAC
2022/10/08(土) 08:21:31.53ID:t6V3sjxV (続)
さらに、ロシアの大隊戦術グループ(BTG)は金魚鉢の中の岩のようなもので、先に述べた理由から、2014年から2015年にかけてのドンバス戦役(Donbas campaign)において、その体重以上のパンチ力を発揮したのである。
◯戦域が小さく、自己完結的であった。
◯大隊戦術グループ(BTG)はロシアから前線に自由に移動でき、新鮮な状態で戦闘に臨むことができた。
◯前線の大隊戦術グループ(BTG)を支援する補給線が短く、競合がない。
◯前線以外の問題は、前線近くのドネツク人民軍(DPA)−ルハンシク人民軍(LPA)の支配地域で迅速に解決するか、必要ならロシアに安全に避難させることができる。
◯後方地域司令部に近接しているため、通信と指揮・統制(C2)の問題を迅速に解決することができる。
また、ある環境では成功しても、より大規模な戦域には拡張できず、狭い職務範囲を超えた有用性もない、戦域や任務に特化した組織構造の誘惑に陥らないように注意する必要がある。
ロシアの大隊戦術グループ(BTG)は、小戦域での対反乱戦のために作られたものだが、大戦域で、後方連絡線(lines of communication)が分断され、決定的な敵との戦いを強いられるという過酷な状況には不向きであった。
ロシア兵の多くが無規律で士気に欠けることが、大隊戦術グループ(BTG)の欠点の多くにつながるのだろう。
(続)
さらに、ロシアの大隊戦術グループ(BTG)は金魚鉢の中の岩のようなもので、先に述べた理由から、2014年から2015年にかけてのドンバス戦役(Donbas campaign)において、その体重以上のパンチ力を発揮したのである。
◯戦域が小さく、自己完結的であった。
◯大隊戦術グループ(BTG)はロシアから前線に自由に移動でき、新鮮な状態で戦闘に臨むことができた。
◯前線の大隊戦術グループ(BTG)を支援する補給線が短く、競合がない。
◯前線以外の問題は、前線近くのドネツク人民軍(DPA)−ルハンシク人民軍(LPA)の支配地域で迅速に解決するか、必要ならロシアに安全に避難させることができる。
◯後方地域司令部に近接しているため、通信と指揮・統制(C2)の問題を迅速に解決することができる。
また、ある環境では成功しても、より大規模な戦域には拡張できず、狭い職務範囲を超えた有用性もない、戦域や任務に特化した組織構造の誘惑に陥らないように注意する必要がある。
ロシアの大隊戦術グループ(BTG)は、小戦域での対反乱戦のために作られたものだが、大戦域で、後方連絡線(lines of communication)が分断され、決定的な敵との戦いを強いられるという過酷な状況には不向きであった。
ロシア兵の多くが無規律で士気に欠けることが、大隊戦術グループ(BTG)の欠点の多くにつながるのだろう。
(続)
65JTAC
2022/10/08(土) 08:24:30.91ID:t6V3sjxV (続)
大隊戦術グループ(BTG)に対する批判をまとめると、小戦域ではプラスの効果が増幅されるが、その効果が中・大規模の戦域に持ち込まれると必ずしもスケールアップしないことを忘れてはならない。
したがって、2014年から2015年にかけてのドンバス戦役(Donbas campaign)やナゴルノ・カラバフ紛争から得られた「教訓(lessons learned)」は、文脈の中に留めておく必要があり、必ずしも戦争の新しい「ルール」や将来の戦いの前触れと見なす必要はないのである。
小戦域での用兵の否定的な側面はすぐに克服できるため、戦力構造(force structure)、用兵ドクトリン(warfighting doctrine)、戦略に関する潜在的に重大な構造的問題が隠されてしまうからである。
これは、ウクライナでロシア軍を悩ませている問題の一部であるように思われる。ウクライナでは、自慢の大隊戦術グループ(BTG)が今日も低迷しているのだ。
2014年から2015年にかけて得た誤った「教訓(lessons learned)」と悪い習慣が、今日、ウクライナ全域で作戦するロシア地上部隊の妨げになっている。
悪い習慣は別として、ロシアの大隊戦術グループ(BTG)の構造と支援ネットワークは、中・大規模戦ではなく、小戦場戦に最大限の効果を発揮する。
その小さな体格、アドホックな構造、有機的な指揮・統制(C2)と後方支援ネットワークからの切り離しは、中戦域戦(medium theater warfare)または大戦域戦(large theater warfare)には問題のある戦力デザインである。
ウクライナでのロシア軍のこれまでの実績を考えると、大隊戦術グループ(BTG)はこの戦争に不適切な編成であることを示唆するのは無理からぬところである。
しかし、ウクライナがモスクワ軍への扉を閉ざし、特にドンバス地方やクリミアに近接する地域でロシアに接近しているため、大隊戦術グループ(BTG)は戦争を通じてこれまでよりも良い成果を上げると予想されるはずである。
なぜなら、それらの大隊戦術グループ(BTG)は、2014年から2015年にかけて成功を収めた戦場に匹敵する、より小さな戦場で活動することになるからである。
(続)
大隊戦術グループ(BTG)に対する批判をまとめると、小戦域ではプラスの効果が増幅されるが、その効果が中・大規模の戦域に持ち込まれると必ずしもスケールアップしないことを忘れてはならない。
したがって、2014年から2015年にかけてのドンバス戦役(Donbas campaign)やナゴルノ・カラバフ紛争から得られた「教訓(lessons learned)」は、文脈の中に留めておく必要があり、必ずしも戦争の新しい「ルール」や将来の戦いの前触れと見なす必要はないのである。
小戦域での用兵の否定的な側面はすぐに克服できるため、戦力構造(force structure)、用兵ドクトリン(warfighting doctrine)、戦略に関する潜在的に重大な構造的問題が隠されてしまうからである。
これは、ウクライナでロシア軍を悩ませている問題の一部であるように思われる。ウクライナでは、自慢の大隊戦術グループ(BTG)が今日も低迷しているのだ。
2014年から2015年にかけて得た誤った「教訓(lessons learned)」と悪い習慣が、今日、ウクライナ全域で作戦するロシア地上部隊の妨げになっている。
悪い習慣は別として、ロシアの大隊戦術グループ(BTG)の構造と支援ネットワークは、中・大規模戦ではなく、小戦場戦に最大限の効果を発揮する。
その小さな体格、アドホックな構造、有機的な指揮・統制(C2)と後方支援ネットワークからの切り離しは、中戦域戦(medium theater warfare)または大戦域戦(large theater warfare)には問題のある戦力デザインである。
ウクライナでのロシア軍のこれまでの実績を考えると、大隊戦術グループ(BTG)はこの戦争に不適切な編成であることを示唆するのは無理からぬところである。
しかし、ウクライナがモスクワ軍への扉を閉ざし、特にドンバス地方やクリミアに近接する地域でロシアに接近しているため、大隊戦術グループ(BTG)は戦争を通じてこれまでよりも良い成果を上げると予想されるはずである。
なぜなら、それらの大隊戦術グループ(BTG)は、2014年から2015年にかけて成功を収めた戦場に匹敵する、より小さな戦場で活動することになるからである。
(続)
66JTAC
2022/10/08(土) 08:26:10.24ID:t6V3sjxV 2022年の露・ウクライナ戦争におけるロシアの乏しい行い(poor performance)には、多くの原因がある。
しかし、ロシア軍が諸兵科連合作戦(combined arms operations)を行うことができず、ロシア軍が大隊戦術グループ(BTG)に依存していたことは、ミクロの戦域では有用だが、大きな戦域では有害な戦力構造(force structure)であった。
ロシアの乏しい行い(poor performance)と不十分なリーダーシップは、ウクライナのロシア軍による脱走の多発や残虐行為に顕著に見られるように、隊員内の無規律と士気の欠如をベールに包んでしまったのである。
2014年から2015年にかけてのドンバス戦域のような小戦域での問題は、現在の露・ウクライナ戦争のような中・大戦域での問題よりもはるかに容易に克服することが可能である。
さらに、小戦域での問題は、中・大戦域での問題よりもはるかに迅速に特定され、改善することができる。
さらに、小戦域では肯定的な有用性と肯定的な成果の知覚が増幅されるのに対し、大戦域作戦ではそうした肯定的効果を拡大するために、より多くの計画策定、時間、資源、投資が必要となる。
(続)
しかし、ロシア軍が諸兵科連合作戦(combined arms operations)を行うことができず、ロシア軍が大隊戦術グループ(BTG)に依存していたことは、ミクロの戦域では有用だが、大きな戦域では有害な戦力構造(force structure)であった。
ロシアの乏しい行い(poor performance)と不十分なリーダーシップは、ウクライナのロシア軍による脱走の多発や残虐行為に顕著に見られるように、隊員内の無規律と士気の欠如をベールに包んでしまったのである。
2014年から2015年にかけてのドンバス戦域のような小戦域での問題は、現在の露・ウクライナ戦争のような中・大戦域での問題よりもはるかに容易に克服することが可能である。
さらに、小戦域での問題は、中・大戦域での問題よりもはるかに迅速に特定され、改善することができる。
さらに、小戦域では肯定的な有用性と肯定的な成果の知覚が増幅されるのに対し、大戦域作戦ではそうした肯定的効果を拡大するために、より多くの計画策定、時間、資源、投資が必要となる。
(続)
67JTAC
2022/10/08(土) 08:29:44.71ID:t6V3sjxV (続)
さらに、常態的な指揮・支援関係の欠如が、戦争開始後6カ月間に見られた国際人権法やジュネーブ条約議定書(Geneva Convention protocols)への違反の一因となっている可能性が高い。
その気になれば、大隊戦術グループ(BTG)はロシアの軍事作戦を強化するどころか、悪影響を与えているとさえ言える。
政策立案者、軍事アナリスト、実務者は、小水域での作戦や戦争から「教訓」を得て、こうした紛争の仕組みが戦いの様相をいかに変えたかについて大言壮語することに気をつけなければならない。
大隊戦術グループ(BTG)のようなすべての戦力構造(force structure)や、アゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフで用いたようなすべての用兵技法(warfighting techniques)が、大規模な戦争に転用できるわけでも、拡張できるわけでもないのだ。
(終)
著者
エイモス・C・フォックス(Amos C. Fox)中佐(米陸軍)
レディング大学(英国)博士課程在籍、Irregular Warfare Initiative開発担当副ディレクター、Wavell Room副編集長。
さらに、常態的な指揮・支援関係の欠如が、戦争開始後6カ月間に見られた国際人権法やジュネーブ条約議定書(Geneva Convention protocols)への違反の一因となっている可能性が高い。
その気になれば、大隊戦術グループ(BTG)はロシアの軍事作戦を強化するどころか、悪影響を与えているとさえ言える。
政策立案者、軍事アナリスト、実務者は、小水域での作戦や戦争から「教訓」を得て、こうした紛争の仕組みが戦いの様相をいかに変えたかについて大言壮語することに気をつけなければならない。
大隊戦術グループ(BTG)のようなすべての戦力構造(force structure)や、アゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフで用いたようなすべての用兵技法(warfighting techniques)が、大規模な戦争に転用できるわけでも、拡張できるわけでもないのだ。
(終)
著者
エイモス・C・フォックス(Amos C. Fox)中佐(米陸軍)
レディング大学(英国)博士課程在籍、Irregular Warfare Initiative開発担当副ディレクター、Wavell Room副編集長。
68JTAC
2022/10/08(土) 08:46:11.20ID:t6V3sjxV こう言えるのかもしれん。
2月 ロシアは広域、全包囲からウクライナに侵攻
↓
3月 それは、狭い戦場に最適化されたBTG群にとって、あまりにも広すぎる戦域だった→キーウ侵攻部隊崩壊
↓
4月 東部に攻勢を縮小、BTGに適した戦場に狭域化され攻勢進展
↓
5-7月 セベロドネツク、リシチャンシク奪取
(ロシアンフレンズ狂喜乱舞)
↓
8月 ウクライナが南部で限定攻勢に転じ戦域は再びBTGが対応できない広域化
↓
9月 広域化しロシアがマネージメントできなくなった戦域で、ウクライナは突如奇襲、ハルキウ電撃戦、北部ロシア軍崩壊
↓
10月 さらに東部、南部の広域な戦域においてウクライナ攻勢、ロシアのBTG群、対応できず
(今、ここ)
↓
そして、おそらく・・・・
○月 東部、南部のロシア軍崩壊
(ロシアンフレンズ、ロシアに亡命、さらば、ムネオ!さようなら、トオル君!)
2月 ロシアは広域、全包囲からウクライナに侵攻
↓
3月 それは、狭い戦場に最適化されたBTG群にとって、あまりにも広すぎる戦域だった→キーウ侵攻部隊崩壊
↓
4月 東部に攻勢を縮小、BTGに適した戦場に狭域化され攻勢進展
↓
5-7月 セベロドネツク、リシチャンシク奪取
(ロシアンフレンズ狂喜乱舞)
↓
8月 ウクライナが南部で限定攻勢に転じ戦域は再びBTGが対応できない広域化
↓
9月 広域化しロシアがマネージメントできなくなった戦域で、ウクライナは突如奇襲、ハルキウ電撃戦、北部ロシア軍崩壊
↓
10月 さらに東部、南部の広域な戦域においてウクライナ攻勢、ロシアのBTG群、対応できず
(今、ここ)
↓
そして、おそらく・・・・
○月 東部、南部のロシア軍崩壊
(ロシアンフレンズ、ロシアに亡命、さらば、ムネオ!さようなら、トオル君!)
69JTAC
2022/10/08(土) 09:02:07.67ID:t6V3sjxV ドクトリン的に言えば、高度に機械化されたロシアのBTGやナゴルノカラヴァフで成果を上げたストライクUAVは、「戦術次元」の狭い「戦場」では成果を上げ、そこには「人間が入れないノーマンズランド」を限定的に構成した。
だが、「作戦次元」に広域化した「戦域」では、リソースの密度との関連で、それが成り立つとは限らない。
「金魚鈸の戦術的ノーマンズランド」は、より大きな「池での作戦機動によって包囲殲滅される」場合があると。
今、ウクライナで起きている通りです。
自分にとっては、ドクトリンレベルでは、想定の範囲内だな。
特に、ドクトリンとして予想外の要素は何もない。
ロシアがここまでアホだったのは、キャラクターのレベルでは想定外でしたが。
だが、「作戦次元」に広域化した「戦域」では、リソースの密度との関連で、それが成り立つとは限らない。
「金魚鈸の戦術的ノーマンズランド」は、より大きな「池での作戦機動によって包囲殲滅される」場合があると。
今、ウクライナで起きている通りです。
自分にとっては、ドクトリンレベルでは、想定の範囲内だな。
特に、ドクトリンとして予想外の要素は何もない。
ロシアがここまでアホだったのは、キャラクターのレベルでは想定外でしたが。
70JTAC
2022/10/08(土) 09:18:20.72ID:t6V3sjxV 我々が直面し抑止すべき対支那戦争も、「島嶼」だけ見てると「狭い(10km四方)金魚鉢」に感じるかもしれませんが、「戦い全体の様相」はそうではない。
空間的に、第一列島線、第ニ列島線、第三列島線、さらに今まさに係争しているソロモン諸島含む中部太平洋、そして、つまりは「インド太平洋全体」の「認知(同盟)」を巡る未だかつてない広大なものです。
それが、統合・領域横断された「作戦次元」で生起する。
時間的にも、有事だけで
なく、競争段階から武力紛争段階、さらには同盟国との協調段階へと至る広大なものです。
広大な「池」、どころか地球最大の「大海」での戦いなのです。
これを、抑止し、やもうえない場合は、武力を発揮し解決しなければならない。
無論、日本だけではなく同盟国と。
空間的に、第一列島線、第ニ列島線、第三列島線、さらに今まさに係争しているソロモン諸島含む中部太平洋、そして、つまりは「インド太平洋全体」の「認知(同盟)」を巡る未だかつてない広大なものです。
それが、統合・領域横断された「作戦次元」で生起する。
時間的にも、有事だけで
なく、競争段階から武力紛争段階、さらには同盟国との協調段階へと至る広大なものです。
広大な「池」、どころか地球最大の「大海」での戦いなのです。
これを、抑止し、やもうえない場合は、武力を発揮し解決しなければならない。
無論、日本だけではなく同盟国と。
71JTAC
2022/10/08(土) 09:30:07.09ID:t6V3sjxV ところが、日本の財務省は金魚鉢を見て「コスパ」「コスパ」とワニ口していらっしゃる。
与党国防委員会様は、せいぜいベビープールに「玩具」浮かべて遊んでる。ガキか?
戦うのは「大海」なんだけどなぁ・・・・。
ニュースも見てないっすか?
ソロモン首相、中国の軍事拠点化認めずと説明 豪首相と会談
https://jp.reuters.com/article/australia-solomon-islands-idJPKBN2R110C
先日、安倍氏の国葬にきてくれたオーストラリア首相のアルバニージはもう「巻き返して」います。
そういう戦略的な視点で動いているのですがね。
岸田とか林って、自分が何やってるのかも理解していないのだろうね。
岸田総理、マスク着用のルール化を検討「世界と歩調合わせる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d209d3fe41b3fc3f6ed5e75947b509b260f6101
「科学的な知見に基づき、世界と歩調を合わせた取り組みを進めてまいります」
笑うとこかな・・・・ははっ(ノд`;)。
与党国防委員会様は、せいぜいベビープールに「玩具」浮かべて遊んでる。ガキか?
戦うのは「大海」なんだけどなぁ・・・・。
ニュースも見てないっすか?
ソロモン首相、中国の軍事拠点化認めずと説明 豪首相と会談
https://jp.reuters.com/article/australia-solomon-islands-idJPKBN2R110C
先日、安倍氏の国葬にきてくれたオーストラリア首相のアルバニージはもう「巻き返して」います。
そういう戦略的な視点で動いているのですがね。
岸田とか林って、自分が何やってるのかも理解していないのだろうね。
岸田総理、マスク着用のルール化を検討「世界と歩調合わせる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d209d3fe41b3fc3f6ed5e75947b509b260f6101
「科学的な知見に基づき、世界と歩調を合わせた取り組みを進めてまいります」
笑うとこかな・・・・ははっ(ノд`;)。
72JTAC
2022/10/08(土) 09:47:17.86ID:t6V3sjxV 海自最大の護衛艦「いずも」型が能力向上! いま空母化が求められるわけ
https://bestcarweb.jp/feature/column/417063
迷走する日本のミサイル防衛。導入が決まった新イージス艦が“令和の戦艦大和”と揶揄される理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/417063
はよ、進めて。
ただし、見てる視点が違うけどな。<インド・太平洋戦域スケール
https://bestcarweb.jp/feature/column/417063
迷走する日本のミサイル防衛。導入が決まった新イージス艦が“令和の戦艦大和”と揶揄される理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/417063
はよ、進めて。
ただし、見てる視点が違うけどな。<インド・太平洋戦域スケール
73JTAC
2022/10/08(土) 09:47:57.14ID:t6V3sjxV t
74名無し三等兵
2022/10/08(土) 09:52:53.52ID:t6V3sjxV さらに、空母やイージスに、ミサイルをVLSに洋上補給するシステムの開発が必要だと考える。
継戦能力次第でVLS数の劣勢は覆せる。
新世代のTF/TG構想です。
単艦ではなくて、艦隊レベル以上での戦い方を考えて欲しい。
継戦能力次第でVLS数の劣勢は覆せる。
新世代のTF/TG構想です。
単艦ではなくて、艦隊レベル以上での戦い方を考えて欲しい。
75JTAC
2022/10/08(土) 12:54:23.08ID:t6V3sjxV ついに弟が入隊事務所から呼び出された。ロシアの動員の現状(タタール系ロシア人(在日本)・あしや)
https://youtu.be/LVXXKFOax0M
なるほど。
この人の場合は、ロシア在住の弟にカザフスタン出国を勧めているが、弟は音楽関係の仕事あり捨てるわけにいかない、と。
ただし、別の親戚は一旦、入隊事務所に入ったら軟禁されて、そのまま徴兵されそうになり、二階の窓から跳んで逃げて、そのまま家に帰れず潜伏生活と。
いづこの国も、民草は身の処方がままならんね。
https://youtu.be/LVXXKFOax0M
なるほど。
この人の場合は、ロシア在住の弟にカザフスタン出国を勧めているが、弟は音楽関係の仕事あり捨てるわけにいかない、と。
ただし、別の親戚は一旦、入隊事務所に入ったら軟禁されて、そのまま徴兵されそうになり、二階の窓から跳んで逃げて、そのまま家に帰れず潜伏生活と。
いづこの国も、民草は身の処方がままならんね。
76JTAC
2022/10/08(土) 13:05:43.55ID:t6V3sjxV もし、自分がロシア人だったら?
金が無かったら出国は無理だから、兵役に行くしかないですね。(貧民系ネトウヨ思考)
既に、ウクライナ戦争の状況図にBARS-16だのBARS-13 だの妖しい徴兵部隊が出現しウクライナの前衛部隊と激しい戦闘を行っています。
まぁ、世の中、金の無い奴はままならんものです。
是非もなし。
ただし、他の国から見て、ロシア軍が訓練を全く受けてない徴兵だからって手加減する余裕はなし。
討ち果たすしかないだろう。
金が無かったら出国は無理だから、兵役に行くしかないですね。(貧民系ネトウヨ思考)
既に、ウクライナ戦争の状況図にBARS-16だのBARS-13 だの妖しい徴兵部隊が出現しウクライナの前衛部隊と激しい戦闘を行っています。
まぁ、世の中、金の無い奴はままならんものです。
是非もなし。
ただし、他の国から見て、ロシア軍が訓練を全く受けてない徴兵だからって手加減する余裕はなし。
討ち果たすしかないだろう。
77JTAC
2022/10/08(土) 13:08:26.86ID:t6V3sjxV ロシアの徴兵は装備自弁で19万くらいで入隊時に買い揃えるらしい。
同情h
同情h
78JTAC
2022/10/08(土) 13:21:56.03ID:t6V3sjxV ロシアの徴兵は、装備自弁、19万くらいで入隊時に買い揃えるらしい。
日本の貧民兵士も、さすがに主要な装備、被服、補給品は兵站として担保されますが、まだまだ足りない、足りない。
さらに自前で数十万くらいは累計であれや、これやと自腹きってると聞きます。
当局の「悪どさ」に関しては、ロシアと日本。良い勝負かもね。
だいたい、後者に関しては憲法に規定がない、国内法的には兵士ですらない、なんや?特別職国家公務員でしたっけ?
賃金も入隊直後だと「ほぼ最低賃金」で人間扱いされてない。軍人に対する扱いではないっす。
ただし、駐屯地内で生活してっから衣食住に金が掛からず「騙されて」いるだけだw
貧民同士が戦場で合いまみえる。
とかく、この世はままならんものです。
日本の貧民兵士も、さすがに主要な装備、被服、補給品は兵站として担保されますが、まだまだ足りない、足りない。
さらに自前で数十万くらいは累計であれや、これやと自腹きってると聞きます。
当局の「悪どさ」に関しては、ロシアと日本。良い勝負かもね。
だいたい、後者に関しては憲法に規定がない、国内法的には兵士ですらない、なんや?特別職国家公務員でしたっけ?
賃金も入隊直後だと「ほぼ最低賃金」で人間扱いされてない。軍人に対する扱いではないっす。
ただし、駐屯地内で生活してっから衣食住に金が掛からず「騙されて」いるだけだw
貧民同士が戦場で合いまみえる。
とかく、この世はままならんものです。
79JTAC
2022/10/08(土) 13:33:42.45ID:t6V3sjxV 本来、兵役というのは、「人頭税」で兵役に行かない奴が、兵役に行くやつを支える仕組みなんだ。(北欧スウェーデン発祥)
ところが、日本の税体系では、戦前の所謂「軍国主義」の時代から各種の「奢侈税」(酒税、煙草税、自動車重量税・・etc.)で軍事費を賄ってる。
戦後は、目的税ではなくなり一般会計に組み込まれたが、予算額を見ればやはり奢侈税の水準です。
だから、日本が「軍国主義」だったことは歴史上ほぼ無い。
強いて言えば、1944-45年の敗戦前で焦ってた一瞬くらいか?
それですら、生ぬるくて生ぬるくて「総力戦」とはとても言えんな。
ところが、日本の税体系では、戦前の所謂「軍国主義」の時代から各種の「奢侈税」(酒税、煙草税、自動車重量税・・etc.)で軍事費を賄ってる。
戦後は、目的税ではなくなり一般会計に組み込まれたが、予算額を見ればやはり奢侈税の水準です。
だから、日本が「軍国主義」だったことは歴史上ほぼ無い。
強いて言えば、1944-45年の敗戦前で焦ってた一瞬くらいか?
それですら、生ぬるくて生ぬるくて「総力戦」とはとても言えんな。
80JTAC
2022/10/08(土) 13:43:48.86ID:t6V3sjxV いわゆる「保守系の論客」の言うことなんぞ、さっぱり心に響かんね。
あまりに抽象的であり、あまりに具体性がなく。とても「戦略とは呼べない何か」だ。
今年、2月のウクライナ戦争開戦時に「ロシアへの示威として、オホーツク海上で演習しろ!」ってた馬鹿がいた。
お前「オホーツクの流氷」もしらずに安全保障語ってんのかい、と。
砕氷船でも緊急調達すんのか?
「信じられるのは、自分と自分の隣にいる仲間だけだ。」
「自分の隣にいるのは落下傘兵に限るだろ?」
あまりに抽象的であり、あまりに具体性がなく。とても「戦略とは呼べない何か」だ。
今年、2月のウクライナ戦争開戦時に「ロシアへの示威として、オホーツク海上で演習しろ!」ってた馬鹿がいた。
お前「オホーツクの流氷」もしらずに安全保障語ってんのかい、と。
砕氷船でも緊急調達すんのか?
「信じられるのは、自分と自分の隣にいる仲間だけだ。」
「自分の隣にいるのは落下傘兵に限るだろ?」
81JTAC
2022/10/08(土) 16:42:17.40ID:t6V3sjxV 【磯野直之氏は納得する詳細説明必要!】
日経新聞は経済記事が苦手?!元日経記者磯野氏「日銀に資本注入」という謎パワーワードを発し何を注入するのか話題に!|上念司チャンネル ニュースの虎側
https://hakusankuramitu.muragon.com/entry/9338.html
https://youtu.be/KaeT6L9-cs8
「日経OBの私なら、もっと大胆に@YCCをやめ、翌日物も0.1%に上げるA財政と日銀が破たんするので、 消 費 税 を 15 % に 上げ、 日 銀 に 資 本 注 入ーーを即時実施。今ならまだ段階的消費増税で済む。
危機後では一気に25〜30%にしないといけない。」
ワロタw
殺伐とした世界で久々に吹き出したw
日経新聞は経済記事が苦手?!元日経記者磯野氏「日銀に資本注入」という謎パワーワードを発し何を注入するのか話題に!|上念司チャンネル ニュースの虎側
https://hakusankuramitu.muragon.com/entry/9338.html
https://youtu.be/KaeT6L9-cs8
「日経OBの私なら、もっと大胆に@YCCをやめ、翌日物も0.1%に上げるA財政と日銀が破たんするので、 消 費 税 を 15 % に 上げ、 日 銀 に 資 本 注 入ーーを即時実施。今ならまだ段階的消費増税で済む。
危機後では一気に25〜30%にしないといけない。」
ワロタw
殺伐とした世界で久々に吹き出したw
82JTAC
2022/10/08(土) 16:49:28.43ID:t6V3sjxV アベノミクスに反対してた人たちって「このレベル(義務教育未修了)」なのですね。
だが、不思議と「腹が立たない」。
これは「日経OBの私」の御人徳でしょう。
この体を張った「渾身の日本経済新聞OBジョーク」に惜しみ無い賞賛の拍手を送りたい。
これで向こう1年はy=ー( ゚д゚)・∵. ターンスレは磐石です。
だが、不思議と「腹が立たない」。
これは「日経OBの私」の御人徳でしょう。
この体を張った「渾身の日本経済新聞OBジョーク」に惜しみ無い賞賛の拍手を送りたい。
これで向こう1年はy=ー( ゚д゚)・∵. ターンスレは磐石です。
83JTAC
2022/10/08(土) 17:16:11.58ID:t6V3sjxV ネトウヨの自分は経済は詳しくなく、ただし、戦略環境全体を認知するため「常識的なリベラルアーツ」の水準までは押さえたいと考えている。
その詳しくない身で僭越ではあるが、
>翌日物も0.1%に上げる
「翌日物とは」
→「コール資金(民間金融機関の相互間で、きわめて短期間で貸借される資金)の一種。
取引の翌日に決済されるもの。
1979年4月からコール市場の自由化に即して廃止され,新無条件物となった。」
気のせいかもしれませんが、「日経OBの私」は「40年前に廃止された制度」のことを話してないか?
いや、もう、お年をめされたアルツハイマーの方を痛めつけてるのだろうか?
その詳しくない身で僭越ではあるが、
>翌日物も0.1%に上げる
「翌日物とは」
→「コール資金(民間金融機関の相互間で、きわめて短期間で貸借される資金)の一種。
取引の翌日に決済されるもの。
1979年4月からコール市場の自由化に即して廃止され,新無条件物となった。」
気のせいかもしれませんが、「日経OBの私」は「40年前に廃止された制度」のことを話してないか?
いや、もう、お年をめされたアルツハイマーの方を痛めつけてるのだろうか?
84JTAC
2022/10/08(土) 17:21:10.23ID:t6V3sjxV それ言えば、高橋洋一氏も御年67歳なのに「さざ波がふんたらら」と揚げ足取られてましたね。
なんか全国ニュースで叩かれてたような。
高齢者と言えど、左翼ルールでは情け無用と。
なんか全国ニュースで叩かれてたような。
高齢者と言えど、左翼ルールでは情け無用と。
85JTAC
2022/10/08(土) 19:25:06.66ID:piy2UpDs しかしだ。財務省と金融関係者って「金本位制」の感覚を未だに引きずってないか?
仮想通貨ありーの、amazonポイント、楽天ポイントありーの、通貨の仮想性は一昔前よりも、「子供でも分かる程度」にクリアになってると思われるが。
最近のクリスマスでは、サンタはamazonのポイントを登録するのです。
仮想通貨ありーの、amazonポイント、楽天ポイントありーの、通貨の仮想性は一昔前よりも、「子供でも分かる程度」にクリアになってると思われるが。
最近のクリスマスでは、サンタはamazonのポイントを登録するのです。
86JTAC
2022/10/08(土) 19:39:05.66ID:piy2UpDs 義務教育でフレデリック・テイラーを、絶対に教えた方がよい。
マルクス、エンゲルスよりもテイラー(経営学の始祖)を教えてよ。
共産主義を一撃で理論的に葬りさったので、左翼教育界では意地でも教えたくないのかもしれませんが、テイラー革命(科学的管理法)が「世界を変えた」のです。
どうしようもない事実です。
作業プロセスの分析と「標準化」により、生産性がほぼ「無限大」に拡大した。
だから、社会全体として、例えば国が新しく通貨を発行したり、信用供与しても、サプライサイドとして、その需要の高まりに供給として答え得るわけです。
(もちろん、資源等のサプライチェーン上のボトルネックの制約を受けますが。)
テイラーは、日本では、どっちかと言うと、理系工学の扱いで、文系経営学では扱ってないか?
事実は事実なのですがね。
マルクス、エンゲルスよりもテイラー(経営学の始祖)を教えてよ。
共産主義を一撃で理論的に葬りさったので、左翼教育界では意地でも教えたくないのかもしれませんが、テイラー革命(科学的管理法)が「世界を変えた」のです。
どうしようもない事実です。
作業プロセスの分析と「標準化」により、生産性がほぼ「無限大」に拡大した。
だから、社会全体として、例えば国が新しく通貨を発行したり、信用供与しても、サプライサイドとして、その需要の高まりに供給として答え得るわけです。
(もちろん、資源等のサプライチェーン上のボトルネックの制約を受けますが。)
テイラーは、日本では、どっちかと言うと、理系工学の扱いで、文系経営学では扱ってないか?
事実は事実なのですがね。
87JTAC
2022/10/08(土) 19:43:32.61ID:piy2UpDs ピーター・ドラッカー(マネージメント)は「テイラー教の使徒」(銀河系最強のテイラー教団・GMのアルフレッド・スローンのコンサルタント)ですよ。
これを認知してないと、では、あんたらドラッカーの位置付けも知らずに騒いでたのか?と。
これを認知してないと、では、あんたらドラッカーの位置付けも知らずに騒いでたのか?と。
88JTAC
2022/10/08(土) 20:55:16.43ID:t6V3sjxV ここ(テイラー→ドラッカー)に、日本がWW2でアメリカの「総力戦」に粉砕された大きな理由が潜んでいる。
そして、約80年後、1サイクルのフォスターニングの果てに、また、WW3がやってきた。
残念ながら。
そして、80年前の「テイラー革命」に匹敵する「生産性の究極の爆発」である「AI革命」が始まりつつある。
これは、偶然ではないだろう。
「インド太平洋同盟」と「AI革命」は、我々がWW3を生き延びる上で、よーく押さえておいた方がよいと思います。
そして、約80年後、1サイクルのフォスターニングの果てに、また、WW3がやってきた。
残念ながら。
そして、80年前の「テイラー革命」に匹敵する「生産性の究極の爆発」である「AI革命」が始まりつつある。
これは、偶然ではないだろう。
「インド太平洋同盟」と「AI革命」は、我々がWW3を生き延びる上で、よーく押さえておいた方がよいと思います。
89JTAC
2022/10/08(土) 21:02:28.07ID:t6V3sjxV クリミア半島の橋で大規模爆発 ロシア国営メディア
https://www.cnn.co.jp/world/35194358.html
「ウクライナ南部クリミア半島に架かるケルチ橋(クリミア大橋)で8日午前、燃料タンクが爆発した。ロシア国営RIAノーボスチ通信やSNS上の映像から明らかになった。
爆発の原因は不明。
全長19キロのケルチ橋は欧州最長の橋で、ロシア本土クラスノダール地方とロシアに併合されたクリミア半島をつないでいることから戦略的重要性が高い。」
https://www.cnn.co.jp/world/35194358.html
「ウクライナ南部クリミア半島に架かるケルチ橋(クリミア大橋)で8日午前、燃料タンクが爆発した。ロシア国営RIAノーボスチ通信やSNS上の映像から明らかになった。
爆発の原因は不明。
全長19キロのケルチ橋は欧州最長の橋で、ロシア本土クラスノダール地方とロシアに併合されたクリミア半島をつないでいることから戦略的重要性が高い。」
90JTAC
2022/10/08(土) 21:04:47.34ID:t6V3sjxV なるほどね。
このタイミング(南部へルソン州での総反撃)で落としてきたか。
これは、兵站上も大きいし、精神的なショックもとてつもなく大きい。
このタイミング(南部へルソン州での総反撃)で落としてきたか。
これは、兵站上も大きいし、精神的なショックもとてつもなく大きい。
91JTAC
2022/10/08(土) 21:12:05.14ID:t6V3sjxV 南部へルソン州もドニプロ川で残ってる橋は「アントニウスキー橋」のみのようです。
憎いのw ウクライナw
お前ら韓信かと。(韓信は「水を使う」)
これは、最後はロシアの敗走部隊やへルソンの親ロシア派が殺到して阿鼻叫喚の地獄が降りてくる。
是非もなし。これが戦争か。
憎いのw ウクライナw
お前ら韓信かと。(韓信は「水を使う」)
これは、最後はロシアの敗走部隊やへルソンの親ロシア派が殺到して阿鼻叫喚の地獄が降りてくる。
是非もなし。これが戦争か。
92JTAC
2022/10/08(土) 21:25:17.07ID:t6V3sjxV 「紀元前203年10月、韓信が臨淄を平定すると、項羽は龍且に命じて、亜将周蘭を副将として将兵20万を率いさせて派遣させた。
冬11月のことであった。
周蘭は持久戦にすべきと龍且に進言したが、彼は韓信のことを「股夫」と侮ってこれを聴かなかった。
龍且と周蘭は韓信と濰水をはさんで対陣した。
韓信は夜間のうちに濰水の上流に土嚢を積んで堰を造り、水を塞いでおいた。
韓信は軍を率いて半ばが渡ったところで龍且の軍を攻撃し、偽って敗走した。
龍且は「私は以前からもともと韓信が臆病なのは知っていた」と嘲笑って追撃した。
これをみた韓信は土嚢の堰を決壊させた。
龍且の軍の大半が渡りきらないうちに韓信は反撃を加え、龍且は灌嬰の軍勢によって討ち取られた。」
冬11月のことであった。
周蘭は持久戦にすべきと龍且に進言したが、彼は韓信のことを「股夫」と侮ってこれを聴かなかった。
龍且と周蘭は韓信と濰水をはさんで対陣した。
韓信は夜間のうちに濰水の上流に土嚢を積んで堰を造り、水を塞いでおいた。
韓信は軍を率いて半ばが渡ったところで龍且の軍を攻撃し、偽って敗走した。
龍且は「私は以前からもともと韓信が臆病なのは知っていた」と嘲笑って追撃した。
これをみた韓信は土嚢の堰を決壊させた。
龍且の軍の大半が渡りきらないうちに韓信は反撃を加え、龍且は灌嬰の軍勢によって討ち取られた。」
93JTAC
2022/10/08(土) 22:52:00.22ID:t6V3sjxV 北方領土は「日本固有の領土」 ゼレンスキー氏が大統領令署名
https://news.yahoo.co.jp/articles/1460824acbd461ff2284b1bd0e5f40d26307c4c2
リップサービスではあろうが。
レジティマシーの面で、どうやったら穏便に北方領土を回収できるか?
そろそろ、日本も本気で考える時期にきてるのかもね。
ロシアがチェンジフォームオブガバメントする際に、うまーく回収しましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1460824acbd461ff2284b1bd0e5f40d26307c4c2
リップサービスではあろうが。
レジティマシーの面で、どうやったら穏便に北方領土を回収できるか?
そろそろ、日本も本気で考える時期にきてるのかもね。
ロシアがチェンジフォームオブガバメントする際に、うまーく回収しましょう。
94名無し三等兵
2022/10/08(土) 23:11:05.82ID:8wRbX70i このスレ見てると逆に領土欲無くなる。ビザンツ帝国の話とかで
意識して領土を取り戻すんだと心がけないといけないレベル
意識して領土を取り戻すんだと心がけないといけないレベル
95名無し三等兵
2022/10/09(日) 05:57:04.16ID:wRnRwoGY アナベル・ガトー
ジオン公国残党勢力「デラーズ・フリート」の一員で、「ソロモンの悪夢」の異名を持つエースパイロットである(撃墜数200機、正式スコアは100機程度[1])。その名は、地球連邦軍士官学校の現代戦史教本に載るほどで、戦後の士官学校卒業兵はもちろん一年戦争を生き抜いたベテラン兵でさえも恐怖と焦りを感じさせた。デラーズ紛争の際でも3年間のブランクを思わせないようなパイロット技量を持っている。義を重んじる実直な性格、四字熟語を引用する台詞回し、侍の髷を髣髴させる長い銀髪を後ろで結ったヘアースタイルなど、武士のような人物で部下からの信頼も厚い
一方でジオンの理想に傾倒する側面があり、自らの美意識に相容れぬ物に対しては露骨な嫌悪を見せることがある。一年戦争時の階級は大尉。デラーズ・フリート参加時少佐に昇進。作中での年齢は25歳[2]
https://youtu.be/d38ZQzET_6U
ジオン公国残党勢力「デラーズ・フリート」の一員で、「ソロモンの悪夢」の異名を持つエースパイロットである(撃墜数200機、正式スコアは100機程度[1])。その名は、地球連邦軍士官学校の現代戦史教本に載るほどで、戦後の士官学校卒業兵はもちろん一年戦争を生き抜いたベテラン兵でさえも恐怖と焦りを感じさせた。デラーズ紛争の際でも3年間のブランクを思わせないようなパイロット技量を持っている。義を重んじる実直な性格、四字熟語を引用する台詞回し、侍の髷を髣髴させる長い銀髪を後ろで結ったヘアースタイルなど、武士のような人物で部下からの信頼も厚い
一方でジオンの理想に傾倒する側面があり、自らの美意識に相容れぬ物に対しては露骨な嫌悪を見せることがある。一年戦争時の階級は大尉。デラーズ・フリート参加時少佐に昇進。作中での年齢は25歳[2]
https://youtu.be/d38ZQzET_6U
96JTAC
2022/10/09(日) 08:24:10.93ID:Ver2/qVK >>94
確かにビザンツ帝国は領土に関しては柔軟でした。場合によっては涙を飲んで割譲も。
ただし、最後の方で騎兵の産地であるアナトリア(現トルコ)を失ってから急速に滅亡した。
絶対に守るべき国家としての重心も存在する。
確かにビザンツ帝国は領土に関しては柔軟でした。場合によっては涙を飲んで割譲も。
ただし、最後の方で騎兵の産地であるアナトリア(現トルコ)を失ってから急速に滅亡した。
絶対に守るべき国家としての重心も存在する。
97JTAC
2022/10/09(日) 08:40:05.87ID:Ver2/qVK WW2に敗れて、日本は旧委任統治領の中部太平洋の島嶼を手放した。
だが、結局、誰も面倒見てないじゃん。
独立はさせたが、アメリカなんか大使館すら作らず放置プレーです。70年間も。
そこを今、チャイナに突かれて焦ってる。
馬鹿な話です。
だが、結局、誰も面倒見てないじゃん。
独立はさせたが、アメリカなんか大使館すら作らず放置プレーです。70年間も。
そこを今、チャイナに突かれて焦ってる。
馬鹿な話です。
98JTAC
2022/10/09(日) 08:55:39.91ID:Ver2/qVK 抑止と戦争の新時代への対応: 情報ドメインの視覚化 - パート II
https://www.understandingwar.org/backgrounder/addressing-new-era-deterrence-and-warfare-visualizing-information-domain-part-ii
どうも・・・だんだんアメリカのいわゆる「情報戦」の欠陥が、改めて、自分的には見えてきたw
こいつら「ツール」の問題だと誤認してないか?
自分に言わせれば、可視化できないものを無理に可視化する必要は「ない」。
(いや、まぁ、できるものはすれば良いと思いますが。)
アメリカの情報領域(あるいは認知領域)の最大の問題点は「相手への本質的な無関心」です。
自分のことしか関心がない「ナルシスト」であり「大国の自閉症」だろう?と。
「彼を知り、己を知れば、百戦殆うからず。」
https://www.understandingwar.org/backgrounder/addressing-new-era-deterrence-and-warfare-visualizing-information-domain-part-ii
どうも・・・だんだんアメリカのいわゆる「情報戦」の欠陥が、改めて、自分的には見えてきたw
こいつら「ツール」の問題だと誤認してないか?
自分に言わせれば、可視化できないものを無理に可視化する必要は「ない」。
(いや、まぁ、できるものはすれば良いと思いますが。)
アメリカの情報領域(あるいは認知領域)の最大の問題点は「相手への本質的な無関心」です。
自分のことしか関心がない「ナルシスト」であり「大国の自閉症」だろう?と。
「彼を知り、己を知れば、百戦殆うからず。」
99JTAC
2022/10/09(日) 09:01:30.61ID:Ver2/qVK 西側の、あるいは、アメリカの情報戦のドクトリンは「あるようでない」というのが、自分の今の認識です。
この領域に関しては、アメリカのドクトリンのパクりだけでは駄目です。
連中の認識には「大きな問題」があると思う。
だから、CIAは毎度毎度、機能しない。
苦しいけど、日本独自にでも一歩づつ研究していくべき。
この領域に関しては、アメリカのドクトリンのパクりだけでは駄目です。
連中の認識には「大きな問題」があると思う。
だから、CIAは毎度毎度、機能しない。
苦しいけど、日本独自にでも一歩づつ研究していくべき。
100JTAC
2022/10/09(日) 09:11:46.48ID:Ver2/qVK まずは、最初の一歩は相手に関心をもって「知る」ことだろう、と。
どんな些細なことでも。
「今、香港の屋台ではスイーツを出す店が流行っている。何故、だろう?」
そして、相手を理解することだ。
風林火山「どんな些細なことでもよい。わしの知らないことを報告せよ。」
どんな些細なことでも。
「今、香港の屋台ではスイーツを出す店が流行っている。何故、だろう?」
そして、相手を理解することだ。
風林火山「どんな些細なことでもよい。わしの知らないことを報告せよ。」
101JTAC
2022/10/09(日) 09:23:58.72ID:Ver2/qVK そして、「敵の力を逆用する」のが情報戦の本質だろう。
主語は「我」ではなく「彼」。
「彼の物語」なのだ。
ただし、その物語の結末は、若干、我々の都合の良いように改編を加えさせていただく。
「第3部スターダストクルーセイズ終劇」
https://livedoor.sp.blogimg.jp/yamanemaa-02/imgs/5/7/57753072.jpg
主語は「我」ではなく「彼」。
「彼の物語」なのだ。
ただし、その物語の結末は、若干、我々の都合の良いように改編を加えさせていただく。
「第3部スターダストクルーセイズ終劇」
https://livedoor.sp.blogimg.jp/yamanemaa-02/imgs/5/7/57753072.jpg
102JTAC
2022/10/09(日) 09:34:50.18ID:Ver2/qVK 「クールジャパン」キャンペーン、嫌いなんだよね。
馬鹿かと。外国人に日本褒めさせて腹の足しになるか。
むしろ批判させて、「彼を理解」すべき。
馬鹿かと。外国人に日本褒めさせて腹の足しになるか。
むしろ批判させて、「彼を理解」すべき。
103JTAC
2022/10/09(日) 09:41:19.69ID:Ver2/qVK まずもって、日本人は、というかアジア系は国際的には「セックスアピールの点でモテません」です。
チンチクリンのアジア系がモテるかよw
BTSがどうたら、ふんたらと詰め込んでアメリカにいくと、カルチャーギャップで愕然とするぜ。
ビール買おうとしたら「お前、未成年だろw」とヘイトスピーチを食らう。
(力なく愛想笑いして受け流すのみ。)
チンチクリンのアジア系がモテるかよw
BTSがどうたら、ふんたらと詰め込んでアメリカにいくと、カルチャーギャップで愕然とするぜ。
ビール買おうとしたら「お前、未成年だろw」とヘイトスピーチを食らう。
(力なく愛想笑いして受け流すのみ。)
104JTAC
2022/10/09(日) 09:50:44.75ID:Ver2/qVK 今、支那は信じがたいペースでアメリカとの対立を深めている。
日本とは比べものにならない規模でエリートをアメリカに留学させているのに?何故だ?
どうやら、アメリカでアジア人ヘイトを食らって「反米」になって帰ってくるようだw
支那国内では「世界第2の経済大国」「クールチャイナ!」と変なプライド詰め込んで渡米したら、現実は「人間扱いされてない」というw
特に、「白人女に全く相手にされない」「アメリカで侘しい寂しい惨めな青春」を送って帰ってくる。
それで「パッキパキの反米思想に凝り固まって」帰ってくる。
そして、戦狼外交やっちまって、国を滅亡させるんだ。今から。
日本とは比べものにならない規模でエリートをアメリカに留学させているのに?何故だ?
どうやら、アメリカでアジア人ヘイトを食らって「反米」になって帰ってくるようだw
支那国内では「世界第2の経済大国」「クールチャイナ!」と変なプライド詰め込んで渡米したら、現実は「人間扱いされてない」というw
特に、「白人女に全く相手にされない」「アメリカで侘しい寂しい惨めな青春」を送って帰ってくる。
それで「パッキパキの反米思想に凝り固まって」帰ってくる。
そして、戦狼外交やっちまって、国を滅亡させるんだ。今から。
105JTAC
2022/10/09(日) 09:58:50.17ID:Ver2/qVK そういうアジア系を取り巻く現実を踏まえた上で。その上で。ヘイトくらいまくりの現実を踏まえた上で。
アジア系を除く、日本男子の国際結婚1位はアメリカ、2位はイギリスなのですw
数は少ないにしても。
ドイツでも、フランスでもありません。そっちはほとんどゼロだな。
やはりというか、アメリカ女とイギリス女なのです。
だから、日米同盟、日英同盟を基軸にせざるを得ないw
人間心理の機微の上からもこうだろう。
アジア系を除く、日本男子の国際結婚1位はアメリカ、2位はイギリスなのですw
数は少ないにしても。
ドイツでも、フランスでもありません。そっちはほとんどゼロだな。
やはりというか、アメリカ女とイギリス女なのです。
だから、日米同盟、日英同盟を基軸にせざるを得ないw
人間心理の機微の上からもこうだろう。
106JTAC
2022/10/09(日) 10:11:37.72ID:Ver2/qVK 元駐ウクライナ大使・馬渕睦夫
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ521DMRQ4FTIPE017.html
「毎日毎日、プーチンの悪口ばかり。最近はブチャで虐殺したと。あれ、虐殺したのはウクライナの軍、警察当局、治安当局ですよ」
「4月9日、東京都文京区の区民センター。2005〜08年に駐ウクライナ大使を務めた馬渕睦夫(むつお)は、講演会に訪れた約260人に向けて言い切った。記者も講演を聴いた。
ウクライナのブチャで見つかった多数の民間人の遺体をめぐっては、ロシア側が「ロシア軍が掌握していた間、暴力行為に遭った住民は一人もいない」と主張。
だが、遺体はロシア軍の支配下にあった3月中旬から存在した可能性が高いことが衛星写真の分析で判明し、多くの国々はロシア軍による虐殺とみなしている。
世界を影から支配する勢力(ディープステート)がロシア支配のために、ウクライナを利用してプーチン大統領に戦争を仕掛けた――。
馬渕は講演会でこうした言説を展開した。」
外務省って。
「頭」大丈夫ですかね?
大丈夫ではないよね。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ521DMRQ4FTIPE017.html
「毎日毎日、プーチンの悪口ばかり。最近はブチャで虐殺したと。あれ、虐殺したのはウクライナの軍、警察当局、治安当局ですよ」
「4月9日、東京都文京区の区民センター。2005〜08年に駐ウクライナ大使を務めた馬渕睦夫(むつお)は、講演会に訪れた約260人に向けて言い切った。記者も講演を聴いた。
ウクライナのブチャで見つかった多数の民間人の遺体をめぐっては、ロシア側が「ロシア軍が掌握していた間、暴力行為に遭った住民は一人もいない」と主張。
だが、遺体はロシア軍の支配下にあった3月中旬から存在した可能性が高いことが衛星写真の分析で判明し、多くの国々はロシア軍による虐殺とみなしている。
世界を影から支配する勢力(ディープステート)がロシア支配のために、ウクライナを利用してプーチン大統領に戦争を仕掛けた――。
馬渕は講演会でこうした言説を展開した。」
外務省って。
「頭」大丈夫ですかね?
大丈夫ではないよね。
107JTAC
2022/10/09(日) 10:17:03.78ID:Ver2/qVK 世界には、当然、陰謀を企んでいる輩もいるだろう。
だが、世界自体が「擬人化された一個体ではない」という事実があります。
何人も把握困難な「大規模な複雑系」です。
今は亡き、世界皇帝デービット・ロックフェラーでさえ、ディープステートで世界統治どころか相続税対策で四苦八苦なのが事実です。
だが、世界自体が「擬人化された一個体ではない」という事実があります。
何人も把握困難な「大規模な複雑系」です。
今は亡き、世界皇帝デービット・ロックフェラーでさえ、ディープステートで世界統治どころか相続税対策で四苦八苦なのが事実です。
108名無し三等兵
2022/10/09(日) 11:18:39.03ID:37FIfDAh ヤクザ、ヤンキー、一般社員とか
先輩にペコペコ、後輩をパシリに使うみたいな馬鹿ばっかなんだよ最初なから
451 名無しさん 2022/09/14(水) 17:30:55.09 ID:j3FoVMJt
山口県民は強い奴には媚び、弱い奴には傲慢になる。
安倍晋三がいくら政治を私物化しても必ず当選させてやる。
安倍は東京生まれの東京育ちなのに。
今や国葬に反対する国民が過半数なのに県民葬に反対する山口県民は少数。
そもそも根拠自体が村岡の「裁量というか判断」だけ。
モリカケ桜と同じだろ。
山口県民は奴隷根性が底なしで時代の遺物としか...
先輩にペコペコ、後輩をパシリに使うみたいな馬鹿ばっかなんだよ最初なから
451 名無しさん 2022/09/14(水) 17:30:55.09 ID:j3FoVMJt
山口県民は強い奴には媚び、弱い奴には傲慢になる。
安倍晋三がいくら政治を私物化しても必ず当選させてやる。
安倍は東京生まれの東京育ちなのに。
今や国葬に反対する国民が過半数なのに県民葬に反対する山口県民は少数。
そもそも根拠自体が村岡の「裁量というか判断」だけ。
モリカケ桜と同じだろ。
山口県民は奴隷根性が底なしで時代の遺物としか...
109JTAC
2022/10/09(日) 12:39:15.72ID:Ver2/qVK 東部のウクライナ軍、突破口の拡大
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%208%2C%202022%20.png
クレミンナ正面、クピアンスク正面ともウクライナ軍の先鋒はストップ。
ただし、オスキル川沿いのshaping operation、各正面の突破口の拡大についてレポートされている。
南部へルソン正面は再編成、攻撃部隊集結中
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%208%2C%202022.png
水瓶は満水になりつつあり。
また、お得意の?
奇襲ですか?w
なんか、そんな「獣臭」を感じますね。
現在、ロシア軍は均一性が崩れています。
「徴兵」臨時編成部隊の正面を突けば、ボール紙のように貫通できる。
下手すると、集団投降で無血で縦深深くまで突破できるかもしれない。
ウクライナ国防相、ロシア兵に投降呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB07EB20X01C22A0000000/
前ふりです。
認知領域におけるシェイピングオペレーション。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%208%2C%202022%20.png
クレミンナ正面、クピアンスク正面ともウクライナ軍の先鋒はストップ。
ただし、オスキル川沿いのshaping operation、各正面の突破口の拡大についてレポートされている。
南部へルソン正面は再編成、攻撃部隊集結中
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%208%2C%202022.png
水瓶は満水になりつつあり。
また、お得意の?
奇襲ですか?w
なんか、そんな「獣臭」を感じますね。
現在、ロシア軍は均一性が崩れています。
「徴兵」臨時編成部隊の正面を突けば、ボール紙のように貫通できる。
下手すると、集団投降で無血で縦深深くまで突破できるかもしれない。
ウクライナ国防相、ロシア兵に投降呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB07EB20X01C22A0000000/
前ふりです。
認知領域におけるシェイピングオペレーション。
110JTAC
2022/10/09(日) 12:49:27.50ID:Ver2/qVK 最近投降した捕虜のロシア兵は、やはりというか防寒着をほとんど持っていなかったようです。
ロシア軍は、そもそも野外でウクライナの冬を越せないね。
これは、30万人だろうが100万人だろうが結果は同じだ。
「ひまわり畑」の肥料が増えるだけです。
冬の間に、ウクライナに侵攻したロシア軍は瓦解する。ほぼ見えたな。
兵站がまともに機能してない。
逆に「部分動員」で墓穴を掘ったな。
兵站所要が拡大してリソースの配分がさらに希薄化した。
ロシア軍は、そもそも野外でウクライナの冬を越せないね。
これは、30万人だろうが100万人だろうが結果は同じだ。
「ひまわり畑」の肥料が増えるだけです。
冬の間に、ウクライナに侵攻したロシア軍は瓦解する。ほぼ見えたな。
兵站がまともに機能してない。
逆に「部分動員」で墓穴を掘ったな。
兵站所要が拡大してリソースの配分がさらに希薄化した。
111JTAC
2022/10/09(日) 13:00:04.93ID:Ver2/qVK 逆に、ウクライナ軍は、NATOが支援した「ゴアテックスの防寒着」も行き渡っていると。
「だが、ちょっと待って欲しい」w
ゴアテックスはゴアゴア嵩張るので戦闘向きではない。
(私物としてレジャーや作業では使っているが。)
日本にもアホなゴアテックス信者の政治家がいるので余計な風聞はまかんでくれ。
「一発までなら誤射ということもあり得る。」
外側の防水の部分は携行容易なように薄く軽くして、防寒はインナーを別に着こむ方が普通です。
永年、寒冷地でもあれやこれやしてきた知恵です。
「だが、ちょっと待って欲しい」w
ゴアテックスはゴアゴア嵩張るので戦闘向きではない。
(私物としてレジャーや作業では使っているが。)
日本にもアホなゴアテックス信者の政治家がいるので余計な風聞はまかんでくれ。
「一発までなら誤射ということもあり得る。」
外側の防水の部分は携行容易なように薄く軽くして、防寒はインナーを別に着こむ方が普通です。
永年、寒冷地でもあれやこれやしてきた知恵です。
112JTAC
2022/10/09(日) 13:16:14.96ID:Ver2/qVK 冬の極寒の気象でも、時に緩んで雨がふったり、泥水の中にザブンと漬かったり、あるいは強度の高い行動でぐしゃぐしゃに汗をかいたりする。
それが地上戦だ。
そにときに、せめて閑な時間にインナーだけでも交換できれば凍傷を防げる。
速乾性の登山用のインナーがよい。
それが、冬の作戦・戦闘の成否を左右する。
「この"暖かさ"は、女子供には理解できない。」
それが地上戦だ。
そにときに、せめて閑な時間にインナーだけでも交換できれば凍傷を防げる。
速乾性の登山用のインナーがよい。
それが、冬の作戦・戦闘の成否を左右する。
「この"暖かさ"は、女子供には理解できない。」
113JTAC
2022/10/09(日) 19:33:02.45ID:Ver2/qVK ロシア軍、補給路を変更 クリミアの橋爆発受け
https://www.cnn.co.jp/world/35194369.html
これは・・・。
今後の展開ではドネツク州自体が脅かされる展開も予想されるが。
さすがに、クリミアの奪回は厳しいと考えていたが、ケルチからのLOSが修復困難ならクリミアごと崩壊もあり得るな。
https://www.cnn.co.jp/world/35194369.html
これは・・・。
今後の展開ではドネツク州自体が脅かされる展開も予想されるが。
さすがに、クリミアの奪回は厳しいと考えていたが、ケルチからのLOSが修復困難ならクリミアごと崩壊もあり得るな。
114JTAC
2022/10/09(日) 19:37:25.20ID:Ver2/qVK ハイブリッド戦を超えて、lage-scale combat operationを始めてしまったロシアの自業自得です。
クリミア大橋くらいでは誰も同情しない。
キーウの住宅街にミサイル打ち込んでいるもんな。
クリミア大橋くらいでは誰も同情しない。
キーウの住宅街にミサイル打ち込んでいるもんな。
115JTAC
2022/10/09(日) 19:43:10.42ID:Ver2/qVK 兵站が現段階で既に破綻しており、冬は越せず遅くとも来春には「ウクライナ領域内のロシア軍の全面崩壊」という大団円を迎えそうですが、
徐々にロシア軍民の退却経路が絞られつつあり、相当に阿鼻叫喚で御無念なことになろう。
徐々にロシア軍民の退却経路が絞られつつあり、相当に阿鼻叫喚で御無念なことになろう。
116JTAC
2022/10/09(日) 20:03:23.27ID:Ver2/qVK 元大使も座り込み、相次ぐ銀行襲撃 経済危機で国民が窮状に レバノン
https://www.cnn.co.jp/world/35194175.html
「レバノンの首都ベイルートの銀行前で4日、各国大使を歴任した男性が預金の引き出しを求めて座り込みを行った。
同国ではこの日、各地の銀行の4支店で、払い戻しを要求する預金者の襲撃が相次いだ。」
いいぞ。もっと苦しめ!
もっともっと苦しめ!
(心の狭いネトウヨ)
https://www.cnn.co.jp/world/35194175.html
「レバノンの首都ベイルートの銀行前で4日、各国大使を歴任した男性が預金の引き出しを求めて座り込みを行った。
同国ではこの日、各地の銀行の4支店で、払い戻しを要求する預金者の襲撃が相次いだ。」
いいぞ。もっと苦しめ!
もっともっと苦しめ!
(心の狭いネトウヨ)
117JTAC
2022/10/09(日) 20:13:28.25ID:Ver2/qVK カルロス・ゴーンが”オーナー”の「超高級会員制クラブ」内部写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7872c4283d174ce38f33516c9a54b968b3cfcb5
「レバノンで逃亡生活を続けるカルロス・ゴーン被告(68)が、首都・ベイルートに高級クラブをオープンしたことが明らかになった。」
このグラスが琥珀色の間はレバノンに同情は不要でしょう。
もっと苦しめ!もっと苦しめ!
日本がすべきは経済援助ではなくて「制裁」だろう。
日本政府、レバノンの子どもたちとその家族の越冬支援に180万米ドルの緊急無償資金協力を供与(2022年2月11日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000090848.html
ふざけんな。こんな忘恩非礼の輩に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7872c4283d174ce38f33516c9a54b968b3cfcb5
「レバノンで逃亡生活を続けるカルロス・ゴーン被告(68)が、首都・ベイルートに高級クラブをオープンしたことが明らかになった。」
このグラスが琥珀色の間はレバノンに同情は不要でしょう。
もっと苦しめ!もっと苦しめ!
日本がすべきは経済援助ではなくて「制裁」だろう。
日本政府、レバノンの子どもたちとその家族の越冬支援に180万米ドルの緊急無償資金協力を供与(2022年2月11日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000090848.html
ふざけんな。こんな忘恩非礼の輩に。
118JTAC
2022/10/09(日) 20:20:34.60ID:Ver2/qVK レバノン停泊のシリア船に「盗まれた穀物と小麦粉」=ウクライナ
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-lebanon-grains-idJPKBN2P4011
長い目で見て、関係を樹立できる国と修好しましょう。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-lebanon-grains-idJPKBN2P4011
長い目で見て、関係を樹立できる国と修好しましょう。
119JTAC
2022/10/09(日) 20:54:11.70ID:Ver2/qVK 岸田内閣支持が続落、35% 細田氏の説明「不十分」87%
https://nordot.app/951760651346706432?c=768367547562557440
遅くとも、来年のサミットで岸田内閣は終了ですね。浮上要素が無い。
コア支持層からも呆れられてる。
ただ、日銀の黒田総裁の任期が残り半年。
この後継を宏池会にいじられると「日本全体」が阿鼻叫喚となります。
早めに消えて欲しいね。財務省べったりの宏池会はもうたくさんです。
時代錯誤だよ。こいつら。
https://nordot.app/951760651346706432?c=768367547562557440
遅くとも、来年のサミットで岸田内閣は終了ですね。浮上要素が無い。
コア支持層からも呆れられてる。
ただ、日銀の黒田総裁の任期が残り半年。
この後継を宏池会にいじられると「日本全体」が阿鼻叫喚となります。
早めに消えて欲しいね。財務省べったりの宏池会はもうたくさんです。
時代錯誤だよ。こいつら。
120JTAC
2022/10/09(日) 21:04:43.17ID:Ver2/qVK 後任者がなぁ・・・。
河野?石破?止めてほしい。
高市もどうなんすかね?具体性が何もない。
小泉ジュニアも止めてほしい。
「世代交代」を意識してくれんかなぁ。
ウクライナのゼレンスキー政権見て思うのだが、もうSNS世代でないと世界的な「認知領域」の戦いについていけないだろう。
これから各国とも急速に進みますよ。
そして、世代交代した国同士で大戦略レベルで結合し、そして生き残る。
そうでない国?さぁ?
政府がDXの旗ふってて、最高司令官がそれを触れもしないとかあり得ないでしょう。
河野?石破?止めてほしい。
高市もどうなんすかね?具体性が何もない。
小泉ジュニアも止めてほしい。
「世代交代」を意識してくれんかなぁ。
ウクライナのゼレンスキー政権見て思うのだが、もうSNS世代でないと世界的な「認知領域」の戦いについていけないだろう。
これから各国とも急速に進みますよ。
そして、世代交代した国同士で大戦略レベルで結合し、そして生き残る。
そうでない国?さぁ?
政府がDXの旗ふってて、最高司令官がそれを触れもしないとかあり得ないでしょう。
121名無し三等兵
2022/10/09(日) 21:18:33.89ID:PpVSJNWv 40〜50代で良い人居たっけ?
野党なら玉木さんとか居るけど
野党なら玉木さんとか居るけど
122名無し三等兵
2022/10/09(日) 21:20:42.49ID:PpVSJNWv 若いと言っても福田達夫や木原誠二はやめて欲しい
123JTAC
2022/10/09(日) 22:03:29.27ID:Ver2/qVK >福田達夫や木原誠二
コア層に嫌われてますねw
自分も好き嫌いで言えば好きではないが。
何が勘に触るんだろうな・・・。
安倍内閣や菅内閣にように、(善悪適否はともかく)かなり真剣にひたむきにアジェンダに取り組む「戦う政治」を経験してしまうと、「福田や木原」は「古くさ」く感じます。
年齢は若くともね。
彼ら若い人の方を見ていない。
たとえ本人が年寄りでも、菅内閣は、かなり若者のための政策(DX)だったように思う。
コア層に嫌われてますねw
自分も好き嫌いで言えば好きではないが。
何が勘に触るんだろうな・・・。
安倍内閣や菅内閣にように、(善悪適否はともかく)かなり真剣にひたむきにアジェンダに取り組む「戦う政治」を経験してしまうと、「福田や木原」は「古くさ」く感じます。
年齢は若くともね。
彼ら若い人の方を見ていない。
たとえ本人が年寄りでも、菅内閣は、かなり若者のための政策(DX)だったように思う。
124JTAC
2022/10/09(日) 22:12:09.78ID:Ver2/qVK 岸田内閣自体が、明らかに読売のナベツベとべったり(出身校繋がり、学閥)です。
だから、これまでゲスゴミの覚えめでたく支持率が高かった。
ただ、ナベツベの意向に沿ってたら「将来がない」だろうw
96歳のオールドコミュニストですよ?
(1945年12月、反天皇制を掲げていた日本共産党に入党を申し込む。
日本青年共産同盟の同盟員としてビラ貼りや演説会の勧誘など下積み活動を経験して、1947年頃、正式な党員として認められる)
今今の「温いメシ」にために、自分達の将来も捨てた。そして、それに気づいてないのだろう。
浅はかなものです。
だから、これまでゲスゴミの覚えめでたく支持率が高かった。
ただ、ナベツベの意向に沿ってたら「将来がない」だろうw
96歳のオールドコミュニストですよ?
(1945年12月、反天皇制を掲げていた日本共産党に入党を申し込む。
日本青年共産同盟の同盟員としてビラ貼りや演説会の勧誘など下積み活動を経験して、1947年頃、正式な党員として認められる)
今今の「温いメシ」にために、自分達の将来も捨てた。そして、それに気づいてないのだろう。
浅はかなものです。
125名無し三等兵
2022/10/09(日) 22:52:06.54ID:IIBlTx4m 【掟】自▼党に投票すると
朝鮮人に支配されるから、絶対に自▼党には投票しては★いけない★。【ニダーの法則】
統一教会の教えが政策に影響 自▼党議員がとうとう白状する
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665293094/
自▼党が自衛隊の任務から「間接侵略からも日本を防衛」を削除したのって、
やっぱ統一教会絡みなん?
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665311219/
【朗報】統一教会「日本のスパイ防止法を制定したのは文鮮明様です」すまん、これ親日組織では……? [808839874]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663829212/
統一教会「私達は反日ではない。何故なら日本のスパイ防止法を制定したのは文鮮明」 [808839874]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663830011/
8割大陸の小林貴虎さん、統一教会とのつながりどころか天宙平和連合(UPF)で5年間働いていた
熟成された壺だったとバンキシャが報道
[112216472]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665311549/
【悲報】統一の元2世信者の記者会見中に自▼党の支持母体、
統一教会から両親の署名入り脅迫状が届く
[127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665133220/
だいたい文鮮明と金日成が義兄弟なのに勝共連合ってバカじゃないのか
朝鮮人に支配されるから、絶対に自▼党には投票しては★いけない★。【ニダーの法則】
統一教会の教えが政策に影響 自▼党議員がとうとう白状する
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665293094/
自▼党が自衛隊の任務から「間接侵略からも日本を防衛」を削除したのって、
やっぱ統一教会絡みなん?
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665311219/
【朗報】統一教会「日本のスパイ防止法を制定したのは文鮮明様です」すまん、これ親日組織では……? [808839874]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663829212/
統一教会「私達は反日ではない。何故なら日本のスパイ防止法を制定したのは文鮮明」 [808839874]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663830011/
8割大陸の小林貴虎さん、統一教会とのつながりどころか天宙平和連合(UPF)で5年間働いていた
熟成された壺だったとバンキシャが報道
[112216472]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665311549/
【悲報】統一の元2世信者の記者会見中に自▼党の支持母体、
統一教会から両親の署名入り脅迫状が届く
[127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665133220/
だいたい文鮮明と金日成が義兄弟なのに勝共連合ってバカじゃないのか
126JTAC
2022/10/09(日) 23:06:35.94ID:Ver2/qVK 「ロシアは核兵器を使うか?」
結論:「ゼロではないが、可能性は低い。」
この命題を、「みんな大好き旧ソ連のドクトリン」との連続性から考えてみる。
元々が核使用は60年代の「RMA」の議論から出てきた。
この時代は核の先制使用を考えていましたが、ただそれでもメインは地上軍による作戦目標の達成(パリの占領)です。
西ドイツの前線に戦術核を落として、その戦果を活用してパリまでひた走る。
ただ、今のロシア軍は既に大量の装甲車両失い、とても放射能の中を前進する能力がない。
この考え方での核の使用は、今回は無さそうです。
やるとしたら「次回」だな。
そんなものがあれば、ですが。
結論:「ゼロではないが、可能性は低い。」
この命題を、「みんな大好き旧ソ連のドクトリン」との連続性から考えてみる。
元々が核使用は60年代の「RMA」の議論から出てきた。
この時代は核の先制使用を考えていましたが、ただそれでもメインは地上軍による作戦目標の達成(パリの占領)です。
西ドイツの前線に戦術核を落として、その戦果を活用してパリまでひた走る。
ただ、今のロシア軍は既に大量の装甲車両失い、とても放射能の中を前進する能力がない。
この考え方での核の使用は、今回は無さそうです。
やるとしたら「次回」だな。
そんなものがあれば、ですが。
127JTAC
2022/10/09(日) 23:21:22.57ID:Ver2/qVK 70年代以降になると、そもそもワルシャワ条約機構軍自体の最大動員自体が非現実的だとソ連も悟る。総力戦のシナリオは後退します。
そこで出てきたのが作戦機動群によるanti-nuclear maneuver(対核機動)です。
すなわち、通常兵器部隊よる奇襲で、相手が戦術核をつかえない状況を作る。
「対兵器」攻撃による「核の優勢」を作る。
しかる後、敵の残存戦力を核兵器で攻撃し、掃討する。
今、現在、ウクライナは核を持たない。
それを代替する可能性があるのはNATOです。
非公式ですが、アメリカ・バイデン政権は、プーチンに対し、もしロシアが核使用した場合、通常兵器で参戦し、ウクライナ領内のロシア軍とロシア黒海艦隊を壊滅させると警告したようです。
これに対するロシアの対策は・・・さすがに今の力の差から、NATO軍に核攻撃はできない。
それはロシアが滅亡するだけだ。
そうなると、何らかの認知領域の活動で、NATOの介入意欲を削ごうとするだろう。
そして「NATOの介入がない」と判断した場合に限定してウクライナに核を使用する。
それはアメリカに対する政治工作になろうが、
当然、かなり困難です。
よって、「ロシアの核使用はほぼない。」
そこで出てきたのが作戦機動群によるanti-nuclear maneuver(対核機動)です。
すなわち、通常兵器部隊よる奇襲で、相手が戦術核をつかえない状況を作る。
「対兵器」攻撃による「核の優勢」を作る。
しかる後、敵の残存戦力を核兵器で攻撃し、掃討する。
今、現在、ウクライナは核を持たない。
それを代替する可能性があるのはNATOです。
非公式ですが、アメリカ・バイデン政権は、プーチンに対し、もしロシアが核使用した場合、通常兵器で参戦し、ウクライナ領内のロシア軍とロシア黒海艦隊を壊滅させると警告したようです。
これに対するロシアの対策は・・・さすがに今の力の差から、NATO軍に核攻撃はできない。
それはロシアが滅亡するだけだ。
そうなると、何らかの認知領域の活動で、NATOの介入意欲を削ごうとするだろう。
そして「NATOの介入がない」と判断した場合に限定してウクライナに核を使用する。
それはアメリカに対する政治工作になろうが、
当然、かなり困難です。
よって、「ロシアの核使用はほぼない。」
128JTAC
2022/10/09(日) 23:28:03.25ID:Ver2/qVK そこで怖いのがボケ老人・アルツハマーのバイデンです。
こいつが、また余計なメッセージを発して、プーチンに「NATOの介入はない」と誤認させると、ロシアが核を売ってくるリスクが高まる。
ウクライナ戦争開戦の条件に似てるね。
あのときも、バイデンが「ウクライナ戦争に介入しない」と余計なこと口走ったのでプーチンが戦争を決意した可能性大。
ほんと余計なことしくさった。
だから「ゼロではない」が枕言葉にくる。
結論:「ゼロではない(ボケ老人・バイデン要因)が、可能性は低い(NATO介入時の核優勢達成困難要因)。」
こいつが、また余計なメッセージを発して、プーチンに「NATOの介入はない」と誤認させると、ロシアが核を売ってくるリスクが高まる。
ウクライナ戦争開戦の条件に似てるね。
あのときも、バイデンが「ウクライナ戦争に介入しない」と余計なこと口走ったのでプーチンが戦争を決意した可能性大。
ほんと余計なことしくさった。
だから「ゼロではない」が枕言葉にくる。
結論:「ゼロではない(ボケ老人・バイデン要因)が、可能性は低い(NATO介入時の核優勢達成困難要因)。」
129JTAC
2022/10/10(月) 10:43:46.69ID:DA6V31Yy では、ロシアに核を撃たせないために「日本にできること」はあるか?
「あります」とも!
大戦略です。
追い詰められたロシアがさらにエスカレーションラダーを上げようとしてる?
何かアクションを起こしてくるかもしれない。その中には戦術核の使用も検討してるかもしれない。
だが、対外的にプーチンがやったことはエルドアンと電話協議したことだ。
トルコ・ロシア首脳が電話会談、関係改善や戦争終結を協議(10/7)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-turkey-idJPKBN2R20WS
不法なロシアと言えど大戦略の次元において完全なる孤立は選択しがたいにです。
「プーチンの核使用の可能性」に対し、日本は上海条約機構として「ロシアの戦争に協力」しているトルコ、インドに圧力を、いや恫喝をかけるべきです。
お前ら、ロシアが核使用した後も、まさかロシア支持とか言ってるんじゃないだろうな?と。
もし、それやったら、お前ら(トルコ、インド)に対しも、今までと次元が違う経済制裁(例えば通貨攻撃、債権空売)するぞ、と。
日本が返り血を浴びる覚悟でね。
トルコとインドを切り崩せば、プーチン自身はともかく、対外関係を仕切っているシロビキは核使用に踏み切れないだろう。
「あります」とも!
大戦略です。
追い詰められたロシアがさらにエスカレーションラダーを上げようとしてる?
何かアクションを起こしてくるかもしれない。その中には戦術核の使用も検討してるかもしれない。
だが、対外的にプーチンがやったことはエルドアンと電話協議したことだ。
トルコ・ロシア首脳が電話会談、関係改善や戦争終結を協議(10/7)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-turkey-idJPKBN2R20WS
不法なロシアと言えど大戦略の次元において完全なる孤立は選択しがたいにです。
「プーチンの核使用の可能性」に対し、日本は上海条約機構として「ロシアの戦争に協力」しているトルコ、インドに圧力を、いや恫喝をかけるべきです。
お前ら、ロシアが核使用した後も、まさかロシア支持とか言ってるんじゃないだろうな?と。
もし、それやったら、お前ら(トルコ、インド)に対しも、今までと次元が違う経済制裁(例えば通貨攻撃、債権空売)するぞ、と。
日本が返り血を浴びる覚悟でね。
トルコとインドを切り崩せば、プーチン自身はともかく、対外関係を仕切っているシロビキは核使用に踏み切れないだろう。
130JTAC
2022/10/10(月) 10:54:06.15ID:DA6V31Yy 若干、個人的に嫌悪する地政学的な発想だが、世界は大戦略レベルで繋がってるのです。
日本がやれること、やるべきことは無数にある。
岸田、林は、何をぼーっと突っ立ってるのか?
被爆地・広島出身の首相?
それって、政治的なセレモニーで「祝詞」をことほぐだけですか?
実際的に核が使用されないように、手練手管を尽くして抑止(deterrence)することこそが真の慰霊なのではないのか?
日本がやれること、やるべきことは無数にある。
岸田、林は、何をぼーっと突っ立ってるのか?
被爆地・広島出身の首相?
それって、政治的なセレモニーで「祝詞」をことほぐだけですか?
実際的に核が使用されないように、手練手管を尽くして抑止(deterrence)することこそが真の慰霊なのではないのか?
131JTAC
2022/10/10(月) 11:13:02.47ID:DA6V31Yy 世界観の話かもしれんが、国内外を問わず、不法な連中、アンダーグランドな連中をへいこら、へいこら見逃してる「精神の有り様」が理解できん。
基本は「討ち果たす」でしょう?
対外的には力に限界があるので直ぐには無理かもしれんが、ならば、時間をかけて、やはり「討ち果たす」だろう?
東京、大阪の人心で一番、理解できないのは「ヤクザ」を実質的に容認してる件だ。
ヤクザが(ゼロではないにしても)ほとんど社会の表にはいない地域の出なので、「都会にヤクザがいる」のに驚いた。
何で実質的に容認しとるのか?
「敵が滅びるそれまでは、進めや進め、もろともに、玉散る剣抜きつれて、死する覚悟で進むべし。」
基本は「討ち果たす」でしょう?
対外的には力に限界があるので直ぐには無理かもしれんが、ならば、時間をかけて、やはり「討ち果たす」だろう?
東京、大阪の人心で一番、理解できないのは「ヤクザ」を実質的に容認してる件だ。
ヤクザが(ゼロではないにしても)ほとんど社会の表にはいない地域の出なので、「都会にヤクザがいる」のに驚いた。
何で実質的に容認しとるのか?
「敵が滅びるそれまでは、進めや進め、もろともに、玉散る剣抜きつれて、死する覚悟で進むべし。」
132JTAC
2022/10/10(月) 13:58:27.55ID:EPgnvS2q ウクライナ軍、東部スヴァトーヴェへの攻勢軸変更?!
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2009%2C2022.png
「ウクライナ軍はオスキル川の東、ルハーンシク州の方向に進軍を続け、ステルマヒフカ(スヴァトーヴェ西約18km)に入った。」
こいつはw
リマンからクレミンナへの攻勢を支援するshapingではなくて、decesive operation、決定的な攻勢軸の変更のようです。
ダイレクトに中央突破し、ステルマヒフカから、この方面のGLOCの集約点スヴァトーヴェを狙ってきた。
もうオスキル川の東に幅20kmの橋頭堡ができて、スヴァトーヴェの西18kmに迫っている。
完全に野砲の射程圏内にスヴァトーヴェを捉えました。
変幻自在だ。たいしたもんだ。<ウクライナの機動戦
もう一つ大きいのは、ウクライナは、どうやら敵前で大規模な渡河作戦を成功させたっぽいですね。
浮橋や自走架柱橋を持ってるのだろうか?
これまで、これが謎だった。だからリマン方向からオスキル川を迂回したと解釈してましたが・・・。
実は、実は、それ自体が罠でした?と?
これで中央突破が決まって、またまたルハンシク州のロシア軍が崩壊したら、この戦例は作戦術、戦術の教科書に載るぜ。
いや、載せるべきだ。日本の。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2009%2C2022.png
「ウクライナ軍はオスキル川の東、ルハーンシク州の方向に進軍を続け、ステルマヒフカ(スヴァトーヴェ西約18km)に入った。」
こいつはw
リマンからクレミンナへの攻勢を支援するshapingではなくて、decesive operation、決定的な攻勢軸の変更のようです。
ダイレクトに中央突破し、ステルマヒフカから、この方面のGLOCの集約点スヴァトーヴェを狙ってきた。
もうオスキル川の東に幅20kmの橋頭堡ができて、スヴァトーヴェの西18kmに迫っている。
完全に野砲の射程圏内にスヴァトーヴェを捉えました。
変幻自在だ。たいしたもんだ。<ウクライナの機動戦
もう一つ大きいのは、ウクライナは、どうやら敵前で大規模な渡河作戦を成功させたっぽいですね。
浮橋や自走架柱橋を持ってるのだろうか?
これまで、これが謎だった。だからリマン方向からオスキル川を迂回したと解釈してましたが・・・。
実は、実は、それ自体が罠でした?と?
これで中央突破が決まって、またまたルハンシク州のロシア軍が崩壊したら、この戦例は作戦術、戦術の教科書に載るぜ。
いや、載せるべきだ。日本の。
133JTAC
2022/10/10(月) 14:06:19.13ID:EPgnvS2q 10/8の東部の戦況
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%208%2C%202022%20.png
10/9の東部の戦況
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2009%2C2022.png
明らかに幅20kmの突破口が形成されつつある。
ロシアは、スヴァトーヴェはもう維持できない。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%208%2C%202022%20.png
10/9の東部の戦況
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2009%2C2022.png
明らかに幅20kmの突破口が形成されつつある。
ロシアは、スヴァトーヴェはもう維持できない。
134JTAC
2022/10/10(月) 14:13:10.78ID:EPgnvS2q ある意味「作戦術マニア」の夢だな。不謹慎ながら。
戦争には、「賭け(ゲーム)」の要素もあるんだな。
「理性(目的)」と「熱情(パッション)」の要素もありますが。
戦争には、「賭け(ゲーム)」の要素もあるんだな。
「理性(目的)」と「熱情(パッション)」の要素もありますが。
135JTAC
2022/10/10(月) 14:49:45.19ID:6bnApH4q この東部の攻勢が、本当にまたまたウクライナ軍の大規模な奇襲作戦かどうかは、もう数日経過を観察する必要がありますが。
これがやはり奇襲作戦だとすると、どうも、なにか、作戦開始の直前に「妙な静寂」が訪れるように思う。
ISWの戦況図を通して「見える」ウクライナ軍の行動に?
この「静寂性」の正体を看破できれば、今後のウクライナ軍の奇襲を予測できるかもしれない・・・。
おや?誰か表に来たようだ?誰だろう?
これがやはり奇襲作戦だとすると、どうも、なにか、作戦開始の直前に「妙な静寂」が訪れるように思う。
ISWの戦況図を通して「見える」ウクライナ軍の行動に?
この「静寂性」の正体を看破できれば、今後のウクライナ軍の奇襲を予測できるかもしれない・・・。
おや?誰か表に来たようだ?誰だろう?
136JTAC
2022/10/10(月) 21:19:28.90ID:aNnjQ0GO 中国 共産党大会前の重要会議始まる 「党規約」改正案など調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221009/k10013853751000.html
「習近平国家主席が、党トップとして異例の3期目入りするかが注目される中、会議では党の最高規則に当たる「党規約」の改正案などについて、詰めの調整が行われます。」
習近平の3期目は、ほぼ規定路線。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221009/k10013853751000.html
「習近平国家主席が、党トップとして異例の3期目入りするかが注目される中、会議では党の最高規則に当たる「党規約」の改正案などについて、詰めの調整が行われます。」
習近平の3期目は、ほぼ規定路線。
137JTAC
2022/10/10(月) 21:29:56.24ID:aNnjQ0GO 「習近平3期目」
いわく言い難いw
「がっかり」した部分としては、まだまだ米支那の対立は続く。次の習近平の任期ったら、もう行着くとこまでいくね。
もう、平和が一番なのに、戦雲去らず。
「にやり」とする部分は、これで支那の命運は尽きた。チャイナ1.0に復帰する道は絶たれた。
よくも超経済音痴のロックダウンマニアに着いていけるもんだ。支那人のマゾヒストに脱帽です。
習主席有る限り、支那の経済が回復することは無いね。
「大きな北朝鮮」になっていきます。
いわく言い難いw
「がっかり」した部分としては、まだまだ米支那の対立は続く。次の習近平の任期ったら、もう行着くとこまでいくね。
もう、平和が一番なのに、戦雲去らず。
「にやり」とする部分は、これで支那の命運は尽きた。チャイナ1.0に復帰する道は絶たれた。
よくも超経済音痴のロックダウンマニアに着いていけるもんだ。支那人のマゾヒストに脱帽です。
習主席有る限り、支那の経済が回復することは無いね。
「大きな北朝鮮」になっていきます。
138JTAC
2022/10/10(月) 21:43:12.77ID:aNnjQ0GO 世界的な指導者の世代交代の流れから言っても、習近平なんか、どう考えても「時代遅れ」つうか「時代錯誤」ですわ。
今のSNS時代に、特色ある社会主義がふんたららとか、憐笑を禁じ得ない。
30年くらい前、トウ小平は「社会主義、共産主義は、ちょっとお休み!西側パクって金稼ぐぞゴラァ!」(一部超訳)と号令かけて、そして今の支那の経済規模になったわけですが。
30年後の今、また支那に「ポル・ポト」みたいな奴が三期目突入らしいすw
まぁ、しょうがないわな。
是非もなし。
今のSNS時代に、特色ある社会主義がふんたららとか、憐笑を禁じ得ない。
30年くらい前、トウ小平は「社会主義、共産主義は、ちょっとお休み!西側パクって金稼ぐぞゴラァ!」(一部超訳)と号令かけて、そして今の支那の経済規模になったわけですが。
30年後の今、また支那に「ポル・ポト」みたいな奴が三期目突入らしいすw
まぁ、しょうがないわな。
是非もなし。
139JTAC
2022/10/10(月) 21:56:48.63ID:aNnjQ0GO ウクライナ戦争は終わってませんが、「ロシアが中期的に衰退して大国ではなくなる」のは確定的です。
昨今、上海協力機構にイランが加入しましたが、イラン自体の国家統合が崩れかかっています。
インドとトルコは上海協力機構に加入してますが、それぞれNATOとクアッドでもある。
そして、最近、少なくともロシアとは距離をとりつつあり。
敗けが見えてきたしね。
となると、「支那が孤立しつつあり」ということです。
デカップリンクというが、敵陣営が崩れつつある。
「追撃の手を緩めるな。反撃の機会を与えるな。」
仕留めるぞ。
昨今、上海協力機構にイランが加入しましたが、イラン自体の国家統合が崩れかかっています。
インドとトルコは上海協力機構に加入してますが、それぞれNATOとクアッドでもある。
そして、最近、少なくともロシアとは距離をとりつつあり。
敗けが見えてきたしね。
となると、「支那が孤立しつつあり」ということです。
デカップリンクというが、敵陣営が崩れつつある。
「追撃の手を緩めるな。反撃の機会を与えるな。」
仕留めるぞ。
140JTAC
2022/10/10(月) 22:37:40.52ID:aNnjQ0GO ビスマルク「三度の戦争に勝利し、あらゆる軍事的な栄誉を手に入れた貴官は、いったい今後、何を楽しみに生きていくのか?」
ヘルムート・フォン・モルトケ「苗が大きくなり、木が成長するのを眺めることだ。」
なかなか、こういう達観して後進に託し、世代交代を楽しむ心境の指導者は、権威主義国家では現れませんね。
(モルトケ「そういうことで陛下。引退のお許しを賜りたく。」
皇帝「却下。」)
ヘルムート・フォン・モルトケ「苗が大きくなり、木が成長するのを眺めることだ。」
なかなか、こういう達観して後進に託し、世代交代を楽しむ心境の指導者は、権威主義国家では現れませんね。
(モルトケ「そういうことで陛下。引退のお許しを賜りたく。」
皇帝「却下。」)
141JTAC
2022/10/10(月) 23:35:18.76ID:aNnjQ0GO プーチン「昨夜、ウクライナはクリミア大橋を爆撃した。よろしい!ならば、その挑戦を受けてたとうではないか!
奴らがクリミアに2000tの爆弾を投下するなら、我がロシア空軍は2万トン、いや5万トンをキーウに投下し敵を打ち砕くのだ!」
ダウディング「キーウ攻撃は、プーチンの大いなる過ちとなろう。」
奴らがクリミアに2000tの爆弾を投下するなら、我がロシア空軍は2万トン、いや5万トンをキーウに投下し敵を打ち砕くのだ!」
ダウディング「キーウ攻撃は、プーチンの大いなる過ちとなろう。」
142JTAC
2022/10/11(火) 18:54:14.18ID:+OSQ3sOp ロシアのタカ派、ウクライナへの報復攻撃に歓喜
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63209937
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/9EEB/production/_127038604_krasovsky.jpg.webp
「ロシア国営テレビRTのアントン・クラソフスキー氏は、ミサイル攻撃を喜んでいると思われる動画を投稿した」
「数日前まで落ち込んでいた親クレムリン(大統領府)の高官やテレビ司会者たちは、今や隣国への攻撃に歓喜している。
ウクライナの人々が死者を悼み、複数の攻撃の残骸から大切なものを拾い集める中、それらロシア人はソーシャルメディアの投稿でいい気味だと言い、踊りさえしている。」
「ロシア・チェチェン共和国の指導者ラムザン・カディロフ氏は「100%幸せだ」と発言した。彼はここ何週間か、ロシア国防省を激しく批判していた。」
「国営テレビRTのマルガリータ・シモニャン編集長は、クリミアの橋の攻撃を「レッドライン」(越えてはならない一線)と定義。その上で、ロシアの「ささやかな反応が着地した」と優しく語った。」
分からんなw
こんなcenter of glavityに掠りもしいない攻撃で?
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63209937
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/9EEB/production/_127038604_krasovsky.jpg.webp
「ロシア国営テレビRTのアントン・クラソフスキー氏は、ミサイル攻撃を喜んでいると思われる動画を投稿した」
「数日前まで落ち込んでいた親クレムリン(大統領府)の高官やテレビ司会者たちは、今や隣国への攻撃に歓喜している。
ウクライナの人々が死者を悼み、複数の攻撃の残骸から大切なものを拾い集める中、それらロシア人はソーシャルメディアの投稿でいい気味だと言い、踊りさえしている。」
「ロシア・チェチェン共和国の指導者ラムザン・カディロフ氏は「100%幸せだ」と発言した。彼はここ何週間か、ロシア国防省を激しく批判していた。」
「国営テレビRTのマルガリータ・シモニャン編集長は、クリミアの橋の攻撃を「レッドライン」(越えてはならない一線)と定義。その上で、ロシアの「ささやかな反応が着地した」と優しく語った。」
分からんなw
こんなcenter of glavityに掠りもしいない攻撃で?
143JTAC
2022/10/11(火) 19:15:58.06ID:+OSQ3sOp 「ロシアのタカ派」は、シロビキのような軍の権力構造の構成員ではないにしても「実務者レベル」かな、と考えていましたが、これは違うようだ。
本当に「威勢がよい」だけの素人?
(つまりロシア版ネトウヨ?)
ミサイルぶちこむ目標としては「ハイペイオフターゲット」を精選しないと「ペイ」しません。(トートロジー?)
ミサイルの残り少なく、新規調達もできんだろう。
本当に「威勢がよい」だけの素人?
(つまりロシア版ネトウヨ?)
ミサイルぶちこむ目標としては「ハイペイオフターゲット」を精選しないと「ペイ」しません。(トートロジー?)
ミサイルの残り少なく、新規調達もできんだろう。
144JTAC
2022/10/11(火) 19:20:32.54ID:+OSQ3sOp 戦術核撃ってくるんじゃねえか?と、シリアスに考えてるのがアホらしくなってきます。
145JTAC
2022/10/11(火) 19:51:14.21ID:emC+PvfC HIMARASと言っても、弾頭薬量から言えば「蚊」が刺したようなものです。
真に意味があるのは、HIMARASで的確にハイペイオフターゲットを捉えているウクライナ(アメリカ?)の情報力とターゲティングです。
真に意味があるのは、HIMARASで的確にハイペイオフターゲットを捉えているウクライナ(アメリカ?)の情報力とターゲティングです。
146JTAC
2022/10/11(火) 21:54:04.73ID:ecd9z816 「ポスト・ウクライナ戦争の大戦略」
そろそろ視野に入れないとね。
確実に言えることは「ロシアが弱体化する」です。
崩壊するかどうかは確証持てませんが、ウクライナ戦争で軍事アセットを実質50%失うだろう。
そして、経済制裁が解除されない限り、「回復させるのは不可能」
そろそろ視野に入れないとね。
確実に言えることは「ロシアが弱体化する」です。
崩壊するかどうかは確証持てませんが、ウクライナ戦争で軍事アセットを実質50%失うだろう。
そして、経済制裁が解除されない限り、「回復させるのは不可能」
147JTAC
2022/10/11(火) 22:06:09.86ID:ecd9z816 次に言えることは「欧州は分裂する」です。
NATOが拡大したじゃん?というのはありますが、では、新たに加盟を申請している北欧や、ロシアの脅威を受けているバルト三国の思いにフランス、ドイツは答えてきたか?
ほとんど何もしていない。
さらに、ウクライナ戦争後に「ウクライナをどうする?」と、きたときに、地政学を振り回して戦前のNATO加盟を拒絶したドイツ、フランスに答えが出せるとは思えない。
対して、ウクライナを支えてきのは、兵器供給、難民支援他、明らかにポーランドと言えましょう。
加えて兵站支援を積極的に行ったイギリスかな。
ウクライナ戦争のスタンスの違いが、戦後の欧州の分断に繋がるでしょう。
ドイツ、フランス以下中欧とポーランド以東の東欧+北欧+イギリスに。
そして、ロシアとトルコに対する排除傾向は強まるね。
NATOが拡大したじゃん?というのはありますが、では、新たに加盟を申請している北欧や、ロシアの脅威を受けているバルト三国の思いにフランス、ドイツは答えてきたか?
ほとんど何もしていない。
さらに、ウクライナ戦争後に「ウクライナをどうする?」と、きたときに、地政学を振り回して戦前のNATO加盟を拒絶したドイツ、フランスに答えが出せるとは思えない。
対して、ウクライナを支えてきのは、兵器供給、難民支援他、明らかにポーランドと言えましょう。
加えて兵站支援を積極的に行ったイギリスかな。
ウクライナ戦争のスタンスの違いが、戦後の欧州の分断に繋がるでしょう。
ドイツ、フランス以下中欧とポーランド以東の東欧+北欧+イギリスに。
そして、ロシアとトルコに対する排除傾向は強まるね。
148JTAC
2022/10/11(火) 22:32:55.30ID:ecd9z816 読めないのは「アメリカの関与」だな。
ウクライナ戦争において、アメリカは大きな役割を果たした。
ウクライナへの各種軍事支援、経済支援。
さらに、ロシアの核を抑止してるのは、やはりアメリカの核でしょう。
だが、何かひっかかるのです。
ウクライナへのアメリカの支援。総量は多いとは言えないね。
戦後、要検証ですが、わたしゃ、ポーランドの支援の方が意味があったんじゃないかと。
さらに、開戦前の騒ぎだ。
あのとき、「匿名のアメリカの政府高官」(サリバンではないかと推測)は「三日間でロシアはキーウを陥落させる」と変に自身満々でした。
おのれら、本当にウクライナを支援する気あったのか?
今のウクライナ戦争の戦況は、必ずしもアメリカの構想通りではないと思われる。
ウクライナ戦争において、アメリカは大きな役割を果たした。
ウクライナへの各種軍事支援、経済支援。
さらに、ロシアの核を抑止してるのは、やはりアメリカの核でしょう。
だが、何かひっかかるのです。
ウクライナへのアメリカの支援。総量は多いとは言えないね。
戦後、要検証ですが、わたしゃ、ポーランドの支援の方が意味があったんじゃないかと。
さらに、開戦前の騒ぎだ。
あのとき、「匿名のアメリカの政府高官」(サリバンではないかと推測)は「三日間でロシアはキーウを陥落させる」と変に自身満々でした。
おのれら、本当にウクライナを支援する気あったのか?
今のウクライナ戦争の戦況は、必ずしもアメリカの構想通りではないと思われる。
149JTAC
2022/10/11(火) 22:42:07.34ID:ecd9z816 加えて、アメリカ国内の国論の分裂が激しい。
保守系の「FOX」は、まんま鈴木宗夫や馬渕並みのロシアンフレンズです。
タッカー・カールソン酷えわ。完全にプーチン派。
バイデン叩きに利用するってことだとは思いますが、価値観同盟もへったくれもないね。
保守系の「FOX」は、まんま鈴木宗夫や馬渕並みのロシアンフレンズです。
タッカー・カールソン酷えわ。完全にプーチン派。
バイデン叩きに利用するってことだとは思いますが、価値観同盟もへったくれもないね。
150JTAC
2022/10/11(火) 22:48:01.81ID:ecd9z816 ゼレンスキーのリーダーシップが卓越してるのは間違いないわ。
前身がコメディアンだろうが何だろうが、今現在は戦時の腹が据わった戦略的な大統領である。
チャーチル以来の「欧州の守護者」と言わざるを得ない。
そこに、自分は世代交代の潮流を見る。
前身がコメディアンだろうが何だろうが、今現在は戦時の腹が据わった戦略的な大統領である。
チャーチル以来の「欧州の守護者」と言わざるを得ない。
そこに、自分は世代交代の潮流を見る。
151JTAC
2022/10/11(火) 22:51:02.80ID:ecd9z816 日本としては、欧州の東半分+イギリスとの連携を密にすべし。なんなら「同盟」も視野に。支那とロシアをユーラシアの外篇でぐるっと戦略的に包囲してしまうんだ。
152JTAC
2022/10/12(水) 00:23:26.61ID:3N1iFH3r ノーベル経済学賞にバーナンキ氏ら FRB議長経験者では初
https://news.yahoo.co.jp/articles/392449e83bc358dffa2efdc03453502b585ddc73
ワロタw
リフレ派の「元締め」が経済学賞w
財務省、息してる?
しなくていいけど。
そにまま止めとけ。二酸化炭素も削減できるし。
「バーナンキ氏は経済学者出身で、06年にFRB議長に就任。
08年に米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻に追い込まれ世界経済が大混乱に陥った金融危機の際に、事実上のゼロ金利政策の導入や金融機関の救済などに踏み切った。
リーマン・ショック後に落ち込んだ米経済を下支えするため、住宅ローン担保証券や米国債などをFRBが買い取り、市場に大量のマネーを供給する量的緩和策を実施。日銀や欧州中央銀行(ECB)も追随し、主要中銀による金融緩和を主導した。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/392449e83bc358dffa2efdc03453502b585ddc73
ワロタw
リフレ派の「元締め」が経済学賞w
財務省、息してる?
しなくていいけど。
そにまま止めとけ。二酸化炭素も削減できるし。
「バーナンキ氏は経済学者出身で、06年にFRB議長に就任。
08年に米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻に追い込まれ世界経済が大混乱に陥った金融危機の際に、事実上のゼロ金利政策の導入や金融機関の救済などに踏み切った。
リーマン・ショック後に落ち込んだ米経済を下支えするため、住宅ローン担保証券や米国債などをFRBが買い取り、市場に大量のマネーを供給する量的緩和策を実施。日銀や欧州中央銀行(ECB)も追随し、主要中銀による金融緩和を主導した。」
153JTAC
2022/10/12(水) 00:28:17.06ID:3N1iFH3r バーナンキ氏受賞 日銀前総裁「2%目標、割れる評価」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB112UJ0R11C22A0000000/
この日経のセンスやばいw
バーナンキの受賞の意味を、よりによって白川に聞く?
これはギャグか?w
見方によっては、「屍に鞭撃つ行為」かとw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB112UJ0R11C22A0000000/
この日経のセンスやばいw
バーナンキの受賞の意味を、よりによって白川に聞く?
これはギャグか?w
見方によっては、「屍に鞭撃つ行為」かとw
154JTAC
2022/10/12(水) 00:30:02.69ID:3N1iFH3r 経済学賞は、あと百年は日本から出そうにないね。
それ以前の問題だからな。
それ以前の問題だからな。
155名無し三等兵
2022/10/12(水) 10:52:50.66ID:hWi9QWzU 俺の意見ではないから
人生、太く短く
人生、細く長く
芸能人?、アルバイト?、社員公務員?
ボーナスあって、家買って、セックすセックす、車買って、厚生年金あって
社員公務員が、人生、太く短く、だった
キャバクラに社員のオゴリでバイトと社員で行った帰り
社員「お前も時給800円で、もっと頑張ったら、社員に推薦してやるから」
キャバクラ行きたい?
結婚してキャバクラ行きたい?
ギンザに耐えない
人生、太く短く
人生、細く長く
芸能人?、アルバイト?、社員公務員?
ボーナスあって、家買って、セックすセックす、車買って、厚生年金あって
社員公務員が、人生、太く短く、だった
キャバクラに社員のオゴリでバイトと社員で行った帰り
社員「お前も時給800円で、もっと頑張ったら、社員に推薦してやるから」
キャバクラ行きたい?
結婚してキャバクラ行きたい?
ギンザに耐えない
156名無し三等兵
2022/10/12(水) 11:57:51.92ID:5CZbdVkj157JTAC
2022/10/12(水) 17:18:31.94ID:3cT2Teyl イプシロン6号機、打ち上げ失敗 19年ぶり 機体に不具合か
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20221012_1665552332064726?ref=top&_gl=1*vr143y*_ga*NjAwMTA2OTQxLjE2NjUzMjIzNjY.*_ga_543THLRWSY*MTY2NTU2MjIwNy4xLjEuMTY2NTU2MjI3OS4wLjAuMA..
「所管する文部科学省は12日午前に対策会議を開き、井出庸生副文科相は「我が国の宇宙開発利用に対する信頼を取り戻すべく全力を傾注する」と原因究明を指示した。」
>「我が国の宇宙開発利用に対する信頼を取り戻すべく」
こういう、すぐ責任論に繋げる古い考え方の「大臣」こそ不要。
ある種、複雑システムの宿命でしかない。<トライアンドエラー
人命に影響なければそれでよし。
パラメーター変えてどんどん試行してけばいいんだ。<adjust strategy
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20221012_1665552332064726?ref=top&_gl=1*vr143y*_ga*NjAwMTA2OTQxLjE2NjUzMjIzNjY.*_ga_543THLRWSY*MTY2NTU2MjIwNy4xLjEuMTY2NTU2MjI3OS4wLjAuMA..
「所管する文部科学省は12日午前に対策会議を開き、井出庸生副文科相は「我が国の宇宙開発利用に対する信頼を取り戻すべく全力を傾注する」と原因究明を指示した。」
>「我が国の宇宙開発利用に対する信頼を取り戻すべく」
こういう、すぐ責任論に繋げる古い考え方の「大臣」こそ不要。
ある種、複雑システムの宿命でしかない。<トライアンドエラー
人命に影響なければそれでよし。
パラメーター変えてどんどん試行してけばいいんだ。<adjust strategy
158JTAC
2022/10/12(水) 17:21:55.81ID:3cT2Teyl イーロン・マスクごときが友人宇宙船あげてるのに、未だにJAXAが友人ロケット打ち上げられないのは、いい加減、「恥」だろう。
研究開発速度が遅いことを恥じろよ。とろっこ、とろっこ後ろ向きに仕事してないで。
研究開発速度が遅いことを恥じろよ。とろっこ、とろっこ後ろ向きに仕事してないで。
159JTAC
2022/10/12(水) 17:32:10.43ID:3cT2Teyl 東部でのロシア軍の反撃、クレミンナ西側を奪回す、ウクライナ軍は引き続きスヴァトーヴェを目指す攻勢継続中
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2011%2C2022.png
ロシアのクリミンナの反撃はかなり大規模で、10km平方くらいを奪回した。
ただし、作戦次元で見た場合、この反撃には意味がない。
全般的に防勢の中で作戦正面の連携を回復するものでもなく。
自ら突角を形成しただけだ。
分からんね。ロシア人が。
ウクライナのスヴァトーヴェへの攻勢はロシアソースでは4万の攻撃部隊が戦闘加入したと。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2011%2C2022.png
ロシアのクリミンナの反撃はかなり大規模で、10km平方くらいを奪回した。
ただし、作戦次元で見た場合、この反撃には意味がない。
全般的に防勢の中で作戦正面の連携を回復するものでもなく。
自ら突角を形成しただけだ。
分からんね。ロシア人が。
ウクライナのスヴァトーヴェへの攻勢はロシアソースでは4万の攻撃部隊が戦闘加入したと。
160JTAC
2022/10/12(水) 18:33:19.16ID:3cT2Teyl リニア開業困難は「神奈川の責任」 静岡知事
https://www.sankei.com/article/20220922-U5SLCU2W7RMXPJF5RUAGYIWAEY/
「神奈川県に一義的な責任がある。二義的な責任は(JR東海の)金子慎社長にある。神奈川県が9年開業を不可能にした」
( ´Д`)ハァ?
なんたる、ど厚かましさ。
誰がどう見ても静岡県と川勝の責任だろう。
さすがに「どこかのエージェント?」ではないか疑うレベルかと。
https://www.sankei.com/article/20220922-U5SLCU2W7RMXPJF5RUAGYIWAEY/
「神奈川県に一義的な責任がある。二義的な責任は(JR東海の)金子慎社長にある。神奈川県が9年開業を不可能にした」
( ´Д`)ハァ?
なんたる、ど厚かましさ。
誰がどう見ても静岡県と川勝の責任だろう。
さすがに「どこかのエージェント?」ではないか疑うレベルかと。
161JTAC
2022/10/12(水) 18:42:00.42ID:3cT2Teyl 【サイレントインベージョン】
リニアの夢を砕く〜川勝平太静岡県知事は ズブズブ親中派【白川 司】
https://web-willmagazine.com/international/fROSr
「リニア開業を目指す浙江省の中国共産党委員会書記を2002年から5年間務めたのが、現国家主席の習近平氏である。
静岡県前知事である石川嘉延氏は2002年から三度、知事として訪問団を率いて訪中し、習氏と会談している。
川勝知事もその石川氏の先導で、当時は国家副主席だった習近平氏と2010年に会談している。川勝知事は石川知事時代にブレーンを務めていたこともあり、ともに大の親中派≠ナある。
ちなみに、かつて早稲田大学で教授をしていた川勝知事から学んだ経験のある者は、「当時から、川勝氏は習近平氏を礼賛していた」と証言している。
その後、川勝知事は浙江省との関係をさらに深めて、静岡の特産物を中国でつくる計画や、大量の中国人観光客を受け入れる宿泊施設の建設計画などを提案。
2013年に習主席から「中国友好交流提携賞」を授与されている。静岡県と浙江省は1982年から友好都市関係を結んでおり交流が盛んで、富士山静岡空港は中国便が多く、
渡航制限前まで杭州市および寧波市などに中国便を定期就航させている。杭州便は毎日便だった。
また、中国共産党の機関誌「人民日報」のインタビューでは、20歳のころに『毛沢東選書』全巻を読破し、毛沢東の農民とブルジョアの対立に興味を持ったという。
さらに、「日本は『一国二制度』の考えに工夫を加え、さらに発展させて、『一国多制度』をつくることができたらよいと思います」「静岡と浙江省の関係は何があっても揺らがない」とまで述べている。
日本とは対決姿勢を緩めない川勝知事だが、中国への愛情は比較にならないほど深いもののようだ。久能山東照宮を特集した『静岡人』(改訂第2号)のインタビューで、
川勝知事は自分の祖先が中国からの渡来人である秦氏の流れをくんでいると誇らしげに語っている。
どうやら、自分の「源流」が中国であることへのプライドが中国愛を深めているのか、中国という水源から自分のもとに流れる「命の水」を一滴たりともおろそかにしたくないのかもしれない。
川勝知事と中国との関係で気になるのは、早稲田大学の教え子である松島泰勝氏(龍谷大学教授)に、県庁幹部に対して沖縄独立に関する講演を依頼していることである。
松島氏は琉球民族独立総合研究学会を設立して、「琉球独立論」をリードする人物である。川勝知事が大の親中派であることとあわせて考えると、沖縄県に関しても中国寄りのスタンスなのだろうか。
中国共産党は日本分断工作を仕掛けて、北海道や沖縄などの独立運動を支援しているという説があるが、もしそうであれば、川勝知事は中国共産党の工作を増長する立場にあるといわざるを得ない。
2019年11月、王毅外相が来日した際には、わざわざ静岡に立ち寄り川勝知事と会談している。
川勝知事は習主席の国賓来日にも触れて、習主席の静岡訪問を要請している。また、習主席が提唱する「一帯一路」を評価して、積極的に参加したいと述べている。
先述した「一国二制度」への評価もあわせて考えると、中国共産党の政策を理想として日本に当てはめようとしているのではないかと疑いたくなる。」
限りなく黒に近い黒ですな。
リニアの夢を砕く〜川勝平太静岡県知事は ズブズブ親中派【白川 司】
https://web-willmagazine.com/international/fROSr
「リニア開業を目指す浙江省の中国共産党委員会書記を2002年から5年間務めたのが、現国家主席の習近平氏である。
静岡県前知事である石川嘉延氏は2002年から三度、知事として訪問団を率いて訪中し、習氏と会談している。
川勝知事もその石川氏の先導で、当時は国家副主席だった習近平氏と2010年に会談している。川勝知事は石川知事時代にブレーンを務めていたこともあり、ともに大の親中派≠ナある。
ちなみに、かつて早稲田大学で教授をしていた川勝知事から学んだ経験のある者は、「当時から、川勝氏は習近平氏を礼賛していた」と証言している。
その後、川勝知事は浙江省との関係をさらに深めて、静岡の特産物を中国でつくる計画や、大量の中国人観光客を受け入れる宿泊施設の建設計画などを提案。
2013年に習主席から「中国友好交流提携賞」を授与されている。静岡県と浙江省は1982年から友好都市関係を結んでおり交流が盛んで、富士山静岡空港は中国便が多く、
渡航制限前まで杭州市および寧波市などに中国便を定期就航させている。杭州便は毎日便だった。
また、中国共産党の機関誌「人民日報」のインタビューでは、20歳のころに『毛沢東選書』全巻を読破し、毛沢東の農民とブルジョアの対立に興味を持ったという。
さらに、「日本は『一国二制度』の考えに工夫を加え、さらに発展させて、『一国多制度』をつくることができたらよいと思います」「静岡と浙江省の関係は何があっても揺らがない」とまで述べている。
日本とは対決姿勢を緩めない川勝知事だが、中国への愛情は比較にならないほど深いもののようだ。久能山東照宮を特集した『静岡人』(改訂第2号)のインタビューで、
川勝知事は自分の祖先が中国からの渡来人である秦氏の流れをくんでいると誇らしげに語っている。
どうやら、自分の「源流」が中国であることへのプライドが中国愛を深めているのか、中国という水源から自分のもとに流れる「命の水」を一滴たりともおろそかにしたくないのかもしれない。
川勝知事と中国との関係で気になるのは、早稲田大学の教え子である松島泰勝氏(龍谷大学教授)に、県庁幹部に対して沖縄独立に関する講演を依頼していることである。
松島氏は琉球民族独立総合研究学会を設立して、「琉球独立論」をリードする人物である。川勝知事が大の親中派であることとあわせて考えると、沖縄県に関しても中国寄りのスタンスなのだろうか。
中国共産党は日本分断工作を仕掛けて、北海道や沖縄などの独立運動を支援しているという説があるが、もしそうであれば、川勝知事は中国共産党の工作を増長する立場にあるといわざるを得ない。
2019年11月、王毅外相が来日した際には、わざわざ静岡に立ち寄り川勝知事と会談している。
川勝知事は習主席の国賓来日にも触れて、習主席の静岡訪問を要請している。また、習主席が提唱する「一帯一路」を評価して、積極的に参加したいと述べている。
先述した「一国二制度」への評価もあわせて考えると、中国共産党の政策を理想として日本に当てはめようとしているのではないかと疑いたくなる。」
限りなく黒に近い黒ですな。
162JTAC
2022/10/12(水) 18:45:53.12ID:3cT2Teyl 毛沢東の再評価ってきっちりやらんとね。
やつが作った世界は「地獄」以外の何者でもない。
プルポトのメンターですよ。
殺した数も、さすが師匠だけあって一桁多い。
やつが作った世界は「地獄」以外の何者でもない。
プルポトのメンターですよ。
殺した数も、さすが師匠だけあって一桁多い。
163JTAC
2022/10/12(水) 18:52:27.00ID:3cT2Teyl 左翼が礼賛する「原始共産主義の真実」て奴は考古学的には決着ついています。
「先史時代の牧歌的な社会」なんてものは存在しない。
男性の20%以上が非自然死する世界です。
毛がやったのは、社会構造を破壊して「先史時代(原始共産主義)」に戻すことだ。
知識人を徹底的に粛清して社会から知識体系を奪いとる。
すると、たくさん非自然死する世界になります。
「先史時代の牧歌的な社会」なんてものは存在しない。
男性の20%以上が非自然死する世界です。
毛がやったのは、社会構造を破壊して「先史時代(原始共産主義)」に戻すことだ。
知識人を徹底的に粛清して社会から知識体系を奪いとる。
すると、たくさん非自然死する世界になります。
164名無し三等兵
2022/10/12(水) 18:55:19.26ID:3cT2Teyl >>161
>中国共産党の機関誌「人民日報」のインタビューでは、20歳のころに『毛沢東選書』全巻を読破し、毛沢東の農民とブルジョアの対立に興味を持ったという。
>さらに、「日本は『一国二制度』の考えに工夫を加え、さらに発展させて、『一国多制度』をつくることができたらよいと思います」
たくさんたくさんアレしたいと。
>中国共産党の機関誌「人民日報」のインタビューでは、20歳のころに『毛沢東選書』全巻を読破し、毛沢東の農民とブルジョアの対立に興味を持ったという。
>さらに、「日本は『一国二制度』の考えに工夫を加え、さらに発展させて、『一国多制度』をつくることができたらよいと思います」
たくさんたくさんアレしたいと。
165JTAC
2022/10/12(水) 19:00:12.11ID:3cT2Teyl ロシアのプーチンも、明らかにコミュニストだが。
彼らが権力を握ると、ほんと人がたくさん死ぬ。
もう、この議論は決着でいいだろう。
ウクライナ・ブチャの住民虐殺 衛星画像がロシアの主張を否定(BBC)
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/141ED/production/_124031428_buchabodies.jpg.webp
「ブチャ上空からの衛星画像からは、ロシア軍がブチャを離れるより2週間の時点で、街なかの道路に複数の遺体が横たわっていた様子がうかがえる。」
彼らが権力を握ると、ほんと人がたくさん死ぬ。
もう、この議論は決着でいいだろう。
ウクライナ・ブチャの住民虐殺 衛星画像がロシアの主張を否定(BBC)
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/141ED/production/_124031428_buchabodies.jpg.webp
「ブチャ上空からの衛星画像からは、ロシア軍がブチャを離れるより2週間の時点で、街なかの道路に複数の遺体が横たわっていた様子がうかがえる。」
166JTAC
2022/10/12(水) 19:16:39.93ID:3cT2Teyl 地政学者は、歴史的に「地政学的なバランス・オブ・パワー」を考慮してコミュニストと妥協しろ!コミュニストと妥協しろ!と主張する。
確かに、我々、自由民主主義国家の力には限界がある。コミーは核兵器も持ってる。
だが、連中と妥協するとは、連中の人殺しを看過しろ、と同義語だ。
それで割りきれますかね?
せめて、リアリズム/リベラリズムの二元的な相補性を世界観として持つ必要があると考える。<ジェフリー・ティル(コーベット派)
確かに、我々、自由民主主義国家の力には限界がある。コミーは核兵器も持ってる。
だが、連中と妥協するとは、連中の人殺しを看過しろ、と同義語だ。
それで割りきれますかね?
せめて、リアリズム/リベラリズムの二元的な相補性を世界観として持つ必要があると考える。<ジェフリー・ティル(コーベット派)
167JTAC
2022/10/12(水) 19:58:31.54ID:3cT2Teyl ウクライナ戦争で、プーチンがゼレンスキーに敗れさる様を見て、戦略における「日本の支那に対する勝ち筋」がうっすらですが見えた。
鍵は「時間」にある。
「将来」における「国内外の共通認知」て何だろう?と。
それは、ロシアや支那の権威主義によるハブ&スポークではまずないね。
今は強大に見えても、時間の経過とともに疎外されていくだろう。
不可逆的な要素は、テレビ(一方的なブロードキャスト)→SNS(双方向のユビキタスコミュニケーション)です。
支那のように「とび森」で「習近平の葬式」やってるからって発禁にしてるようでは、とても世界的な「Z世代」との共通認知の構築は無理だ。
どれだけ習近平が拳振り上げても、その影響はローカルでしかなく、グローバルな影響力は衰える一方になるでしょう。
そして、ある時に「WW3における支那の敗北」を宣告され、認知領域で「支那の敗戦」が確定する。
実際に戦争がなくても「認知領域」で「敗戦」が確定させられる。
まさに、今のプーチンのように。
鍵は「時間」にある。
「将来」における「国内外の共通認知」て何だろう?と。
それは、ロシアや支那の権威主義によるハブ&スポークではまずないね。
今は強大に見えても、時間の経過とともに疎外されていくだろう。
不可逆的な要素は、テレビ(一方的なブロードキャスト)→SNS(双方向のユビキタスコミュニケーション)です。
支那のように「とび森」で「習近平の葬式」やってるからって発禁にしてるようでは、とても世界的な「Z世代」との共通認知の構築は無理だ。
どれだけ習近平が拳振り上げても、その影響はローカルでしかなく、グローバルな影響力は衰える一方になるでしょう。
そして、ある時に「WW3における支那の敗北」を宣告され、認知領域で「支那の敗戦」が確定する。
実際に戦争がなくても「認知領域」で「敗戦」が確定させられる。
まさに、今のプーチンのように。
168JTAC
2022/10/12(水) 22:34:33.57ID:3N1iFH3r 鈴木宗男氏 止まらない“ロシア擁護”発言…日本維新の会にも「放置するな」「見過ごすの?」と飛び火
https://article.auone.jp/detail/1/1/1/99_2_r_20221012_1665573263141033?_gl=1*17l0pda*_ga*NjAwMTA2OTQxLjE2NjUzMjIzNjY.*_ga_543THLRWSY*MTY2NTU4MTM5NC40LjEuMTY2NTU4MTQ3NC4wLjAuMA..
宗男を切れないてことは、
日本維新の会=ロシアンフレンズ
維新も「終わり」ですね。
儚いものです。
https://article.auone.jp/detail/1/1/1/99_2_r_20221012_1665573263141033?_gl=1*17l0pda*_ga*NjAwMTA2OTQxLjE2NjUzMjIzNjY.*_ga_543THLRWSY*MTY2NTU4MTM5NC40LjEuMTY2NTU4MTQ3NC4wLjAuMA..
宗男を切れないてことは、
日本維新の会=ロシアンフレンズ
維新も「終わり」ですね。
儚いものです。
169JTAC
2022/10/12(水) 22:48:10.95ID:3N1iFH3r JAXA「大変申し訳なく思う」…イプシロン打ち上げ失敗、フィリピン東方の海上に落下か
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/162_4_r_20221012_1665560321887071
「JAXAの山川宏理事長は「国民の皆様のご期待にそえず大変申し訳なく思う。まずは原因を捉えて対策を打つことが、JAXAのロケットへの信頼を取り戻す上で最も重要で、力を注いでいきたい」と陳謝した。」
航空宇宙でエラーが出るのは「当たり前」ですがな。
めんどくせえな。
かつて、H2の8号機で失敗が起きましたが、失敗そのものよりも、その後のヒステリックな社会的糾弾が宇宙事業の停滞を招いた。
あの教訓が共有されてねえな。
「失敗学」というのも、実は「失敗事例」を試行として肯定的に捉える必要性から出てきたのだ。
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/162_4_r_20221012_1665560321887071
「JAXAの山川宏理事長は「国民の皆様のご期待にそえず大変申し訳なく思う。まずは原因を捉えて対策を打つことが、JAXAのロケットへの信頼を取り戻す上で最も重要で、力を注いでいきたい」と陳謝した。」
航空宇宙でエラーが出るのは「当たり前」ですがな。
めんどくせえな。
かつて、H2の8号機で失敗が起きましたが、失敗そのものよりも、その後のヒステリックな社会的糾弾が宇宙事業の停滞を招いた。
あの教訓が共有されてねえな。
「失敗学」というのも、実は「失敗事例」を試行として肯定的に捉える必要性から出てきたのだ。
170JTAC
2022/10/12(水) 22:52:57.59ID:3N1iFH3r フォルトツリー解析(FTA)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/db/Fault_tree.svg/440px-Fault_tree.svg.png
「下位アイテム又は外部事象、若しくはこれらの組合せのフォールトモードのいずれが、定められたフォールトモードを発生させ得るか決めるための、フォールトの木形式で表された解析。」
分析方法は確立されている。
淡々と調査し対策を立てるだけだ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/db/Fault_tree.svg/440px-Fault_tree.svg.png
「下位アイテム又は外部事象、若しくはこれらの組合せのフォールトモードのいずれが、定められたフォールトモードを発生させ得るか決めるための、フォールトの木形式で表された解析。」
分析方法は確立されている。
淡々と調査し対策を立てるだけだ。
171名無し三等兵
2022/10/12(水) 22:54:25.87ID:N8ujEoWY 冷静に考えるとはやぶさ2って凄かったね
小惑星まで行って形成炸薬弾頭の誘導弾撃って近ずいてまた弾丸撃ってサンプル取って帰ってくると言う
小惑星まで行って形成炸薬弾頭の誘導弾撃って近ずいてまた弾丸撃ってサンプル取って帰ってくると言う
172JTAC
2022/10/12(水) 22:57:05.29ID:3N1iFH3r 「戦略」が、未だ理解されてないのだろうね。
ひたすら、「技術」レベルで考えて、全て「現場の責任」にする。
リスクも飲み込んだ上で、目的に対する全体最適な方法論を考えるのが「戦略」で、それが国の仕事なのですがね。
ひたすら、「技術」レベルで考えて、全て「現場の責任」にする。
リスクも飲み込んだ上で、目的に対する全体最適な方法論を考えるのが「戦略」で、それが国の仕事なのですがね。
173JTAC
2022/10/12(水) 23:05:06.27ID:3N1iFH3r >>171
「技術」レベルで考えると凄いと思いますが、「戦略」レベルで考えると、最低の事業だと考える。
あまりに際どい。リスク管理がなされていない。
>形成炸薬弾頭の誘導弾撃って近ずいてまた弾丸撃ってサンプル取って帰ってくる
なんなら「11通り」くらいの方法を考案して全部試してみるとかね。
本当に達成すべき目標であるならば。
たぶん事業には「目的」があるはずで、その国家レベルの目的をあんなか細い方法で追い求めるのか?と。
必要なら、「物量」でねじ伏せるべきですよ。
AMAZONのジェフ・ベゾフならそうする。
「技術」レベルで考えると凄いと思いますが、「戦略」レベルで考えると、最低の事業だと考える。
あまりに際どい。リスク管理がなされていない。
>形成炸薬弾頭の誘導弾撃って近ずいてまた弾丸撃ってサンプル取って帰ってくる
なんなら「11通り」くらいの方法を考案して全部試してみるとかね。
本当に達成すべき目標であるならば。
たぶん事業には「目的」があるはずで、その国家レベルの目的をあんなか細い方法で追い求めるのか?と。
必要なら、「物量」でねじ伏せるべきですよ。
AMAZONのジェフ・ベゾフならそうする。
174JTAC
2022/10/12(水) 23:09:03.33ID:3N1iFH3r 「戦略が健全」だと「ドラマ」にならないw
淡々と事業が進んでいくので。
ただ、戦略とはそういうものだ。
淡々と事業が進んでいくので。
ただ、戦略とはそういうものだ。
175JTAC
2022/10/12(水) 23:15:56.31ID:3N1iFH3r そして「良い戦略」ほど「無形」となり、衆目を集めず「水の如く」自然にさらさらと流れて行く。
なんか、いつの間にか「戦争に勝って」しまってる。
映画にもならず、全米を泣かせることもない。
せいぜい、戦争オタくらいしか名前も知らないと。
なんか、いつの間にか「戦争に勝って」しまってる。
映画にもならず、全米を泣かせることもない。
せいぜい、戦争オタくらいしか名前も知らないと。
176名無し三等兵
2022/10/13(木) 00:51:32.23ID:whuC2J45 >>169
イプシロン、予定の軌道に行かないことがわかったから、破壊信号を送信した。
という話だったけど、
軌道を修正するとか、できないものなのだろうか?
また、破壊しないで機体を回収する方法はないんだろうか?
失敗の原因を検証し、次回の成功につなげるためには必要だと思うんだけど。
たとえば第1エンジンが不調なら、これを切り離す。
それによって第2エンジンと衛星放出部は無傷で落下する。
再利用できるかも知れんじゃないか、もったいないw
イプシロン、予定の軌道に行かないことがわかったから、破壊信号を送信した。
という話だったけど、
軌道を修正するとか、できないものなのだろうか?
また、破壊しないで機体を回収する方法はないんだろうか?
失敗の原因を検証し、次回の成功につなげるためには必要だと思うんだけど。
たとえば第1エンジンが不調なら、これを切り離す。
それによって第2エンジンと衛星放出部は無傷で落下する。
再利用できるかも知れんじゃないか、もったいないw
177名無し三等兵
2022/10/13(木) 00:58:48.39ID:whuC2J45178名無し三等兵
2022/10/13(木) 08:41:47.80ID:6AK9Z8pR 表面は宇宙線やらなにやらで変質してるし内部の試料が回収したかったのよ
179JTAC
2022/10/13(木) 12:16:15.66ID:k1QMCvAc180JTAC
2022/10/13(木) 12:24:37.52ID:k1QMCvAc 北朝鮮の火星シリーズの倍くらいでしかも固体燃焼の「IC○M」,
181名無し三等兵
2022/10/13(木) 12:53:32.03ID:aT1o4XCV 技術的に見て地球の裏側どころか太陽系のほとんどを射程に収めてるってやばくないか?
今後の宇宙領域での勢力拡大と合わせて考えると
今後の宇宙領域での勢力拡大と合わせて考えると
182JTAC
2022/10/13(木) 17:15:35.53ID:EbJA7RBw >>181
はやぶさと合わせて、日本は無人探査部門で、「アメリカに警戒されて」(ストラトフォー)います。
「支那・ロシア」が崩壊した後の21世紀中盤以降の仮想敵は「日本」だと。
(おら生きてるか微妙だが)
そこで、今後の宇宙領域の開発も「インド太平洋同盟」の多国間共同開発(の体を装いつつ、実は・・・)という仕組みの認知が肝要。
はやぶさと合わせて、日本は無人探査部門で、「アメリカに警戒されて」(ストラトフォー)います。
「支那・ロシア」が崩壊した後の21世紀中盤以降の仮想敵は「日本」だと。
(おら生きてるか微妙だが)
そこで、今後の宇宙領域の開発も「インド太平洋同盟」の多国間共同開発(の体を装いつつ、実は・・・)という仕組みの認知が肝要。
183名無し三等兵
2022/10/13(木) 17:38:47.52ID:D6YW5jlY アルテミス計画で日米英その他と一緒にやってるけどそれじゃあいかんのか?
184JTAC
2022/10/13(木) 17:40:50.64ID:f3tfU2dJ なるほど、モザイク戦の源流は2つあるんだな。
一つDARPAで、もう一つがCSBAだ。
「DARPAのモザイク戦」は、おおいに共感、理解する。
これは、だいたい戦術レベル以下と認識。
NCWだの、ステルスだの商人(あきんど)が跋扈してるうちに、結局、ネットワークを構成する各ノードがとてつもなく高額化した。
そこで、端末をAIして自律化することで、ネットワークの負荷を下げ、チープな無人ユニット導入で全体最適し、かつ値段を下げる。
これは、正解だろう。
「CSBAのモザイク戦」は米海軍の武器分散コンセプトからの拡大ですね。
これはw
コスト面では酷い話ですわ。
海軍は、小型艦艇に分ければ分けるほど高額化するんですわ。これはガチです。
さらに、この発想を全次元を対象とした"wafare"に拡大しようとしている。
特に作戦次元に。
CSBA版について論評すれば「余計なお世話」です。
この「あきんど」連中にジャックされたら、またまたLMとレイセオンにホカホカのドル札を捧げるだけの非現実的なコストの事業だらけになり「アメリカ軍は終わり」です。
大袈裟ではない。
実際、先行した「アメリカ海兵隊は終わった」からね。
まぁ、アメリカ軍が自殺するのは好き勝手にすればいいが、日本は巻きこまれないようにしないと。
「CSBA板のモザイク戦」とmulti-domain operationは似て非なるものです。
よーく、本質を見極めるべき。騙されるな。
一つDARPAで、もう一つがCSBAだ。
「DARPAのモザイク戦」は、おおいに共感、理解する。
これは、だいたい戦術レベル以下と認識。
NCWだの、ステルスだの商人(あきんど)が跋扈してるうちに、結局、ネットワークを構成する各ノードがとてつもなく高額化した。
そこで、端末をAIして自律化することで、ネットワークの負荷を下げ、チープな無人ユニット導入で全体最適し、かつ値段を下げる。
これは、正解だろう。
「CSBAのモザイク戦」は米海軍の武器分散コンセプトからの拡大ですね。
これはw
コスト面では酷い話ですわ。
海軍は、小型艦艇に分ければ分けるほど高額化するんですわ。これはガチです。
さらに、この発想を全次元を対象とした"wafare"に拡大しようとしている。
特に作戦次元に。
CSBA版について論評すれば「余計なお世話」です。
この「あきんど」連中にジャックされたら、またまたLMとレイセオンにホカホカのドル札を捧げるだけの非現実的なコストの事業だらけになり「アメリカ軍は終わり」です。
大袈裟ではない。
実際、先行した「アメリカ海兵隊は終わった」からね。
まぁ、アメリカ軍が自殺するのは好き勝手にすればいいが、日本は巻きこまれないようにしないと。
「CSBA板のモザイク戦」とmulti-domain operationは似て非なるものです。
よーく、本質を見極めるべき。騙されるな。
185JTAC
2022/10/13(木) 17:50:13.10ID:f3tfU2dJ >>183
>アルテミス計画
参加は否定しない。
だが、アメリカ主導の国際宇宙ステーションがどうなったか?
無責任極まりないです。
おそらく、政権が代替わりすると、また身勝手に放棄するだろう、と。
日本は、独自の一貫した宇宙開発戦略を持つべきだ。そして、それを各多国間事業を隠れ簑に進める。
「宇宙領域」を各ドメインの活動と統合的、領域横断的に進める事業が正解です。
「火星の有人は時期尚早」
「月面開発も趣味的でしかない」
まずは、地味だけど、ラグランジュポイント付近の宇宙利用(できれば宇宙優勢(space superior))を重視すべきです。
まだ、我々はそのレベルです。
>アルテミス計画
参加は否定しない。
だが、アメリカ主導の国際宇宙ステーションがどうなったか?
無責任極まりないです。
おそらく、政権が代替わりすると、また身勝手に放棄するだろう、と。
日本は、独自の一貫した宇宙開発戦略を持つべきだ。そして、それを各多国間事業を隠れ簑に進める。
「宇宙領域」を各ドメインの活動と統合的、領域横断的に進める事業が正解です。
「火星の有人は時期尚早」
「月面開発も趣味的でしかない」
まずは、地味だけど、ラグランジュポイント付近の宇宙利用(できれば宇宙優勢(space superior))を重視すべきです。
まだ、我々はそのレベルです。
186JTAC
2022/10/13(木) 18:01:48.12ID:f3tfU2dJ 宇宙地政学的重要性
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9
「地球表面における地峡・海峡など地理的重要地点の支配が地政学的検討の対象となったことが拡張されて、同様の観点が、地球周辺の宇宙空間のコントロールについても主張される。
エヴェレット・C・ドールマンの『宇宙時代の地政戦略---アストロポリティックスによる分析』には、ラグランジュ点についての論及がある。
「地球や宇宙にある特定の場所をコントロールできると、その効率性の面からもかなり有利な立場を得ることができるし、
ここをコントロールするものは交易面でも軍事面でも支配的になれる」という。
2018年5月に中国が世界初のラグランジュ点を周回する通信衛星鵲橋を打ち上げ、2019年1月3日には嫦娥4号による人類史上初の月の裏への着陸に成功した際は地政学的・軍事的な狙いを懸念する声もあがった。」
「ああ、アムロ。時が見える…。」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9
「地球表面における地峡・海峡など地理的重要地点の支配が地政学的検討の対象となったことが拡張されて、同様の観点が、地球周辺の宇宙空間のコントロールについても主張される。
エヴェレット・C・ドールマンの『宇宙時代の地政戦略---アストロポリティックスによる分析』には、ラグランジュ点についての論及がある。
「地球や宇宙にある特定の場所をコントロールできると、その効率性の面からもかなり有利な立場を得ることができるし、
ここをコントロールするものは交易面でも軍事面でも支配的になれる」という。
2018年5月に中国が世界初のラグランジュ点を周回する通信衛星鵲橋を打ち上げ、2019年1月3日には嫦娥4号による人類史上初の月の裏への着陸に成功した際は地政学的・軍事的な狙いを懸念する声もあがった。」
「ああ、アムロ。時が見える…。」
187JTAC
2022/10/13(木) 20:14:02.47ID:If0zNTMW 「ウクライナ軍の東部スヴァトーヴェ−クレミンナへの攻撃前進が阻止される」
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2012%2C2022.png
10日までの戦況では、この方面のウクライナ軍の前進はロシア軍に阻止されたようです。
ただし、まだ、攻勢の成否自体は分からん。
「機動戦」とは呼べないだろうが、ロシアのスヴァトーヴェ−クレミンナの防御陣地線に対し、じっくりと陣地攻撃をかけるつもりなら、
1 偵察部隊と前衛部隊がロシアの警戒部隊を駆逐しつつ、防衛線の西側に接触する。
2 前者の掩護下に砲兵部隊と主たる攻撃部隊が戦闘展開する
3 HIMARAS含めて攻撃準備射撃、対砲兵射撃を開始し火力優勢を握
4 弾幕射撃の掩下に攻撃部隊がスヴァトーヴェに攻撃前進>突撃に!進め!
5 戦果拡張!スタロビスクに対し縦深作戦部隊が攻撃!
・・・・みたいな。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2012%2C2022.png
10日までの戦況では、この方面のウクライナ軍の前進はロシア軍に阻止されたようです。
ただし、まだ、攻勢の成否自体は分からん。
「機動戦」とは呼べないだろうが、ロシアのスヴァトーヴェ−クレミンナの防御陣地線に対し、じっくりと陣地攻撃をかけるつもりなら、
1 偵察部隊と前衛部隊がロシアの警戒部隊を駆逐しつつ、防衛線の西側に接触する。
2 前者の掩護下に砲兵部隊と主たる攻撃部隊が戦闘展開する
3 HIMARAS含めて攻撃準備射撃、対砲兵射撃を開始し火力優勢を握
4 弾幕射撃の掩下に攻撃部隊がスヴァトーヴェに攻撃前進>突撃に!進め!
5 戦果拡張!スタロビスクに対し縦深作戦部隊が攻撃!
・・・・みたいな。
188JTAC
2022/10/13(木) 22:05:50.66ID:If0zNTMW 財政無視した防衛力増強、国民の理解得られない=岩屋元防衛相
https://news.yahoo.co.jp/articles/00738df964e955ee6259fe73885ac804ae53604f
二言目には「財源」「財源」。
まったく片腹痛い「お笑い草」です。
財政のフローだけ見ても「現状」を理解してるのかと。
根拠:
税収、最高の60.8兆円 剰余金4.5兆円も最多 20年度決算(21年7月)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0533R0V00C21A7000000/
一昨年の決算(昨年7月締め)で「4.5兆円」も余らせといて、財源が足りないだの、増税とセットだの。
あまりに、あまりに幼稚で、かつ国民を馬鹿にした議論ではないか?
それとも、足し算、引き算もできんのかな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00738df964e955ee6259fe73885ac804ae53604f
二言目には「財源」「財源」。
まったく片腹痛い「お笑い草」です。
財政のフローだけ見ても「現状」を理解してるのかと。
根拠:
税収、最高の60.8兆円 剰余金4.5兆円も最多 20年度決算(21年7月)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0533R0V00C21A7000000/
一昨年の決算(昨年7月締め)で「4.5兆円」も余らせといて、財源が足りないだの、増税とセットだの。
あまりに、あまりに幼稚で、かつ国民を馬鹿にした議論ではないか?
それとも、足し算、引き算もできんのかな。
189JTAC
2022/10/13(木) 22:15:14.30ID:If0zNTMW そして、賭けてもいいが、21年度、22年度、23年度とさらに財政は好転し「決算時の余剰金」は膨れあがる。
コロナ後の景気回復で、税収爆上げでしょう。
特に、法人税は凄いぜ?
ゲスゴミがヘイトしてる円安ですが、法人税をたんまり払う輸出産業は「儲かって」「儲かって」「ソニー、困っちゃう」状態で。
防衛費の増額(1%→2%(+約5兆円))くらいなら「楽勝」と判断しますが?
なんというか、数字に弱い馬鹿どもが、同じく数字に弱いゲスゴミュニケーションなみなさん(1?、2?、たくさん!)と意気投合して奇っ怪な議論しよりますわ。
コロナ後の景気回復で、税収爆上げでしょう。
特に、法人税は凄いぜ?
ゲスゴミがヘイトしてる円安ですが、法人税をたんまり払う輸出産業は「儲かって」「儲かって」「ソニー、困っちゃう」状態で。
防衛費の増額(1%→2%(+約5兆円))くらいなら「楽勝」と判断しますが?
なんというか、数字に弱い馬鹿どもが、同じく数字に弱いゲスゴミュニケーションなみなさん(1?、2?、たくさん!)と意気投合して奇っ怪な議論しよりますわ。
190JTAC
2022/10/13(木) 22:29:12.45ID:If0zNTMW ストックになるとさらにエゲツない実態があるぞ。
外貨準備の含み益利用した物価高対策、国民への利益還元に=熊野英生氏
https://jp.reuters.com/article/column-hideo-kumano-idJPKBN2OX0F0
「そこで注目されるのは、政府保有の外貨資産残高、つまり外貨準備である。
財務省によると、2022年6月末の保有額は、1兆3113億ドルになる。1ドル138円で換算すると、181兆円もの巨大な資産残高になる。
政府は、過去にドル買い(またはユーロ買い)・円売り介入をしたときに取得した外貨をそのまま保有しており、それが円換算で181兆円にも膨らんだとみられる。」
ちなみに、今日現在の1ドル=146円だと?
もう「+9兆円」じゃねえか?
これだけでも、防衛費の次期中期の2カ年くらいは超オッケーでしょう。
>しかし、残念なことにその資金は、売却して円資金に換金することも許されず、ほぼ完全な>「塩漬けの状態」になっている。
あー、これも嘘。
根拠:
外貨準備最大の4%減 為替介入で9月末、米国債売却か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070S00X01C22A0000000/
実際、5兆円分、売りました。
売れます。
外貨準備の含み益利用した物価高対策、国民への利益還元に=熊野英生氏
https://jp.reuters.com/article/column-hideo-kumano-idJPKBN2OX0F0
「そこで注目されるのは、政府保有の外貨資産残高、つまり外貨準備である。
財務省によると、2022年6月末の保有額は、1兆3113億ドルになる。1ドル138円で換算すると、181兆円もの巨大な資産残高になる。
政府は、過去にドル買い(またはユーロ買い)・円売り介入をしたときに取得した外貨をそのまま保有しており、それが円換算で181兆円にも膨らんだとみられる。」
ちなみに、今日現在の1ドル=146円だと?
もう「+9兆円」じゃねえか?
これだけでも、防衛費の次期中期の2カ年くらいは超オッケーでしょう。
>しかし、残念なことにその資金は、売却して円資金に換金することも許されず、ほぼ完全な>「塩漬けの状態」になっている。
あー、これも嘘。
根拠:
外貨準備最大の4%減 為替介入で9月末、米国債売却か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070S00X01C22A0000000/
実際、5兆円分、売りました。
売れます。
191JTAC
2022/10/13(木) 22:36:32.58ID:If0zNTMW 国民を騙そう、騙そうとしますね。
岸田内閣、財務省、NHK、日経ほかゲスゴミ。
ただし、その嘘というのがあまりに幼稚。
「防衛費GDP 1%→2%なら増税!」
嘘つけ。
(理由:前述)
どこまで真面目に言ってるんだろう?
あまりに幼稚な嘘だ。
軍事系ネトウヨは、ついついクー・ディユ(一瞥)、クー・ディユ(可視化)したくなる本能があり、気づかなくても良いこと気づいてしまいますわ。
岸田内閣、財務省、NHK、日経ほかゲスゴミ。
ただし、その嘘というのがあまりに幼稚。
「防衛費GDP 1%→2%なら増税!」
嘘つけ。
(理由:前述)
どこまで真面目に言ってるんだろう?
あまりに幼稚な嘘だ。
軍事系ネトウヨは、ついついクー・ディユ(一瞥)、クー・ディユ(可視化)したくなる本能があり、気づかなくても良いこと気づいてしまいますわ。
192JTAC
2022/10/13(木) 22:54:33.35ID:If0zNTMW 遡れば、安倍首相の遺産「アベノミクス」があまりに正しかったと言うことになりますかね?
財政的には、ちょっと油断すると、勝手にお金が沸いて出てくるといった感じです。
ちょっと目を離すと、防衛費+1%くらいは。
これを軍事費に使わないかんというのは、たしかに切ないものがある。
ひょっとしたら、日本人の宿願「教育無償化」くらいはできたかもしれない。
ウクライナ戦争が無ければ。
ただし、やはり今は戦乱の時代です。
軍事力が不足し、抑止が破綻すれば、ウクライナを例に出すまでもなく、国中焼け野原で5兆円どころでない損失を受ける。
ウクライナのインフラ損失額は14.6兆円、350万人が家を失う
https://forbesjapan.com/articles/detail/49514
我々には、インド太平洋地域での戦争を抑止するにたる、そして万が一のときには、最小限の損失で敵国の侵略を破砕する精強・精鋭な軍隊が必要です。
可及的速やかに。
議論の余地はない。
財源は、安倍首相の遺産、アベノミクスの上がりを使わせていただこう。
財政的には、ちょっと油断すると、勝手にお金が沸いて出てくるといった感じです。
ちょっと目を離すと、防衛費+1%くらいは。
これを軍事費に使わないかんというのは、たしかに切ないものがある。
ひょっとしたら、日本人の宿願「教育無償化」くらいはできたかもしれない。
ウクライナ戦争が無ければ。
ただし、やはり今は戦乱の時代です。
軍事力が不足し、抑止が破綻すれば、ウクライナを例に出すまでもなく、国中焼け野原で5兆円どころでない損失を受ける。
ウクライナのインフラ損失額は14.6兆円、350万人が家を失う
https://forbesjapan.com/articles/detail/49514
我々には、インド太平洋地域での戦争を抑止するにたる、そして万が一のときには、最小限の損失で敵国の侵略を破砕する精強・精鋭な軍隊が必要です。
可及的速やかに。
議論の余地はない。
財源は、安倍首相の遺産、アベノミクスの上がりを使わせていただこう。
193JTAC
2022/10/13(木) 23:07:32.43ID:If0zNTMW 支那とロシアを叩き潰し、「危機の冬」を乗り切り、「覚醒の春」を迎えたら、防衛費をまた1%くらいに圧縮して、今やれなかった民政部門の「けっこうな政策(教育無償化他)」をやりましょう。
なんか、国家の金融資産をうまく回すと「無税国家」もできなくは無いような気がします。
東京の一部の区は、実際、区税が「ゼロ」らしいね。
自治体の金融資産の上がりで賄えるとか。
これぞ、善政。
ただ、今は是非もなし。
敵を滅ぼすそれまでは。
なんか、国家の金融資産をうまく回すと「無税国家」もできなくは無いような気がします。
東京の一部の区は、実際、区税が「ゼロ」らしいね。
自治体の金融資産の上がりで賄えるとか。
これぞ、善政。
ただ、今は是非もなし。
敵を滅ぼすそれまでは。
194名無し三等兵
2022/10/13(木) 23:24:24.72ID:W7cXiyXL 装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
BENNIE K サンライズ
https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
BENNIE K サンライズ
https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo
195名無し三等兵
2022/10/13(木) 23:40:48.95ID:mFCMlreI 市区町村議員選挙
男の場合
一般的な事項
1.所属したい政党の政治塾へ行く(たとえば自民党ならTOKYO自民党政経塾)
2. 国会議員の秘書になる
3. 消防団員(防災士も)になる
4. 神輿を担ぐ
5. 町内会の運動会で活躍する
加点事項
1. 投票日に35歳未満
2. 高身長
3. 学歴又は経歴が良い
4. 自営業又は士業
5. 駅前での朝立ちする際、自分の顔写真付いた自作のビラを1時間あたり10枚以上配れる
男の場合
一般的な事項
1.所属したい政党の政治塾へ行く(たとえば自民党ならTOKYO自民党政経塾)
2. 国会議員の秘書になる
3. 消防団員(防災士も)になる
4. 神輿を担ぐ
5. 町内会の運動会で活躍する
加点事項
1. 投票日に35歳未満
2. 高身長
3. 学歴又は経歴が良い
4. 自営業又は士業
5. 駅前での朝立ちする際、自分の顔写真付いた自作のビラを1時間あたり10枚以上配れる
196JTAC
2022/10/14(金) 00:14:57.20ID:ouy2Cek3 >>195
一つ問題がある。
「現」市町村議員がほとんど該当してない事実ですよw
まぁ「縁」だと考えた方がいいす。
なんだ、かんだ、決めるのは「有権者」です。
必ずしも身長が高くなく、学歴もなく、イケメンでもない民草たちが「入れ札」で決める。
その「民草」たちとの「縁」の問題でしょう。
一つ問題がある。
「現」市町村議員がほとんど該当してない事実ですよw
まぁ「縁」だと考えた方がいいす。
なんだ、かんだ、決めるのは「有権者」です。
必ずしも身長が高くなく、学歴もなく、イケメンでもない民草たちが「入れ札」で決める。
その「民草」たちとの「縁」の問題でしょう。
197名無し三等兵
2022/10/14(金) 06:57:27.01ID:AeemaJf7 なにより、いのち
ぶれずに、つらぬく
日本共産党 しい 4位
しい泣き兵? しい亡き兵?
しいな!、りんご
ぶれずに、つらぬく
日本共産党 しい 4位
しい泣き兵? しい亡き兵?
しいな!、りんご
198JTAC
2022/10/14(金) 14:21:50.02ID:0wrdaFN+ 「ザ・東部戦線」
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2013%2C%202022.png
ウクライナの秋季攻勢は終わった?
再び持久戦模様。
「機動性による決定的な突破」にはならなったようですが、9月にイジューム奪取直後と比べてもオスキル川東岸にかなり占領地を広げた。
ウクライナ優勢のまま、ロシア側大量の徴兵が加わって膠着し、再び冬を迎える。
南北200kmの巨大な東部戦線ができた。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2013%2C%202022.png
ウクライナの秋季攻勢は終わった?
再び持久戦模様。
「機動性による決定的な突破」にはならなったようですが、9月にイジューム奪取直後と比べてもオスキル川東岸にかなり占領地を広げた。
ウクライナ優勢のまま、ロシア側大量の徴兵が加わって膠着し、再び冬を迎える。
南北200kmの巨大な東部戦線ができた。
199JTAC
2022/10/14(金) 14:27:00.65ID:0wrdaFN+ 「ザ・南部戦線」
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2013%2C%202022.png
南部も持久戦模様ですが、さすがにここのロシア軍はドニプロ川越しの補給はそろそろ限界だろう。
撤退するか?
それとも、このまま川に追い詰められれて玉砕するか?
冬が始まる前に、動きがあるだろう。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2013%2C%202022.png
南部も持久戦模様ですが、さすがにここのロシア軍はドニプロ川越しの補給はそろそろ限界だろう。
撤退するか?
それとも、このまま川に追い詰められれて玉砕するか?
冬が始まる前に、動きがあるだろう。
200JTAC
2022/10/14(金) 14:28:30.07ID:0wrdaFN+ 概して、ロシアの部分的動員は失敗した。
戦闘力はあがってないし、逆に戦線にぜいjy
戦闘力はあがってないし、逆に戦線にぜいjy
201JTAC
2022/10/14(金) 14:32:21.22ID:0wrdaFN+ 概して、ロシアの部分的動員は失敗した。
戦闘力はあがってないし、逆に戦線に脆弱部ができた。
そして、約20万弱近い新たな兵站所要が増えた。
ところが、ロシアはどうやら「第2派」の新規徴兵を進めているいうだ。
今度は社会保険か何かで出頭させようと。せこいね。
しかし、送ったところで兵站を圧迫するだけなんだがな。
戦闘力はあがってないし、逆に戦線に脆弱部ができた。
そして、約20万弱近い新たな兵站所要が増えた。
ところが、ロシアはどうやら「第2派」の新規徴兵を進めているいうだ。
今度は社会保険か何かで出頭させようと。せこいね。
しかし、送ったところで兵站を圧迫するだけなんだがな。
202JTAC
2022/10/14(金) 14:50:51.72ID:0wrdaFN+ 「動員(mobilization)」を理解していない。
「人」と「物」を集めれば戦争できるってもんじゃねえぞ?
部隊編成、兵站、教育訓練を作戦フェイズと連動させる必要がある。
プーチン政権は全く理解していない。
ついでに、自民党の国防部会も全く理解していない。
やつらも「物」さえあれば戦えると思っている。<石破茂
こういう奴らが、いざ、本当に苦しくなったら、訓練も受けてない要員を前線に送るんだぜ。己らの保身のためにな。
今、ロシアで起きてる現象がまさにそれだ。
日本では起きない?
そうかな?w
では、数年前のコロナの緊急事態宣言とは何だ?
あの法的根拠はなんだ?
ご都合主義で、次々と獣医や歯科医師を「前線」に送った。
日本の政治のご都合主義と下劣さをまざまざと見た。
「動員(mobilization)」から目をそらさず、平時からあり方を議論すべきですよ。
「人」と「物」を集めれば戦争できるってもんじゃねえぞ?
部隊編成、兵站、教育訓練を作戦フェイズと連動させる必要がある。
プーチン政権は全く理解していない。
ついでに、自民党の国防部会も全く理解していない。
やつらも「物」さえあれば戦えると思っている。<石破茂
こういう奴らが、いざ、本当に苦しくなったら、訓練も受けてない要員を前線に送るんだぜ。己らの保身のためにな。
今、ロシアで起きてる現象がまさにそれだ。
日本では起きない?
そうかな?w
では、数年前のコロナの緊急事態宣言とは何だ?
あの法的根拠はなんだ?
ご都合主義で、次々と獣医や歯科医師を「前線」に送った。
日本の政治のご都合主義と下劣さをまざまざと見た。
「動員(mobilization)」から目をそらさず、平時からあり方を議論すべきですよ。
203JTAC
2022/10/14(金) 15:11:21.14ID:0wrdaFN+ 日本のドクトリンの重大欠陥として、
1 作戦術の欠如(戦争の階層構造の認知不足)
・・・が、ありましたが、近年、関係者の尽力で埋りつつある。
次は、
2 動員(mobilization)概念の低調と戦役(campaign)計画への組み込み未完
・・・がある。
これは、まだ全然ですね。
特に、海と空は絶望的なまでに動員して戦える状態になるまで時間がかかるだろう。一部の緊急対応部隊を除き。
戦役の初期は、楽観的に見て海空は即応部隊である1/4程度しか動けないのですよ。
それまで、「陸主体」の作戦になる。
「ファイナルゴールキーパー」?ノンノンw
「インサイドフォース」として切先になります。
そして、どうにか動員が進んだ海空の主力は「アウトサイドフォース」として作戦に加入してくる。
どれくらい時間がかかるのだろう?
海空は、兵站面(部品、ミサイル)で米国への依存度が高い。
米国の優先度次第ですね。
最悪「戦争が終わってから」だろう。
それでもプレゼンスとして、あるいは戦後の安定化にためには必要ですが。
ウクライナ戦争でも、両軍とも海軍、空軍の活動は低調です。予想通りですが。
さらに、持久戦になって、米国の支援が増えれば、ウクライナ空軍の活動は増えるかもしれない。
今のところ、望み薄ですが。
同じことは、日本でも起きる。
これは、動員プロセスを目を背けずに追っていけば明らかになるだろう。
1 作戦術の欠如(戦争の階層構造の認知不足)
・・・が、ありましたが、近年、関係者の尽力で埋りつつある。
次は、
2 動員(mobilization)概念の低調と戦役(campaign)計画への組み込み未完
・・・がある。
これは、まだ全然ですね。
特に、海と空は絶望的なまでに動員して戦える状態になるまで時間がかかるだろう。一部の緊急対応部隊を除き。
戦役の初期は、楽観的に見て海空は即応部隊である1/4程度しか動けないのですよ。
それまで、「陸主体」の作戦になる。
「ファイナルゴールキーパー」?ノンノンw
「インサイドフォース」として切先になります。
そして、どうにか動員が進んだ海空の主力は「アウトサイドフォース」として作戦に加入してくる。
どれくらい時間がかかるのだろう?
海空は、兵站面(部品、ミサイル)で米国への依存度が高い。
米国の優先度次第ですね。
最悪「戦争が終わってから」だろう。
それでもプレゼンスとして、あるいは戦後の安定化にためには必要ですが。
ウクライナ戦争でも、両軍とも海軍、空軍の活動は低調です。予想通りですが。
さらに、持久戦になって、米国の支援が増えれば、ウクライナ空軍の活動は増えるかもしれない。
今のところ、望み薄ですが。
同じことは、日本でも起きる。
これは、動員プロセスを目を背けずに追っていけば明らかになるだろう。
204JTAC
2022/10/14(金) 16:59:11.85ID:aNwWxorT 逆に、アメリカ海軍とアメリカ空軍の即応性が高いのでしょう。これが例外なんだ。
アメリカ海軍は、空母の隻数、母数が大きい(10隻)から、即応部隊を増やせるんだ。
1/3として、3隻を平時から即応部隊に指定できる。
それでも昔話から見れば減少しました。
4隻となると、交代部隊を遅らせるしかない。
プレゼンスは弱まってる。
アメリカ空軍は、湾岸戦争では、半年で約2000機終結させましたが、次のイラク戦争では開戦当初は空爆を行わず。
逐次、逐次に作戦加入しバクダット突入前にピークに達した。
徐々に即応性を失ってきた。
やはりプレゼンスが弱まってる。
アメリカ海軍は、空母の隻数、母数が大きい(10隻)から、即応部隊を増やせるんだ。
1/3として、3隻を平時から即応部隊に指定できる。
それでも昔話から見れば減少しました。
4隻となると、交代部隊を遅らせるしかない。
プレゼンスは弱まってる。
アメリカ空軍は、湾岸戦争では、半年で約2000機終結させましたが、次のイラク戦争では開戦当初は空爆を行わず。
逐次、逐次に作戦加入しバクダット突入前にピークに達した。
徐々に即応性を失ってきた。
やはりプレゼンスが弱まってる。
205JTAC
2022/10/14(金) 17:20:22.92ID:aNwWxorT そして、CSBAの御神託通りに第5世代F-35ジョイントストライクステルスファイターを入れつづけ、18年かけて700機(全世界で)入れ続けたわけだが。
今の危機の時代(−2028年頃)にまともな数が揃うはずがない。
もうね。アメリカはまともに航空優勢を取りにいく気力すらない。
全世界で20年かけて700機しか製造できなかった機体で何をするのか?と。
動員(mobilization)以前の問題ですね。
空自も。
今の危機の時代(−2028年頃)にまともな数が揃うはずがない。
もうね。アメリカはまともに航空優勢を取りにいく気力すらない。
全世界で20年かけて700機しか製造できなかった機体で何をするのか?と。
動員(mobilization)以前の問題ですね。
空自も。
206JTAC
2022/10/14(金) 17:45:48.67ID:fcgJumhl ルトワックが語る空軍史
「幼少期(WW1)は将来を嘱望され、青年期は光輝く優秀な青年に成長(WW2)した。
ところが、成人してから酒に溺れ、さらにクスリに手を出してしまい「グレ」(第5世代ステルス)てしまった。」
バイデン米大統領、「大麻の単純所持」に恩赦 連邦法で有罪の6500人が対象(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/63167891
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/62D4/production/_127000352_gettyimages-1242649489.jpg.webp
バイデン「大麻所持の犯罪歴は雇用や住宅、教育の機会にも無用な障害をもたらしている」
国が滅びるときはこんなもんかな。
「幼少期(WW1)は将来を嘱望され、青年期は光輝く優秀な青年に成長(WW2)した。
ところが、成人してから酒に溺れ、さらにクスリに手を出してしまい「グレ」(第5世代ステルス)てしまった。」
バイデン米大統領、「大麻の単純所持」に恩赦 連邦法で有罪の6500人が対象(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/63167891
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/62D4/production/_127000352_gettyimages-1242649489.jpg.webp
バイデン「大麻所持の犯罪歴は雇用や住宅、教育の機会にも無用な障害をもたらしている」
国が滅びるときはこんなもんかな。
207JTAC
2022/10/14(金) 18:54:50.44ID:MU565ugU 「独裁者、習近平を辞めさせろ」北京で突然掲げられたスローガン 中国共産党大会を前に鎮静化に躍起
https://news.yahoo.co.jp/articles/666f36a886193e35f54fb1913e9f15d6bb38e4b7
「PCR検査は要らない、ご飯が欲しい」
「ロックダウンは要らない、自由が欲しい」
「嘘は要らない、尊厳が欲しい」
「“文革”は要らない、改革が欲しい」
「習近平指導部は要らない、選挙が欲しい」「奴隷になりたくない、国民になりたい」
「独裁者、習近平を辞めさせろ」
些細な事件ですが。
習近平政権下の民草の絶望感はよく表現されていると思う。
なにかと言えば「ロックダウン」されれば、それはたまらんだろう。いかに奴隷根性の支那人でも。
習主席の三期目も確定し、これからさらにぶーすとかけてロックダウンに勤しむことでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/666f36a886193e35f54fb1913e9f15d6bb38e4b7
「PCR検査は要らない、ご飯が欲しい」
「ロックダウンは要らない、自由が欲しい」
「嘘は要らない、尊厳が欲しい」
「“文革”は要らない、改革が欲しい」
「習近平指導部は要らない、選挙が欲しい」「奴隷になりたくない、国民になりたい」
「独裁者、習近平を辞めさせろ」
些細な事件ですが。
習近平政権下の民草の絶望感はよく表現されていると思う。
なにかと言えば「ロックダウン」されれば、それはたまらんだろう。いかに奴隷根性の支那人でも。
習主席の三期目も確定し、これからさらにぶーすとかけてロックダウンに勤しむことでしょう。
208JTAC
2022/10/14(金) 18:58:59.25ID:MU565ugU 現在の中国は「秦の時代」に逆戻り...そして間もなく「1984年」がやってくる
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fef88d356e556f975415aa81757b1df6300abc3
「先日、四川省自貢市のある住宅街が「十戸長」制度を進めるため、ネットで十戸長を正式に募集し始めた。
十戸長とはなんだろうか。中国の「戸」は日本語と同じ「世帯」の意味で、十戸(10世帯)ごとに1人の管理人を選ぶことが十戸長制度と呼ばれる。
その仕事内容は「大衆と連絡し、大衆にサービスを提供し、大衆を動員する」こと。
つまり最下部組織の管理制度で、里帰りした人々に対する聞き取り調査や健康QRコード読み取り、または上級の党組織からの指令の伝達に十戸長が責任を持つ。
誰かが少しでもサボると、所属する十世帯全員の連帯責任となる。
「文革時代かと思ったら、秦の時代に後退していた」
。中国人ネットユーザーも目を疑った。紀元前4世紀の秦にも、「什伍(じゅうご)の制」があった。
それは商鞅(しょうおう)という人物が法家思想を基に、富国強兵のため進めた制度。10人組(什)と5人組(伍)を設け相互に監視させ連帯責任を負わせたため、統治者はうまく都市と農村の住民を支配でき、後に秦は強国となって天下を統一した。
中国の歴史を振り返ってみると、この制度は秦だけではなく、帝王の統治手段として歴代王朝によって実行されてきた。
例えば宋代の保甲法、元代の千戸制などだ。かつて戦時下の日本で実行された「隣組」とも類似する。
より恐ろしいのは、中国がこれを最新科学技術のデジタル監視システムと結び付けたこと。
その恐ろしさはイギリスの作家ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説『1984年』を連想させる。
小説の中で、人々の生活の一挙一動は全て当局によって監視され、思想、言語および恋愛・結婚まで当局による統制が加えられる。
考える習慣を持つ主人公のウィンストン・スミスは初めの頃は疑問視していたが、最終的に自分の信念を徹底的に打ち砕かれ、当局の思想を受け入れた。
最初は新型コロナの防疫を名目に始まり、いずれ住民が互いの生活を監視・告発するようになる──。
十戸長制度と徹底したデジタル監視システムを結び付けた中国は、まさにリアル版の『1984年』である。今の中国、そして未来の中国が知りたければオススメの小説だ。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fef88d356e556f975415aa81757b1df6300abc3
「先日、四川省自貢市のある住宅街が「十戸長」制度を進めるため、ネットで十戸長を正式に募集し始めた。
十戸長とはなんだろうか。中国の「戸」は日本語と同じ「世帯」の意味で、十戸(10世帯)ごとに1人の管理人を選ぶことが十戸長制度と呼ばれる。
その仕事内容は「大衆と連絡し、大衆にサービスを提供し、大衆を動員する」こと。
つまり最下部組織の管理制度で、里帰りした人々に対する聞き取り調査や健康QRコード読み取り、または上級の党組織からの指令の伝達に十戸長が責任を持つ。
誰かが少しでもサボると、所属する十世帯全員の連帯責任となる。
「文革時代かと思ったら、秦の時代に後退していた」
。中国人ネットユーザーも目を疑った。紀元前4世紀の秦にも、「什伍(じゅうご)の制」があった。
それは商鞅(しょうおう)という人物が法家思想を基に、富国強兵のため進めた制度。10人組(什)と5人組(伍)を設け相互に監視させ連帯責任を負わせたため、統治者はうまく都市と農村の住民を支配でき、後に秦は強国となって天下を統一した。
中国の歴史を振り返ってみると、この制度は秦だけではなく、帝王の統治手段として歴代王朝によって実行されてきた。
例えば宋代の保甲法、元代の千戸制などだ。かつて戦時下の日本で実行された「隣組」とも類似する。
より恐ろしいのは、中国がこれを最新科学技術のデジタル監視システムと結び付けたこと。
その恐ろしさはイギリスの作家ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説『1984年』を連想させる。
小説の中で、人々の生活の一挙一動は全て当局によって監視され、思想、言語および恋愛・結婚まで当局による統制が加えられる。
考える習慣を持つ主人公のウィンストン・スミスは初めの頃は疑問視していたが、最終的に自分の信念を徹底的に打ち砕かれ、当局の思想を受け入れた。
最初は新型コロナの防疫を名目に始まり、いずれ住民が互いの生活を監視・告発するようになる──。
十戸長制度と徹底したデジタル監視システムを結び付けた中国は、まさにリアル版の『1984年』である。今の中国、そして未来の中国が知りたければオススメの小説だ。」
209JTAC
2022/10/14(金) 19:01:01.57ID:MU565ugU 商鞅
中国の戦国時代の政治家。
秦の宰相となり富国強兵と徹底した法治主義で後の統一の基礎を築いた。
性急な改革が恨みを買い、反対派貴族によって 車 裂 き の 刑 に処されたとされる。
中国の戦国時代の政治家。
秦の宰相となり富国強兵と徹底した法治主義で後の統一の基礎を築いた。
性急な改革が恨みを買い、反対派貴族によって 車 裂 き の 刑 に処されたとされる。
210JTAC
2022/10/14(金) 19:02:43.48ID:MU565ugU 「法三章」
漢の高祖が秦を滅ぼした後、秦の始皇帝の定めた厳しい法律を廃し、殺人・傷害・窃盗だけを罰するとした3か条の法律。
転じて、法律を簡略でゆるやかなものとし、法治万能主義を排すること。
漢の高祖が秦を滅ぼした後、秦の始皇帝の定めた厳しい法律を廃し、殺人・傷害・窃盗だけを罰するとした3か条の法律。
転じて、法律を簡略でゆるやかなものとし、法治万能主義を排すること。
211JTAC
2022/10/14(金) 19:34:51.53ID:wMdALZO1 水面下で検討「東京ロックダウン」 幻と終わった規制策(大朝日新聞)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP585KKCP57UTIL01Z.html
「支那に習近平」あるならば「日本には小池百合子」あり。
絶望せよ、東京都民。選んだのは「お前ら」だ。
(まだ、任期は2年ありますね。楽しめw 東京w)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP585KKCP57UTIL01Z.html
「支那に習近平」あるならば「日本には小池百合子」あり。
絶望せよ、東京都民。選んだのは「お前ら」だ。
(まだ、任期は2年ありますね。楽しめw 東京w)
212JTAC
2022/10/14(金) 19:38:34.73ID:wMdALZO1 「ハッスデースデーコーへー!!!!」 小池都知事が祝福ツイートも...謎テンションに都議困惑「流石に草」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0ff780df142588fa308bb64d589477eb4688e6
「ク○リ」でもやっとんのかいw
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0ff780df142588fa308bb64d589477eb4688e6
「ク○リ」でもやっとんのかいw
213JTAC
2022/10/14(金) 20:01:09.90ID:wMdALZO1 もう怒った…環境問題の研究者が小池都知事に「太陽光パネル義務化反対」請願を提出した理由(キャノングローバル戦略研究所)
https://cigs.canon/article/20221012_7017.html
○国民に経済的負担をかける
○ジェノサイドへの加担を義務づけ?
「国土交通省の試算に基づけば、条件の良いところであれば、150万円のパネルを設置した場合、15年で元が取れるとされています。
確かに建築主は元が取れるようですが、これは一般国民の巨額の負担に依存するものです。太陽光発電による電力の本当の価値は50万円程度しかありません。
残りの約100万円は一般国民の負担になります。このように負担の在り方が歪むのは、「再生可能エネルギー全量買取制度」を含め電気料金制度全体が、今のところ太陽光発電に極めて有利なように設計されているからです。
だが太陽光発電の電力としての価値は、火力発電の燃料費を削減できる分だけであり、これは50万円程度にすぎません。」
https://cigs.canon/article/20221012_7017.html
○国民に経済的負担をかける
○ジェノサイドへの加担を義務づけ?
「国土交通省の試算に基づけば、条件の良いところであれば、150万円のパネルを設置した場合、15年で元が取れるとされています。
確かに建築主は元が取れるようですが、これは一般国民の巨額の負担に依存するものです。太陽光発電による電力の本当の価値は50万円程度しかありません。
残りの約100万円は一般国民の負担になります。このように負担の在り方が歪むのは、「再生可能エネルギー全量買取制度」を含め電気料金制度全体が、今のところ太陽光発電に極めて有利なように設計されているからです。
だが太陽光発電の電力としての価値は、火力発電の燃料費を削減できる分だけであり、これは50万円程度にすぎません。」
214JTAC
2022/10/14(金) 20:40:05.74ID:+GZD2myU 公平に見て、残念ですが、小池と支那を直接的に結びつけるエビはないな。
小池=二階≒支那
・・・という、間接的な関係はありますが。
一般的な傾向として、支那のマジックウェポンは、地方の政治集団を狙ってくる。
維新や都民ファは要注意。
維新は、大阪のメガソーラーをペーパーカンパニーを通して支那企業に売却した件でアウト。
あれは露骨すぎた。
さらに鈴木宗男の件でロシアのエージェントまで入っているのも確定。スパイの芋の子状態です。
説明責任ってねえのかよ?でたらめだろう。
都民ファは、今回の太陽光義務化の件で「疑惑は深まった」とは言える。
あとは決定的なエビデンス待ちですね。
小池=二階≒支那
・・・という、間接的な関係はありますが。
一般的な傾向として、支那のマジックウェポンは、地方の政治集団を狙ってくる。
維新や都民ファは要注意。
維新は、大阪のメガソーラーをペーパーカンパニーを通して支那企業に売却した件でアウト。
あれは露骨すぎた。
さらに鈴木宗男の件でロシアのエージェントまで入っているのも確定。スパイの芋の子状態です。
説明責任ってねえのかよ?でたらめだろう。
都民ファは、今回の太陽光義務化の件で「疑惑は深まった」とは言える。
あとは決定的なエビデンス待ちですね。
215JTAC
2022/10/14(金) 21:33:53.40ID:c0gjy16l 南部ヘルソン州で新たに村落解放 ウクライナ発表(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35194537.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/13/b968f97b6c0a292edf8ec0539d995256/t/768/511/d/9028d2c4-4edc-4628-a9e4-21be664334b0.jpg
「ウクライナは自国の軍隊が南部ヘルソン州で前進を続け、5つの村落を新たに解放したと発表した。南西方面へ徐々に攻勢をかける中での戦果だとしている。
ヘルソン州行政トップのヤヌシェビッチ氏が12日に明らかにした。
5つの村落はお互い比較的近い距離にあり、州の中でも農村部が多くを占める地域に位置している。」
lage-scale combat operationですね。
他に表現しようがない。
https://www.cnn.co.jp/world/35194537.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/13/b968f97b6c0a292edf8ec0539d995256/t/768/511/d/9028d2c4-4edc-4628-a9e4-21be664334b0.jpg
「ウクライナは自国の軍隊が南部ヘルソン州で前進を続け、5つの村落を新たに解放したと発表した。南西方面へ徐々に攻勢をかける中での戦果だとしている。
ヘルソン州行政トップのヤヌシェビッチ氏が12日に明らかにした。
5つの村落はお互い比較的近い距離にあり、州の中でも農村部が多くを占める地域に位置している。」
lage-scale combat operationですね。
他に表現しようがない。
216JTAC
2022/10/14(金) 21:39:24.24ID:c0gjy16l 再び消耗戦(atrition wafare)の様相に移行しましたが、それでもウクライナがやや優勢ですね。
9月の攻防で、ロシアがあまりにアセットを失いすぎたか?
8月は、砲兵火力でロシア優勢でしたが、今は明らかに東部戦線でも南部戦線でも効いていない。
苦しい厳しい消耗戦ですが、ウクライナ側に利あり。
9月の攻防で、ロシアがあまりにアセットを失いすぎたか?
8月は、砲兵火力でロシア優勢でしたが、今は明らかに東部戦線でも南部戦線でも効いていない。
苦しい厳しい消耗戦ですが、ウクライナ側に利あり。
217JTAC
2022/10/14(金) 21:42:14.35ID:c0gjy16l ドニプロ川以北は、さすがにウクライナの手に返るでしょう。へルソンも落ちるな。
兵站上、ウクライナに利ありと認む。
兵站上、ウクライナに利ありと認む。
218名無し三等兵
2022/10/15(土) 05:03:38.79ID:HoroiH2G https://youtu.be/gbNfQAKIBuU
https://youtu.be/68KELnXe4FI
ガチんコ
韓国 パク →PARK パーク
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
そうだよ、アホだよ
パークマンサー
https://youtu.be/68KELnXe4FI
ガチんコ
韓国 パク →PARK パーク
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
そうだよ、アホだよ
パークマンサー
219JTAC
2022/10/15(土) 07:59:37.61ID:I4UT6/61 【ワーグナー vs. モーツァルト】
ロシア「ワグネル」ならウクライナは「モーツァルト」 支援組織立ち上げ
https://www.afpbb.com/articles/-/3425978?cx_amp=all&act=all
ロシアの侵攻を受けるウクライナで、米国の退役軍人らがボランティア組織「モーツァルト(Mozart)」を立ち上げた。
救援物資を配布したり、軍事訓練を施したりして「命を救う」ことを目指している。
誰でも知っている作曲家に由来する名称は、同じく有名な作曲家リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner)にちなんだロシアの民間軍事会社「ワグネル(Wagner)」の向こうを張ったものだ。
モーツァルトは、人道支援や救護、戦闘任務に就くウクライナ人への訓練を行っている。
メンバーいわく、作曲家の名前を冠していることを除けば、ワグネルとの共通点はない。
米海兵隊員歴23年のスティーブさん(52)も、「ワグネルのように軍事作戦に従事することはない」と明言した。
スティーブさんは、被災地などに食料を提供するNGO「ワールド・セントラル・キッチン(World Central Kitchen)」から届けられた食品を積み込んだ四輪駆動車のハンドルを握る。
東部ドネツク(Donetsk)州のウクライナ支配地域の村に送られる食料が、スティーブさんらが運用する3台の車に満載された。
現地到着後、住民に配布される260個の包みが村中心部の劇場のステージに積み上げられた。
「大した量には見えないと思う。われわれは小さな組織だから」とスティーブさん。ただ、モーツァルトはその機動力を生かし、「大きな組織が行かない」ような場所も活動範囲としている。
■対極の任務
パンを受け取った60代のマクシムさんは、「人道支援にはとても助けられている」と語った。「わずかな年金に頼るしかなく、(戦時下の)今は生き抜くのが大変だ」
積み荷を降ろして空になれば、今度は民間人を乗せて前線から離れた安全な地域に連れて行ける。
モーツァルト内には10〜25人で構成される小グループがあり、スティーブさんのグループは「子どもを含めた民間人やペットの退避」を支援可能だ。
モーツァルトの任務は、ワグネルとは懸け離れているようだ。
ロシアの実業家でウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と親しいエフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏(61)は26日、ワグネルを創設したのは自分だと公表した。
その活動はウクライナのほか、リビアやマリ、シリアなどで確認されている。
(続)
ロシア「ワグネル」ならウクライナは「モーツァルト」 支援組織立ち上げ
https://www.afpbb.com/articles/-/3425978?cx_amp=all&act=all
ロシアの侵攻を受けるウクライナで、米国の退役軍人らがボランティア組織「モーツァルト(Mozart)」を立ち上げた。
救援物資を配布したり、軍事訓練を施したりして「命を救う」ことを目指している。
誰でも知っている作曲家に由来する名称は、同じく有名な作曲家リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner)にちなんだロシアの民間軍事会社「ワグネル(Wagner)」の向こうを張ったものだ。
モーツァルトは、人道支援や救護、戦闘任務に就くウクライナ人への訓練を行っている。
メンバーいわく、作曲家の名前を冠していることを除けば、ワグネルとの共通点はない。
米海兵隊員歴23年のスティーブさん(52)も、「ワグネルのように軍事作戦に従事することはない」と明言した。
スティーブさんは、被災地などに食料を提供するNGO「ワールド・セントラル・キッチン(World Central Kitchen)」から届けられた食品を積み込んだ四輪駆動車のハンドルを握る。
東部ドネツク(Donetsk)州のウクライナ支配地域の村に送られる食料が、スティーブさんらが運用する3台の車に満載された。
現地到着後、住民に配布される260個の包みが村中心部の劇場のステージに積み上げられた。
「大した量には見えないと思う。われわれは小さな組織だから」とスティーブさん。ただ、モーツァルトはその機動力を生かし、「大きな組織が行かない」ような場所も活動範囲としている。
■対極の任務
パンを受け取った60代のマクシムさんは、「人道支援にはとても助けられている」と語った。「わずかな年金に頼るしかなく、(戦時下の)今は生き抜くのが大変だ」
積み荷を降ろして空になれば、今度は民間人を乗せて前線から離れた安全な地域に連れて行ける。
モーツァルト内には10〜25人で構成される小グループがあり、スティーブさんのグループは「子どもを含めた民間人やペットの退避」を支援可能だ。
モーツァルトの任務は、ワグネルとは懸け離れているようだ。
ロシアの実業家でウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と親しいエフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏(61)は26日、ワグネルを創設したのは自分だと公表した。
その活動はウクライナのほか、リビアやマリ、シリアなどで確認されている。
(続)
220JTAC
2022/10/15(土) 08:00:25.05ID:I4UT6/61 (続)
モーツァルトはロシアのウクライナ侵攻開始後、元米軍司令官によって創設された。活動は寄付で支えられている。
軍事訓練を提供しているとはいえ、元海兵隊予備役将校のアンディー・ベインさんによれば、「常識的な」内容にとどまる。
訓練担当責任者のマーティン・ウェッテラウワーさんは「多くの兵士は武器を扱ったことがない。使い方を知らない人が武器を手にするのが非常に危険なのは言うまでもない」と話した。
■銃だ、ギターじゃない
「敵はあそこにいるぞ。バン、バン、バン」。ドネツク州内で20人前後のウクライナ兵の能力を試していたモーツァルトの外国人教官は、前進する兵士たちに向かってこう叫んだ。
兵士たちは素早く地面に伏せ、応戦の動きをシミュレーションした。
訓練後、教官は兵士たちの動きを評価し、問題があれば修正させる。
「何がそんなに難しい。要は、敵に向かってただ撃てばいいんだ」。
ある教官は英語で叫んだ。通訳は「そんなふうに武器を持つな。ギターじゃないんだ」と兵士に助言した。
訓練に参加したゲオルギーさん(32)は、技能が向上したと実感している。「戦闘経験があったとしても、このような訓練は有益だ。常に新しいことを学べる」と語った。
ウェッテラウワーさんは、モーツァルトの訓練内容は「戦場で生き抜くための能力」の向上と「基礎的な訓練」が中心だと説明した。
具体的には、防弾チョッキの正しい着用方法や塹壕(ざんごう)を掘って敵の砲撃から身を守る方法、救護方法などだ。
「われわれの任務がこの戦争の結果に及ぼす戦略上の影響はごくわずかしかないことは承知している。
それでも命を救うことにわれわれは取り組んでいる」
モーツァルトはロシアのウクライナ侵攻開始後、元米軍司令官によって創設された。活動は寄付で支えられている。
軍事訓練を提供しているとはいえ、元海兵隊予備役将校のアンディー・ベインさんによれば、「常識的な」内容にとどまる。
訓練担当責任者のマーティン・ウェッテラウワーさんは「多くの兵士は武器を扱ったことがない。使い方を知らない人が武器を手にするのが非常に危険なのは言うまでもない」と話した。
■銃だ、ギターじゃない
「敵はあそこにいるぞ。バン、バン、バン」。ドネツク州内で20人前後のウクライナ兵の能力を試していたモーツァルトの外国人教官は、前進する兵士たちに向かってこう叫んだ。
兵士たちは素早く地面に伏せ、応戦の動きをシミュレーションした。
訓練後、教官は兵士たちの動きを評価し、問題があれば修正させる。
「何がそんなに難しい。要は、敵に向かってただ撃てばいいんだ」。
ある教官は英語で叫んだ。通訳は「そんなふうに武器を持つな。ギターじゃないんだ」と兵士に助言した。
訓練に参加したゲオルギーさん(32)は、技能が向上したと実感している。「戦闘経験があったとしても、このような訓練は有益だ。常に新しいことを学べる」と語った。
ウェッテラウワーさんは、モーツァルトの訓練内容は「戦場で生き抜くための能力」の向上と「基礎的な訓練」が中心だと説明した。
具体的には、防弾チョッキの正しい着用方法や塹壕(ざんごう)を掘って敵の砲撃から身を守る方法、救護方法などだ。
「われわれの任務がこの戦争の結果に及ぼす戦略上の影響はごくわずかしかないことは承知している。
それでも命を救うことにわれわれは取り組んでいる」
221JTAC
2022/10/15(土) 08:02:52.26ID:I4UT6/61 キャパビル(能力構築支援)のための元軍人のボランティア組織ですね。<モーツァルト
222JTAC
2022/10/15(土) 08:21:31.68ID:I4UT6/61 もし、我々がやるとしたら何を教えることができるだろうか?(戦闘経験がない)
言葉の壁は通訳がカバーするとして。
おそらくは「小部隊の歩兵戦術」は、どうにか有益なことを教えられるかもしれない。
アメリカ軍のような火力は無いことを前提に、「病的」なまでの現地現物1車1門主義で構築されてきたノウハウは、協同訓練するアメリカ軍からも呆れられ、・・・もとい賞賛を受けてきたと聞いてきたところであります。
2週間の訓練で戦地に送られるウクライナの領土防衛隊に、なにがしかプラスなことを教えることができるかもしれない。
(つまり、ウクライナもろくに訓練されてない素人を戦地に送ってるw プーチンと同じ穴のムジナです。
攻めこまれた側でやむえざる仕儀であろうが。)
つ「ウクライナ人道能力構築支援」
キャパビルならいいんじゃないか?
「人道」のためです。人道の。
パラオ陸軍にラッパ吹奏を教えているのとだいたい同じ。
言葉の壁は通訳がカバーするとして。
おそらくは「小部隊の歩兵戦術」は、どうにか有益なことを教えられるかもしれない。
アメリカ軍のような火力は無いことを前提に、「病的」なまでの現地現物1車1門主義で構築されてきたノウハウは、協同訓練するアメリカ軍からも呆れられ、・・・もとい賞賛を受けてきたと聞いてきたところであります。
2週間の訓練で戦地に送られるウクライナの領土防衛隊に、なにがしかプラスなことを教えることができるかもしれない。
(つまり、ウクライナもろくに訓練されてない素人を戦地に送ってるw プーチンと同じ穴のムジナです。
攻めこまれた側でやむえざる仕儀であろうが。)
つ「ウクライナ人道能力構築支援」
キャパビルならいいんじゃないか?
「人道」のためです。人道の。
パラオ陸軍にラッパ吹奏を教えているのとだいたい同じ。
223JTAC
2022/10/15(土) 08:24:55.41ID:I4UT6/61 そして、教えた以上は教え子が実地でやってる様を確認する責任があるでしょう。
あとは、「なりゆき」で(ニヤリ。
あとは、「なりゆき」で(ニヤリ。
224JTAC
2022/10/15(土) 08:26:24.91ID:I4UT6/61 本来、ワーグナーの方が好きだが、今だけモーツァルト派になろう。
225JTAC
2022/10/15(土) 08:34:31.96ID:I4UT6/61 「能力構築支援事業(防衛省)」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/cap_build/
「防衛省・自衛隊は、自らが有する能力を活用して他国のニーズに応えるべく、次のような形で、能力構築支援に積極的に取り組むこととしています。
(1)対象
他国の軍又は軍関係機関
(2)分野
人道支援・災害救援、地雷・不発弾処理、防衛医学、海上安全保障、国連平和維持活動 等
(3)形態
◯ 自衛官等を一定期間派遣しての教育訓練
◯ 自衛官を派遣しての短期間のセミナー
◯ 防衛省・自衛隊関連部隊・機関等への研修員の受け入れ 等
(4)意義・目的
◯ 以下を通じて、国際安全保障環境の安定化・改善を図り、ひいてはわが国の安全の確保を図る。
@ 支援対象国が自ら国際安全保障環境の安定化・改善に貢献すること
A 支援対象国との関係強化
B 米国や豪州をはじめとする他の支援国との関係強化
C 国際社会におけるわが国の信頼性の向上
◯ 自衛隊の能力の向上を図る。」
>国連平和維持活動「等」
「等」だから、普通科運用、機甲科運用くらいは問題ないでしょう。
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/cap_build/
「防衛省・自衛隊は、自らが有する能力を活用して他国のニーズに応えるべく、次のような形で、能力構築支援に積極的に取り組むこととしています。
(1)対象
他国の軍又は軍関係機関
(2)分野
人道支援・災害救援、地雷・不発弾処理、防衛医学、海上安全保障、国連平和維持活動 等
(3)形態
◯ 自衛官等を一定期間派遣しての教育訓練
◯ 自衛官を派遣しての短期間のセミナー
◯ 防衛省・自衛隊関連部隊・機関等への研修員の受け入れ 等
(4)意義・目的
◯ 以下を通じて、国際安全保障環境の安定化・改善を図り、ひいてはわが国の安全の確保を図る。
@ 支援対象国が自ら国際安全保障環境の安定化・改善に貢献すること
A 支援対象国との関係強化
B 米国や豪州をはじめとする他の支援国との関係強化
C 国際社会におけるわが国の信頼性の向上
◯ 自衛隊の能力の向上を図る。」
>国連平和維持活動「等」
「等」だから、普通科運用、機甲科運用くらいは問題ないでしょう。
226JTAC
2022/10/15(土) 08:40:07.83ID:I4UT6/61 岸田内閣の支持率回復の起爆剤としてどうだろう?<ウクライナ人道能力構築支援事業
とりあえず、志願者募って小規模なところから施行してみるとか。
とりあえず、志願者募って小規模なところから施行してみるとか。
227JTAC
2022/10/15(土) 08:46:53.76ID:I4UT6/61228JTAC
2022/10/15(土) 09:02:10.86ID:I4UT6/61 「「祖国のための特殊任務に携わるものを募集する。我と思わんものはスコルツェニー大佐の元に出頭せよ」????
何だ?特殊任務って?」
「ああ、それはウクライナでのキャパビルですよ。
私も先月まで行っていました。訓練をちょっと手伝って、ついでにザポリージャにウクライナ国旗と旭日旗を掲げてきました。
普通の国際任務です。」
「なんだ。ただのキャパビルか。」
「そうです。ただのキャパビルです。」
何だ?特殊任務って?」
「ああ、それはウクライナでのキャパビルですよ。
私も先月まで行っていました。訓練をちょっと手伝って、ついでにザポリージャにウクライナ国旗と旭日旗を掲げてきました。
普通の国際任務です。」
「なんだ。ただのキャパビルか。」
「そうです。ただのキャパビルです。」
229JTAC
2022/10/15(土) 09:08:54.52ID:I4UT6/61230JTAC
2022/10/15(土) 09:16:18.61ID:I4UT6/61 ロシア、ウクライナ破滅の意図ない 「大規模攻撃」不要=プーチン氏
https://nordot.app/953683272423784448?c=768367547562557440
「ミサイルが尽きた」と素直に言えw
https://nordot.app/953683272423784448?c=768367547562557440
「ミサイルが尽きた」と素直に言えw
231JTAC
2022/10/15(土) 09:19:21.10ID:I4UT6/61 「予備役の部分動員を向こう2週間で終了させ、追加的な動員の計画はないと明らかにすると同時に、ロシアには協議を行う用意があると改めて表明した。
ただ、ウクライナが協議に参加する場合は、国際的な調停が必要になると述べた。」
もう、ロシアが限界なんだろうw
「戦えません」と自白してるようなものだ。
「追撃の手を緩めるな。反撃の機会を与えるな。」
ただ、ウクライナが協議に参加する場合は、国際的な調停が必要になると述べた。」
もう、ロシアが限界なんだろうw
「戦えません」と自白してるようなものだ。
「追撃の手を緩めるな。反撃の機会を与えるな。」
232JTAC
2022/10/15(土) 10:12:52.33ID:I4UT6/61 北朝鮮から弾道ミサイル1発発射 変則的な軌道で飛行か 防衛省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221014/k10013858281000.html
これは、どうも北朝鮮を責める気にはならんのですよ。<短距離・変則軌道
弾道弾ではなく巡航ミサイル級ですが「自分のところ」が「変則軌道」どころか、「変態機動による同時弾着射撃」をやっておいて北朝鮮を責めるという・・・w
短距離で、かつ北朝鮮のEEZ内であれば、「武人の嗜み」ということで良いのではなかろうか?
その替わり、日本も自国のEEZ内で大々的に統合ミサイル演習させてもらうよ、文句言わないでね、ということで。
ま、短距離で朝鮮半島内でミサイルを撃ち合う分には「日本は感知しない、朝鮮人同士で好きなだけ殺しあえ」ということで。
だいたい、つい最近まで、南朝鮮のムンジェイン政権は、北朝鮮に抗議すらしていなかったはずだ。
政権交代するたびに声闘する連中に一々割く時間がもったいない。
日本が対応すべきは「中距離以上もしくは潜水艦発射のミサイル」と「核」だけでよい。
朝鮮半島内だけのイベントなら好きなだけ撃ち合ってくれてよい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221014/k10013858281000.html
これは、どうも北朝鮮を責める気にはならんのですよ。<短距離・変則軌道
弾道弾ではなく巡航ミサイル級ですが「自分のところ」が「変則軌道」どころか、「変態機動による同時弾着射撃」をやっておいて北朝鮮を責めるという・・・w
短距離で、かつ北朝鮮のEEZ内であれば、「武人の嗜み」ということで良いのではなかろうか?
その替わり、日本も自国のEEZ内で大々的に統合ミサイル演習させてもらうよ、文句言わないでね、ということで。
ま、短距離で朝鮮半島内でミサイルを撃ち合う分には「日本は感知しない、朝鮮人同士で好きなだけ殺しあえ」ということで。
だいたい、つい最近まで、南朝鮮のムンジェイン政権は、北朝鮮に抗議すらしていなかったはずだ。
政権交代するたびに声闘する連中に一々割く時間がもったいない。
日本が対応すべきは「中距離以上もしくは潜水艦発射のミサイル」と「核」だけでよい。
朝鮮半島内だけのイベントなら好きなだけ撃ち合ってくれてよい。
233JTAC
2022/10/15(土) 10:18:53.23ID:I4UT6/61 「日・米・南朝鮮」とゲスゴミはいうが、南朝鮮は政権交代後も「支那」に対するスタンスは変えてないですよ。
支那に対する経済的な属国路線を継続してますし、ウクライナ戦争でもチャイナの顔色伺って対ロシアの非難声明すら出して無いはずだ。
デカップリンクの大戦略上の枠組で、
「あちら側の陣営」
・・・です。
支那に対する経済的な属国路線を継続してますし、ウクライナ戦争でもチャイナの顔色伺って対ロシアの非難声明すら出して無いはずだ。
デカップリンクの大戦略上の枠組で、
「あちら側の陣営」
・・・です。
234名無し三等兵
2022/10/15(土) 10:30:54.76ID:XqrwEtbb235名無し三等兵
2022/10/15(土) 10:46:10.33ID:0rURIuRm 民業圧迫するな
236名無し三等兵
2022/10/15(土) 15:52:20.14ID:X9BDpeqQ237JTAC
2022/10/15(土) 20:51:06.91ID:N7263tOw エマアニュエル・トッド。
馬脚が出たな。
>「第3次世界大戦が始まった」
馬脚が出たな。
>「第3次世界大戦が始まった」
238JTAC
2022/10/15(土) 20:55:58.98ID:N7263tOw ほぼミアシャイマーと同じ意見ですかね。
日本でブツブツ言ってなくて、母国のフランスで言えよw<エマニュエル・トッド
当然、彼らは間違っていると思う。
ミアシャイマー・トッドの大まかな主張:「ウクライナ戦争の原因はNATOの東方拡大」
何故、彼ら「現実主義者(リアリズム)」は間違えるのだろう?
私見としては、彼らの分析には「(長期の)時間的な要素」が、あまり織り込まれていないからだと思う。
日本でブツブツ言ってなくて、母国のフランスで言えよw<エマニュエル・トッド
当然、彼らは間違っていると思う。
ミアシャイマー・トッドの大まかな主張:「ウクライナ戦争の原因はNATOの東方拡大」
何故、彼ら「現実主義者(リアリズム)」は間違えるのだろう?
私見としては、彼らの分析には「(長期の)時間的な要素」が、あまり織り込まれていないからだと思う。
239JTAC
2022/10/15(土) 21:02:39.47ID:N7263tOw 例えば、「200年前」を考えてみられよ。
1820年代です。
ナポレオン戦争が終わった直後。
あのころは、メッテルニヒが「神聖同盟」だの「バランスオブパワー」だの鼓吹して
欧州の国際関係に御薫陶たれていました。
オーストリア・ハンガリー帝国、オスマン・トルコ帝国、ロシア帝国、フランス王政。
皆健在です。
このときに、トッドやミアシャイマーのような「現実主義者」がいたらどうなるかな?
おそらくは、今から(200年後)振り返れば噴飯ものの主張になるでしょう。
各国の「帝政を守れ!」とくるだろう。
だが、それは無益だろう。
人の認知は、長期で見れば変わる。
トッドやミアシャイマーが、分析は興味深いが「戦略」としては「外す」原因がここにある。
1820年代です。
ナポレオン戦争が終わった直後。
あのころは、メッテルニヒが「神聖同盟」だの「バランスオブパワー」だの鼓吹して
欧州の国際関係に御薫陶たれていました。
オーストリア・ハンガリー帝国、オスマン・トルコ帝国、ロシア帝国、フランス王政。
皆健在です。
このときに、トッドやミアシャイマーのような「現実主義者」がいたらどうなるかな?
おそらくは、今から(200年後)振り返れば噴飯ものの主張になるでしょう。
各国の「帝政を守れ!」とくるだろう。
だが、それは無益だろう。
人の認知は、長期で見れば変わる。
トッドやミアシャイマーが、分析は興味深いが「戦略」としては「外す」原因がここにある。
240JTAC
2022/10/15(土) 21:11:25.10ID:N7263tOw ジョン・ボイドのOODAループですが、(超ザックリで)戦術次元で適応するには「高速回転」、
作戦次元に適応するには「敵をOOーOOスタックに追い込む」ことですが。
実は、明文化や資料にはあまり無いようですが「戦略的な適用」というやつもあると思われる。
何故、明文化しなかったかと言えば、それはあまりに「人の認知操作に効果的」で、
「民主主義を脅かしかねん」という恐怖がボイドにあったからだ、と囁かれています。
明文化されてないのに何故、「戦略次元への適用の存在」が分かるかと言えば、それは、
「F−16戦闘機(先進軽量戦闘機)の事業化」の際の「政治闘争」に、
どうやら適用されたかららしいです。
この際の「ファイター・マフィアの認知操作」によって「F−16は事業化」され、
さらにはボイド死去後も続く「maneuver wafare」への洗脳だw
自分も認知操作されました。
この「戦略次元でのOODAループの適用」がトッドやミアシャイマーが「時間的要素」を
織り込めていないことを説明する際の良いモデルになると思う。
作戦次元に適応するには「敵をOOーOOスタックに追い込む」ことですが。
実は、明文化や資料にはあまり無いようですが「戦略的な適用」というやつもあると思われる。
何故、明文化しなかったかと言えば、それはあまりに「人の認知操作に効果的」で、
「民主主義を脅かしかねん」という恐怖がボイドにあったからだ、と囁かれています。
明文化されてないのに何故、「戦略次元への適用の存在」が分かるかと言えば、それは、
「F−16戦闘機(先進軽量戦闘機)の事業化」の際の「政治闘争」に、
どうやら適用されたかららしいです。
この際の「ファイター・マフィアの認知操作」によって「F−16は事業化」され、
さらにはボイド死去後も続く「maneuver wafare」への洗脳だw
自分も認知操作されました。
この「戦略次元でのOODAループの適用」がトッドやミアシャイマーが「時間的要素」を
織り込めていないことを説明する際の良いモデルになると思う。
241JTAC
2022/10/15(土) 21:22:38.12ID:N7263tOw OODAループで最も重要な2番目の「O(Orient)」、ビック「O」ですが、
これは作戦次元や戦術次元への適用ではあまり重視されないが、「分析と総合」に加え、
文化的伝統(Cultural Traditions)
従来の経験(Previous Experiences)
新しい情報(New Information)
世襲資産(Genetic Heritage)
・・・が、あります。
ロジカルな理性に加え、固有の「構造」を持っていて、それがOODAが回る度に微妙に変化するんだ。
それが、集団を構成するエージェントの共同体感覚、共通認知を変化させていって、
最後は巨大組織を「破壊」し、そして新たな組織を「創造」したりする。
「現実主義者(リアリスト)」が、戦略としては「間違える」理由はこれじゃないか?
OODA、OODA、OODAと長期間回していくなかで、ウクライナ人、特に「若者」が
なんで、あの「クソださいプーチンのロシアの軛」にいつまでも、いつまでも従うのかね?
絶望的なクソだささだろう。<プーチン・ロシアの認知モデル
これは作戦次元や戦術次元への適用ではあまり重視されないが、「分析と総合」に加え、
文化的伝統(Cultural Traditions)
従来の経験(Previous Experiences)
新しい情報(New Information)
世襲資産(Genetic Heritage)
・・・が、あります。
ロジカルな理性に加え、固有の「構造」を持っていて、それがOODAが回る度に微妙に変化するんだ。
それが、集団を構成するエージェントの共同体感覚、共通認知を変化させていって、
最後は巨大組織を「破壊」し、そして新たな組織を「創造」したりする。
「現実主義者(リアリスト)」が、戦略としては「間違える」理由はこれじゃないか?
OODA、OODA、OODAと長期間回していくなかで、ウクライナ人、特に「若者」が
なんで、あの「クソださいプーチンのロシアの軛」にいつまでも、いつまでも従うのかね?
絶望的なクソだささだろう。<プーチン・ロシアの認知モデル
242JTAC
2022/10/15(土) 21:34:38.46ID:N7263tOw 一方、東方では我らが習主席が「3期目の国家主席」を固めて、その第一声が
「ゼロコロナ政策の維持!」
・・・と、数学的に絶対に無理な政策を宣言されましたw
いやいやw 頑張れw 頑張れw
今後の任期10年間、支那は「ゼロコロナ」らいしすw
これが、長期の戦略次元のOODAループの回転と相互干渉、認知の共通化の中で、
どんな化学反応を起こすか?
特に「ゼロコロナ」なんざとっくに辞めている「西側」との相互関与の中で?
北朝鮮並みに、ひたすら「鎖国」でもするなら支那人も、アホ面さらして、
習近平語録を誇らしく掲げ、あと10年ほどゼロコロナの必然である
「永遠のロックダウン」に耐えるかもしれませんが。
支那の将来の予測についても「現実主義(リアリズム)」だけでは「変な戦略」に転化される怖れがある。
長期・戦略的なOODAループ、集団の認知の変化、すなわち「民草の心」を見逃すな。
「ゼロコロナ政策の維持!」
・・・と、数学的に絶対に無理な政策を宣言されましたw
いやいやw 頑張れw 頑張れw
今後の任期10年間、支那は「ゼロコロナ」らいしすw
これが、長期の戦略次元のOODAループの回転と相互干渉、認知の共通化の中で、
どんな化学反応を起こすか?
特に「ゼロコロナ」なんざとっくに辞めている「西側」との相互関与の中で?
北朝鮮並みに、ひたすら「鎖国」でもするなら支那人も、アホ面さらして、
習近平語録を誇らしく掲げ、あと10年ほどゼロコロナの必然である
「永遠のロックダウン」に耐えるかもしれませんが。
支那の将来の予測についても「現実主義(リアリズム)」だけでは「変な戦略」に転化される怖れがある。
長期・戦略的なOODAループ、集団の認知の変化、すなわち「民草の心」を見逃すな。
243JTAC
2022/10/15(土) 21:54:15.64ID:N7263tOw というわけで、やはり、支那とロシアは、中長期の集団的OODAループの変化により崩壊に向かうと考える。
レジームチェンジなのか?それともチェンジフォームオブガバメントまでいくのか?
それとも、分裂して完全に消滅するのか?
それは予測困難ですが、まあ、どうにかなってしまうでしょう。
後継勢力が新たな戦略環境に適応できるまでね。
ただ、喜んでばかりもいられない。
これは、ストラトフォーの予測に酷似しているんだ。
となると、その先にあるのは「新たな世界大戦」で、次なる大戦でアメリカと対立するのは
「日本とトルコ」となっています。剣呑ですわ。
トルコはともかく。何で少子化でガタガタの日本が?
ストラトフォーの想定する理由は、
「技術である程度、少子化をカバーしてしまう」
「崩壊した支那の断片から人的資源を奪ってしまう」
「次の大戦のリーディングエッジは宇宙であり、日本はかなり警戒すべき宇宙技術を保有」
・・・です。
後者は、ちょっとギクッとします。
日本は移民は認めていないが抜け穴として「国際結婚」がある。
この数字は見ておいた方がいいように思う。
どうも習主席の演説を聞いていると、ロシア同様になんか大量に逃げそうな奴が出そうな予感がする。
日本に。素通りしてアメリアに行ってくれよw
レジームチェンジなのか?それともチェンジフォームオブガバメントまでいくのか?
それとも、分裂して完全に消滅するのか?
それは予測困難ですが、まあ、どうにかなってしまうでしょう。
後継勢力が新たな戦略環境に適応できるまでね。
ただ、喜んでばかりもいられない。
これは、ストラトフォーの予測に酷似しているんだ。
となると、その先にあるのは「新たな世界大戦」で、次なる大戦でアメリカと対立するのは
「日本とトルコ」となっています。剣呑ですわ。
トルコはともかく。何で少子化でガタガタの日本が?
ストラトフォーの想定する理由は、
「技術である程度、少子化をカバーしてしまう」
「崩壊した支那の断片から人的資源を奪ってしまう」
「次の大戦のリーディングエッジは宇宙であり、日本はかなり警戒すべき宇宙技術を保有」
・・・です。
後者は、ちょっとギクッとします。
日本は移民は認めていないが抜け穴として「国際結婚」がある。
この数字は見ておいた方がいいように思う。
どうも習主席の演説を聞いていると、ロシア同様になんか大量に逃げそうな奴が出そうな予感がする。
日本に。素通りしてアメリアに行ってくれよw
244JTAC
2022/10/15(土) 22:01:02.91ID:N7263tOw 先の先まで(50年後)読んで、やはり、日本が生き残るための鍵は「インド・太平洋同盟」です。
これで、「ポスト第三次世界大戦」での単独でのアメリカとの対立を回避しつつ、
この最大の海洋ネットワークからパワーを得るのだ。
情緒に流されず、戦略的に行動できれば生き残れる。
(ディシプリン)
そろそろ、本当に「戦後」を考えておいた方がいいよ。
支那とロシアの状況から「大戦の帰趨自体」は見えつつある。
これで、「ポスト第三次世界大戦」での単独でのアメリカとの対立を回避しつつ、
この最大の海洋ネットワークからパワーを得るのだ。
情緒に流されず、戦略的に行動できれば生き残れる。
(ディシプリン)
そろそろ、本当に「戦後」を考えておいた方がいいよ。
支那とロシアの状況から「大戦の帰趨自体」は見えつつある。
245JTAC
2022/10/15(土) 22:17:20.30ID:I4UT6/61246JTAC
2022/10/15(土) 22:23:43.30ID:I4UT6/61 エマニュエル・トッドは、人口動態から「ソ連の崩壊」をドンピシャで当てた。
そして、今のロシアは「乳幼児の死亡率低下」を根拠に「崩壊しない」と読んでいました。
ところが、今回のプーチンの「部分動員」で既に100万の兵役対象者、明らかに結婚適齢期の若者が国外に逃げた。
少子化のロシアでは、この影響は丸丸一学年の消滅を意味する。
これは「人口動態」にも明らかに影響するだろう。
トッドの「ロシア崩壊はない」の前提は崩れたんじゃないかな?
男が100万逃げたら、当然、女は100万余ります。
となると、合計200万に影響する。
これはでかいだろう。
そして、今のロシアは「乳幼児の死亡率低下」を根拠に「崩壊しない」と読んでいました。
ところが、今回のプーチンの「部分動員」で既に100万の兵役対象者、明らかに結婚適齢期の若者が国外に逃げた。
少子化のロシアでは、この影響は丸丸一学年の消滅を意味する。
これは「人口動態」にも明らかに影響するだろう。
トッドの「ロシア崩壊はない」の前提は崩れたんじゃないかな?
男が100万逃げたら、当然、女は100万余ります。
となると、合計200万に影響する。
これはでかいだろう。
247名無し三等兵
2022/10/15(土) 22:29:44.13ID:vIqSDD2s アメリカには2回シバかれてるから3回も4回もシバかれたくないね
248JTAC
2022/10/15(土) 22:29:48.36ID:I4UT6/61 プーチン氏、部分的動員令終了を示唆 都市攻撃も停止の考え示す
https://mainichi.jp/articles/20221015/k00/00m/030/031000c
実は、こいつ「ビビッて」ますよ。
案外、小心者です。
指導者としての「忍耐心」が存外ないですな。
https://mainichi.jp/articles/20221015/k00/00m/030/031000c
実は、こいつ「ビビッて」ますよ。
案外、小心者です。
指導者としての「忍耐心」が存外ないですな。
250JTAC
2022/10/15(土) 22:37:15.49ID:I4UT6/61 プーチン大統領、ウクライナ侵攻に後悔ない−動員は数週間内に終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/99cf3b71bc4aeb102b9654d7939745d8033fddea
「我が生涯に一片の悔いなし!」
https://i.pximg.net/c/128x128/img-master/img/2009/04/14/19/50/42/3867253_p0_square1200.jpg
どうも遺言じみてきたな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99cf3b71bc4aeb102b9654d7939745d8033fddea
「我が生涯に一片の悔いなし!」
https://i.pximg.net/c/128x128/img-master/img/2009/04/14/19/50/42/3867253_p0_square1200.jpg
どうも遺言じみてきたな。
251JTAC
2022/10/16(日) 08:54:32.67ID:AhYGbgzt ロシア産ガス輸入増「全く後悔していない」 メルケル前独首相
https://www.afpbb.com/articles/-/3428844?act=all
「我が生涯に一片の悔いなし!」
最近、この手の原理主義の年寄りが多い。<プーチン、メルケル
目の前で自国民が途端の苦しみを味わっているのに?
おめえは「間違って」いたんだよ。
安全保障を考慮していなかったヌケサクです。
メルケル 世界一の宰相
カティ・マートン【著】/倉田幸信【訳】/森嶋マリ【訳】
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1065183
笑えますねw
https://www.afpbb.com/articles/-/3428844?act=all
「我が生涯に一片の悔いなし!」
最近、この手の原理主義の年寄りが多い。<プーチン、メルケル
目の前で自国民が途端の苦しみを味わっているのに?
おめえは「間違って」いたんだよ。
安全保障を考慮していなかったヌケサクです。
メルケル 世界一の宰相
カティ・マートン【著】/倉田幸信【訳】/森嶋マリ【訳】
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1065183
笑えますねw
252JTAC
2022/10/16(日) 09:16:13.94ID:AhYGbgzt ドイツが天然ガスを遮断される未来像は、おれの中にはかなり前からあったな。
相手は、ロシアでありプーチンだぜ?
ロシアに対する見方が「リベラル」とは全然合わなかったが。
今の状況の予測って、そんなに難しいかったかねぇ?
ロシアは2014年にクリミアに侵攻して以来、ずっとウクライナと局地戦は継続してたし、その前はジョージア、チェチェンを侵略した。
さらにそれ以外の正面でも新たな侵略をシミュレートした大規模演習をくりかえしていた。
防衛目的のシナリオでなかったのは明白。
「ファクト」だけを追いかけても、信攻リスクがあるのは明白。
これは、亡きコリン・グレイ他戦略サイドは警告してたはずだ。常識だ。
わからないのは「いつ」「どこを」「どのくらいの規模で」くらいかね?
さすがに「今年、ウクライナに攻めてくる」のは予測できませんでしたが。
(他、スヴァウキギャップ、極東)
プーチン「ソ連崩壊は20世紀最大の悲劇である(旧ソ連領の再統合(核戦略に不可欠なオホーツク含む))」
相手は、ロシアでありプーチンだぜ?
ロシアに対する見方が「リベラル」とは全然合わなかったが。
今の状況の予測って、そんなに難しいかったかねぇ?
ロシアは2014年にクリミアに侵攻して以来、ずっとウクライナと局地戦は継続してたし、その前はジョージア、チェチェンを侵略した。
さらにそれ以外の正面でも新たな侵略をシミュレートした大規模演習をくりかえしていた。
防衛目的のシナリオでなかったのは明白。
「ファクト」だけを追いかけても、信攻リスクがあるのは明白。
これは、亡きコリン・グレイ他戦略サイドは警告してたはずだ。常識だ。
わからないのは「いつ」「どこを」「どのくらいの規模で」くらいかね?
さすがに「今年、ウクライナに攻めてくる」のは予測できませんでしたが。
(他、スヴァウキギャップ、極東)
プーチン「ソ連崩壊は20世紀最大の悲劇である(旧ソ連領の再統合(核戦略に不可欠なオホーツク含む))」
253JTAC
2022/10/16(日) 09:21:37.32ID:AhYGbgzt その中で、メルケルが「原発全廃」とか言ってたのには「この馬鹿、正気か?」という感想しかなかった。
蓋然性があったリスクの一つが芽吹いただけだ。
そして、お花畑なヌケサクは、それに備えていなかった。
それだけですね。
日本も危なかったね。
放射脳を真に受けて原発を潰していたら、大変なことになったよ。
蓋然性があったリスクの一つが芽吹いただけだ。
そして、お花畑なヌケサクは、それに備えていなかった。
それだけですね。
日本も危なかったね。
放射脳を真に受けて原発を潰していたら、大変なことになったよ。
254名無し三等兵
2022/10/16(日) 11:17:03.49ID:lb1JbO+V 一部でNATOがロシアを刺激しなければウクライナ戦争は起きてなかったって論調あるけどさ
ロシアとEUが一体化して共栄する未来ってあったの?
ロシアとEUが一体化して共栄する未来ってあったの?
255名無し三等兵
2022/10/16(日) 11:20:29.02ID:Y7UkNnVT 共栄はないでしょ
ロシアにその気が全くないし
中国やロシアは隙さえあれば侵略しようという思考だから
NATOがなくてEUが協調路線なんて取ってたらロシアに侵略されるだけだわ
ロシアにその気が全くないし
中国やロシアは隙さえあれば侵略しようという思考だから
NATOがなくてEUが協調路線なんて取ってたらロシアに侵略されるだけだわ
256JTAC
2022/10/16(日) 19:41:43.24ID:AhYGbgzt 「戦略文化(strategic culture)」
「各国の戦略に文化的なDNAのようものがある」という説です。
この提唱者の一人であるコリン・グレイが上げている例が、どんぴしゃで「ロシア」です。
戦略文化の系譜:帝制ロシア=ソ連=ロシア
「各国の戦略に文化的なDNAのようものがある」という説です。
この提唱者の一人であるコリン・グレイが上げている例が、どんぴしゃで「ロシア」です。
戦略文化の系譜:帝制ロシア=ソ連=ロシア
257JTAC
2022/10/16(日) 19:52:00.13ID:AhYGbgzt >>254
>ロシアとEUが一体化して共栄する未来ってあったの?
1990年代にオルタネートがあったように思う。
あの時にアメリカのクリントン政権周辺には東欧に所縁を持つユダヤ系(アシュケナージ)がたくさんいて、こいつらがかなり東欧政策で好き勝手やった。
(ジョージ・ソロスもアシュケナージらしいな。)
そのパラドックスが、「ロシア帝国の戦略文化」を継承する「プーチンシステム」だと言えるかもしれません。
2000年代以降、プーチンシステムが固まった以降はもう無理だね。
是非もなしです。叩き潰すしかない。
>ロシアとEUが一体化して共栄する未来ってあったの?
1990年代にオルタネートがあったように思う。
あの時にアメリカのクリントン政権周辺には東欧に所縁を持つユダヤ系(アシュケナージ)がたくさんいて、こいつらがかなり東欧政策で好き勝手やった。
(ジョージ・ソロスもアシュケナージらしいな。)
そのパラドックスが、「ロシア帝国の戦略文化」を継承する「プーチンシステム」だと言えるかもしれません。
2000年代以降、プーチンシステムが固まった以降はもう無理だね。
是非もなしです。叩き潰すしかない。
258JTAC
2022/10/16(日) 19:55:55.31ID:AhYGbgzt まぁ・・・アメリカが悪いと言えばアメリカが悪いとも言えるw
だいたい、最近の諸悪の根源を辿っていくとアメリカ・クリントン政権起源が多いね。
ソ連崩壊後、唯一の覇権国家になって舞い上がっていた。
それで悪さをいっぱいやったと。
だいたい、最近の諸悪の根源を辿っていくとアメリカ・クリントン政権起源が多いね。
ソ連崩壊後、唯一の覇権国家になって舞い上がっていた。
それで悪さをいっぱいやったと。
259JTAC
2022/10/16(日) 20:01:18.26ID:AhYGbgzt 今のプーチン政権のウクライナ侵略から分かるロシアの戦略文化は、ソ連や帝制ロシアを飛ばして「モンゴル」ですよ。
殺す。奪う。犯すは当たり前。
住民を強制移住させたり、占領地の住民を徴兵して弾避けにしたりする。
モンゴル帝国のやり口、文化を完全に受け継いでる。
とても21世紀に存在すべき国家ではないね。
殺す。奪う。犯すは当たり前。
住民を強制移住させたり、占領地の住民を徴兵して弾避けにしたりする。
モンゴル帝国のやり口、文化を完全に受け継いでる。
とても21世紀に存在すべき国家ではないね。
260JTAC
2022/10/16(日) 20:13:57.18ID:AhYGbgzt 「ロシアという看板」は、最低限、破壊するしかないんじゃないか?
「親ロシア派」とか言って、いきなり隣家を襲って亭主を殺害して、奥さんを輪姦して、家の中を略奪していった。
これは本当の話です。
そして、生き残った住民もシベリアに強制移住させて、なんと、日本の目と鼻の先の樺太にいるんですよ?
ウクライナから強制移住させられた住民が。
「ロシア人」てだけで気持ち悪いよ。
仕方なかろう。それだけのことをやらかしてる。事実として。
「ロシア人を辞めて」もらわないと、今後のお付き合いはできんだろう。
「親ロシア派」とか言って、いきなり隣家を襲って亭主を殺害して、奥さんを輪姦して、家の中を略奪していった。
これは本当の話です。
そして、生き残った住民もシベリアに強制移住させて、なんと、日本の目と鼻の先の樺太にいるんですよ?
ウクライナから強制移住させられた住民が。
「ロシア人」てだけで気持ち悪いよ。
仕方なかろう。それだけのことをやらかしてる。事実として。
「ロシア人を辞めて」もらわないと、今後のお付き合いはできんだろう。
261JTAC
2022/10/16(日) 20:25:57.15ID:AhYGbgzt これ、どう思った?
善意だと思いますか?
ロシア大統領、地震被災者を受け入れる用意があると表明
2011年3月20日 12:43
https://www.afpbb.com/articles/-/2791279?cx_amp=all&act=all
「ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領は18日、東北地方太平洋沖地震と津波の被災者について、シベリアやロシア極東地方で受け入れ、再就職をあっせんする用意があると表明した。
安全保障問題の会合に出席したメドベージェフ大統領は、日本の被災地への支援だけでなく、ロシアに移住しても良いという日本人に再就職のあっせんを行う用意があると述べ、
「必要であれば、シベリアや極東の人口過疎地で隣国(の日本)の潜在的労働力を活用することを検討してもよいかもしれない」と語った。」
おれは、東日本大震災で弱ってる日本に対する「侵略」の前奏と理解した。
住民の強制連行、シベリア送りです。
だが、おあいにく日本の北方、東北方の防衛力は健在で「事なき」を得たと。
ちがいますかね?
善意だと思いますか?
ロシア大統領、地震被災者を受け入れる用意があると表明
2011年3月20日 12:43
https://www.afpbb.com/articles/-/2791279?cx_amp=all&act=all
「ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領は18日、東北地方太平洋沖地震と津波の被災者について、シベリアやロシア極東地方で受け入れ、再就職をあっせんする用意があると表明した。
安全保障問題の会合に出席したメドベージェフ大統領は、日本の被災地への支援だけでなく、ロシアに移住しても良いという日本人に再就職のあっせんを行う用意があると述べ、
「必要であれば、シベリアや極東の人口過疎地で隣国(の日本)の潜在的労働力を活用することを検討してもよいかもしれない」と語った。」
おれは、東日本大震災で弱ってる日本に対する「侵略」の前奏と理解した。
住民の強制連行、シベリア送りです。
だが、おあいにく日本の北方、東北方の防衛力は健在で「事なき」を得たと。
ちがいますかね?
262JTAC
2022/10/16(日) 22:04:40.62ID:AhYGbgzt どこまで逝くかは分かりませんが、第三次世界大戦により、多かれ少なかれロシアと支那は打撃を受け脱落、政策変更を迫られる。
さらに悲惨に政権交代や、政府の形態の変更、最悪は分裂崩壊までいく蓋然性があると考える。
だが、そこで話は終わらない。
権威主義国家、ロシアや支那に与した「後進国」の処分という課題が残るでしょう。
これは、やりたいわけではなくて、苦々しい意味で。
第三次世界大戦の終了により「危機の冬」は去り、「覚醒の春」を迎えると思いますが、同時に新たな思想上の火種も燻り出すのだ。
「自由民主主義」vs.「進化主義」
これは、トランプ派の再興、イタリアでの極右政権の誕生を見て、ますます確信を感じるようになった。
「進化主義」の方には、人種差別的な要素もあると思われる。
だから、イエローの自分的には「苦々しい」と表現する。
ただ、全面否定もできんだろうね。
アフリカの黒人国家がアホ面さらしてロシアや支那に与しているのをみるに。
大戦の後は、おそらく、益々、日本の大戦略は難しくなるよ。
さらに悲惨に政権交代や、政府の形態の変更、最悪は分裂崩壊までいく蓋然性があると考える。
だが、そこで話は終わらない。
権威主義国家、ロシアや支那に与した「後進国」の処分という課題が残るでしょう。
これは、やりたいわけではなくて、苦々しい意味で。
第三次世界大戦の終了により「危機の冬」は去り、「覚醒の春」を迎えると思いますが、同時に新たな思想上の火種も燻り出すのだ。
「自由民主主義」vs.「進化主義」
これは、トランプ派の再興、イタリアでの極右政権の誕生を見て、ますます確信を感じるようになった。
「進化主義」の方には、人種差別的な要素もあると思われる。
だから、イエローの自分的には「苦々しい」と表現する。
ただ、全面否定もできんだろうね。
アフリカの黒人国家がアホ面さらしてロシアや支那に与しているのをみるに。
大戦の後は、おそらく、益々、日本の大戦略は難しくなるよ。
263JTAC
2022/10/16(日) 22:17:47.72ID:AhYGbgzt ただ、認知のエンドステイトがどうなるか?を常に予測して、これを先回りするように戦略を組立てるのです。
相対的に一歩でも速い方がよい。
若干、不吉な予想としては、サミュエル・ハンチントンが提唱した「汎大西洋同盟(北米・欧州・南米)」が、我々の「インド大西洋同盟」となんらかの関与、最悪「対立」というパターンもあり得ると危惧。
「白人サイド」も危機感持っているんですよね。彼らの不安な心理も考察する必要がある。
まだ、始まってもないし、どうなるか皆目検討もつかんが、新たな国際システムが何なのかを見極め、もう今から、少しずつ手を打つべきです。
亡き安倍首相の「インド太平洋構想」は、先見の明を高く評価されてますが(安倍政権のバランサー外交の実態はともかくw)、先に見極めて先手を打てると我々の生存の可能性も高まります。
「先んずれは人を制す」
相対的に一歩でも速い方がよい。
若干、不吉な予想としては、サミュエル・ハンチントンが提唱した「汎大西洋同盟(北米・欧州・南米)」が、我々の「インド大西洋同盟」となんらかの関与、最悪「対立」というパターンもあり得ると危惧。
「白人サイド」も危機感持っているんですよね。彼らの不安な心理も考察する必要がある。
まだ、始まってもないし、どうなるか皆目検討もつかんが、新たな国際システムが何なのかを見極め、もう今から、少しずつ手を打つべきです。
亡き安倍首相の「インド太平洋構想」は、先見の明を高く評価されてますが(安倍政権のバランサー外交の実態はともかくw)、先に見極めて先手を打てると我々の生存の可能性も高まります。
「先んずれは人を制す」
264JTAC
2022/10/16(日) 22:23:31.96ID:AhYGbgzt 先が見えると、どれくらい「借金」できるか予想がついて、そして「今の戦争(対支那・ロシア)」にも勝てるよ。
日本の財務省に、この金融感覚が無いのが腹ただしい。
ポール・ケネディでも読んでくれよ。
日本の財務省に、この金融感覚が無いのが腹ただしい。
ポール・ケネディでも読んでくれよ。
265JTAC
2022/10/16(日) 22:54:52.97ID:AhYGbgzt 2022年のノーベル生理学・医学賞に「人類の進化」の研究者
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize/2022/medicine/article_18.html
「ペーボ博士は絶滅した人類の遺伝情報を解析する技術を確立し、4万年前のネアンデルタール人の骨に残っていた遺伝情報を詳しく調べて、現代の人類であるホモ・サピエンスと比較しました。
その結果、ホモ・サピエンスはネアンデルタール人の遺伝情報の一部を受け継いでいることを突き止め、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人とで種が交わっていた可能性を明らかにしました。」
また、微妙な受賞課題です。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize/2022/medicine/article_18.html
「ペーボ博士は絶滅した人類の遺伝情報を解析する技術を確立し、4万年前のネアンデルタール人の骨に残っていた遺伝情報を詳しく調べて、現代の人類であるホモ・サピエンスと比較しました。
その結果、ホモ・サピエンスはネアンデルタール人の遺伝情報の一部を受け継いでいることを突き止め、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人とで種が交わっていた可能性を明らかにしました。」
また、微妙な受賞課題です。
266名無し三等兵
2022/10/16(日) 23:01:05.28ID:s3uYHfOi 鬼のように強い肉体と長い寿命と高い知能が欲しい
267JTAC
2022/10/16(日) 23:03:40.55ID:AhYGbgzt サピエンスが、「出アフリカ」後にネアンデルタールと混血して現人類になりました、と。
となると、あれ?「アフリカに残った連中」とは「種」が違うの?と。
「黒人は人類ではい?」という爆弾が埋め込まれた。
ただ、その後の研究で、ネアンデルタールと混血後もアフリカとの往来があり、アフリカの黒人にもネアンデルタールの遺伝子がある、ともされています。
ノーベル賞の対象となったということは、良かれ悪しかれ、強烈なトピックスになってる左証。
これは、次世代の政治思想上の爆弾になるね。
となると、あれ?「アフリカに残った連中」とは「種」が違うの?と。
「黒人は人類ではい?」という爆弾が埋め込まれた。
ただ、その後の研究で、ネアンデルタールと混血後もアフリカとの往来があり、アフリカの黒人にもネアンデルタールの遺伝子がある、ともされています。
ノーベル賞の対象となったということは、良かれ悪しかれ、強烈なトピックスになってる左証。
これは、次世代の政治思想上の爆弾になるね。
268名無し三等兵
2022/10/16(日) 23:08:34.03ID:s3uYHfOi ラウ・ル・クルーゼ「知れば誰もが望むだろう! 君の様になりたいと!」
「これが人の夢!人の望み!人の業!」
「これが人の夢!人の望み!人の業!」
269JTAC
2022/10/16(日) 23:12:45.43ID:AhYGbgzt >>266
>鬼のように強い肉体と長い寿命と高い知能
遺伝子工学や人工知能の研究で、ある程度、科学的に解明されるでしょう。
ただ、そうなると、「強い肉体と長い寿命と高い知能」の人種とそうでない人種の対等性や平等性に疑義が出るね。確実に。
おれらの世代は、これに解答を出せないだろう。
遺伝子工学やAIが「当たり前」の世代が出て、政治思想の対立はピークをむかえる。
そして、40年のタイムラグ後にまた「世界大戦のネタ」になる・・・かな。
次の80年サイクルの火種ですわ。
>鬼のように強い肉体と長い寿命と高い知能
遺伝子工学や人工知能の研究で、ある程度、科学的に解明されるでしょう。
ただ、そうなると、「強い肉体と長い寿命と高い知能」の人種とそうでない人種の対等性や平等性に疑義が出るね。確実に。
おれらの世代は、これに解答を出せないだろう。
遺伝子工学やAIが「当たり前」の世代が出て、政治思想の対立はピークをむかえる。
そして、40年のタイムラグ後にまた「世界大戦のネタ」になる・・・かな。
次の80年サイクルの火種ですわ。
270JTAC
2022/10/16(日) 23:15:53.10ID:AhYGbgzt 肯定的に捉えれば素晴らしい科学技術、夢のような文明、まさに王道楽土。まさに特異点。
だが、恐るべき諸刃の要素もあると
次世代に幸あれ。
だが、恐るべき諸刃の要素もあると
次世代に幸あれ。
271名無し三等兵
2022/10/16(日) 23:27:52.78ID:1gnkv0oJ 80年後だと俺は108歳か
ワンチャン生きてるかも
ワンチャン生きてるかも
272名無し三等兵
2022/10/17(月) 09:54:20.16ID:lnKalhgH ウクライナが「NATOに入りたい」とトリガーを引くから悪い。
今回の戦争はこれが原因。
今回の戦争はこれが原因。
273JTAC
2022/10/17(月) 13:34:22.01ID:JWVm3RFZ274JTAC
2022/10/17(月) 13:46:13.97ID:JWVm3RFZ たまに「同盟とは卑怯なり!一対一でロシアと戦え!」という勇ましい主張も目にします。
(鈴木宗男)
お前は「男塾」かと。
(鈴木宗男)
お前は「男塾」かと。
275JTAC
2022/10/17(月) 13:48:03.60ID:JWVm3RFZ 日本からして「日米安全保障条約」を前提にしてるんですがね。
卑怯?
卑怯?
276名無し三等兵
2022/10/17(月) 15:41:23.08ID:huWg/Jl8 日本は平和国家なんかやられてアメリカと手を組めるわけない。
中国と同盟を組むべき。
中国と同盟を組むべき。
277名無し三等兵
2022/10/17(月) 15:48:27.55ID:huWg/Jl8 日本はアメリカとの戦争を念頭に置いた国造りをしている。
これも防衛省の極秘。
これも防衛省の極秘。
278JTAC
2022/10/17(月) 16:34:21.75ID:JWVm3RFZ >>276
>中国と同盟を組むべき。
支那は歴史的に「非同盟主義」 なのですよ。
残念ですw
田舎の局地戦では「鳥無き里の蝙蝠」を気取れますが、グローバルウォーになった途端、連合作戦のノウハウがほとんど無く、敗れさる運命にある。
せいぜい、ロシアとの協力もオブザーバー派遣くらいで。
>中国と同盟を組むべき。
支那は歴史的に「非同盟主義」 なのですよ。
残念ですw
田舎の局地戦では「鳥無き里の蝙蝠」を気取れますが、グローバルウォーになった途端、連合作戦のノウハウがほとんど無く、敗れさる運命にある。
せいぜい、ロシアとの協力もオブザーバー派遣くらいで。
279JTAC
2022/10/17(月) 17:26:41.84ID:JWVm3RFZ 中国共産党大会、習近平氏の活動報告での主な発言
https://jp.reuters.com/article/china-congress-idJPKBN2RC017
◎新型コロナウイルス
「突然の感染拡大を受け、われわれは人民の主権と生活主権を守り、ダイナミックなゼロコロナ政策を順守するとともに、この感染症に対する人民の全面的な防衛戦争を実行し、人民の生活の安全や健康を最大限保護して、新型コロナの予防と制御、経済と社会の発展という面で大きな成果を達成した」
◎台湾
「台湾独立派による分離工作を通じた重大な挑発、および台湾問題での外国勢力からの内政干渉に直面し、われわれはこうした分離主義と内政干渉に対して断固たる姿勢で大きな闘争を続け、国家主権と領土の一体性を守り、台湾独立反対というわれわれの強い決意と能力を誇示しつつある」
「台湾との平和的な統一の取り組みをできる限り誠実に継続していくが、武力行使の放棄は約束せず、あらゆる必要な措置を講じる選択肢を留保する」
「中華の復興という歴史的な車輪は前進を続け、母国の再統一は実現されねばならないし、必ず実現できる」
「9600万人以上の党員を抱えるわれわれマルクス主義政党は、より一層結束している。継続的な闘争を通じて、中華国家の現代的な繁栄という1000年の夢が実現している」
「われわれは苦難の気持ちを強め、平和な時代における危険性とともに不測の事態にも備え、強風や荒波という大きな試練に耐える態勢を整えなければならない」
◎経済
「公平な機会を促進し、低所得層の所得を増やすとともに、中間層を拡大し、所得分布と富が蓄積するメカニズムを平準化する」
「穀物とエネルギー資源、重要産業のサプライチェーン(供給網)の安全な確保を図る」
「われわれは高いレベルの社会主義経済システム構築が必須で、基本的な社会主義経済システムを維持、改善しつつ、揺らぐことなく民間部門経済の発展も促進し、資源配分において市場の決定的役割を存分に発揮させながら、政府にもより良い役割を果たさせなければならない」
「賃貸と持ち家の双方に対して多面的な供給と、多面的な経路の保証という形で住宅システムの基本構造づくりを急ぐ」
◎自存態勢
「イノベーション主導の開発戦略実行や、高度科学技術の自存態勢実現を加速させ、大事な中核技術を巡る戦いを断固として勝ち抜き、世界の重要人材の集積地を建設し、人材獲得を巡る国際競争で優位に立つべく努力する」
「あらゆる方法で食料安全保障の土台を固める」
◎汚職
「われわれは、多年にわたって顕在化してこなかった幾つかの根深い病弊を矯正し、汚職に対する闘いで圧倒的な勝利を達成した。また共産党や国家、軍に隠れたままであった深刻な危険を取り除いた」
「汚職は党の活力と戦闘力に有害な影響を及ぼす最大のがんで、反汚職闘争は最も完全な自己革命だ。汚職の土壌と条件がある限り、それに対する闘いを片時もやめることはない」
(続)
https://jp.reuters.com/article/china-congress-idJPKBN2RC017
◎新型コロナウイルス
「突然の感染拡大を受け、われわれは人民の主権と生活主権を守り、ダイナミックなゼロコロナ政策を順守するとともに、この感染症に対する人民の全面的な防衛戦争を実行し、人民の生活の安全や健康を最大限保護して、新型コロナの予防と制御、経済と社会の発展という面で大きな成果を達成した」
◎台湾
「台湾独立派による分離工作を通じた重大な挑発、および台湾問題での外国勢力からの内政干渉に直面し、われわれはこうした分離主義と内政干渉に対して断固たる姿勢で大きな闘争を続け、国家主権と領土の一体性を守り、台湾独立反対というわれわれの強い決意と能力を誇示しつつある」
「台湾との平和的な統一の取り組みをできる限り誠実に継続していくが、武力行使の放棄は約束せず、あらゆる必要な措置を講じる選択肢を留保する」
「中華の復興という歴史的な車輪は前進を続け、母国の再統一は実現されねばならないし、必ず実現できる」
「9600万人以上の党員を抱えるわれわれマルクス主義政党は、より一層結束している。継続的な闘争を通じて、中華国家の現代的な繁栄という1000年の夢が実現している」
「われわれは苦難の気持ちを強め、平和な時代における危険性とともに不測の事態にも備え、強風や荒波という大きな試練に耐える態勢を整えなければならない」
◎経済
「公平な機会を促進し、低所得層の所得を増やすとともに、中間層を拡大し、所得分布と富が蓄積するメカニズムを平準化する」
「穀物とエネルギー資源、重要産業のサプライチェーン(供給網)の安全な確保を図る」
「われわれは高いレベルの社会主義経済システム構築が必須で、基本的な社会主義経済システムを維持、改善しつつ、揺らぐことなく民間部門経済の発展も促進し、資源配分において市場の決定的役割を存分に発揮させながら、政府にもより良い役割を果たさせなければならない」
「賃貸と持ち家の双方に対して多面的な供給と、多面的な経路の保証という形で住宅システムの基本構造づくりを急ぐ」
◎自存態勢
「イノベーション主導の開発戦略実行や、高度科学技術の自存態勢実現を加速させ、大事な中核技術を巡る戦いを断固として勝ち抜き、世界の重要人材の集積地を建設し、人材獲得を巡る国際競争で優位に立つべく努力する」
「あらゆる方法で食料安全保障の土台を固める」
◎汚職
「われわれは、多年にわたって顕在化してこなかった幾つかの根深い病弊を矯正し、汚職に対する闘いで圧倒的な勝利を達成した。また共産党や国家、軍に隠れたままであった深刻な危険を取り除いた」
「汚職は党の活力と戦闘力に有害な影響を及ぼす最大のがんで、反汚職闘争は最も完全な自己革命だ。汚職の土壌と条件がある限り、それに対する闘いを片時もやめることはない」
(続)
280JTAC
2022/10/17(月) 17:27:46.28ID:JWVm3RFZ (続)
◎思想
「9600万人以上の党員を抱えるわれわれマルクス主義政党は、より一層結束している。継続的な闘争を通じて、中華国家の現代的な繁栄という1000年の夢が実現している」
「われわれは苦難の気持ちを強め、平和な時代における危険性とともに不測の事態にも備え、強風や荒波という大きな試練に耐える態勢を整えなければならない」
◎外交
「われわれはこれまで中国的な特色を持ちつつ、主要国としての外交を推進し、一国行動主義や保護主義、弱いものいじめにきっぱりと反対してきた。新しいタイプの国際関係構築も進め、国際統治システムの改革と建設に積極参加している。中国の国際的な影響力、魅力、パワー形成力は著しく上向いている」
◎香港
「香港において情勢が波乱含みで変化したことを受け、われわれは憲法と基本法に即して包括的な政治支配権を効果的に行使し、香港では愛国者が統治するという原則を実行するとともに、香港の政治情勢を混乱から安定的な支配へと大きく転換させた」
◎人口
「われわれは出生率を上向かせることで、高齢化に先手を打つ国家戦略を追求していく」
◎環境
「エネルギー革命を推進し、石炭のクリーンで効率的な利用を強化するとともに、新エネルギーシステムの計画と建設を加速させ、気候変動とその世界的な対応の問題に積極的に参加していく」
(終)
◎思想
「9600万人以上の党員を抱えるわれわれマルクス主義政党は、より一層結束している。継続的な闘争を通じて、中華国家の現代的な繁栄という1000年の夢が実現している」
「われわれは苦難の気持ちを強め、平和な時代における危険性とともに不測の事態にも備え、強風や荒波という大きな試練に耐える態勢を整えなければならない」
◎外交
「われわれはこれまで中国的な特色を持ちつつ、主要国としての外交を推進し、一国行動主義や保護主義、弱いものいじめにきっぱりと反対してきた。新しいタイプの国際関係構築も進め、国際統治システムの改革と建設に積極参加している。中国の国際的な影響力、魅力、パワー形成力は著しく上向いている」
◎香港
「香港において情勢が波乱含みで変化したことを受け、われわれは憲法と基本法に即して包括的な政治支配権を効果的に行使し、香港では愛国者が統治するという原則を実行するとともに、香港の政治情勢を混乱から安定的な支配へと大きく転換させた」
◎人口
「われわれは出生率を上向かせることで、高齢化に先手を打つ国家戦略を追求していく」
◎環境
「エネルギー革命を推進し、石炭のクリーンで効率的な利用を強化するとともに、新エネルギーシステムの計画と建設を加速させ、気候変動とその世界的な対応の問題に積極的に参加していく」
(終)
281JTAC
2022/10/17(月) 17:37:47.37ID:JWVm3RFZ 一言で言えば、大戦略上の現状認識がほとんど無い状態で「世界大戦」に突入しようとしている。
しかも、今後、取り組むべき政策課題が、アメリカに真っ向から喧嘩を売ってる割にはどれも小さなものばかり。
ゼロコロナ?台湾?香港?
経済は「国有化」を念頭に置いてますね。
それでは企業業績は上がらんよ。
土地バブルが弾けて新たな成長エジソンが必要なはずですが。
外交は中身がない。人口政策は打つ手なし。
しかも、今後、取り組むべき政策課題が、アメリカに真っ向から喧嘩を売ってる割にはどれも小さなものばかり。
ゼロコロナ?台湾?香港?
経済は「国有化」を念頭に置いてますね。
それでは企業業績は上がらんよ。
土地バブルが弾けて新たな成長エジソンが必要なはずですが。
外交は中身がない。人口政策は打つ手なし。
282JTAC
2022/10/17(月) 17:42:50.65ID:JWVm3RFZ 大きく捉えると、明かにアメリカ相手の覇権争いを宣言しとるわけですが、そのための戦略がおそろしく狭い視点で検討されている。
だから、着々と支那を「仕留める」ための戦略的包囲網の構築が進んでいますが、支那側の対策が対策になっていない。
だから、着々と支那を「仕留める」ための戦略的包囲網の構築が進んでいますが、支那側の対策が対策になっていない。
283JTAC
2022/10/17(月) 17:51:22.58ID:JWVm3RFZ ロシアとイランが脱落したら、習近平はほんと一国で全世界相手に戦うはめになるな。
しかも、その事態に対する対策をまるで立てていない。
是非、そうなるように持っていこうw
戦いとは非情なものです。
「赤子の手を捻るようなものだ」と気づいても、情けは無用。
しかも、その事態に対する対策をまるで立てていない。
是非、そうなるように持っていこうw
戦いとは非情なものです。
「赤子の手を捻るようなものだ」と気づいても、情けは無用。
284JTAC
2022/10/17(月) 18:33:17.60ID:JWVm3RFZ 我々は、習主席の「ゼロコロナ政策」を鼻で笑っていますが、もし、手持ちのワクチンがシノバックやスプートニックしかなかったら笑ってられなかったね。
米英がファイザー、モデルナを供給してくれたおかげ、日米同盟、日英同盟(みなし)のおかげです。
同盟国だから供給してくれた。
支那は、シノバックしかなくて、ゼロコロナとか逝ってて、未だにちょっと蔓延したらロックダウン。
この状況で台湾がどうたらと西側に喧嘩を売る。
正気とは思えん。
ですが、えてしてこういう「自滅」によって独裁者は滅んでいくんだな。<プーチン、習近平
米英がファイザー、モデルナを供給してくれたおかげ、日米同盟、日英同盟(みなし)のおかげです。
同盟国だから供給してくれた。
支那は、シノバックしかなくて、ゼロコロナとか逝ってて、未だにちょっと蔓延したらロックダウン。
この状況で台湾がどうたらと西側に喧嘩を売る。
正気とは思えん。
ですが、えてしてこういう「自滅」によって独裁者は滅んでいくんだな。<プーチン、習近平
285JTAC
2022/10/17(月) 19:27:22.99ID:JWVm3RFZ ベラルーシ大統領、ロシアを窮地に追い込まないよう西側に警告
https://nordot.app/954536543985057792?c=768367547562557440
そっか窮地なんだ。
駄目押し、いくかw
https://nordot.app/954536543985057792?c=768367547562557440
そっか窮地なんだ。
駄目押し、いくかw
286JTAC
2022/10/17(月) 19:34:56.26ID:JWVm3RFZ 旧統一教会に初の「質問権」行使へ…霊視商法詐欺で解散命令受けた宗教法人の例も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221016-OYT1T50108/
めんどくさ。
違法行為があったなら刑事訴追すればよい。
金銭的損害を与えたなら民事訴訟で損害賠償を請求すればよい。
ことは「司法」であって「裁判所」で黒白つければいいじゃばいの。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221016-OYT1T50108/
めんどくさ。
違法行為があったなら刑事訴追すればよい。
金銭的損害を与えたなら民事訴訟で損害賠償を請求すればよい。
ことは「司法」であって「裁判所」で黒白つければいいじゃばいの。
287JTAC
2022/10/17(月) 19:44:21.76ID:JWVm3RFZ 解散請求するなら、戦後の武力闘争路線の共産党、日本人拉致に関与した朝鮮総連、サリンを撒いたオーム心理教(現アレフ)もまとめて「片付ける」べきではないですか?
ほんと、モリカケ、桜と同じ。
騒いで、やってる感だして、撹乱するだけだ。
憲法改正も安全保障も経済もガン無視で。
特別委員会でも作って、その中で好きなだけやればいいじゃないの。
本会議や予算委員会は「やるべきこと」をやるべきだ。
岸田の支持率が下がってんのはね。
保守の「岩盤層」に呆れられてるからですよ。
今、一番、優先すべきは何?
ほんと、モリカケ、桜と同じ。
騒いで、やってる感だして、撹乱するだけだ。
憲法改正も安全保障も経済もガン無視で。
特別委員会でも作って、その中で好きなだけやればいいじゃないの。
本会議や予算委員会は「やるべきこと」をやるべきだ。
岸田の支持率が下がってんのはね。
保守の「岩盤層」に呆れられてるからですよ。
今、一番、優先すべきは何?
288JTAC
2022/10/17(月) 19:53:28.68ID:JWVm3RFZ これで、統一選挙前に岸田内閣が消えるなら、それはそれで日本にとって良いことか?w
岸田内閣支持率「危険水域」目前で自民に動揺…“青木の法則”50%割れなら一気に政局
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22863334/
青木率=内閣支持率+政党支持率<50
・・・で、政党が倒れるという経験則。
この9月段階で、「自民党の政党支持率は前月比1.9ポイント減の22.4%。内閣支持率32.3%と足すと54.7%と、たしかに“青木率”を意識せざるを得ない局面」
今、現在は50ちょいのようですね。
ほぼ崖っぷち。
岸田内閣支持率「危険水域」目前で自民に動揺…“青木の法則”50%割れなら一気に政局
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22863334/
青木率=内閣支持率+政党支持率<50
・・・で、政党が倒れるという経験則。
この9月段階で、「自民党の政党支持率は前月比1.9ポイント減の22.4%。内閣支持率32.3%と足すと54.7%と、たしかに“青木率”を意識せざるを得ない局面」
今、現在は50ちょいのようですね。
ほぼ崖っぷち。
289名無し三等兵
2022/10/17(月) 19:53:31.32ID:iYU5Paa4290JTAC
2022/10/17(月) 20:02:40.26ID:JWVm3RFZ 平成加藤の乱 >> 令和岸田の変
温いメシも、短い夢でしたね。
第二次安倍内閣も、モリカケ桜で随分やられたが、岩盤支持層は離れず、政党支持率は一貫してダブルスコア以上で引きはなしていた。
宏池会系は、どこかおかしいです。欠陥がある。
自民党が、過去、政権を失ったのは、宮澤、麻生。
宏池会系(財務省のポチ)の内閣です。
偶然ではないだろう。
温いメシも、短い夢でしたね。
第二次安倍内閣も、モリカケ桜で随分やられたが、岩盤支持層は離れず、政党支持率は一貫してダブルスコア以上で引きはなしていた。
宏池会系は、どこかおかしいです。欠陥がある。
自民党が、過去、政権を失ったのは、宮澤、麻生。
宏池会系(財務省のポチ)の内閣です。
偶然ではないだろう。
291JTAC
2022/10/17(月) 21:40:13.05ID:NnZlO1Wr 旧統一教会への質問権行使提言 解散命令請求も視野―消費者庁検討会
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101700177&g=soc
つまり、文科省所管の「宗教法人格」の取り消しか。
過去、2例があって
1 地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教
2 霊視商法詐欺事件を起こした明覚寺(和歌山県)
1は、みなよく知ってる。
2は、「宗教法人としての実態がなく単なる金儲け(水子の例)」だったのと、さらに、やはり刑事訴追されてたことがあります。
統一協会の場合は、エセ「ウリスト教」ではあるが「実態が無い」とまでは言えないだろう。
末端組織に対しては刑事訴追されているんやね。
2009年に有罪判決が出て、対象者に懲役2年、執行猶予4年、罰金300万。
ただし、そこで幕引きです。
民主党・鳩山政権下でした。
13年も前のこと。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022101700177&g=soc
つまり、文科省所管の「宗教法人格」の取り消しか。
過去、2例があって
1 地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教
2 霊視商法詐欺事件を起こした明覚寺(和歌山県)
1は、みなよく知ってる。
2は、「宗教法人としての実態がなく単なる金儲け(水子の例)」だったのと、さらに、やはり刑事訴追されてたことがあります。
統一協会の場合は、エセ「ウリスト教」ではあるが「実態が無い」とまでは言えないだろう。
末端組織に対しては刑事訴追されているんやね。
2009年に有罪判決が出て、対象者に懲役2年、執行猶予4年、罰金300万。
ただし、そこで幕引きです。
民主党・鳩山政権下でした。
13年も前のこと。
292JTAC
2022/10/17(月) 21:49:49.66ID:NnZlO1Wr293JTAC
2022/10/17(月) 21:56:28.58ID:NnZlO1Wr 統一協会に対する憐憫なぞこれっぽっちもないw
関わってる政治家ごと叩き潰すべきと考える。
ただし、それは南朝鮮という敵対的な国家とその機関、外郭団体の関与。
外患誘致や防諜に対するものだと思うぜ。
本質的に一番正統な訴追要件に対し、全然、ガン無視くれてるから、今の統一教会問題にいかがわしさを感じるのさ。
文科省や消費者庁・・?
どうもね。
関わってる政治家ごと叩き潰すべきと考える。
ただし、それは南朝鮮という敵対的な国家とその機関、外郭団体の関与。
外患誘致や防諜に対するものだと思うぜ。
本質的に一番正統な訴追要件に対し、全然、ガン無視くれてるから、今の統一教会問題にいかがわしさを感じるのさ。
文科省や消費者庁・・?
どうもね。
294JTAC
2022/10/17(月) 22:09:08.98ID:NnZlO1Wr 生臭坊主ばかりでバラバラに分裂してますが、本気で団結したら今でも日本最大最強の宗教勢力になり得る「浄土真宗」。
この日本の中でのスーパーパワーは、実は創価学会や日蓮宗ごとき「目ではない」。
分裂してるくらいで丁度よいのかもしれません。
ここの教義も結構微妙だ。
寺院も基本、在家扱いなので「報恩」という趣旨で寄付しますね。
ただ、信者数が多いので、そこまで苛斂誅求にはならんと。
これを、どう見るか?解散請求します?
→ 一向一揆
「厭離穢土!欣求浄土!」「厭離穢土!欣求浄土!」「厭離穢土!欣求浄土!」
この日本の中でのスーパーパワーは、実は創価学会や日蓮宗ごとき「目ではない」。
分裂してるくらいで丁度よいのかもしれません。
ここの教義も結構微妙だ。
寺院も基本、在家扱いなので「報恩」という趣旨で寄付しますね。
ただ、信者数が多いので、そこまで苛斂誅求にはならんと。
これを、どう見るか?解散請求します?
→ 一向一揆
「厭離穢土!欣求浄土!」「厭離穢土!欣求浄土!」「厭離穢土!欣求浄土!」
295JTAC
2022/10/17(月) 22:46:23.56ID:NnZlO1Wr 昨今、仏教史に興味が湧いている。
根源まで辿っていき紀元前のインドまで遡ると説得力がまるで違う。
既存宗教、伝統宗教「本来の姿」というものを普及する必要があるのではないか?
「葬式仏教」超えて。
それが普及すれば、似非宗教に騙される衆生も減少するんじゃないか?
社会における宗教への無知、無視が、野狐禅に騙される人が出る原因なんじゃないか?
宗教自体を否定する「左翼」の統一教会攻撃なんざ片腹痛いわ。
根源まで辿っていき紀元前のインドまで遡ると説得力がまるで違う。
既存宗教、伝統宗教「本来の姿」というものを普及する必要があるのではないか?
「葬式仏教」超えて。
それが普及すれば、似非宗教に騙される衆生も減少するんじゃないか?
社会における宗教への無知、無視が、野狐禅に騙される人が出る原因なんじゃないか?
宗教自体を否定する「左翼」の統一教会攻撃なんざ片腹痛いわ。
296JTAC
2022/10/17(月) 22:56:15.99ID:NnZlO1Wr ブッダ(手塚治)
https://tezukaosamu.net/jp/manga/434.html
これは、一読の価値あります。
手塚治は、かなり「左」で、この漫画も独自解釈が多いですが、それでも本質ついてる部分はあると思う。
特に、個人の解脱や悟りの教え(前期の教え)から、何故、衆生の救済を目指すようになったのか?(後期の教え)
手塚治の解釈かもしれませんが、一読の価値はある。
https://tezukaosamu.net/jp/manga/434.html
これは、一読の価値あります。
手塚治は、かなり「左」で、この漫画も独自解釈が多いですが、それでも本質ついてる部分はあると思う。
特に、個人の解脱や悟りの教え(前期の教え)から、何故、衆生の救済を目指すようになったのか?(後期の教え)
手塚治の解釈かもしれませんが、一読の価値はある。
297JTAC
2022/10/17(月) 23:04:58.99ID:NnZlO1Wr 戦国の日本人「キリスト教に帰依しない者は皆地獄に落ちると言われるので?」
伴天連宣教師「その通りデース。」
戦国の日本人「では私らの先祖は皆地獄に落ちたので?」
伴天連宣教師「あなた方の先祖は皆地獄に落ちてイマース。」
戦国の日本人「そんなわけあるかw」
(伴天連宣教師「もう、日本人、理屈ぽくて嫌。」)
伴天連宣教師「その通りデース。」
戦国の日本人「では私らの先祖は皆地獄に落ちたので?」
伴天連宣教師「あなた方の先祖は皆地獄に落ちてイマース。」
戦国の日本人「そんなわけあるかw」
(伴天連宣教師「もう、日本人、理屈ぽくて嫌。」)
298名無し三等兵
2022/10/18(火) 09:33:54.65ID:HfDXgrZl 日本は食品会社がおおい。戦時中の即席食品を即座に作るため。
これも国家機密。
これも国家機密。
299名無し三等兵
2022/10/18(火) 09:35:34.46ID:HfDXgrZl F-15はF-35にドッグファイトで勝つ。
F-35はハッタリだけの戦闘機。
これも防衛省の極秘。
F-35はハッタリだけの戦闘機。
これも防衛省の極秘。
300名無し三等兵
2022/10/18(火) 09:49:03.99ID:HfDXgrZl >>278
非同盟主義ではないかな。
同じアジアだし、田舎の戦争ではないよ。
米国の核は戦略は核2万発しかない。
日本は5万発ある。
これも極秘。
アメリカの空軍は世界制覇なんかできない。
これも極秘。
平和国家なんてされたら中国と同盟を組むべき。
非同盟主義ではないかな。
同じアジアだし、田舎の戦争ではないよ。
米国の核は戦略は核2万発しかない。
日本は5万発ある。
これも極秘。
アメリカの空軍は世界制覇なんかできない。
これも極秘。
平和国家なんてされたら中国と同盟を組むべき。
301名無し三等兵
2022/10/18(火) 11:28:02.69ID:BCVrcFIC 糖質湧いてるね
302JTAC
2022/10/18(火) 17:56:55.77ID:Rw1n6i8E 党大会開幕の中国、7〜9月期GDPの発表を突然延期
https://www.cnn.co.jp/business/35194777.html
鉛筆舐めすぎると体に悪いよ。
いつものように「+8.6%成長!」では駄目なんか?
(鼻で緒ホうがw)
これだけ土地バブル崩壊で、ど派手に格納庫誘爆してると、さすがの支那人も数字を作るのに怯みを感じるのか?
https://www.cnn.co.jp/business/35194777.html
鉛筆舐めすぎると体に悪いよ。
いつものように「+8.6%成長!」では駄目なんか?
(鼻で緒ホうがw)
これだけ土地バブル崩壊で、ど派手に格納庫誘爆してると、さすがの支那人も数字を作るのに怯みを感じるのか?
303JTAC
2022/10/18(火) 18:30:43.86ID:Rw1n6i8E >>300
>田舎の戦争
田舎の野良合戦としか表現しようがない。
世界的な認知に影響しようがない「局地戦(台湾侵攻)」で孤立化してしまってる。
グローバルな覇権を「関ケ原」で争い、二十万近い大会戦が起きつつあるのに、何故か逆方向の最上領に攻め込んだ上杉並みの戦略眼の無さ。
>田舎の戦争
田舎の野良合戦としか表現しようがない。
世界的な認知に影響しようがない「局地戦(台湾侵攻)」で孤立化してしまってる。
グローバルな覇権を「関ケ原」で争い、二十万近い大会戦が起きつつあるのに、何故か逆方向の最上領に攻め込んだ上杉並みの戦略眼の無さ。
304JTAC
2022/10/18(火) 18:42:17.37ID:Rw1n6i8E 世界大戦のイメージがまるで無いんだろうね。<習近平
「世界全体の国際関係」をどう変えていくか?というレベルに戦いなのに。
政策課題として「台湾」だの「香港」だの言ってる段階で、あまりにも視野狭窄で敗北確定です。
日本でさえ「インド太平洋」レベルで考えているのに。
「世界全体の国際関係」をどう変えていくか?というレベルに戦いなのに。
政策課題として「台湾」だの「香港」だの言ってる段階で、あまりにも視野狭窄で敗北確定です。
日本でさえ「インド太平洋」レベルで考えているのに。
305JTAC
2022/10/18(火) 19:01:08.47ID:Rw1n6i8E 1600年の関ケ原の戦役において、徳川家康には、西に奉行派、東に120万石の上杉というグローバルな敵と対峙していたが、併せて本拠地・関東内にも「佐竹」という目障りな不穏分子がいた。
だが、家康は賢明にも「佐竹攻め」のような局地戦には手を出さなかった。
本田、井伊と豊臣恩顧の福島ら4万を先遣として尾張・美濃に送りつつ、徳川本隊5万は江戸と小山に駐屯させ、上杉、佐竹を戦闘にならない程度に威圧した。
そして、1600年。9月。
突如、極秘に本隊を西に向けて行軍開始。
9月14日。石田らの大垣の目と鼻の先、赤坂に家康の本営を意味する「金の扇」がはためいた。
この段階で勝負は決まった。
西軍は、戦う前に家康本隊出現に腰を抜かし、吉川、小早川らが内応。内部崩壊した。
(と、いいつつ中山道軍の遅参等、お見苦しい点も多々ありましたがw)
だが、家康は賢明にも「佐竹攻め」のような局地戦には手を出さなかった。
本田、井伊と豊臣恩顧の福島ら4万を先遣として尾張・美濃に送りつつ、徳川本隊5万は江戸と小山に駐屯させ、上杉、佐竹を戦闘にならない程度に威圧した。
そして、1600年。9月。
突如、極秘に本隊を西に向けて行軍開始。
9月14日。石田らの大垣の目と鼻の先、赤坂に家康の本営を意味する「金の扇」がはためいた。
この段階で勝負は決まった。
西軍は、戦う前に家康本隊出現に腰を抜かし、吉川、小早川らが内応。内部崩壊した。
(と、いいつつ中山道軍の遅参等、お見苦しい点も多々ありましたがw)
306JTAC
2022/10/18(火) 19:11:37.50ID:Rw1n6i8E 習近平が「台湾がどうたら」と言ってるのは、「関ケ原での徳川」が、ただひたすら目の前の領土欲に駆られて、「佐竹の常陸に主力で攻め込む」ようなものです。
戦い全体の戦略的なcenter of glavityがまるで見えていない。
「阿呆な田舎者」やのう・・・と。
だが、お陰さまで、半分は我らの勝利は見えましたよ。戦略次元でね。
ちなみに、関ケ原では佐竹に手を着けなかった徳川は、天下をとった後、あっさり佐竹を常陸から秋田に国替して飛ばし、常陸を手中に納めました。
その際に、佐竹は領内の美人を根こそぎ秋田につれて行ったので、「秋田美人」「茨城ブス」という俗説(あくなまで俗説ですw)が生まれた。
戦い全体の戦略的なcenter of glavityがまるで見えていない。
「阿呆な田舎者」やのう・・・と。
だが、お陰さまで、半分は我らの勝利は見えましたよ。戦略次元でね。
ちなみに、関ケ原では佐竹に手を着けなかった徳川は、天下をとった後、あっさり佐竹を常陸から秋田に国替して飛ばし、常陸を手中に納めました。
その際に、佐竹は領内の美人を根こそぎ秋田につれて行ったので、「秋田美人」「茨城ブス」という俗説(あくなまで俗説ですw)が生まれた。
307JTAC
2022/10/18(火) 19:19:35.86ID:Rw1n6i8E 習近平の三期目の演説に「一帯一路(ベルト&ロード)」が入ってなかったね。
自分が見た限りですが。
戦略的思考を失ってますね。
(一帯一路構想自体からして無謀ではありますが。)
まぁ、途中経路のウクライナとロシアがこの「有り様」ですが。
自分が見た限りですが。
戦略的思考を失ってますね。
(一帯一路構想自体からして無謀ではありますが。)
まぁ、途中経路のウクライナとロシアがこの「有り様」ですが。
308JTAC
2022/10/18(火) 20:56:10.94ID:2wWQ8bbC 「銀河英雄伝説 4Kリマスター(劇場版予告編)」
https://youtu.be/RyXZPQaAHag
Die Neue Theseも良いと思いますがねぇ?
ほんと、年寄りに媚びて品がない。
・・・・チッ、しゃあねえな。観に征くか。
https://youtu.be/RyXZPQaAHag
Die Neue Theseも良いと思いますがねぇ?
ほんと、年寄りに媚びて品がない。
・・・・チッ、しゃあねえな。観に征くか。
309JTAC
2022/10/18(火) 22:56:57.78ID:2wWQ8bbC 戦略環境(strategic environment)は変えられる。
エンジニアリング(工学)の対象だと思いねえ。
https://column.neo-m.jp/hubfs/Imported_Blog_Media/20210909120422_l_1-1.png
ただし、階層構造の複雑性と敵対的な意志にいる逆説性が働きますが。
それでもエンジニアリング(工学)の対象である。
日本の報道の問題点は、この戦略環境全体がエンジニアリングの対象であるという前提に立ってないことですよ。
エンジニアリング(工学)の対象だと思いねえ。
https://column.neo-m.jp/hubfs/Imported_Blog_Media/20210909120422_l_1-1.png
ただし、階層構造の複雑性と敵対的な意志にいる逆説性が働きますが。
それでもエンジニアリング(工学)の対象である。
日本の報道の問題点は、この戦略環境全体がエンジニアリングの対象であるという前提に立ってないことですよ。
310JTAC
2022/10/18(火) 23:02:41.64ID:2wWQ8bbC 目指すべきエンドステイトがあって、今現在のカレントシチュエーションがあって、そのGAPからくる課題があって、これを解消するための方法論(ウエイ)に基づいて手段(アセット)を動かす。
この思考は常に当たり前に繰り出されるべきです。人間ならね。
この思考は常に当たり前に繰り出されるべきです。人間ならね。
311JTAC
2022/10/18(火) 23:43:51.93ID:2wWQ8bbC 「マスコミの同人誌化」
これは酷い。
ネットに押されて視聴者減少→特定の年齢や階層(つまり左翼)に視聴者が限定→特定階層に媚びた内容に特化→益々ネットに押されて視聴者減→(最初に戻る)
代表的なのがTBSのサンデーモーニングです。
あの番組、80年代は何と「ケント・ギルバート(かなり右寄り)」が出てたんですよ。
今となっては信じられん。
中道層を意識してる時代もあった。
今は左翼の同人誌番組になりましたが。
そして見なくなった。時間の無駄だからな。
このサイクルに地上波のNHKが捕まった。
そして見なくなった。時間の無駄だからな。
かろうじてNHK-BSは見てます。
だが油井が出てきたら変える、時間の無駄だからな。
なんで、公共料金同然の「俺の視聴料」で売名行為やってんのかね?
これは酷い。
ネットに押されて視聴者減少→特定の年齢や階層(つまり左翼)に視聴者が限定→特定階層に媚びた内容に特化→益々ネットに押されて視聴者減→(最初に戻る)
代表的なのがTBSのサンデーモーニングです。
あの番組、80年代は何と「ケント・ギルバート(かなり右寄り)」が出てたんですよ。
今となっては信じられん。
中道層を意識してる時代もあった。
今は左翼の同人誌番組になりましたが。
そして見なくなった。時間の無駄だからな。
このサイクルに地上波のNHKが捕まった。
そして見なくなった。時間の無駄だからな。
かろうじてNHK-BSは見てます。
だが油井が出てきたら変える、時間の無駄だからな。
なんで、公共料金同然の「俺の視聴料」で売名行為やってんのかね?
312名無し三等兵
2022/10/19(水) 04:29:57.75ID:ytZCnZoP https://youtu.be/gbNfQAKIBuU
https://youtu.be/68KELnXe4FI
ガチんコ
韓国 パク →PARK パーク
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
そうだよ、アホだよ
パークマンサー
https://youtu.be/68KELnXe4FI
ガチんコ
韓国 パク →PARK パーク
軟式グローブ
南式グローブ
パーク、マンさ~
パー苦、マンさ~
そうだよ、アホだよ
パークマンサー
314JTAC
2022/10/19(水) 16:11:29.80ID:FY0l09sQ 立民・打越さく良氏、国会審議で山際担当相の信仰をただす 参院予算委で質問
https://www.sankei.com/article/20221019-GFOIEZC7YRIO5EI5WR3ESI63I4/
は?
あり得ない不祥事ですね。
国会で信教の自由を踏みにじるのか?
打越議員に議員辞職勧告を出すべきでは?
https://www.sankei.com/article/20221019-GFOIEZC7YRIO5EI5WR3ESI63I4/
は?
あり得ない不祥事ですね。
国会で信教の自由を踏みにじるのか?
打越議員に議員辞職勧告を出すべきでは?
315JTAC
2022/10/19(水) 16:16:38.47ID:FY0l09sQ 基準は「法に抵触するか?」「法に抵触しないか?」であり、決めるのは国会ではない。
司法、裁判所に決まってるやないの。
刑法なら刑事事件、民法なら民事訴訟でしょ。
人民裁判か?
司法、裁判所に決まってるやないの。
刑法なら刑事事件、民法なら民事訴訟でしょ。
人民裁判か?
316JTAC
2022/10/19(水) 19:52:50.78ID:qPFYnGK8 マスク氏、ウクライナへの衛星通信の提供継続へ 停止示唆から一転
https://www.bbc.com/japanese/63267697
これは、つまり、イーロン・マスク、テスラ社、スペースX社は「基幹インフラ産業」企業として「全く信用できない」ということです。
「信用を失った。」
終りの始まりですね。
結局のところ、この人は「マネージメント(経営)」を理解していない。
「利益は事業継続の手段でしかない。」
「経営の目的は、顧客の創造である。」
(ドラッカーの第一法則であり、経営の真理)
https://www.bbc.com/japanese/63267697
これは、つまり、イーロン・マスク、テスラ社、スペースX社は「基幹インフラ産業」企業として「全く信用できない」ということです。
「信用を失った。」
終りの始まりですね。
結局のところ、この人は「マネージメント(経営)」を理解していない。
「利益は事業継続の手段でしかない。」
「経営の目的は、顧客の創造である。」
(ドラッカーの第一法則であり、経営の真理)
317JTAC
2022/10/19(水) 20:07:16.55ID:qPFYnGK8 後追いですが、日本政府はウクライナ政府に衛星通信インフラと、ロシアのミサイル・UAV攻撃を受けてる予備の電力プラント提供を申し出てはどうか?
供給主体は、(嫌味たらしく)トヨタ含む企業連合組んで、予算は戦時国債発行してね。
ウクライナに武器援助できなくて味噌つけた認知領域の戦いを「一発逆転」です。
次世代の通信・電力インフラを「日本企業がリード」することを高らかにPRします。
富士のウーブェンシティーどころではない効果が得られるぜ。
しかも、イーロン・マスクの顔を潰せる。
供給主体は、(嫌味たらしく)トヨタ含む企業連合組んで、予算は戦時国債発行してね。
ウクライナに武器援助できなくて味噌つけた認知領域の戦いを「一発逆転」です。
次世代の通信・電力インフラを「日本企業がリード」することを高らかにPRします。
富士のウーブェンシティーどころではない効果が得られるぜ。
しかも、イーロン・マスクの顔を潰せる。
318JTAC
2022/10/19(水) 20:12:57.53ID:qPFYnGK8 “敵位置把握から約1分で砲撃可” ウクライナ軍支えるシステム(GIS Alta)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220522/k10013637741000.html
これもスターリンクに依存しいてるようです。
この梯子外すって、ほとんど「鬼畜」としか言いようがない。
いくら儲かるからって、患者のペースメーカーを外す奴に基幹産業を担う資格なんてないよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220522/k10013637741000.html
これもスターリンクに依存しいてるようです。
この梯子外すって、ほとんど「鬼畜」としか言いようがない。
いくら儲かるからって、患者のペースメーカーを外す奴に基幹産業を担う資格なんてないよ。
319JTAC
2022/10/19(水) 20:19:39.34ID:qPFYnGK8 「台湾は特別区に」マスク氏発言の波紋
https://www.sankei.com/article/20221018-WMOWKVBIVZPA3L6DOUJVHK5J2Q/
イーロン・マスク氏が「ロシア寄り」和平案 ウクライナは猛反発
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB56CQ6QB5UHBI01N.html
こいつにインフラを依存すると、もれなく政治的主張がついてくると。
市場から「テスラを排除」する大義名文ゲットです。
まず、日本市場から徹底的に排除しましょう。
台湾問題を質に入れるなんぞ言語道断です。
日本も尖閣諸島問題抱えているので。
https://www.sankei.com/article/20221018-WMOWKVBIVZPA3L6DOUJVHK5J2Q/
イーロン・マスク氏が「ロシア寄り」和平案 ウクライナは猛反発
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB56CQ6QB5UHBI01N.html
こいつにインフラを依存すると、もれなく政治的主張がついてくると。
市場から「テスラを排除」する大義名文ゲットです。
まず、日本市場から徹底的に排除しましょう。
台湾問題を質に入れるなんぞ言語道断です。
日本も尖閣諸島問題抱えているので。
320JTAC
2022/10/19(水) 20:26:36.29ID:qPFYnGK8 「大きい「ねぶた」は最後に出てくる」んだ。
この冬の防寒装備、インフラ等の支援を通して「ウクライナを戦争に勝たしむる。」
日本が。
戦後に、認知領域のネットワーク、国際関係の再構築において「ポジション」を得ることは、少々の金よりも重要。
それは、ウクライナがロシアを押し返している事実からでも理解できるでしょう。
まさに「大戦略」です。
この冬の防寒装備、インフラ等の支援を通して「ウクライナを戦争に勝たしむる。」
日本が。
戦後に、認知領域のネットワーク、国際関係の再構築において「ポジション」を得ることは、少々の金よりも重要。
それは、ウクライナがロシアを押し返している事実からでも理解できるでしょう。
まさに「大戦略」です。
321JTAC
2022/10/19(水) 20:29:40.60ID:qPFYnGK8 親支那派のポケットスマホ林、親ロシア派の鈴木宗男娘。邪魔ですね。
大戦略の遂行において邪魔でしかない。
大戦略の遂行において邪魔でしかない。
322JTAC
2022/10/19(水) 21:13:24.37ID:qPFYnGK8 ウクライナ軍、南部ミコライウで自爆ドローン13機撃墜と発表
https://www.cnn.co.jp/world/35194853.html
かなり苦しんでいますね。<ウクライナ
警戒行動とる軍事目標よりも、非軍事への打撃に有効。
それで、戦争に勝てるかについては否定的ですが。
アフガニスタンでドローンで民間人を殺しまくったアメリカは、最後には惨めに敗走した。
まさに、オバマ政権>>バイデン政権の悪行です。
https://www.cnn.co.jp/world/35194853.html
かなり苦しんでいますね。<ウクライナ
警戒行動とる軍事目標よりも、非軍事への打撃に有効。
それで、戦争に勝てるかについては否定的ですが。
アフガニスタンでドローンで民間人を殺しまくったアメリカは、最後には惨めに敗走した。
まさに、オバマ政権>>バイデン政権の悪行です。
323JTAC
2022/10/19(水) 21:24:14.71ID:qPFYnGK8 「ドローンの攻撃は、ドローンによりdenialせよ」
敵のドローンに対し、マンパワーで対抗していると効率性で敗れます。
敵のドローンよりも、より安価なドローンにより敵のドローン攻撃を「拒否(denial)」することです。
「航空機」が出撃したとき、敵「爆撃機」よりも安価で高速な「戦闘機」でair denialしました。
そして、air superiorを争って双方、コストインポーズした果てに「戦略爆撃」は消えていったw
敵のドローンに対し、マンパワーで対抗していると効率性で敗れます。
敵のドローンよりも、より安価なドローンにより敵のドローン攻撃を「拒否(denial)」することです。
「航空機」が出撃したとき、敵「爆撃機」よりも安価で高速な「戦闘機」でair denialしました。
そして、air superiorを争って双方、コストインポーズした果てに「戦略爆撃」は消えていったw
324JTAC
2022/10/19(水) 22:32:25.62ID:2iWsaNen 「AI」は、これまでのアプローチとは違うんだ。
「学習」なんだから。
トップダウンではできないのです。
出力(現場)からの帰納的ナアプローチがないと絶対にできない。
教師信号がいるんだから。なぜなら学習だからです。
そのためには、「データセンター」が必要で、そこに学習データをどんどこ貯めねばならん。
これまでのように、個別のシステムごとにデータ食わせるとか、無いから。
「学習」なんだから。
トップダウンではできないのです。
出力(現場)からの帰納的ナアプローチがないと絶対にできない。
教師信号がいるんだから。なぜなら学習だからです。
そのためには、「データセンター」が必要で、そこに学習データをどんどこ貯めねばならん。
これまでのように、個別のシステムごとにデータ食わせるとか、無いから。
325JTAC
2022/10/20(木) 00:55:41.56ID:M71qSuQH 台湾軍が約1万発の実弾演習 中国の軍事侵攻想定か
https://nordot.app/955407893094678528?c=768367547562557440
それでM60パットンかw
萎えるね。
命中しなきゃ意味が無い戦車砲を海に撃って、何がしたいんだろう?
西側としては、何とか支那軍の台湾侵攻を抑止しなきゃならんのだろうが、「間接的アプローチ」しかねえよ。
直接守ろうとすうると押しながされるぜ?
https://nordot.app/955407893094678528?c=768367547562557440
それでM60パットンかw
萎えるね。
命中しなきゃ意味が無い戦車砲を海に撃って、何がしたいんだろう?
西側としては、何とか支那軍の台湾侵攻を抑止しなきゃならんのだろうが、「間接的アプローチ」しかねえよ。
直接守ろうとすうると押しながされるぜ?
327JTAC
2022/10/20(木) 11:55:42.55ID:Nyqphsb5328JTAC
2022/10/20(木) 12:07:29.64ID:Nyqphsb5 岸田首相、旧統一教会対策に「前のめり」…矢継ぎ早の方針転換で弊害も
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20221020_1666216571807704?ref=top&_gl=1*m8lc26*_ga*NzI2NDc5MDguMTY2NjAwNzA5Mw..*_ga_543THLRWSY*MTY2NjIzMzY0MC44LjEuMTY2NjIzMzY1OC4wLjAuMA..
頭悪いな・・・。
頭悪い奴って統合的思考ができないね。
被害者は気の毒としても、統一教会問題なんて国家全体から見れば些細な問題なわけですよ。
自分で自分に火をつけて延焼させてるんだもん。処置なしですな。
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20221020_1666216571807704?ref=top&_gl=1*m8lc26*_ga*NzI2NDc5MDguMTY2NjAwNzA5Mw..*_ga_543THLRWSY*MTY2NjIzMzY0MC44LjEuMTY2NjIzMzY1OC4wLjAuMA..
頭悪いな・・・。
頭悪い奴って統合的思考ができないね。
被害者は気の毒としても、統一教会問題なんて国家全体から見れば些細な問題なわけですよ。
自分で自分に火をつけて延焼させてるんだもん。処置なしですな。
329JTAC
2022/10/20(木) 12:15:22.52ID:Nyqphsb5 客観的に見たら恐ろしいことやってますよ。
政府が、民事に踏み込んで宗教法人を解散請求するかどうかなんて政治レベルで議論してるんだもん。
正気か?と。
三権分立(立法、行政、司法)て知ってます?
こういう場合は、百歩譲って独立的な第三者委員会でしょう。
不思議だよね。
岸田の頭の悪さが。
政府が、民事に踏み込んで宗教法人を解散請求するかどうかなんて政治レベルで議論してるんだもん。
正気か?と。
三権分立(立法、行政、司法)て知ってます?
こういう場合は、百歩譲って独立的な第三者委員会でしょう。
不思議だよね。
岸田の頭の悪さが。
330JTAC
2022/10/20(木) 12:22:38.60ID:Nyqphsb5 例えば、行政の中でも「検察」なんてものは政治的に斟酌されるものではないだろう。
(現実的には影響を受けますか。)
東京地検特捜部等、ある程度、政治的に独立した立場で被疑者を捜査して、起訴するかどうか決めますわな?
宗教法人格に対する処置も同じ問題でしょう。
行政内の話とはいえ、判断基準は「法律」でしょう。
そして、請求に対する最終判断は当然、裁判所が決める。
当たり前だよね?
(現実的には影響を受けますか。)
東京地検特捜部等、ある程度、政治的に独立した立場で被疑者を捜査して、起訴するかどうか決めますわな?
宗教法人格に対する処置も同じ問題でしょう。
行政内の話とはいえ、判断基準は「法律」でしょう。
そして、請求に対する最終判断は当然、裁判所が決める。
当たり前だよね?
332名無し三等兵
2022/10/20(木) 14:09:20.11ID:cgXpCy+s 某党の地方支部の幹部になったんだけどさ
党内の論調が有機農業とか反ワクチン・反マスクとか既得権益がどうとかで安全保障・マクロ経済の話が出てこんのやけど
これ国家安全保障政策・戦略の方に持ってくにはどうしたらいいの?
あとロシアシンパの言論もあるしまいってる
党内の論調が有機農業とか反ワクチン・反マスクとか既得権益がどうとかで安全保障・マクロ経済の話が出てこんのやけど
これ国家安全保障政策・戦略の方に持ってくにはどうしたらいいの?
あとロシアシンパの言論もあるしまいってる
333JTAC
2022/10/20(木) 15:54:53.03ID:Yeqtw9Vw334JTAC
2022/10/20(木) 16:03:29.09ID:Yeqtw9Vw 人が政治的なポジションを説得によって変えることはほとんど無い。
結局は「死ぬまで」待つしかない。
その間に新規に入ってる若者層を取り込むと、自然に「革命」は成ります。
既存のオールドメディアの連中は、数が少ないことを侮って若者層を切り捨ててるから、結局は時間の経過とともに滅亡する。
「待つ」ことだ。
結局は「死ぬまで」待つしかない。
その間に新規に入ってる若者層を取り込むと、自然に「革命」は成ります。
既存のオールドメディアの連中は、数が少ないことを侮って若者層を切り捨ててるから、結局は時間の経過とともに滅亡する。
「待つ」ことだ。
335名無し三等兵
2022/10/20(木) 16:22:38.55ID:LYhUPCdR つまり上の人達におべっか使いつつ若い子達を囲い込めば良い訳か
336JTAC
2022/10/20(木) 17:15:26.30ID:RM4eRkHv ついでに宗教はもっと換えがたい。
オーム真理教、現アレフもコア信者を脱会、改宗させることはできていない。
統一教会もコア信者を改宗させることは無理だろう。
だいたい、合同結婚式で南朝鮮に売られた女が最悪の被害者と思われるが、それに手を貸したのはゲスゴミ各社だろう?
忘れたとは言わせん。合同結婚式を肯定的に報道してたろ?
統一教会がそこまで悪ならゲスゴミ各社は廃業すべきと考えるが如何?
オーム真理教、現アレフもコア信者を脱会、改宗させることはできていない。
統一教会もコア信者を改宗させることは無理だろう。
だいたい、合同結婚式で南朝鮮に売られた女が最悪の被害者と思われるが、それに手を貸したのはゲスゴミ各社だろう?
忘れたとは言わせん。合同結婚式を肯定的に報道してたろ?
統一教会がそこまで悪ならゲスゴミ各社は廃業すべきと考えるが如何?
338JTAC
2022/10/20(木) 17:29:41.91ID:RM4eRkHv 民主主義国家では、選挙権に関しては原則的に平等で1票は1票です。個人と個人には差が無い。
そうなると、非選挙権に関しては、必然的に長く生きて人脈を持ってる「年寄り」が絶対的に有利です。
基本、60-80台の老人が政治を押さえるのは、この「ゲーム」の構造上当然なんだ。
武力で政権を決めるなら、また、別だけどなw
年寄りが政治を押さえるのは「平和の証」です。
そうなると、非選挙権に関しては、必然的に長く生きて人脈を持ってる「年寄り」が絶対的に有利です。
基本、60-80台の老人が政治を押さえるのは、この「ゲーム」の構造上当然なんだ。
武力で政権を決めるなら、また、別だけどなw
年寄りが政治を押さえるのは「平和の証」です。
339JTAC
2022/10/20(木) 17:37:37.61ID:RM4eRkHv ところが、年々の「差分」を考えると、基本、「年寄り」が死に、「青年」が青年に成人し新たに選挙権を持つ。
これは、「政治のムード」にはもの凄く影響します。
絶対値は小さくとも、微分された傾き、トレンドには著しい影響がある。
数や人脈だけでは図れない側面です。
トレンドが急な傾斜だと、母数の分布の推定に大きな影響を及ぼす。
これも「数学的な必然」です。
これは、「政治のムード」にはもの凄く影響します。
絶対値は小さくとも、微分された傾き、トレンドには著しい影響がある。
数や人脈だけでは図れない側面です。
トレンドが急な傾斜だと、母数の分布の推定に大きな影響を及ぼす。
これも「数学的な必然」です。
340JTAC
2022/10/20(木) 18:00:50.19ID:RM4eRkHv 今の40-50くらいの「羊水が腐った女」は、子供を生まず少子化の元凶ですが、気の毒と言えば気の毒。
「ゲスゴミの金儲け」に利用されたのですよ。
まず、若い頃は、消費の対象として徹底的にチヤホヤされ極端な消費文化にどっぷりと染められた。
そして、成人してそろそろ羊水が腐り始め、シビアに考えるなら同年齢の男以上に婚活して遺伝子を残すべきなのに「独身で自立した女性はかっこいい」と騙され、
あいかわらず消費の主体としてゲスゴミに取り込まれる。
さらに、良い感じで腐り始め「手遅れ」になりつつあるのに、「まだいける!」「まだいける!」と「年に相応しない消費文化」での洗脳が溶けず、最後の搾りカスになるまで搾られる。
そして、最後に捨てられる。まさに今です。
手遅れだ。もう。
煽ってきた「テレビ」「雑誌」のゲスゴミは「マスメディア」としては傾向が全く違う「ネット」にとって替わられ、
お気の毒ですが「羊水腐ったババア連」の晩年は「全く見たこともないような認知空間」になってるだろう。
そのへんでようやく「騙された」と気づく。
そして、彼女達は遺伝子を残せず「絶滅」します。
「気づかない」方が幸せなのかもしれない。
かわいそうですが「恐竜」みたいなもんだな。
「バブルに騙された気の毒なババア」と化石でも残れば良いですが。
「ゲスゴミの金儲け」に利用されたのですよ。
まず、若い頃は、消費の対象として徹底的にチヤホヤされ極端な消費文化にどっぷりと染められた。
そして、成人してそろそろ羊水が腐り始め、シビアに考えるなら同年齢の男以上に婚活して遺伝子を残すべきなのに「独身で自立した女性はかっこいい」と騙され、
あいかわらず消費の主体としてゲスゴミに取り込まれる。
さらに、良い感じで腐り始め「手遅れ」になりつつあるのに、「まだいける!」「まだいける!」と「年に相応しない消費文化」での洗脳が溶けず、最後の搾りカスになるまで搾られる。
そして、最後に捨てられる。まさに今です。
手遅れだ。もう。
煽ってきた「テレビ」「雑誌」のゲスゴミは「マスメディア」としては傾向が全く違う「ネット」にとって替わられ、
お気の毒ですが「羊水腐ったババア連」の晩年は「全く見たこともないような認知空間」になってるだろう。
そのへんでようやく「騙された」と気づく。
そして、彼女達は遺伝子を残せず「絶滅」します。
「気づかない」方が幸せなのかもしれない。
かわいそうですが「恐竜」みたいなもんだな。
「バブルに騙された気の毒なババア」と化石でも残れば良いですが。
341名無し三等兵
2022/10/20(木) 18:05:34.35ID:jP9dDzdQ めっちゃ辛辣で草
342JTAC
2022/10/20(木) 18:17:30.17ID:RM4eRkHv でも、男も余るよねぇ?
その通りです。
だが、不公平ですが、男の方が生殖機能がかなり年配まで機能する。
すると、どうなるか?
「チャイナ妻問題」です。
となりの暗黒大陸では、今、まさに習近平が絶賛で経済をぶち壊しています。
そして、この20年、半端に経済成長して消費文化に嵌まったチャイナ女は、以前の人民服、チャリンコ生活には到底戻れない。
ここにミスマッチ解消の可能性が生まれる。
比較的経済の余裕があるJAP男と、習近平体制の経済から脱走したいチャイナ女。
ましてや、今後、10年の間に支那のレジームチェンジ以上が起きて混乱するとどうなるか?
戦略系ネトウヨとしては、この予測は外れて欲しい。
百万単位のチャイナ女が日本に入ってくるとか悪夢以外の何者でもない。
だが、田舎のコンビニやらショッピングモールまで、明らかに支那系名字の若い女が働いているのを見ると、これはかなり危険だなと。
実態、移民で入ってきてるじゃん?
しかも、若い女が目立つ。
これは、要警戒です。
その通りです。
だが、不公平ですが、男の方が生殖機能がかなり年配まで機能する。
すると、どうなるか?
「チャイナ妻問題」です。
となりの暗黒大陸では、今、まさに習近平が絶賛で経済をぶち壊しています。
そして、この20年、半端に経済成長して消費文化に嵌まったチャイナ女は、以前の人民服、チャリンコ生活には到底戻れない。
ここにミスマッチ解消の可能性が生まれる。
比較的経済の余裕があるJAP男と、習近平体制の経済から脱走したいチャイナ女。
ましてや、今後、10年の間に支那のレジームチェンジ以上が起きて混乱するとどうなるか?
戦略系ネトウヨとしては、この予測は外れて欲しい。
百万単位のチャイナ女が日本に入ってくるとか悪夢以外の何者でもない。
だが、田舎のコンビニやらショッピングモールまで、明らかに支那系名字の若い女が働いているのを見ると、これはかなり危険だなと。
実態、移民で入ってきてるじゃん?
しかも、若い女が目立つ。
これは、要警戒です。
343JTAC
2022/10/20(木) 18:33:52.24ID:RM4eRkHv ストラトフォーは支那の崩壊と、その断片から少子化に悩む日本が人的資源を吸収して、「次の80年」の火種になることを予想しています。
だが、日本人だって警戒する。
そこまで、支那人を日本に入れるだろうか?
ところが、その支那人というのは「若い女」という最も恐るべき「仮面」を纏っているかもしれんよ?
「マスコミに騙され羊水腐って絶滅する日本のババア」→「崩壊して困窮する支那から逃げだす若いチャイナ女」と遺伝子が入れ替わる。
そうならないようにガードする制度を考えましょう。
だが、日本人だって警戒する。
そこまで、支那人を日本に入れるだろうか?
ところが、その支那人というのは「若い女」という最も恐るべき「仮面」を纏っているかもしれんよ?
「マスコミに騙され羊水腐って絶滅する日本のババア」→「崩壊して困窮する支那から逃げだす若いチャイナ女」と遺伝子が入れ替わる。
そうならないようにガードする制度を考えましょう。
344JTAC
2022/10/20(木) 18:38:50.83ID:RM4eRkHv 逃げてるのは男ですが、徴兵問題で100万単位で若者が逃げたロシアの事例をみるに、かなりダイナミックな人口移動が「実際に起きる」んだな、と。
剣呑です。
剣呑です。
345JTAC
2022/10/20(木) 18:44:52.72ID:RM4eRkHv 若いチャイナ男+羊水腐ったJAPババア
この組み合わせもあるかもしれない。
だが、このパターンは「子孫を残せない」。
だから、問題としては「小さい」ねw
この組み合わせもあるかもしれない。
だが、このパターンは「子孫を残せない」。
だから、問題としては「小さい」ねw
346JTAC
2022/10/20(木) 18:48:25.85ID:RM4eRkHv もうクローンしかねえか?w<羊水腐ったババアの救済
347名無し三等兵
2022/10/20(木) 18:49:48.40ID:ahNhYUC8348名無し三等兵
2022/10/20(木) 18:54:57.04ID:jP9dDzdQ 女はともかく大陸のY染色体を日本に持ち込まれるのは困るなぁ
ちな自分の遺伝子調べたらY染色体ハプログループはD1a2aだったわ
ちな自分の遺伝子調べたらY染色体ハプログループはD1a2aだったわ
349JTAC
2022/10/20(木) 18:55:22.73ID:RM4eRkHv 「最悪の事態」を想定してパキパキ動いて欲しいね。
でないと何も変わらず問題が時間と供に深刻化するだけだ。<人口問題
でないと何も変わらず問題が時間と供に深刻化するだけだ。<人口問題
350JTAC
2022/10/20(木) 19:03:35.71ID:RM4eRkHv >>348
>女はともかく
ほれw そこに油断があるやんけw
しかも、それなりに豊かな環境から来てるから、「昔のいわゆるダサい支那女」のイメージではなく、「かわいくて」「おっぱいが大きくて」「服装・化粧もあか抜けている」かもしれんよ?
「この子、おっぱいが大きいね」と、まじまじと胸を視姦したらネームプレートが支那系やんけ、と気づくわけです。
>女はともかく
ほれw そこに油断があるやんけw
しかも、それなりに豊かな環境から来てるから、「昔のいわゆるダサい支那女」のイメージではなく、「かわいくて」「おっぱいが大きくて」「服装・化粧もあか抜けている」かもしれんよ?
「この子、おっぱいが大きいね」と、まじまじと胸を視姦したらネームプレートが支那系やんけ、と気づくわけです。
351JTAC
2022/10/20(木) 21:33:25.23ID:M71qSuQH 露への認識厳しく 国家安全保障など「戦略3文書」改定へ与党ワーキングチーム初会合
https://www.sankei.com/article/20221019-KRUXQYS7QNPNJBUJ5IGUHP2FZA/
「小野寺氏は会合で「しっかりとした抑止力を持ち、平和な国として存続できるよう議論を重ねたい」」
昔風の田舎風の議論やねぇw
(笑えないけど)
沢庵を黒砂糖と味醂と醤油で甘辛く煮込んだど「田舎風沢庵の煮付け」でございますと。
そんな物しか作れないのかね。
この田舎会議は。
今さあ、どう考えても、一国で戦略環境をどうこうする時代じゃないよ?
先方もちゃんと「悪の枢軸同盟」として多国間でスクラム組んでますよ。
イランがロシアに供与したストライクドローン300機がウクライナ全土を襲って電力プラス30%破壊した。
ウクライナもNATOで支えてるじゃん。
連日連日報道しいてる通りです。
それから、日本もインド太平洋、クアッドにTPP。同盟で戦う旨、繰り返し繰り返し表明してきたはずだ。
それが国防戦略の根幹では?違いますか?
「多国間同盟vs.多国間同盟」
不幸にして、もはや第三次世界大戦です。
始まってます。
小野寺じゃ話にならん。
https://www.sankei.com/article/20221019-KRUXQYS7QNPNJBUJ5IGUHP2FZA/
「小野寺氏は会合で「しっかりとした抑止力を持ち、平和な国として存続できるよう議論を重ねたい」」
昔風の田舎風の議論やねぇw
(笑えないけど)
沢庵を黒砂糖と味醂と醤油で甘辛く煮込んだど「田舎風沢庵の煮付け」でございますと。
そんな物しか作れないのかね。
この田舎会議は。
今さあ、どう考えても、一国で戦略環境をどうこうする時代じゃないよ?
先方もちゃんと「悪の枢軸同盟」として多国間でスクラム組んでますよ。
イランがロシアに供与したストライクドローン300機がウクライナ全土を襲って電力プラス30%破壊した。
ウクライナもNATOで支えてるじゃん。
連日連日報道しいてる通りです。
それから、日本もインド太平洋、クアッドにTPP。同盟で戦う旨、繰り返し繰り返し表明してきたはずだ。
それが国防戦略の根幹では?違いますか?
「多国間同盟vs.多国間同盟」
不幸にして、もはや第三次世界大戦です。
始まってます。
小野寺じゃ話にならん。
352JTAC
2022/10/20(木) 21:44:16.89ID:M71qSuQH 財源の話は、では、どんな戦略環境をエンドステイトして考えているの?
おれは、自由民主主義同盟が勝利して支那ら独裁国家同盟は崩壊・没落し、勝った国々は年3%成長で15年でGDPと国民所得が2倍になる戦略環境です。
支那を叩き潰せるなら非現実的とは思わんね。
それがエンドステイト。
そうなるとだ。
仮に一時的に国防費をGDP2%にしても、経済の母数の方が2倍になるので、対GDP比1%に勝手に戻ります。
だから「戦時国債」で十分だと。
「支那を倒す」ことを考えているなら、こうなる。
「支那と妥協する」ことを考えているなら、セコい戦争になるだろう?
どっちなんだ?この利敵行為の国賊めら。
おれは、自由民主主義同盟が勝利して支那ら独裁国家同盟は崩壊・没落し、勝った国々は年3%成長で15年でGDPと国民所得が2倍になる戦略環境です。
支那を叩き潰せるなら非現実的とは思わんね。
それがエンドステイト。
そうなるとだ。
仮に一時的に国防費をGDP2%にしても、経済の母数の方が2倍になるので、対GDP比1%に勝手に戻ります。
だから「戦時国債」で十分だと。
「支那を倒す」ことを考えているなら、こうなる。
「支那と妥協する」ことを考えているなら、セコい戦争になるだろう?
どっちなんだ?この利敵行為の国賊めら。
353JTAC
2022/10/20(木) 22:31:40.64ID:M71qSuQH ロシア、近く最大級の戦果喪失か ヘルソン州で民間人の移転強化(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35194918.html
ロシアは、ヘルソン放棄の腹を固めたようだ。
ドニプロ川西岸地域を放棄するようです。
後衛は最大限、残って抵抗するんだろうが。
民間人に紛れて敗走ですかね。
https://www.cnn.co.jp/world/35194918.html
ロシアは、ヘルソン放棄の腹を固めたようだ。
ドニプロ川西岸地域を放棄するようです。
後衛は最大限、残って抵抗するんだろうが。
民間人に紛れて敗走ですかね。
354JTAC
2022/10/20(木) 22:34:59.48ID:M71qSuQH ロシアの戒厳令発動地域
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Russian%20Martial%20Law%20Map%20October%2019%2C2022.png
戒厳令も兵力を取られるので無尽蔵にできるものではない。
ロシアの場合は住民の蜂起をおそれているんだろう。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Russian%20Martial%20Law%20Map%20October%2019%2C2022.png
戒厳令も兵力を取られるので無尽蔵にできるものではない。
ロシアの場合は住民の蜂起をおそれているんだろう。
355JTAC
2022/10/20(木) 22:37:48.61ID:M71qSuQH トラス英首相、辞任へ 来週中に後任選ぶ党首選
https://jp.reuters.com/article/truss-resigns-idJPKBN2RF175
「空気が読める」首相は羨ましいですね。
(/ω・\)チラッ
https://jp.reuters.com/article/truss-resigns-idJPKBN2RF175
「空気が読める」首相は羨ましいですね。
(/ω・\)チラッ
356名無し三等兵
2022/10/21(金) 00:47:47.28ID:Xqx6r3NQ 自▼党、外患誘致罪で全員死刑へ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666257855/
統一教会を首相官邸に御招待した
井野防衛副大臣、共産山添にボコボコにされてしまう…
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666268792/
【悲報】防衛副大臣、
統一教会関係者8人を党費肩代わりで
自▼党入党させ、見返りに首相官邸を見学させていた
[681166764]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666256773/
【緊急】自▼防衛副大臣、
統一教会から資金提供を受け、
見返りに敵国人に国会や官邸を見学させていた!!
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666175726/
【悲報】自▼党議員さん、
統一教会の言いなりで法律を作っていた模様
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1666242269/
北朝鮮 弾道ミサイル2発 EEZ外の日本海落下か SLBMの可能性も
(防衛省・10月9日)
[少考さん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1665267775/
自▼党防衛副大臣「こちらが、首相官邸です、どうぞどうぞ」
朝鮮壺カルト(敵国工作員)「ほ~ん」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666257855/
統一教会を首相官邸に御招待した
井野防衛副大臣、共産山添にボコボコにされてしまう…
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666268792/
【悲報】防衛副大臣、
統一教会関係者8人を党費肩代わりで
自▼党入党させ、見返りに首相官邸を見学させていた
[681166764]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666256773/
【緊急】自▼防衛副大臣、
統一教会から資金提供を受け、
見返りに敵国人に国会や官邸を見学させていた!!
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666175726/
【悲報】自▼党議員さん、
統一教会の言いなりで法律を作っていた模様
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1666242269/
北朝鮮 弾道ミサイル2発 EEZ外の日本海落下か SLBMの可能性も
(防衛省・10月9日)
[少考さん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1665267775/
自▼党防衛副大臣「こちらが、首相官邸です、どうぞどうぞ」
朝鮮壺カルト(敵国工作員)「ほ~ん」
357JTAC
2022/10/21(金) 08:41:24.17ID:DDXzGE4T トラス英首相、「屈辱」の辞任劇 大型減税策、各方面から「ノー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1313af2d3a85277902f8e048f4f2dbff96d388b0
「原則的な減税」というのは成立しないんだ。
市場動向という「前提(assumption)」抜きには良いも悪いもない。
そして、トラスの大型減税は市場に否定された。
大型減税→消費税が増える→イギリスのサプライチェーンは既に限界(イギリスの9月の消費者物価9%上昇)→インフレ更進→経済萎む(と、市場が予測)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1313af2d3a85277902f8e048f4f2dbff96d388b0
「原則的な減税」というのは成立しないんだ。
市場動向という「前提(assumption)」抜きには良いも悪いもない。
そして、トラスの大型減税は市場に否定された。
大型減税→消費税が増える→イギリスのサプライチェーンは既に限界(イギリスの9月の消費者物価9%上昇)→インフレ更進→経済萎む(と、市場が予測)
358JTAC
2022/10/21(金) 08:46:05.89ID:DDXzGE4T 日本にも、こんな馬鹿な政党がございます。
不見識の極み。
衆院選にらみ枝野氏「消費税ゼロ」 合流新党、態勢づくり急ぐ(2020.10)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/54774
腹たってくるね。
こんな馬鹿を見ると。
ただ、人気取りで「消費税ゼロ」とか言うんじゃないの。
市場動向を分析しないと判断できるはずがないんだ。
不見識の極み。
衆院選にらみ枝野氏「消費税ゼロ」 合流新党、態勢づくり急ぐ(2020.10)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/54774
腹たってくるね。
こんな馬鹿を見ると。
ただ、人気取りで「消費税ゼロ」とか言うんじゃないの。
市場動向を分析しないと判断できるはずがないんだ。
359JTAC
2022/10/21(金) 08:52:10.16ID:DDXzGE4T 消費税を何%に引き下げれば良いか?
「分からない」
これが正直なところでしょう。
辛うじて、か細くすがっているのは「アベノミクス開始段階の好調時が5%だったから」くらいです。
だから、自分は「5%で試行」すべきと考える。
まず3年ほど。
財源問題よりも、物価への影響でしょうね。
今の市況での考慮事項は。
「分からない」
これが正直なところでしょう。
辛うじて、か細くすがっているのは「アベノミクス開始段階の好調時が5%だったから」くらいです。
だから、自分は「5%で試行」すべきと考える。
まず3年ほど。
財源問題よりも、物価への影響でしょうね。
今の市況での考慮事項は。
360JTAC
2022/10/21(金) 09:07:33.02ID:DDXzGE4T ただし、イギリスと日本は、当然、戦略環境が違う。
この図は、日本のゲス・ゴミュニケーションはださないね。
2024年の主要国の経済成長予想(IMF、BBCが引用)
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/5523/production/_127059712_microsoftteams-image-3.png.webp
「日本の2024の予想経済成長率が1.6%」
これは出してるが、それが主要国で「威風堂々のナンバーワン!」だとは触れないw
海外のBBC、日本を仮想敵視してるIMFでさえ日本が成長エンジンだと認めている。
マイナス成長のイギリスはブレーキ引くのでしょうが、銀河系最強の日本経済は「爆進」すべきです。
「進め!進め!勝利の女神は、お前らに下着をちらつかせているぞ!第2次アベノミクス発動。」
岸田を速く、一刻も速く、クビしいないと。
トラスとは逆の意味で。
日銀の黒田総裁ではなく、辞めるべきは岸田。
マーケットがそう言っている。
この図は、日本のゲス・ゴミュニケーションはださないね。
2024年の主要国の経済成長予想(IMF、BBCが引用)
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/5523/production/_127059712_microsoftteams-image-3.png.webp
「日本の2024の予想経済成長率が1.6%」
これは出してるが、それが主要国で「威風堂々のナンバーワン!」だとは触れないw
海外のBBC、日本を仮想敵視してるIMFでさえ日本が成長エンジンだと認めている。
マイナス成長のイギリスはブレーキ引くのでしょうが、銀河系最強の日本経済は「爆進」すべきです。
「進め!進め!勝利の女神は、お前らに下着をちらつかせているぞ!第2次アベノミクス発動。」
岸田を速く、一刻も速く、クビしいないと。
トラスとは逆の意味で。
日銀の黒田総裁ではなく、辞めるべきは岸田。
マーケットがそう言っている。
361JTAC
2022/10/21(金) 09:29:46.72ID:U41l9AuB 来夏までにウクライナ勝利、ロシアの敗北必至 国防省情報総局長
https://www.cnn.co.jp/world/35194915.html
「勝利は既に確定している。これは前祝いだ。」
「卿らに大神オーディンの恩寵あらんことを。」
https://www.cnn.co.jp/world/35194915.html
「勝利は既に確定している。これは前祝いだ。」
「卿らに大神オーディンの恩寵あらんことを。」
362JTAC
2022/10/21(金) 10:07:44.74ID:U41l9AuB 防衛大臣は、制服OBにするしかない。
自民党のは「レベルが低すぎる」「お話にならない」
もう「ずぶのど素人が防衛大臣やる時代」じゃないね。
痺れる戦略環境で。
結局は、民間シンクタンクの軍事研究が低調で、「畑」が防衛省内にしか存在しない。
だから、できが良かろうが、悪かろうが、まずは「畑の南瓜」を据えるしかないだろう。
一応、食える南瓜を。
ウクライナ戦争研究は防研の一人勝ち。
東京大の小泉悠の見解はかなり面白いと思いますが、やはり、小泉悠の「個人商店」なんだなと。
「戦争学部」として組織的に戦争研究をできてないんだよね。防研以外は。
そして、防研も特定研究者頼みでシステマティックに研究できてませんね。だから、浅い。
だからだから、これがもっと成長するまでは、戦争に関する知的レベルが拡大するまでは、制服OBで回すしかないんじゃないか?
自民党のは「レベルが低すぎる」「お話にならない」
もう「ずぶのど素人が防衛大臣やる時代」じゃないね。
痺れる戦略環境で。
結局は、民間シンクタンクの軍事研究が低調で、「畑」が防衛省内にしか存在しない。
だから、できが良かろうが、悪かろうが、まずは「畑の南瓜」を据えるしかないだろう。
一応、食える南瓜を。
ウクライナ戦争研究は防研の一人勝ち。
東京大の小泉悠の見解はかなり面白いと思いますが、やはり、小泉悠の「個人商店」なんだなと。
「戦争学部」として組織的に戦争研究をできてないんだよね。防研以外は。
そして、防研も特定研究者頼みでシステマティックに研究できてませんね。だから、浅い。
だからだから、これがもっと成長するまでは、戦争に関する知的レベルが拡大するまでは、制服OBで回すしかないんじゃないか?
363名無し三等兵
2022/10/21(金) 10:12:07.42ID:Xqx6r3NQ 自▼党、外患誘致罪で全員死刑へ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666257855/
統一教会を首相官邸に御招待した
井野防衛副大臣、共産山添にボコボコにされてしまう…
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666268792/
【悲報】防衛副大臣、
統一教会関係者8人を党費肩代わりで
自▼党入党させ、見返りに首相官邸を見学させていた
[681166764]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666256773/
【緊急】自▼防衛副大臣、
統一教会から資金提供を受け、
見返りに敵国人に国会や官邸を見学させていた!!
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666175726/
【悲報】自▼党議員さん、
統一教会の言いなりで法律を作っていた模様
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1666242269/
北朝鮮 弾道ミサイル2発 EEZ外の日本海落下か SLBMの可能性も
(防衛省・10月9日)
[少考さん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1665267775/
自▼党防衛副大臣「こちらが、首相官邸です、どうぞどうぞ」
朝鮮壺カルト(敵国工作員)「ほ~ん」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666257855/
統一教会を首相官邸に御招待した
井野防衛副大臣、共産山添にボコボコにされてしまう…
[963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666268792/
【悲報】防衛副大臣、
統一教会関係者8人を党費肩代わりで
自▼党入党させ、見返りに首相官邸を見学させていた
[681166764]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666256773/
【緊急】自▼防衛副大臣、
統一教会から資金提供を受け、
見返りに敵国人に国会や官邸を見学させていた!!
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666175726/
【悲報】自▼党議員さん、
統一教会の言いなりで法律を作っていた模様
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1666242269/
北朝鮮 弾道ミサイル2発 EEZ外の日本海落下か SLBMの可能性も
(防衛省・10月9日)
[少考さん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1665267775/
自▼党防衛副大臣「こちらが、首相官邸です、どうぞどうぞ」
朝鮮壺カルト(敵国工作員)「ほ~ん」
364JTAC
2022/10/21(金) 13:54:20.06ID:XZgFESHw 9月消費者物価3.0%上昇 31年ぶり3%台、円安響く
https://nordot.app/956008402263949312?c=768367547562557440
つまるところ、「エネルギー価格の高騰」。
これにつきるかと。
と、なれば対策も自分に言わせれば割と単純です。
1、化石燃料の輸入先拡大
2、非化石燃料の開発・生産拡大(バイオ燃料)
3、原発再稼働の工程前倒し
4、消費減税(10%→5%)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2541544021102022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=598&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aea6705beeb4ad86915cc59e526b7a70
https://nordot.app/956008402263949312?c=768367547562557440
つまるところ、「エネルギー価格の高騰」。
これにつきるかと。
と、なれば対策も自分に言わせれば割と単純です。
1、化石燃料の輸入先拡大
2、非化石燃料の開発・生産拡大(バイオ燃料)
3、原発再稼働の工程前倒し
4、消費減税(10%→5%)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2541544021102022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=425&h=598&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=aea6705beeb4ad86915cc59e526b7a70
365JTAC
2022/10/21(金) 14:10:06.84ID:XZgFESHw 3、4は今さら次郎ですが、1の「石炭輸入の拡大」
これは、なかなか難儀です。
ほぼ半分を輸入しているオーストラリアの動向が労働党政権になってから、最近、怪しい。
天然ガス含めてね。
そこで、2位のインドネシア、3位のロシアをパスして、4位のカナダ。
カナダからの輸入を強化してはどうか?
カナダは、将来性には環境政策により石炭輸出止めるらしい(2030頃)w
だが、逆に言えば、当面の間は設備投資の元取るために売らなあかんのですよ。
それは、石炭に否定的な欧州よりも、日本の方が筋が良いでしょう。
「カナダ産の石炭輸入強化」
これは、なかなか難儀です。
ほぼ半分を輸入しているオーストラリアの動向が労働党政権になってから、最近、怪しい。
天然ガス含めてね。
そこで、2位のインドネシア、3位のロシアをパスして、4位のカナダ。
カナダからの輸入を強化してはどうか?
カナダは、将来性には環境政策により石炭輸出止めるらしい(2030頃)w
だが、逆に言えば、当面の間は設備投資の元取るために売らなあかんのですよ。
それは、石炭に否定的な欧州よりも、日本の方が筋が良いでしょう。
「カナダ産の石炭輸入強化」
366JTAC
2022/10/21(金) 14:37:48.33ID:XZgFESHw 2 バイオ燃料費生産強化
これが、本命だと考えます。
「国防生産法」発動。
バイオ燃料は、第1世代(パーム油等現品)、第2世代(発酵製品)、第3世代(微細藻類)で、日本にとって望ましいのは当然、第3世代ですが、いかんせん価格が高かった。
ところが、ここにきて原油の方が狂気乱舞の高騰化。
ある意味、第3世代バイオ燃料にとって「戦機きたれり」です。
ここで、開発しないでどこでやる?
ユーグレナ社
https://www.zaikei.co.jp/article/20220611/676163.html
この会社(食用油の廃油+ミドリムシ)が正解かどうかは分かりませんが、政府レベルで国防生産法を発動し、いけそうな法人にDARPAR方式で補助金をジャブッ、ジャブッとばら蒔いて勝負すべきでないか?
ここがボトルネックなのだから、「兆」でも良いと考える。
燃料が無ければ、戦闘機も戦車も艦船も無意味でミサイルも製造できない。
これが、本命だと考えます。
「国防生産法」発動。
バイオ燃料は、第1世代(パーム油等現品)、第2世代(発酵製品)、第3世代(微細藻類)で、日本にとって望ましいのは当然、第3世代ですが、いかんせん価格が高かった。
ところが、ここにきて原油の方が狂気乱舞の高騰化。
ある意味、第3世代バイオ燃料にとって「戦機きたれり」です。
ここで、開発しないでどこでやる?
ユーグレナ社
https://www.zaikei.co.jp/article/20220611/676163.html
この会社(食用油の廃油+ミドリムシ)が正解かどうかは分かりませんが、政府レベルで国防生産法を発動し、いけそうな法人にDARPAR方式で補助金をジャブッ、ジャブッとばら蒔いて勝負すべきでないか?
ここがボトルネックなのだから、「兆」でも良いと考える。
燃料が無ければ、戦闘機も戦車も艦船も無意味でミサイルも製造できない。
367JTAC
2022/10/21(金) 14:46:56.40ID:XZgFESHw 原子力も、マンハッタン計画、国防上の必要性から極めて短期間で生まれた。
バイオ燃料も、今の時代の危機的な戦略環境でこそ生まれるんじゃないかな?
平和な時代なら20年かかったかもですが、この危機の時代のパワーにより「半年」で。
というか、「半年」で開発してよw
それ以上、待てん。
「戦争」がそれを要求してるんだ。
金にいとめをつけるべきではない。
ゲームチェンジング。戦略のルールを変える。
ロシアと共謀して原油の価格をネチネチとあげてるOPECのターバン連中とは、これを機会に「おさらば」したい。
バイオ燃料も、今の時代の危機的な戦略環境でこそ生まれるんじゃないかな?
平和な時代なら20年かかったかもですが、この危機の時代のパワーにより「半年」で。
というか、「半年」で開発してよw
それ以上、待てん。
「戦争」がそれを要求してるんだ。
金にいとめをつけるべきではない。
ゲームチェンジング。戦略のルールを変える。
ロシアと共謀して原油の価格をネチネチとあげてるOPECのターバン連中とは、これを機会に「おさらば」したい。
368JTAC
2022/10/21(金) 14:54:22.53ID:XZgFESHw ミドリムシのプール(石垣島)
https://img.logmi.jp/article_images/JAUK9ctpC7De1eaxN7f6rh.jpg
また微妙なところに。
ここ最悪「戦場」になりますが。
最終的には、洋上に作りいたいですね。
そして、それを無人艇、USV(エネルギーは太陽光)で管理する。
海上農場(牧場)です。
なんせ、うちの国はEEZだけは無駄に広い。
それを有効活用する。
https://img.logmi.jp/article_images/JAUK9ctpC7De1eaxN7f6rh.jpg
また微妙なところに。
ここ最悪「戦場」になりますが。
最終的には、洋上に作りいたいですね。
そして、それを無人艇、USV(エネルギーは太陽光)で管理する。
海上農場(牧場)です。
なんせ、うちの国はEEZだけは無駄に広い。
それを有効活用する。
369JTAC
2022/10/21(金) 15:02:28.81ID:XZgFESHw 「松野博一官房長官は21日午前の会見で、同日公表された9月の消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)が31年ぶりに前年比3%台に乗せた要因について、原材料価格の上昇や円安を挙げた。
構造的な賃上げや、成長分野への労働移動を進める意向を改めて強調した。」
>構造的な賃上げや、成長分野への労働移動
なんか、文系の発想て「かったるく」て「つまんない」ね。
もう、この内閣は「飽きた」。
構造的な賃上げや、成長分野への労働移動を進める意向を改めて強調した。」
>構造的な賃上げや、成長分野への労働移動
なんか、文系の発想て「かったるく」て「つまんない」ね。
もう、この内閣は「飽きた」。
370JTAC
2022/10/21(金) 15:24:26.33ID:XZgFESHw バイオ燃料に流れがくると、また別のゲームチェンジが置きます。「EVシフト」が止まるw
そして、「PHV」が勝利する。
これは必然です。
F1、“100%”持続可能な燃料を2026年に導入へ。二酸化炭素排出ゼロに向け進捗を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/92553e2e6538e4faf3cf1272092d99140b5624ab
「世界で最も効率的なハイブリッドエンジンを開発した後、F1は持続可能な燃料のソリューションも推進している」
「2026年には、100%持続可能な燃料が導入され、F1の次世代ハイブリッドエンジンにパワーを供給する」
そして、「PHV」が勝利する。
これは必然です。
F1、“100%”持続可能な燃料を2026年に導入へ。二酸化炭素排出ゼロに向け進捗を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/92553e2e6538e4faf3cf1272092d99140b5624ab
「世界で最も効率的なハイブリッドエンジンを開発した後、F1は持続可能な燃料のソリューションも推進している」
「2026年には、100%持続可能な燃料が導入され、F1の次世代ハイブリッドエンジンにパワーを供給する」
371JTAC
2022/10/21(金) 15:38:55.43ID:XZgFESHw 岸田首相、核シェルターの整備検討 北朝鮮の核・ミサイル開発に「現実的に対策を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208690
「カイジ」かよ。こいつら。
(ザワザワ、ザワザワ)
それこそ「コスパ」が悪い。
日本全国にコンクリートの核シェルターって何百兆かかるか分かります?
ザクっとした計算で1000兆円くらいと試算します。
コンクリートの徹甲弾ドームを建てるのにどれだけ難儀すてると思っているんだ。
やっとこさ、各方面管区に1個づつくらいよ?
コンクリート建築はそれだけ高額なのです。
ほんとエンジニアリングの感覚が無い。
まだ、ミサイル防衛や敵削減率攻撃の方が筋がよい。
核シェルターは、国家機能の要点だけでしょう。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208690
「カイジ」かよ。こいつら。
(ザワザワ、ザワザワ)
それこそ「コスパ」が悪い。
日本全国にコンクリートの核シェルターって何百兆かかるか分かります?
ザクっとした計算で1000兆円くらいと試算します。
コンクリートの徹甲弾ドームを建てるのにどれだけ難儀すてると思っているんだ。
やっとこさ、各方面管区に1個づつくらいよ?
コンクリート建築はそれだけ高額なのです。
ほんとエンジニアリングの感覚が無い。
まだ、ミサイル防衛や敵削減率攻撃の方が筋がよい。
核シェルターは、国家機能の要点だけでしょう。
372名無し三等兵
2022/10/21(金) 16:05:45.29ID:R2BI9vyP 日本は石油石炭が十分に生産できる。
わざと外国から買ってる。
これも日本の機密。
わざと外国から買ってる。
これも日本の機密。
373名無し三等兵
2022/10/21(金) 18:17:35.89ID:Hn6PAdd/ てかチャイニーズガールでが日本に入って来るって話で気がついたけどそれってロシアでも同じ事起こらないの?
シベリアの貧民がロシアから出る事は無さそうだけどモスクワの比較的裕福な奴らはポーランドとか北欧とか行くと思うんだけど
ロシアの国境閉じてるから今すぐには無いにしても今後とか
シベリアの貧民がロシアから出る事は無さそうだけどモスクワの比較的裕福な奴らはポーランドとか北欧とか行くと思うんだけど
ロシアの国境閉じてるから今すぐには無いにしても今後とか
374名無し三等兵
2022/10/21(金) 20:16:56.15ID:rvI56ymZ 中国はすでに総面積、3兆6千万平米の核シェルターを建設済み
本気度が違うなー、どこかの国とは
本気度が違うなー、どこかの国とは
375名無し三等兵
2022/10/21(金) 20:42:04.33ID:R2BI9vyP 日本は原爆投下までやられて鬼のような空襲を受けて平和国家なんていう去勢までやられてる。
日中同盟で裏で手を引いてるイギリスとアメリカとの戦争をしなければならない。
これも機密情報。
考えりゃ誰でもわかる。
日中同盟で裏で手を引いてるイギリスとアメリカとの戦争をしなければならない。
これも機密情報。
考えりゃ誰でもわかる。
376JTAC
2022/10/21(金) 21:10:55.70ID:8bzVPTGJ >>373
もう起きてる。
観光客だけなら人民元を落としてくれる利点もあるが、問題は中国人移民だという。ロシアの極東地域には既に100万人以上の中国人が暮らしているが、不法滞在者を含めるともっと多いはずだと報じられていた。
「平和的な隣人ならいいが、ロシアを訪れる中国人は「サハリンを含む極東地域はわが国の固有の領土だったが、帝政ロシアに取られた」と主張する。」
一皮剥けば相互不信のかたまり。
「アメリカ」という共通の敵がかろうじて衝突を自制させている。
だが、ウクライナ戦争によるロシアのパワーの喪失が何を意味するか?
もう起きてる。
観光客だけなら人民元を落としてくれる利点もあるが、問題は中国人移民だという。ロシアの極東地域には既に100万人以上の中国人が暮らしているが、不法滞在者を含めるともっと多いはずだと報じられていた。
「平和的な隣人ならいいが、ロシアを訪れる中国人は「サハリンを含む極東地域はわが国の固有の領土だったが、帝政ロシアに取られた」と主張する。」
一皮剥けば相互不信のかたまり。
「アメリカ」という共通の敵がかろうじて衝突を自制させている。
だが、ウクライナ戦争によるロシアのパワーの喪失が何を意味するか?
377JTAC
2022/10/21(金) 21:13:24.66ID:8bzVPTGJ >>376
ソースが抜けていた。
宣伝、観光、不法移民......ロシアで高まる中国警戒論(NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/01/post-31.php
ソースが抜けていた。
宣伝、観光、不法移民......ロシアで高まる中国警戒論(NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/01/post-31.php
378JTAC
2022/10/21(金) 21:18:46.33ID:8bzVPTGJ パワーバランスは、当然、チャイナ優位。
だが、経済的観点から、仮に支那がシベリアに攻め込んでも、ロシアと係争状態だとペイしない。
支出の方が圧倒的に多いです。
かつて1970年代の支那−ロシア国境紛争時代は、互いに草原や砂漠のラインにずらっと陸軍師団を並べて対峙してたんだ。
その国力の浪費たるや。
だから、今は融和を装っている。
だが、経済的観点から、仮に支那がシベリアに攻め込んでも、ロシアと係争状態だとペイしない。
支出の方が圧倒的に多いです。
かつて1970年代の支那−ロシア国境紛争時代は、互いに草原や砂漠のラインにずらっと陸軍師団を並べて対峙してたんだ。
その国力の浪費たるや。
だから、今は融和を装っている。
379JTAC
2022/10/21(金) 21:24:49.50ID:8bzVPTGJ >>374
「今も100万人居住 中国、地下核シェルターの実像」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34722520Z20C18A8000000/
貧民窟になって社会問題化しています。
シェルター以前にまず普通に家を建てるべきだろう。
こういうの見てると、いやーな予感がするんだよね。<支那崩壊後の日本への流民
「今も100万人居住 中国、地下核シェルターの実像」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34722520Z20C18A8000000/
貧民窟になって社会問題化しています。
シェルター以前にまず普通に家を建てるべきだろう。
こういうの見てると、いやーな予感がするんだよね。<支那崩壊後の日本への流民
380JTAC
2022/10/21(金) 21:29:50.38ID:8bzVPTGJ 一昔前の支那は「鬼城」が問題になっていましたが、最近はさらに斬新で「金だけ取って着工しない」
「住宅ローン返済しません」中国で急増 恒大など工事未完成で
2022/7/15 17:12
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7H5GZGQ7HULFA00X.html
「住宅ローン返済しません」中国で急増 恒大など工事未完成で
2022/7/15 17:12
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7H5GZGQ7HULFA00X.html
381JTAC
2022/10/21(金) 22:05:49.76ID:8bzVPTGJ 円安の何が悪い、ようやく30年前に戻れた(高橋洋一)
tps://youtu.be/5-8xYAyw2p4
なるほど。勉強になります。
「バブルは、金融の問題ではなくて、土地・株の税制上の問題」
「同じ間違いを2回やる奴はアホ」
tps://youtu.be/5-8xYAyw2p4
なるほど。勉強になります。
「バブルは、金融の問題ではなくて、土地・株の税制上の問題」
「同じ間違いを2回やる奴はアホ」
382名無し三等兵
2022/10/21(金) 22:07:09.23ID:I7Cin/tY 台湾有事に備え、台湾島に増援として送り込む為の特殊旅団を編成しておくべきだな
これは中国が台湾に軍事進行した時に、日本が地上部隊を台湾本島に送り込む政治的メッセージとなる
これは中国が台湾に軍事進行した時に、日本が地上部隊を台湾本島に送り込む政治的メッセージとなる
383名無し三等兵
2022/10/22(土) 04:11:29.45ID:23IuSd1l 日本は台湾派兵なんてできないよ。
384JTAC
2022/10/22(土) 07:30:07.31ID:pMl9BKME >>382
>台湾島に増援として送り込む為の特殊旅団
「物」は、既にある程度は「ある」と言ってもよいでしょう。
そもそも日本自身が、支那に島嶼部を脅かされているので、その際の「パッケージ」がある。
「パッケージ」の派遣地域を、さらに「西」に300km伸ばすだけ。
ただし、そもそも日本は台湾と「外交」関係すらない。国交は断絶されています。
陸軍を派遣するには、地位協定以下法的な取り決めがないと「無理」です。
ほんと政治の怠慢ですよ。
高市以下、口ばっか威勢の良い連中は、「政治家にしかできかいこと」を全くやっていない。
現状では、「政治の怠慢」により、ドンパチ始まれば必ず浮上してくるであろう「派兵要請問題」への解が全くない。
>台湾島に増援として送り込む為の特殊旅団
「物」は、既にある程度は「ある」と言ってもよいでしょう。
そもそも日本自身が、支那に島嶼部を脅かされているので、その際の「パッケージ」がある。
「パッケージ」の派遣地域を、さらに「西」に300km伸ばすだけ。
ただし、そもそも日本は台湾と「外交」関係すらない。国交は断絶されています。
陸軍を派遣するには、地位協定以下法的な取り決めがないと「無理」です。
ほんと政治の怠慢ですよ。
高市以下、口ばっか威勢の良い連中は、「政治家にしかできかいこと」を全くやっていない。
現状では、「政治の怠慢」により、ドンパチ始まれば必ず浮上してくるであろう「派兵要請問題」への解が全くない。
385JTAC
2022/10/22(土) 07:45:27.44ID:pMl9BKME 「戦略三文書」改訂と言いますが、それは「日本単独」でどうこうする問題ではない。
だから、今年の春から、まさに改訂の議論が始まる秋、つまり、今ですが、この間に政治レベルで、あるいは外交レベルで関係国と協議を重ねて、「大戦略レベル」の話は固めていくもんだと思っていましたよ。
政治や外交レベルの「条約」や「協定」が先行するものだと思っていました。
(オーストラリアとは、若干、進んでいるようだが)
特に、台湾との関係は、こんなに燃えているなら「どこまで関与するのか」政治レベルでアメリカや台湾と話しておくべきではなかったのか?
(派兵?あるいは後方支援?あるいは警戒監視?あるいは・・・)
ところが、とろっこ検討使界隈は、温いメシを楽しみつつ、統一教会問題でわけのわからん魔女狩りを重ねるのみ。
「戦略云々」する「資格が無い」よ。そもそも。
だから、今年の春から、まさに改訂の議論が始まる秋、つまり、今ですが、この間に政治レベルで、あるいは外交レベルで関係国と協議を重ねて、「大戦略レベル」の話は固めていくもんだと思っていましたよ。
政治や外交レベルの「条約」や「協定」が先行するものだと思っていました。
(オーストラリアとは、若干、進んでいるようだが)
特に、台湾との関係は、こんなに燃えているなら「どこまで関与するのか」政治レベルでアメリカや台湾と話しておくべきではなかったのか?
(派兵?あるいは後方支援?あるいは警戒監視?あるいは・・・)
ところが、とろっこ検討使界隈は、温いメシを楽しみつつ、統一教会問題でわけのわからん魔女狩りを重ねるのみ。
「戦略云々」する「資格が無い」よ。そもそも。
386JTAC
2022/10/22(土) 07:54:48.24ID:pMl9BKME 例えば、「日米同盟で戦う」という誰もが知ってる戦略があるわけですが。
当然、その前提として「日米安全保障条約」を締結しました。
「戦略」とは、なにか「空虚な紙」を作ることではなくて、そういうことなんだがね?
そして、その中で日本に必要な戦力所要はどうで、予算措置はどうで・・・ときます。
ところが、財務省寄りの「ゴミども」は第一声が「防衛増税」の話からです。
自分の村の利権の話ですね。
あまりに品が無い。
防衛費財源、増税含め検討 宮沢氏、金融課税強化も年末議論
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208692
当然、その前提として「日米安全保障条約」を締結しました。
「戦略」とは、なにか「空虚な紙」を作ることではなくて、そういうことなんだがね?
そして、その中で日本に必要な戦力所要はどうで、予算措置はどうで・・・ときます。
ところが、財務省寄りの「ゴミども」は第一声が「防衛増税」の話からです。
自分の村の利権の話ですね。
あまりに品が無い。
防衛費財源、増税含め検討 宮沢氏、金融課税強化も年末議論
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208692
387JTAC
2022/10/22(土) 08:11:45.83ID:pMl9BKME いや、もう、宏池会は限界だな。
こいつらの発言聞いていると、90年代初頭の宮沢内閣を思い出します。
ま、それもそうか。あれも宏池会だったし。
あの後、自民党は政権を失って下野したわけですが。
また、政権を失いたいのですかね?
案外、「儚い」ものですよ?
そして、一旦、下野したら最後、政権を「とり戻す」ことができる保障は何もない。
もっと、自民党議員は「アベノミクス」に感謝すべきだと思うのですがね?
これが無かったら、「国民から捨てられていた」可能性もあったわけで。
2009-2011まで、毎年、内閣が変わっていました。
「安倍政権の7年間」がむしろ例外だったわけで。
こいつらの発言聞いていると、90年代初頭の宮沢内閣を思い出します。
ま、それもそうか。あれも宏池会だったし。
あの後、自民党は政権を失って下野したわけですが。
また、政権を失いたいのですかね?
案外、「儚い」ものですよ?
そして、一旦、下野したら最後、政権を「とり戻す」ことができる保障は何もない。
もっと、自民党議員は「アベノミクス」に感謝すべきだと思うのですがね?
これが無かったら、「国民から捨てられていた」可能性もあったわけで。
2009-2011まで、毎年、内閣が変わっていました。
「安倍政権の7年間」がむしろ例外だったわけで。
388JTAC
2022/10/22(土) 08:38:39.17ID:pMl9BKME 超くどいが、軍事的にはチャイナの「A2/AD」が問題になっています。
この範囲内には、「アメリカ空軍」「アメリカ海軍」でさえ、接近し作戦することが困難になりつつあると。
そなると、A2/ADの範囲内では、アメリカが来演する前に、支那が上陸して占領して終わり、と。
その対抗策は、この10年、延々と議論されてたわけだが、チャイナのA2/ADの中でも活動できる「インサイドフォース」を、早い段階から、できれば、平時・競争段階を張り付けておけ、と。
例えば、アメリカ陸軍のマルチドメインタスクフォース(MDTF)です。
そして、インサイドフォース自体が、我側のA2/ADを展開して、支那側のA2/AD内に「窓」を作る。
その窓から「アウトサイドフォース」、例えばアメリカ海軍空母機動部隊、(今は亡きw)アメリカ海兵遠征軍が作戦加入して、支那を押し返し、壊滅させ、大団円を迎える。
そういう「仕掛け」を作ろうとしている。
だから、今、台湾云々は「台湾にどれだけインサイドフォースを張り付けるか?」という議論なのです。
日本では、全然、土俵にすら上がれてないが。
「知的水準が低い馬鹿を説得する」のって難しいですね。
この範囲内には、「アメリカ空軍」「アメリカ海軍」でさえ、接近し作戦することが困難になりつつあると。
そなると、A2/ADの範囲内では、アメリカが来演する前に、支那が上陸して占領して終わり、と。
その対抗策は、この10年、延々と議論されてたわけだが、チャイナのA2/ADの中でも活動できる「インサイドフォース」を、早い段階から、できれば、平時・競争段階を張り付けておけ、と。
例えば、アメリカ陸軍のマルチドメインタスクフォース(MDTF)です。
そして、インサイドフォース自体が、我側のA2/ADを展開して、支那側のA2/AD内に「窓」を作る。
その窓から「アウトサイドフォース」、例えばアメリカ海軍空母機動部隊、(今は亡きw)アメリカ海兵遠征軍が作戦加入して、支那を押し返し、壊滅させ、大団円を迎える。
そういう「仕掛け」を作ろうとしている。
だから、今、台湾云々は「台湾にどれだけインサイドフォースを張り付けるか?」という議論なのです。
日本では、全然、土俵にすら上がれてないが。
「知的水準が低い馬鹿を説得する」のって難しいですね。
389JTAC
2022/10/22(土) 08:51:50.81ID:pMl9BKME ウクライナ戦争は、まさに「インサイドフォース」の戦いです。
ロシア側のA2/AD内にはアメリカ海軍も空軍も入れていない。
それは、物理的なミサイルに加え、核抑止力や情報戦含めたノンキネティックな打撃も含めてですが。
一方で、ウクライナ軍に埋め込まれた「インサイドフォース」はそれなりに機能し、ロシアのA2/ADに、一部ですが「窓」をこじ開けてる。
そして、そこから、ジャベリン、バイラクタル、M777、弾薬、そしてT-72が入ってきてロシア軍を押し返しています。
「接近拒否」に打ち勝ち、グローバルなアクセスは維持されています。
そして、ウクライナ軍自体がSSM、UAV、そしてHIMARASにより、我側の小さなA2/ADを構成し、ロシア側のアウトサイドフォースの接近を阻み、「総反撃の条件」を作りつつある。
戦略系ネトウヨから見て、真新しい要素は何もなく、ああ、やはり、この十年、議論してた通りの戦争ですね、と。
ロシア側のA2/AD内にはアメリカ海軍も空軍も入れていない。
それは、物理的なミサイルに加え、核抑止力や情報戦含めたノンキネティックな打撃も含めてですが。
一方で、ウクライナ軍に埋め込まれた「インサイドフォース」はそれなりに機能し、ロシアのA2/ADに、一部ですが「窓」をこじ開けてる。
そして、そこから、ジャベリン、バイラクタル、M777、弾薬、そしてT-72が入ってきてロシア軍を押し返しています。
「接近拒否」に打ち勝ち、グローバルなアクセスは維持されています。
そして、ウクライナ軍自体がSSM、UAV、そしてHIMARASにより、我側の小さなA2/ADを構成し、ロシア側のアウトサイドフォースの接近を阻み、「総反撃の条件」を作りつつある。
戦略系ネトウヨから見て、真新しい要素は何もなく、ああ、やはり、この十年、議論してた通りの戦争ですね、と。
390JTAC
2022/10/22(土) 09:01:23.27ID:pMl9BKME むしろ、驚きは、ここ十年延々と議論してたmulti-domain operationのもはや「常識」が、「全く一般に普及できてない」事実です。
そして、90年代くらいの、もう「30年くらい前の古い感覚」でしかウクライナ戦争が見られていないことだ。
「領域横断作戦」も、一応、我が国の公文書・防衛白書にも乗ってるんですがね。
あれは、一応、閣議決定もしてると。
そして、90年代くらいの、もう「30年くらい前の古い感覚」でしかウクライナ戦争が見られていないことだ。
「領域横断作戦」も、一応、我が国の公文書・防衛白書にも乗ってるんですがね。
あれは、一応、閣議決定もしてると。
391JTAC
2022/10/22(土) 11:27:05.83ID:pMl9BKME 「ロシア軍、ヘルソンから撤退開始(ISW)」
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-october-21
○10 月 21 日に、ロシア軍が「非常に積極的に」弾薬、軍事装備、および特定されていない部隊をドニプロ川の西岸から東岸にフェリーで移送。
○南部作戦司令部は、ロシア軍が最前線を維持するために 2,000 人の動員された兵士を配備し撤退をカバーするために、ウクライナの陣地を砲撃
○ロシア占領政府が輸入されたロシアの専門家、ウクライナの協力者、およびヘルソンの銀行システムの避難を準備
○ベリスラフのロシア占領行政とヘルソン市の人道施設も活動を停止した。
どうやら、ロシアはヘルソンからの後退行動を開始したようだ。
「追撃の手を緩めるな。反撃の機会を与えるな。まとめてドニブロ川のチョウザメの餌とせよ。」
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-october-21
○10 月 21 日に、ロシア軍が「非常に積極的に」弾薬、軍事装備、および特定されていない部隊をドニプロ川の西岸から東岸にフェリーで移送。
○南部作戦司令部は、ロシア軍が最前線を維持するために 2,000 人の動員された兵士を配備し撤退をカバーするために、ウクライナの陣地を砲撃
○ロシア占領政府が輸入されたロシアの専門家、ウクライナの協力者、およびヘルソンの銀行システムの避難を準備
○ベリスラフのロシア占領行政とヘルソン市の人道施設も活動を停止した。
どうやら、ロシアはヘルソンからの後退行動を開始したようだ。
「追撃の手を緩めるな。反撃の機会を与えるな。まとめてドニブロ川のチョウザメの餌とせよ。」
392名無し三等兵
2022/10/22(土) 17:34:15.10ID:VLNeBXir 日本もアメリカも、知的水準の低い有権者が知的水準の低い候補者を当選させたり出世させて防衛や安全保障を駄目にして戦争のリスクを増大させる地獄絵図だな
393名無し三等兵
2022/10/22(土) 17:37:42.73ID:VLNeBXir 草加や統一を始めとする新興カルトの力が無ければ当選できない議員に、
まともな防衛政策や安保関連法整備は不可能でしょう
まともな防衛政策や安保関連法整備は不可能でしょう
394名無し三等兵
2022/10/22(土) 17:41:11.85ID:VLNeBXir 日本の場合、無党派や自称保守の有権者の軍事や安全保障に関する知識や認識が、
パヨクや反自衛隊左翼と大差無いレベルしかないのが嘆かわしい
パヨクや反自衛隊左翼と大差無いレベルしかないのが嘆かわしい
395JTAC
2022/10/22(土) 20:53:19.04ID:pMl9BKME 傭兵集団ワグネル、対戦車防御施設を建設 衛星画像で判明
https://www.cnn.co.jp/world/35195001.html
コスパ悪い。
どうした?ロシア人?
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/22/0b209564e6f0aa9da774419539f0befa/t/768/434/d/06916f-cb1c-4bb7-84ce-a8e98546b707.jpg
https://www.cnn.co.jp/world/35195001.html
コスパ悪い。
どうした?ロシア人?
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/10/22/0b209564e6f0aa9da774419539f0befa/t/768/434/d/06916f-cb1c-4bb7-84ce-a8e98546b707.jpg
396JTAC
2022/10/22(土) 21:15:07.21ID:pMl9BKME おれら、ロシア人から対機甲戦闘を学んだのですがね。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/tacticoperation/imgs/0/f/0fde4612.png
もっと、奥深い、腹黒い、ランダムでパターン化されない鱗状、島状の陣地を「ロシア人から学んだ」のですが。<パックフロント他
「衝撃的なレベルの低さ」です。
正規軍ではなくて、ワグネルと言えばワグネルですが。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/tacticoperation/imgs/0/f/0fde4612.png
もっと、奥深い、腹黒い、ランダムでパターン化されない鱗状、島状の陣地を「ロシア人から学んだ」のですが。<パックフロント他
「衝撃的なレベルの低さ」です。
正規軍ではなくて、ワグネルと言えばワグネルですが。
397JTAC
2022/10/22(土) 21:20:54.48ID:pMl9BKME なんか「1940年のソ連軍」みたいだな。
1943年や1944年の経験やドクトリンはどうした?
なんで、ここまで投げやりでレベルが低いのか?
1943年や1944年の経験やドクトリンはどうした?
なんで、ここまで投げやりでレベルが低いのか?
398JTAC
2022/10/22(土) 21:28:33.37ID:pMl9BKME 対戦車障害は、階段状に相手を惑わせながら、火力ポケットに集約していくように作ります。
んで「定置網」にたくさん入ったところをズドンズドンズドンと「収穫」します。
それを、ロシア人から学んだのですが。
んで「定置網」にたくさん入ったところをズドンズドンズドンと「収穫」します。
それを、ロシア人から学んだのですが。
399JTAC
2022/10/22(土) 21:56:00.50ID:pMl9BKME まぁ、確かに平和で文化的な21世紀に、貴重な青春を削り、休日返上で、地図とGPSもってフィールドで対機甲戦闘をあーでもないこーでもないと考えてる連中の方が「朴念仁」なのかもしれませんが。
かつてのドクトリンを忘れる方が自然なのかねぇ?
戦争マニアとしては淋しい限りw
かつてのドクトリンを忘れる方が自然なのかねぇ?
戦争マニアとしては淋しい限りw
400JTAC
2022/10/22(土) 23:16:48.42ID:pMl9BKME 岸田政権の正体をあぶり出す防衛費問題 海保予算を加算する「姑息な愚策」に萩生田政調会長が厳しく迫る
https://news.yahoo.co.jp/articles/840d2518f85c2814b0565961c816804867f7065f
岸田「海上保安庁の予算を防衛費に加えて計算」
いや、まさか本気で言ってるとは思いませんでした。冗談だと。
呆れてものも言えん。(言ってますが。)
さすが、小役人・岸田。
見事な小役人的財務省的な防衛費2%水増し手法です。天晴れです。
厳しい戦略環境だから「戦力を2倍にして祖国を防衛しよう」という趣旨だと認識していましたが。
岸田から見ると、まぁ、適当にお茶を濁して、「増税の良い口実に使えるわw グヘヘw 」ということなんでしょうな。
ほんと財務省利権にしか関心がない政治業者なんだな。
人格下劣かつ人面獣心。ここまで酷い人格だったとは。
これで、最高司令官として、隊員に「祖国を守って死ね」と命じられますかね?
ああ、まぁ、できますか。
小役人だからな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/840d2518f85c2814b0565961c816804867f7065f
岸田「海上保安庁の予算を防衛費に加えて計算」
いや、まさか本気で言ってるとは思いませんでした。冗談だと。
呆れてものも言えん。(言ってますが。)
さすが、小役人・岸田。
見事な小役人的財務省的な防衛費2%水増し手法です。天晴れです。
厳しい戦略環境だから「戦力を2倍にして祖国を防衛しよう」という趣旨だと認識していましたが。
岸田から見ると、まぁ、適当にお茶を濁して、「増税の良い口実に使えるわw グヘヘw 」ということなんでしょうな。
ほんと財務省利権にしか関心がない政治業者なんだな。
人格下劣かつ人面獣心。ここまで酷い人格だったとは。
これで、最高司令官として、隊員に「祖国を守って死ね」と命じられますかね?
ああ、まぁ、できますか。
小役人だからな。
401JTAC
2022/10/22(土) 23:19:51.25ID:pMl9BKME このままだと、自民党は政権失いますね。
党内で良く話し合ってほしいいものです。
国民が大事か?財務省利権が大事か?
よーく、考えてほしい。
党内で良く話し合ってほしいいものです。
国民が大事か?財務省利権が大事か?
よーく、考えてほしい。
402JTAC
2022/10/22(土) 23:28:57.12ID:pMl9BKME 「政局はどうでも良い」と考えていましたが。
ちょっと、普通の社会人としてもおかしいよ?<岸田
想定を遥かに上回るキワモノだったとは。
党の役職も歴任して、外務大臣もやってるのに。
こんなのが防毒フィルターを通過して首相にまでなってしまうんですね。
ちょっと、普通の社会人としてもおかしいよ?<岸田
想定を遥かに上回るキワモノだったとは。
党の役職も歴任して、外務大臣もやってるのに。
こんなのが防毒フィルターを通過して首相にまでなってしまうんですね。
403JTAC
2022/10/22(土) 23:36:37.47ID:pMl9BKME 島田前次官 海保防衛費上乗せ「安倍政権で決定」ない
https://www.sankei.com/article/20221021-5J7J2JLBHVLMBHEHCQXXEXQI4E/
しかも、亡くなった安部氏が言い出したと「虚偽」のデマを広げようとしてる。<岸田
https://www.sankei.com/article/20221021-5J7J2JLBHVLMBHEHCQXXEXQI4E/
しかも、亡くなった安部氏が言い出したと「虚偽」のデマを広げようとしてる。<岸田
404JTAC
2022/10/22(土) 23:43:26.83ID:pMl9BKME あまり陰謀輪には加担したくないが、ここまで露骨だと詮索したくなりますね。
御霊信仰が強い日本では「歴史的なある法則」があります。
「葬儀」や「慰霊」を主導した奴が黒幕のケースが多いと。
御霊信仰が強い日本では「歴史的なある法則」があります。
「葬儀」や「慰霊」を主導した奴が黒幕のケースが多いと。
405JTAC
2022/10/22(土) 23:55:20.19ID:pMl9BKME 例えば、日本には「源氏物語」という優れた物語があります。
いわずと知れた賜姓皇族の「光源氏」が(数々の女性と浮き名を流しつつ)政治に文化に活躍する話です。
ところが、この時代に実際に存在した「源氏」は「ある一族」に徹底的に叩き潰され壊滅しました。
「源氏物語」とは、実は「慰霊」のために造られた作品なのです。
「ある一族」から見て、「慰霊」しないと落ち着かなかったようです。
「源氏物語」を書いたのは紫式部ですが、描かせたパトロンがいます。
「藤原氏」です。
いわずと知れた賜姓皇族の「光源氏」が(数々の女性と浮き名を流しつつ)政治に文化に活躍する話です。
ところが、この時代に実際に存在した「源氏」は「ある一族」に徹底的に叩き潰され壊滅しました。
「源氏物語」とは、実は「慰霊」のために造られた作品なのです。
「ある一族」から見て、「慰霊」しないと落ち着かなかったようです。
「源氏物語」を書いたのは紫式部ですが、描かせたパトロンがいます。
「藤原氏」です。
406JTAC
2022/10/23(日) 00:27:45.09ID:7F6kTpe+ 長屋王の変
○漆部君足と中臣宮処東人が「長屋王は密かに左道を学びて国家を傾けんと欲す」と密告
○藤原宇合らの率いる六衛府の軍勢が長屋王の邸宅を包囲
○この密告の対象となる具体的な内容は、前年に夭折した基王を呪い殺したことであったもの
○『兵防令』差兵条では20名以上の兵士を動員する際には、天皇の契勅が必要とされており、長屋王邸を包囲するための兵力動員にあたっては、事前に聖武天皇の許可を得ていたことがわかる
○舎人親王などによる糾問の結果、長屋王および吉備内親王と所生の諸王らは首をくくって自殺
○長屋王の自殺後、藤原四兄弟は妹で聖武天皇の夫人であった光明子を皇后に立て、藤原四子政権を樹立
○天平9年(737年)に天然痘により4人とも揃って病死、長屋王を自殺に追い込んだ祟りではないかと噂
→
天平年間は災害や疫病(天然痘)が多発したため、聖武天皇は仏教に深く帰依し、天平13年(741年)には国分寺建立の詔を、天平15年(743年)には東大寺盧舎那仏像の造立の詔
○漆部君足と中臣宮処東人が「長屋王は密かに左道を学びて国家を傾けんと欲す」と密告
○藤原宇合らの率いる六衛府の軍勢が長屋王の邸宅を包囲
○この密告の対象となる具体的な内容は、前年に夭折した基王を呪い殺したことであったもの
○『兵防令』差兵条では20名以上の兵士を動員する際には、天皇の契勅が必要とされており、長屋王邸を包囲するための兵力動員にあたっては、事前に聖武天皇の許可を得ていたことがわかる
○舎人親王などによる糾問の結果、長屋王および吉備内親王と所生の諸王らは首をくくって自殺
○長屋王の自殺後、藤原四兄弟は妹で聖武天皇の夫人であった光明子を皇后に立て、藤原四子政権を樹立
○天平9年(737年)に天然痘により4人とも揃って病死、長屋王を自殺に追い込んだ祟りではないかと噂
→
天平年間は災害や疫病(天然痘)が多発したため、聖武天皇は仏教に深く帰依し、天平13年(741年)には国分寺建立の詔を、天平15年(743年)には東大寺盧舎那仏像の造立の詔
407JTAC
2022/10/23(日) 00:37:21.05ID:7F6kTpe+ 安倍元首相の国葬を秋に実施、岸田首相が表明。「我が国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62cfe006e4b0eef119c28b5b
「参院選の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍晋三元首相の政府主導での葬儀が、今年の秋にも「国葬」で執り行われることになった。
岸田文雄首相が7月14日の記者会見で明らかにした。
岸田氏は会見の冒頭で、「今回の選挙では、遊説中の安倍元総理が卑劣な暴力により、命を落とされるという衝撃的な事件が起こりました」と言及。
その上で、「憲政史上最長の8年8カ月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力を持って、厳しい内外情勢に直面する我が国のために、内閣総理大臣の重責を担った」などと安倍氏の功績を強調した。」
誠に美しく感動的ですね。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62cfe006e4b0eef119c28b5b
「参院選の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍晋三元首相の政府主導での葬儀が、今年の秋にも「国葬」で執り行われることになった。
岸田文雄首相が7月14日の記者会見で明らかにした。
岸田氏は会見の冒頭で、「今回の選挙では、遊説中の安倍元総理が卑劣な暴力により、命を落とされるという衝撃的な事件が起こりました」と言及。
その上で、「憲政史上最長の8年8カ月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力を持って、厳しい内外情勢に直面する我が国のために、内閣総理大臣の重責を担った」などと安倍氏の功績を強調した。」
誠に美しく感動的ですね。
408JTAC
2022/10/23(日) 00:51:40.97ID:7F6kTpe+ 麻生太郎、安倍国葬は「理屈じゃねえんだよ」合同葬ひっくり返す?
https://www.nikkansports.com/m/general/column/jigokumimi/news/202209080000058_m.html
「6日の「SmartFLASH」によれば当初は内閣と自民党の合同葬という形で進めていたが、党副総裁・麻生太郎がこれに反対。
岸田に3回も電話し、最後には「これは理屈じゃねえんだよ」とひっくり返したという。
閉会中審査ではなく国会で国葬を進言した「理屈じゃない部分」を解説していただきたいものだ。」
誠に美しく感動的ですね。
https://www.nikkansports.com/m/general/column/jigokumimi/news/202209080000058_m.html
「6日の「SmartFLASH」によれば当初は内閣と自民党の合同葬という形で進めていたが、党副総裁・麻生太郎がこれに反対。
岸田に3回も電話し、最後には「これは理屈じゃねえんだよ」とひっくり返したという。
閉会中審査ではなく国会で国葬を進言した「理屈じゃない部分」を解説していただきたいものだ。」
誠に美しく感動的ですね。
409名無し三等兵
2022/10/23(日) 08:04:58.49ID:1Zwf+R+I テロをやられてるからね。
国葬には賛成だね。
国葬には賛成だね。
410JTAC
2022/10/23(日) 09:31:28.37ID:7F6kTpe+ 習近平氏、異例の3期目確定 李克強氏・汪洋氏が退任
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM222170S2A021C2000000/
前総書記の胡錦濤氏、係員に腕つかまれ突然退席…習近平体制への不満などの臆測呼ぶ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221022-OYT1T50221/
支那共産党中枢で、パワーバランス(太子党、共青、上海閥)が崩れた。
習近平を中核とする太子党独裁となり、トウ小平が強いた集団的指導体制が崩壊したと言えましょう。
ほぼ、その前の「文化大革命」時代に戻ったな。
これは、我々にとっても、未知の事態ですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM222170S2A021C2000000/
前総書記の胡錦濤氏、係員に腕つかまれ突然退席…習近平体制への不満などの臆測呼ぶ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221022-OYT1T50221/
支那共産党中枢で、パワーバランス(太子党、共青、上海閥)が崩れた。
習近平を中核とする太子党独裁となり、トウ小平が強いた集団的指導体制が崩壊したと言えましょう。
ほぼ、その前の「文化大革命」時代に戻ったな。
これは、我々にとっても、未知の事態ですね。
411JTAC
2022/10/23(日) 09:42:11.12ID:7F6kTpe+ 支那肺炎のパンデミック以降、支那は「戦狼外交」という外交儀礼もへったくれもない「世界に喧嘩を売る」外交的スタイルになりました。
あれは何故起こったか?
それは、外交正面のテクノクラートが退潮し、代わりに習近平に近い共産党系の人間が実務領域に入ってきたからだ、とされています。
今回の政変で、テクノクラートの親玉の李克強が消えた。もう習近平に歯止めをかける者がいなくなる。
となると、今、戦狼外交でやってる「原則」的な戦略が、外交以外の「経済」「軍事」他全領域に及ぶでしょう。
「第二次文化大革命」と言って良いのかもしれない。
あれは何故起こったか?
それは、外交正面のテクノクラートが退潮し、代わりに習近平に近い共産党系の人間が実務領域に入ってきたからだ、とされています。
今回の政変で、テクノクラートの親玉の李克強が消えた。もう習近平に歯止めをかける者がいなくなる。
となると、今、戦狼外交でやってる「原則」的な戦略が、外交以外の「経済」「軍事」他全領域に及ぶでしょう。
「第二次文化大革命」と言って良いのかもしれない。
412JTAC
2022/10/23(日) 09:55:34.18ID:7F6kTpe+ ただ、その支那の新体制が「有能か?」と言えば明らかに超「無能」です。
以前、江沢民のころ、太子党を代表する李鵬は、上海閥の江沢民、共青の朱鎔基と比べても超「無能」だと失笑されていましたが、習近平も同レベル。
つまり、今回の政変で李鵬×3の体制となり、しかも「創世合体」したと。
https://youtu.be/afzZuNZUOSU
どこが、どう無能かと云えば、外界の情報を処理できない、OODAループが回らない。
「大国の自閉症」
ものごとを、習近平がさだめる「原則」で処理するようになる。
外交では戦狼外交で散々見てきた。そして、それが支那の全領域、全階層に及ぶ。
以前、江沢民のころ、太子党を代表する李鵬は、上海閥の江沢民、共青の朱鎔基と比べても超「無能」だと失笑されていましたが、習近平も同レベル。
つまり、今回の政変で李鵬×3の体制となり、しかも「創世合体」したと。
https://youtu.be/afzZuNZUOSU
どこが、どう無能かと云えば、外界の情報を処理できない、OODAループが回らない。
「大国の自閉症」
ものごとを、習近平がさだめる「原則」で処理するようになる。
外交では戦狼外交で散々見てきた。そして、それが支那の全領域、全階層に及ぶ。
413JTAC
2022/10/23(日) 10:14:57.69ID:7F6kTpe+ 中国自身の古の戦略思想によれば、万物は生々流転し循環を繰り返す。
「集中」があれば「分散」があり、「攻勢」があれば「防勢」がある。
一方的な「原則」など無いのです。
つ習近平の4つの「基本原則」
「浅はか」なものです。
支那の行く末には「習近平体制のレジームチェンジ」と「支那共産党のチェンジフォームオブガバメント」の2つのバットエンドが見えていましたが、より悲惨な結末である「後者」が近づいてきた。
「中国自身の戦略思想」に照らしてこうです。
もう引き返せなくなってるからな。
行きつくところまで行くだろう。
「集中」があれば「分散」があり、「攻勢」があれば「防勢」がある。
一方的な「原則」など無いのです。
つ習近平の4つの「基本原則」
「浅はか」なものです。
支那の行く末には「習近平体制のレジームチェンジ」と「支那共産党のチェンジフォームオブガバメント」の2つのバットエンドが見えていましたが、より悲惨な結末である「後者」が近づいてきた。
「中国自身の戦略思想」に照らしてこうです。
もう引き返せなくなってるからな。
行きつくところまで行くだろう。
414JTAC
2022/10/23(日) 10:30:42.63ID:7F6kTpe+ 昔、某国の運動部の部活で「水を飲むな!」という狂った「原則」を振り回す顧問がいましたね。
あの世代が、今、世界中でちょうど老齢期になり、似たような、全くOODAが廻っていない政治的な「原則」を振り回して自滅してるんだ。
はやく世代交代した方がよい。
もう少し時代を経ると「運動中も、気温・湿度・運動時間に応じ(OODA)、適時の水分補給をした方がよい」となるでしょう。
「習近平の4つの基本原則」→阿呆か?
「プライマリーバランス+が原則」→阿呆か?
と、なる。
あの世代が、今、世界中でちょうど老齢期になり、似たような、全くOODAが廻っていない政治的な「原則」を振り回して自滅してるんだ。
はやく世代交代した方がよい。
もう少し時代を経ると「運動中も、気温・湿度・運動時間に応じ(OODA)、適時の水分補給をした方がよい」となるでしょう。
「習近平の4つの基本原則」→阿呆か?
「プライマリーバランス+が原則」→阿呆か?
と、なる。
415JTAC
2022/10/23(日) 12:37:01.95ID:7F6kTpe+ 支那の上層部で経済のマクロ管理をm
416JTAC
2022/10/23(日) 12:42:46.76ID:7F6kTpe+ 支那の上層部で経済のマクロ管理をまともにやろうとしてたのが李克強ですが、この度、失脚。
李克強首相、経済成長維持と失業率低下に向けた対応指示
2022年06月01日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/1d61c0783c25f01e.html
「李首相は2022年第2四半期(4〜6月)の経済の合理的な範囲の成長と、失業率のできるだけ早い低下に向けた努力をするとした。
国務院は自動車購入規制緩和をはじめとする消費拡大策など、「6分野33項目」に及ぶ支援策を打ち出しており、5月中にはこれらについて実施細則を定め、政策の着実な実施を推進するとしている。
中国の4月の主要経済指標は、消費が前年同月比11.0%減となるなど大きく減速しており、都市部調査の失業率は6.1%と、2020年4月以来の6%台に上昇している」
習近平「ゼロコロナ」→李克強「ウィズコナ」
この筋が消えた。
いったい、どうするんだろう?
李克強首相、経済成長維持と失業率低下に向けた対応指示
2022年06月01日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/1d61c0783c25f01e.html
「李首相は2022年第2四半期(4〜6月)の経済の合理的な範囲の成長と、失業率のできるだけ早い低下に向けた努力をするとした。
国務院は自動車購入規制緩和をはじめとする消費拡大策など、「6分野33項目」に及ぶ支援策を打ち出しており、5月中にはこれらについて実施細則を定め、政策の着実な実施を推進するとしている。
中国の4月の主要経済指標は、消費が前年同月比11.0%減となるなど大きく減速しており、都市部調査の失業率は6.1%と、2020年4月以来の6%台に上昇している」
習近平「ゼロコロナ」→李克強「ウィズコナ」
この筋が消えた。
いったい、どうするんだろう?
417JTAC
2022/10/23(日) 12:50:59.36ID:7F6kTpe+ ロシア・プーチンのウクライナ侵攻も、究極の原因は「対コロナ政策失敗の隠蔽」だと見ています。
支那も剣呑ですね。
経済面で回復する要素が無い。全く無い。
ボロボロになるだろう。
その不満のエネルギーがどう破裂するか。
支那も剣呑ですね。
経済面で回復する要素が無い。全く無い。
ボロボロになるだろう。
その不満のエネルギーがどう破裂するか。
418名無し三等兵
2022/10/23(日) 13:51:31.73ID:Jr9f4eI9 その中国はますます成長するのに。
これも国家機密。
これも国家機密。
419JTAC
2022/10/23(日) 14:41:11.38ID:7F6kTpe+ 中国外務省幹部「勇敢に闘争するのが中国外交の優秀な伝統だ」
2022年10月20日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013865321000.html
「初手」から間違えとる。
「外交」も我が意志を強要することが目的ではありますが、「方法論」は「仲間を作る」ことです。
そして、「軍事」でボコす条件を作為します。
外交に必要なのは、勇敢でも闘争でもなく、規律と忍耐です。
手の平に「忍」と書いて、腹が立ったらそれを見て、祖国を思い、耐える。
習近平3期目で、ますます「戦狼」になりそうですが「勝ったな」という感想しか浮かばない。
それで連中はどうやって同盟国を伸ばすのか?
2022年10月20日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013865321000.html
「初手」から間違えとる。
「外交」も我が意志を強要することが目的ではありますが、「方法論」は「仲間を作る」ことです。
そして、「軍事」でボコす条件を作為します。
外交に必要なのは、勇敢でも闘争でもなく、規律と忍耐です。
手の平に「忍」と書いて、腹が立ったらそれを見て、祖国を思い、耐える。
習近平3期目で、ますます「戦狼」になりそうですが「勝ったな」という感想しか浮かばない。
それで連中はどうやって同盟国を伸ばすのか?
420JTAC
2022/10/23(日) 14:47:41.77ID:7F6kTpe+ 中国・王毅外相が政治局員に選出 外交担当トップに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2313J0T21C22A0000000/
「イエスマン」の王毅を選びました。
習近平の人事の基準が良く分かる。能力じゃないな。
王毅のキャラは、来日回数も多くてかなり分かってる。仕事よりも「遊興三昧」だとw
ヨアヒム・フォン・リッベントロップではないようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2313J0T21C22A0000000/
「イエスマン」の王毅を選びました。
習近平の人事の基準が良く分かる。能力じゃないな。
王毅のキャラは、来日回数も多くてかなり分かってる。仕事よりも「遊興三昧」だとw
ヨアヒム・フォン・リッベントロップではないようです。
421JTAC
2022/10/23(日) 14:52:27.24ID:7F6kTpe+ おかげで、こっちはポイントを上げています。
日豪「広義の同盟」に深化 新安保宣言 対中、危機感共有
https://www.sankei.com/article/20221022-NGLHS7KQUZNVRA5IWWERAFLDWY/
「岸田文雄首相が22日にオーストラリアのアルバニージー首相とともに新たな安全保障共同宣言に署名したのは、
軍事・経済両面で台頭し、一方的な現状変更の試みを続ける中国の脅威に共同対処する能力を高めるために他ならない。
段階的に防衛協力を拡大してきた日豪関係は「準同盟」と位置付けられてきたが、新宣言で日米同盟に次ぐ「広義の同盟」に引き上げられた。
「日豪の特別な戦略的パートナーシップは新たな次元に入った」。岸田首相は首脳会談後の共同記者発表でこう述べた。
会談が開かれたパース市がある西オーストラリア州は、日本の輸入全体の6割が豪州産が占めるという鉄鉱石の主産地で、「鉄鉱石貿易を皮切りに日豪関係の礎を築いた歴史を象徴するまち」(岸田首相)だ。
その豪州と経済面での結びつきだけではなく、防衛協力も進める背景にあるのが中国の存在だ。」
「安倍氏の遺産」と言ってよいでしょう。
大切に使わせていただく。
日豪「広義の同盟」に深化 新安保宣言 対中、危機感共有
https://www.sankei.com/article/20221022-NGLHS7KQUZNVRA5IWWERAFLDWY/
「岸田文雄首相が22日にオーストラリアのアルバニージー首相とともに新たな安全保障共同宣言に署名したのは、
軍事・経済両面で台頭し、一方的な現状変更の試みを続ける中国の脅威に共同対処する能力を高めるために他ならない。
段階的に防衛協力を拡大してきた日豪関係は「準同盟」と位置付けられてきたが、新宣言で日米同盟に次ぐ「広義の同盟」に引き上げられた。
「日豪の特別な戦略的パートナーシップは新たな次元に入った」。岸田首相は首脳会談後の共同記者発表でこう述べた。
会談が開かれたパース市がある西オーストラリア州は、日本の輸入全体の6割が豪州産が占めるという鉄鉱石の主産地で、「鉄鉱石貿易を皮切りに日豪関係の礎を築いた歴史を象徴するまち」(岸田首相)だ。
その豪州と経済面での結びつきだけではなく、防衛協力も進める背景にあるのが中国の存在だ。」
「安倍氏の遺産」と言ってよいでしょう。
大切に使わせていただく。
422JTAC
2022/10/23(日) 14:58:54.24ID:7F6kTpe+ ドキュメントできちんと成文化すべき。
「日豪安全保障条約」
海自が中部太平洋、南太平洋まで行動半径をひろげているので、はやく結んだ方がよい。
相互の基地の共用が主な協同内容になるでしょう。
そして、次はインドとベトナムですね。
(フィリピンは、親支那スパイのマルコス政権登場で残念ながら後退。)
「日豪安全保障条約」
海自が中部太平洋、南太平洋まで行動半径をひろげているので、はやく結んだ方がよい。
相互の基地の共用が主な協同内容になるでしょう。
そして、次はインドとベトナムですね。
(フィリピンは、親支那スパイのマルコス政権登場で残念ながら後退。)
423JTAC
2022/10/23(日) 14:59:32.50ID:7F6kTpe+ 日米安全保障じょうy
424JTAC
2022/10/23(日) 15:04:33.41ID:7F6kTpe+ 日米安全保障条約
日豪安全保障条約
日印安全保障条約
日越安全保障条約
そして、どこかの段階で・・・
→「インド太平洋条約機構」
いいじゃないかw
かっこいいよ。
この旗の下なら死ねる。
日豪安全保障条約
日印安全保障条約
日越安全保障条約
そして、どこかの段階で・・・
→「インド太平洋条約機構」
いいじゃないかw
かっこいいよ。
この旗の下なら死ねる。
425JTAC
2022/10/23(日) 15:09:52.56ID:7F6kTpe+ 「インド大平洋条約機構(Indo-Pacific Treaty Organization)」
我らの旗を掲げよ!
我らの旗を掲げよ!
426名無し三等兵
2022/10/23(日) 20:27:54.66ID:gDAjTV9f >「インド大平洋条約機構(Indo-Pacific Treaty Organization)」
いいと思う。ていうかそれしかない気がする
しかし、日本はそれに加盟できるのだろうか?
精一杯がんばっても、限定的集団自衛までしか認めない憲法を改正しないかぎり
日本は加盟できないだろう。
そして日本が加盟しない限り、その集団安全保障は機能しない。
日本の安全に関わりなくても、インド洋のかなたまで出兵する可能性がある。
それでも、日本の安全保障のためには必要なことだ。
それを日本国民が理解できるのだろうか?
理解した上で憲法を改正するのならば、まだ希望がある。
果たして・・・
いいと思う。ていうかそれしかない気がする
しかし、日本はそれに加盟できるのだろうか?
精一杯がんばっても、限定的集団自衛までしか認めない憲法を改正しないかぎり
日本は加盟できないだろう。
そして日本が加盟しない限り、その集団安全保障は機能しない。
日本の安全に関わりなくても、インド洋のかなたまで出兵する可能性がある。
それでも、日本の安全保障のためには必要なことだ。
それを日本国民が理解できるのだろうか?
理解した上で憲法を改正するのならば、まだ希望がある。
果たして・・・
427JTAC
2022/10/23(日) 20:59:00.03ID:7F6kTpe+428JTAC
2022/10/23(日) 21:01:41.27ID:7F6kTpe+ ま、法的根拠がない「緊急事態宣言」が認められる国でw
何でもありだな。
何でもありだな。
429JTAC
2022/10/23(日) 21:06:53.17ID:7F6kTpe+ ウクライナ軍が捕獲しバアムトの防衛戦で使用中のT-64
https://youtu.be/Y3TgkqSJFm8
これは興味深い。
ロシア戦車のALSの映像は貴重です。
やはりというか、分離装薬は、やはり目立つ。
どうしても一体装薬に比べ公算誤差は大きかろう。
やっぱ「突撃砲」だな。西側の「戦車」とは思想が違う。
https://youtu.be/Y3TgkqSJFm8
これは興味深い。
ロシア戦車のALSの映像は貴重です。
やはりというか、分離装薬は、やはり目立つ。
どうしても一体装薬に比べ公算誤差は大きかろう。
やっぱ「突撃砲」だな。西側の「戦車」とは思想が違う。
430JTAC
2022/10/23(日) 21:10:13.48ID:7F6kTpe+ 遠距離での砲発射ミサイルは、ベターでなくてマスト。
彼らのAPは遠距離では当たらない。あの分離装薬の構造では。
彼らのAPは遠距離では当たらない。あの分離装薬の構造では。
431JTAC
2022/10/23(日) 21:40:15.98ID:7F6kTpe+ 「火薬?羅針盤?いや違う。それは、もちろん活版印刷だとも」
【新発見で描き出す「戊辰戦争」司会(NHK)】
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=36003
「プロイセン、後のドイツ帝国は、旧幕府側の会津藩にスパイを送り込み、支援と引き替えに北海道の植民地化を企てる。
アメリカやイギリスも行動を開始。ガトリング砲など、大量の新兵器が日本に流れ込んでいく。」
兵器は確かに目を引く。長岡藩のガトリング砲。
だが、違うんだな。
新しい兵器は滅んでいく清やムガル帝国ももっていました。だが欧米に敗れた。
ポイントは、兵器よりもコミュニケーションツール。そして、社会全体の戦争への動員率です。
それがどうしてもアジア諸帝国は欧米に勝てなかった。
【新発見で描き出す「戊辰戦争」司会(NHK)】
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=36003
「プロイセン、後のドイツ帝国は、旧幕府側の会津藩にスパイを送り込み、支援と引き替えに北海道の植民地化を企てる。
アメリカやイギリスも行動を開始。ガトリング砲など、大量の新兵器が日本に流れ込んでいく。」
兵器は確かに目を引く。長岡藩のガトリング砲。
だが、違うんだな。
新しい兵器は滅んでいく清やムガル帝国ももっていました。だが欧米に敗れた。
ポイントは、兵器よりもコミュニケーションツール。そして、社会全体の戦争への動員率です。
それがどうしてもアジア諸帝国は欧米に勝てなかった。
432JTAC
2022/10/23(日) 21:41:23.38ID:7F6kTpe+ つまりネトウヨが戦争を左右するw
433JTAC
2022/10/23(日) 21:50:13.39ID:7F6kTpe+ 戊辰戦争後、まともに書籍を読解できない無学な幕臣子弟を嘆いて・・・・・
「君ら・・・なるほど薩長の芋どもに敗けるはずだわ・・・・」
ま、幕府は、薩長のアームストロング砲やミニエー銃、ライフル銃に敗けたことにしときましょう。
まさか、「無学」が故の「動員率の差」で敗けたとか「本当のにと」は知らない方がよい。
「君ら・・・なるほど薩長の芋どもに敗けるはずだわ・・・・」
ま、幕府は、薩長のアームストロング砲やミニエー銃、ライフル銃に敗けたことにしときましょう。
まさか、「無学」が故の「動員率の差」で敗けたとか「本当のにと」は知らない方がよい。
434名無し三等兵
2022/10/23(日) 21:54:29.53ID:E4LXiJV+ 多少の報酬はあるにしても基本ボランティアの消防団に80万人も入ってるのは凄い事だと思うよ
しかも命の危険があるのにも関わらず
そしてスマホ持ってる人間はみんなSNSやYouTubeやブログのコメント欄で相互にやり取りをしてる現状。かなり良いと思う
しかも命の危険があるのにも関わらず
そしてスマホ持ってる人間はみんなSNSやYouTubeやブログのコメント欄で相互にやり取りをしてる現状。かなり良いと思う
435JTAC
2022/10/23(日) 21:58:04.12ID:7F6kTpe+436名無し三等兵
2022/10/24(月) 00:01:09.14ID:ol38tV0n437JTAC
2022/10/24(月) 01:11:13.56ID:KDjfhMwv438JTAC
2022/10/24(月) 01:17:24.61ID:KDjfhMwv 今回、習近平による太子党独裁体制ができて、共青と上海閥は排除された形ですが、本質は必ずしもそうでないかもしれない。
「共青と上海閥」が逃げた、という見方も。
もう手の施しよがないからな。
巻き込まれる前に、責任を世間知らずの太子党の「おぼっちゃん」に押し付けてトンズラしたと。
李克強こそ腹黒いかもしれませんよ。
「共青と上海閥」が逃げた、という見方も。
もう手の施しよがないからな。
巻き込まれる前に、責任を世間知らずの太子党の「おぼっちゃん」に押し付けてトンズラしたと。
李克強こそ腹黒いかもしれませんよ。
439JTAC
2022/10/24(月) 17:09:00.40ID:lBMIZueH 中国、7〜9月期のGDP成長率は3.9% 予想上回る
https://www.cnn.co.jp/business/35195053.html
馬鹿馬鹿しいw
主要都市ロックダウンで個人消費がプラスなわけがない。
GDPの4割を占める固定資産形成ですが、買うやつがいないにのに、どうやってプラスになるのか?
かなり、習主席への御祝儀に配慮しても、-10%クラスの「恐慌」なのは、あまりにガチです。
体温計に八つ当たりしてぶっ壊しても熱は下がらないよ。
マクロの真値を気にしてた李克強も失脚し、もう数字は習主席が作り放題ですね。
そうなると、マクロ政策が機能しなくなりますが。
https://www.cnn.co.jp/business/35195053.html
馬鹿馬鹿しいw
主要都市ロックダウンで個人消費がプラスなわけがない。
GDPの4割を占める固定資産形成ですが、買うやつがいないにのに、どうやってプラスになるのか?
かなり、習主席への御祝儀に配慮しても、-10%クラスの「恐慌」なのは、あまりにガチです。
体温計に八つ当たりしてぶっ壊しても熱は下がらないよ。
マクロの真値を気にしてた李克強も失脚し、もう数字は習主席が作り放題ですね。
そうなると、マクロ政策が機能しなくなりますが。
440JTAC
2022/10/24(月) 20:52:52.79ID:KDjfhMwv 中国恒大危機、デフォルトの連鎖止まらず
(WSJ)
https://jp.wsj.com/articles/china-evergrandes-debt-crisis-fallout-losses-layoffs-and-more-defaults-11665965470
○中国大手開発業者の新築マンション販売は、15カ月連続で前年同月比大幅減となり、好転の兆しは見えない
○デフォルト(不渡り3回)企業数が2022間に8倍(500件→4000件)
○ジャンク債の2022間の利回り変化が20%→30%
これで、GDPが+成長のわけがない。
ファクトチェックもせずに支那の大本営発表を垂れ流し。<日本のゲスゴミュニケーション
つつしんで「フェイクニュース」の称号を差し上げましょう。
(WSJ)
https://jp.wsj.com/articles/china-evergrandes-debt-crisis-fallout-losses-layoffs-and-more-defaults-11665965470
○中国大手開発業者の新築マンション販売は、15カ月連続で前年同月比大幅減となり、好転の兆しは見えない
○デフォルト(不渡り3回)企業数が2022間に8倍(500件→4000件)
○ジャンク債の2022間の利回り変化が20%→30%
これで、GDPが+成長のわけがない。
ファクトチェックもせずに支那の大本営発表を垂れ流し。<日本のゲスゴミュニケーション
つつしんで「フェイクニュース」の称号を差し上げましょう。
441JTAC
2022/10/24(月) 21:06:59.83ID:KDjfhMwv 今回の政変で文字通り「習近平独裁体制」が固まった。
トウ小平以来の集団指導体制は崩壊した。
そして、「チャイナセブン」は、完全に習近平の縁故人事。
リアリストが一人もいないw
習主席が「ロックダウンしろ!」と言えば、市民が死のうが生きようが北京、上海をロックダウンさせてきた連中がずらり。
これは悲劇だ・・・・( *´艸`)
トウ小平以来の集団指導体制は崩壊した。
そして、「チャイナセブン」は、完全に習近平の縁故人事。
リアリストが一人もいないw
習主席が「ロックダウンしろ!」と言えば、市民が死のうが生きようが北京、上海をロックダウンさせてきた連中がずらり。
これは悲劇だ・・・・( *´艸`)
442JTAC
2022/10/24(月) 21:11:39.40ID:KDjfhMwv 台湾や先島への侵攻リスクは高まりましたね。
残念ながら。
習主席が「攻めろ!」と言えば来るでしょう。
ただし、冷静に軍事的合理性で戦略を組み立てる人材は消えたように。
だから、怖いことは怖いが、真の脅威は低下したな。
まぁ、外交や経済政策もデタラメになるでしょう。
残念ながら。
習主席が「攻めろ!」と言えば来るでしょう。
ただし、冷静に軍事的合理性で戦略を組み立てる人材は消えたように。
だから、怖いことは怖いが、真の脅威は低下したな。
まぁ、外交や経済政策もデタラメになるでしょう。
443JTAC
2022/10/24(月) 21:27:12.87ID:KDjfhMwv うまく行けば、台湾侵攻よりも「内ゲバ」を起こすんじゃないか。
「第二次文化大革命」です。
習近平は、元「紅衛兵」です。
ジツは「文化大革命」にノスタルジーを感じているんだ。
今回の常務委員の人事も文革後にトウ小平によって不遇の内に死んだ父・習仲勲由来が多いようだ。
習近平と新チャイナ・セブン(遠藤誉)
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20221023-00320742
つまり「父の仇討ち」人事です。
その行きつく先は「第二次文革大革命」というのは、むしろ自然の帰結。
側近が小物の政治将校ばかりで、内ゲバしかできそうにないとも。
「第二次文化大革命」です。
習近平は、元「紅衛兵」です。
ジツは「文化大革命」にノスタルジーを感じているんだ。
今回の常務委員の人事も文革後にトウ小平によって不遇の内に死んだ父・習仲勲由来が多いようだ。
習近平と新チャイナ・セブン(遠藤誉)
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20221023-00320742
つまり「父の仇討ち」人事です。
その行きつく先は「第二次文革大革命」というのは、むしろ自然の帰結。
側近が小物の政治将校ばかりで、内ゲバしかできそうにないとも。
444JTAC
2022/10/24(月) 22:50:52.50ID:KDjfhMwv プーチンのウクライナ侵攻は、直前の態勢からは全く予想できませんでした。
特にベラルーシからの攻撃部隊の兵站、GLOCを整備してる兆候が、衛星写真では確認できなかった。
ところが、まさか、まさか攻めてきました。
そしたら、兵站が構築できず自壊した。
独裁政権はこういうのがあるからな。
合理性だけでは判断できない。
コアグループの気分で戦争を始めてしまう。
特にベラルーシからの攻撃部隊の兵站、GLOCを整備してる兆候が、衛星写真では確認できなかった。
ところが、まさか、まさか攻めてきました。
そしたら、兵站が構築できず自壊した。
独裁政権はこういうのがあるからな。
合理性だけでは判断できない。
コアグループの気分で戦争を始めてしまう。
445JTAC
2022/10/24(月) 23:51:54.41ID:KDjfhMwv 「前国家主席・胡錦濤が習主席のボディーガードに会場から摘み出される。」
駄目駄目ですね。日本のゲスゴミ。
全然、ニュアンスが違う。
胡錦濤氏の退席は「体調不良」 新華社 「人事に不満」を打ち消しか
(大朝日新聞(クオリティーペーパー))
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBR42BRQBRUHBI00Y.html
はぁ?w
断片をカットしすぎ。
報道しない自由にもほどがある。
全貌はかうだ。(BBC)
https://youtu.be/4CerQMLVLqA
手元からファイルを取り上げられ、動物のように摘み出される胡錦濤。
どうやら、事前の根回しの人事案を、我らが習主席が直前に入れ換えたようで。
(赤いファイル)
駄目駄目ですね。日本のゲスゴミ。
全然、ニュアンスが違う。
胡錦濤氏の退席は「体調不良」 新華社 「人事に不満」を打ち消しか
(大朝日新聞(クオリティーペーパー))
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBR42BRQBRUHBI00Y.html
はぁ?w
断片をカットしすぎ。
報道しない自由にもほどがある。
全貌はかうだ。(BBC)
https://youtu.be/4CerQMLVLqA
手元からファイルを取り上げられ、動物のように摘み出される胡錦濤。
どうやら、事前の根回しの人事案を、我らが習主席が直前に入れ換えたようで。
(赤いファイル)
446JTAC
2022/10/24(月) 23:57:07.26ID:KDjfhMwv 習主席は、己の権勢を可視化するために、わざと胡錦濤を摘み出す映像を放映したのかもしれませんが、もし、西側相手にトータルウォーをやるつもりなら、これは出さない方が良かった。
とても、「挙国一致政権」とは言えませんね。
満天下に「太子党」と「共青団」の間に分裂があることをさらけ出した。
「認知領域」というものに案外鈍感ですね。
とても、「挙国一致政権」とは言えませんね。
満天下に「太子党」と「共青団」の間に分裂があることをさらけ出した。
「認知領域」というものに案外鈍感ですね。
447JTAC
2022/10/25(火) 00:15:58.85ID:nAJR4EdO そこで、日本としてはどうすべきか?
穏健派の共青団と連携?
No.
むしろ、習主席に「材料」を提供して徹底的に李克強以下の共青団を壊滅させる。
そうだな・・・日本やアメリカに内通してる「証拠」でもクリエイトしますか。
そして、共青団の幹部が根絶やしにされるよう謀略を仕掛ける。
徹底的に泥地合をやらせるんだ。
太子党と共青団。どっちが与し易い?
断然、太子党です。
90年代、共青団から朱鎔基というやり手が現れ、(個人の人格としては尊敬できますが)支那の国力はあがり、しかも、日本のアメリカとの同盟も危うくなった。
共青団が手強い。
この際、李克強以下、まとめて粛清されるくらが日本の国益にとってプラスでしょう。
「六韜」
「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ」
穏健派の共青団と連携?
No.
むしろ、習主席に「材料」を提供して徹底的に李克強以下の共青団を壊滅させる。
そうだな・・・日本やアメリカに内通してる「証拠」でもクリエイトしますか。
そして、共青団の幹部が根絶やしにされるよう謀略を仕掛ける。
徹底的に泥地合をやらせるんだ。
太子党と共青団。どっちが与し易い?
断然、太子党です。
90年代、共青団から朱鎔基というやり手が現れ、(個人の人格としては尊敬できますが)支那の国力はあがり、しかも、日本のアメリカとの同盟も危うくなった。
共青団が手強い。
この際、李克強以下、まとめて粛清されるくらが日本の国益にとってプラスでしょう。
「六韜」
「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ」
448JTAC
2022/10/25(火) 00:26:28.25ID:nAJR4EdO 毛沢東の文革大革命は、毛の死後、トウ小平によって叩き潰され、そして事態は現実路線に収集された。
だが、それって日本にとってはどうだったのか?
今、支那に脅かされているのは、むしろトウ小平の改革開放路線が原因だったのではないか?
今回の習主席の第二次文革の結末は、例えば共青団派による現実路線への回帰など日本にとって、長い目で見れば有害です。
共産党自体が壊滅するよう、屋台骨の共青こそ壊滅させる。
そして、共産党内の権力争いよりも、おもむろに「地方」を調略して、北京内部ではなくて、全国レベルで対立を深化させ、分裂させて、共産党支配自体を終わらせ、支那を分裂させることが肝要。
だが、それって日本にとってはどうだったのか?
今、支那に脅かされているのは、むしろトウ小平の改革開放路線が原因だったのではないか?
今回の習主席の第二次文革の結末は、例えば共青団派による現実路線への回帰など日本にとって、長い目で見れば有害です。
共産党自体が壊滅するよう、屋台骨の共青こそ壊滅させる。
そして、共産党内の権力争いよりも、おもむろに「地方」を調略して、北京内部ではなくて、全国レベルで対立を深化させ、分裂させて、共産党支配自体を終わらせ、支那を分裂させることが肝要。
449名無し三等兵
2022/10/25(火) 01:44:49.91ID:xewYy4M0 >>448
>おもむろに「地方」を調略して、北京内部ではなくて、全国レベルで対立を深化させ、分裂させて、
そういう、謀略ができる政治家が、わが国にいればいいんだけど
そうではない。
いまだに、旧統一との関わりを突かれてオタオタしている。
なんで、議席を獲得したいま、憲法改正を推し進めないんだろう。
>おもむろに「地方」を調略して、北京内部ではなくて、全国レベルで対立を深化させ、分裂させて、
そういう、謀略ができる政治家が、わが国にいればいいんだけど
そうではない。
いまだに、旧統一との関わりを突かれてオタオタしている。
なんで、議席を獲得したいま、憲法改正を推し進めないんだろう。
450名無し三等兵
2022/10/25(火) 02:19:07.48ID:eu1XIqur カルトとは言え、宗教との関わりを理由に更迭とか普通に宗教弾圧では?
法治国家とは思えないヤベー事やってると思うんだけど、今
法治国家とは思えないヤベー事やってると思うんだけど、今
451名無し三等兵
2022/10/25(火) 07:07:14.33ID:QXHB7Lps ガンダム スターダストメモリー0083
ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。
ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。
紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅。
ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。
ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。
紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅。
452JTAC
2022/10/25(火) 20:17:50.52ID:nAJR4EdO >>449
>旧統一との関わりを突かれてオタオタしてい>る。
>なんで、議席を獲得したいま、憲法改正を推し進めないんだろう。
旧統一教会問題を蒸し返しているのは「岸田文雄」その人です。
旧統一教会問題をめぐり岸田首相が「質問権」行使の調査を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221017/k10013860911000.html
混迷する岸田政権、繰り出した「奇策」 旧統一教会問題で野党と協調
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBM675SQBMUTFK00Z.html
岸田首相、旧統一教会対策に「前のめり」…矢継ぎ早の方針転換で弊害も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221019-OYT1T50351/
理由は、まさに憲法改正問題や経済、安全保障に話題が及ばないようにするためです。
岸田は、やりたいには「人事」だけらしい。
>旧統一との関わりを突かれてオタオタしてい>る。
>なんで、議席を獲得したいま、憲法改正を推し進めないんだろう。
旧統一教会問題を蒸し返しているのは「岸田文雄」その人です。
旧統一教会問題をめぐり岸田首相が「質問権」行使の調査を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221017/k10013860911000.html
混迷する岸田政権、繰り出した「奇策」 旧統一教会問題で野党と協調
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBM675SQBMUTFK00Z.html
岸田首相、旧統一教会対策に「前のめり」…矢継ぎ早の方針転換で弊害も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221019-OYT1T50351/
理由は、まさに憲法改正問題や経済、安全保障に話題が及ばないようにするためです。
岸田は、やりたいには「人事」だけらしい。
453JTAC
2022/10/25(火) 20:25:19.00ID:nAJR4EdO それと清和会潰し。
ただ、それがブーメランとなって岸田の後頭部にもつき刺さっています。
岸田内閣支持26% 安倍元首相国葬・旧統一教会問題では年代差
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000093982.html
自民党の政党支持率は今、23%です。
青木率=23+26=49<50
経験則(青木率)では、近々、岸田政権は「終わり」ます。
ただ、それがブーメランとなって岸田の後頭部にもつき刺さっています。
岸田内閣支持26% 安倍元首相国葬・旧統一教会問題では年代差
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000093982.html
自民党の政党支持率は今、23%です。
青木率=23+26=49<50
経験則(青木率)では、近々、岸田政権は「終わり」ます。
454JTAC
2022/10/25(火) 20:28:11.12ID:nAJR4EdO やっぱ、岩盤層(つまり、ネトウヨ)に見放されたらすぐ終わりますね。
自民党の政治家は、ネトウヨを敵に回さないことです。
自民党の政治家は、ネトウヨを敵に回さないことです。
455名無し三等兵
2022/10/25(火) 20:59:59.96ID:xewYy4M0 支持率の低下の原因を、旧統一と考えて
それへの対応に苦労してますますドツボにはまってる感じなのだろうか。
野党、マスコミはアホなんだからまともに相手しなくていい。
中国が日本のEEZにミサイル打ち込んだときに、
すかさず噛み付いて、
中国との緊張感を梃子にして憲法改正まで突っ走るべきだった。
あの時、中国の報道官は
台湾で60万の虐殺をやった日本は口出しするなといってたぞ。
こんな明白なデマを聞かなかったことにするから
向こうは言いたい放題だし、
いつの間にか60万虐殺が事実だったみたいにされていくんだ。
それへの対応に苦労してますますドツボにはまってる感じなのだろうか。
野党、マスコミはアホなんだからまともに相手しなくていい。
中国が日本のEEZにミサイル打ち込んだときに、
すかさず噛み付いて、
中国との緊張感を梃子にして憲法改正まで突っ走るべきだった。
あの時、中国の報道官は
台湾で60万の虐殺をやった日本は口出しするなといってたぞ。
こんな明白なデマを聞かなかったことにするから
向こうは言いたい放題だし、
いつの間にか60万虐殺が事実だったみたいにされていくんだ。
456名無し三等兵
2022/10/25(火) 21:46:40.01ID:D4x52KWB >>454
自民党支持層だけの票では選挙で過半数は取れないからね
ネトウヨ系の無党派層とか、ナショナリスト系の無党派層を喜ばせたり納得させる政策をしなければ政権維持は困難
今の自民党は、団塊左翼や共産主義全盛の時代に、
地方の農民や土建業者の票が革新系の政党に流れないよう手を尽くした田中角榮を見習うべきですね
自民党支持層だけの票では選挙で過半数は取れないからね
ネトウヨ系の無党派層とか、ナショナリスト系の無党派層を喜ばせたり納得させる政策をしなければ政権維持は困難
今の自民党は、団塊左翼や共産主義全盛の時代に、
地方の農民や土建業者の票が革新系の政党に流れないよう手を尽くした田中角榮を見習うべきですね
457名無し三等兵
2022/10/25(火) 21:52:26.05ID:D4x52KWB 台湾有事が迫っていて、C-2輸送機、19式自走りゅう弾砲、10式戦車の定数を増やしたり補正予算を組んで調達ペースを早めたりすべきなのに、
岸田くんは何もする気配が無い
戦争が始まってから騒いだり後悔しても遅いのに何をやっているのか
岸田くんは何もする気配が無い
戦争が始まってから騒いだり後悔しても遅いのに何をやっているのか
458JTAC
2022/10/25(火) 22:11:40.15ID:nAJR4EdO >>455
>支持率の低下の原因を、旧統一と考えて
政党支持率が3割あれば、内閣の支持率は5割を切っても選挙は楽勝、ボロ勝ちなのです。
ところが、岸田はリベラルの顔色(内閣支持率)を窺って政党支持率を下げてしまった。
後の祭りです。
>支持率の低下の原因を、旧統一と考えて
政党支持率が3割あれば、内閣の支持率は5割を切っても選挙は楽勝、ボロ勝ちなのです。
ところが、岸田はリベラルの顔色(内閣支持率)を窺って政党支持率を下げてしまった。
後の祭りです。
459JTAC
2022/10/25(火) 22:19:00.13ID:nAJR4EdO 政治は「圧倒的支持率」なんて不要なのです。
過半数を少し上回る程度でよい。
そして「敵」を作ってこれを叩き、「味方」への恩賞の原資とする。
「毛沢東に学ぶ政治闘争」
過半数を少し上回る程度でよい。
そして「敵」を作ってこれを叩き、「味方」への恩賞の原資とする。
「毛沢東に学ぶ政治闘争」
460JTAC
2022/10/25(火) 22:30:23.45ID:nAJR4EdO 自民党は、実は農協と医師会の票はいらんのだよ。
2009年の選挙の敗北で下野したとき、農協と医師会は民主党に寝返りました。
もう見限られた。
ところが、2012年の選挙に勝って政権を奪回した。
第二次安倍政権です。
ところが、ところが、コロナ対応でも未だに医師会にへーこらしている。
ある意味、それが安倍政権の命取りになった。
2009年の選挙の敗北で下野したとき、農協と医師会は民主党に寝返りました。
もう見限られた。
ところが、2012年の選挙に勝って政権を奪回した。
第二次安倍政権です。
ところが、ところが、コロナ対応でも未だに医師会にへーこらしている。
ある意味、それが安倍政権の命取りになった。
461JTAC
2022/10/25(火) 22:33:58.25ID:nAJR4EdO 統一教会の票も、創価学会の票も本当はいらんのだよ。
自民党の真の支持層は、保守的な中道右派。現業なみなさんの支持による。
それを錯角してるんだろうね。
自民党の真の支持層は、保守的な中道右派。現業なみなさんの支持による。
それを錯角してるんだろうね。
462JTAC
2022/10/26(水) 00:38:12.19ID:WpFos0Xg 岸田内閣は、これで終わりでしょう。
浮揚要素がない。後は「ゼロ」に向かって下がっていくだけだな。
岸田内閣にも歴史的な使命はあったのだろうね。
「財務省支配を終わらせる。」
抱き合い心中。美しい最期です。
まさに滅びの美学。
誰の目にも、宏池会+財務官僚の言ってることは「虚偽」だってのは明らかで。
ウクライナ戦争以降、世界的にファクトチェックが厳しくなりました。
でまかせの嘘で凌げるというのは「浅はか」でしょう。
浮揚要素がない。後は「ゼロ」に向かって下がっていくだけだな。
岸田内閣にも歴史的な使命はあったのだろうね。
「財務省支配を終わらせる。」
抱き合い心中。美しい最期です。
まさに滅びの美学。
誰の目にも、宏池会+財務官僚の言ってることは「虚偽」だってのは明らかで。
ウクライナ戦争以降、世界的にファクトチェックが厳しくなりました。
でまかせの嘘で凌げるというのは「浅はか」でしょう。
463JTAC
2022/10/26(水) 00:49:45.08ID:WpFos0Xg 政局に疎い自分から見ると、昨年10月段階には岸田内閣の前にはオルタネートがあった。
ところが、
「権力は人を狂わせる」
ちょっと、岸田氏と宏池会の場合は豹変が酷すぎた。さすがに予想外でした。
岸田政権のマニフェストってこんな感じよ?
https://www.jimin.jp/news/policy/202082.html
1. 新型コロナウイルス対策
病床、医療提供体制の確保や、自宅療養者の対策強化など、安心確保のための取組の全体像を早急に国民に呈示
2. 新しい資本主義の実現
(1)科学技術立国、(2)デジタル田園都市国家構想、(3)経済安全保障、(4)人生100年時代の不安解消に向けた社会保障改革
3. 国民を守り抜く、外交・安全保障
(1)自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値を守り抜く覚悟
(2)我が国の領土、領海、領空及び国民の生命と財産を断固として守り抜く覚悟
(3)核軍縮・不拡散や気候変動問題など地球規模の課題に向き合い、人類に貢献し、国際社会を主導
4. 危機管理の徹底
5. 東日本大震災からの復興、国土強靱化
これ、やってますかね?
全然、別のことやってないか?
ところが、
「権力は人を狂わせる」
ちょっと、岸田氏と宏池会の場合は豹変が酷すぎた。さすがに予想外でした。
岸田政権のマニフェストってこんな感じよ?
https://www.jimin.jp/news/policy/202082.html
1. 新型コロナウイルス対策
病床、医療提供体制の確保や、自宅療養者の対策強化など、安心確保のための取組の全体像を早急に国民に呈示
2. 新しい資本主義の実現
(1)科学技術立国、(2)デジタル田園都市国家構想、(3)経済安全保障、(4)人生100年時代の不安解消に向けた社会保障改革
3. 国民を守り抜く、外交・安全保障
(1)自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値を守り抜く覚悟
(2)我が国の領土、領海、領空及び国民の生命と財産を断固として守り抜く覚悟
(3)核軍縮・不拡散や気候変動問題など地球規模の課題に向き合い、人類に貢献し、国際社会を主導
4. 危機管理の徹底
5. 東日本大震災からの復興、国土強靱化
これ、やってますかね?
全然、別のことやってないか?
464JTAC
2022/10/26(水) 01:33:27.39ID:WpFos0Xg スーナク氏はどんな人なのか イギリスの次期首相
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63381935
まだ分からない。
インド系、オックスフォード、スタンフォード。
ゴールドマンサックスのアナリストで、夫婦で大金持ち。
下院議員、ジョンソン政権の財務相でコロナ下の雇用対策で名を上げた。
一つ言えるのは「若い(42歳)」。
これは、やはり、もう世界的な潮流なんだろうね。SNS世代への世代交代。
ゼレンスキーも若い。
大きな潮流として、ゼレンスキーらSNS世代が、プーチン(70)・習近平(69)らテレビ世代を認知領域において追い込んでいく。
もう、元には戻らない。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63381935
まだ分からない。
インド系、オックスフォード、スタンフォード。
ゴールドマンサックスのアナリストで、夫婦で大金持ち。
下院議員、ジョンソン政権の財務相でコロナ下の雇用対策で名を上げた。
一つ言えるのは「若い(42歳)」。
これは、やはり、もう世界的な潮流なんだろうね。SNS世代への世代交代。
ゼレンスキーも若い。
大きな潮流として、ゼレンスキーらSNS世代が、プーチン(70)・習近平(69)らテレビ世代を認知領域において追い込んでいく。
もう、元には戻らない。
465JTAC
2022/10/26(水) 01:39:08.90ID:WpFos0Xg ポスト岸田のポイントも「世代交代」であるべきだ。
岸田は、言わずとしれた開成高校、読売ナベツネの後輩。
「テレビ」に支えられた「政権でした」。
日本もSNS世代に首相を置き換え、SNS世代間の同盟で支那やロシアに勝つんだ。
岸田は、言わずとしれた開成高校、読売ナベツネの後輩。
「テレビ」に支えられた「政権でした」。
日本もSNS世代に首相を置き換え、SNS世代間の同盟で支那やロシアに勝つんだ。
466名無し三等兵
2022/10/26(水) 04:30:31.40ID:LcFV4nuK >>465
SNS世代っていうと、河野太郎を推してるの?
あいつは中国に会社を持っていて、利害関係者だから欠格者じゃないの
林芳正も根っからの親中派だし
高市早苗は口だけは達者だけど
萩生田某も、さっさと安倍派を乗っ取れないとこ見ると他のと団栗の背比べかな
SNS世代っていうと、河野太郎を推してるの?
あいつは中国に会社を持っていて、利害関係者だから欠格者じゃないの
林芳正も根っからの親中派だし
高市早苗は口だけは達者だけど
萩生田某も、さっさと安倍派を乗っ取れないとこ見ると他のと団栗の背比べかな
467JTAC
2022/10/26(水) 16:59:10.27ID:+aAdcojx >>466
>SNS世代っていうと、河野太郎を推してるの?
「一般論」です。
「まだ見ぬ」「SNS世代の台頭」を期待する。
さすがに会食禁止も解けたはずなので、政治活動を倍加させ、さらにインターネット、SNSを徹底的に活用し、「コロナ後」「ウクライナ後」の環境において、広範囲な政治的なアラインスを構築したものが勝利する。
>SNS世代っていうと、河野太郎を推してるの?
「一般論」です。
「まだ見ぬ」「SNS世代の台頭」を期待する。
さすがに会食禁止も解けたはずなので、政治活動を倍加させ、さらにインターネット、SNSを徹底的に活用し、「コロナ後」「ウクライナ後」の環境において、広範囲な政治的なアラインスを構築したものが勝利する。
468JTAC
2022/10/26(水) 17:23:58.90ID:+aAdcojx 人口動態として、今後10年で、
テレビ世代(60-80台):半減
インターネット・SNS世代(10-50台):微増(少子化)
・・となるだろう。
SNS世代が増えるというよりもテレビ世代が半減していく。
これに依存してるメディアはマイナーに凋落するし、それにPRを依存してる政治家は消える。
それが道理というものでしょう。
言論空間としてのテレビは決定的に落ちぶれる。
ネット動画層もうまく取り込んでいけば良いものを、そっちは、ガン無視してオールドユーザーのみに限定したカルト的なコンテンツに注力している。
滅びるしかないでしょう。
この「戦略環境の変化」を直視しない者が多すぎますね。
見たいものしか見ない・・・
テレビ世代(60-80台):半減
インターネット・SNS世代(10-50台):微増(少子化)
・・となるだろう。
SNS世代が増えるというよりもテレビ世代が半減していく。
これに依存してるメディアはマイナーに凋落するし、それにPRを依存してる政治家は消える。
それが道理というものでしょう。
言論空間としてのテレビは決定的に落ちぶれる。
ネット動画層もうまく取り込んでいけば良いものを、そっちは、ガン無視してオールドユーザーのみに限定したカルト的なコンテンツに注力している。
滅びるしかないでしょう。
この「戦略環境の変化」を直視しない者が多すぎますね。
見たいものしか見ない・・・
469JTAC
2022/10/26(水) 17:40:02.04ID:+aAdcojx 統一教会をカルトと罵倒し、それは否定しない
が、それを罵倒する「オールドメディア」こそカルトでしょう。
なんせ「嘘ばっか」だからな。コンテンツが。
ほとん天気予報くらいじゃないか?嘘でないのは?
だいたい統一教会が認知されてきたこと自体、「合同結婚式」始め、既存のオールドメディアが統一教会をPRしてきた結果だろうが。
「口コミ」で広がったわけではなかろう?
その一部である「いわゆる韓流」について、日本のゲスゴミが盛んに宣伝してた「少女時代」が統一教会と関連があることは、ソースがついた。
これについて、ゲスゴミ各社はどう責任を取るのか?廃業か?
が、それを罵倒する「オールドメディア」こそカルトでしょう。
なんせ「嘘ばっか」だからな。コンテンツが。
ほとん天気予報くらいじゃないか?嘘でないのは?
だいたい統一教会が認知されてきたこと自体、「合同結婚式」始め、既存のオールドメディアが統一教会をPRしてきた結果だろうが。
「口コミ」で広がったわけではなかろう?
その一部である「いわゆる韓流」について、日本のゲスゴミが盛んに宣伝してた「少女時代」が統一教会と関連があることは、ソースがついた。
これについて、ゲスゴミ各社はどう責任を取るのか?廃業か?
470JTAC
2022/10/26(水) 18:45:54.44ID:Hb3Usx7b 「政治とは?」
グレイの定義によると「他人に影響を与える」ことですが、民主主義国家におけるその方法論は「徒党を組む」しかないはずだ。
「多数決」なんだから。
日本での政策決定のプロセスは「一対一のタイマン勝負」「男と男の決闘」ではないはずです。
だから「派閥」上等です。これを批判するって・・・何か?つまり決闘で決めろ?と?w
「驚邏大四凶殺。受けて見るか?」
コロナが開けて、政治家もようやく活動が解禁されたはずだ。
政策論争を戦わせて、どんどんと「徒党を組む」(政策グループ)べきです。
そのツールとして、コロナ下で公的な領域にまで拡大したインターネットツール、SNSも使えと。
会食も宴会もゴルフも茶会も何でもありだ。
月見も花見も何でもありだ。
そして、それができない習近平やプーチンに対し優位に立てる。
グレイの定義によると「他人に影響を与える」ことですが、民主主義国家におけるその方法論は「徒党を組む」しかないはずだ。
「多数決」なんだから。
日本での政策決定のプロセスは「一対一のタイマン勝負」「男と男の決闘」ではないはずです。
だから「派閥」上等です。これを批判するって・・・何か?つまり決闘で決めろ?と?w
「驚邏大四凶殺。受けて見るか?」
コロナが開けて、政治家もようやく活動が解禁されたはずだ。
政策論争を戦わせて、どんどんと「徒党を組む」(政策グループ)べきです。
そのツールとして、コロナ下で公的な領域にまで拡大したインターネットツール、SNSも使えと。
会食も宴会もゴルフも茶会も何でもありだ。
月見も花見も何でもありだ。
そして、それができない習近平やプーチンに対し優位に立てる。
471JTAC
2022/10/26(水) 18:57:33.95ID:Hb3Usx7b 幕末動乱期。
民主主義でも何でもなく、和泉守兼定でバッサバッサ反対派を殺害してた時代でさえ、大半の政治活動は「京都の料亭で酒を飲んで話をする」ことでした。
そうやってできた「薩長同盟」のパワーの前に佐幕派は敗れさっていった。
あの時代も、各雄藩の世代交代が激しく、幕府や会津の年寄連中では、もう「若者の話題についていけない」
だから、同盟の合縦連衡の中で、幕府、会津は孤立し、気がついたときには京都を薩長の手に握られていた。
「錦旗上がる!」
民主主義でも何でもなく、和泉守兼定でバッサバッサ反対派を殺害してた時代でさえ、大半の政治活動は「京都の料亭で酒を飲んで話をする」ことでした。
そうやってできた「薩長同盟」のパワーの前に佐幕派は敗れさっていった。
あの時代も、各雄藩の世代交代が激しく、幕府や会津の年寄連中では、もう「若者の話題についていけない」
だから、同盟の合縦連衡の中で、幕府、会津は孤立し、気がついたときには京都を薩長の手に握られていた。
「錦旗上がる!」
472JTAC
2022/10/26(水) 20:10:03.28ID:7NKrb9p9 習近平は、今回の政変で李克強らをパージし、3期目だけでなく、4期目も手中に納めた。
つまり、あと「10年」の任期を手にした。
そのころの世界の「認知領域」はどうなっているか?
メタバースかどうか分かりませんが、AIによるコンテンツの自動生成も加わり、VRも相当拡大しているでしょう。
インターネット、SNSによる認知領域の共同体はさらに深化し繁栄するでしょう。
そして、それはサイバー空間のみならず、リアルワールドにもフィードバックされ、より自由に自由に行動領域が拡大してると思います。
そんな中で、支那では「習近平が10年目に突入」して、相変わらず毛沢東語録ふりまわして、文革大革命やってるわけです。
世界的に見て、「政治的に徒党を組む」「同盟を結ぶ」という観点で見て、習主席のチャイナと同盟を結びたい、てやつがいるだろうか?
VR、AI、SNS全盛時代の価値観で?
「ほとんどいない」と断言しても良いでしょう。
そして、日本の政治家は、この「認知の拡大」を受容し、率先して活用すべきです。
これができた奴が「次世代で勝利する」
一般論として、若い人材を想定しいていますが、実は年齢は関係ない。
「精神が若々しい」ことが真の条件だ。
つまり、あと「10年」の任期を手にした。
そのころの世界の「認知領域」はどうなっているか?
メタバースかどうか分かりませんが、AIによるコンテンツの自動生成も加わり、VRも相当拡大しているでしょう。
インターネット、SNSによる認知領域の共同体はさらに深化し繁栄するでしょう。
そして、それはサイバー空間のみならず、リアルワールドにもフィードバックされ、より自由に自由に行動領域が拡大してると思います。
そんな中で、支那では「習近平が10年目に突入」して、相変わらず毛沢東語録ふりまわして、文革大革命やってるわけです。
世界的に見て、「政治的に徒党を組む」「同盟を結ぶ」という観点で見て、習主席のチャイナと同盟を結びたい、てやつがいるだろうか?
VR、AI、SNS全盛時代の価値観で?
「ほとんどいない」と断言しても良いでしょう。
そして、日本の政治家は、この「認知の拡大」を受容し、率先して活用すべきです。
これができた奴が「次世代で勝利する」
一般論として、若い人材を想定しいていますが、実は年齢は関係ない。
「精神が若々しい」ことが真の条件だ。
473JTAC
2022/10/26(水) 21:25:57.74ID:WpFos0Xg エネルギー危機:ドイツ「脱原発延期」に滲む「緑の党」の苦悩
https://news.yahoo.co.jp/articles/5329c5ec63ffc9c464855e1fafe35bfd3ea41146
・・・・( *´艸`)プッ
「ドイツの脱原発を見習え」ソースが急速に無くなったような?
あれほど仰山あったのに?
脱原発「ドイツに見習え」はやっぱり正しい!(小林よしのり)
https://www.gosen-dojo.com/blog/10402/
逃げ遅れたのはコヴァばかりw
いや、貴重です。
潮が引くように放射脳サイトが消えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5329c5ec63ffc9c464855e1fafe35bfd3ea41146
・・・・( *´艸`)プッ
「ドイツの脱原発を見習え」ソースが急速に無くなったような?
あれほど仰山あったのに?
脱原発「ドイツに見習え」はやっぱり正しい!(小林よしのり)
https://www.gosen-dojo.com/blog/10402/
逃げ遅れたのはコヴァばかりw
いや、貴重です。
潮が引くように放射脳サイトが消えた。
474名無し三等兵
2022/10/27(木) 07:54:02.33ID:tgRCtWSk475名無し三等兵
2022/10/27(木) 08:00:18.30ID:0dRUiaj0476JTAC
2022/10/27(木) 12:19:31.05ID:QVgBvSSw 「ロシアの核に対する抑止」
一言で言えば「政治(バイデン)は、事前に判断を済ませ、対応(反撃等)は事前に政治が判断したプロトコルに基づきオートマチックに実行せよ。」です。
ロシアの核攻撃の段階でバイデンがわぁわぁ騒ぐのは止めていただきたい。同盟国として。
常識的に、
ロシア戦術核使用(単発)→NATO、ウクライナ戦争に介入、通常兵器でウクライナのロシア軍を打撃し全面崩壊させる。
ロシア戦略核使用又は戦術核複数使用→ロシアの全核部隊に対する対兵器攻撃(核・通常兵器)
当然、こうなってるとは思うが、不確定要素はバイデンのアルツハイマーだな。
これは「戦略的曖昧さ」なんていらねえよ。
クリアにしてロシアに通告すべき。
それが抑止効果を維持する。
一言で言えば「政治(バイデン)は、事前に判断を済ませ、対応(反撃等)は事前に政治が判断したプロトコルに基づきオートマチックに実行せよ。」です。
ロシアの核攻撃の段階でバイデンがわぁわぁ騒ぐのは止めていただきたい。同盟国として。
常識的に、
ロシア戦術核使用(単発)→NATO、ウクライナ戦争に介入、通常兵器でウクライナのロシア軍を打撃し全面崩壊させる。
ロシア戦略核使用又は戦術核複数使用→ロシアの全核部隊に対する対兵器攻撃(核・通常兵器)
当然、こうなってるとは思うが、不確定要素はバイデンのアルツハイマーだな。
これは「戦略的曖昧さ」なんていらねえよ。
クリアにしてロシアに通告すべき。
それが抑止効果を維持する。
477名無し三等兵
2022/10/27(木) 15:33:49.37ID:l+PSTQgq478名無し三等兵
2022/10/27(木) 17:01:22.20ID:4La4s7vX 日本は、公職選挙法や選挙制度に問題があり、
選挙できちんと世論が反映できていないように感じる
人類が排出する二酸化炭素が地球温暖化の原因であるとする主張は日本の重工業や自動車産業を壊滅させる為に仕掛けた欧米リベラルの罠なのだが、
日本の多くの低知能政治家や官僚はそれをまんまと信じ込み、
日本の二酸化炭素排出量削減と言う愚策を実行に移して多額の税金を溶かしている
少なくとも頭の悪い候補者が当選しにくくなる制度は導入できないものだろうか?
選挙できちんと世論が反映できていないように感じる
人類が排出する二酸化炭素が地球温暖化の原因であるとする主張は日本の重工業や自動車産業を壊滅させる為に仕掛けた欧米リベラルの罠なのだが、
日本の多くの低知能政治家や官僚はそれをまんまと信じ込み、
日本の二酸化炭素排出量削減と言う愚策を実行に移して多額の税金を溶かしている
少なくとも頭の悪い候補者が当選しにくくなる制度は導入できないものだろうか?
479名無し三等兵
2022/10/27(木) 17:05:38.76ID:4La4s7vX 岸田政権のまま日本が戦争に巻き込まれたら恐ろしい
彼にまともな戦争の指揮統制は期待できない
彼にまともな戦争の指揮統制は期待できない
480名無し三等兵
2022/10/27(木) 17:09:49.59ID:4La4s7vX481JTAC
2022/10/27(木) 17:32:22.11ID:DimhIRBR >>480
>石炭火力や天然ガス火力に力を入れるべき「でした」(過去完了形)
理由:「原料を買えない」
日本の石炭、天然ガスの最大の大口輸入国はオーストラリアですが、労働党に政権交代し、価格の値上げや輸出規制に言及している。
保守党の間に、デカップリンクの対策として、長期・大口の購買契約を結んでおくべきでした。
二年前、コロナ後の支那の戦狼外交により、支那とオーストラリアの関係はこじれにこじれ、支那はついにオーストラリアの石炭、鉄鉱石の輸入禁止に踏み切った。
その際の自分の意見は、将来の日豪同盟の見地から「オーストラリアの対支那輸出分(石炭、鉄鉱石)の全量買い取り」でしたが。
残念ながら、時宜を逸した。
「情は人のためならず」
>石炭火力や天然ガス火力に力を入れるべき「でした」(過去完了形)
理由:「原料を買えない」
日本の石炭、天然ガスの最大の大口輸入国はオーストラリアですが、労働党に政権交代し、価格の値上げや輸出規制に言及している。
保守党の間に、デカップリンクの対策として、長期・大口の購買契約を結んでおくべきでした。
二年前、コロナ後の支那の戦狼外交により、支那とオーストラリアの関係はこじれにこじれ、支那はついにオーストラリアの石炭、鉄鉱石の輸入禁止に踏み切った。
その際の自分の意見は、将来の日豪同盟の見地から「オーストラリアの対支那輸出分(石炭、鉄鉱石)の全量買い取り」でしたが。
残念ながら、時宜を逸した。
「情は人のためならず」
482JTAC
2022/10/27(木) 17:41:44.30ID:DimhIRBR ただ、それでも日本はまだ「まし」ですね。
ドイツの悲惨さときたら。
原発はほぼ全廃、天然ガスはノルドストリームを止められつつあり。
石炭発電もほぼ全廃。
なんというか、安全保障上の「ふれ幅」「蓋然性」を全く考慮していなかった。
電力、エネルギーの値上げで、急速にドイツの産業、家計は崩壊しつつあるようです。
おそらく「恐慌(GDP-10%クラス)」並みのダメージを受ける。
ドイツの悲惨さときたら。
原発はほぼ全廃、天然ガスはノルドストリームを止められつつあり。
石炭発電もほぼ全廃。
なんというか、安全保障上の「ふれ幅」「蓋然性」を全く考慮していなかった。
電力、エネルギーの値上げで、急速にドイツの産業、家計は崩壊しつつあるようです。
おそらく「恐慌(GDP-10%クラス)」並みのダメージを受ける。
483JTAC
2022/10/27(木) 17:48:56.84ID:DimhIRBR 辛淑玉(シン・スゴ)−ドイツに事実上の亡命?
http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-6157.html
http://daishi100.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/03/07/20180305_shinsugo01.jpg
シンスゴさん。元気に左翼してるかな?
在「独」朝鮮人であり、もう日本とは何の関係もありませんが。
http://daishi100.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-6157.html
http://daishi100.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/03/07/20180305_shinsugo01.jpg
シンスゴさん。元気に左翼してるかな?
在「独」朝鮮人であり、もう日本とは何の関係もありませんが。
484JTAC
2022/10/27(木) 17:59:41.86ID:DimhIRBR ようするに「SDGs」という空前の国連詐欺に騙された。
「騙された」度合いが大きいほどダメージもでかい。
誰か責任取らなくていいのですかね?
確率的に「あり得る未来」の一つが現実になっただけで。
ネトウヨ的には「何でポートフォリオ(分散投資)しなかったの?」
ある程度「読めていた未来」なんだが。
「騙された」度合いが大きいほどダメージもでかい。
誰か責任取らなくていいのですかね?
確率的に「あり得る未来」の一つが現実になっただけで。
ネトウヨ的には「何でポートフォリオ(分散投資)しなかったの?」
ある程度「読めていた未来」なんだが。
485名無し三等兵
2022/10/27(木) 18:10:20.25ID:4La4s7vX486JTAC
2022/10/27(木) 18:32:10.29ID:DimhIRBR モバイルテクノロジーの正統な系譜は、素直に考えれば、
現在の内燃機関→プラグインハイブリッド(バイオ燃料、原発等エネルギー多様化)→燃料電池(ユビキタスエネルギー→電気分解→水素)
これです。
二十年前の素直な技術予測はこうでした。
ところが、ここで詐欺師「ドイツ」登場。
「天然ガスは環境にイイ!」という謎理論を持ち出してロシアから天然ガス買って欧州に火力発電増設して「EV化」という。
「技術をねじ曲げた詐欺」をはじめた。
その首魁が、ドイツのメルケルです。
そして、これにアメリカも乗った。
それが、詐欺師イーロン・マスク。そして、国連詐欺SDGsです。
だが「悪の栄えた試しなし」
世の中、そうは進まんのですよ。
歪な技術戦略は、歪な破綻を迎える。
そして、今のエネルギー危機は「正統なる技術の系譜」に立ちもどれば脱却できる。
それを国が下支えして進めましょう。
現在の内燃機関→プラグインハイブリッド(バイオ燃料、原発等エネルギー多様化)→燃料電池(ユビキタスエネルギー→電気分解→水素)
これです。
二十年前の素直な技術予測はこうでした。
ところが、ここで詐欺師「ドイツ」登場。
「天然ガスは環境にイイ!」という謎理論を持ち出してロシアから天然ガス買って欧州に火力発電増設して「EV化」という。
「技術をねじ曲げた詐欺」をはじめた。
その首魁が、ドイツのメルケルです。
そして、これにアメリカも乗った。
それが、詐欺師イーロン・マスク。そして、国連詐欺SDGsです。
だが「悪の栄えた試しなし」
世の中、そうは進まんのですよ。
歪な技術戦略は、歪な破綻を迎える。
そして、今のエネルギー危機は「正統なる技術の系譜」に立ちもどれば脱却できる。
それを国が下支えして進めましょう。
487JTAC
2022/10/27(木) 18:40:48.54ID:DimhIRBR バイオオイルや燃料電池の最大の問題点は「インフラ投資」なのですが、それを日本が国ぐるみでやると、「industrial policyだ!」と欧州、アメリカに叩かれる。
国際自由競争に反すると。
だから、技術的には確立されつつも普及ができなかった。
ところが、ウクライナ危機、世界的な燃料不足。
今なら日本のバイオ燃料や燃料電池関連のエネルギー産業、インフラへの投資は、さすがに叩かれないだろう。
世界中、燃料不足で困ってるんだから。
時は円安。
「戦機、来たれり!ジーク・ハイル!」
国際自由競争に反すると。
だから、技術的には確立されつつも普及ができなかった。
ところが、ウクライナ危機、世界的な燃料不足。
今なら日本のバイオ燃料や燃料電池関連のエネルギー産業、インフラへの投資は、さすがに叩かれないだろう。
世界中、燃料不足で困ってるんだから。
時は円安。
「戦機、来たれり!ジーク・ハイル!」
488JTAC
2022/10/27(木) 18:50:42.59ID:DimhIRBR というか、潜在的に「世界が日本の技術を待っている」のですよ。
誰が他にできるもんか。
元々「環境技術」は「銀河系最強」です。
だから、元来、保有してるキャパビリティを普通に発揮させるだけだ。
(ネオ・アベノミクス)
それを財務省に足引っ張らせないようにすることが課題です。
誰が他にできるもんか。
元々「環境技術」は「銀河系最強」です。
だから、元来、保有してるキャパビリティを普通に発揮させるだけだ。
(ネオ・アベノミクス)
それを財務省に足引っ張らせないようにすることが課題です。
489名無し三等兵
2022/10/27(木) 20:20:38.86ID:ysj8MD3R どうせ、ただで取られちゃうのちゃうの、その技術?
490JTAC
2022/10/27(木) 20:49:12.45ID:AAPUJHvJ >>489
間断なくイノベーションを起こし新技術を市場に投入します。
日本のイノベーションの速度>>支那の模倣の速度
この不等式によりグローバルマーケットで勝利する。
環境技術のイノベーションの方向性も色々ありますが、チャイナに打ち勝つには「システムの統合化」でしょう。
チャイナは、標準化された要素技術は模倣できても、大規模複雑系のシステムインテグレートはほとんど経験ありません。
また、プロダクトからのフィードバックが、体制的にできない。
典型例が「コロナ対策」です。ロックダウンしか能がない。
例えばチャイナ7入りした元上海市長の李強です。今後ますますそうなる。
よって、インフラのアーキテクチャの統合化を重視すべき。
例えば、これ。
トヨタが開発する「ウーブン・シティ」
https://www.fashion-press.net/img/news/57048/ZFY.jpg
「同プロジェクトの目的は、ロボット・AI・自動運転・MaaS・パーソナルモビリティ・スマートホームといった先端技術を人々のリアルな生活環境の中に導入・検証出来る実験都市」
「ウーブン・シティ」においては、ENEOSをコアパートナーに迎えて、水素エネルギーの利活用を進めていく。四大都市圏において商用水素ステーションを45カ所展開する、水素事業のリーディングカンパニーであるENEOSの知見を活かし、水素を“つくる”、“はこぶ”、“つかう”という一連の流れを実現する。
「「ウーブン・シティ」の隣接地(静岡県裾野市御宿字朴ノ木平1576番3)に水素ステーションを建設し、製造したCO2フリー水素を乗用車や商用車など様々な燃料電池車(FCEV)に供給するだけでなく、
パイプラインで「ウーブン・シティ」への供給も行う。」
間断なくイノベーションを起こし新技術を市場に投入します。
日本のイノベーションの速度>>支那の模倣の速度
この不等式によりグローバルマーケットで勝利する。
環境技術のイノベーションの方向性も色々ありますが、チャイナに打ち勝つには「システムの統合化」でしょう。
チャイナは、標準化された要素技術は模倣できても、大規模複雑系のシステムインテグレートはほとんど経験ありません。
また、プロダクトからのフィードバックが、体制的にできない。
典型例が「コロナ対策」です。ロックダウンしか能がない。
例えばチャイナ7入りした元上海市長の李強です。今後ますますそうなる。
よって、インフラのアーキテクチャの統合化を重視すべき。
例えば、これ。
トヨタが開発する「ウーブン・シティ」
https://www.fashion-press.net/img/news/57048/ZFY.jpg
「同プロジェクトの目的は、ロボット・AI・自動運転・MaaS・パーソナルモビリティ・スマートホームといった先端技術を人々のリアルな生活環境の中に導入・検証出来る実験都市」
「ウーブン・シティ」においては、ENEOSをコアパートナーに迎えて、水素エネルギーの利活用を進めていく。四大都市圏において商用水素ステーションを45カ所展開する、水素事業のリーディングカンパニーであるENEOSの知見を活かし、水素を“つくる”、“はこぶ”、“つかう”という一連の流れを実現する。
「「ウーブン・シティ」の隣接地(静岡県裾野市御宿字朴ノ木平1576番3)に水素ステーションを建設し、製造したCO2フリー水素を乗用車や商用車など様々な燃料電池車(FCEV)に供給するだけでなく、
パイプラインで「ウーブン・シティ」への供給も行う。」
491JTAC
2022/10/27(木) 21:01:09.69ID:AAPUJHvJ さらに、技術次元だけでなく「戦略次元」で考えてほしいね。
さすがのトヨタだって一社で全て内製化できるはずもなく。
異業種の垂直・水平統合「アライアンス」
さらには、イノベーションのための「金融」です。
このへんになってくると、制度面で国の役割が出てきます。
ところが、この国の財政・金融当局者は「金融政策」をほとんど理解してないという・・・。
「日銀、子会社には当たらない」 財務相、安倍元首相発言で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a96a9820cde2a1b2fd5daaec436511ca16b9bda3
「鈴木氏は、政府に議決権はなく、日銀法で業務運営の自主性も担保されているため「政府がその経営を支配している法人とは言えない」と指摘」
アホかと。
バーナンキ「中央銀行に目標の独立性はない(手段の自主裁量はある)」
さすがのトヨタだって一社で全て内製化できるはずもなく。
異業種の垂直・水平統合「アライアンス」
さらには、イノベーションのための「金融」です。
このへんになってくると、制度面で国の役割が出てきます。
ところが、この国の財政・金融当局者は「金融政策」をほとんど理解してないという・・・。
「日銀、子会社には当たらない」 財務相、安倍元首相発言で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a96a9820cde2a1b2fd5daaec436511ca16b9bda3
「鈴木氏は、政府に議決権はなく、日銀法で業務運営の自主性も担保されているため「政府がその経営を支配している法人とは言えない」と指摘」
アホかと。
バーナンキ「中央銀行に目標の独立性はない(手段の自主裁量はある)」
492JTAC
2022/10/27(木) 21:03:34.87ID:AAPUJHvJ493JTAC
2022/10/27(木) 21:14:02.21ID:AAPUJHvJ 軍事のmission command(aufttagstactik)でも類似した議論がありました。
「末端部隊が暴走するんじゃないか?」
違うんだよね。
「認知レベルで統合化され、だいたい同じ結論に達する」からできるんです。
集団として、そういう高いレベルの認知にある、とも言える。
逆に言えば、「未だ知的に低いレベル」にある人達、例えば鈴木財務大臣には理解できないようで。
「末端部隊が暴走するんじゃないか?」
違うんだよね。
「認知レベルで統合化され、だいたい同じ結論に達する」からできるんです。
集団として、そういう高いレベルの認知にある、とも言える。
逆に言えば、「未だ知的に低いレベル」にある人達、例えば鈴木財務大臣には理解できないようで。
494JTAC
2022/10/28(金) 00:13:27.86ID:Bjt4T1s+ ユニクロ最高益!・・・・(チッ
ユニクロは衰退しました…柳井会長が円安最高益でも「手放しで喜べない」本当の理由
https://gendai.media/articles/-/101285?page=1&imp=0
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは10月13日、'22年8月期の決算を発表。過去最高となる営業利益2973億円と、好調ぶりを見せつけた。
業績を押し上げたのは、海外事業の好調ぶりと円安の効果だ。
同月6日には、スペインの首都・マドリードに大型旗艦店をオープンした。実はスペインは、世界1位のアパレルブランド「ZARA」の本拠地。3位のユニクロはライバルの本丸に満を持して乗り込む格好だ。
一方で、決算発表の記者会見で顔を曇らせていた人物がいた。柳井正会長兼社長だ。「売り上げは好調」としつつ、原材料や輸送費の高騰を招く円安については「むしろデメリット」と懸念を示したのである。
「国内のユニクロはまもなく衰退期に入る可能性があります。柳井会長もそのことに危機感を抱いているのかもしれません」
ユニクロは衰退しました…柳井会長が円安最高益でも「手放しで喜べない」本当の理由
https://gendai.media/articles/-/101285?page=1&imp=0
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは10月13日、'22年8月期の決算を発表。過去最高となる営業利益2973億円と、好調ぶりを見せつけた。
業績を押し上げたのは、海外事業の好調ぶりと円安の効果だ。
同月6日には、スペインの首都・マドリードに大型旗艦店をオープンした。実はスペインは、世界1位のアパレルブランド「ZARA」の本拠地。3位のユニクロはライバルの本丸に満を持して乗り込む格好だ。
一方で、決算発表の記者会見で顔を曇らせていた人物がいた。柳井正会長兼社長だ。「売り上げは好調」としつつ、原材料や輸送費の高騰を招く円安については「むしろデメリット」と懸念を示したのである。
「国内のユニクロはまもなく衰退期に入る可能性があります。柳井会長もそのことに危機感を抱いているのかもしれません」
495JTAC
2022/10/28(金) 00:15:45.95ID:Bjt4T1s+ 柳井「原材料や輸送費の高騰を招く円安については「むしろデメリット」」
円安でこれだけ儲けさせてもらって、何をブツブツ言うとるんだ?この親爺は?
円安でこれだけ儲けさせてもらって、何をブツブツ言うとるんだ?この親爺は?
496JTAC
2022/10/28(金) 00:21:17.56ID:Bjt4T1s+ ようは、ウニ黒は、柳井お得意の「支那生産→海外(日本)販売」モデルは不調だが、欧州に直接展開してる店舗は好調で、かつ円安でドル立ての売上、利益が対円換算で「どえらいこと」になっとると。
支那ビジネス以外が、わりと大きいのは計算外でしたね。
支那ビジネス以外が、わりと大きいのは計算外でしたね。
497JTAC
2022/10/28(金) 00:29:20.98ID:Bjt4T1s+ ウニ黒でさえ、こうだとすれば、今の円安水準が続けばグローバルなマーケットで「競合する支那企業」を片っ端から「銀河の塵」にできます。
「価格で勝てる」よw
ただし、いつまで円安が続くか・・・。
支那とお友達の売国・宏池会は、円高誘導に余念が無いしね。
まずは、今の「円安」を楽しもうではないかw
輸出で儲けてるエクセレントカンパニーは、言いづらいですね。
「か、か、過去、さ、最高益でし、でした・・・世間をお騒がせしたこと、深く謝罪いたします( ノ;_ _)ノ」みたいな?
「価格で勝てる」よw
ただし、いつまで円安が続くか・・・。
支那とお友達の売国・宏池会は、円高誘導に余念が無いしね。
まずは、今の「円安」を楽しもうではないかw
輸出で儲けてるエクセレントカンパニーは、言いづらいですね。
「か、か、過去、さ、最高益でし、でした・・・世間をお騒がせしたこと、深く謝罪いたします( ノ;_ _)ノ」みたいな?
498JTAC
2022/10/28(金) 12:14:51.71ID:CuifDyY7 「やりおったなw」「一度ならず二度までもw」
米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20221028_1666890151953957
「海上自衛隊のイージス艦の迎撃ミサイル用の垂直発射装置を改修し、搭載することを想定している。発射位置によっては、朝鮮半島などが射程圏内に入る。」
あれだけ「イージス艦にはトマホークのりません!」「イージス艦にはトマホークのりません!」と言っておきながらw
「改修」?
シールでも貼るんかい?塗装でもするんかい?
「いずも」に「F-35Bのりません!」とか眉一つ動かさず言いきる人達だからな。<帝国海軍の末裔
ま、頼もしいけどw
米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20221028_1666890151953957
「海上自衛隊のイージス艦の迎撃ミサイル用の垂直発射装置を改修し、搭載することを想定している。発射位置によっては、朝鮮半島などが射程圏内に入る。」
あれだけ「イージス艦にはトマホークのりません!」「イージス艦にはトマホークのりません!」と言っておきながらw
「改修」?
シールでも貼るんかい?塗装でもするんかい?
「いずも」に「F-35Bのりません!」とか眉一つ動かさず言いきる人達だからな。<帝国海軍の末裔
ま、頼もしいけどw
499JTAC
2022/10/28(金) 12:23:27.92ID:CuifDyY7 日本のイージスのVLSにトマホークが搭載可能だとすると、西太平洋のパワーバランスが一夜にしてかなり変わってしまうんですよね。
支那海軍関係者も、一応、想定はしているだろうが、こうもはっきり言われるとコーヒーをブフォっと吹き出すこと間違いなし。
支那海軍関係者も、一応、想定はしているだろうが、こうもはっきり言われるとコーヒーをブフォっと吹き出すこと間違いなし。
500JTAC
2022/10/28(金) 12:30:39.93ID:CuifDyY7 重巡「足柄」(飢えた狼)を浮かべたころと全然、変わってねえ、こいつら。<帝国海軍の末裔
本質的には滅茶苦茶攻撃的ですね。
DNAつうのは変わらんな。
本質的には滅茶苦茶攻撃的ですね。
DNAつうのは変わらんな。
501名無し三等兵
2022/10/28(金) 15:06:48.80ID:zODxFGpT >>500
攻撃的というか特攻の精神というか。
ミサイルが無いなら戦争の時にボートで日本海渡って攻撃してやるみたいな基地外級の兵士が揃ってるわけだし。
そういうのでとりあえずトマホークを先に揃えることにしたんでしょ。
攻撃的というか特攻の精神というか。
ミサイルが無いなら戦争の時にボートで日本海渡って攻撃してやるみたいな基地外級の兵士が揃ってるわけだし。
そういうのでとりあえずトマホークを先に揃えることにしたんでしょ。
502JTAC
2022/10/28(金) 17:44:56.99ID:vP2Y3Sj7 一般論から言えば、「既製品のトマホーク入れれば最短で戦力化だ!わーい!」みたいな、「自民党国防部会のアホども」が認識していることは「愚策」でしかない。
トマホークの弾頭やVLSは、「トマホーク武器システム(TWS:Tomahawk Weapon System)」の一部でしかない。
「戦域任務計画センター(TMPC)」「洋上計画システム(APS)」「トマホーク武器管制システム(TWCS)」を含むイージス艦自体の大改修になる。
ところが、これは、おそらく一般論ではなく、「ジツはもう搭載されている」のではないか?という疑惑がw 実態としてw
トマホークの弾頭やVLSは、「トマホーク武器システム(TWS:Tomahawk Weapon System)」の一部でしかない。
「戦域任務計画センター(TMPC)」「洋上計画システム(APS)」「トマホーク武器管制システム(TWCS)」を含むイージス艦自体の大改修になる。
ところが、これは、おそらく一般論ではなく、「ジツはもう搭載されている」のではないか?という疑惑がw 実態としてw
503名無し三等兵
2022/10/28(金) 19:10:38.77ID:utr+L1tQ トマホーク、買うのはいいけど、何発?
一時に100発打ち込むくらいでないと、途中で撃墜されて終わる
一時に100発打ち込むくらいでないと、途中で撃墜されて終わる
504JTAC
2022/10/28(金) 20:39:54.81ID:Bjt4T1s+ >>503
掴みで1000発。
その後、順次国産の12SSM系に置き換え。
日本政府が国産巡航ミサイルの1,000発以上保有を検討中、中国との格差を埋める
https://grandfleet.info/japan-related/japan-considers-possession-of-over-1000-homemade-cruise-missiles-to-bridge-gap-with-china/
掴みで1000発。
その後、順次国産の12SSM系に置き換え。
日本政府が国産巡航ミサイルの1,000発以上保有を検討中、中国との格差を埋める
https://grandfleet.info/japan-related/japan-considers-possession-of-over-1000-homemade-cruise-missiles-to-bridge-gap-with-china/
505JTAC
2022/10/28(金) 20:45:17.85ID:Bjt4T1s+ 狂ったプーチン、軍事侵攻の目的は「非ナチ化」から「悪魔祓い」に(NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99972.php
ワロタw
とうとう逝ってもうたか。
「首席エクソシスト」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99972.php
ワロタw
とうとう逝ってもうたか。
「首席エクソシスト」
506JTAC
2022/10/28(金) 21:42:47.61ID:Bjt4T1s+ 「習近平3期目での台湾侵攻リスク」
自分の見方は「支那の台湾侵攻リスクは低減した」です。
一般的には厳しい大規模戦争を戦い抜くには与野党協賛の「挙国一致体制」を作る。
例えば、アメリカは、こと対支那戦略では、ほぼ共和−民主問わず挙国一致です。
その契機となったペンス(共和党)演説は「ウィルソンセンター」(民主党系シンクタンク)で行われ、支那を共和-民主関係なく潰すとPRした。
(USA!USA!USA!)
党派を越えた越えたコンセンサスがないと、なかなか戦争なんぞ戦えたもんじゃない。
いくら、独裁国家とはいえ、人民解放軍や国務院にシンパを持つであろう共青や上海閥を排除して戦争を戦え抜けるか?
ただし、これは「合理に過ぎる」かもしれない。
客観的に「戦えない態勢」なのにウクライナに攻め込んだ独裁体制を見た。
予測できなかった。
一方、こうも言えるか。
今の支那は総力戦を戦う結束に欠ける。
習近平が粛清に勤しむ上海閥のお膝元が台湾を睨む東部戦区。
自分の見方は「支那の台湾侵攻リスクは低減した」です。
一般的には厳しい大規模戦争を戦い抜くには与野党協賛の「挙国一致体制」を作る。
例えば、アメリカは、こと対支那戦略では、ほぼ共和−民主問わず挙国一致です。
その契機となったペンス(共和党)演説は「ウィルソンセンター」(民主党系シンクタンク)で行われ、支那を共和-民主関係なく潰すとPRした。
(USA!USA!USA!)
党派を越えた越えたコンセンサスがないと、なかなか戦争なんぞ戦えたもんじゃない。
いくら、独裁国家とはいえ、人民解放軍や国務院にシンパを持つであろう共青や上海閥を排除して戦争を戦え抜けるか?
ただし、これは「合理に過ぎる」かもしれない。
客観的に「戦えない態勢」なのにウクライナに攻め込んだ独裁体制を見た。
予測できなかった。
一方、こうも言えるか。
今の支那は総力戦を戦う結束に欠ける。
習近平が粛清に勤しむ上海閥のお膝元が台湾を睨む東部戦区。
507JTAC
2022/10/28(金) 21:53:29.86ID:Bjt4T1s+ ○戦争への政治的決断は、習近平独裁で容易になった
○一方でクラウゼヴィッツの戦争の三位一体は内部抗争で脆弱化
○大戦略レベルでは準同盟国のロシアが弱体化、上海条約機構のインドが距離を置く、イランに国内デモ頻発、支那孤立化
○純軍事的にはA2/AD、東・南シナ海の航空海上優勢、台湾への上陸作戦のアセットは整いつつあり
○国内経済は重大なリセッションに突入
さて、どう見る・・。難しいね。
○一方でクラウゼヴィッツの戦争の三位一体は内部抗争で脆弱化
○大戦略レベルでは準同盟国のロシアが弱体化、上海条約機構のインドが距離を置く、イランに国内デモ頻発、支那孤立化
○純軍事的にはA2/AD、東・南シナ海の航空海上優勢、台湾への上陸作戦のアセットは整いつつあり
○国内経済は重大なリセッションに突入
さて、どう見る・・。難しいね。
508JTAC
2022/10/28(金) 22:15:08.15ID:Bjt4T1s+ ナチスドイツも、とても戦争できる状態では無かった。
特に「国民の厭戦気分」が酷く、ポーランド侵攻後、英仏に宣戦布告されてドイツ国内は完全に「お通夜」になりました。
どうにかフランスに勝って、ドイツ国民のヒトラーへの支持は回復しましたが、潜在的な厭戦気分はずっとついて周り、とても総力戦体制を作れなかった。
だから「電撃戦(ハイブリッド戦)」なのです。短期で勝たないと持たない。
ドイツが真に総力戦体制に変換するには、スターリングラードでボロ敗けした後の1943年です。
クルスクの少し前だ。
これも、何か、プーチン体制に似てるね?
特別軍事作戦と言ってみたり、部分動員と言ってみたり。
特に「国民の厭戦気分」が酷く、ポーランド侵攻後、英仏に宣戦布告されてドイツ国内は完全に「お通夜」になりました。
どうにかフランスに勝って、ドイツ国民のヒトラーへの支持は回復しましたが、潜在的な厭戦気分はずっとついて周り、とても総力戦体制を作れなかった。
だから「電撃戦(ハイブリッド戦)」なのです。短期で勝たないと持たない。
ドイツが真に総力戦体制に変換するには、スターリングラードでボロ敗けした後の1943年です。
クルスクの少し前だ。
これも、何か、プーチン体制に似てるね?
特別軍事作戦と言ってみたり、部分動員と言ってみたり。
509JTAC
2022/10/29(土) 00:24:01.64ID:vLT5KmUG 海自のイージス(実態、アーレイ・バーク級改)のVLSに早急にSSMを詰めるためにトマホークを買う。それは良いでしょう。
ただし、一般論としてはアホな話です。
12SSMへの開発経費を倍プッシュして完了期間の前倒しをはかるべきです。
さらには、12SSMの試作品で運用を開始する「先行量産」て手もある。
アメリカのストライカーの一部はイラク戦争もあり先行量産されていた。
ただし、一般論としてはアホな話です。
12SSMへの開発経費を倍プッシュして完了期間の前倒しをはかるべきです。
さらには、12SSMの試作品で運用を開始する「先行量産」て手もある。
アメリカのストライカーの一部はイラク戦争もあり先行量産されていた。
510名無し三等兵
2022/10/29(土) 00:36:38.08ID:L5zUwl0D 映画 大日本人 松本キック主演
概要
各地のスナックのママが愛人で
松本「地球守ってんだよ、月給100万円じゃやってらんね~わ、もっと給料上げろよ」って言う自衛隊員の映画
ウルトラマンやゴレンジャーや仮面ライダーみたいに地球守ってんだよ、
ボランティアじゃ無理やわ
100万給料ないとやらんわ!って
毎晩スナックの愛人と酒飲んで主張する映画
概要
各地のスナックのママが愛人で
松本「地球守ってんだよ、月給100万円じゃやってらんね~わ、もっと給料上げろよ」って言う自衛隊員の映画
ウルトラマンやゴレンジャーや仮面ライダーみたいに地球守ってんだよ、
ボランティアじゃ無理やわ
100万給料ないとやらんわ!って
毎晩スナックの愛人と酒飲んで主張する映画
511JTAC
2022/10/29(土) 07:09:07.99ID:vLT5KmUG アメリカ軍の中堅下士官くらいでざっくり月給35万くらい(いや、幅がかなりあるが)のようです。
日本+10万くらいか。
さらに、手当てとして40万円くらいの食費を別個に支給される。
合計で月75万。
将校になると、月100万は軽く越えてるようだ。
地球を守っているので月給100万くらいのようです。
日本+10万くらいか。
さらに、手当てとして40万円くらいの食費を別個に支給される。
合計で月75万。
将校になると、月100万は軽く越えてるようだ。
地球を守っているので月給100万くらいのようです。
512JTAC
2022/10/29(土) 07:18:07.23ID:vLT5KmUG 日本?
あー、入隊時に「最低賃金」から出発です。その社会的地位を推してしるべしw
ただし、駐屯地の営内生活してる間は(自由やプライバシーがないが)、生活費がかからない。
結婚すると、営外居住になるが、そこからが。
「特別職国家公務員」という扱いで、時間外労働は加味されつつ、普通の公務員です。
兵士として「生前贈与」されてるわけではない。
たしかに、これまで戦闘で戦死した者はいない。
これまでは。
これからは?
あー、入隊時に「最低賃金」から出発です。その社会的地位を推してしるべしw
ただし、駐屯地の営内生活してる間は(自由やプライバシーがないが)、生活費がかからない。
結婚すると、営外居住になるが、そこからが。
「特別職国家公務員」という扱いで、時間外労働は加味されつつ、普通の公務員です。
兵士として「生前贈与」されてるわけではない。
たしかに、これまで戦闘で戦死した者はいない。
これまでは。
これからは?
513JTAC
2022/10/29(土) 07:36:41.99ID:vLT5KmUG 東日本大震災の際、時の民主党・管直人政権は復興財源と称して、災害派遣中の隊員を含め、国家公務員の給与を5-8%カットした。
https://toyokeizai.net/articles/-/7142
こういう感覚なんだろうね。
国家公務員は58万人いますが、その内、特別職が29万人。
ようするに、
「国家公務員に半分弱が自衛隊員」つうことです。
つまり、国家公務員叩き≒国防弱体化です。
それが、当時の民主党政権の狙い。
https://toyokeizai.net/articles/-/7142
こういう感覚なんだろうね。
国家公務員は58万人いますが、その内、特別職が29万人。
ようするに、
「国家公務員に半分弱が自衛隊員」つうことです。
つまり、国家公務員叩き≒国防弱体化です。
それが、当時の民主党政権の狙い。
514JTAC
2022/10/29(土) 08:05:03.98ID:vLT5KmUG この30年間。物心両面で延々と国防弱体化政策が継続されてきたわけですよ。
それは、なにも時々できる左翼政権のせいだけではない。
自民党政権党も含めて延々です。
「戦争は無い」という前提で痛めつけてきたんだ。
それに現場は良く耐えてきたと思いますよ。
馬鹿政府にはもったいない精鋭だ。
その結果「1943年の東部戦線」にシンパシーを感じる状態になったわけです。
時は1943年、場所はウクライナ。
既に中隊の稼働戦車は10両を切り、しかも75mmの4号はたったの3両で、残りは3号突撃砲。
中隊のベテランは大半が姿を消し、ほっぺの赤い新兵ばかり。
後方から聞こえてくるニュースは、なんでも海上保安庁の予算を国防予算に組み込み嵩上げするそうだ。
何のことを言ってるのかさっぱり理解できない。
無線機からは不気味なロシア語が流れ、イワンの秋季攻勢を予感させる。
最後に温かい食事をとったのはいつだったか?
稼働戦車少なく、弾薬も数えるほどしかなく、冬を迎えるにあたり、燃料、食料、防寒着、医薬品、全てが不足している。
だが、戦うしかない。
我々の背後には無防備な欧州、さらには祖国ドイツが横たわっている。
物語はここから始まる。
つ「黒騎士物語」
それは、なにも時々できる左翼政権のせいだけではない。
自民党政権党も含めて延々です。
「戦争は無い」という前提で痛めつけてきたんだ。
それに現場は良く耐えてきたと思いますよ。
馬鹿政府にはもったいない精鋭だ。
その結果「1943年の東部戦線」にシンパシーを感じる状態になったわけです。
時は1943年、場所はウクライナ。
既に中隊の稼働戦車は10両を切り、しかも75mmの4号はたったの3両で、残りは3号突撃砲。
中隊のベテランは大半が姿を消し、ほっぺの赤い新兵ばかり。
後方から聞こえてくるニュースは、なんでも海上保安庁の予算を国防予算に組み込み嵩上げするそうだ。
何のことを言ってるのかさっぱり理解できない。
無線機からは不気味なロシア語が流れ、イワンの秋季攻勢を予感させる。
最後に温かい食事をとったのはいつだったか?
稼働戦車少なく、弾薬も数えるほどしかなく、冬を迎えるにあたり、燃料、食料、防寒着、医薬品、全てが不足している。
だが、戦うしかない。
我々の背後には無防備な欧州、さらには祖国ドイツが横たわっている。
物語はここから始まる。
つ「黒騎士物語」
515JTAC
2022/10/29(土) 08:25:57.23ID:vLT5KmUG 東部戦線、戦線膠着、スバトベ、クビヤンスクでウクライナがじわじわと限定攻撃中
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2027%2C2022.png
南部戦線、戦線膠着、ドニブロ川西岸でウクライナがジワジワと限定攻撃中
今日もウクライナで戦争やっています。
嘘みたいな、本当の話。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20October%2027%2C2022.png
南部戦線、戦線膠着、ドニブロ川西岸でウクライナがジワジワと限定攻撃中
今日もウクライナで戦争やっています。
嘘みたいな、本当の話。
516JTAC
2022/10/29(土) 09:38:34.45ID:vLT5KmUG 米、戦闘機の沖縄常駐見直し 来年から巡回、対中国で懸念
https://nordot.app/958549508994826240?c=302675738515047521
「米国防総省当局者は27日、米空軍が沖縄県の嘉手納基地でのF15戦闘機常駐を見直し、F22ステルス戦闘機の巡回配備への切り替えを来年に計画していると明らかにした。
専門家からは台湾有事や沖縄県・尖閣諸島を巡る不測の事態が危ぶまれる中、中国に対する抑止力の低下への懸念が出ている。
F15は優れた運動性を誇るが、老朽化が進んでいる。国防総省当局者によると、空軍は嘉手納基地に所属する2個飛行隊の計約50機を来年退役させる計画。
恒久的な駐留を終える代わりに、アラスカ州の基地からF22を半年程度ずつのローテーション方式で嘉手納基地に派遣する方針だ。」
沖縄からアメリカ空軍が撤退します。
想定の範囲内ですが。
https://nordot.app/958549508994826240?c=302675738515047521
「米国防総省当局者は27日、米空軍が沖縄県の嘉手納基地でのF15戦闘機常駐を見直し、F22ステルス戦闘機の巡回配備への切り替えを来年に計画していると明らかにした。
専門家からは台湾有事や沖縄県・尖閣諸島を巡る不測の事態が危ぶまれる中、中国に対する抑止力の低下への懸念が出ている。
F15は優れた運動性を誇るが、老朽化が進んでいる。国防総省当局者によると、空軍は嘉手納基地に所属する2個飛行隊の計約50機を来年退役させる計画。
恒久的な駐留を終える代わりに、アラスカ州の基地からF22を半年程度ずつのローテーション方式で嘉手納基地に派遣する方針だ。」
沖縄からアメリカ空軍が撤退します。
想定の範囲内ですが。
517JTAC
2022/10/29(土) 09:54:24.89ID:vLT5KmUG 理由は二つ。
○一つは「ステルス化による機数減少」
主力戦闘機のF-35A化に伴い、アメリカ空軍の規模は半分以下になる。
よって嘉手納に張り付けておく機体がない。
日本の航空自衛隊も、同様の傾向があり近い将来「軍種として消滅する」と予想しますがね。
F-3が入るころには消えてますよ。
○一つは「支那のA2/AD内ではアメリカ空軍/海軍は活動できない」
彼らは「アウトサイドフォース」として、A2/ADドーム内には常駐できず「外側」に所在します。
そして、支那の侵攻に対しては、先鋒としては「インサイドフォース(つまり、事前配置された陸軍)」が立ち向かうんだ。
西太平洋には、アメリカ陸軍はほとんどいない。
海兵隊はEABOでボーイスカウト以下のインドア派になった。
西太平洋におけるインサイドフォースとは?
消去法で「陸上自衛隊」しか。
(即応性と機動性があり、自前でA2/ADを展開できるという意味で)
おそらく、日本の朝野でも「騒ぎ」になるのだろうが「読めていた」のですがね。だいたいの展開は。
○一つは「ステルス化による機数減少」
主力戦闘機のF-35A化に伴い、アメリカ空軍の規模は半分以下になる。
よって嘉手納に張り付けておく機体がない。
日本の航空自衛隊も、同様の傾向があり近い将来「軍種として消滅する」と予想しますがね。
F-3が入るころには消えてますよ。
○一つは「支那のA2/AD内ではアメリカ空軍/海軍は活動できない」
彼らは「アウトサイドフォース」として、A2/ADドーム内には常駐できず「外側」に所在します。
そして、支那の侵攻に対しては、先鋒としては「インサイドフォース(つまり、事前配置された陸軍)」が立ち向かうんだ。
西太平洋には、アメリカ陸軍はほとんどいない。
海兵隊はEABOでボーイスカウト以下のインドア派になった。
西太平洋におけるインサイドフォースとは?
消去法で「陸上自衛隊」しか。
(即応性と機動性があり、自前でA2/ADを展開できるという意味で)
おそらく、日本の朝野でも「騒ぎ」になるのだろうが「読めていた」のですがね。だいたいの展開は。
518JTAC
2022/10/29(土) 10:12:44.88ID:vLT5KmUG 自民党の国防部会様が、常々、御訓戒たれている「制海権」「制空権」なんてものは、現代戦には存在しないのですよ。
あるのは、インサイドフォースによる「接近阻止/領域拒否」。
そしてマルチドメインフォーメーションにより「優勢の窓」を作ってアウトサイドフォースをいかに引き込んで「コンバージェンス」するか?という現実のみ。
ウクライナ戦争でも、このパターンははっきり認識でき、戦域の特性が違う(地上戦主体→統合作戦)インド太平洋でもこの「様相」は具現化すると確信します。
そのための「作戦術」(operational art)です。
いまさら、あたふたされて、「聞いていない!」とかヒステリックを起こされても困るんですよね。
現場は不完全ながら、そこそこ対応できそうな気がしますので、あとは自民党国防部会様の「メンツ」の問題だな。
自己解決して下さい。
あるのは、インサイドフォースによる「接近阻止/領域拒否」。
そしてマルチドメインフォーメーションにより「優勢の窓」を作ってアウトサイドフォースをいかに引き込んで「コンバージェンス」するか?という現実のみ。
ウクライナ戦争でも、このパターンははっきり認識でき、戦域の特性が違う(地上戦主体→統合作戦)インド太平洋でもこの「様相」は具現化すると確信します。
そのための「作戦術」(operational art)です。
いまさら、あたふたされて、「聞いていない!」とかヒステリックを起こされても困るんですよね。
現場は不完全ながら、そこそこ対応できそうな気がしますので、あとは自民党国防部会様の「メンツ」の問題だな。
自己解決して下さい。
519JTAC
2022/10/29(土) 10:20:04.73ID:vLT5KmUG 「領域横断作戦」のおおまかなコンセプトは、防衛白書にも記載されてるんですけどね。
数年前から。そして、閣議決定も経ているし。
知的水準が低いくて理解できないのでしょうが・・・・。
このへんのチグハグさというのがどうにも。
数年前から。そして、閣議決定も経ているし。
知的水準が低いくて理解できないのでしょうが・・・・。
このへんのチグハグさというのがどうにも。
520JTAC
2022/10/29(土) 10:40:15.73ID:vLT5KmUG 政権が変われば言葉も変わり、アメリカのNDSでは「統合抑止」という「新たな概念」を打ち出すようです。
「統合抑止」 :同盟国や友好国と連携し、戦闘領域や地域を超えて抑止力を強化
さらに分析が必要だが、multi-domain operationを打ち出した当時のアメリカ陸軍参謀総長が、今の統合参謀本部議長のマーク・ミリーだから、大枠は変わらんでしょう。
むしろ、multi-domain operationが「統合」レベルに格上げされる公算大と。
「統合抑止」 :同盟国や友好国と連携し、戦闘領域や地域を超えて抑止力を強化
さらに分析が必要だが、multi-domain operationを打ち出した当時のアメリカ陸軍参謀総長が、今の統合参謀本部議長のマーク・ミリーだから、大枠は変わらんでしょう。
むしろ、multi-domain operationが「統合」レベルに格上げされる公算大と。
521JTAC
2022/10/29(土) 10:49:09.11ID:vLT5KmUG 日本は、岸田政権で戦略三文書を改定する・・・・頭痛が痛い。
来年まで先送りすっか?w
(悪魔の囁き)
そのころには政権も変わっているでしょう。
今年は単年度の議論だけにして。
冬の間に同盟関係等戦略環境の前提条件を整理して、令和6年度の予算編成のプロセスと同期させて、戦略3文書と中期一年目の06要求を同時に。
面倒なことは先送りにしてしまえよ。
(悪魔の囁き)
来年まで先送りすっか?w
(悪魔の囁き)
そのころには政権も変わっているでしょう。
今年は単年度の議論だけにして。
冬の間に同盟関係等戦略環境の前提条件を整理して、令和6年度の予算編成のプロセスと同期させて、戦略3文書と中期一年目の06要求を同時に。
面倒なことは先送りにしてしまえよ。
(悪魔の囁き)
522JTAC
2022/10/29(土) 11:46:02.48ID:vLT5KmUG 防衛力の抜本強化、増税議論本格化へ 自民から異論で曲折も(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-idJPKBN2RG0IM
「防衛費増額には安定財源が必要(つまり恒常的な増税)」
完璧なまでの「嘘」ですw
予算要求の構造がそうなってないんだもん。
毎年、毎年、対象脅威と部隊編成を「鉛筆一本、ボルト一個」まで説明して「単年度」で勝負しとるでしょうが。
中期防自体が「目安」でしかなく、単年度で説明しとるでしょうが。
そして、年度年度で延びたり縮んだりしとるでしょうが。
「主査ごき」に「潜水艦いらないわ」だの災害派遣の経費カットされ、駐屯地のメシの量まで削減したこともある。
「嘘」もたいがいにせえ、と。
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-idJPKBN2RG0IM
「防衛費増額には安定財源が必要(つまり恒常的な増税)」
完璧なまでの「嘘」ですw
予算要求の構造がそうなってないんだもん。
毎年、毎年、対象脅威と部隊編成を「鉛筆一本、ボルト一個」まで説明して「単年度」で勝負しとるでしょうが。
中期防自体が「目安」でしかなく、単年度で説明しとるでしょうが。
そして、年度年度で延びたり縮んだりしとるでしょうが。
「主査ごき」に「潜水艦いらないわ」だの災害派遣の経費カットされ、駐屯地のメシの量まで削減したこともある。
「嘘」もたいがいにせえ、と。
523JTAC
2022/10/29(土) 11:59:01.38ID:vLT5KmUG 防衛費増→増税という議論がそもそも成り立たない。
防衛費なんて、たかが5兆円。倍にしても10兆円。最大でも全体予算(ざっくり100兆)の10%でしかない。
フローとしての、全体の税収と支出の見通し、ストックとしてのバランスシートの見通し、そしてGDP、雇用、物価の推移見通し。
そして、ファイナンスとして税収で賄うか、国債発行で賄うか、それとも余剰金(埋蔵金、マスコミが大好きな内部留保w)で賄うか。
「定性的」ではなく「定量的」な分析がないと「議論の土台にも乗れない」はずだ。
ど文系(東大法学部卒)の知的レベルが低い議論でしかない。
国賊・岸田、宏池会、財務省の「ごり押し」なのは見え見えですが、それにしても「知的水準が低い」議論です。
「恥ずかしくない」のかねぇ?
最高学府出て、よくこんな子供じみた「嘘」をつけますね。
防衛費なんて、たかが5兆円。倍にしても10兆円。最大でも全体予算(ざっくり100兆)の10%でしかない。
フローとしての、全体の税収と支出の見通し、ストックとしてのバランスシートの見通し、そしてGDP、雇用、物価の推移見通し。
そして、ファイナンスとして税収で賄うか、国債発行で賄うか、それとも余剰金(埋蔵金、マスコミが大好きな内部留保w)で賄うか。
「定性的」ではなく「定量的」な分析がないと「議論の土台にも乗れない」はずだ。
ど文系(東大法学部卒)の知的レベルが低い議論でしかない。
国賊・岸田、宏池会、財務省の「ごり押し」なのは見え見えですが、それにしても「知的水準が低い」議論です。
「恥ずかしくない」のかねぇ?
最高学府出て、よくこんな子供じみた「嘘」をつけますね。
524JTAC
2022/10/29(土) 12:11:48.71ID:vLT5KmUG 国の税収が過去最高、21年度は67兆円程度 法人税伸びる(2022.7)(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30DSK0Q2A630C2000000/
「国の2021年度の税収が67兆円程度となり、過去最高を更新したことがわかった。
これまでの最高だった20年度の60兆8216億円を1割上回る。新型コロナウイルス禍からの企業業績の回復で法人税収が伸びた。消費税や所得税も堅調だった。
21年度当初予算の時点では、57兆4480億円と見込んでいた。21年末に上方修正した63兆8800億円をさらに3兆円ほど上回った。税収は2年連続で過去最高を更新した。」
絶賛、コロナで「小池不況」の21年度でさえ、法人税収が当初、57兆→年末、63兆で5兆伸びました。
今、議論してるのは、さらに先、コロナの影響が無くなるであろう2023年度以降の話ですよね・・・?
法人だけでなく、個人消費もどう考えても伸びているし。
そのための「アベノミクス」だったのですがね?
増税(税率上)する方が、金のガチョウ(企業設備投資、個人消費)を絞め殺すリスクが増すだけだろう?
防衛費を口実にすんな。ふざけんな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30DSK0Q2A630C2000000/
「国の2021年度の税収が67兆円程度となり、過去最高を更新したことがわかった。
これまでの最高だった20年度の60兆8216億円を1割上回る。新型コロナウイルス禍からの企業業績の回復で法人税収が伸びた。消費税や所得税も堅調だった。
21年度当初予算の時点では、57兆4480億円と見込んでいた。21年末に上方修正した63兆8800億円をさらに3兆円ほど上回った。税収は2年連続で過去最高を更新した。」
絶賛、コロナで「小池不況」の21年度でさえ、法人税収が当初、57兆→年末、63兆で5兆伸びました。
今、議論してるのは、さらに先、コロナの影響が無くなるであろう2023年度以降の話ですよね・・・?
法人だけでなく、個人消費もどう考えても伸びているし。
そのための「アベノミクス」だったのですがね?
増税(税率上)する方が、金のガチョウ(企業設備投資、個人消費)を絞め殺すリスクが増すだけだろう?
防衛費を口実にすんな。ふざけんな。
525JTAC
2022/10/29(土) 12:15:24.85ID:vLT5KmUG 増税、増税言うてるのも、よく見ると宏池会系の特定のキャラですよ。
岸田、鈴木、宮沢。一人ずつ駆逐すべきです。
自民党が下野したくないならね。
岸田、鈴木、宮沢。一人ずつ駆逐すべきです。
自民党が下野したくないならね。
526JTAC
2022/10/29(土) 12:25:04.98ID:vLT5KmUG こういう戦略環境(外交、情報、経済、軍事)の全体像を、どういう「エンドステート」に、どういう「方法論」で導いていくのか?
「国家戦略」として、本音で議論できんものかねぇ?<戦略三文書
なんというか、形だけの定形「作文」じゃねえんだよ。
おれたちの生き死にがかかった真剣な議論ですよ。
「国家戦略」として、本音で議論できんものかねぇ?<戦略三文書
なんというか、形だけの定形「作文」じゃねえんだよ。
おれたちの生き死にがかかった真剣な議論ですよ。
527JTAC
2022/10/29(土) 12:36:26.75ID:vLT5KmUG 些細な話ですが、宴会の禁が解けました。
国内の経済は、明らかに改善されていくだろう。少なくともサービス業に関しては。
お疲れ様です。<日本の飲食業
よくもまぁ「夜の街」「夜の街」と痛めつけてきたもんだ。
国内の経済は、明らかに改善されていくだろう。少なくともサービス業に関しては。
お疲れ様です。<日本の飲食業
よくもまぁ「夜の街」「夜の街」と痛めつけてきたもんだ。
528JTAC
2022/10/29(土) 12:39:16.10ID:vLT5KmUG そして、偉大なる習主席の下、あと十年のゼロコロナ、まことにご苦労様です。<チャイナの皆様
530名無し三等兵
2022/10/29(土) 12:59:01.92ID:a28iawiq >>523
民主党政権の時の事業仕分けですらあれだけ大騒ぎして捻出できた金額が一時的に3兆円ほどで、それで結構行政能力に大打撃受けたんだぜ。
そのたかだか3兆円を捻出するのに、1位でないといけないんですか2位ではダメなんですかとか言ってスパコン事業を削られて国辱的とか大問題になったんだぜ。それをもう忘れたのかよ。
国防予算のことをきちんと考えてみろ。
民主党政権の時の事業仕分けですらあれだけ大騒ぎして捻出できた金額が一時的に3兆円ほどで、それで結構行政能力に大打撃受けたんだぜ。
そのたかだか3兆円を捻出するのに、1位でないといけないんですか2位ではダメなんですかとか言ってスパコン事業を削られて国辱的とか大問題になったんだぜ。それをもう忘れたのかよ。
国防予算のことをきちんと考えてみろ。
531JTAC
2022/10/29(土) 13:23:33.11ID:vLT5KmUG533名無し三等兵
2022/10/29(土) 13:31:24.67ID:a28iawiq >>509
トマホークって陸上発射型じゃない? 海上だと発射座標ずれるからGPS誘導必須だし、EMP考えると戦域で常時その支援を受け続けることを期待するのは難しいと思う。
トマホークって陸上発射型じゃない? 海上だと発射座標ずれるからGPS誘導必須だし、EMP考えると戦域で常時その支援を受け続けることを期待するのは難しいと思う。
534JTAC
2022/10/29(土) 13:34:38.87ID:vLT5KmUG >>530
>民主党政権の時の事業仕分け
あれは財務省のペーパーですね。
事前に各省庁にブックとして通達されていた。
民主党の事業仕分けチームは「原稿を読まされただけ」。
哀れなものです。
「マイクパフォーマンス」は枝野、蓮舫オリジナルだろうけどね。
(仕分け件名以外の)全体としては、ジツは無風に近く、当時の予算担当者は(心理的にはビクビクしていたが)、財務省の局議に連携して呼び出されることもなく、
あれ?あれ?という間に時間が過ぎていき、いつの間にか年末の査定が降りていたというw
>民主党政権の時の事業仕分け
あれは財務省のペーパーですね。
事前に各省庁にブックとして通達されていた。
民主党の事業仕分けチームは「原稿を読まされただけ」。
哀れなものです。
「マイクパフォーマンス」は枝野、蓮舫オリジナルだろうけどね。
(仕分け件名以外の)全体としては、ジツは無風に近く、当時の予算担当者は(心理的にはビクビクしていたが)、財務省の局議に連携して呼び出されることもなく、
あれ?あれ?という間に時間が過ぎていき、いつの間にか年末の査定が降りていたというw
536名無し三等兵
2022/10/29(土) 13:42:54.44ID:a28iawiq しかし自衛隊に募集年齢上限撤廃枠を作るにしても、体力試験は必要だろう。募集年齢上限撤廃枠となると質より量の人員募集になるし、それだと自動的に頭数が欲しい陸自の割り当てになるし。
537JTAC
2022/10/29(土) 13:54:36.42ID:vLT5KmUG >>533
>トマホークって陸上発射型じゃない? 海上だと発射座標ずれるからGPS誘導必須だし
基本、海上と航空です。
古いネトウヨは間違いいようがございません。
(レッドストームライジング!)
GPS普及以前からジャイロで頑張っています。
終末誘導時「目を開いた(レーダー)」ときに、意中の目標が範囲に入ってる程度であれば、その誤差は許容されます。
逆に、陸上発射型が、(かつてあったようだが)INF禁止条約に引っ掛かって全廃され存在しない。
アメリカ陸軍でそれに近いのがATACMSです。
だが、能力としては限定的だ。
それで、共同訓練などで、日本の「地対艦ミサイル連隊」を「いやらしい」「舐め回すような」視線で見ています。
サクっと空輸され、サクッと展開してサクッと沖合いの艦船を撃沈してしまうので。
陸自が地対艦ミサイルで米海軍戦車揚陸艦を撃沈「リムパックで初の地対艦ミサイル演習を実施、米軍の狙いとは?」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53646
>トマホークって陸上発射型じゃない? 海上だと発射座標ずれるからGPS誘導必須だし
基本、海上と航空です。
古いネトウヨは間違いいようがございません。
(レッドストームライジング!)
GPS普及以前からジャイロで頑張っています。
終末誘導時「目を開いた(レーダー)」ときに、意中の目標が範囲に入ってる程度であれば、その誤差は許容されます。
逆に、陸上発射型が、(かつてあったようだが)INF禁止条約に引っ掛かって全廃され存在しない。
アメリカ陸軍でそれに近いのがATACMSです。
だが、能力としては限定的だ。
それで、共同訓練などで、日本の「地対艦ミサイル連隊」を「いやらしい」「舐め回すような」視線で見ています。
サクっと空輸され、サクッと展開してサクッと沖合いの艦船を撃沈してしまうので。
陸自が地対艦ミサイルで米海軍戦車揚陸艦を撃沈「リムパックで初の地対艦ミサイル演習を実施、米軍の狙いとは?」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53646
538JTAC
2022/10/29(土) 14:43:58.76ID:vLT5KmUG まだ本文を読み込みできてませんが、今のアメリカのNDSで言ってる「統合抑止」とは、つまるところ、「日本の陸上自衛隊による台湾防衛」が目玉になるにでは?とw
順番に展開すると、
○対象脅威は、チャイナ+ロシア
○だが、覇権争いの面での主敵はやはりチャイナ
↓
○インド太平洋の対チャイナラインに広範囲に戦力配置の要あり
↓
○だが、実兵力としては第3海兵遠征軍(沖縄)半減、第2師団(南朝鮮)半減、第5空軍(沖縄・三沢)アラスカ撤退(実質)、第7艦隊、せいぜい現状維持、チャイナA2/ADの強化に伴いグアム・ハワイ撤退もあり
↓
では、どうやって、最前線の台湾防衛を強化するのか?
↓
○ソルーション「同盟国や友好国と連携し、戦闘領域や地域を超えて抑止力を強化」
同盟国って?どこよ?w
順番に展開すると、
○対象脅威は、チャイナ+ロシア
○だが、覇権争いの面での主敵はやはりチャイナ
↓
○インド太平洋の対チャイナラインに広範囲に戦力配置の要あり
↓
○だが、実兵力としては第3海兵遠征軍(沖縄)半減、第2師団(南朝鮮)半減、第5空軍(沖縄・三沢)アラスカ撤退(実質)、第7艦隊、せいぜい現状維持、チャイナA2/ADの強化に伴いグアム・ハワイ撤退もあり
↓
では、どうやって、最前線の台湾防衛を強化するのか?
↓
○ソルーション「同盟国や友好国と連携し、戦闘領域や地域を超えて抑止力を強化」
同盟国って?どこよ?w
539JTAC
2022/10/29(土) 15:04:24.43ID:vLT5KmUG 台湾防衛のインサイドフォースは、ボルトンの時代には「在韓米軍」や「沖縄の第3海兵遠征軍」の「台湾移駐」が囁かれていました。
それは、それで、その界隈で騒ぎになっていた。
ところが、「アメリカの戦略ミス」で「第3海兵遠征軍はもう亡くなり」ます。
箱は残るかもしれんが、中身が空洞化します。
在韓米軍はとっくに空洞化してる。
そこで、今回のバイデン政権のNDS。
もう、気色悪いくらい「同盟国」「同盟国」「同盟国」ときたもんだ。
誰よ?「同盟国」って?
消去法で、日本の陸自しか・・・・。
純軍事的には「絶対に不可能」とまでは思わんが、対チャイナの戦域戦略的には不効率かつ、政治的、外交的に可能なのだろうか?
台湾とは国交すらない。
共同訓練すらやったこともなく、意志疎通すらできないんじゃないか?
中国語ですらなく、「台湾語」という独特の言葉らしいな?
知らんがなw そんなもんw
さらに、大陸の外省系もいて、かなり敵対分子が存在し後から便衣兵に撃たれる環境での作戦になる。
難しいね。stability operationを並行する必要すらある。
だが、このアメリカのNDSの先には、ゴリゴリと日本政府に圧力かけてくる未来があるんじゃないか?
日本に台湾防衛に関与しろ、と。
それも、インサイドフォースとして直接防衛しろ、と。
それは、それで、その界隈で騒ぎになっていた。
ところが、「アメリカの戦略ミス」で「第3海兵遠征軍はもう亡くなり」ます。
箱は残るかもしれんが、中身が空洞化します。
在韓米軍はとっくに空洞化してる。
そこで、今回のバイデン政権のNDS。
もう、気色悪いくらい「同盟国」「同盟国」「同盟国」ときたもんだ。
誰よ?「同盟国」って?
消去法で、日本の陸自しか・・・・。
純軍事的には「絶対に不可能」とまでは思わんが、対チャイナの戦域戦略的には不効率かつ、政治的、外交的に可能なのだろうか?
台湾とは国交すらない。
共同訓練すらやったこともなく、意志疎通すらできないんじゃないか?
中国語ですらなく、「台湾語」という独特の言葉らしいな?
知らんがなw そんなもんw
さらに、大陸の外省系もいて、かなり敵対分子が存在し後から便衣兵に撃たれる環境での作戦になる。
難しいね。stability operationを並行する必要すらある。
だが、このアメリカのNDSの先には、ゴリゴリと日本政府に圧力かけてくる未来があるんじゃないか?
日本に台湾防衛に関与しろ、と。
それも、インサイドフォースとして直接防衛しろ、と。
540JTAC
2022/10/29(土) 15:19:38.77ID:vLT5KmUG 日本も、ルトワックの言うところの「戦域戦略(困難な台湾防衛)」と「大戦略(アメリカとの同盟維持)」のジレンマに直面するかもしれない。
いや、その公算大と見る。今回のアメリカのNDSの先を読むと。
「習近平の3期目独裁体制の衝撃」てのもあるんだろうね。
「チャイナ内の親米派が根こそぎ失脚した」とも言える。
アメリカから見て「外交的な決着(チャイナ1.0への回帰)」が「ほぼ無くなった」とも言える。
アメリカの目付きが、爬虫類のような無慈悲なものになりつつある。
政治的、外交的、軍事的に甚だ苦しいですが、究極的には「大戦略」>「戦域戦略」。
腹括る場面もあるかもしれません。
いや、その公算大と見る。今回のアメリカのNDSの先を読むと。
「習近平の3期目独裁体制の衝撃」てのもあるんだろうね。
「チャイナ内の親米派が根こそぎ失脚した」とも言える。
アメリカから見て「外交的な決着(チャイナ1.0への回帰)」が「ほぼ無くなった」とも言える。
アメリカの目付きが、爬虫類のような無慈悲なものになりつつある。
政治的、外交的、軍事的に甚だ苦しいですが、究極的には「大戦略」>「戦域戦略」。
腹括る場面もあるかもしれません。
541JTAC
2022/10/29(土) 15:45:39.13ID:vLT5KmUG 2022 年の国防戦略 (NDS) (アメリカ)
https://www.defense.gov/National-Defense-Strategy/
【ポイントのインド太平洋戦域】
「国務省は、自由で開かれた地域秩序を維持し、武力による紛争解決の試みを抑止するために、インド太平洋地域の回復力のある安全保障構造を強化し、構築します。
我々は、戦略的計画と優先事項をより統合された方法で調整することにより、日本との同盟を近代化し、結合された能力を強化する。
態勢、相互運用性、および多国間協力の拡大への投資を通じて、オーストラリアとの同盟を深めます。AUKUS や Indo-Pacific Quad などのパートナーシップとの高度な技術協力を通じて優位性を育みます。」
順番がね・・。
1 日本
2 オーストラリア
https://www.defense.gov/National-Defense-Strategy/
【ポイントのインド太平洋戦域】
「国務省は、自由で開かれた地域秩序を維持し、武力による紛争解決の試みを抑止するために、インド太平洋地域の回復力のある安全保障構造を強化し、構築します。
我々は、戦略的計画と優先事項をより統合された方法で調整することにより、日本との同盟を近代化し、結合された能力を強化する。
態勢、相互運用性、および多国間協力の拡大への投資を通じて、オーストラリアとの同盟を深めます。AUKUS や Indo-Pacific Quad などのパートナーシップとの高度な技術協力を通じて優位性を育みます。」
順番がね・・。
1 日本
2 オーストラリア
542JTAC
2022/10/29(土) 15:52:21.53ID:vLT5KmUG しっかし、今回のアメリカのNDSの対チャイナ度は恐ろしいね((((;゜Д゜)))。
バイデン政権もへったくれもねえな。
「アメリカの軍事・外交コミュニティ」(ディープステートw)の支那への憎悪(あえて、憎悪と言うが)が凄まじい水準にある。
行間から「支那討つべし!」「支那討つべし!」の大合唱が聞こえる。
いつから、こうなった?
傾向は理解しつつも「ここまでとは」ね。
((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
バイデン政権もへったくれもねえな。
「アメリカの軍事・外交コミュニティ」(ディープステートw)の支那への憎悪(あえて、憎悪と言うが)が凄まじい水準にある。
行間から「支那討つべし!」「支那討つべし!」の大合唱が聞こえる。
いつから、こうなった?
傾向は理解しつつも「ここまでとは」ね。
((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543JTAC
2022/10/29(土) 15:58:51.46ID:vLT5KmUG もし、この文脈の「チャイナ」が「日本」だったら「立ったまま失神」しますわw
怖えなw
怖えなw
544JTAC
2022/10/29(土) 16:04:28.05ID:vLT5KmUG もし、自分が習近平の立場だったら、このNDSを見た瞬間、地を蹴って即時にアメリカに飛び、ホワイトハウス前で裸足で土下座( ノ;_ _)ノしますけどね。
アメリカが許してくれるまで。
三期目どにろではなく、控えめに見て「祖国存亡の危機」です。
アメリカが許してくれるまで。
三期目どにろではなく、控えめに見て「祖国存亡の危機」です。
545名無し三等兵
2022/10/29(土) 16:40:31.09ID:a28iawiq 問題は日本がどの勢力から漁夫の利を得るか。
547JTAC
2022/10/29(土) 21:59:12.44ID:vLT5KmUG >>544
現段階で勝敗は明らかです。
支那共産党は、確実にぶっ潰される。
滅びゆく人々に秋波送っても無駄。
https://pbs.twimg.com/media/DkFR0qNUwAACAfO.jpg:thumb
現段階で勝敗は明らかです。
支那共産党は、確実にぶっ潰される。
滅びゆく人々に秋波送っても無駄。
https://pbs.twimg.com/media/DkFR0qNUwAACAfO.jpg:thumb
548JTAC
2022/10/29(土) 23:13:30.51ID:vLT5KmUG これまでの悪行が悪行だけに、支那共産党の滅亡という「ほぼ確定した未来」に対し、憐れみは感じない。
我々自身の生存すら脅かしてる連中ですからね。
だが、哀愁は感じます。
かつて、70年前に日本は徹底的に壊滅させられたし、90年代も随分やられた。
無慈悲でかつ容赦がない。
そして、近い将来、支那共産党が壊滅した後、また日本が「ツキティデスの罠(ナンバー2)」の対象になります。
支那が壊滅した後の戦略の方が難しいと思う。
ミスは許されないね。
ベンチマークは「イギリス」。
GDPの数値では低いですが、総合的なマリタイムパワーでは、実は未だ「ナンバー2」なんだろ?と。世界地図や地球儀見ると良く分かるよ。
ディエゴガルシアはイギリス領(アメリカは共同利用)です。
ことさら騒がず、静かにしてますが。
彼ら、キングスカレッジ他で「軍事戦略」すげえ研究しています。
常に、危機感持ってるんだろうね。
我々自身の生存すら脅かしてる連中ですからね。
だが、哀愁は感じます。
かつて、70年前に日本は徹底的に壊滅させられたし、90年代も随分やられた。
無慈悲でかつ容赦がない。
そして、近い将来、支那共産党が壊滅した後、また日本が「ツキティデスの罠(ナンバー2)」の対象になります。
支那が壊滅した後の戦略の方が難しいと思う。
ミスは許されないね。
ベンチマークは「イギリス」。
GDPの数値では低いですが、総合的なマリタイムパワーでは、実は未だ「ナンバー2」なんだろ?と。世界地図や地球儀見ると良く分かるよ。
ディエゴガルシアはイギリス領(アメリカは共同利用)です。
ことさら騒がず、静かにしてますが。
彼ら、キングスカレッジ他で「軍事戦略」すげえ研究しています。
常に、危機感持ってるんだろうね。
549JTAC
2022/10/29(土) 23:24:34.36ID:vLT5KmUG >>546
>自民党は潜水艦からの発射を考えている
>ただし、いつ実現するかは不透明
どうなんだろ?
ひょっとすると「今」かもしれない。
トマホーク搭載の潜水艦を視野、「実験艦」新造を検討…防衛大綱に開発方針記載へ
2022/10/29 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221028-OYT1T50272/
日本版「オスカー級SSGN」ですね。
(原子力ではないが)
実験艦だ!実験艦だ!と言いながら。
また「やりおった」なw<帝国海軍の末裔
ただ、アメリカが首を縦に振るか分からんよ?
日本の潜水艦はアメリカ西海岸を脅かしたことあるし、伊401の件もある。
ああいうの、アメリカは執念深く忘れていません。
今のアメリカ海軍の士官も、旧帝国海軍は良く研究しています。
分野によっては日本人よりも詳しく驚くことがある。
>自民党は潜水艦からの発射を考えている
>ただし、いつ実現するかは不透明
どうなんだろ?
ひょっとすると「今」かもしれない。
トマホーク搭載の潜水艦を視野、「実験艦」新造を検討…防衛大綱に開発方針記載へ
2022/10/29 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221028-OYT1T50272/
日本版「オスカー級SSGN」ですね。
(原子力ではないが)
実験艦だ!実験艦だ!と言いながら。
また「やりおった」なw<帝国海軍の末裔
ただ、アメリカが首を縦に振るか分からんよ?
日本の潜水艦はアメリカ西海岸を脅かしたことあるし、伊401の件もある。
ああいうの、アメリカは執念深く忘れていません。
今のアメリカ海軍の士官も、旧帝国海軍は良く研究しています。
分野によっては日本人よりも詳しく驚くことがある。
550JTAC
2022/10/29(土) 23:50:29.94ID:vLT5KmUG プーチンと習近平を潰した後のアメリカですが、ソ連崩壊後の「リベラルな帝国」ではなく、もっとはるかに強圧的な帝国主義を振り回す予感がする。
特に、「永年のアメリカ様の恩義」を忘れて、ことさら支那寄りの国連投票をする「アフリカ諸国」「東南アジア」に対して強硬になってくるんじゃないか?
これは予感ですがね。
トランプ派やヒスパニックのリバータリアンが「ダーウィニズム(進化主義)」を振り回してな。
特に、「永年のアメリカ様の恩義」を忘れて、ことさら支那寄りの国連投票をする「アフリカ諸国」「東南アジア」に対して強硬になってくるんじゃないか?
これは予感ですがね。
トランプ派やヒスパニックのリバータリアンが「ダーウィニズム(進化主義)」を振り回してな。
551JTAC
2022/10/30(日) 00:08:00.47ID:VdurwzG9 「こじつけ」かもしれませんが、ローマ帝国も、初代アウグストゥスの系統が絶えた後に衰退しかけますが、そこでヒスパニック系(スペイン出身)の皇帝が帝国を建て直します。
五賢帝3番目のトラヤヌス帝、4番目のハドリアヌス帝がそうですが、超有能なのだが、周辺諸国にとっては「無慈悲な災厄」でもあります。
トラヤヌス帝のダキア侵攻は、救いの無い容赦のない反撃の余地がない侵略芸で、一方的にダキア族は殲滅された。
動機はダキアの銀鉱山。露骨でした。
ハドリアヌス帝は「守り」のイメージですが、一方でユダヤを徹底的に滅ぼしている。
ディアスポラが発生したのは、この皇帝のときだ。
そして、今、アメリカではヒスパニックが一大勢力になりつつある。
これは、ただの偶然か?
(ただし、ヒスパニック系のマルコ・ルビオは共和党の大統領候補に全く上がってすらいない。
トランプに次ぐフロリダ州知事のデサンティスはイタリー系)
五賢帝3番目のトラヤヌス帝、4番目のハドリアヌス帝がそうですが、超有能なのだが、周辺諸国にとっては「無慈悲な災厄」でもあります。
トラヤヌス帝のダキア侵攻は、救いの無い容赦のない反撃の余地がない侵略芸で、一方的にダキア族は殲滅された。
動機はダキアの銀鉱山。露骨でした。
ハドリアヌス帝は「守り」のイメージですが、一方でユダヤを徹底的に滅ぼしている。
ディアスポラが発生したのは、この皇帝のときだ。
そして、今、アメリカではヒスパニックが一大勢力になりつつある。
これは、ただの偶然か?
(ただし、ヒスパニック系のマルコ・ルビオは共和党の大統領候補に全く上がってすらいない。
トランプに次ぐフロリダ州知事のデサンティスはイタリー系)
552名無し三等兵
2022/10/30(日) 02:43:20.23ID:ZHb2Dal8 自分の思う通りに手駒が動けば問題ないというやつ。それで手駒とはどの範囲かだが。
553名無し三等兵
2022/10/30(日) 05:20:46.08ID:1QZ8tR+i 結局超長期で言うとずっとアメリカの相手し続けないといけないのがちょっと
はよ分裂してくれ
はよ分裂してくれ
554JTAC
2022/10/30(日) 08:02:23.72ID:VdurwzG9 「アメリカ滅亡の条件」
アルフレッド・セイヤー・マハンがこれに言及しています。
「南北アメリカ大陸の東西方向の交通をアメリカ以外の勢力が握った場合、
地政学的にロッキー山脈で東西に分断されるアメリカは、国家としての一体性を保持できなくなり滅亡する。」
だから、逆に彼らは、それを防ぐためにカリブ海からスペインを駆逐し、そしてパナマ地峡を押さえて運河を掘った。
南北アメリカ大陸の東西方向の交通を自らコントロールしている。
アルフレッド・セイヤー・マハンがこれに言及しています。
「南北アメリカ大陸の東西方向の交通をアメリカ以外の勢力が握った場合、
地政学的にロッキー山脈で東西に分断されるアメリカは、国家としての一体性を保持できなくなり滅亡する。」
だから、逆に彼らは、それを防ぐためにカリブ海からスペインを駆逐し、そしてパナマ地峡を押さえて運河を掘った。
南北アメリカ大陸の東西方向の交通を自らコントロールしている。
555JTAC
2022/10/30(日) 08:12:40.43ID:VdurwzG9 パナマ運河がアメリカの弱点なのですが、アメリカの安全保障コミュニティはそれをリベラルアーツとして叩き込まれています。
そして、今回、支那がこれに「ちょっかい」を出してしまった。
「第2パナマ運河」を掘ろうとした。
あまり、アメリカもはっきりは言わないが、「支那共産党を滅亡させる」とアメリカが決めた真の要因はこれかもしれない。
「触れてはならないものに触れて」しまった。
それで、怒りの鉄拳が、今現在、支那の肝臓にめり込んでいるわけです。
この後は、当然、こうなる。
https://ihondana.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_906/ihondana/E383AAE382ABE383BCE38389EFBC91.png
そして、今回、支那がこれに「ちょっかい」を出してしまった。
「第2パナマ運河」を掘ろうとした。
あまり、アメリカもはっきりは言わないが、「支那共産党を滅亡させる」とアメリカが決めた真の要因はこれかもしれない。
「触れてはならないものに触れて」しまった。
それで、怒りの鉄拳が、今現在、支那の肝臓にめり込んでいるわけです。
この後は、当然、こうなる。
https://ihondana.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_906/ihondana/E383AAE382ABE383BCE38389EFBC91.png
556JTAC
2022/10/30(日) 08:35:45.84ID:VdurwzG9 日本が目指すべき「インド太平洋同盟」ですが、その重要なパーツが環太平洋パートナーシップ協定、いわゆるTPPです。
https://www.daiwa-am.co.jp/guide/term/en/imal3n0000000l93-img/en_tpp_1_1.jpg
これは、アメリカのオバマ政権が推進(交渉はその前のブッシュ政権のときから)し、その末期に締結されたわけだが、トランプ政権が「だだをこねて」批准しなかった。
そのとき、日本の経済産業省は(おそらく、かなりブチ切れていた)異様なまでに素早く、ほとんど「戦国大名並みの調略芸」で、あっというまに関係国を取りまとめて各国の批准にもっていった。
あれは驚いた。お前は毛利元就か?
こうしてできたTPPを良く見ると、なんと「アメリカ抜きの寄り合い」に、南北アメリカの東西海岸に面する「カナダ」「メキシコ」まで入っている。
日本は、その後も、アメリカにTPP加入を何度も何度も打診していますが、バイデン政権になっても批准するそぶりすら無い。
まったく「ディシプリンの無い国」に成り下がった。アメリカは。
期せずして「南北アメリカ大陸の東西方向の流通を、アメリカ抜きのTPPが押さえてしまう」わけですがw
まぁ、アメリカが入りたくないと言うならしょうがないねw
これ以上は、青少年に良くない影響を与えそうなので、みなまでは言うまい。
深く深く心に秘しておくべきです。
https://www.daiwa-am.co.jp/guide/term/en/imal3n0000000l93-img/en_tpp_1_1.jpg
これは、アメリカのオバマ政権が推進(交渉はその前のブッシュ政権のときから)し、その末期に締結されたわけだが、トランプ政権が「だだをこねて」批准しなかった。
そのとき、日本の経済産業省は(おそらく、かなりブチ切れていた)異様なまでに素早く、ほとんど「戦国大名並みの調略芸」で、あっというまに関係国を取りまとめて各国の批准にもっていった。
あれは驚いた。お前は毛利元就か?
こうしてできたTPPを良く見ると、なんと「アメリカ抜きの寄り合い」に、南北アメリカの東西海岸に面する「カナダ」「メキシコ」まで入っている。
日本は、その後も、アメリカにTPP加入を何度も何度も打診していますが、バイデン政権になっても批准するそぶりすら無い。
まったく「ディシプリンの無い国」に成り下がった。アメリカは。
期せずして「南北アメリカ大陸の東西方向の流通を、アメリカ抜きのTPPが押さえてしまう」わけですがw
まぁ、アメリカが入りたくないと言うならしょうがないねw
これ以上は、青少年に良くない影響を与えそうなので、みなまでは言うまい。
深く深く心に秘しておくべきです。
557JTAC
2022/10/30(日) 08:57:26.50ID:VdurwzG9 まさか、吹けば飛ぶような安芸の弱小勢力の毛利に喰われるとは。
室町幕府以来の巨大勢力である大内、尼子も想像してなかったわけですが。
まぁ、毛利の「えげつない謀略」の前に気がついたら滅亡させられていた。
一方で「毛利元就は健気な大将」とも言われ、大内、尼子の領土紛争や上方出兵に翻弄される山陰・山陽の民草の心を得てもいたのだろう。
だから「えげつない謀略」が何度も機能した。
研究すべき戦史かと。
室町幕府以来の巨大勢力である大内、尼子も想像してなかったわけですが。
まぁ、毛利の「えげつない謀略」の前に気がついたら滅亡させられていた。
一方で「毛利元就は健気な大将」とも言われ、大内、尼子の領土紛争や上方出兵に翻弄される山陰・山陽の民草の心を得てもいたのだろう。
だから「えげつない謀略」が何度も機能した。
研究すべき戦史かと。
558JTAC
2022/10/30(日) 09:11:49.20ID:VdurwzG9 「三本の矢」と言えば「兄弟仲良く力あわせて」という「美談」ですが、もっと深く掘ると、奥深い、奥深ぁい人間心理の核心にせまる事実が浮かんできます。
死んでいく老父には、このエピソードを流行らせて、行動を縛りたいターゲットがいたのだ。
それは、謀略の達人である「自分にそっくり」な「次男の吉川元春」です。
老父自身が、総領の兄の係累を根絶やしにして毛利家の家督を奪った前科持ちw
この伝説を山陰・山陽で流行らせること自体が老父の謀略です。
ほんと、惚れ惚れするほど、人間心理の洞察に長けた謀略親父です。
この人の事例を研究すると、簡単に他国を滅ぼせそうな気がしますね。
死んでいく老父には、このエピソードを流行らせて、行動を縛りたいターゲットがいたのだ。
それは、謀略の達人である「自分にそっくり」な「次男の吉川元春」です。
老父自身が、総領の兄の係累を根絶やしにして毛利家の家督を奪った前科持ちw
この伝説を山陰・山陽で流行らせること自体が老父の謀略です。
ほんと、惚れ惚れするほど、人間心理の洞察に長けた謀略親父です。
この人の事例を研究すると、簡単に他国を滅ぼせそうな気がしますね。
559JTAC
2022/10/30(日) 09:45:39.74ID:VdurwzG9 「地政学」なんってたら、毛利家なんて百回シミュレーションしたら百回滅亡するね。
だが、現実には、そのか細い際どい謀略により、ある時は「家督の相続争い」につけこみ、ある時は「不満な重臣」を焚き付け、
ある時は「養子縁組み」で入りこんだ後に反対派を粛清し、だいたいは他家を内部分裂させた後に「騙し討ち」ですかねw
これは、ただ「種も仕掛け」もあって、下層の国人層が地政学的な超大国(「海外貿易を掌握する超大国」「石見銀山を押さえる超大国」)の横暴に辟易していた、という人心の移ろいがあったからです。
今のインド太平洋地域はどうなんだろうね?
これが、「地政学」なんってたら、百回シミュレーションして百回滅びるであろう日本の「anti-地政学的」な生存ルートではないかと。
だが、現実には、そのか細い際どい謀略により、ある時は「家督の相続争い」につけこみ、ある時は「不満な重臣」を焚き付け、
ある時は「養子縁組み」で入りこんだ後に反対派を粛清し、だいたいは他家を内部分裂させた後に「騙し討ち」ですかねw
これは、ただ「種も仕掛け」もあって、下層の国人層が地政学的な超大国(「海外貿易を掌握する超大国」「石見銀山を押さえる超大国」)の横暴に辟易していた、という人心の移ろいがあったからです。
今のインド太平洋地域はどうなんだろうね?
これが、「地政学」なんってたら、百回シミュレーションして百回滅びるであろう日本の「anti-地政学的」な生存ルートではないかと。
560JTAC
2022/10/30(日) 13:27:42.12ID:VdurwzG9 「超大国の滅ぼし方」
「合従策」ですね。
これで何回も「超大国」が滅びています。
「キングダム」では合従軍が敗れ、史実上でも秦王朝の謀臣・張儀の「連衡策」の前に六国は各個撃破に滅ぼされ、
それで習主席ら太子党は「秦帝国」が大好きで、人民解放軍の映画撮影部隊を動員して何回も何回も始皇帝を賞賛する映画を作成し、全世界に配信しています。
認知作戦に余念がないw
ところが、秦帝国は、後日談として圧政が祟り、陳勝呉広らの反乱軍が各国に蜂起し、結局はそれら「合従軍」により攻め込まれて滅亡しています。「浅はか」ですね。
さらに、秦帝国滅亡後は「合従軍」の中心であった楚の項羽が「超大国」化しますが、やはり圧政を敷いて、またまた各地に反乱が起こり、それらを新たな「合従軍」として「同盟」に成功した漢王朝に滅ぼされた。
漢王朝は、天下統一後、極端に中央集権的な「郡県制」は採用せず、やや緩やかに地方自治を認める「郡国制」を採用し、タオイストな政治により中華を安定させた。
「超大国の某国」を倒す戦略の基本は、やはり不満分子を「同盟」により結集させた「合従策」しかあり得ないでしょう。
ところが、今の習近平のチャイナは違うんだな。
全然、ディプロマシーにより、同盟を広げようという姿勢が無い。
恐ろしく上から目線で関係国に戦狼外交をしかけ関係を拗らせるのみ。
そして、ロシアや支那の遠隔地の権威主義国家と準同盟を組んではいますが、ロシアもイランも最近のイベントでローカルパワーに成り下がっている。
現チャイナの戦略は、「超大国を倒す」戦略として根本的に間違っています。
逆走してると言ってもよい。
変な始皇帝映画作り過ぎて、脳を焼かれてしまったんじゃないかな。
あいら(支那人)は、今次大戦では、もう「負け犬」ですわ。
だいたい、既に中盤戦から終盤戦に入って「詰め将棋」になりつつある。
「合従策」ですね。
これで何回も「超大国」が滅びています。
「キングダム」では合従軍が敗れ、史実上でも秦王朝の謀臣・張儀の「連衡策」の前に六国は各個撃破に滅ぼされ、
それで習主席ら太子党は「秦帝国」が大好きで、人民解放軍の映画撮影部隊を動員して何回も何回も始皇帝を賞賛する映画を作成し、全世界に配信しています。
認知作戦に余念がないw
ところが、秦帝国は、後日談として圧政が祟り、陳勝呉広らの反乱軍が各国に蜂起し、結局はそれら「合従軍」により攻め込まれて滅亡しています。「浅はか」ですね。
さらに、秦帝国滅亡後は「合従軍」の中心であった楚の項羽が「超大国」化しますが、やはり圧政を敷いて、またまた各地に反乱が起こり、それらを新たな「合従軍」として「同盟」に成功した漢王朝に滅ぼされた。
漢王朝は、天下統一後、極端に中央集権的な「郡県制」は採用せず、やや緩やかに地方自治を認める「郡国制」を採用し、タオイストな政治により中華を安定させた。
「超大国の某国」を倒す戦略の基本は、やはり不満分子を「同盟」により結集させた「合従策」しかあり得ないでしょう。
ところが、今の習近平のチャイナは違うんだな。
全然、ディプロマシーにより、同盟を広げようという姿勢が無い。
恐ろしく上から目線で関係国に戦狼外交をしかけ関係を拗らせるのみ。
そして、ロシアや支那の遠隔地の権威主義国家と準同盟を組んではいますが、ロシアもイランも最近のイベントでローカルパワーに成り下がっている。
現チャイナの戦略は、「超大国を倒す」戦略として根本的に間違っています。
逆走してると言ってもよい。
変な始皇帝映画作り過ぎて、脳を焼かれてしまったんじゃないかな。
あいら(支那人)は、今次大戦では、もう「負け犬」ですわ。
だいたい、既に中盤戦から終盤戦に入って「詰め将棋」になりつつある。
561JTAC
2022/10/30(日) 13:47:41.84ID:VdurwzG9 「習主席3期目、李克強ら完全排除」というのは、「制度的」には一枚岩の独裁かもしれませんが、「政治的(集団認知のコンセンサス形成)」には「太子党」と「共青団」の間で「共産党が真っ二つに分裂した」と見てとれます。
約1億人いると言われる支那共産党ですが、過半数はテクノクラートの共青団の人脈でしょう。
それは、どうしようもない。共産党の手足だからな。
つまりは、自ら支那共産党の分裂・崩壊の種を撒いて、それを外国の記者団に映像配信して胡錦濤らを辱しめ、悦にいってるという。
「浅はか」と言わざるを得ない。
もう、ほぼ中盤から終盤戦に移行しつつあり、「詰め将棋」になりつつあります。
「勝ち筋」(共青団系の離反による崩壊)が見えてきましたからね。
毛沢東のときは、自身の死までは保持できましたが、毛沢東の死後、毛派は「五人組」として処断された。
最長でも、習主席の生物学的な健康が衰えたらアウトでしょう。
こんなことくらい、誰でも分かりそうなもんだが、渦中にいると気づかないものなのか?
権力とは毒ですね。
約1億人いると言われる支那共産党ですが、過半数はテクノクラートの共青団の人脈でしょう。
それは、どうしようもない。共産党の手足だからな。
つまりは、自ら支那共産党の分裂・崩壊の種を撒いて、それを外国の記者団に映像配信して胡錦濤らを辱しめ、悦にいってるという。
「浅はか」と言わざるを得ない。
もう、ほぼ中盤から終盤戦に移行しつつあり、「詰め将棋」になりつつあります。
「勝ち筋」(共青団系の離反による崩壊)が見えてきましたからね。
毛沢東のときは、自身の死までは保持できましたが、毛沢東の死後、毛派は「五人組」として処断された。
最長でも、習主席の生物学的な健康が衰えたらアウトでしょう。
こんなことくらい、誰でも分かりそうなもんだが、渦中にいると気づかないものなのか?
権力とは毒ですね。
562JTAC
2022/10/30(日) 14:45:55.82ID:VdurwzG9 習主席のナンバー2が上海でロックダウンをづるづると引っ張った小役人・李強だからな。
敵ながら、呆れはてるしかない。
つまりは、4期目を見据え、まさかの場合の後継者候補を立てる気もない。
刹那的ですね。
「後が無いんじゃ!後が!」
敵ながら、呆れはてるしかない。
つまりは、4期目を見据え、まさかの場合の後継者候補を立てる気もない。
刹那的ですね。
「後が無いんじゃ!後が!」
563JTAC
2022/10/30(日) 15:22:35.75ID:VdurwzG9 プーチン氏、危機感あらわ「前例ない課題に直面」…軍に物資「挙国一致」要求
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/162_8_r_20221027_1666824552302843
どうにも独裁者というのは不思議な人種です。
自分で権威主義によって「統御」を破壊しておきながら、「挙国一致」だと?
そりゃ、無理だ。
一般的な軍の将校は、まず前線部隊に青年将校、新品少尉として突っ込まれますが、そこでまず「形式的な命令では部下を動かせない」ことを学ぶ。
(同調圧力(aufttagstactik)で動かすんじゃw)
ある意味、この政治将校ら(プーチン、習近平)は、初歩的なことすら学ばずに戦争を始めてしまった。
ある意味、お可愛いことです。
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/162_8_r_20221027_1666824552302843
どうにも独裁者というのは不思議な人種です。
自分で権威主義によって「統御」を破壊しておきながら、「挙国一致」だと?
そりゃ、無理だ。
一般的な軍の将校は、まず前線部隊に青年将校、新品少尉として突っ込まれますが、そこでまず「形式的な命令では部下を動かせない」ことを学ぶ。
(同調圧力(aufttagstactik)で動かすんじゃw)
ある意味、この政治将校ら(プーチン、習近平)は、初歩的なことすら学ばずに戦争を始めてしまった。
ある意味、お可愛いことです。
564名無し三等兵
2022/10/30(日) 16:14:37.42ID:ZHb2Dal8 >>559
インドと同盟? たしかに来年には世界最大の人口を擁する国になると言われているし経済発展している現状だけど、同盟組めるほど日本との交流が活発なんかいな。
インドと同盟? たしかに来年には世界最大の人口を擁する国になると言われているし経済発展している現状だけど、同盟組めるほど日本との交流が活発なんかいな。
565名無し三等兵
2022/10/30(日) 16:47:49.48ID:OfWR15RQ 拳銃持っているだけでは犯罪ではないので
撃たれたら、通報お願いします
撃たれたら、通報お願いします
566名無し三等兵
2022/10/30(日) 18:19:08.66ID:bOJGjt+x 金曜プレステージ「独占初告白!250億騙し取った男たち~急増・振り込め詐欺!蟻地獄と化す犯罪組織の全貌公開~」
フジテレビ系 2014年8月22日(金) 21:00 ~ 22:52
<出演者>
キングコング西野 / 遠藤要 / 平成ノブシコブシ徳井 / 林泰文 / 南明奈 / 中村靖日 / 宮川一朗太 / 内藤剛志
キンコン西野「金を貯め込んで貯金だけして金を使わない老人が悪い
若い世代がオレオレ詐欺で盗んで代わりに金を使う方が社会の為に正しい」
内藤剛志演じるノンフィクションライターによる取材を元にしたドキュメントドラマには、キングコング西野亮廣がフジテレビドラマ初主演。
西野が演じるのは、“振り込め詐欺”組織の駒となり何億もの金を動かしていた男。
その男が組織に関わるようになった契機から、だまし取った金で成り上がった時期、そして最後に地獄を見ることになった結末までを再現ドラマとしてお送りする。
様々なうわさが流れるものの、ほとんど誰もが目にしたことのない“振り込め詐欺”組織トップクラスの人間とはどんな男なのか!?なぜ被害者はだまされてしまうのか!?今、その理由が明らかになる!
フジテレビ系 2014年8月22日(金) 21:00 ~ 22:52
<出演者>
キングコング西野 / 遠藤要 / 平成ノブシコブシ徳井 / 林泰文 / 南明奈 / 中村靖日 / 宮川一朗太 / 内藤剛志
キンコン西野「金を貯め込んで貯金だけして金を使わない老人が悪い
若い世代がオレオレ詐欺で盗んで代わりに金を使う方が社会の為に正しい」
内藤剛志演じるノンフィクションライターによる取材を元にしたドキュメントドラマには、キングコング西野亮廣がフジテレビドラマ初主演。
西野が演じるのは、“振り込め詐欺”組織の駒となり何億もの金を動かしていた男。
その男が組織に関わるようになった契機から、だまし取った金で成り上がった時期、そして最後に地獄を見ることになった結末までを再現ドラマとしてお送りする。
様々なうわさが流れるものの、ほとんど誰もが目にしたことのない“振り込め詐欺”組織トップクラスの人間とはどんな男なのか!?なぜ被害者はだまされてしまうのか!?今、その理由が明らかになる!
567JTAC
2022/10/30(日) 20:06:17.33ID:VdurwzG9 >>564
日印2プラス2とインド軍との共同訓練は既に実績があります。
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/asia/india.html
ダルマガーディアン19
https://youtu.be/zobSfEAnIlc
防衛が一番手が早いかもしれんね。
日印2プラス2とインド軍との共同訓練は既に実績があります。
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/asia/india.html
ダルマガーディアン19
https://youtu.be/zobSfEAnIlc
防衛が一番手が早いかもしれんね。
568JTAC
2022/10/30(日) 20:16:59.04ID:VdurwzG9 逆に言えば、この期に及んで防衛交流の実績皆無の台湾への関与がいかに困難か。
積み上げゼロです。
こればっかりは政治が動かないとどうしようもない。
防衛が勝手に進めるわけにはいかないしね。
積み上げゼロです。
こればっかりは政治が動かないとどうしようもない。
防衛が勝手に進めるわけにはいかないしね。
569JTAC
2022/10/30(日) 20:27:40.53ID:VdurwzG9 アメリカ中間選挙は2022年11月8日
https://www.gaitame.com/media/entry/2022/10/29/180000
RealClearPoliticsの予想では、下院選挙では民主党が175議席、共和党が225議席を固め、35議席で競合している。
他の予想でも同様な傾向が見られ、最終的に大差で民主党が敗北する見通しである。
同予想では、上院は共和党が3議席増やすと予想されている。
ただFiveThirtyEightの予想では、民主党が過半数を確保する確率は54%となっている。
バージニア大学のサバト教授の予想では3つの激戦区の結果次第では両党とも過半数を確保する可能性が残っている。
激戦区は選挙ごとに党派が変わる選挙区で、今回はネバダ州とジョージア州、ペンシルバニア州の結果に掛かっている。
https://www.gaitame.com/media/entry/2022/10/29/180000
RealClearPoliticsの予想では、下院選挙では民主党が175議席、共和党が225議席を固め、35議席で競合している。
他の予想でも同様な傾向が見られ、最終的に大差で民主党が敗北する見通しである。
同予想では、上院は共和党が3議席増やすと予想されている。
ただFiveThirtyEightの予想では、民主党が過半数を確保する確率は54%となっている。
バージニア大学のサバト教授の予想では3つの激戦区の結果次第では両党とも過半数を確保する可能性が残っている。
激戦区は選挙ごとに党派が変わる選挙区で、今回はネバダ州とジョージア州、ペンシルバニア州の結果に掛かっている。
570JTAC
2022/10/30(日) 20:31:25.40ID:VdurwzG9 下院は共和党圧勝。ほぼ確定です。
上院は伯仲。やや、共和党優位ですかね。
いずれにせよ、バイデン政権は完全にレームダック化する。終わりです。
上院は伯仲。やや、共和党優位ですかね。
いずれにせよ、バイデン政権は完全にレームダック化する。終わりです。
571JTAC
2022/10/30(日) 20:34:32.86ID:VdurwzG9 やや憂鬱なのは「Qアノン系」の候補の勢力が伸びそうだ。
米中間選挙に「Qアノン」候補、陰謀論を拡散
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25DSN0V21C22A0000000/
米中間選挙に「Qアノン」候補、陰謀論を拡散
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25DSN0V21C22A0000000/
572JTAC
2022/10/30(日) 20:54:42.81ID:VdurwzG9 「陰謀論」
フィクション、神話に対するその共同体の認知レベル次第。
「マゼンタ(神秘)」レベルくらいの社会だとフィクションで共通認知ができてしまう。
今のアメリカ社会の一部は「マゼンタ」レベルだということだ。
だいたいルネサス前の中世、まだ、自我の確立すらあやふやで、自分と周囲の環境の区別がついていない。
そういう認知レベルの人間がかなりいると。
これが、同盟国アメリカの現実です。
是非もなし。
フィクション、神話に対するその共同体の認知レベル次第。
「マゼンタ(神秘)」レベルくらいの社会だとフィクションで共通認知ができてしまう。
今のアメリカ社会の一部は「マゼンタ」レベルだということだ。
だいたいルネサス前の中世、まだ、自我の確立すらあやふやで、自分と周囲の環境の区別がついていない。
そういう認知レベルの人間がかなりいると。
これが、同盟国アメリカの現実です。
是非もなし。
573JTAC
2022/10/30(日) 21:04:59.43ID:VdurwzG9 まぁ、日本も他国を笑ってる場合ではないけどね。
「陰謀論」者の多いことよ。
国民の認知レベルを高めていくことは、戦略的勝利条件の一つだと思う。
無(グレー)→神秘的(マゼンタ)→自己中心的(レッド)→規範的(アンバー)→目的律(オレンジ)→多様性受容(グリーン)→自律協調(ティール)
鍵は「ファクトチェック」です。
疑問に思ったら事実に到達するまで調べるまで。
回せ。回せ。OODAループ。
「知りたければ見に行けばいい。それが調査兵団だろ?」
「陰謀論」者の多いことよ。
国民の認知レベルを高めていくことは、戦略的勝利条件の一つだと思う。
無(グレー)→神秘的(マゼンタ)→自己中心的(レッド)→規範的(アンバー)→目的律(オレンジ)→多様性受容(グリーン)→自律協調(ティール)
鍵は「ファクトチェック」です。
疑問に思ったら事実に到達するまで調べるまで。
回せ。回せ。OODAループ。
「知りたければ見に行けばいい。それが調査兵団だろ?」
574JTAC
2022/10/30(日) 21:17:08.87ID:VdurwzG9 「軍靴(グングツ)」というと、日本では大変イメージが悪く、一部の識者は日々、グングツの幻聴が聞こえるという。
だが、社会が変われば、コンバットブーツは「自由の象徴」ですよ。
オフロードに強いコンバットブーツを履いて、どこまでも、どこまでも猟兵(イエーガー)として歩いて行って、自分の眼で直接確かめればいいじゃないか?
この世の真実を。
https://www.1999.co.jp/itbig24/10241275a.jpg
だが、社会が変われば、コンバットブーツは「自由の象徴」ですよ。
オフロードに強いコンバットブーツを履いて、どこまでも、どこまでも猟兵(イエーガー)として歩いて行って、自分の眼で直接確かめればいいじゃないか?
この世の真実を。
https://www.1999.co.jp/itbig24/10241275a.jpg
576名無し三等兵
2022/10/30(日) 22:01:37.61ID:YJjjAXSg 百聞は一見にしかず
百見は一触にしかず
百見は一触にしかず
577JTAC
2022/10/30(日) 22:23:02.17ID:VdurwzG9 ヒトラー「ハインツ!君はいったいどこに居るのか!定時連絡もシカトしおってからに!」
グデーリアン「あー、自分は今のフランスとスイスの国境にいます。C軍集団正面のフランス軍を全て包囲しました。」
ヒトラー「な?!そんなはずないだろ?いくら何でも速すぎる!」
グデーリアン「あー、スイスとの国境上で間違いありません。自分の目の前に国境の標識があります。」
グデーリアン「あー、自分は今のフランスとスイスの国境にいます。C軍集団正面のフランス軍を全て包囲しました。」
ヒトラー「な?!そんなはずないだろ?いくら何でも速すぎる!」
グデーリアン「あー、スイスとの国境上で間違いありません。自分の目の前に国境の標識があります。」
578名無し三等兵
2022/10/31(月) 01:28:00.03ID:Xa3rAjRY 直接海を超えて触れるだけの理由がある真実ってどんなんだか。
580JTAC
2022/10/31(月) 09:13:12.15ID:bSCitODt581JTAC
2022/10/31(月) 09:29:00.09ID:bSCitODt >>579
>台湾は、米軍とは共同訓練
「公然」ではやってないはずです。
ただし、非公然で特殊部隊が教官やってることを蔡英文認めて国際問題化。
一般に他国に入るときには、パスポート+自軍のID+相手国軍隊の許可証(ビザではない)の3点セットを一括携行する。
台湾とは、国交もないし、向こうの軍隊との関係が全く整理されていない。
入国すらできませんよ。
軍隊が国境を越えるというのは、例え友好国でもかなり大変です。
それを、日本の政治は「全く理解していない」
>台湾は、米軍とは共同訓練
「公然」ではやってないはずです。
ただし、非公然で特殊部隊が教官やってることを蔡英文認めて国際問題化。
一般に他国に入るときには、パスポート+自軍のID+相手国軍隊の許可証(ビザではない)の3点セットを一括携行する。
台湾とは、国交もないし、向こうの軍隊との関係が全く整理されていない。
入国すらできませんよ。
軍隊が国境を越えるというのは、例え友好国でもかなり大変です。
それを、日本の政治は「全く理解していない」
582JTAC
2022/10/31(月) 11:42:33.30ID:CrtlqVPC 「わしらを乗せた船はのう。次に欧羅巴に向かうがじゃ。
そこにはわしらが想像もできない恐ろしいくらい進んだ文明があるじゃがき。」
「龍馬、おまんそんなことを考えとったがか?」
そこにはわしらが想像もできない恐ろしいくらい進んだ文明があるじゃがき。」
「龍馬、おまんそんなことを考えとったがか?」
583JTAC
2022/10/31(月) 12:13:19.23ID:CrtlqVPC もし海外に行けるなら「先進国(アメリカ・欧州)」を見るべき。
社会システム上で恐ろしいほどの「気付き」を得るだろう。
ただし「受容性」があれば。
「受容性」が無いと、今の支那の習近平指導部(欧米への留学経験者多数、習近平自身もアメリカでホームステイ)のように、逆に反米を拗らせ外交を破壊する。
彼ら、何を見てきたのだろうね。
社会システム上で恐ろしいほどの「気付き」を得るだろう。
ただし「受容性」があれば。
「受容性」が無いと、今の支那の習近平指導部(欧米への留学経験者多数、習近平自身もアメリカでホームステイ)のように、逆に反米を拗らせ外交を破壊する。
彼ら、何を見てきたのだろうね。
584JTAC
2022/10/31(月) 15:49:49.62ID:bVoqYroQ 逆に言えば、「後進国」に行っても得るものは少ない。
特に「観光目的で、南朝鮮に不用意に行くな」と言いたい。
危ないから。実際、危ないんだ。
日本人女性2人含む154人死亡 ソウルの雑踏事故、ハロウィンで若者密集
https://www.sankei.com/article/20221030-SQ47WCJK25KTLKFIUNRIHM2YWY/?outputType=amp
「現場は幅3メートル余りの狭い坂道で密集した人が下に向かって次々と倒れていったという。多くが圧死とみられる。」
圧死とは無惨な最期ですね。
特に「観光目的で、南朝鮮に不用意に行くな」と言いたい。
危ないから。実際、危ないんだ。
日本人女性2人含む154人死亡 ソウルの雑踏事故、ハロウィンで若者密集
https://www.sankei.com/article/20221030-SQ47WCJK25KTLKFIUNRIHM2YWY/?outputType=amp
「現場は幅3メートル余りの狭い坂道で密集した人が下に向かって次々と倒れていったという。多くが圧死とみられる。」
圧死とは無惨な最期ですね。
585JTAC
2022/10/31(月) 16:19:21.83ID:bVoqYroQ 南朝鮮観光のリスクは、大きくは2方向あって、一つは「日本人への敵意」です。
これは露骨に持ってるぜ。
日本語は人前では話さない方がいい。不利益を被る可能性大。
もう一つは「そもそも治安が悪い」
ソウルの街路をコリアンマフィアに追われて走って逃げた奴を知って(?)いる。
ビジネスだったら社畜としてはしょうがないのかもしれんが「観光では南朝鮮に行くべきではない」
統一教会問題で、これだけ上の下ので、わあわあ騒いでいるが、統一教会って「南朝鮮の邪教」ですよ?
なんで、それを知って、なお南朝鮮に観光目的でフラフラ渡航するかねぇ?
これは露骨に持ってるぜ。
日本語は人前では話さない方がいい。不利益を被る可能性大。
もう一つは「そもそも治安が悪い」
ソウルの街路をコリアンマフィアに追われて走って逃げた奴を知って(?)いる。
ビジネスだったら社畜としてはしょうがないのかもしれんが「観光では南朝鮮に行くべきではない」
統一教会問題で、これだけ上の下ので、わあわあ騒いでいるが、統一教会って「南朝鮮の邪教」ですよ?
なんで、それを知って、なお南朝鮮に観光目的でフラフラ渡航するかねぇ?
586JTAC
2022/10/31(月) 16:29:41.72ID:bVoqYroQ 計算され対策済みのリスクを取るのは「勇気」だが、リスク計算できない環境に飛び込むのは「無謀」だな。
587JTAC
2022/10/31(月) 16:54:29.67ID:8ENQqjWA 南朝鮮から帰国した後、一週間ほど体調が悪かった。
水に当たったか?
何か食事に盛られた可能性もあるな、と。
水に当たったか?
何か食事に盛られた可能性もあるな、と。
588JTAC
2022/10/31(月) 17:00:03.13ID:8ENQqjWA 「冒険譚」や「武勇伝」としては良いのかもしれんがね。
「伝説」になりたくない、普通に観光したい人間にはお勧めできません。
「伝説」になりたくない、普通に観光したい人間にはお勧めできません。
589JTAC
2022/10/31(月) 17:27:31.74ID:8ENQqjWA 渋谷の「ハロウィン」を指して「日本も」「日本も」「日本も」うぜえな。<ゲスゴミ
みえみえな南朝鮮擁護の「認知工作」ですね。
統一教会問題も含めて、自分には全て根源が同じに見えるんですがね。
先方は、ムンジェイン時代の「ゼロコロナ」が祟って観光業界は日本以上に壊滅状態です。
チャイナからのインバウンドも激減してる。
だから、いつもの「用日」。
影響下のゲスゴミを総動員して呼び込みに必死。
だが「南朝鮮観光が日本人にとって危険」だというファクトは変えようがない。
みえみえな南朝鮮擁護の「認知工作」ですね。
統一教会問題も含めて、自分には全て根源が同じに見えるんですがね。
先方は、ムンジェイン時代の「ゼロコロナ」が祟って観光業界は日本以上に壊滅状態です。
チャイナからのインバウンドも激減してる。
だから、いつもの「用日」。
影響下のゲスゴミを総動員して呼び込みに必死。
だが「南朝鮮観光が日本人にとって危険」だというファクトは変えようがない。
590JTAC
2022/10/31(月) 17:45:40.50ID:8ENQqjWA チャイナ・ロシアの大陸勢力とのデカップリングの線引きは、対馬海峡の線でしょう。
「南朝鮮」は、経済的に、もはやチャイナと一体化してて剥がしようが無いんだ。
対北朝鮮政策は現保守政権で修正されたが、「対チャイナ」には言及すらしていない。
変える気は全く無いんだろ
「南朝鮮」は、経済的に、もはやチャイナと一体化してて剥がしようが無いんだ。
対北朝鮮政策は現保守政権で修正されたが、「対チャイナ」には言及すらしていない。
変える気は全く無いんだろ
591JTAC
2022/10/31(月) 17:53:29.74ID:8ENQqjWA フィンランドに失礼ですが「朝鮮半島のフィンランド化」。
日本にとっては「ショックアブソーバ」として機能してくれればいい。
仮に支那の南朝鮮支配が強化されても、「一国二制度」くらいが限界でしょう。
そのへんの攻防でかなり日本から見て時間が稼げる。
日本にとっては「ショックアブソーバ」として機能してくれればいい。
仮に支那の南朝鮮支配が強化されても、「一国二制度」くらいが限界でしょう。
そのへんの攻防でかなり日本から見て時間が稼げる。
592名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:52:20.22ID:EsUaw8Xl 自民党壺議連所属の軍事素人の議員の方々は、有事の際に韓国がアメリカ並みの同盟国として日本の安全や防衛に寄与してくれると錯覚しているが、
実際に有事となれば足手まといとなるか、場合によっては後ろから弾を撃つ存在になると想定するべきです
防衛や安全保障で韓国に頼ったり依存するのは非常に大きな間違いである
実際に有事となれば足手まといとなるか、場合によっては後ろから弾を撃つ存在になると想定するべきです
防衛や安全保障で韓国に頼ったり依存するのは非常に大きな間違いである
593名無し三等兵
2022/10/31(月) 18:57:06.35ID:EsUaw8Xl 環太平洋、東南アジア、南アジアの何れかにアメリカ抜きでも日本に協力してくれる同盟国が欲しい
ただし、まともに戦争できない国、すぐに裏切ったり降伏する国、
共産主義の国、イスラム教の国は同盟国として好ましくない
ただし、まともに戦争できない国、すぐに裏切ったり降伏する国、
共産主義の国、イスラム教の国は同盟国として好ましくない
594名無し三等兵
2022/10/31(月) 19:03:33.07ID:EsUaw8Xl >>585
マスゴミや親韓政治家の韓国マンセー宣伝を鵜呑みにしてしまうお頭の程度が低い人たちは残念ながら日本にも一定数存在します
しかし、偶発的な事故で大規模なテロに匹敵する犠牲者が出る国だから韓国は恐ろしい
マスゴミや親韓政治家の韓国マンセー宣伝を鵜呑みにしてしまうお頭の程度が低い人たちは残念ながら日本にも一定数存在します
しかし、偶発的な事故で大規模なテロに匹敵する犠牲者が出る国だから韓国は恐ろしい
595JTAC
2022/10/31(月) 20:07:13.71ID:WpPz/QqE 有識者会議“防衛費財源 国民負担で”意見相次ぐ 議事要旨公開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221031/k10013875811000.html
「国防」の話なのに「戦い」の「た」の字も触れず、マネーゲームと増税の話のみ。
何の有識者なんだ?何の?
岸田内閣の「異様さ」がよく分かりますね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221031/k10013875811000.html
「国防」の話なのに「戦い」の「た」の字も触れず、マネーゲームと増税の話のみ。
何の有識者なんだ?何の?
岸田内閣の「異様さ」がよく分かりますね。
596JTAC
2022/10/31(月) 20:12:16.35ID:WpPz/QqE 「第2次世界大戦時の軍事費調達のため、多額の国債が発行され終戦直後にインフレを招いた歴史を忘れてはならない」
はい、ダウト。
戦争中の国債発行は戦後のインフレとは相関ありません。
戦後のインフレは、GHQによる戦後の政策、日本の生産プラントの解体による。
まだ、こんな嘘つくんだな。
はい、ダウト。
戦争中の国債発行は戦後のインフレとは相関ありません。
戦後のインフレは、GHQによる戦後の政策、日本の生産プラントの解体による。
まだ、こんな嘘つくんだな。
597JTAC
2022/10/31(月) 20:15:04.45ID:WpPz/QqE だいたい、「勝ったアメリカ」が戦時国債で資金調達してるんだ。
少しは、真面目に戦時経済を勉強しろと。<クソ財務省
少しは、真面目に戦時経済を勉強しろと。<クソ財務省
598名無し三等兵
2022/10/31(月) 20:18:47.63ID:JIywKU2G 焼け野原で物やサービスの供給能力が削られてる時に占領軍の基地や町を作るためにさらに供給能力が逼迫したからインフレになったんだっけ?
金はあっても国民に供給される実物が無いから
金はあっても国民に供給される実物が無いから
599JTAC
2022/10/31(月) 20:18:49.71ID:WpPz/QqE なんというか、「プロフェッショナル」ではありませんね。<財務官僚
ナラティブばっか。
何なのだろうね?こいつら。
ナラティブばっか。
何なのだろうね?こいつら。
600名無し三等兵
2022/10/31(月) 20:23:24.42ID:gNqe4L4y ドル強いって
601JTAC
2022/10/31(月) 20:36:12.88ID:WpPz/QqE >>598
まず事実として、戦争期間中(1940-1945)は、あれだげ激しい総力戦でしたが、ハイパーというほどインフレになっていません。
だいたい、5年間で30%くらいか。
https://stat.ameba.jp/user_images/20210617/11/koshioheikuroh/bf/8f/p/o0805073414958671275.png?caw=800
「ハイパーインフレ」になったのは戦後で、1945-1950の間に「約800%」。
要因は、GHQへの上納のために通貨発行量を「7倍」ほどにして、あわせて「賠償」と称して日本国内の工場を解体したからですよ。
つまりは、GHQと財務官僚(当時、大蔵官僚)の合作。
「やつら」がハイパーインフレを起こした。
戦時国債、関係ありません。
まず事実として、戦争期間中(1940-1945)は、あれだげ激しい総力戦でしたが、ハイパーというほどインフレになっていません。
だいたい、5年間で30%くらいか。
https://stat.ameba.jp/user_images/20210617/11/koshioheikuroh/bf/8f/p/o0805073414958671275.png?caw=800
「ハイパーインフレ」になったのは戦後で、1945-1950の間に「約800%」。
要因は、GHQへの上納のために通貨発行量を「7倍」ほどにして、あわせて「賠償」と称して日本国内の工場を解体したからですよ。
つまりは、GHQと財務官僚(当時、大蔵官僚)の合作。
「やつら」がハイパーインフレを起こした。
戦時国債、関係ありません。
602JTAC
2022/10/31(月) 20:41:10.99ID:WpPz/QqE ハイパーインフレが収まったのは、マッカーサーが解任されてドッジが来日し、日本国内のサプライチェーンの復旧がなされたからです。
朝鮮戦争のロジスティックスを支えるためですが。
実に単純。
こういう事実に対し、未だに「噓800」だしな。財務省。
朝鮮戦争のロジスティックスを支えるためですが。
実に単純。
こういう事実に対し、未だに「噓800」だしな。財務省。
603JTAC
2022/10/31(月) 20:54:30.34ID:WpPz/QqE 円安じゃ!円安じゃ!と意味不明に大騒ぎして、都合3回ばかりドル売介入しましたよね。
一回約5兆円として、少なくみて15兆円分、ドルを売って円をゲットしたわけです。
15兆円w
手元にあるよね?w
そんなに財源、財源、言う前に「それを使え」よ。
増税?はぁ?意味が分からん。
「手元」に次期中期防の増額分に匹敵するゲンナマ両手に抱えている奴が「金がない」「金がない」てw
ギャグか?何かのギャグか?
一回約5兆円として、少なくみて15兆円分、ドルを売って円をゲットしたわけです。
15兆円w
手元にあるよね?w
そんなに財源、財源、言う前に「それを使え」よ。
増税?はぁ?意味が分からん。
「手元」に次期中期防の増額分に匹敵するゲンナマ両手に抱えている奴が「金がない」「金がない」てw
ギャグか?何かのギャグか?
604JTAC
2022/10/31(月) 20:58:46.93ID:WpPz/QqE 「そのケーキは別腹(外為特会)」的なのやめろ。
埋蔵金も使えと。
埋蔵金も使えと。
605JTAC
2022/10/31(月) 21:02:06.80ID:WpPz/QqE だから「プロフェッショナリズムがない」と言いたいわけです。<クソ財務省
606JTAC
2022/10/31(月) 22:12:40.36ID:WpPz/QqE ただ、本当の「総力戦」のあるべき姿は、もう一つ「桁が上」の「100兆円単位」の戦費調達だと考える。
「支那を叩き潰した後のインド太平洋の自由貿易体制」を前提に戦時国債を発効し、その資金力のパワーで支那をバラバラに解体し消滅させる。
殲滅のイメージ
「死ね。神の怒りに焼き貫かれて。」
https://youtu.be/-22kEZWSTRQ
「支那を叩き潰した後のインド太平洋の自由貿易体制」を前提に戦時国債を発効し、その資金力のパワーで支那をバラバラに解体し消滅させる。
殲滅のイメージ
「死ね。神の怒りに焼き貫かれて。」
https://youtu.be/-22kEZWSTRQ
607JTAC
2022/10/31(月) 22:32:10.70ID:WpPz/QqE アベノミクスで「500兆円」調達した。
今さらと言えば、今さらです。
今さらと言えば、今さらです。
608JTAC
2022/10/31(月) 22:41:54.72ID:WpPz/QqE 「イギリスのトラス政権は大型減税で金融市場を混乱させた!」「日本も!」「日本も!」
まーた、適当なことを言いよる。<クソ財務省
イギリスは、消費者物価指数が前年同月比「+10%」ですよ?
前提が違う。
日本はコアCPIが+3.0%、コアコアが+1.6%です。
まーた、適当なことを言いよる。<クソ財務省
イギリスは、消費者物価指数が前年同月比「+10%」ですよ?
前提が違う。
日本はコアCPIが+3.0%、コアコアが+1.6%です。
609名無し三等兵
2022/10/31(月) 22:42:19.59ID:EsUaw8Xl アベノミクスによって発掘された数百兆円の埋蔵金は財務省が自分たちの懐に仕舞ったので国民は貧しいままです
国民には消費税増税とスタグフレーションのダブルパンチをするのが自民党財務省議連と財務省です
国民には消費税増税とスタグフレーションのダブルパンチをするのが自民党財務省議連と財務省です
610JTAC
2022/10/31(月) 22:57:42.04ID:WpPz/QqE 日本が、資源国でもないのにウクライナ戦争による物価上昇が軽微なのは、ロシアから直接、天然ガス、石炭を買ってないからだろう?
な?ロシア警戒論。
正解だったろ?
危なかったけどな・・・・。
な?ロシア警戒論。
正解だったろ?
危なかったけどな・・・・。
611JTAC
2022/10/31(月) 23:02:01.17ID:WpPz/QqE613名無し三等兵
2022/11/01(火) 02:07:36.75ID:lHhGIAsY614JTAC
2022/11/01(火) 12:25:20.04ID:qucxkwqC >>613
ざっくり言えば、安倍政権と日銀のコンセンサスにより「約1000兆円」あった国の借金、すなわち国債の内「500兆円」を日銀が買いました。
これが、アベノミクスの一番コアな部分です。
そうなると、今まで国債に流れてた銀行の金が、民間に流れて投資が増える、景気がよくなる・・・・というシナリオでしたが、そこは思惑通りにはいかなかったようだ。
全体のバランスシートから見ると、安倍氏と黒田総裁が「空気中から500兆円を生成した」わけです。
究極の「善政」なのですがね。
ざっくり言えば、安倍政権と日銀のコンセンサスにより「約1000兆円」あった国の借金、すなわち国債の内「500兆円」を日銀が買いました。
これが、アベノミクスの一番コアな部分です。
そうなると、今まで国債に流れてた銀行の金が、民間に流れて投資が増える、景気がよくなる・・・・というシナリオでしたが、そこは思惑通りにはいかなかったようだ。
全体のバランスシートから見ると、安倍氏と黒田総裁が「空気中から500兆円を生成した」わけです。
究極の「善政」なのですがね。
615JTAC
2022/11/01(火) 12:35:02.77ID:qucxkwqC アベノミクスのリスクは「インフレにならないか?」という懸念です。
ですが、周知の通り「全くインフレにならなかった」。
日本の供給余剰は難なくそれに答えた。
つまり、戦略環境に合致した「妥当な金融政策」(ポール・クーグルマンお墨付き)でした。
以上、終わりです。
そして、アベノミクスの間に「ハイパーインフレがくるぞー!」と喚いていた連中を、通称「ハイパー君」と呼称し、そのギャグセンスを末代まで称えようと。
ですが、周知の通り「全くインフレにならなかった」。
日本の供給余剰は難なくそれに答えた。
つまり、戦略環境に合致した「妥当な金融政策」(ポール・クーグルマンお墨付き)でした。
以上、終わりです。
そして、アベノミクスの間に「ハイパーインフレがくるぞー!」と喚いていた連中を、通称「ハイパー君」と呼称し、そのギャグセンスを末代まで称えようと。
616JTAC
2022/11/01(火) 12:41:13.90ID:qucxkwqC 安倍氏の失敗は、その後、「財務省に騙されて」消費税を上げたことだ。
これは、金融市場から信用を国が回収するという点で「アベノミクスの真逆」の政策です。
それで、日本の個人消費が伸び悩み、低成長で今日に至る。
全く、財務省という連中は国賊以外の何者でもない。
これは、金融市場から信用を国が回収するという点で「アベノミクスの真逆」の政策です。
それで、日本の個人消費が伸び悩み、低成長で今日に至る。
全く、財務省という連中は国賊以外の何者でもない。
617JTAC
2022/11/01(火) 16:52:57.07ID:WNJQNhDo 今はウクライナ情勢で物価が上がり始めたので怖くてできませんが、少し前の絶賛デフレの状態なら、日銀がもう「500兆円」突っ込んで「国債残額(実質)ゼロ」にできたんじゃないかな。
CPI、全然、上がってなかったので。
それをやらなかった理由は「銀行業界への配慮」でしょ?
日本の銀行は「国債」買うしか能が無いので。
だから、いつまで経っても低利率なんだ。
そして、日銀も低金利政策を続けざるを得ない。
馬鹿馬鹿しい。
CPI、全然、上がってなかったので。
それをやらなかった理由は「銀行業界への配慮」でしょ?
日本の銀行は「国債」買うしか能が無いので。
だから、いつまで経っても低利率なんだ。
そして、日銀も低金利政策を続けざるを得ない。
馬鹿馬鹿しい。
618JTAC
2022/11/01(火) 17:09:36.89ID:WNJQNhDo では、何故、日本の銀行が国債買うくらいしかできないか?と言えば、「人材のミスマッチ」の所以だろう?と。
金融工学を理解している理数系の人材が圧倒的に少なくて、怖くて金融商品が開発できない、と。
特に今は「AI」は必須だろうが、お寒い限りであると。
このへん、いづれ、きっちりと分析してやるぜ。
金融工学を理解している理数系の人材が圧倒的に少なくて、怖くて金融商品が開発できない、と。
特に今は「AI」は必須だろうが、お寒い限りであると。
このへん、いづれ、きっちりと分析してやるぜ。
619JTAC
2022/11/01(火) 17:19:11.61ID:m2vIt8xh 日本の銀行業界は傘下のシンクタンク含めて「アベノミクスミクスをえらく恨んで」いますが、上記理由で「逆恨み」です。
そもそも、国が豊かにならないと投資もへったくれもないだろう、と。
銀行業界の恨みが、そこに天下る財務省にも伝搬してるんだろうね。
金融業界は、もう「文系」は無理だと思う。
財務省も含めてです。
東京大学だろうが、どこの大学だろうが「法学部」が現代の経済を理解することは「不可能」だろうと。
この人材の構造が、不思議で滑稽ですらある。
そもそも、国が豊かにならないと投資もへったくれもないだろう、と。
銀行業界の恨みが、そこに天下る財務省にも伝搬してるんだろうね。
金融業界は、もう「文系」は無理だと思う。
財務省も含めてです。
東京大学だろうが、どこの大学だろうが「法学部」が現代の経済を理解することは「不可能」だろうと。
この人材の構造が、不思議で滑稽ですらある。
620JTAC
2022/11/01(火) 18:47:40.00ID:IJDert3b 部分的動員の全活動を停止、ロシア国防省が発表(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35195397.html
「「軍役への徴兵に関連した全ての活動」はすでに停止され、今後部隊では志願兵と従軍契約を結んだ兵士のみを受け入れる。」
プーチンは「言ってること」と「やってること」が全く一致しない。
徴兵は水面下で続けているかもしれない。
ただし「上手くいってない」ことは確実だ。
https://www.cnn.co.jp/world/35195397.html
「「軍役への徴兵に関連した全ての活動」はすでに停止され、今後部隊では志願兵と従軍契約を結んだ兵士のみを受け入れる。」
プーチンは「言ってること」と「やってること」が全く一致しない。
徴兵は水面下で続けているかもしれない。
ただし「上手くいってない」ことは確実だ。
621JTAC
2022/11/01(火) 18:54:16.06ID:IJDert3b プーチン氏の「私兵」ワグネル、著しい士気低下 ロシア失速に伴い(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35194673.html?dicbo=v2-2c89eb3a8562eda4c2d7ff5e2871f5a7
冬が近付き「我慢くらべ」だね。
仮に「補給や被服が潤沢」でも、氷点下の作戦は痺れるほど辛いよ。
補給がこない状態は考えたくもない。
https://www.cnn.co.jp/world/35194673.html?dicbo=v2-2c89eb3a8562eda4c2d7ff5e2871f5a7
冬が近付き「我慢くらべ」だね。
仮に「補給や被服が潤沢」でも、氷点下の作戦は痺れるほど辛いよ。
補給がこない状態は考えたくもない。
622JTAC
2022/11/01(火) 18:59:26.42ID:IJDert3b -10℃を下回ると「ローテーションで暖をとらせないと 死 ぬ 。」
緩慢に死に向かって体が氷ついていき、暖を取ると蘇生する。その繰り返し。
WW2でのウクライナの冬季の戦闘も、「暖をとるための家屋」を巡って「集落を争奪」してるケースが多い。
緩慢に死に向かって体が氷ついていき、暖を取ると蘇生する。その繰り返し。
WW2でのウクライナの冬季の戦闘も、「暖をとるための家屋」を巡って「集落を争奪」してるケースが多い。
623JTAC
2022/11/01(火) 19:06:58.44ID:IJDert3b 韓国雑踏事故、米下院議員のめい死亡 ソウルに留学中(CNN)
https://www.cnn.co.jp/usa/35195425.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/11/01/7f1dcbd0fc8da646b112f36d090261a9/t/768/432/d/anne-marie-gieske-super-169.jpg
日本からの留学生も亡くなってるようで。
なんで南朝鮮に留学させるかね?
あの「圧死」の場面を見て何を思う?
本当に事故で済ませていいのか?
「過失致死」もしくは「殺人」もありなんじゃないのか?
群衆心理で片付けていいのかねぇ?
https://www.cnn.co.jp/usa/35195425.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/11/01/7f1dcbd0fc8da646b112f36d090261a9/t/768/432/d/anne-marie-gieske-super-169.jpg
日本からの留学生も亡くなってるようで。
なんで南朝鮮に留学させるかね?
あの「圧死」の場面を見て何を思う?
本当に事故で済ませていいのか?
「過失致死」もしくは「殺人」もありなんじゃないのか?
群衆心理で片付けていいのかねぇ?
624名無し三等兵
2022/11/01(火) 19:19:17.00ID:tAlpQtBo 高校生「競輪場にいっつも居る元自衛隊みたいなオッサン
ちょっと痩せた加納典明みたいな髪型したオッサン居るやん」
「この前、たこ焼き屋の前で正座してたから、シーチキン好きみたいで食べたみたいで」
ちょっと痩せた加納典明みたいな髪型したオッサン居るやん」
「この前、たこ焼き屋の前で正座してたから、シーチキン好きみたいで食べたみたいで」
625JTAC
2022/11/01(火) 19:45:13.54ID:IJDert3b 対中半導体輸出規制に同盟国も足並み、近く合意へ=米高官(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2RN021
○広範囲にわたる新規制のどの部分について同盟国の合意を得られるかとの問いには、半導体と製造装置を含む「全範囲を検討している」
○規制には米国の半導体製造装置を使って世界各地で製造された特定の半導体チップを中国が入手できないようにする措置も
○各国が自国で同様の制度を導入すれば、米国のルールから免除される可能性があると述べた
(゚A゚;)ゴクリ
これは、未だかつてないほど強烈ですね。
「規制」というか、ほぼ「禁輸」だな。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2RN021
○広範囲にわたる新規制のどの部分について同盟国の合意を得られるかとの問いには、半導体と製造装置を含む「全範囲を検討している」
○規制には米国の半導体製造装置を使って世界各地で製造された特定の半導体チップを中国が入手できないようにする措置も
○各国が自国で同様の制度を導入すれば、米国のルールから免除される可能性があると述べた
(゚A゚;)ゴクリ
これは、未だかつてないほど強烈ですね。
「規制」というか、ほぼ「禁輸」だな。
626JTAC
2022/11/01(火) 19:53:00.34ID:IJDert3b これは、あれだな。
WW2前に、アメリカが日本に叩きつけた一連の経済制裁。あれに雰囲気が酷似。
まず屑鉄の禁輸から始めたやつ。
ついで機械類ときて最後に原油。
ただ、支那はまがりなりに産油国で石炭も出る。不足分を輸入してますが。
天然ガスはロシアからも輸入してる。
今はむしろ食料や飼料の禁輸が痛いのかもな。
このパターンは「返り血」を覚悟して攻めてくるやつです。
おそろしく無慈悲だ。
「習近平の3期目」「共青の排除」がトリガー引いたかね?
もう、止まらんぞ。
((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
WW2前に、アメリカが日本に叩きつけた一連の経済制裁。あれに雰囲気が酷似。
まず屑鉄の禁輸から始めたやつ。
ついで機械類ときて最後に原油。
ただ、支那はまがりなりに産油国で石炭も出る。不足分を輸入してますが。
天然ガスはロシアからも輸入してる。
今はむしろ食料や飼料の禁輸が痛いのかもな。
このパターンは「返り血」を覚悟して攻めてくるやつです。
おそろしく無慈悲だ。
「習近平の3期目」「共青の排除」がトリガー引いたかね?
もう、止まらんぞ。
((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
627JTAC
2022/11/01(火) 20:21:31.68ID:AltsfSZ7 米陸軍フィールド・マニュアル3-0「オペレーション」の復活 (MILITARY REVIEW November-December 2017)
https://milterm.com/archives/2713
アメリカ陸軍がFM3-0を変えてきました。
2022.10版というのが出た。
multi-domain operationのコンセプトを全面採用し、ドクトリンに落としてきた。
生意気言うようだが、真新しい驚きはほとんど無い。
想定の範囲内です。
相変わらず「マレー電撃戦」が残っているのは嬉しい。
https://milterm.com/archives/2713
アメリカ陸軍がFM3-0を変えてきました。
2022.10版というのが出た。
multi-domain operationのコンセプトを全面採用し、ドクトリンに落としてきた。
生意気言うようだが、真新しい驚きはほとんど無い。
想定の範囲内です。
相変わらず「マレー電撃戦」が残っているのは嬉しい。
628JTAC
2022/11/01(火) 20:24:10.82ID:AltsfSZ7 アフガニスタンでのタリバンの攻勢を見て、ウクライナでのロシアの攻勢頓挫とウクライナの反撃を見て、ますますmulti-domain operationの妥当さを確信します。
629JTAC
2022/11/01(火) 20:32:49.99ID:AltsfSZ7 2017版のlage-scale combat operationも良くできている。
今、ウクライナで起きてる戦争まんまです。
あれを、読み込みまくったので、ウクライナ戦争の様相には意外性を感じない。
それに「どう対処すべきか?」という答えは、今回の2022版でさらに深化した。
multi-domain operation.
今、ウクライナで起きてる戦争まんまです。
あれを、読み込みまくったので、ウクライナ戦争の様相には意外性を感じない。
それに「どう対処すべきか?」という答えは、今回の2022版でさらに深化した。
multi-domain operation.
630JTAC
2022/11/01(火) 21:35:19.25ID:3mg8AkTn アメリカは、1980年代のエアランドバトル以来、久々に「戦争やる気に」なってますね。
えらくマッチョイズムなドクトリンを採用した。
お気の毒です。<支那
わざわざ、「マリタイムな環境」での陸軍の戦い方まで記述してるくらいで。
えらくマッチョイズムなドクトリンを採用した。
お気の毒です。<支那
わざわざ、「マリタイムな環境」での陸軍の戦い方まで記述してるくらいで。
631名無し三等兵
2022/11/01(火) 23:02:08.07ID:uiA/1KI3 某党の地方支部の幹部になった者だけどなんか危険な香りがするね
党本部の幹部達は演説が上手くて陰謀論を語りながら凄い熱狂を産んでる。尖った論調で弱小政党のままならいいけどこれが国家社会主義ドイツ労働者党みたいな形で大きな政党になったらまずいわ
党本部の幹部達は演説が上手くて陰謀論を語りながら凄い熱狂を産んでる。尖った論調で弱小政党のままならいいけどこれが国家社会主義ドイツ労働者党みたいな形で大きな政党になったらまずいわ
632JTAC
2022/11/02(水) 12:07:42.38ID:EtImuu8M >>631
国民としての「リテラシー」に行き着く。
ドイツは、何でもかんでもWW2の悪事をナチスのせいにするが大嘘で、その前のワイマール政権の段階から暴力、アジテーション含めて何でもありでした。
ナチスが際立って暴力的というわけでもなかった。
ただし、左翼のスパルクス団(ユダヤ)が武装蜂起するわ、フランスはルールに侵略してくるわ、散々な動乱の時代でもあった。
だから、ワイマール政府も、「フライコー」をぶつけて鎮圧したり、ルールの労働者を扇動してゼネストを起こさせたり、おおよそ「理性」とは程遠い政策をとった。
そのパーツ、パーツを寄せ集めると「ナチス」ができる。
結局は、国民としての「リテラシー」に行き着く。
国民としての「リテラシー」に行き着く。
ドイツは、何でもかんでもWW2の悪事をナチスのせいにするが大嘘で、その前のワイマール政権の段階から暴力、アジテーション含めて何でもありでした。
ナチスが際立って暴力的というわけでもなかった。
ただし、左翼のスパルクス団(ユダヤ)が武装蜂起するわ、フランスはルールに侵略してくるわ、散々な動乱の時代でもあった。
だから、ワイマール政府も、「フライコー」をぶつけて鎮圧したり、ルールの労働者を扇動してゼネストを起こさせたり、おおよそ「理性」とは程遠い政策をとった。
そのパーツ、パーツを寄せ集めると「ナチス」ができる。
結局は、国民としての「リテラシー」に行き着く。
633JTAC
2022/11/02(水) 12:16:13.99ID:EtImuu8M 日本の陰謀論も、政府や大手メディアが「噓」ばっかついてるからだ。
防衛増税論議なんざ、一行目から「ダウト」。
朝日新聞なんざ、天気欄以外はほぼ「フェイク」。
だから、巷でもフェイクだらけの陰謀論がはやる。
「ファクトチェック」次第です。
防衛増税論議なんざ、一行目から「ダウト」。
朝日新聞なんざ、天気欄以外はほぼ「フェイク」。
だから、巷でもフェイクだらけの陰謀論がはやる。
「ファクトチェック」次第です。
634JTAC
2022/11/02(水) 12:25:24.30ID:EtImuu8M アメリカのリベラルメディアも、トランプ1期目に至る大統領選挙報道があまりにも酷かった。
「トランプが勝ったらアメリカを出国する!」てな著名人続出で、各種与論調査もヒラリー優位。
だが、トランプが勝った。
そりゃ「フェイクニュース」と言われても仕方なかろう。
あっちのリベラル左翼メディアもQアノンと同レベルですよ。
そして、結局は「トランプが勝ったらアメリカを出国する!」と言ってた奴らは「ほとんど出て行っていない」。
またフェイクかとw
「トランプが勝ったらアメリカを出国する!」てな著名人続出で、各種与論調査もヒラリー優位。
だが、トランプが勝った。
そりゃ「フェイクニュース」と言われても仕方なかろう。
あっちのリベラル左翼メディアもQアノンと同レベルですよ。
そして、結局は「トランプが勝ったらアメリカを出国する!」と言ってた奴らは「ほとんど出て行っていない」。
またフェイクかとw
635JTAC
2022/11/02(水) 12:31:29.36ID:EtImuu8M そして、前回大統領選挙。
「州知事判断で郵便投票」を許可したくだりは微妙。
トランプ派の主張にも一理はある。
そこは議会襲撃と切り離して議論すべきなんだ。
そして、できてしまった極悪バイデン政権によってアメリカはズタズタになりました。
アフガンから惨めに敗走し、SDGsが裏目に出て経済はズタズタです。
「州知事判断で郵便投票」を許可したくだりは微妙。
トランプ派の主張にも一理はある。
そこは議会襲撃と切り離して議論すべきなんだ。
そして、できてしまった極悪バイデン政権によってアメリカはズタズタになりました。
アフガンから惨めに敗走し、SDGsが裏目に出て経済はズタズタです。
636JTAC
2022/11/02(水) 14:35:16.29ID:GN8yoEsw 2022年10月に発出された米陸軍FM3-0の主要変更点について
https://www.mod.go.jp/gsdf/tercom/img/file1980.pdf
これは画期的ですね。
一研究員として実名入りで公開することはめずらしい。
良いことじゃないか。平文ベースで軽く軽く情報共有することも必要。
何でもかんでも鍵かけて行李の底に沈めてもしょうがない。
それこそ、軍事正面のリテラシー向上です。
https://www.mod.go.jp/gsdf/tercom/img/file1980.pdf
これは画期的ですね。
一研究員として実名入りで公開することはめずらしい。
良いことじゃないか。平文ベースで軽く軽く情報共有することも必要。
何でもかんでも鍵かけて行李の底に沈めてもしょうがない。
それこそ、軍事正面のリテラシー向上です。
637JTAC
2022/11/02(水) 14:47:06.04ID:GN8yoEsw 結局、米国は「認知(cognitive)」はドメインとしては採用しなかった。
ドメイン(領域)は、あくまで陸海空・宇宙・サイバーで、それとは別にディメンション(次元)として物理次元−情報次元−人間次元(認知)という捉え方のようです。
そして、レベル(階層)(国家戦略-戦域戦略-作戦-戦術)は別にある。
ただ、我々(日本)は、「認知領域(cognitive domain)」は独自領域として概念化しておくべきと考える。
理由は、チャイナ、ロシアが「認知領域での作戦」としか表現しようがない打撃を仕掛けてきますしね。
陸海空・宇宙・サイバーがオールクリアでも、例えば「沖縄に戦力推進すらできない」という事態も生起し得る。
そこは、米国とは問題認識が違うな。
ドメイン(領域)は、あくまで陸海空・宇宙・サイバーで、それとは別にディメンション(次元)として物理次元−情報次元−人間次元(認知)という捉え方のようです。
そして、レベル(階層)(国家戦略-戦域戦略-作戦-戦術)は別にある。
ただ、我々(日本)は、「認知領域(cognitive domain)」は独自領域として概念化しておくべきと考える。
理由は、チャイナ、ロシアが「認知領域での作戦」としか表現しようがない打撃を仕掛けてきますしね。
陸海空・宇宙・サイバーがオールクリアでも、例えば「沖縄に戦力推進すらできない」という事態も生起し得る。
そこは、米国とは問題認識が違うな。
638JTAC
2022/11/02(水) 15:26:19.14ID:jaHOmNiN たしかに、「認知」は各アクションに付随するもので、各ドメインに対し「垂直に立てる」というのは一つの有力な説ですね。
それは分かるし、そうかなぁ、という気がしないでもない。
ただし、やはり我々日本という「弱小国」は、「認知」を「半ば実体があるアセット」として捉えざるを得ないとも考える。
例えば、もう少し大きく「戦略」次元も含めて考えると、各国との「認知領域」での共同体感覚としての繋がり、すなわち「同盟」は、アメリカのいうな覇権国家よりもさらに切実だ。
このへんはstrategic comunicationやinformation operationについて、彼らアメリカの先進的な研究を羨望しつつも、どうも彼らの整理に言いようが無い「違和感」を感じることと同値のように思う。
「アジア的な闇」とでも言うべきか?
それは分かるし、そうかなぁ、という気がしないでもない。
ただし、やはり我々日本という「弱小国」は、「認知」を「半ば実体があるアセット」として捉えざるを得ないとも考える。
例えば、もう少し大きく「戦略」次元も含めて考えると、各国との「認知領域」での共同体感覚としての繋がり、すなわち「同盟」は、アメリカのいうな覇権国家よりもさらに切実だ。
このへんはstrategic comunicationやinformation operationについて、彼らアメリカの先進的な研究を羨望しつつも、どうも彼らの整理に言いようが無い「違和感」を感じることと同値のように思う。
「アジア的な闇」とでも言うべきか?
639JTAC
2022/11/02(水) 15:35:23.99ID:jaHOmNiN アメリカは、アフガニスタンでアメリカ軍+CIAの情報環境作戦に「完膚なきまで失敗」し、御存じカブール空港でどえらい醜態をさらして鼻水たらしながらアメリカに逃げかえったわけですが。
それまでのアクションは「やけに物理的」で「タリバンの構成員」をUAVで爆殺することを日常としていた。
オバマやバイデンの方針でしたが。
アメリカの「認知」「情報」の捉え方は「真似すべきではない」と考える。
あれは、欠陥があり、戦争に負けるよ。
それまでのアクションは「やけに物理的」で「タリバンの構成員」をUAVで爆殺することを日常としていた。
オバマやバイデンの方針でしたが。
アメリカの「認知」「情報」の捉え方は「真似すべきではない」と考える。
あれは、欠陥があり、戦争に負けるよ。
640JTAC
2022/11/02(水) 16:51:58.43ID:ulc52CRM ウクライナ戦争に対し、今に至るまでNATOの関与は限定的で、せいぜいが兵站面、情報面でのサポートだ。
これは、NATO側独自の政治決定(バイデン政権の不介入宣言)ともとれるが、別の見方としては「ロシアの認知領域での攻撃(「地政学的にウクライナはロシアの勢力圏」等)」「ロシアの認知領域のA2/AD(「核による恫喝」等)」によって、
NATOのパワープロジェクションが「接近阻止」された、とも言えるんじゃないか?
特に、バイデン政権中枢が「認知領域」の攻撃によりロシアに好都合なバイアスを設定された、と。
それで「バイデンが愚かにもウクライナへの直接軍事不介入宣言をしてしまったが故に」「ロシア側の認知領域のA2/ADに弾かれてしまったが故に」→「ロシアがウクライナ侵攻を開始した」と。
これは、NATO側独自の政治決定(バイデン政権の不介入宣言)ともとれるが、別の見方としては「ロシアの認知領域での攻撃(「地政学的にウクライナはロシアの勢力圏」等)」「ロシアの認知領域のA2/AD(「核による恫喝」等)」によって、
NATOのパワープロジェクションが「接近阻止」された、とも言えるんじゃないか?
特に、バイデン政権中枢が「認知領域」の攻撃によりロシアに好都合なバイアスを設定された、と。
それで「バイデンが愚かにもウクライナへの直接軍事不介入宣言をしてしまったが故に」「ロシア側の認知領域のA2/ADに弾かれてしまったが故に」→「ロシアがウクライナ侵攻を開始した」と。
641JTAC
2022/11/02(水) 17:25:40.43ID:ulc52CRM インド太平洋正面でも、「ぼーっ」としてるとチャイナから次々と「認知領域での攻撃」を受けて、
「アメリカ軍来援せず」とか「沖縄県知事が自衛隊派遣を拒否」(さすがに国の権限だが)とか、ざらにありそうです。
現実に「認知領域でのチャイナのA2/Adバリア」というのは、日本列島を覆っているイメージで、
それを認知領域のcaribrated force posuture、multi-domain formationで打破しなければならない。
「アメリカ軍来援せず」とか「沖縄県知事が自衛隊派遣を拒否」(さすがに国の権限だが)とか、ざらにありそうです。
現実に「認知領域でのチャイナのA2/Adバリア」というのは、日本列島を覆っているイメージで、
それを認知領域のcaribrated force posuture、multi-domain formationで打破しなければならない。
642JTAC
2022/11/02(水) 17:37:47.66ID:ixPotSBD 「九段線(南シナ海全域)はチャイナの領土」
これ、実は中華民国(現台湾)の高官が言ったセリフだ。
現在は「児戯に等しい戯言」と一笑にふされているが、一方で、ウクライナでは「ウクライナ東部は地政学的にロシアの勢力圏」という意味不明な認知攻撃がまかり通り、現実の国際政治に影響を与えている。
ある意味、「地政学」て奴は「認知攻撃の塊」みたいなものだ。
一方で認知攻撃をしかける側も酔っぱらわせて、自滅的な攻勢を促してしまう。
ハウスホーファの「東方生存圏」しかり、アレクサンダー・ドゥーギンの「ネオ・ユーラシア主義」しかり。
最後は己の祖国を滅ぼしてしまう。
これ、実は中華民国(現台湾)の高官が言ったセリフだ。
現在は「児戯に等しい戯言」と一笑にふされているが、一方で、ウクライナでは「ウクライナ東部は地政学的にロシアの勢力圏」という意味不明な認知攻撃がまかり通り、現実の国際政治に影響を与えている。
ある意味、「地政学」て奴は「認知攻撃の塊」みたいなものだ。
一方で認知攻撃をしかける側も酔っぱらわせて、自滅的な攻勢を促してしまう。
ハウスホーファの「東方生存圏」しかり、アレクサンダー・ドゥーギンの「ネオ・ユーラシア主義」しかり。
最後は己の祖国を滅ぼしてしまう。
643JTAC
2022/11/02(水) 17:47:44.02ID:ixPotSBD ほぼ、ミアシャイマー≒ハウスホーファだと思っているのですがね。
もちろん、ミアシャイマーは強引な生存圏は主張していませんが、基礎理論の面でオフェンシブリアリズムの「地域覇権国」のメカニズムは、
ハウスホーファの「パン・リージョン理論」とほぼ同じ。
(逆に言えば、鬼子とはいえ、ハウスホーファは「学問的な」地政学において無視できんと思う。残念ながら「優れた点」もあると。)
もちろん、ミアシャイマーは強引な生存圏は主張していませんが、基礎理論の面でオフェンシブリアリズムの「地域覇権国」のメカニズムは、
ハウスホーファの「パン・リージョン理論」とほぼ同じ。
(逆に言えば、鬼子とはいえ、ハウスホーファは「学問的な」地政学において無視できんと思う。残念ながら「優れた点」もあると。)
644JTAC
2022/11/02(水) 17:58:32.23ID:ixPotSBD 自分は「地政学は学問的には否定されるべき」と考えるが、「大衆教育的な効用」はあるのかねぇ?
今まで、巨視的な地理の国際政治への影響はほぼ無視されてきましたが、昨今の「地政学ブーム」のおかげで急速に普及しつつあり。
それが、一般の「戦略の理解」に残念ながら良い影響を与えているようにも見える。
これは戦争理論の仲でも悪名高き「戦いの原則」の議論とも似てる。
あれも、起源を辿ると、酷い「似非科学」ですが、「大衆教育的な効用」で度々叩かれつつも「不死鳥」のように甦ってくる。
そういう面の需要は「無視しいはいけない」ということかもしれない。
今まで、巨視的な地理の国際政治への影響はほぼ無視されてきましたが、昨今の「地政学ブーム」のおかげで急速に普及しつつあり。
それが、一般の「戦略の理解」に残念ながら良い影響を与えているようにも見える。
これは戦争理論の仲でも悪名高き「戦いの原則」の議論とも似てる。
あれも、起源を辿ると、酷い「似非科学」ですが、「大衆教育的な効用」で度々叩かれつつも「不死鳥」のように甦ってくる。
そういう面の需要は「無視しいはいけない」ということかもしれない。
645JTAC
2022/11/02(水) 19:34:09.30ID:nDPSw271 敗北を認め始めた? 戦局の現実を見て認識が変化してきたプーチン側近たち
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/85_8_r_20221102_1667337213177282?rf=tbl
(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)
「9月ごろからこのエリート層の認識に重大な変化が生まれてきた。
その原因となったのは、ロシア軍のウクライナの東部ハリコフ州からの屈辱的な撤退、ロシア国内の軍隊への国民の一部動員と、
やがて予測される全面動員への不安、そしてウクライナ各地でのロシア軍の苦戦などであった。
これらの要素がエリート層の間に、プーチン支持を保ちながらもウクライナ戦での「勝利」への疑問と、そのために投入せねばならないロシアの国家資源への疑問を生み始めた。」
【スタノバヤ氏はロシアに生まれて国内で高等教育を受け、フランスや米国でも学術活動を続けてきた政治学者】
https://portal.st-img.jp/detail/00cb6bf9e5772206df78464a0e1c8f61_1667337213_2.jpg
ようやくプーチン政権中枢、周辺のウクライナ戦争に関する共通認知が崩れてきたようです。
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/85_8_r_20221102_1667337213177282?rf=tbl
(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)
「9月ごろからこのエリート層の認識に重大な変化が生まれてきた。
その原因となったのは、ロシア軍のウクライナの東部ハリコフ州からの屈辱的な撤退、ロシア国内の軍隊への国民の一部動員と、
やがて予測される全面動員への不安、そしてウクライナ各地でのロシア軍の苦戦などであった。
これらの要素がエリート層の間に、プーチン支持を保ちながらもウクライナ戦での「勝利」への疑問と、そのために投入せねばならないロシアの国家資源への疑問を生み始めた。」
【スタノバヤ氏はロシアに生まれて国内で高等教育を受け、フランスや米国でも学術活動を続けてきた政治学者】
https://portal.st-img.jp/detail/00cb6bf9e5772206df78464a0e1c8f61_1667337213_2.jpg
ようやくプーチン政権中枢、周辺のウクライナ戦争に関する共通認知が崩れてきたようです。
646JTAC
2022/11/02(水) 19:43:21.81ID:nDPSw271 外部から見てると、ロシアがこのままウクライナ戦争を続けた場合、「ロシアという国ごと崩壊」するな。
やっとエリート層もそれに気づいたか、と。
「ウクライナという鶏肋」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/henohenosensei/20010101/20010101013740.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/henohenosensei/20010101/20010101013750.jpg
このとき、魏王曹操は、「劉備への屈辱的敗北」に堪えて、夏侯淵の仇討ちも断念し、兵站を桟道に依存する漢中盆地(鶏肋)の放棄を決断した。
苦渋の決断でしたが損切りに成功し、魏は衰退を免れた。
やっとエリート層もそれに気づいたか、と。
「ウクライナという鶏肋」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/henohenosensei/20010101/20010101013740.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/henohenosensei/20010101/20010101013750.jpg
このとき、魏王曹操は、「劉備への屈辱的敗北」に堪えて、夏侯淵の仇討ちも断念し、兵站を桟道に依存する漢中盆地(鶏肋)の放棄を決断した。
苦渋の決断でしたが損切りに成功し、魏は衰退を免れた。
647JTAC
2022/11/02(水) 19:50:41.20ID:nDPSw271648JTAC
2022/11/02(水) 22:16:30.34ID:xulvFUc/ 米、半導体製造装置巡る対中輸出規制を大幅拡大へ
https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2R220I
○14ナノメートル未満のプロセスを用いる先端半導体を製造する中国の工場に半導体製造装置を輸出することが原則禁止
○今回の一連の措置は、中国への技術移転に関する米国の政策において、1990年代以降で最大の転換となる可能性
○措置適用となれば、米国の技術を利用する米国内外の企業による中国の主要工場および半導体設計業者への支援が強制的に打ち切りとなり、中国の半導体製造業が立ち行かなくなる可能性
○同盟国が同様の措置を実施するという確約を取り付けたわけではなく、引き続き協議
「14ナノ」で線を引いた。
これ以下の製造装置はチャイナに売らせない。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2R220I
○14ナノメートル未満のプロセスを用いる先端半導体を製造する中国の工場に半導体製造装置を輸出することが原則禁止
○今回の一連の措置は、中国への技術移転に関する米国の政策において、1990年代以降で最大の転換となる可能性
○措置適用となれば、米国の技術を利用する米国内外の企業による中国の主要工場および半導体設計業者への支援が強制的に打ち切りとなり、中国の半導体製造業が立ち行かなくなる可能性
○同盟国が同様の措置を実施するという確約を取り付けたわけではなく、引き続き協議
「14ナノ」で線を引いた。
これ以下の製造装置はチャイナに売らせない。
649JTAC
2022/11/02(水) 22:21:48.49ID:xulvFUc/ これは、今までと次元が違うぜ。
第2のココム(対共産圏輸出統制委員会)になりますわ。
日本のファブレス企業は腹括らないと潰される。
大げさではない。
東芝機械ココム違反事件(1987)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%A0%E9%81%95%E5%8F%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
第2のココム(対共産圏輸出統制委員会)になりますわ。
日本のファブレス企業は腹括らないと潰される。
大げさではない。
東芝機械ココム違反事件(1987)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%A0%E9%81%95%E5%8F%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
650JTAC
2022/11/02(水) 22:28:47.10ID:xulvFUc/ 「ハープーン好き」なら憶えていようが(いるのか?今さら?)、旧ソ連のSSNはビクター3以降に格段に静粛化し、アメリカのロス級の優位が怪しくなった。
それが、本当に東芝のせいだとしたら、アメリカ関係なく、日本人としても許せん。
今回のチャイナ向け14ナノでは「出処進退」を間違えないことです。
ふみ潰されるぞ。
それが、本当に東芝のせいだとしたら、アメリカ関係なく、日本人としても許せん。
今回のチャイナ向け14ナノでは「出処進退」を間違えないことです。
ふみ潰されるぞ。
651JTAC
2022/11/02(水) 23:08:42.81ID:xulvFUc/ 「AI」だろうね。
支那のAIは、これ以上の性能向上は許さない、と。
支那のAIは、これ以上の性能向上は許さない、と。
652JTAC
2022/11/02(水) 23:28:21.05ID:xulvFUc/ 革新機構、投資枠9000億円に拡大 東芝再建などに備え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02AND0S2A101C2000000/
半ば「倒産」し、半ば「時代に救われた」というところですかね。
東芝に売られた事業が軒並み好調な事情
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/29/news061.html
○2016年以降、東芝に売られた事業は、医療機器事業、白物家電事業、スマートメーター事業、メモリ事業、パソコン事業、テレビ事業といずれも見事に独り立ちして成長
○経営の自由度が格段に増し、いちいち日本の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができる
○Landis-Gyrに先立つ2016年に売却された有望事業の筆頭は医療機器事業、東芝の虎の子とも云われた同事業(旧・東芝メディカルシステムズ)は、
富士フイルムやコニカミノルタなどとの綱引きを経て、6655億円の金額と引き換えにキヤノン傘下入り、その事業の責任者は、「東芝での事業上の相乗効果はほとんどなかった」
結論:「本社の経営がクソでした」
以上
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02AND0S2A101C2000000/
半ば「倒産」し、半ば「時代に救われた」というところですかね。
東芝に売られた事業が軒並み好調な事情
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/29/news061.html
○2016年以降、東芝に売られた事業は、医療機器事業、白物家電事業、スマートメーター事業、メモリ事業、パソコン事業、テレビ事業といずれも見事に独り立ちして成長
○経営の自由度が格段に増し、いちいち日本の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができる
○Landis-Gyrに先立つ2016年に売却された有望事業の筆頭は医療機器事業、東芝の虎の子とも云われた同事業(旧・東芝メディカルシステムズ)は、
富士フイルムやコニカミノルタなどとの綱引きを経て、6655億円の金額と引き換えにキヤノン傘下入り、その事業の責任者は、「東芝での事業上の相乗効果はほとんどなかった」
結論:「本社の経営がクソでした」
以上
653JTAC
2022/11/02(水) 23:36:31.75ID:xulvFUc/ 島耕作、株式会社アクトの社外取締役に就任へ 実在企業の役職就任は史上初
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23122269/
この「老害・島耕作」が元いた「初芝」のモデルが東芝だと言われています。
そりゃ、おかしくなるわw
「老害」も去って、少しはまともになってくれればいいが。
一応、防衛産業(レーダー、指揮システム系)だし。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23122269/
この「老害・島耕作」が元いた「初芝」のモデルが東芝だと言われています。
そりゃ、おかしくなるわw
「老害」も去って、少しはまともになってくれればいいが。
一応、防衛産業(レーダー、指揮システム系)だし。
654名無し三等兵
2022/11/03(木) 01:44:19.10ID:Fq/Sia1G テーブルマークホールディングス株式会社の旧社名である加ト吉(かときち)は創業者の祖父、加藤吉次郎にちなむものである[3]。
社名変更後も「加ト吉」ブランドは存続し、一部商品で使用されている。
創業者の加藤義和の祖父である加藤吉次郎が発祥の地観音寺市の港の近くで営んでいた、
かたくち鰯や小エビの加工を行う水産加工業の個人商店が母体で、
屋号は加藤吉次郎の「加藤」と「吉」から「かときち」とした[3]。
その後、吉次郎が病に倒れ、孫の義和が跡を継ぎ、関西近県をエリアとしたエビを主体とする水産物問屋へと移行し、1956年に加ト吉水産株式会社を設立。
1964年に株式会社加ト吉に改称[3]。北洋漁業で獲れるエビの加工下請けを経て、冷凍エビフライの開発・製造を契機に業績を伸ばす。
香川県を代表する企業の一つであるが、新潟県南魚沼市にも工場を所有している。
M&Aにも積極的で、レオマワールドや京樽(吉野家ディー・アンド・シー、現:吉野家ホールディングスと共同)の買収を行い、再建を果たした。
なお京樽については2006年に保有株式を全てカトーサービス(創業者の加藤家の資産管理会社)に売却しており、現在はグループから離脱している[4]。
またホテル経営やリゾート運営にも進出していたが、JTによる完全子会社化後は売却が加速している(後述)。
社名変更後も「加ト吉」ブランドは存続し、一部商品で使用されている。
創業者の加藤義和の祖父である加藤吉次郎が発祥の地観音寺市の港の近くで営んでいた、
かたくち鰯や小エビの加工を行う水産加工業の個人商店が母体で、
屋号は加藤吉次郎の「加藤」と「吉」から「かときち」とした[3]。
その後、吉次郎が病に倒れ、孫の義和が跡を継ぎ、関西近県をエリアとしたエビを主体とする水産物問屋へと移行し、1956年に加ト吉水産株式会社を設立。
1964年に株式会社加ト吉に改称[3]。北洋漁業で獲れるエビの加工下請けを経て、冷凍エビフライの開発・製造を契機に業績を伸ばす。
香川県を代表する企業の一つであるが、新潟県南魚沼市にも工場を所有している。
M&Aにも積極的で、レオマワールドや京樽(吉野家ディー・アンド・シー、現:吉野家ホールディングスと共同)の買収を行い、再建を果たした。
なお京樽については2006年に保有株式を全てカトーサービス(創業者の加藤家の資産管理会社)に売却しており、現在はグループから離脱している[4]。
またホテル経営やリゾート運営にも進出していたが、JTによる完全子会社化後は売却が加速している(後述)。
655名無し三等兵
2022/11/03(木) 02:22:02.37ID:dP7gTqQe >シリーズ累計発行部数4,600万部を超える人気マンガ『島耕作』
あの漫画、そんなに売れたのか?!
ごくたまにしか読まなかったけど、
なぜか女にモテモテでピンチになると、会長の愛人とかが助けてくれる。
絶対に出世はしないタイプだなと思ってたら、
まあ係長、課長、部長、重役、社長ととんとん拍子だw
仕事への情熱も、出世への執念も見えないのになぜ出世?
お気楽なサラリーマン漫画だった。
あの漫画、そんなに売れたのか?!
ごくたまにしか読まなかったけど、
なぜか女にモテモテでピンチになると、会長の愛人とかが助けてくれる。
絶対に出世はしないタイプだなと思ってたら、
まあ係長、課長、部長、重役、社長ととんとん拍子だw
仕事への情熱も、出世への執念も見えないのになぜ出世?
お気楽なサラリーマン漫画だった。
656JTAC
2022/11/03(木) 08:07:25.78ID:NkXoO6M+ >>655
>島耕作シリーズ
バブル世代の「バイブル」となってる事実あり。
日本経済がおかしくなるはずです。
現実の日本の「課長」は、恐るべき仕事です。
名刺が「課長」となっていると会社の意思を代表していると見なされ、一切の逃げが許されない。
大手の「課長」は、一部が認められ取締への道を歩むが、大半はそこでキャリアが終わり子会社に出向です。
(子会社で部長クラスにはなります。)
>島耕作シリーズ
バブル世代の「バイブル」となってる事実あり。
日本経済がおかしくなるはずです。
現実の日本の「課長」は、恐るべき仕事です。
名刺が「課長」となっていると会社の意思を代表していると見なされ、一切の逃げが許されない。
大手の「課長」は、一部が認められ取締への道を歩むが、大半はそこでキャリアが終わり子会社に出向です。
(子会社で部長クラスにはなります。)
657JTAC
2022/11/03(木) 08:27:21.79ID:NkXoO6M+ 「社長 島耕作の成功するビジネス英会話」
https://bookwalker.jp/series/59779/
イメージ戦略がうめえな。この作者。
ただし「内容は明らかに「からっきし」」です。
バブル世代がこういうの読んでるのを見ると、おれはため息が出る。
もう、「永遠のモラトリアム系」は卒業して「見るからに非情」な経営戦略を駆使する「この顔系」の書籍で学べ。
ポーター教授を一躍有名にした「5フォース」
https://www.sbbit.jp/article/image/29561/270_bit201502252357411307.jpg
https://www.sbbit.jp/article/cont1/29561
https://www.sbbit.jp/article/image/29561/l_bit201504132004140494.jpg
現実に、ファイブフォースの作用で「東芝」他総合家電はバリバリと潰されました。
ジョブス曰く「日本の「総合家電」は大量死して浜に打ち上げられた「お魚の群れ」」
戦略なくして真の復活はない。
https://bookwalker.jp/series/59779/
イメージ戦略がうめえな。この作者。
ただし「内容は明らかに「からっきし」」です。
バブル世代がこういうの読んでるのを見ると、おれはため息が出る。
もう、「永遠のモラトリアム系」は卒業して「見るからに非情」な経営戦略を駆使する「この顔系」の書籍で学べ。
ポーター教授を一躍有名にした「5フォース」
https://www.sbbit.jp/article/image/29561/270_bit201502252357411307.jpg
https://www.sbbit.jp/article/cont1/29561
https://www.sbbit.jp/article/image/29561/l_bit201504132004140494.jpg
現実に、ファイブフォースの作用で「東芝」他総合家電はバリバリと潰されました。
ジョブス曰く「日本の「総合家電」は大量死して浜に打ち上げられた「お魚の群れ」」
戦略なくして真の復活はない。
658JTAC
2022/11/03(木) 08:51:36.43ID:NkXoO6M+ 経営環境(戦略環境)への認識が常に甘い。
かつて、90年代は「米ソ冷戦終結後のグローバリゼーション」の影響をあまりにも過小評価し、激しい国際競争の中でも次々と「ポジション」(新規参入、代替)を喪失していった。
そして、今(2022現在)もまた「米中激突によるデカップリンク」の影響をあまりにも過小評価している。
半導体他国際分業体制の大規模な再編が「そこまで」きている。
「買い手」「売り手」の構造が変わるんだ。
見たこともない世界になりなすよ?
それに対応しないと「売ってもらえなく」なり、「買ってもらえなく」なる。
かつて、90年代は「米ソ冷戦終結後のグローバリゼーション」の影響をあまりにも過小評価し、激しい国際競争の中でも次々と「ポジション」(新規参入、代替)を喪失していった。
そして、今(2022現在)もまた「米中激突によるデカップリンク」の影響をあまりにも過小評価している。
半導体他国際分業体制の大規模な再編が「そこまで」きている。
「買い手」「売り手」の構造が変わるんだ。
見たこともない世界になりなすよ?
それに対応しないと「売ってもらえなく」なり、「買ってもらえなく」なる。
659JTAC
2022/11/03(木) 09:02:06.35ID:NkXoO6M+ おれは「地政学」は嫌いなんだがw、戦略環境の認識において、あまりにも「そこ」が欠けてるビジネス系を「短期間で啓蒙」するには、「地政学的な教材」が手っ取り早いですかね。
「デカップリンク」のメカニズムを「短期講座」で説明するには「これ(マハン、マッキンダー、スパイクマン、ミアシャイマー)」しかないか?
「デカップリンク」のメカニズムを「短期講座」で説明するには「これ(マハン、マッキンダー、スパイクマン、ミアシャイマー)」しかないか?
660JTAC
2022/11/03(木) 09:11:45.19ID:NkXoO6M+ 元々、「経営戦略」自体が「軍事戦略」系から派生した面が確かにあります。
学問として「経営戦略」を開闢したのはもと軍人の研究者で、やっぱり「WW2後の新しい経営環境」の認識に問題点を見いだしていた。
イゴール・アンゾフ(戦略的経営の父)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%95
「多角化事業についての計画書の作成に当たり、ロッキード社の社長以下上級社員の多くが環境の変化に対応するための戦略的な多角化経営についてほとんど理解していないことを知る。
このテーマはその後30年にわたり彼の興味の中心にあり続けた。」
アンゾフ・マトリクス
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%95%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.jpg
学問として「経営戦略」を開闢したのはもと軍人の研究者で、やっぱり「WW2後の新しい経営環境」の認識に問題点を見いだしていた。
イゴール・アンゾフ(戦略的経営の父)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%95
「多角化事業についての計画書の作成に当たり、ロッキード社の社長以下上級社員の多くが環境の変化に対応するための戦略的な多角化経営についてほとんど理解していないことを知る。
このテーマはその後30年にわたり彼の興味の中心にあり続けた。」
アンゾフ・マトリクス
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%95%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.jpg
661JTAC
2022/11/03(木) 09:18:23.29ID:NkXoO6M+ ふーん、てなもんだったが、今は「分かる気がする」<イゴール・アンゾフ
WW2の間は、アメリカとソ連は同盟国で、レンドリースも含めてある意味「グローバリゼーション」だった。
とにかく、安く作れば売れた。
ところが、米ソ冷戦で「デカップリンク」が起きて市場の構造が著しく変わりつつあった。
それを、企業の上層部に理解させるのが難しい。
WW2の間は、アメリカとソ連は同盟国で、レンドリースも含めてある意味「グローバリゼーション」だった。
とにかく、安く作れば売れた。
ところが、米ソ冷戦で「デカップリンク」が起きて市場の構造が著しく変わりつつあった。
それを、企業の上層部に理解させるのが難しい。
662JTAC
2022/11/03(木) 10:32:53.26ID:NkXoO6M+ 北朝鮮から3回目発射の「ミサイル」すでに落下か Jアラート時のミサイル「日本列島通過せず」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/194500?display=1
「定期便」ですね。
何をそんなに騒いでいるのだろう?
ハマスやヒズボラがイスラエルにロケットを打ち込む。
イランがドローンで湾岸諸国を打撃する。
北朝鮮が日本海を超えてミサイルを撃ってくる。
それは「蛮族としての生業」です。
もう、かれこれ「24年前」からやってます。
日本として「「対応しない」という対応方針」を実行してきたのだから、トピックスになるのは「東京に着弾」して政治情勢が動いてからだな。
それ以外は、例によって岸田らのセレモニーで終わり。
「やってる感」を醸しだし、歌ってみせたり、踊ってみせたりするだけだ。
「アジア的停滞」ですね。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/194500?display=1
「定期便」ですね。
何をそんなに騒いでいるのだろう?
ハマスやヒズボラがイスラエルにロケットを打ち込む。
イランがドローンで湾岸諸国を打撃する。
北朝鮮が日本海を超えてミサイルを撃ってくる。
それは「蛮族としての生業」です。
もう、かれこれ「24年前」からやってます。
日本として「「対応しない」という対応方針」を実行してきたのだから、トピックスになるのは「東京に着弾」して政治情勢が動いてからだな。
それ以外は、例によって岸田らのセレモニーで終わり。
「やってる感」を醸しだし、歌ってみせたり、踊ってみせたりするだけだ。
「アジア的停滞」ですね。
663JTAC
2022/11/03(木) 10:47:12.11ID:NkXoO6M+ ミサイルがふんたら騒いでいる尻から「防衛費水増し」やってるから。
この国賊政権は。
防衛強化に5年48兆円 防衛省積算 現行計画の1・7倍(産経)
https://www.sankei.com/article/20221102-QL7FXWPFBNP6ZIHWSPSENX3E6E/
「財務省は30兆円台前半も視野に圧縮を求めており、防衛省の積算から大幅に減額される可能性もある。
これとは別に、政府はNATOの基準を参考に、安保関連経費に海保予算や研究開発費を算入し、GDP比2%の達成を目指すが、防衛力強化に必要な経費が確保できるかが焦点だ。」
アホらしw
実質、弾と部品買って、+1兆円でけりだな。
あとは、海保他の予算で水増しして「2%」で終わり。
ついでにそれを根拠に増税できれば言うことなし。
それが岸田政権。
こういうメッセージ(strategic comunication)を発信しいてるわけです。
そりゃ、後顧の憂いなく北朝鮮もミサイルを撃てるというもの。
「反撃能力」の議論もいつのまにやら雲散霧消。
「東京に着弾」してからでいいよ。
対応を開始するのは。
「岸田踊り」につきあっても時間の無駄。
そして、それは日本国民の選択でもあるのだから仕方なかろう。
この国賊政権は。
防衛強化に5年48兆円 防衛省積算 現行計画の1・7倍(産経)
https://www.sankei.com/article/20221102-QL7FXWPFBNP6ZIHWSPSENX3E6E/
「財務省は30兆円台前半も視野に圧縮を求めており、防衛省の積算から大幅に減額される可能性もある。
これとは別に、政府はNATOの基準を参考に、安保関連経費に海保予算や研究開発費を算入し、GDP比2%の達成を目指すが、防衛力強化に必要な経費が確保できるかが焦点だ。」
アホらしw
実質、弾と部品買って、+1兆円でけりだな。
あとは、海保他の予算で水増しして「2%」で終わり。
ついでにそれを根拠に増税できれば言うことなし。
それが岸田政権。
こういうメッセージ(strategic comunication)を発信しいてるわけです。
そりゃ、後顧の憂いなく北朝鮮もミサイルを撃てるというもの。
「反撃能力」の議論もいつのまにやら雲散霧消。
「東京に着弾」してからでいいよ。
対応を開始するのは。
「岸田踊り」につきあっても時間の無駄。
そして、それは日本国民の選択でもあるのだから仕方なかろう。
664JTAC
2022/11/03(木) 11:01:21.82ID:NkXoO6M+ 朝鮮名物「三歩一拝」運動
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/9/66569/600MG9093.JPG
歌ってみせたり、踊ってみせたり、楽しそうですね。
そして、真の問題解決は「先送り」&「他人任せ」。
これと変わらん。
松野官房長官記者会見
https://youtu.be/87Uf3OeCBAw
ほんと、どうでもいいことしか話さないセレモニーですね。
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/9/66569/600MG9093.JPG
歌ってみせたり、踊ってみせたり、楽しそうですね。
そして、真の問題解決は「先送り」&「他人任せ」。
これと変わらん。
松野官房長官記者会見
https://youtu.be/87Uf3OeCBAw
ほんと、どうでもいいことしか話さないセレモニーですね。
665JTAC
2022/11/03(木) 11:16:41.46ID:NkXoO6M+ イスラエル流問題解決
アイアンドームによる対ロケット防衛
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/05/210512Israel-thumb-554xauto-251086.jpeg
ハマスの司令部空爆(2022)
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iAZ0oigQKKsg/v0/1000x-1.jpg
地上軍によるレバノン侵攻
https://netan.up.seesaa.net/image/lebanon-thumbnail2.jpg
アイアンドームによる対ロケット防衛
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/05/210512Israel-thumb-554xauto-251086.jpeg
ハマスの司令部空爆(2022)
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iAZ0oigQKKsg/v0/1000x-1.jpg
地上軍によるレバノン侵攻
https://netan.up.seesaa.net/image/lebanon-thumbnail2.jpg
666名無し三等兵
2022/11/03(木) 11:24:37.17ID:BMiziJIf >>663
北朝鮮の戦力自体、それほど大したものではなさそう(ミサイルの撃ち合いで終わってそれ以上の侵攻能力を有さない)という印象があったけど。それとも最近は軍備を増強できるくらい国力が上がってきてんの?
北朝鮮の戦力自体、それほど大したものではなさそう(ミサイルの撃ち合いで終わってそれ以上の侵攻能力を有さない)という印象があったけど。それとも最近は軍備を増強できるくらい国力が上がってきてんの?
667JTAC
2022/11/03(木) 11:55:44.83ID:NkXoO6M+ >>666
>最近は軍備を増強できるくらい国力が上がってきてんの?
その真逆で、コロナの国境封鎖の影響で「経済はこれまでになく壊滅状態(一部、飢餓)」で、さらに北朝鮮軍の主力は「給料すら未配」(自給自足、ピンハネで命を繋ぐ)だと思われる。
定例の演習すら報道がない。
そんな中、南朝鮮に再び保守政権ができて、米韓合同演習が復活しましたが、もし万が一本当に国連軍が北進してきたら、今の北朝鮮には対抗策がほぼ無い。
蹂躙されて終了でしょう。
そこで、何とか西側を威嚇するには、ミサイルと核実験くらいしかない。
向こうは向こうで、かなり切実な事情でミサイルを撃ってると思われる。
>最近は軍備を増強できるくらい国力が上がってきてんの?
その真逆で、コロナの国境封鎖の影響で「経済はこれまでになく壊滅状態(一部、飢餓)」で、さらに北朝鮮軍の主力は「給料すら未配」(自給自足、ピンハネで命を繋ぐ)だと思われる。
定例の演習すら報道がない。
そんな中、南朝鮮に再び保守政権ができて、米韓合同演習が復活しましたが、もし万が一本当に国連軍が北進してきたら、今の北朝鮮には対抗策がほぼ無い。
蹂躙されて終了でしょう。
そこで、何とか西側を威嚇するには、ミサイルと核実験くらいしかない。
向こうは向こうで、かなり切実な事情でミサイルを撃ってると思われる。
668JTAC
2022/11/03(木) 12:02:36.65ID:NkXoO6M+ 北朝鮮も、コロナ前までは、闇経済で支那東北部の経済に組みこまれ、そこそこ喰えてたようです。
ところが、独裁政権というのは、どいつもこいつも異様なまでに「コロナ怖がり」の「ゼロコロナ」。
プーチン、習近平、金正恩、小池百合子。
みんなロックダウンの行動制限で、自国経済を自滅させてる。
そして「逆切れ」。
同じパターンですね。
ところが、独裁政権というのは、どいつもこいつも異様なまでに「コロナ怖がり」の「ゼロコロナ」。
プーチン、習近平、金正恩、小池百合子。
みんなロックダウンの行動制限で、自国経済を自滅させてる。
そして「逆切れ」。
同じパターンですね。
669名無し三等兵
2022/11/03(木) 15:24:04.96ID:BMiziJIf 日本に対逆ギレ外交のノウハウが無いというのも何とも奇妙という第一印象があるけれど。
670JTAC
2022/11/03(木) 16:07:58.07ID:NkXoO6M+ 「逆ギレ」する独裁国家を見て「どう思うか」です。
1「きゃっ!怖い((( ;゚Д゚)))」(普通)
2「キタ━(゚∀゚)━! 多国籍軍編成カード発動!」(病気)
マーチン・ファン・クレフェルト「君たち(各国安全保障関係者)・・・・中国がいてくれて、本当に良かったねw」
3 「・・・・男に生まれた甲斐があった・・・プーチンさん、ありがと。習主席、ありがと。」(重症)
1「きゃっ!怖い((( ;゚Д゚)))」(普通)
2「キタ━(゚∀゚)━! 多国籍軍編成カード発動!」(病気)
マーチン・ファン・クレフェルト「君たち(各国安全保障関係者)・・・・中国がいてくれて、本当に良かったねw」
3 「・・・・男に生まれた甲斐があった・・・プーチンさん、ありがと。習主席、ありがと。」(重症)
671JTAC
2022/11/03(木) 16:34:29.32ID:NkXoO6M+ 「戦略」の「奥義」は「我慢」です。
規律、忍耐、ディシプリン、プルーデンス。
耐えに耐え、忍びに忍び、
目的−前提−方法−手段の戦略の基本形を崩さず、理詰めで己がhuman natureによるミスを防ぐ。
併せて敵のhuman natureによるミスを待つ。
そして、ついに「その時」が。
「敵が重大なミスを犯した時」が。
「来た」かなw
ついに。
「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
規律、忍耐、ディシプリン、プルーデンス。
耐えに耐え、忍びに忍び、
目的−前提−方法−手段の戦略の基本形を崩さず、理詰めで己がhuman natureによるミスを防ぐ。
併せて敵のhuman natureによるミスを待つ。
そして、ついに「その時」が。
「敵が重大なミスを犯した時」が。
「来た」かなw
ついに。
「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
672JTAC
2022/11/03(木) 17:11:54.83ID:diggjPI1 客観的に見て、戦略的に孤立しているのは「彼ら(ロシア、チャイナ、北朝鮮)」です。
「国際的な正義の名の元、悪を討ち果たす!」
「痛快」ではありませんか?
・・・本質的にそこまで「悪」ではなかったと思いますが、「彼ら」は認知領域で自滅してしまった。お気の毒です。
戦略的な忍耐が不足し、我慢できなかった。
「冬」を越せなかった。
「春」を待たずに滅びていくだろう。
我々がすべきは、そっと介錯してあげるだけだ。
「国際的な正義の名の元、悪を討ち果たす!」
「痛快」ではありませんか?
・・・本質的にそこまで「悪」ではなかったと思いますが、「彼ら」は認知領域で自滅してしまった。お気の毒です。
戦略的な忍耐が不足し、我慢できなかった。
「冬」を越せなかった。
「春」を待たずに滅びていくだろう。
我々がすべきは、そっと介錯してあげるだけだ。
673JTAC
2022/11/03(木) 17:23:18.99ID:diggjPI1 渋谷に「下着ハロウィン」女性が大量発生…「なんでこの格好にしたの?」本人たちに聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a5088b44640343c5e1cb658bab3886e6cacde2
「この格好ですか? 海外のアーティストのマネをしました。露出が高いから、たくさん盗撮されているけど、まったく気にならないですね(笑)。
自分のしたい格好を楽しんでいるって感じです」
寒いのにようやるわ。
ただ、分からんでもない。
コロナは終わり。ババアのターンは終わりです。
若者の反撃ターンが来たということでしょう(煽動w)。
「季節は、危機の冬から、覚醒の春に移りつつあり。」
次は、クリスマス(性夜)か。
その次は、カウントダウン。
ババアをイライラさせるイベントが続く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a5088b44640343c5e1cb658bab3886e6cacde2
「この格好ですか? 海外のアーティストのマネをしました。露出が高いから、たくさん盗撮されているけど、まったく気にならないですね(笑)。
自分のしたい格好を楽しんでいるって感じです」
寒いのにようやるわ。
ただ、分からんでもない。
コロナは終わり。ババアのターンは終わりです。
若者の反撃ターンが来たということでしょう(煽動w)。
「季節は、危機の冬から、覚醒の春に移りつつあり。」
次は、クリスマス(性夜)か。
その次は、カウントダウン。
ババアをイライラさせるイベントが続く。
674JTAC
2022/11/03(木) 18:32:03.32ID:HxONLcTf ただし、ハロウィン前後の人口動態を分散させる必要がある。
「エンジニアリング」を用いればできる。
できると言え!w<東京都
「渋谷」というブランドとハロウィンの相関性は否定できない。
ただ、その対象を渋谷駅という点ではなくて、渋谷、代官山、目黒、恵比寿から明治神宮といった渋谷区のエリアで受けて、さらにライトアップやプロジェクションマッピングのイベントを使って動態を操作し、極端な集中を避ける。
渋谷区だけでなくて、新宿も巻き込むか?
「エンジニアリング」を用いればできる。
できると言え!w<東京都
「渋谷」というブランドとハロウィンの相関性は否定できない。
ただ、その対象を渋谷駅という点ではなくて、渋谷、代官山、目黒、恵比寿から明治神宮といった渋谷区のエリアで受けて、さらにライトアップやプロジェクションマッピングのイベントを使って動態を操作し、極端な集中を避ける。
渋谷区だけでなくて、新宿も巻き込むか?
675JTAC
2022/11/03(木) 18:37:23.49ID:HxONLcTf 嫁と子供がめちゃくちゃ喜んでいた記憶がある。
ハロウィンを若者から奪う権利は誰にも無いよ。
それで事故を起こさないように管理するのは大人の分別でしょう。
https://cdn.roomclip.jp/v1/660/roomclip-bucket/img_660/6334eed6b8f1c3d156715766976e854971719603.jpg
ハロウィンを若者から奪う権利は誰にも無いよ。
それで事故を起こさないように管理するのは大人の分別でしょう。
https://cdn.roomclip.jp/v1/660/roomclip-bucket/img_660/6334eed6b8f1c3d156715766976e854971719603.jpg
676名無し三等兵
2022/11/03(木) 20:45:15.92ID:3f5TFVM9 仮にプーチン、キンペー、ジョンウンなどが行動を起こし、戦争になるとすればここ5年か10年に起こる可能性が高い。
なので防衛費を増やして自衛隊を増強するなら日銀に通貨の追加発行をさせるか、政府が国債を発行するか、政府が所有する埋蔵金を取り崩し、
次の中期防衛力整備計画とその次の中期防の予算を大幅に増やせば良い。
にもかかわらず、「防衛費増額をするなら恒久財源でなければ認められない。」だとか、
「防衛費を増やすなら増税が必要。」などと言い張っている岸田内閣と財務省はバカとしか言えない。
なので防衛費を増やして自衛隊を増強するなら日銀に通貨の追加発行をさせるか、政府が国債を発行するか、政府が所有する埋蔵金を取り崩し、
次の中期防衛力整備計画とその次の中期防の予算を大幅に増やせば良い。
にもかかわらず、「防衛費増額をするなら恒久財源でなければ認められない。」だとか、
「防衛費を増やすなら増税が必要。」などと言い張っている岸田内閣と財務省はバカとしか言えない。
677JTAC
2022/11/03(木) 21:17:28.54ID:NkXoO6M+ >>676
>岸田内閣と財務省はバカ
確信犯です。利権です。
「増税」すると、「増税を免れる業界」というのがあって、そこから財務省に見返りがくる。
(業界団体のポストとか)
これは、ほんとに分かりやすく、財源不足って増税議論してる横から低減税率の議論をしている。
あまりにも国民を舐め腐った連中だ。
低減税率の筆頭が「新聞」w
財務省に毒饅頭を喰わされてる。
>岸田内閣と財務省はバカ
確信犯です。利権です。
「増税」すると、「増税を免れる業界」というのがあって、そこから財務省に見返りがくる。
(業界団体のポストとか)
これは、ほんとに分かりやすく、財源不足って増税議論してる横から低減税率の議論をしている。
あまりにも国民を舐め腐った連中だ。
低減税率の筆頭が「新聞」w
財務省に毒饅頭を喰わされてる。
678JTAC
2022/11/03(木) 21:20:45.34ID:NkXoO6M+ 麻生財務相「日本人の計算能力は高い」 軽減税率での混乱ないと期待 消費税10%
2019/10/1 15:20
https://www.sankei.com/article/20191001-ETMEVNTHRVPMRNRARSNUBKA75Y/
>麻生財務相
こいつが筆頭ですよ。
最低のクズということでいいだろう。
2019/10/1 15:20
https://www.sankei.com/article/20191001-ETMEVNTHRVPMRNRARSNUBKA75Y/
>麻生財務相
こいつが筆頭ですよ。
最低のクズということでいいだろう。
679JTAC
2022/11/03(木) 21:38:46.26ID:NkXoO6M+ 米中間選挙 楽観ムードも漂う共和党、上院奪還に総力(CNN)
https://www.sankei.com/article/20191001-ETMEVNTHRVPMRNRARSNUBKA75Y/
下院は共和党圧勝。
上院は接戦ですが共和党が競り勝つ(52議席(過半数50))公算大。
「レッドウェーブ(共和党の赤い津波)がやってくる。」
民主党、リベラルは完全に争点を読み間違えた。
トランプ云々なんて枝葉末節です。
ポイントは「物価」「原油価格」だ。
今、民主党が強い西海岸、東海岸で1ガロンあたり6ドル(テキサスの2倍)。
とてもバイデンの民主党が支持される環境にない。
民主党の凋落は、だいたい予想通りですね。
バイデン政権の公約から。
(SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!)
https://www.sankei.com/article/20191001-ETMEVNTHRVPMRNRARSNUBKA75Y/
下院は共和党圧勝。
上院は接戦ですが共和党が競り勝つ(52議席(過半数50))公算大。
「レッドウェーブ(共和党の赤い津波)がやってくる。」
民主党、リベラルは完全に争点を読み間違えた。
トランプ云々なんて枝葉末節です。
ポイントは「物価」「原油価格」だ。
今、民主党が強い西海岸、東海岸で1ガロンあたり6ドル(テキサスの2倍)。
とてもバイデンの民主党が支持される環境にない。
民主党の凋落は、だいたい予想通りですね。
バイデン政権の公約から。
(SDGs!SDGs!SDGs!SDGs!)
680JTAC
2022/11/03(木) 21:42:25.64ID:NkXoO6M+ ただ、予想外は共和党候補のウクライナ戦争支援の支持薄さです。
最悪、中間選挙後にアメリカのウクライナ支援がストップする。
昨今、FOXもややスタンスを変えてはいるが・・。
読めない。
まさかのときは、アメリカ以外でウクライナを支えるしかねえな。
最悪、中間選挙後にアメリカのウクライナ支援がストップする。
昨今、FOXもややスタンスを変えてはいるが・・。
読めない。
まさかのときは、アメリカ以外でウクライナを支えるしかねえな。
681JTAC
2022/11/03(木) 21:49:31.86ID:NkXoO6M+ 「共和党分裂」(保守本流vs.トランプ派)
これは、今にはじまったことではない。
保守は常に分裂するものです。
伝統的には、保守本流、ネオコン、リバタリアン(≒現トランプ派)の3つに。
まれに大同団結すると、あっさり「ソ連」が潰れたりする。
これは、今にはじまったことではない。
保守は常に分裂するものです。
伝統的には、保守本流、ネオコン、リバタリアン(≒現トランプ派)の3つに。
まれに大同団結すると、あっさり「ソ連」が潰れたりする。
682JTAC
2022/11/04(金) 01:19:14.66ID:dBxGANQd ロシア軍、戦術核兵器の使用を議論か
https://www.cnn.co.jp/world/35195535.html
「ロシア軍幹部が、ウクライナで戦術核兵器をどのように、そして、どういう条件で使用するかを議論したことがわかった。
米国の情報評価書を読んだ複数の情報筋がCNNに明らかにした。
情報筋はCNNに対し、米国家情報会議(NIC)による今回の評価書について、機密性の高いものではなく、生の情報というより分析だと語った。
そのため、一部当局者は、評価書に書かれている会話は文脈から切り取られた可能性があり、必ずしもロシアが核兵器の使用を準備していることを示してはいないと考えている。
当局者によれば、米国はロシアのプーチン大統領が核兵器使用という思い切った手段を取ることを決定した兆候を確認していないほか、プーチン氏はNICの情報評価書にある議論に関与していないと考えられるという。」
ゼロではないが、可能性は低いという認識でよさそうです。
https://www.cnn.co.jp/world/35195535.html
「ロシア軍幹部が、ウクライナで戦術核兵器をどのように、そして、どういう条件で使用するかを議論したことがわかった。
米国の情報評価書を読んだ複数の情報筋がCNNに明らかにした。
情報筋はCNNに対し、米国家情報会議(NIC)による今回の評価書について、機密性の高いものではなく、生の情報というより分析だと語った。
そのため、一部当局者は、評価書に書かれている会話は文脈から切り取られた可能性があり、必ずしもロシアが核兵器の使用を準備していることを示してはいないと考えている。
当局者によれば、米国はロシアのプーチン大統領が核兵器使用という思い切った手段を取ることを決定した兆候を確認していないほか、プーチン氏はNICの情報評価書にある議論に関与していないと考えられるという。」
ゼロではないが、可能性は低いという認識でよさそうです。
683JTAC
2022/11/04(金) 01:38:28.54ID:dBxGANQd 戦術核は、前線部隊に交付する手間と発射コードを伝達する手間がかかり、やや時間を要する。
おそらくは、使用する前にインテリジェンスによりNATO側が察知し「参戦」することになるだろう。
そして、anti-nuclear maneuverにより未然の破壊を狙う。
不幸にして使用が始まったらNATO側も対兵器攻撃を開始する。
(バイデン政権の意志が噛むところがリスクですが。)
そうなると、主敵のNATOではなく、ウクライナ相手に戦術核を使用することは戦略的にロシアに利をもたらさず、ロシアの核戦力の退潮と「民族の滅亡」を招きます。
これをロシアが認知してる限りにおいては戦術核を使用しないと考えられる。
プリコジンやカディロフが核の使用で強硬なのは、彼らは「ロシアが崩壊してもいい」と考えているからだろう。
混乱に乗じてさらにのしあがる。
だが、シロビキは、まぁ、使用には踏み切れまいよ。
彼らの戦争動機は「今、手中にしている権利、財産の保持」です。
ウクライナ戦争に勝利し、コロナで揺らいだ社会秩序を回復させる。
結局は、コロナ対応の失敗(スプートニクというただの水をワクチンと称し1日毎1000人がコロナ死、医療崩壊、経済壊滅)に起因してるんだ。
全くアホらしい話ですが。
プーチンのコロナ対応をウオッチしてた感想としては、「ロシアと北朝鮮はひっそりとコロナで崩壊するね」と踏んでた。
予想外に派手な最期を所望してるようですが。
おそらくは、使用する前にインテリジェンスによりNATO側が察知し「参戦」することになるだろう。
そして、anti-nuclear maneuverにより未然の破壊を狙う。
不幸にして使用が始まったらNATO側も対兵器攻撃を開始する。
(バイデン政権の意志が噛むところがリスクですが。)
そうなると、主敵のNATOではなく、ウクライナ相手に戦術核を使用することは戦略的にロシアに利をもたらさず、ロシアの核戦力の退潮と「民族の滅亡」を招きます。
これをロシアが認知してる限りにおいては戦術核を使用しないと考えられる。
プリコジンやカディロフが核の使用で強硬なのは、彼らは「ロシアが崩壊してもいい」と考えているからだろう。
混乱に乗じてさらにのしあがる。
だが、シロビキは、まぁ、使用には踏み切れまいよ。
彼らの戦争動機は「今、手中にしている権利、財産の保持」です。
ウクライナ戦争に勝利し、コロナで揺らいだ社会秩序を回復させる。
結局は、コロナ対応の失敗(スプートニクというただの水をワクチンと称し1日毎1000人がコロナ死、医療崩壊、経済壊滅)に起因してるんだ。
全くアホらしい話ですが。
プーチンのコロナ対応をウオッチしてた感想としては、「ロシアと北朝鮮はひっそりとコロナで崩壊するね」と踏んでた。
予想外に派手な最期を所望してるようですが。
684JTAC
2022/11/04(金) 01:45:02.05ID:dBxGANQd 北朝鮮のコロナ対応も「やばい」んだよね。
ここも経済的に壊滅的打撃を受けた。
そしてミサイルをバシバシ撃ってる。
ロシアと共通項ありますね。
支那は、比較的「金を持ってた」から、ロシア、北朝鮮ほど酷くはならなかった。やっぱ「世の中、金」ですね。
コロナ対策は、何するにせよ金です。
ただ、ここに来てロックダウンマニアの習主席の三期目。そして、土地バブル崩壊の経済危機。
台湾危機も、支那の国内統治の危機と連動するかな。
ここも経済的に壊滅的打撃を受けた。
そしてミサイルをバシバシ撃ってる。
ロシアと共通項ありますね。
支那は、比較的「金を持ってた」から、ロシア、北朝鮮ほど酷くはならなかった。やっぱ「世の中、金」ですね。
コロナ対策は、何するにせよ金です。
ただ、ここに来てロックダウンマニアの習主席の三期目。そして、土地バブル崩壊の経済危機。
台湾危機も、支那の国内統治の危機と連動するかな。
685JTAC
2022/11/04(金) 01:54:08.87ID:dBxGANQd 日本のコロナ対応も、とにかく金でした。
ホテル隔離も金、エクモも金、夜の街の給付金や休業補償も金、ファイザー・モデルナワクチンも金。
とにかく「諭吉パワー」で社会秩序を維持した。
菅内閣で良かったですよ。
もし岸田みたいなのだったら、どうなってたか?
そして、金が無い国は絶望的な状況に陥った。
それが、例えばロシアであり、例えば北朝鮮なのだろう。
ホテル隔離も金、エクモも金、夜の街の給付金や休業補償も金、ファイザー・モデルナワクチンも金。
とにかく「諭吉パワー」で社会秩序を維持した。
菅内閣で良かったですよ。
もし岸田みたいなのだったら、どうなってたか?
そして、金が無い国は絶望的な状況に陥った。
それが、例えばロシアであり、例えば北朝鮮なのだろう。
686名無し三等兵
2022/11/04(金) 01:55:36.59ID:2/r1Pke5 >>677-678
現状、財務省の汚職と腐敗を止めたり浄化する仕組みや制度が無いからやりたい放題だよね
財務省とズブズブの大手メディアは増税推進の報道に終始して大衆煽動をするから選挙で減税を主張する候補が勝ち難くなってるし
現状、財務省の汚職と腐敗を止めたり浄化する仕組みや制度が無いからやりたい放題だよね
財務省とズブズブの大手メディアは増税推進の報道に終始して大衆煽動をするから選挙で減税を主張する候補が勝ち難くなってるし
687JTAC
2022/11/04(金) 02:02:23.43ID:dBxGANQd コロナ患者のホテル隔離に際し、東京都は食料他のパッケージを差し入れた。
ここまでは美談ですが。
小池百合子は、そのパッケージに己がメッセージカードを添付した。
なんといじましい、いじきたないババアだろう?
さすがに批判を浴びて止めたようだが、おれはしつこく忘れない。
ここまでは美談ですが。
小池百合子は、そのパッケージに己がメッセージカードを添付した。
なんといじましい、いじきたないババアだろう?
さすがに批判を浴びて止めたようだが、おれはしつこく忘れない。
688名無し三等兵
2022/11/04(金) 05:47:17.29ID:pmhWap91689名無し三等兵
2022/11/04(金) 06:37:14.94ID:ucudHx6K 475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
690名無し三等兵
2022/11/04(金) 07:09:49.83ID:HbvnkkS9 こいつのやり方は意味ないんだよ古事記
こいつらゴミクズの自虐のノリが意味なかったからなボケ
こいつらゴミクズの自虐のノリが意味なかったからなボケ
691JTAC
2022/11/04(金) 08:57:52.34ID:dBxGANQd >>686
>能力的に代替可能な組織があるわけでもないからね。
実は「不可能ではない」のですよ。
予算編成権を財務省から奪うのは法的に不可能ではありません。
財務査定のプロセスを内閣府に移してしまう。
そして、そのまま閣議決定です。
財務省には徴税と決まった予算案に対する割り付けを粛々と実行してもらう。
>能力的に代替可能な組織があるわけでもないからね。
実は「不可能ではない」のですよ。
予算編成権を財務省から奪うのは法的に不可能ではありません。
財務査定のプロセスを内閣府に移してしまう。
そして、そのまま閣議決定です。
財務省には徴税と決まった予算案に対する割り付けを粛々と実行してもらう。
692JTAC
2022/11/04(金) 09:00:39.99ID:dBxGANQd これを官邸詰めの財務官僚として歴代内閣に提言してきたので高橋洋一氏は「三度頃してもあきたらない」と言われてるそうです。
693JTAC
2022/11/04(金) 09:13:15.58ID:dBxGANQd では「能力的に財務省以外が査定できるの?」と言われれば「できる」と答えます。
たいしたことやってないんだ。実は。
予算案自体は各省庁で1円単位まで積み上げて、それが8月に各省庁→財務省にいく「概算要求」です。
この際に「シーリング」という上限を決めて、その枠内に収まるように各省庁側で自己査定します。
この作業で、実はほとんど予算編成作業は終わりですね。
そして、シーリング自体は前年踏襲でほとんど何も考えていません。戦略的な見地「ゼロ」。
だから、日本の経済はいつまでたっても上向ない。
そして「8月以降の仰々しい財務査定」は、ほとんど「非生産的な嫌がらせ」です。
シーリングの段階で、ほとんど予算案の編成は終わっているからな。
たいしたことやってないんだ。実は。
予算案自体は各省庁で1円単位まで積み上げて、それが8月に各省庁→財務省にいく「概算要求」です。
この際に「シーリング」という上限を決めて、その枠内に収まるように各省庁側で自己査定します。
この作業で、実はほとんど予算編成作業は終わりですね。
そして、シーリング自体は前年踏襲でほとんど何も考えていません。戦略的な見地「ゼロ」。
だから、日本の経済はいつまでたっても上向ない。
そして「8月以降の仰々しい財務査定」は、ほとんど「非生産的な嫌がらせ」です。
シーリングの段階で、ほとんど予算案の編成は終わっているからな。
694JTAC
2022/11/04(金) 09:22:41.94ID:dBxGANQd 実は、悪名高き民主党政権時代に作った「国家戦略局」と「行政刷新会議」ですが、あの「箱」自体は、誰が考えたか分かりませんが、「よくぞ、そこに気づいた!」と感心しました。
これが機能すれば、「アホの財務省」から予算編成権を奪い、民主党政権下での埋蔵金発掘や、場合によっては「民主党政権下でのアベノミクス」というw、とんでもない歴史のイフ(if)もあり得たかな。
そして、日本経済は復活し、自民党なんて、今頃は忘れられた老人クラブになってたかもしれません。
だが、ほら、「民主党自体がアホの子」だからw
箱の意味が全然理解できずに、財務大臣の藤井に骨抜きにされて終わりました。
いつの間にか消えたね。
これが機能すれば、「アホの財務省」から予算編成権を奪い、民主党政権下での埋蔵金発掘や、場合によっては「民主党政権下でのアベノミクス」というw、とんでもない歴史のイフ(if)もあり得たかな。
そして、日本経済は復活し、自民党なんて、今頃は忘れられた老人クラブになってたかもしれません。
だが、ほら、「民主党自体がアホの子」だからw
箱の意味が全然理解できずに、財務大臣の藤井に骨抜きにされて終わりました。
いつの間にか消えたね。
695JTAC
2022/11/04(金) 09:30:34.55ID:dBxGANQd 逆も真なりで、今は自民党政権ですが、「自民党政権下での国家戦略局+行政刷新会議」というw、恐るべき「箱」を作って内閣府直轄にして、国家戦略的見地から予算を編成する、てのもありなあんじゃないか?
そして、財務省から予算編成権を奪う。
それで、経済が復活して、安全保障環境に対応できれば誰も文句は言わないでしょう。
財務省以外は。
そして、財務省から予算編成権を奪う。
それで、経済が復活して、安全保障環境に対応できれば誰も文句は言わないでしょう。
財務省以外は。
696名無し三等兵
2022/11/04(金) 09:31:39.78ID:2/r1Pke5697JTAC
2022/11/04(金) 09:44:20.07ID:dBxGANQd 行政刷新会議、いわゆる悪名高き「事業仕分け」も、アイディアとしては、「くそ!こいつら!痛いところに気づいたなw」と、当時ギクリとしました。
事業ごと、組織ごと、予算の積み方がまちまちで、そこを省庁横断的に一律化し、そのプロセスで「よくやってる先進的な省庁」をベンチマークにすれば、労せずして巨額な予算を効率化できると思う。
特に何十兆単位こ「おおあま予算」を組む厚生労働省の積み方を「他省庁のやり方」を参考に適正化すれば、おそらくは「兆単位」で効率化できるぜ。
ところが、現実はレンホー、枝野のマイクパフォーマンスで終わりw
そして、中身は「財務省のペーパー」を読み上げるだけw
そこ、泥棒に戸締まりさせても駄目だろう。
ほんと、「馬鹿」だよな。<旧民主党のクソども。
だがな。実は「わりと良いところまできてた」とも言える。
あれ、箱(行政刷新会議)を考えたやつは、相当、頭いいと思います。誰だったのだろうね。
事業ごと、組織ごと、予算の積み方がまちまちで、そこを省庁横断的に一律化し、そのプロセスで「よくやってる先進的な省庁」をベンチマークにすれば、労せずして巨額な予算を効率化できると思う。
特に何十兆単位こ「おおあま予算」を組む厚生労働省の積み方を「他省庁のやり方」を参考に適正化すれば、おそらくは「兆単位」で効率化できるぜ。
ところが、現実はレンホー、枝野のマイクパフォーマンスで終わりw
そして、中身は「財務省のペーパー」を読み上げるだけw
そこ、泥棒に戸締まりさせても駄目だろう。
ほんと、「馬鹿」だよな。<旧民主党のクソども。
だがな。実は「わりと良いところまできてた」とも言える。
あれ、箱(行政刷新会議)を考えたやつは、相当、頭いいと思います。誰だったのだろうね。
698JTAC
2022/11/04(金) 09:57:17.48ID:dBxGANQd 「埋蔵金」なんて、至るところ数字の間に隠れているんだよね。
防衛費増額、GDP2%、つまりは+5兆円でしょ?
数字の操作でどうにかなるよ。
今全体予算が100兆円で、だいたい、感覚的に旧消費税分の5%くらいは「誤差」レベルで、常時、何かの変動要因(物価、為替、etc.)で数字としてアップダウンしています。
この財源で「防衛増税汁!」とか、よくも言ったりで、アホかとお前ら。
財務官僚から見れば、「アホの自民党を騙すのは簡単だな。利権ゴチになありますw」てなもんだろう。
防衛費増額、GDP2%、つまりは+5兆円でしょ?
数字の操作でどうにかなるよ。
今全体予算が100兆円で、だいたい、感覚的に旧消費税分の5%くらいは「誤差」レベルで、常時、何かの変動要因(物価、為替、etc.)で数字としてアップダウンしています。
この財源で「防衛増税汁!」とか、よくも言ったりで、アホかとお前ら。
財務官僚から見れば、「アホの自民党を騙すのは簡単だな。利権ゴチになありますw」てなもんだろう。
699JTAC
2022/11/04(金) 10:02:07.21ID:dBxGANQd 経済対策を懸けた仁義なき戦い 萩生田政調会長を激怒させた財務省の“禁じ手” 「責任を取るのはあなたたちじゃない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad239ea3e8f226af16b2f5a5551500d33c3c450
「岸田総理が電話で確認したものは、総合経済対策の総額だった。
その直前、総理官邸を訪れた鈴木財務大臣から「25兆円」との報告を受けていたが、昨年並みの「30兆円規模」を求めてきた萩生田氏らが納得する数字だとは到底思えなかったのだ。
「今、議論しているところで、了承はしていません」
「そうか、ごめんな」」
平気で嘘つきますよ。<財務官僚
人間のクズです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad239ea3e8f226af16b2f5a5551500d33c3c450
「岸田総理が電話で確認したものは、総合経済対策の総額だった。
その直前、総理官邸を訪れた鈴木財務大臣から「25兆円」との報告を受けていたが、昨年並みの「30兆円規模」を求めてきた萩生田氏らが納得する数字だとは到底思えなかったのだ。
「今、議論しているところで、了承はしていません」
「そうか、ごめんな」」
平気で嘘つきますよ。<財務官僚
人間のクズです。
700JTAC
2022/11/04(金) 12:24:37.76ID:m//Bfic5 諸説ありますが、自分のポジションは政策次元と戦略次元は別の「階層(level of war)」だという立場です。
政策次元のコンセンサスに基づく目的に対して、前提に適した方法を定め手段を運用すれば、左翼がやろうが、右翼がやろうが一定の結果が出る。
2009年の「リーマンショック」「財政難」に対し、「解」は「需給ギャップという埋蔵金の活用」すなわち「アベノミクス」ですが、それは左翼がやっても右翼がやっても結果はだいたい同じ。
「2−3%への経済成長基調への復活」です。
そして2009年に民主党が政権とったときにも、実は足元に「埋蔵金」が埋まってた。
それは、事業仕分けでわあわあ騒いでいた「端金」ではなく「数百兆円単位」だったわけです。
ところが、民主党の連中はそれに気づかず、埋蔵金の埋ってる上で「裸踊り」を踊っていた。
だから、「馬鹿だね」と。
2012年。安倍自民党は政権を奪還しました。
安倍氏にターンが回ってきた。
そして、美味しく足元を掘って埋蔵金を取り出し、世間に500兆円ばかり巻きました。
「枯れ木に花を咲かせましょう。」
その結果、ゲスゴミは印象操作しましたが、どう見ても「安倍人気爆発」で戦後最長の政権になりました。
分かり易いよね。
だけど、きわどい、と言えばきわどい。
埋蔵金は埋蔵金でしかなく、気づいて掘った者勝ちでしたよ。
誰が掘っても、だいたい同じ結果が出た。
自民党が、また、財務省に騙されて「防衛増税」なんてやった日には、お前ら「消える」よ?
よく考えることです。ことの本質を。
政策次元のコンセンサスに基づく目的に対して、前提に適した方法を定め手段を運用すれば、左翼がやろうが、右翼がやろうが一定の結果が出る。
2009年の「リーマンショック」「財政難」に対し、「解」は「需給ギャップという埋蔵金の活用」すなわち「アベノミクス」ですが、それは左翼がやっても右翼がやっても結果はだいたい同じ。
「2−3%への経済成長基調への復活」です。
そして2009年に民主党が政権とったときにも、実は足元に「埋蔵金」が埋まってた。
それは、事業仕分けでわあわあ騒いでいた「端金」ではなく「数百兆円単位」だったわけです。
ところが、民主党の連中はそれに気づかず、埋蔵金の埋ってる上で「裸踊り」を踊っていた。
だから、「馬鹿だね」と。
2012年。安倍自民党は政権を奪還しました。
安倍氏にターンが回ってきた。
そして、美味しく足元を掘って埋蔵金を取り出し、世間に500兆円ばかり巻きました。
「枯れ木に花を咲かせましょう。」
その結果、ゲスゴミは印象操作しましたが、どう見ても「安倍人気爆発」で戦後最長の政権になりました。
分かり易いよね。
だけど、きわどい、と言えばきわどい。
埋蔵金は埋蔵金でしかなく、気づいて掘った者勝ちでしたよ。
誰が掘っても、だいたい同じ結果が出た。
自民党が、また、財務省に騙されて「防衛増税」なんてやった日には、お前ら「消える」よ?
よく考えることです。ことの本質を。
701JTAC
2022/11/04(金) 13:54:53.33ID:dBxGANQd ただし、自分は「MMT(現代貨幣理論)」は否定する。
「市場」に「耳をすませないといかん」と思いますよ。
常に「前提(市場動向)」というものがあるんだ。
原理原則的に正しい政策なんて存在しないんだ。
「市場」に「耳をすませないといかん」と思いますよ。
常に「前提(市場動向)」というものがあるんだ。
原理原則的に正しい政策なんて存在しないんだ。
702JTAC
2022/11/04(金) 14:04:34.50ID:dBxGANQd ケインズは、その時のイギリスの「前提」に即した「政策」であって、原理原則的な「学説」ではないんだ。(ハイエク曰く)
(ケインズ本人もやや曖昧ではありますが)
そして、我々日本は、ある意味、「ケインズが産み出した札束」にWW2で叩き潰されました。
今度は「叩き潰す側」に回ろうぜ。
(ケインズ本人もやや曖昧ではありますが)
そして、我々日本は、ある意味、「ケインズが産み出した札束」にWW2で叩き潰されました。
今度は「叩き潰す側」に回ろうぜ。
703JTAC
2022/11/04(金) 14:29:42.08ID:dBxGANQd ブリュメール18日のクーデターでナポレオンは総裁政府を倒し政権を手中に納めた。
だが、長年の放漫財政と進行中の戦争でさっぱり金がない。どうするか?
つ「フランス中央銀行」
中央銀行にはナポレオンの一族を始め政権幹部も出資させ、一蓮托生の体制を作り、どうにか信用を確立した。
そして通貨発行を一元化し、財政を建て直し、フランス大陸軍(グランド・アルメー)を編成し、対仏同盟をなぎ倒していった。
ところが、不幸にして同時代に上手がいた。
つ「イングランド中央銀行」
イングランド中央銀行も、準備金を元にした金本位制でしたが、対仏同盟による活動により正貨が流出し恐慌発生。
1797年、イングランド銀行制限法により兌換停止。不換通貨なんて通用するのだろうか?
通用しましたw
ポンドの真の価値は、金との交換では無かったのです。イギリスの経済活動そのものの信用に価値があった。
そして、イギリス・ポンドの分厚い札束は、崩壊する対仏同盟をその都度再建。
最後は東西からフランス挟撃。
ワーテルローでも、イギリスが財政支援してかき集めた同盟軍で大陸軍を撃破。
戦争に勝ちました。
(戦後、イングランド中央銀行の金への兌換は再開され、金本位制復活。まだ19世紀の話ですが。)
だが、長年の放漫財政と進行中の戦争でさっぱり金がない。どうするか?
つ「フランス中央銀行」
中央銀行にはナポレオンの一族を始め政権幹部も出資させ、一蓮托生の体制を作り、どうにか信用を確立した。
そして通貨発行を一元化し、財政を建て直し、フランス大陸軍(グランド・アルメー)を編成し、対仏同盟をなぎ倒していった。
ところが、不幸にして同時代に上手がいた。
つ「イングランド中央銀行」
イングランド中央銀行も、準備金を元にした金本位制でしたが、対仏同盟による活動により正貨が流出し恐慌発生。
1797年、イングランド銀行制限法により兌換停止。不換通貨なんて通用するのだろうか?
通用しましたw
ポンドの真の価値は、金との交換では無かったのです。イギリスの経済活動そのものの信用に価値があった。
そして、イギリス・ポンドの分厚い札束は、崩壊する対仏同盟をその都度再建。
最後は東西からフランス挟撃。
ワーテルローでも、イギリスが財政支援してかき集めた同盟軍で大陸軍を撃破。
戦争に勝ちました。
(戦後、イングランド中央銀行の金への兌換は再開され、金本位制復活。まだ19世紀の話ですが。)
704JTAC
2022/11/04(金) 18:10:02.31ID:dBxGANQd 所詮、「経済」とは、その日の天気がごときもの。晴れの日も有らば、雨の日もあり。
しかして、現代貨幣理論(MMT)を引っ提げ、10万の兵を集め、敢然と事に及ぶは、その気宇、雄渾にして壮大。
武人としての本懐、これに勝るもの無し。
もはや「思い残すことはござるまい」w
「おさらば」でござるw
https://youtu.be/sF9W7O97xEQ
しかして、現代貨幣理論(MMT)を引っ提げ、10万の兵を集め、敢然と事に及ぶは、その気宇、雄渾にして壮大。
武人としての本懐、これに勝るもの無し。
もはや「思い残すことはござるまい」w
「おさらば」でござるw
https://youtu.be/sF9W7O97xEQ
705JTAC
2022/11/04(金) 18:14:37.75ID:dBxGANQd ま、百年サイクルの長い歴史の循環の中で巨視的に見ることも大切ですよ。
現代、現代といいつつ、古典派の「手の平の上」で踊っていたなんてことは、よくある話で。
現代、現代といいつつ、古典派の「手の平の上」で踊っていたなんてことは、よくある話で。
706JTAC
2022/11/04(金) 20:26:11.30ID:dBxGANQd 独首相と大手企業CEOが北京訪問、かつてないほど中国を必要とするドイツの実情(CNN)
https://www.cnn.co.jp/business/35195587.html
もし、「半導体」の抜け穴になったら。
「ドイツへの経済制裁」が現実身を帯てきます。
逆に支那側が「規制破り」のアプローチを仕掛けないという方が不自然です。
「ロシアから原材料を輸入して加工して支那に輸出」という最低最悪のシステムを作り上げたドイツ。
もう詰んでるかな。
https://www.cnn.co.jp/business/35195587.html
もし、「半導体」の抜け穴になったら。
「ドイツへの経済制裁」が現実身を帯てきます。
逆に支那側が「規制破り」のアプローチを仕掛けないという方が不自然です。
「ロシアから原材料を輸入して加工して支那に輸出」という最低最悪のシステムを作り上げたドイツ。
もう詰んでるかな。
707JTAC
2022/11/04(金) 21:16:40.22ID:dBxGANQd 「対応」にとどまらない「断固とした行動」- 2022年 ドイツのG7議長国期間について(在日ドイツ大使館)
https://japan.diplo.de/ja-ja/themen/g7-presidency/2507164
シュルツ訪中と同じ日にか!!??w
呆れたw
https://japan.diplo.de/ja-ja/themen/g7-presidency/2507164
シュルツ訪中と同じ日にか!!??w
呆れたw
708JTAC
2022/11/04(金) 21:22:32.27ID:dBxGANQd709名無し三等兵
2022/11/04(金) 22:04:17.57ID:pmhWap91710JTAC
2022/11/04(金) 22:24:20.25ID:dBxGANQd >>709
モードが代わりつつあります。
西側として「返り血」を厭わなくなりつつあり。
半導体製造の代表的なファブレス企業はオランダのASMLですが、この一企業の対支那輸出までアメリカは狙い打ちに禁輸(17ナノ以下)しろと強要しています。
ドイツが、先端技術で支那に規制破りしたら、EUがどうなろうが絞められると見ます。
「習近平の三期目」でアメリカの目付きが妖しく光っています。
怖いね。
モードが代わりつつあります。
西側として「返り血」を厭わなくなりつつあり。
半導体製造の代表的なファブレス企業はオランダのASMLですが、この一企業の対支那輸出までアメリカは狙い打ちに禁輸(17ナノ以下)しろと強要しています。
ドイツが、先端技術で支那に規制破りしたら、EUがどうなろうが絞められると見ます。
「習近平の三期目」でアメリカの目付きが妖しく光っています。
怖いね。
711JTAC
2022/11/04(金) 22:32:39.76ID:dBxGANQd 北朝鮮、日本海に80発の砲撃
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022110400030&g=int
この「沖合い」に向かって「海岸」から野砲を一斉射撃する「風習」が理解できない。
観測・修正もレーザー誘導もできないし、訓練としては完全に無駄弾です。(UAVで?w)
こんな訓練を計画したら、一般的にはぶん殴られますね。
台湾もこれやるよね?
アジア的な呪術ですかね?
ちょっと理解できない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022110400030&g=int
この「沖合い」に向かって「海岸」から野砲を一斉射撃する「風習」が理解できない。
観測・修正もレーザー誘導もできないし、訓練としては完全に無駄弾です。(UAVで?w)
こんな訓練を計画したら、一般的にはぶん殴られますね。
台湾もこれやるよね?
アジア的な呪術ですかね?
ちょっと理解できない。
712JTAC
2022/11/04(金) 22:38:29.86ID:dBxGANQd 真面目に「当てるため」の訓練を積み重ねている国って実は「少数派」?
713JTAC
2022/11/04(金) 22:45:30.63ID:dBxGANQd714JTAC
2022/11/04(金) 23:04:53.34ID:dBxGANQd 「敵艦見ゆとの警報に接し、聯合艦隊は直に出動、之を撃滅せんとす、本日天気晴朗なれども波高し 」
100年ほど経過しましたが、あまり戦略文化は変わっていない。
どこかで聞いたような話ばかりだ。
100年ほど経過しましたが、あまり戦略文化は変わっていない。
どこかで聞いたような話ばかりだ。
715JTAC
2022/11/05(土) 01:07:51.81ID:Y4XGxz9M 【ブリッジ・ウォーター・アソシエイツ(ヘッジファンド)のレイ・ダリオ氏近況】
世界最大とも言われるヘッジ・ファンドのCEO。
この人の経済観は明快で格調高く、自分は心酔しています。
【30分でわかる経済の仕組み】
https://finance.logmi.jp/35096
この人の投資戦略は、80年の長期周期の全てに対応し勝利することから「オールウェザー・ストラテジー(全天候型)」と呼称される。
ただ、一つだけ気になるのは「親中派」であるという点。
アリババ他支那企業の株式にポジションを持ち、習主席の「共同富裕」にも賞賛をおくっていた。
ところが、
世界最大のヘッジファンド、中国5銘柄をすべて売却(2022/08/16 08:55)
https://barrons.jiji.com/article/3766
今年の夏に逃げていたw
早っ。
さすが、最強クラスの禿鷹。
世界最大とも言われるヘッジ・ファンドのCEO。
この人の経済観は明快で格調高く、自分は心酔しています。
【30分でわかる経済の仕組み】
https://finance.logmi.jp/35096
この人の投資戦略は、80年の長期周期の全てに対応し勝利することから「オールウェザー・ストラテジー(全天候型)」と呼称される。
ただ、一つだけ気になるのは「親中派」であるという点。
アリババ他支那企業の株式にポジションを持ち、習主席の「共同富裕」にも賞賛をおくっていた。
ところが、
世界最大のヘッジファンド、中国5銘柄をすべて売却(2022/08/16 08:55)
https://barrons.jiji.com/article/3766
今年の夏に逃げていたw
早っ。
さすが、最強クラスの禿鷹。
717JTAC
2022/11/05(土) 01:20:04.24ID:Y4XGxz9M 逃げ遅れた人w
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2015/05/15/20150515biz00m010005000p/83.jpg
レイ・ダリオ
「柳井殿。所詮、投資とは、その日の天気がごときもの。
晴れの日もあらば、雨の日もあり。
しかして、敢然と新疆綿により世界市場に討って出たその気宇壮大にして雄渾。
経営者として思い残すことはござるまい。
柳井殿。さらばでござる。」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2015/05/15/20150515biz00m010005000p/83.jpg
レイ・ダリオ
「柳井殿。所詮、投資とは、その日の天気がごときもの。
晴れの日もあらば、雨の日もあり。
しかして、敢然と新疆綿により世界市場に討って出たその気宇壮大にして雄渾。
経営者として思い残すことはござるまい。
柳井殿。さらばでござる。」
718JTAC
2022/11/05(土) 10:35:00.12ID:Y4XGxz9M 英・ポーランド首脳、NATO東部強化を議論 プーチン氏に「強いシグナル」(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35195600.html
「スナク氏とモラビエツキ氏は今回、北大西洋条約機構(NATO)東部側面の安全保障の強化について議論。
スナク氏は、英国は軍の能力を向上させバルト地域での活動を強化していると指摘した。報道官によると、両氏はプーチン氏に「脅しは通用しない」とのシグナルを送る必要性について一致」
日本も、この二国の動きに噛むべき。
「バルト海−東奥−東地中海」と「インド−太平洋」の防衛ラインを連接して、ユーラシア深奥の脅威に対して相互支援できるようにするんだ。
ウクライナ戦争で分かったが、兵站や情報を同盟国内で融通させるだけでも相当に戦いの様相を変える。
NATO規格の弾薬を相互に融通させると戦局を大きく変える。
このスレでは、かなり前から155mmの野砲弾のストックの必要性について指摘してたつもりだが。
概ね真実だったでしょ。
日本は、こう見えて155mmの弾は独自に製造できるよ?
これがどれだけ抑止力になるか。
https://www.cnn.co.jp/world/35195600.html
「スナク氏とモラビエツキ氏は今回、北大西洋条約機構(NATO)東部側面の安全保障の強化について議論。
スナク氏は、英国は軍の能力を向上させバルト地域での活動を強化していると指摘した。報道官によると、両氏はプーチン氏に「脅しは通用しない」とのシグナルを送る必要性について一致」
日本も、この二国の動きに噛むべき。
「バルト海−東奥−東地中海」と「インド−太平洋」の防衛ラインを連接して、ユーラシア深奥の脅威に対して相互支援できるようにするんだ。
ウクライナ戦争で分かったが、兵站や情報を同盟国内で融通させるだけでも相当に戦いの様相を変える。
NATO規格の弾薬を相互に融通させると戦局を大きく変える。
このスレでは、かなり前から155mmの野砲弾のストックの必要性について指摘してたつもりだが。
概ね真実だったでしょ。
日本は、こう見えて155mmの弾は独自に製造できるよ?
これがどれだけ抑止力になるか。
719JTAC
2022/11/05(土) 10:48:07.45ID:Y4XGxz9M プーチン氏、目標上回る31.8万人を動員 「志願兵流入」と説明
https://www.cnn.co.jp/world/35195599.html
支える兵站機能が不足してる。
それは、この8ヶ月で完全に暴露された。
侵攻初期の150個BTGの20万弱でさえ慢性的に燃料、弾薬、さらには食料まで不足してる。
そして、3月から開始された西側の経済制裁が、ついに効果を発揮しだしている。
半導体を使ってる装備が、明らかに補充できていない。
それを人命で補う?
正気か?と。
ロシア人の犠牲者が殖えるだけだね。
良い機会だから、ロシアの兵役に適した若年人口をここで徹底的に殺傷しておくのもありだな。
どんどんプーチンに動員させればいい。
ロシア滅亡へと、ロシア滅亡へと自滅しつつあり。
https://www.cnn.co.jp/world/35195599.html
支える兵站機能が不足してる。
それは、この8ヶ月で完全に暴露された。
侵攻初期の150個BTGの20万弱でさえ慢性的に燃料、弾薬、さらには食料まで不足してる。
そして、3月から開始された西側の経済制裁が、ついに効果を発揮しだしている。
半導体を使ってる装備が、明らかに補充できていない。
それを人命で補う?
正気か?と。
ロシア人の犠牲者が殖えるだけだね。
良い機会だから、ロシアの兵役に適した若年人口をここで徹底的に殺傷しておくのもありだな。
どんどんプーチンに動員させればいい。
ロシア滅亡へと、ロシア滅亡へと自滅しつつあり。
720JTAC
2022/11/05(土) 10:52:25.44ID:Y4XGxz9M ウクライナ軍、東部クレミンナに再度肉薄
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20November%203%2C2022.png
再び野砲の射程に捉えています。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20November%203%2C2022.png
再び野砲の射程に捉えています。
721JTAC
2022/11/05(土) 10:59:32.61ID:Y4XGxz9M 南部へルソン正面
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20November%203%2C2022.png
ロシア軍撤退の兆候が報道されていますが、ISWの戦況図にはまだ表れていないね。
膠着です。
ロシア側の組織的な撤退は無理だろう。
ドニブロ川をフェリーで越えてるようで。
最終局面は、酷い惨劇になるでしょう。
この「へルソンポケット」は凄いぞ。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20November%203%2C2022.png
ロシア軍撤退の兆候が報道されていますが、ISWの戦況図にはまだ表れていないね。
膠着です。
ロシア側の組織的な撤退は無理だろう。
ドニブロ川をフェリーで越えてるようで。
最終局面は、酷い惨劇になるでしょう。
この「へルソンポケット」は凄いぞ。
722JTAC
2022/11/05(土) 11:09:01.43ID:Y4XGxz9M ロシア側は、ドニブロ川東岸に新たな防御陣地帯を構築中のようですが。
それは、甘いだろう。
もう、背後は黒海とベレコープ地峡、しかもパルチザンの活動も報告されてる。
この状況で、冷静に防戦できるとしたら、相当の「剛の者」ですよ。
そういう精鋭部隊(空挺・海兵の残余)は、今のへルソン市の攻防で燃え尽きそうです。
それに、ウクライナ側が馬鹿正直にドニブロ川を越えてくる保証はないからね。
ザポリージャ正面からドニブロ川を迂回してくる公算大。
南部戦線を一網打尽に包囲殲滅する。
機動戦マニアなら第一感、それを検討しますね。
それは、甘いだろう。
もう、背後は黒海とベレコープ地峡、しかもパルチザンの活動も報告されてる。
この状況で、冷静に防戦できるとしたら、相当の「剛の者」ですよ。
そういう精鋭部隊(空挺・海兵の残余)は、今のへルソン市の攻防で燃え尽きそうです。
それに、ウクライナ側が馬鹿正直にドニブロ川を越えてくる保証はないからね。
ザポリージャ正面からドニブロ川を迂回してくる公算大。
南部戦線を一網打尽に包囲殲滅する。
機動戦マニアなら第一感、それを検討しますね。
723JTAC
2022/11/05(土) 11:15:43.25ID:Y4XGxz9M ロシアが、真に冷静に戦略的に振る舞うなら、「撤退」だなw
これ以上、兵力を失ったらロシア本国の支配すら危うくなるでしょう。
というか、既に危うくなってて、カリーニングラードなんかは守備隊すら不在のようです。
かつてNATOの脅威だった飛び地防衛のロシア第11軍団1.2万人が消滅
https://forbesjapan.com/articles/detail/51521/1/1/1
これ以上、兵力を失ったらロシア本国の支配すら危うくなるでしょう。
というか、既に危うくなってて、カリーニングラードなんかは守備隊すら不在のようです。
かつてNATOの脅威だった飛び地防衛のロシア第11軍団1.2万人が消滅
https://forbesjapan.com/articles/detail/51521/1/1/1
724JTAC
2022/11/05(土) 11:26:45.41ID:Y4XGxz9M ロシア飛び地をチェコに併合? SNS大喜利状態
https://www.afpbb.com/articles/-/3427545?cx_amp=all&act=all
家康「ポーランド殿!チェコ殿!こたびの合戦で御両人はよう励んでくれた。
恩賞としてカリーニングラードは、御両人で分割するがよろしかろう。」
ロシア「あいや!あいやしばらく!しばらく!」
ドイツ「ま、待たれよ!しばしお待ちを!」
だんだん冗談では無くなりつつありw
https://www.afpbb.com/articles/-/3427545?cx_amp=all&act=all
家康「ポーランド殿!チェコ殿!こたびの合戦で御両人はよう励んでくれた。
恩賞としてカリーニングラードは、御両人で分割するがよろしかろう。」
ロシア「あいや!あいやしばらく!しばらく!」
ドイツ「ま、待たれよ!しばしお待ちを!」
だんだん冗談では無くなりつつありw
725JTAC
2022/11/05(土) 11:31:05.99ID:Y4XGxz9M 「カリーニングラードを分割し、われわれの兄弟であるチェコが海にアクセスできるようにする時が来た」
「チェコの歌手、故カレル・ゴットさんの名前を冠した空母が「カリーニングラード基地からバルト海に出航する」」
ワロタw
チェコ海軍空母機動部隊w
見たいのうw
「チェコの歌手、故カレル・ゴットさんの名前を冠した空母が「カリーニングラード基地からバルト海に出航する」」
ワロタw
チェコ海軍空母機動部隊w
見たいのうw
726JTAC
2022/11/05(土) 11:39:04.18ID:Y4XGxz9M 「ニュースサイト「ユーラシア・デーリー」は、ズデホフスキー氏の投稿を「報復主義的」と非難。
カリーニングラードの併合を求める偽の嘆願書の作成者らを「扇動家」と呼んだ。
これを受け、ズデホフスキー氏はツイッターで「ロシア人はユーモアに欠ける」と皮肉った。」
けっこう辛辣なジョークを考えてるつもりだが、本場のヨーロピアンジョーク職人にはその斜め上をいかれますわ。
当事者のドロドロにはまるで敵わんのうw
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
カリーニングラードの併合を求める偽の嘆願書の作成者らを「扇動家」と呼んだ。
これを受け、ズデホフスキー氏はツイッターで「ロシア人はユーモアに欠ける」と皮肉った。」
けっこう辛辣なジョークを考えてるつもりだが、本場のヨーロピアンジョーク職人にはその斜め上をいかれますわ。
当事者のドロドロにはまるで敵わんのうw
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
727名無し三等兵
2022/11/05(土) 11:59:38.80ID:ILbFkm8Z ウクライナの戦術的機動の話を連投するなら他に専用のスレがあるだろ。
728JTAC
2022/11/05(土) 14:21:38.25ID:Y4XGxz9M729JTAC
2022/11/05(土) 19:18:28.10ID:NKjdZqIT 空自軍用機で部品「共食い」3400件超 整備費不足深刻
https://www.sankei.com/article/20221016-T7NJXT62W5N3ZE4AYJ3NNQRPSU/
今さら何言ってるんだ?しらじらしいw
生産ラインを閉鎖したら、共食いになるのは当たり前。
共食いというよりも、死体から臓器移植してるイメージじゃないか?
欲しい欲しい病が高じて、実質的に唯一戦闘力を保持しているF-2のラインを閉じたからでしょう。
補用部品だけ製造しろといっても、企業として限界がある。撤退しますわな。
「F-3欲しい病」から抜け出さないと、空自は消滅します。
機体の損耗推移を並べてみればいいじゃん。
足し算、引き算もできないのか?と。
https://www.sankei.com/article/20221016-T7NJXT62W5N3ZE4AYJ3NNQRPSU/
今さら何言ってるんだ?しらじらしいw
生産ラインを閉鎖したら、共食いになるのは当たり前。
共食いというよりも、死体から臓器移植してるイメージじゃないか?
欲しい欲しい病が高じて、実質的に唯一戦闘力を保持しているF-2のラインを閉じたからでしょう。
補用部品だけ製造しろといっても、企業として限界がある。撤退しますわな。
「F-3欲しい病」から抜け出さないと、空自は消滅します。
機体の損耗推移を並べてみればいいじゃん。
足し算、引き算もできないのか?と。
730JTAC
2022/11/05(土) 19:26:30.06ID:NKjdZqIT 【青山繁晴】米国も驚愕、F-3は日本独立のため
https://youtu.be/1AWlUcdpgvE
ほんと、こいつら「癌」だと思う。
(石破、小野寺含む)
2040年になってもおそらく戦力化しない(ついでにコンセプトが時代遅れになってる)機体のために第4世代+のアプローチが封じられた。
この危急存亡のときに。
https://youtu.be/1AWlUcdpgvE
ほんと、こいつら「癌」だと思う。
(石破、小野寺含む)
2040年になってもおそらく戦力化しない(ついでにコンセプトが時代遅れになってる)機体のために第4世代+のアプローチが封じられた。
この危急存亡のときに。
731名無し三等兵
2022/11/05(土) 19:31:31.02ID:6S7HmdQE F-2の生産終了及び開発の打ち切りは、福田総理と石破防衛大臣の時でしたね
その前の第一次安倍政権の時に、FSの飛行隊数増加、F-2スーパー改の開発、F-2の海外輸出を実行していたらどうなっていたでしょうね
その前の第一次安倍政権の時に、FSの飛行隊数増加、F-2スーパー改の開発、F-2の海外輸出を実行していたらどうなっていたでしょうね
732JTAC
2022/11/05(土) 19:35:09.97ID:NKjdZqIT 空自を諦めて「陸軍航空隊」「海軍航空隊」を再建するしかないかな、と、かなり本気で思う。
ルフトバッフェも、わりと開戦直前にあちこちの飛行経験者を転籍させて員数揃えたからね。
「非常の策」として「有り」なんじゃないか?
アメリカ海兵隊のF/A-18E/F過程、F-35B過程に突っ込んで、終了後は機体ごと。
兵站その他はFMSで。
ルフトバッフェも、わりと開戦直前にあちこちの飛行経験者を転籍させて員数揃えたからね。
「非常の策」として「有り」なんじゃないか?
アメリカ海兵隊のF/A-18E/F過程、F-35B過程に突っ込んで、終了後は機体ごと。
兵站その他はFMSで。
733JTAC
2022/11/05(土) 19:38:47.43ID:NKjdZqIT 米と同盟国、ウクライナ空軍の訓練の可能性を協議(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-airforce-idJPKBN2OV0PE
「米戦闘機の操縦を習得するのに要する期間についての質問には、米軍パイロットに対する新しい機種の操縦訓練は2─4カ月くらいだが、旧ソ連製戦闘機からの移行は「やや大変になる」と指摘した。」
総力戦で、なりふり構わないとこんなもんだな。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-airforce-idJPKBN2OV0PE
「米戦闘機の操縦を習得するのに要する期間についての質問には、米軍パイロットに対する新しい機種の操縦訓練は2─4カ月くらいだが、旧ソ連製戦闘機からの移行は「やや大変になる」と指摘した。」
総力戦で、なりふり構わないとこんなもんだな。
734JTAC
2022/11/05(土) 19:42:16.77ID:NKjdZqIT >>731
>F-2スーパー改の開発、F-2の海外輸出
ロッキードが非協力的だとは聞いた。
だが、ルトワック曰く「それがどうした?」と。
物理的に可能なら何故やらない?と。
「実行可能メンタリティ欠如」
>F-2スーパー改の開発、F-2の海外輸出
ロッキードが非協力的だとは聞いた。
だが、ルトワック曰く「それがどうした?」と。
物理的に可能なら何故やらない?と。
「実行可能メンタリティ欠如」
735名無し三等兵
2022/11/05(土) 20:14:33.08ID:ILbFkm8Z >>730
それなら地対空ミサイルに萌えペイントをして痛ミサイル化する方が良い気もする。国民にもアピールしやすくなるかもだし。
それなら地対空ミサイルに萌えペイントをして痛ミサイル化する方が良い気もする。国民にもアピールしやすくなるかもだし。
736JTAC
2022/11/05(土) 21:11:14.71ID:Y4XGxz9M 「ノーマンズエアー(無人の空)」
両軍の無人機や、IADM、MANPDSの自律化が進んだ結果、「戦場上空の空域が無人になった」
これは、実際にウクライナ戦争でも起きています。
両軍とも航空戦が低調です。
つまりは、A2/ADが空にも及んだ。
IAMD(S-300、S-400)が普及したあたりで、この航空戦の様相は予見されていました。
両軍の無人機や、IADM、MANPDSの自律化が進んだ結果、「戦場上空の空域が無人になった」
これは、実際にウクライナ戦争でも起きています。
両軍とも航空戦が低調です。
つまりは、A2/ADが空にも及んだ。
IAMD(S-300、S-400)が普及したあたりで、この航空戦の様相は予見されていました。
737JTAC
2022/11/05(土) 21:26:44.35ID:Y4XGxz9M 「ノーマンズエアー」を打破し航空戦を遂行できるのか?
「できます」
ただし「戦術的(tactical)」にではない。
「作戦的(operational)」に打破するのだ。
「領域横断作戦(multi-domain operation)下での攻勢的航空戦」
戦術次元ではノーマンズエアーは打破できませんが、戦域レベルの広範な空域において、A2/ADを構成する敵アセットを作戦次元で無力化することで、
航空機が活動できる「優勢の窓」が生まれます。
これを活用して、各領域の作戦を結集(コンバージェンス)し、航空戦もその一環として機能する。
「できます」
ただし「戦術的(tactical)」にではない。
「作戦的(operational)」に打破するのだ。
「領域横断作戦(multi-domain operation)下での攻勢的航空戦」
戦術次元ではノーマンズエアーは打破できませんが、戦域レベルの広範な空域において、A2/ADを構成する敵アセットを作戦次元で無力化することで、
航空機が活動できる「優勢の窓」が生まれます。
これを活用して、各領域の作戦を結集(コンバージェンス)し、航空戦もその一環として機能する。
738JTAC
2022/11/05(土) 21:35:22.80ID:Y4XGxz9M ウクライナ戦争の空の重心(center of glavity)はどこにあるのか?
ウクライナ上空にはない。
実は「ポーランド上空のNATOのAWACS」です。
これで、ロシア空軍や他の航空アセットの行動は全てウクライナ側につつ抜けで、そこに自律型のウェポンを指向して待ち構えています。
それで、ロシアはいつまでたっても航空優勢を獲れない。
ずっと拒否されたままです。
だから、そこまで作戦空域を拡大して「作戦次元」で打破しないと、ロシアは優勢空軍を持ちながら、それを活用できない。
今の国際情勢ではNATOに喧嘩売れないのでロシア空軍は詰んだ。
ウクライナ上空にはない。
実は「ポーランド上空のNATOのAWACS」です。
これで、ロシア空軍や他の航空アセットの行動は全てウクライナ側につつ抜けで、そこに自律型のウェポンを指向して待ち構えています。
それで、ロシアはいつまでたっても航空優勢を獲れない。
ずっと拒否されたままです。
だから、そこまで作戦空域を拡大して「作戦次元」で打破しないと、ロシアは優勢空軍を持ちながら、それを活用できない。
今の国際情勢ではNATOに喧嘩売れないのでロシア空軍は詰んだ。
739JTAC
2022/11/05(土) 22:12:11.65ID:Y4XGxz9M 次世代戦闘機に必要な要素は、無人機との連携、超長距離の監視能力と交戦能力、戦域をカバーできる航続距離と機動性、あるいは機数(コスト低減)、宇宙領域アセットとの連携。
そうなると、F-3のコンセプトって本当に妥当か?
できた頃には「時代遅れ」。
高額で機数も出ず、戦力化されるのは2040、できたころには「時代遅れ」、そして、現有F-2(共食い整備常態)の改修を妨害する・・。
ほんと、開発する意味あるか?<F-3
当面は、可及的速やかに戦力化できる第4世代+(F-2改が望ましい)で、合わせてF-2の予備部品のラインを再開。
そしてコンセプト不明な第5世代は部隊実験や実証機研究でコンセプトそのものを見直し。
その中で第4世代に適用できる成果が生まれたら「ハンダ付け」で直ぐ搭載。
無人機のスウォーム(群制御)と、第5世代をどう連携させるべきか?とか誰も分からん。
だから、開発よりもコンセプトを詰めるところからやるべき。
「急がば回れ」
そうなると、F-3のコンセプトって本当に妥当か?
できた頃には「時代遅れ」。
高額で機数も出ず、戦力化されるのは2040、できたころには「時代遅れ」、そして、現有F-2(共食い整備常態)の改修を妨害する・・。
ほんと、開発する意味あるか?<F-3
当面は、可及的速やかに戦力化できる第4世代+(F-2改が望ましい)で、合わせてF-2の予備部品のラインを再開。
そしてコンセプト不明な第5世代は部隊実験や実証機研究でコンセプトそのものを見直し。
その中で第4世代に適用できる成果が生まれたら「ハンダ付け」で直ぐ搭載。
無人機のスウォーム(群制御)と、第5世代をどう連携させるべきか?とか誰も分からん。
だから、開発よりもコンセプトを詰めるところからやるべき。
「急がば回れ」
740JTAC
2022/11/05(土) 22:17:57.24ID:Y4XGxz9M ただし、空自には「できない」かもね。
だから「空自を諦めて「陸軍航空隊」「海軍航空隊」再建」
無人機が絡むと、空自の文化だと前向きに処理できそうにない。
端から後ろ向いてるんじゃないか?
だから「空自を諦めて「陸軍航空隊」「海軍航空隊」再建」
無人機が絡むと、空自の文化だと前向きに処理できそうにない。
端から後ろ向いてるんじゃないか?
741JTAC
2022/11/05(土) 22:23:26.27ID:Y4XGxz9M くどいけど、
【青山繁晴】米国も驚愕、F-3は日本独立のため
https://m.youtube.com/watch?v=1AWlUcdpgvE&feature=youtu.be
邪魔だね。
しゃしゃり出てきてほしくない。
「シビリアンコントロール」て、戦闘機の機種選を引っ掻き回すことではないだろう?
そんな枝葉末節の「手段」ではなく、もっと大きく政策・戦略次元の「方法論」を議論すべきでしょう。
【青山繁晴】米国も驚愕、F-3は日本独立のため
https://m.youtube.com/watch?v=1AWlUcdpgvE&feature=youtu.be
邪魔だね。
しゃしゃり出てきてほしくない。
「シビリアンコントロール」て、戦闘機の機種選を引っ掻き回すことではないだろう?
そんな枝葉末節の「手段」ではなく、もっと大きく政策・戦略次元の「方法論」を議論すべきでしょう。
742JTAC
2022/11/05(土) 23:00:06.12ID:Y4XGxz9M F15が退役する代わりに暫定配備 F22ステルス戦闘機、沖縄・嘉手納に次々飛来
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1052305
「米側から説明を受けた沖縄防衛局によると、F22は米アラスカ州のエルメンドルフ・リチャードソン統合基地所属で「F15の段階的な撤収に備え、嘉手納基地に順次到着している」という。
米側は「十数機」としており、5日以降も飛来する可能性がある。」
嘉手納のF-15は退役。
以降はアラスカのF-22が必要に応じて機動展開する。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1052305
「米側から説明を受けた沖縄防衛局によると、F22は米アラスカ州のエルメンドルフ・リチャードソン統合基地所属で「F15の段階的な撤収に備え、嘉手納基地に順次到着している」という。
米側は「十数機」としており、5日以降も飛来する可能性がある。」
嘉手納のF-15は退役。
以降はアラスカのF-22が必要に応じて機動展開する。
743JTAC
2022/11/05(土) 23:04:49.00ID:Y4XGxz9M multi-domain operationの想定通り。
チャイナのA2/ADの範囲内に友人機は常駐させない。
ここは無人機やIADMの仕事になる。
友人機(F-22)はアラスカを含む西太平洋の戦域クラスの空域で運用する。
作戦次元で。
想定通りかと。
チャイナのA2/ADの範囲内に友人機は常駐させない。
ここは無人機やIADMの仕事になる。
友人機(F-22)はアラスカを含む西太平洋の戦域クラスの空域で運用する。
作戦次元で。
想定通りかと。
745JTAC
2022/11/06(日) 06:39:42.51ID:Ng6OX+yp ISWより
「ロシア軍は、深刻な士気問題に対応するために、人員の脱走に対して極端な手段を講じている可能性があります。
英国国防省 (MoD) は 11 月 4 日に、ウクライナのロシア軍はおそらく
「バリア部隊」と「防御部隊」
の配備を開始したと報告した。
英国国防省は、ロシアの将軍は部下の指揮官に脱走兵を撃つことを望んでいる可能性が高いと報告している.
敵の前で脱走することは、アメリカを含む多くの軍隊で重大な犯罪である[。
それにもかかわらず、脱走兵を撃つために友好的な戦線の後ろに指定された部隊または個人を配備することは、
ウクライナの一部でロシア軍の士気、規律、および結束がいかに低くなったかを示しています. 」
原語では“barrier troops"“blocking units”
禍々しいネーミングです。
「ロシア軍は、深刻な士気問題に対応するために、人員の脱走に対して極端な手段を講じている可能性があります。
英国国防省 (MoD) は 11 月 4 日に、ウクライナのロシア軍はおそらく
「バリア部隊」と「防御部隊」
の配備を開始したと報告した。
英国国防省は、ロシアの将軍は部下の指揮官に脱走兵を撃つことを望んでいる可能性が高いと報告している.
敵の前で脱走することは、アメリカを含む多くの軍隊で重大な犯罪である[。
それにもかかわらず、脱走兵を撃つために友好的な戦線の後ろに指定された部隊または個人を配備することは、
ウクライナの一部でロシア軍の士気、規律、および結束がいかに低くなったかを示しています. 」
原語では“barrier troops"“blocking units”
禍々しいネーミングです。
746JTAC
2022/11/06(日) 07:00:31.41ID:Ng6OX+yp なんか、ソ連時代に完全に先祖返りしてますね。
攻撃縦隊の先頭にはエリートの交通統制中隊がいて、前進経路上に旗を立てていくんだ。
そして、後続の部隊は旗の色を見て盲目的に前進する。
少数民族の兵士はロシア語が通じないからだ。
そして、比較的エリートのBMP化部隊と砲兵部隊が展開した後、それを超越して第1梯隊(BTR化部隊)が攻撃を開始する。
こいつらは「捨て駒」。
そして、そのすぐ後ろから第2梯部隊(BMP化部隊)が攻撃開始。
第1梯隊は、第2梯隊の圧力を真後ろから受けるので止まれない。
前に押し出される。敵と交戦して敵ともども磨り減っていく。
そして、第2梯隊がNATOの前線を突破し「縦深地域」に到達する。
発想は、今のロシアも全然替わってない。
やはり、少数民族の部隊を「弾除け」に使う。
攻撃縦隊の先頭にはエリートの交通統制中隊がいて、前進経路上に旗を立てていくんだ。
そして、後続の部隊は旗の色を見て盲目的に前進する。
少数民族の兵士はロシア語が通じないからだ。
そして、比較的エリートのBMP化部隊と砲兵部隊が展開した後、それを超越して第1梯隊(BTR化部隊)が攻撃を開始する。
こいつらは「捨て駒」。
そして、そのすぐ後ろから第2梯部隊(BMP化部隊)が攻撃開始。
第1梯隊は、第2梯隊の圧力を真後ろから受けるので止まれない。
前に押し出される。敵と交戦して敵ともども磨り減っていく。
そして、第2梯隊がNATOの前線を突破し「縦深地域」に到達する。
発想は、今のロシアも全然替わってない。
やはり、少数民族の部隊を「弾除け」に使う。
747JTAC
2022/11/06(日) 07:10:27.18ID:Ng6OX+yp モンゴル的です。
最近服属した民族や、占領地域で徴兵した部隊を先頭で攻撃させる。
モンゴル人軽騎兵部隊は、外側から巻き狩りのように先頭部隊を追いたてて、自らは接近戦による損耗を避けて、パルティアンショットの投網でまとめて射殺し勝利する。
今のロシア軍もまじでウクライナの占領地域で強制的に徴兵して弾除けにしている。
21世紀の戦争とは思えんな。
最近服属した民族や、占領地域で徴兵した部隊を先頭で攻撃させる。
モンゴル人軽騎兵部隊は、外側から巻き狩りのように先頭部隊を追いたてて、自らは接近戦による損耗を避けて、パルティアンショットの投網でまとめて射殺し勝利する。
今のロシア軍もまじでウクライナの占領地域で強制的に徴兵して弾除けにしている。
21世紀の戦争とは思えんな。
748JTAC
2022/11/06(日) 07:21:34.17ID:Ng6OX+yp まだ、ソ連時代の方が、戦闘部隊の民族比率を「建前上は」気にしてただけ「ある意味マシ」だった。
今のロシアは度が過ぎるくらい民族差別酷いよ。
もし、「ロシアが崩壊」したら「ロシア人」はどう扱われるかねえ。
「他の民族に報復」されても心は痛まないね。
知ったことではない。
今の戦争の流れからは、あまり「ロシア人」の「無事な未来像」は想像できませんが。
今のロシアは度が過ぎるくらい民族差別酷いよ。
もし、「ロシアが崩壊」したら「ロシア人」はどう扱われるかねえ。
「他の民族に報復」されても心は痛まないね。
知ったことではない。
今の戦争の流れからは、あまり「ロシア人」の「無事な未来像」は想像できませんが。
749JTAC
2022/11/06(日) 07:30:39.04ID:Ng6OX+yp 「今」しか見ないから想像できないんだ。
季節は移り変わり、天候は生々流転する。
「晴れの日もあらば、雨の日もあり」
歴史が示す通りです。
そして「戦略」とは、全季節を通し全天候でトータルに考えるべきです。
(フルシーズン/オールウェザーストラテジー)
「今」しか見ない輩が多すぎる。
彼側も我側も。
季節は移り変わり、天候は生々流転する。
「晴れの日もあらば、雨の日もあり」
歴史が示す通りです。
そして「戦略」とは、全季節を通し全天候でトータルに考えるべきです。
(フルシーズン/オールウェザーストラテジー)
「今」しか見ない輩が多すぎる。
彼側も我側も。
750JTAC
2022/11/06(日) 08:17:23.60ID:Ng6OX+yp hy
751JTAC
2022/11/06(日) 08:32:25.31ID:Ng6OX+yp 逆に言えば、今は季節は冬で、天候は吹雪ですが、やがては季節は「春」に変わり、天候は穏やかな春の季節風がそよぐ「晴」へと回復する。
ロシアのミサイルも、イランのドローンも使い果たして冬の嵐はエネルギーを失う。
そして、「春」への変化を想定して、今から準備してる陣営が「冬」に勝つんだ。
先のWW2のど真ん中で、まさにケインズらが戦後の世界秩序、GATT自由貿易体制(今のWTO)、IMF国際通貨基金を考えていた。
ポール・マッカートニー(1942生まれ)やジョン・レノン(1940生まれ)は戦時のイギリスで既に生誕していた。
戦後のワールドニュー・オーダーを見据えて、同盟を構築し、戦時国債をガシガシ発行して札束で枢軸側を駆逐しつつあった。
ロシアのミサイルも、イランのドローンも使い果たして冬の嵐はエネルギーを失う。
そして、「春」への変化を想定して、今から準備してる陣営が「冬」に勝つんだ。
先のWW2のど真ん中で、まさにケインズらが戦後の世界秩序、GATT自由貿易体制(今のWTO)、IMF国際通貨基金を考えていた。
ポール・マッカートニー(1942生まれ)やジョン・レノン(1940生まれ)は戦時のイギリスで既に生誕していた。
戦後のワールドニュー・オーダーを見据えて、同盟を構築し、戦時国債をガシガシ発行して札束で枢軸側を駆逐しつつあった。
752JTAC
2022/11/06(日) 08:54:03.51ID:Ng6OX+yp 経済のドメインでは、今(2009以降)の「冬」の「吹雪」の中では、生産性の向上より債務の膨張が速く、政策金利による経済のコントロールが効かない。
ゼロ金利にしても、景気は上向かない。
だから、中央銀行がインフレに気をつけながら札束を刷り、政府はそれを元手に財政出動をかけて世間にお金を流通させる。
(インフレ、雇用、債務膨張次第では、歳出カット、資産再分配、借金帳消しも併用)
だが、それも、やがてはΔ生産性>Δ所得>Δ債務にオールクリアされることで「冬は終わり春が訪れ」「天候は風速3ノットの小春日よりの晴天」に変わる。
逆に言えば、そうなるように生産性を向上(AIですね。どう考えても)させる方向に「機動的な財政出動」をかけねばならない。
ただ、闇雲に札束を刷ればいいというのは暴論です。
マクロとミクロ。両方見る必要がある。
そして、春の晴天の中で「アベノミクスは終了」し、通常の政策金利による経済のコントロールに戻り、民間主導の投資環境が復活する。
そして、ワールド・ニュー・オーダーの自由貿易体制によって世界経済は再び膨張に転じます。
こういう議論、80年前にケインズとハイエクの間で交わされ、ほぼ類似したサイクルで回っている。
だから、かなり確信がある。
ゼロ金利にしても、景気は上向かない。
だから、中央銀行がインフレに気をつけながら札束を刷り、政府はそれを元手に財政出動をかけて世間にお金を流通させる。
(インフレ、雇用、債務膨張次第では、歳出カット、資産再分配、借金帳消しも併用)
だが、それも、やがてはΔ生産性>Δ所得>Δ債務にオールクリアされることで「冬は終わり春が訪れ」「天候は風速3ノットの小春日よりの晴天」に変わる。
逆に言えば、そうなるように生産性を向上(AIですね。どう考えても)させる方向に「機動的な財政出動」をかけねばならない。
ただ、闇雲に札束を刷ればいいというのは暴論です。
マクロとミクロ。両方見る必要がある。
そして、春の晴天の中で「アベノミクスは終了」し、通常の政策金利による経済のコントロールに戻り、民間主導の投資環境が復活する。
そして、ワールド・ニュー・オーダーの自由貿易体制によって世界経済は再び膨張に転じます。
こういう議論、80年前にケインズとハイエクの間で交わされ、ほぼ類似したサイクルで回っている。
だから、かなり確信がある。
753JTAC
2022/11/06(日) 09:11:08.24ID:Ng6OX+yp その頃には、プーチンも習近平も「墓の中」です。
「墓を作ってもらえた場合」ですが。
サダム・フセインとウサマ・ビン・ラーディンは、まともな墓はないようです。
サダム・フセインは遺体遺骨が入っていない霊廟(現在は瓦礫らしい)、ビン・ラーディンはアメリカ海軍が水葬(というか海に捨てた)したようだ。
「墓を作ってもらえた場合」ですが。
サダム・フセインとウサマ・ビン・ラーディンは、まともな墓はないようです。
サダム・フセインは遺体遺骨が入っていない霊廟(現在は瓦礫らしい)、ビン・ラーディンはアメリカ海軍が水葬(というか海に捨てた)したようだ。
754JTAC
2022/11/06(日) 10:47:56.79ID:Ng6OX+yp やばいね。<サンデージャポン(TBS)の統一教会叩き
「宗教の「中身」をテレビが攻撃している」
オーム真理教のときと類似した「獣臭」を感じる。
「新興宗教がマスコミとの相互作用で先鋭化する」
例えば、オーム真理教は「邪教」と言っても良い教義なのかもしれませんが、初期のヨガ、瞑想にはそこまで(丸の内線でサリンを巻く他)先鋭化する要素が内包化されていたか?
当事のTBSの報道との相互作用抜きには説明できないと考える。
どうも、統一教会叩きも同じ異臭を感じるのです。
冷静に、法律に基づいて処置した方がいいよ。
ところが、岸田がな・・・
ゲスに迎合して「法律」とは別の世界に踏み込んでないか?
関係者、頭、冷やして法律を基準に整理すべき。
質問権やら新法も「宗教の中身」に触れ出したら終わりですよ。
「宗教の「中身」をテレビが攻撃している」
オーム真理教のときと類似した「獣臭」を感じる。
「新興宗教がマスコミとの相互作用で先鋭化する」
例えば、オーム真理教は「邪教」と言っても良い教義なのかもしれませんが、初期のヨガ、瞑想にはそこまで(丸の内線でサリンを巻く他)先鋭化する要素が内包化されていたか?
当事のTBSの報道との相互作用抜きには説明できないと考える。
どうも、統一教会叩きも同じ異臭を感じるのです。
冷静に、法律に基づいて処置した方がいいよ。
ところが、岸田がな・・・
ゲスに迎合して「法律」とは別の世界に踏み込んでないか?
関係者、頭、冷やして法律を基準に整理すべき。
質問権やら新法も「宗教の中身」に触れ出したら終わりですよ。
755JTAC
2022/11/06(日) 10:52:32.17ID:Ng6OX+yp 高額献金が問題なら、あくまで経済行為としての差し止めや弁済を議論すればいい。
創価学会や共産党(赤旗購読、カンパ)も「アウト」だと思いますがw
創価学会や共産党(赤旗購読、カンパ)も「アウト」だと思いますがw
756JTAC
2022/11/06(日) 10:57:14.88ID:Ng6OX+yp テレビ局自体が、ネットに押されて特定層のみが対象になり「カルト化」しつつある。
カルト同士で先鋭的に叩きあってる恐ろしさを感じます。
これ、どうにか冷却しないと、またオーム真理教みたいなインシデントになりかねないぜ?
カルト同士で先鋭的に叩きあってる恐ろしさを感じます。
これ、どうにか冷却しないと、またオーム真理教みたいなインシデントになりかねないぜ?
757JTAC
2022/11/06(日) 11:11:56.90ID:Ng6OX+yp 「安土宗論」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%9C%9F%E5%AE%97%E8%AB%96
「安土宗論(あづちしゅうろん)は、1579年(天正7年)、安土城下の浄厳院で行われた浄土宗と法華宗の宗論。
安土問答とも称される。織田信長の斡旋により、浄土宗の僧(玉念・貞安・洞庫)等と、法華僧(日b・日諦・日淵)等の間で行われた。
信長の望まぬ騒動であったため、敗れたとされた法華宗は処罰者を出した上、以後他宗への法論を行わないことを誓わされる結果となった。
法華宗は、信長の意図的な弾圧によるものとした。」
これは、弾圧ではなくて沈静化なのです。
織田家自信が法華宗で別に浄土宗系に好意的でもない。
むしろ浄土真宗とは十年以上戦争してたくらいで。
「以後他宗への法論を行わない」
これがポイント。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%9C%9F%E5%AE%97%E8%AB%96
「安土宗論(あづちしゅうろん)は、1579年(天正7年)、安土城下の浄厳院で行われた浄土宗と法華宗の宗論。
安土問答とも称される。織田信長の斡旋により、浄土宗の僧(玉念・貞安・洞庫)等と、法華僧(日b・日諦・日淵)等の間で行われた。
信長の望まぬ騒動であったため、敗れたとされた法華宗は処罰者を出した上、以後他宗への法論を行わないことを誓わされる結果となった。
法華宗は、信長の意図的な弾圧によるものとした。」
これは、弾圧ではなくて沈静化なのです。
織田家自信が法華宗で別に浄土宗系に好意的でもない。
むしろ浄土真宗とは十年以上戦争してたくらいで。
「以後他宗への法論を行わない」
これがポイント。
758名無し三等兵
2022/11/06(日) 14:53:20.05ID:SJTTEbD2 >>756
どうにかと言われても、とりあえずのど自慢大会予選トーナメントをネット配信してみることくらいしか思いつかない。それでもタイトルの設定だけで一苦労だろうけど。
どうにかと言われても、とりあえずのど自慢大会予選トーナメントをネット配信してみることくらいしか思いつかない。それでもタイトルの設定だけで一苦労だろうけど。
759JTAC
2022/11/06(日) 16:59:38.98ID:7H5DUoQB おそらく、自民党が党として(|д゚)チラッ セイチョウカイトシテトカ)ガイドラインをはっきり宣言すべきです。
「政教分離の原則は絶対に破らない」と。
その上で刑法、民法や関連する新法を議論すべし。
ゲスゴミや野盗の「マインドコントロール云々」には乗るな。
あれは、裏を返せば内心の自由を犯す「宗教弾圧」になる。
あくまで、現象として確認できる法律上の事項を対象にすべし。
例えば「お布施」の上限を法的に決めるとか、あまりに対価が釣り合わないなら変換を認めるとかね。
それは普通の経済行為の問題だろう。
「政教分離の原則は絶対に破らない」と。
その上で刑法、民法や関連する新法を議論すべし。
ゲスゴミや野盗の「マインドコントロール云々」には乗るな。
あれは、裏を返せば内心の自由を犯す「宗教弾圧」になる。
あくまで、現象として確認できる法律上の事項を対象にすべし。
例えば「お布施」の上限を法的に決めるとか、あまりに対価が釣り合わないなら変換を認めるとかね。
それは普通の経済行為の問題だろう。
760JTAC
2022/11/06(日) 17:04:59.60ID:7H5DUoQB おれは、統一教会は「外交問題」として裁いて欲しいんだよね。
起源からして、ガチで南朝鮮の工作機関(KCIA)だもん。
行き過ぎた「ロビー活動」だろう。
ついでに、チャイナ系マジックウェポンやコミー系もまとめて始末すべし。
「サイレントインベージョン」ですよ。
起源からして、ガチで南朝鮮の工作機関(KCIA)だもん。
行き過ぎた「ロビー活動」だろう。
ついでに、チャイナ系マジックウェポンやコミー系もまとめて始末すべし。
「サイレントインベージョン」ですよ。
761JTAC
2022/11/06(日) 17:17:30.11ID:7H5DUoQB 「カウンターインテリジェンス」の案件なんじゃないの?
統一教会が、初代KCIAの金鍾泌が創設したのは秘密でも何でもないだろう。
アメリカ下院ではっきり名指しされてますぜ。
フレイザー委員会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
「フレイザー委員会は708ページの記録文章を開示し、1963年2月の中央情報局(CIA)秘密文章を紹介した。
この資料によると、大韓民国中央情報部(KCIA)創設者の金鍾泌は、27000人の会員(当時)を持つ教団を政治的に利用し、教団は農村を中心に勢力を拡大していった。
教団は莫大な資金力をもち、農村の有力者に金を配って行った。」
これが日本で報道されないのは謎だな。
これだけ連日、統一教会がワイドショーネタになってるのに。
また、「報道しない権利の行使」か。
統一教会が、初代KCIAの金鍾泌が創設したのは秘密でも何でもないだろう。
アメリカ下院ではっきり名指しされてますぜ。
フレイザー委員会
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
「フレイザー委員会は708ページの記録文章を開示し、1963年2月の中央情報局(CIA)秘密文章を紹介した。
この資料によると、大韓民国中央情報部(KCIA)創設者の金鍾泌は、27000人の会員(当時)を持つ教団を政治的に利用し、教団は農村を中心に勢力を拡大していった。
教団は莫大な資金力をもち、農村の有力者に金を配って行った。」
これが日本で報道されないのは謎だな。
これだけ連日、統一教会がワイドショーネタになってるのに。
また、「報道しない権利の行使」か。
762JTAC
2022/11/06(日) 18:24:16.98ID:7H5DUoQB 物価に関連して、
2022年産米の作柄 おおむね平年並みか 資材高騰と低米価に苦闘
https://www.jacom.or.jp/noukyo/news/2022/09/220908-61453.php
米は上がってないようです。
肥料は高騰して苦しんでるようですが。
結論「貧乏人は米を喰え?!」
2022年産米の作柄 おおむね平年並みか 資材高騰と低米価に苦闘
https://www.jacom.or.jp/noukyo/news/2022/09/220908-61453.php
米は上がってないようです。
肥料は高騰して苦しんでるようですが。
結論「貧乏人は米を喰え?!」
763JTAC
2022/11/06(日) 18:33:02.19ID:7H5DUoQB 日本の米総生産量 8,607,000t
石高換算 5700万石
白紙的には、米で養える人数は5700万人てとこですね。
総人口の半分強か。
石高換算 5700万石
白紙的には、米で養える人数は5700万人てとこですね。
総人口の半分強か。
764名無し三等兵
2022/11/06(日) 20:27:02.74ID:bv9qRa+R 【悲報】記者「対中半導体規制、協力してくれる国いるの?」
米商務長官「日本が追随しないわけ無いだろ」
[237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667725412/
【海外】ロシアが中国から輸入した半導体の不良率40%にも[10/20]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1666193683/
米国の半導体規制は中国を死に追いやる?
中国が向こう5~8年かけて技術の自主性を獲得し「逆転勝ち」する可能性も
[10/18] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666141622/
【中央日報】米国、対中半導体規制 韓日など同盟国に規制参加要求
「米国企業だけ中国での売り上げを失うのは不公平」 [11/3]
[新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667439403/
米国が日本などに対中半導体輸出規制を要請、
中国が非難 「米国による経済的脅迫といじめ行為に対抗」
[11/4] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667537562/
3大日本の蔑称「ジャップランド」「マスク狂信国家」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667728233/
今期アニメ「ぼっちざろっく!」、けいおんにはなれなかった模様
[457094475]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667729163/
今期見てるアニメ書け!※「いい歳してアニメw」とかいう低知能なレスは禁止 [416465169]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667713161/
アメリカ合衆国の半導体中国包囲網キターー!
米商務長官「日本が追随しないわけ無いだろ」
[237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667725412/
【海外】ロシアが中国から輸入した半導体の不良率40%にも[10/20]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1666193683/
米国の半導体規制は中国を死に追いやる?
中国が向こう5~8年かけて技術の自主性を獲得し「逆転勝ち」する可能性も
[10/18] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666141622/
【中央日報】米国、対中半導体規制 韓日など同盟国に規制参加要求
「米国企業だけ中国での売り上げを失うのは不公平」 [11/3]
[新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667439403/
米国が日本などに対中半導体輸出規制を要請、
中国が非難 「米国による経済的脅迫といじめ行為に対抗」
[11/4] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667537562/
3大日本の蔑称「ジャップランド」「マスク狂信国家」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667728233/
今期アニメ「ぼっちざろっく!」、けいおんにはなれなかった模様
[457094475]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667729163/
今期見てるアニメ書け!※「いい歳してアニメw」とかいう低知能なレスは禁止 [416465169]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667713161/
アメリカ合衆国の半導体中国包囲網キターー!
765名無し三等兵
2022/11/06(日) 20:29:54.87ID:bv9qRa+R >>338
> 中国は精密部品を自分たちで作れないからな
> そこを止められたら終わりだよ
>
> 中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい
> https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210404009/
> 日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
> 製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
> 感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
> 半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
> チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。
>
> これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
> どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
> 日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
> これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ
> 中国は精密部品を自分たちで作れないからな
> そこを止められたら終わりだよ
>
> 中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい
> https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210404009/
> 日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
> 製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
> 感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
> 半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
> チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。
>
> これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
> どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
> 日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
> これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ
766JTAC
2022/11/06(日) 21:05:23.23ID:Ng6OX+yp >>765
> 日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
> 製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
良くも悪くも「単純には言い切れない」ですね。
その工程がさらに細分化され、各々別の強みをもった各国のファブレス(製造工場(Fabrication facility)を持たない(less)企業)が切磋琢磨してるからです。
量子工学の技術勝負ですから。
逆に、材料や製造装置「全体」を日本だけで抑えようというのは「無謀」だと考える。
いかに適切に「アライアンスを組むか」ということです。
このアライアンスから閉め出された支那のファウンドリは、じきに壊滅します。
支那とアライアンス組んでる南朝鮮もどうなるか。
この業界は恐ろしく残酷です。
日本は、かつてそれを思い知った。
今度は支那の番だな。
> 日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
> 製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
良くも悪くも「単純には言い切れない」ですね。
その工程がさらに細分化され、各々別の強みをもった各国のファブレス(製造工場(Fabrication facility)を持たない(less)企業)が切磋琢磨してるからです。
量子工学の技術勝負ですから。
逆に、材料や製造装置「全体」を日本だけで抑えようというのは「無謀」だと考える。
いかに適切に「アライアンスを組むか」ということです。
このアライアンスから閉め出された支那のファウンドリは、じきに壊滅します。
支那とアライアンス組んでる南朝鮮もどうなるか。
この業界は恐ろしく残酷です。
日本は、かつてそれを思い知った。
今度は支那の番だな。
767JTAC
2022/11/06(日) 21:12:02.79ID:Ng6OX+yp 若干、支那のIT系の学生に同情する。
ちょびっとですが。
入学して専攻に入るやいなや「日本のファウンドリ(当時はメモリ主体)は、じきき壊滅する。」と教授に宣告されたらどれだけ絶望するか。
ほぼ、支那のIT産業が、もうすぐ直面する状況はこうです。
デジャブ感じますね。
ちょびっとですが。
入学して専攻に入るやいなや「日本のファウンドリ(当時はメモリ主体)は、じきき壊滅する。」と教授に宣告されたらどれだけ絶望するか。
ほぼ、支那のIT産業が、もうすぐ直面する状況はこうです。
デジャブ感じますね。
768JTAC
2022/11/06(日) 21:13:06.86ID:Ng6OX+yp 恨むなら、習近平を恨んでくれ。
769JTAC
2022/11/06(日) 21:21:36.01ID:Ng6OX+yp 一昔前の電子工学のテキストは面白いよ。
ある集積回路のいくつかの方式があると、だいたい技術的に「劣る」方(つまり、インテルw)が勝って主流になるんだ。
学生はとまどうよね。
清い「技術」は、薄汚い「戦略(つまりは他社とのアライアンス)」に敗れさる。
「技術立国・日本」とか、完全に間違った世界観です。
技術は大事だが、それで「国は立たない」。
薄汚い「戦略」が最重要です。
ある集積回路のいくつかの方式があると、だいたい技術的に「劣る」方(つまり、インテルw)が勝って主流になるんだ。
学生はとまどうよね。
清い「技術」は、薄汚い「戦略(つまりは他社とのアライアンス)」に敗れさる。
「技術立国・日本」とか、完全に間違った世界観です。
技術は大事だが、それで「国は立たない」。
薄汚い「戦略」が最重要です。
770JTAC
2022/11/06(日) 23:26:39.44ID:Ng6OX+yp 「無駄にスペックが高い陰キャ」
実存しますね。
目視により確認。
ラノベやツベだけの架空の存在では無いんだな。
実際、スペック高い。
TOEIC高いし、データサイエンティスト他AI系の資格を軽々と取ってきます。
(ネトウヨ世代苦手な)リモート会議仕切ってくれるしw
冷酷な管理職的視点で点数高いわ。
だが、陰キャだw
実存しますね。
目視により確認。
ラノベやツベだけの架空の存在では無いんだな。
実際、スペック高い。
TOEIC高いし、データサイエンティスト他AI系の資格を軽々と取ってきます。
(ネトウヨ世代苦手な)リモート会議仕切ってくれるしw
冷酷な管理職的視点で点数高いわ。
だが、陰キャだw
771JTAC
2022/11/06(日) 23:35:19.02ID:Ng6OX+yp 昔と傾向が違う。
昔はオタク、非リア充、ネトウヨは基本はロースペックで、コミュ力とスペックが正比例の関係にあった。
ろころが、現代は違う。
「陰キャでハイスペック」が確かに存在する。
何故だろう?
これは意外に深刻だ。
真に必要とされてる能力とステータスにミスマッチが生じているんじゃないか?
特に「AI」のリテラシーで。
昔はオタク、非リア充、ネトウヨは基本はロースペックで、コミュ力とスペックが正比例の関係にあった。
ろころが、現代は違う。
「陰キャでハイスペック」が確かに存在する。
何故だろう?
これは意外に深刻だ。
真に必要とされてる能力とステータスにミスマッチが生じているんじゃないか?
特に「AI」のリテラシーで。
772JTAC
2022/11/06(日) 23:52:21.24ID:Ng6OX+yp 結論「自然には解消しない。強制的にミスマッチ(陰キャ≠ハイスペック)を解消する。」
これは、おそらく、「ハイスペック」の中身が変動しているから、と見ます。
80年代初期はジョブスもただのオタク、90年代は詐欺師で、2010年代は「神」。
現代は、特にAIリテラシーです。
これに適応力がある「無駄にハイスペックな陰キャ」は国家権力により動員されてこき使われてステータス(ポジショニング、給与)」を無理矢理上げる。
独身などという我が儘を許さず、必ず勝ち組のDNAを残させる。
「無駄に浪費するナショナリズムなど無い!総動員令発動!」
これは、おそらく、「ハイスペック」の中身が変動しているから、と見ます。
80年代初期はジョブスもただのオタク、90年代は詐欺師で、2010年代は「神」。
現代は、特にAIリテラシーです。
これに適応力がある「無駄にハイスペックな陰キャ」は国家権力により動員されてこき使われてステータス(ポジショニング、給与)」を無理矢理上げる。
独身などという我が儘を許さず、必ず勝ち組のDNAを残させる。
「無駄に浪費するナショナリズムなど無い!総動員令発動!」
773JTAC
2022/11/07(月) 00:04:20.17ID:MMzpnZEC 技術士官で「徴兵」すっかw
WW2の米国で技術士官として徴兵されて、後々、経済界の大物になったキャラいます。
WW2の米国で技術士官として徴兵されて、後々、経済界の大物になったキャラいます。
774JTAC
2022/11/07(月) 00:38:59.20ID:MMzpnZEC775JTAC
2022/11/07(月) 00:45:41.70ID:MMzpnZEC 年寄りの不敗の方策
若い者に担がれればいいんだよ。
そして、戦勢に利が無いときは神輿ごと敵中に捨ててもらえばいい。
【立花道雪】
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/Tachibana_Dosetsu.jpg/230px-Tachibana_Dosetsu.jpg
若い者に担がれればいいんだよ。
そして、戦勢に利が無いときは神輿ごと敵中に捨ててもらえばいい。
【立花道雪】
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/Tachibana_Dosetsu.jpg/230px-Tachibana_Dosetsu.jpg
776JTAC
2022/11/07(月) 16:50:59.93ID:A66EZEBe ロシア軍の「ヘルソン撤退」は偽装工作か ウクライナ(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35195630.html
「ロシア軍が実はヘルソンにとどまっていることを示す客観的な証拠があると述べた。市内を流れるドニプロ川の左岸(東岸)に置かれた陣地は、右岸(西岸)陣地の援護に使われるとみられる。
同氏によれば、左岸へ移動したのはロシア軍の精鋭部隊や将校らで、右岸に残った部隊は退避経路を断たれ、最後まで戦うことを強いられている。」
スターリングラード方式か。
市街地に引き付けて、後背の対岸砲兵陣地からの砲撃で火制する。
https://www.cnn.co.jp/world/35195630.html
「ロシア軍が実はヘルソンにとどまっていることを示す客観的な証拠があると述べた。市内を流れるドニプロ川の左岸(東岸)に置かれた陣地は、右岸(西岸)陣地の援護に使われるとみられる。
同氏によれば、左岸へ移動したのはロシア軍の精鋭部隊や将校らで、右岸に残った部隊は退避経路を断たれ、最後まで戦うことを強いられている。」
スターリングラード方式か。
市街地に引き付けて、後背の対岸砲兵陣地からの砲撃で火制する。
777JTAC
2022/11/07(月) 17:13:47.03ID:A66EZEBe 「戦術次元」では解決しない。
へルソンに不用意に突入すると、今年の夏にセベロドネツクに不用意に突っ込んで、リシチャンシクの野砲陣地から撃たれて大損害を出したロシアの二の舞です。
解決策は「作戦次元」にある。
ドニブロ川を応急渡河してへルソン東岸の陣地ごと作戦的に包囲できるか?
そこまで架橋できる力がウクライナにあるか?
へルソンに不用意に突入すると、今年の夏にセベロドネツクに不用意に突っ込んで、リシチャンシクの野砲陣地から撃たれて大損害を出したロシアの二の舞です。
解決策は「作戦次元」にある。
ドニブロ川を応急渡河してへルソン東岸の陣地ごと作戦的に包囲できるか?
そこまで架橋できる力がウクライナにあるか?
778JTAC
2022/11/07(月) 17:18:03.09ID:A66EZEBe つ「スエズ逆渡河作戦(ガゼル作戦)」
チャイニーズファーム!(中国農場の戦い)
(実は日本の支援でできたプラントでした。)
チャイニーズファーム!(中国農場の戦い)
(実は日本の支援でできたプラントでした。)
779JTAC
2022/11/07(月) 17:30:39.95ID:A66EZEBe 日本メディアが報じない、本当は怖い米中間選挙の大変動(パックン)
2022年11月05日(土)18時34分
https://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2022/11/post-81.php
ちょっとリベラル系はヒステリックにすぎますね。
前回大統領選挙でも「お見苦しい点」多々あったにせよ、リベラルご推奨のバイデン政権ができたじゃないですか。
トランプ派が激怒した理由もあり、それは「郵便票」だ。
民主党系の各州知事の権限でバイデンが有利なように選挙制度を変えた。
明らかに郵便票の差でバイデンが勝ったからな。
保守から見て、怒り心頭だったはずですが、最終的には民主主義を尊重してホワイトハウスを渡した。
「お見苦しい点」多々ありましたが。
この2年間、「我が世の春」を謳歌してきた下院のリベラルが消えるだけですよ。
「スコード(分隊)」は、是非、全滅してほしいところです。
上院も僅差で共和党かね。
2022年11月05日(土)18時34分
https://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2022/11/post-81.php
ちょっとリベラル系はヒステリックにすぎますね。
前回大統領選挙でも「お見苦しい点」多々あったにせよ、リベラルご推奨のバイデン政権ができたじゃないですか。
トランプ派が激怒した理由もあり、それは「郵便票」だ。
民主党系の各州知事の権限でバイデンが有利なように選挙制度を変えた。
明らかに郵便票の差でバイデンが勝ったからな。
保守から見て、怒り心頭だったはずですが、最終的には民主主義を尊重してホワイトハウスを渡した。
「お見苦しい点」多々ありましたが。
この2年間、「我が世の春」を謳歌してきた下院のリベラルが消えるだけですよ。
「スコード(分隊)」は、是非、全滅してほしいところです。
上院も僅差で共和党かね。
780JTAC
2022/11/07(月) 17:47:15.55ID:A66EZEBe 米中間選挙、なぜ重要なのか(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63538766
1. 中絶の権利か制限
2. 共和党が民主党を調査する転換点になるか
○議会襲撃事件の調査委員会を閉鎖
○バイデン大統領の息子ハンター氏の中国とのビジネス関係を調べる公聴会を立ち上げ
○バイデン政権下での移民政策や米軍のアフガニスタン撤退調査
○新型コロナウイルス大流行の中国における起源などについても調査
(いいじゃないかw)
3. バイデン大統領の将来
4. トランプ氏は再び立候補するのか
5. 選挙否定派が選挙を仕切るのか
トランプ再選は止めて欲しいし、ウクライナの支援は超党派で何とか。
バイデンにはもう関心がないね。
SDGs!SDG!って生産性を破壊しながら、MMTか何か知らんがジャブジャブ金をすれば、それはインフレになりますがな。
金融緩和は、生産性向上しないと効果ありません。
公約段階でこいつらがアメリカ経済をクラッシュさせるのは2年前から読めていた。
アメリカ人も「マゾヒスト」体質だな、と。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63538766
1. 中絶の権利か制限
2. 共和党が民主党を調査する転換点になるか
○議会襲撃事件の調査委員会を閉鎖
○バイデン大統領の息子ハンター氏の中国とのビジネス関係を調べる公聴会を立ち上げ
○バイデン政権下での移民政策や米軍のアフガニスタン撤退調査
○新型コロナウイルス大流行の中国における起源などについても調査
(いいじゃないかw)
3. バイデン大統領の将来
4. トランプ氏は再び立候補するのか
5. 選挙否定派が選挙を仕切るのか
トランプ再選は止めて欲しいし、ウクライナの支援は超党派で何とか。
バイデンにはもう関心がないね。
SDGs!SDG!って生産性を破壊しながら、MMTか何か知らんがジャブジャブ金をすれば、それはインフレになりますがな。
金融緩和は、生産性向上しないと効果ありません。
公約段階でこいつらがアメリカ経済をクラッシュさせるのは2年前から読めていた。
アメリカ人も「マゾヒスト」体質だな、と。
781JTAC
2022/11/07(月) 17:52:28.37ID:A66EZEBe 気候変動会議COP27、エジプトで始まる 国連総長は「気候の混乱」を警告
https://www.bbc.com/japanese/63538355
ウクライナ戦争のデカップリンクに中で能天気よの。
しらけるね。
こいつら、まともにロシア非難すらしない連中です。何が気候変動か。
まず「民主主義」にしないと環境保全は無理ですね。
そもそも独裁国家は協定守らないから。
https://www.bbc.com/japanese/63538355
ウクライナ戦争のデカップリンクに中で能天気よの。
しらけるね。
こいつら、まともにロシア非難すらしない連中です。何が気候変動か。
まず「民主主義」にしないと環境保全は無理ですね。
そもそも独裁国家は協定守らないから。
782JTAC
2022/11/07(月) 17:54:55.88ID:A66EZEBe CO2排出世界シェア30%弱の「支那を殲滅」する。
これほどの「気候変動対策」は実質ないだろう。
ここに、安全保障と環境問題は完全なる方向性の一致を見る。
これほどの「気候変動対策」は実質ないだろう。
ここに、安全保障と環境問題は完全なる方向性の一致を見る。
783JTAC
2022/11/07(月) 18:01:07.66ID:A66EZEBe SDGs!SDGs!SDGs!
そもそも後進国が一人当たり1万ドル越えられないのは「独裁国家」だからです。
経験則で1万ドル越えは民主主義国家だけだもんね。
SDGs!以前にレジームチェンジが肝要です。
ここが、リベラルに加え、ジオポリ派、ジオエコ派とも合わないね。
そもそも後進国が一人当たり1万ドル越えられないのは「独裁国家」だからです。
経験則で1万ドル越えは民主主義国家だけだもんね。
SDGs!以前にレジームチェンジが肝要です。
ここが、リベラルに加え、ジオポリ派、ジオエコ派とも合わないね。
784JTAC
2022/11/07(月) 18:28:54.41ID:nXKabe/V 「中絶問題」は、個人的には「倫理的に感心できないが、母体保護の観点から違法にすべきではない」かな。
ただし、これは、もろに「神学論争」です。
アメリカのリベラルが、これを争点にするのは、リアルな戦略環境(外交、軍事、経済)が「総崩れ」で話すことがないからだ。
全て「裏目に」出てるので。
日本の左翼が統一教会問題に偏執するのも同じ。
リアルでは全て「裏目に」出てるからです。
全部、嘘。
ただし、これは、もろに「神学論争」です。
アメリカのリベラルが、これを争点にするのは、リアルな戦略環境(外交、軍事、経済)が「総崩れ」で話すことがないからだ。
全て「裏目に」出てるので。
日本の左翼が統一教会問題に偏執するのも同じ。
リアルでは全て「裏目に」出てるからです。
全部、嘘。
785JTAC
2022/11/07(月) 21:05:24.05ID:MMzpnZEC ソニーグループ、円安で過去最高益 中間決算
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/193368
海運大手3社、また過去最高益へ コンテナ事業が好調、円安も追い風
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d4794ebc60dbf3a394be05fa5003459d4e02f4
4社に1社が最高益 4〜9月、金融危機後の最多水準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016EI0R01C22A1000000/
ヤマハ発動機1月〜9月決算 円安で売上・営業利益 過去最高
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221107/3030018208.html
トヨタ最高益1兆5244億円 21年9月中間決算、販売回復や円安追い風
https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/28797/
デンソー、2023年3月期第2四半期決算 売上高は円安効果もあり3兆201億円で過去最高、営業利益は1554億円で微減
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1451525.html
日本電産、純利益が過去最高 9月中間決算、円安進行で
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1322493
えらいこっちゃw
円安でウハウハですがなw
儲かって儲かって怒られそうですねw
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/193368
海運大手3社、また過去最高益へ コンテナ事業が好調、円安も追い風
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d4794ebc60dbf3a394be05fa5003459d4e02f4
4社に1社が最高益 4〜9月、金融危機後の最多水準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016EI0R01C22A1000000/
ヤマハ発動機1月〜9月決算 円安で売上・営業利益 過去最高
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221107/3030018208.html
トヨタ最高益1兆5244億円 21年9月中間決算、販売回復や円安追い風
https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/28797/
デンソー、2023年3月期第2四半期決算 売上高は円安効果もあり3兆201億円で過去最高、営業利益は1554億円で微減
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1451525.html
日本電産、純利益が過去最高 9月中間決算、円安進行で
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1322493
えらいこっちゃw
円安でウハウハですがなw
儲かって儲かって怒られそうですねw
786JTAC
2022/11/07(月) 21:12:07.25ID:MMzpnZEC 彼はどこの国の話をしいていたのだろう?<池上彰
787JTAC
2022/11/07(月) 21:16:23.34ID:MMzpnZEC 小泉内閣の1ドル=130円のとき、名古屋の栄町は「お大尽」が「銭の雨」を降らせてる感じでしたが。
この4半期はそんなもんじゃねえぞ?
稼げるときに稼ぎましょう。
この4半期はそんなもんじゃねえぞ?
稼げるときに稼ぎましょう。
788JTAC
2022/11/07(月) 21:26:16.80ID:MMzpnZEC コロナ対策、ムダ多く 予算「規模ありき」未執行18兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE010JH0R01C22A1000000/
防衛費に回せばいいじゃん。
年1兆づつ5年で+5兆とすると16兆円です。
次の中期防はこれでOKです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE010JH0R01C22A1000000/
防衛費に回せばいいじゃん。
年1兆づつ5年で+5兆とすると16兆円です。
次の中期防はこれでOKです。
789名無し三等兵
2022/11/07(月) 21:59:22.51ID:bgkZbuxG 国債償還でインフレ抑制とかは今の日銀では禁句だろうし。
790名無し三等兵
2022/11/08(火) 05:40:02.25ID:HnYQyL8N J 、 ジエイ 、 自衛 、税リーグ
マイケル・J・フォックス、OC(Michael J. Fox、1961年6月9日 - )は、カナダ生まれのアメリカ合衆国の俳優、プロデューサー、作家。本名はマイケル・アンドリュー・フォックス。俳優になる際に同名俳優が既にいたことから、尊敬するマイケル・J・ポラードにちなみ「J」の字をつけた。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(原題: Back to the Future)は、1985年のアメリカのSF映画。ロバート・ゼメキスが監督とボブ・ゲイルと共に脚本を務め、マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、クリスピン・グローヴァー、トーマス・F・ウィルソンらが出演する。
『摩天楼はバラ色に』(ニューヨークはばらいろに、原題:The Secret of My Success)は、1987年に公開されたアメリカ合衆国のコメディ映画。
『ハード・ウェイ』(原題:The Hard Way)は1991年に製作・公開されたアメリカ映画。マイケル・J・フォックスとジェームズ・ウッズとの共演によるアクション・コメディ映画。
マイケル・J・フォックス、OC(Michael J. Fox、1961年6月9日 - )は、カナダ生まれのアメリカ合衆国の俳優、プロデューサー、作家。本名はマイケル・アンドリュー・フォックス。俳優になる際に同名俳優が既にいたことから、尊敬するマイケル・J・ポラードにちなみ「J」の字をつけた。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(原題: Back to the Future)は、1985年のアメリカのSF映画。ロバート・ゼメキスが監督とボブ・ゲイルと共に脚本を務め、マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、クリスピン・グローヴァー、トーマス・F・ウィルソンらが出演する。
『摩天楼はバラ色に』(ニューヨークはばらいろに、原題:The Secret of My Success)は、1987年に公開されたアメリカ合衆国のコメディ映画。
『ハード・ウェイ』(原題:The Hard Way)は1991年に製作・公開されたアメリカ映画。マイケル・J・フォックスとジェームズ・ウッズとの共演によるアクション・コメディ映画。
791JTAC
2022/11/08(火) 06:59:40.12ID:gjCSdurA >>789
>国債償還
そもそも原因が金融ではない。
ウクライナ戦争での原油、天然ガス、小麦の流通阻害だ。
誰もが知ってるのに印象操作しようとする。
資源を代替するしか論理的にあり得んのに為替や金融にミスリードしようとする。
そして、それをやっちまったのがバイデンだ。
足元に原油(シェール)があるのに、それを流通させずに金利を上げた。
それは、アメリカ国民の「怒りの鉄拳」を浴びるはずですよ。
単純なまでの「悪政」です。
>国債償還
そもそも原因が金融ではない。
ウクライナ戦争での原油、天然ガス、小麦の流通阻害だ。
誰もが知ってるのに印象操作しようとする。
資源を代替するしか論理的にあり得んのに為替や金融にミスリードしようとする。
そして、それをやっちまったのがバイデンだ。
足元に原油(シェール)があるのに、それを流通させずに金利を上げた。
それは、アメリカ国民の「怒りの鉄拳」を浴びるはずですよ。
単純なまでの「悪政」です。
792JTAC
2022/11/08(火) 07:07:32.22ID:gjCSdurA アメリカの小麦農家も作付け増やせば売れるの知ってるよ。
だがエネルギー価格の高騰予測でそれができない。
バイデン政権や議会下院の環境カルトがシェールを掘らせない。
馬鹿な話です。世界最大の産油国アメリカが、原油不足でインフレなんてね。
だがエネルギー価格の高騰予測でそれができない。
バイデン政権や議会下院の環境カルトがシェールを掘らせない。
馬鹿な話です。世界最大の産油国アメリカが、原油不足でインフレなんてね。
793名無し三等兵
2022/11/08(火) 08:31:47.66ID:b64HE/Ie 何か田舎でヤクザって馬鹿にされて可哀想な人らだぞ
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/9r6WV4VogUw
https://youtu.be/TJAv3EPXcEU
https://youtu.be/RsLX8Hp8QA4
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/-zUnPCgPpp4
https://youtu.be/eCmSkhgIXXQ
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/9r6WV4VogUw
https://youtu.be/TJAv3EPXcEU
https://youtu.be/RsLX8Hp8QA4
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/-zUnPCgPpp4
https://youtu.be/eCmSkhgIXXQ
794名無し三等兵
2022/11/08(火) 11:10:59.94ID:icIt4DVe >>792
たしか少し前に小麦に余剰が発生しているとかで作付を転換する必要があるみたいなことが話題になっていた気がする。
たしか少し前に小麦に余剰が発生しているとかで作付を転換する必要があるみたいなことが話題になっていた気がする。
795JTAC
2022/11/08(火) 16:21:30.33ID:hPo6l0s0 2021年国産麦 供給過剰に−麦の需給見通し
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2021/03/210302-49776.php
「国産小麦は実需者の購入希望数量より販売予定数量のほうが5万1000t多く供給過剰となっている。」
遠い昔のようだ。
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2021/03/210302-49776.php
「国産小麦は実需者の購入希望数量より販売予定数量のほうが5万1000t多く供給過剰となっている。」
遠い昔のようだ。
796JTAC
2022/11/08(火) 16:28:48.03ID:hPo6l0s0797JTAC
2022/11/08(火) 16:49:19.95ID:hPo6l0s0 農業革命という詐欺(マルサスの罠)
○小麦の生産拡大→人口増→食料難→小麦の生産拡大→・・・
○狩猟に最適化された肉体は農耕作業に適応できず各種疾病
○共同体の人口増に伴い農民は飢餓から脱却できず、権力者には極端に富が集積され「悦楽」に浸る、
ただし、頭上にダレイモスの剣を頂く危険と隣併せ
○小麦の生産拡大→人口増→食料難→小麦の生産拡大→・・・
○狩猟に最適化された肉体は農耕作業に適応できず各種疾病
○共同体の人口増に伴い農民は飢餓から脱却できず、権力者には極端に富が集積され「悦楽」に浸る、
ただし、頭上にダレイモスの剣を頂く危険と隣併せ
798JTAC
2022/11/08(火) 16:54:31.70ID:hPo6l0s0 ただ、一方で安全保障面では「人口増は正義」。
都市化され、まだ城壁化される前から都市の防御力は際立っていた。
人口自体が防壁です。
都市化され、まだ城壁化される前から都市の防御力は際立っていた。
人口自体が防壁です。
799JTAC
2022/11/08(火) 17:01:29.14ID:hPo6l0s0 「科学革命が農業革命を破った」
科学革命が、人力以外のパワー(自然、化石、原子力)を解き放ち、Δ生産性がΔ人口を撃ち破った。
ただし、科学革命の進行度は、やはり、自由民主主義の普及度に比例する。
だから、アフリカの黒人国家は「GDP/人口=1万ドル」を越えられない。
科学革命が、人力以外のパワー(自然、化石、原子力)を解き放ち、Δ生産性がΔ人口を撃ち破った。
ただし、科学革命の進行度は、やはり、自由民主主義の普及度に比例する。
だから、アフリカの黒人国家は「GDP/人口=1万ドル」を越えられない。
800JTAC
2022/11/08(火) 17:47:51.13ID:W+aKTDvi SDGs→国際的平準化
あり得ないでしょう?
権威主義体制なら、永遠に国民の大半は貧困のままです。
体制自体が「権力者の悦楽のわななき(農業革命→科学革命に移行できない体制)」のために存在する。
体制変換を怠り、あまつさえウクライナ戦争でプーチンを支持してる連中のことなど「金輪際知らん」よ。
何が、SDGsか。
政治的な決着が先である。
あり得ないでしょう?
権威主義体制なら、永遠に国民の大半は貧困のままです。
体制自体が「権力者の悦楽のわななき(農業革命→科学革命に移行できない体制)」のために存在する。
体制変換を怠り、あまつさえウクライナ戦争でプーチンを支持してる連中のことなど「金輪際知らん」よ。
何が、SDGsか。
政治的な決着が先である。
801名無し三等兵
2022/11/08(火) 18:00:50.02ID:icIt4DVe 世界的にはまだまだ食糧不足のはず。エネルギーもそうだけど、途上国が経済発展してきている過程で需要が増えてるから。あとは札束で頬を叩く側が良いか頬を叩かれる側が良いかの問題。
802JTAC
2022/11/08(火) 19:13:00.79ID:SttV6MFF 世界の食料問題
https://worldfoodday-japan.net/world/
「世界の穀物生産量は毎年26億トン以上。在庫もあるので、今、世界ではすべての人が十分に食べられるだけの食料は生産されていると言われています。
それにもかかわらず、世界では最大8億2800万人、10人に1人が慢性的な栄養不足です。
長期的に見ると2005年の14.5%から徐々に減少していますが、2016年からは増加傾向に転じました。
さらにコロナ禍によって2019年と比べて1億人以上増加し、世界の人口の最大10.5%、10人に1人が飢えています。」
食料はある。
だが、高額で買えない。
https://worldfoodday-japan.net/world/
「世界の穀物生産量は毎年26億トン以上。在庫もあるので、今、世界ではすべての人が十分に食べられるだけの食料は生産されていると言われています。
それにもかかわらず、世界では最大8億2800万人、10人に1人が慢性的な栄養不足です。
長期的に見ると2005年の14.5%から徐々に減少していますが、2016年からは増加傾向に転じました。
さらにコロナ禍によって2019年と比べて1億人以上増加し、世界の人口の最大10.5%、10人に1人が飢えています。」
食料はある。
だが、高額で買えない。
803JTAC
2022/11/08(火) 19:23:03.03ID:SttV6MFF 「食料はある。だが、高額で買えない。」
では、何故、買えないのか?
理由「先進国のフードロス」・・ではない。
笑わせんな。
流通の過程でロスが出るのは世の常だ。
酷いのは「共産主義国」で、まともに流通しないから生産地で腐る。
だから、ソ連は滅び、支那は一部市場経済に移行した。
「後進国には、まともな市場も流通もなく、労働市場もなく教育はカスで所得が低く食料を買う金もない。」
その根本的な原因は、「権威主義的な政治体制の問題」でしょうが。
民主化しないと、抜け出せるわけがない。
ことの本質から目を背けていては永遠に解決しないよ。
では、何故、買えないのか?
理由「先進国のフードロス」・・ではない。
笑わせんな。
流通の過程でロスが出るのは世の常だ。
酷いのは「共産主義国」で、まともに流通しないから生産地で腐る。
だから、ソ連は滅び、支那は一部市場経済に移行した。
「後進国には、まともな市場も流通もなく、労働市場もなく教育はカスで所得が低く食料を買う金もない。」
その根本的な原因は、「権威主義的な政治体制の問題」でしょうが。
民主化しないと、抜け出せるわけがない。
ことの本質から目を背けていては永遠に解決しないよ。
804JTAC
2022/11/08(火) 19:30:05.48ID:SttV6MFF 本質的な「政治の問題」を無視して、コップなんちゃらとか無駄なカンファレンス広げて、国連本部のスタバで、意識高い系のお茶会しながら深刻ぶってSDGs!SDGs!SDGs!と。
時間の無駄。
「アフガニスタンで用水路作る」方がなんぼか本質に近いだろう。
時間の無駄。
「アフガニスタンで用水路作る」方がなんぼか本質に近いだろう。
805JTAC
2022/11/08(火) 19:32:08.24ID:SttV6MFF CO2削減?
「支那(世界の30%排出、GDPシェアの倍)を潰す」
他に何がある?
「支那(世界の30%排出、GDPシェアの倍)を潰す」
他に何がある?
806JTAC
2022/11/08(火) 20:05:22.13ID:1vJF2qOs 先進国は、世のAI化に備えて必死にデジタルデータサイエンス他、普及させようとしているわけだが。
SDGs!の尻馬にのって、体制も変革せず、教育も改善せず、「先進国の責任だ!」とか言って金せびっているようでは今世紀も後進国のままですわ。
SDGs!の尻馬にのって、体制も変革せず、教育も改善せず、「先進国の責任だ!」とか言って金せびっているようでは今世紀も後進国のままですわ。
807JTAC
2022/11/08(火) 22:38:20.91ID:ylaERcp3 「平和は戦争よりも恐ろしい」
今の世界情勢が安定化すると、おそらくは、各国の投資が花開き「AI全盛(第3次AIブーム)」を迎えるだろう。
これまでのAIブームと本質的には変わらず、汎用AIにはまだ遠く。
ただし、応用範囲が広がり、「使える」AIになる。
人に求められるのは、タスクをこなすことよりも、タスクを分析してAIに実行させる。それをデザインしマネージメントすることだ。
「お掃除ロボットによる掃除」をかんがえて欲しい。
そうなると、知性というものの根源を求めるようになり、人権(human rights)という概念が後退する。
人の機能が一部解明されてしまうからね。
怖い世の中になる。
AIに対応できない奴は「踏みつけ」にされる可能性がある。
「2025の崖」つうのがあって、AI化のニーズに対して対応できる人材とのギャップが拡大する。
AIを使わない仕事が激減して、AIを使う仕事が激増する。
「平和が戦争より穏やか」とは限らんのよ。
結論「勉強しろ」
データサイエンティストとは?仕事内容と必要なスキルを解説
https://www.i-learning.jp/topics/column/business/data-scientist.html
今の世界情勢が安定化すると、おそらくは、各国の投資が花開き「AI全盛(第3次AIブーム)」を迎えるだろう。
これまでのAIブームと本質的には変わらず、汎用AIにはまだ遠く。
ただし、応用範囲が広がり、「使える」AIになる。
人に求められるのは、タスクをこなすことよりも、タスクを分析してAIに実行させる。それをデザインしマネージメントすることだ。
「お掃除ロボットによる掃除」をかんがえて欲しい。
そうなると、知性というものの根源を求めるようになり、人権(human rights)という概念が後退する。
人の機能が一部解明されてしまうからね。
怖い世の中になる。
AIに対応できない奴は「踏みつけ」にされる可能性がある。
「2025の崖」つうのがあって、AI化のニーズに対して対応できる人材とのギャップが拡大する。
AIを使わない仕事が激減して、AIを使う仕事が激増する。
「平和が戦争より穏やか」とは限らんのよ。
結論「勉強しろ」
データサイエンティストとは?仕事内容と必要なスキルを解説
https://www.i-learning.jp/topics/column/business/data-scientist.html
808JTAC
2022/11/08(火) 22:45:21.41ID:ylaERcp3 軍事のAI化はとっくに起きているけどな。
アメリカ軍はアフガニスタンで数万機単位のドローン(UAV)を使ったし、パックボット(UGV)も普及した。
日本が遅れているだけだ。
アメリカ軍はアフガニスタンで数万機単位のドローン(UAV)を使ったし、パックボット(UGV)も普及した。
日本が遅れているだけだ。
809JTAC
2022/11/08(火) 22:51:41.25ID:ylaERcp3 AI化すると「学習データ」すなわち「ファクト超重視」になる。
フェイクは許容されなくなる。
フェイクは許容されなくなる。
810名無し三等兵
2022/11/08(火) 23:06:33.37ID:icIt4DVe 究極のフェイクがあるでしょ。
つ eスポーツ
つ eスポーツ
811名無し三等兵
2022/11/09(水) 00:26:39.54ID:xGylQ/yb812JTAC
2022/11/09(水) 17:35:39.78ID:LqUUP5J3 >>811
世界二酸化炭素排出量シェア
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0323/climate_change/img/page/c3/p3-1-4thum.jpg
支那28%、アメリカ14%
世界GDPシェア
https://www.nomura.co.jp/el_borde/view/0049/images/v_0049_02.jpg
アメリカ24%、支那16%
GDPの単位あたりの排出量で見ればアメリカの方が4倍支那よりも効率が良い。
世界二酸化炭素排出量シェア
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0323/climate_change/img/page/c3/p3-1-4thum.jpg
支那28%、アメリカ14%
世界GDPシェア
https://www.nomura.co.jp/el_borde/view/0049/images/v_0049_02.jpg
アメリカ24%、支那16%
GDPの単位あたりの排出量で見ればアメリカの方が4倍支那よりも効率が良い。
813JTAC
2022/11/09(水) 17:39:49.89ID:LqUUP5J3 さらに、支那の実際のGDPは、贔屓目に見て7掛け、ぶっちゃけて5掛け、場合によっては3掛け(ソ連崩壊時)。
もうガスガスの汚染まみれです。
実際、北京の大気汚染は視界が無くなるレベルだ。
もうガスガスの汚染まみれです。
実際、北京の大気汚染は視界が無くなるレベルだ。
814JTAC
2022/11/09(水) 17:44:41.79ID:LqUUP5J3 ちなみに、日本は二酸化炭素シェア3%、GDPシェア5.8%だ。
本来は原発フル稼働でさらに20-30%は削減可能。
アメリカよりも3割くらい効率を良くできますが・・・・。
放射脳がね。
本来は原発フル稼働でさらに20-30%は削減可能。
アメリカよりも3割くらい効率を良くできますが・・・・。
放射脳がね。
815JTAC
2022/11/09(水) 17:52:25.47ID:LqUUP5J3 環境保全の観点からも日本はGDPを上げるべきですよ。
「日本モデル」が普及すれば、実際、CO2排出は激減します。
馬鹿な話です。
COPなんとかで、環境問題を「ファッション化」してる輩が真の「癌」だ。
作業服着てる奴しか自分は信用しない。
「日本モデル」が普及すれば、実際、CO2排出は激減します。
馬鹿な話です。
COPなんとかで、環境問題を「ファッション化」してる輩が真の「癌」だ。
作業服着てる奴しか自分は信用しない。
816JTAC
2022/11/09(水) 18:03:55.53ID:LqUUP5J3 「環境技術」なんて「超地味」技術です。
今でこそ「リチウムイオン」は花形ですが、一昔前は「2%良くなりました!」ったら、「肩を抱き合って感涙に咽び泣く」地味さで。
同時代の半導体は倍倍ベースなのに対し、「バッテリーに人生賭けます」つうたら変人レベルでしょう。
でも、それを日本の技術者が開発してきた。
そのあまりの報われなさ。
イーロン・マスク見るとムカつくね。
「優位な環境技術を生かす戦略」がないばかりに。
今でこそ「リチウムイオン」は花形ですが、一昔前は「2%良くなりました!」ったら、「肩を抱き合って感涙に咽び泣く」地味さで。
同時代の半導体は倍倍ベースなのに対し、「バッテリーに人生賭けます」つうたら変人レベルでしょう。
でも、それを日本の技術者が開発してきた。
そのあまりの報われなさ。
イーロン・マスク見るとムカつくね。
「優位な環境技術を生かす戦略」がないばかりに。
817JTAC
2022/11/09(水) 18:17:41.10ID:LqUUP5J3 「全固体」は、明らかにエポックメイキング(蓄電量3倍)なので、これを戦略的なテコにして欲しい。
一国では到底無理なので「アライアンスによる国際分業」が必要です。
その際に支那、朝鮮を弾く。デカップリング対応です。
さらに、技術ではなくて、それをキーテクにする複雑系システムによるサービス(オリエンティッド・アーキキテクチャ)を提唱するんだよ。
目に見えない、形なきものは「模倣」できない。
「微なるかな微なるかな、無形に至る。 神なるかな神なるかな、無声に至る。 故に能く敵の司命を為す。」
一国では到底無理なので「アライアンスによる国際分業」が必要です。
その際に支那、朝鮮を弾く。デカップリング対応です。
さらに、技術ではなくて、それをキーテクにする複雑系システムによるサービス(オリエンティッド・アーキキテクチャ)を提唱するんだよ。
目に見えない、形なきものは「模倣」できない。
「微なるかな微なるかな、無形に至る。 神なるかな神なるかな、無声に至る。 故に能く敵の司命を為す。」
818JTAC
2022/11/09(水) 18:22:59.37ID:LqUUP5J3 売るのは、水素でも燃料電池でもスマートデバイスでもなく「顧客に幸福をもたらす(複雑系)システム」を販売するのだ。
819名無し三等兵
2022/11/09(水) 18:36:05.50ID:rxhu3MKD820JTAC
2022/11/09(水) 22:18:20.78ID:wfFNV3s5 レッドウェーブ不発?
821JTAC
2022/11/09(水) 22:31:19.80ID:wfFNV3s5 >>819
幻想的な上海のPM2.5
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/06/health_20170612162149-thumb-autox380-114340.jpg
幻想的なパリのPM2.5
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/06/health_20170612162149-thumb-autox380-114340.jpg
(上海∩パリ)=クリーンディーゼルw
VWのディーゼル不正はなぜ起きたのか――
https://www.webcg.net/articles/-/33361
幻想的な上海のPM2.5
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/06/health_20170612162149-thumb-autox380-114340.jpg
幻想的なパリのPM2.5
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/06/health_20170612162149-thumb-autox380-114340.jpg
(上海∩パリ)=クリーンディーゼルw
VWのディーゼル不正はなぜ起きたのか――
https://www.webcg.net/articles/-/33361
822名無し三等兵
2022/11/10(木) 06:41:19.69ID:trWi4Fbc 何か田舎でヤクザって馬鹿にされて可哀想な人らだぞ
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/9r6WV4VogUw
https://youtu.be/TJAv3EPXcEU
https://youtu.be/RsLX8Hp8QA4
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/-zUnPCgPpp4
https://youtu.be/eCmSkhgIXXQ
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/9r6WV4VogUw
https://youtu.be/TJAv3EPXcEU
https://youtu.be/RsLX8Hp8QA4
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/-zUnPCgPpp4
https://youtu.be/eCmSkhgIXXQ
823JTAC
2022/11/10(木) 18:52:00.17ID:PxoKQg/U 米中間選挙、勝敗決まらぬ異例の展開 上院は12月持ち越しも
https://news.yahoo.co.jp/articles/6134d39b935426b37d2973bc90d684db5e58ce70
「米中間選挙は投票日から一夜明けた9日も開票作業が続き、連邦上院選は接戦が続いている。
共和党は下院選での「勝利」を宣言したが、獲得議席は過半数ラインには至っておらず、投票日から1日たっても上下両院の勝敗が正式に決まらない異例の展開となっている。」
>上院(定数100、改選35)の獲得議席数は非改選を含めて民主党系48、共和党49
残りは、南部ジョージア州、西部アリゾナ、ネバダで、ジョージアは50%を制した候補がおらず「12月に決戦投票」
「下院(定数435、全議席改選)では日本時間10日午前8時半現在、共和党が206議席、民主党が187議席を獲得」
共和党優勢ですが、まだ過半数を制しておらず。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6134d39b935426b37d2973bc90d684db5e58ce70
「米中間選挙は投票日から一夜明けた9日も開票作業が続き、連邦上院選は接戦が続いている。
共和党は下院選での「勝利」を宣言したが、獲得議席は過半数ラインには至っておらず、投票日から1日たっても上下両院の勝敗が正式に決まらない異例の展開となっている。」
>上院(定数100、改選35)の獲得議席数は非改選を含めて民主党系48、共和党49
残りは、南部ジョージア州、西部アリゾナ、ネバダで、ジョージアは50%を制した候補がおらず「12月に決戦投票」
「下院(定数435、全議席改選)では日本時間10日午前8時半現在、共和党が206議席、民主党が187議席を獲得」
共和党優勢ですが、まだ過半数を制しておらず。
824JTAC
2022/11/10(木) 18:57:40.76ID:PxoKQg/U 確かに赤い洪水「レッドウェーブ」は起きてるとは言い難い。
印象としては「インフレに不満はあるが、終盤のトランプ派の暴力的な活動で"逆に引いた"」にでは?と。
トランプがしゃしゃり出ない方が普通に勝ったんじゃないか?
同盟国民としては、「最悪のトランプ」、「極悪のバイデン」とも「相討ちにて相果て候」がモアベターと。
まともな大統領が出てよ・・・。
印象としては「インフレに不満はあるが、終盤のトランプ派の暴力的な活動で"逆に引いた"」にでは?と。
トランプがしゃしゃり出ない方が普通に勝ったんじゃないか?
同盟国民としては、「最悪のトランプ」、「極悪のバイデン」とも「相討ちにて相果て候」がモアベターと。
まともな大統領が出てよ・・・。
825JTAC
2022/11/10(木) 19:02:29.19ID:PxoKQg/U そして、日本では来年のG7を花道に岸田も消える。世代交代しようよ。
世界的に世代交代が進めば、70のプーチン、習近平が牛耳る「悪の枢軸」は必然的に孤立し、我らの戦略的な勝利は確定します。
逆に言えば、バイデンだトランプだの同世代が馴れ合ってるから「悪の成敗」が停滞してるんだ。
分かりやすかろう?
世界的に世代交代が進めば、70のプーチン、習近平が牛耳る「悪の枢軸」は必然的に孤立し、我らの戦略的な勝利は確定します。
逆に言えば、バイデンだトランプだの同世代が馴れ合ってるから「悪の成敗」が停滞してるんだ。
分かりやすかろう?
826JTAC
2022/11/10(木) 19:12:46.25ID:PxoKQg/U 今回の選挙結果で「2024のバイデン出馬の可能性が残る」方が民主党「大ピンチ」だろう。
なんせ、「呆けてる」という現実はいかんともしがたし。
バイデン「ジャッキーはどこだ? 来ると思っていたんだが」
(米共和党のジャッキー・ワロルスキー下院議員が8月に自動車事故で死去したことを忘れたのだろうか。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f69452686c6d82f9bf739d203fce00665f504f7
ジャッキーを探すバイデン
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202209/20220929at07S_p.jpg
もはや心霊現象です。
なんせ、「呆けてる」という現実はいかんともしがたし。
バイデン「ジャッキーはどこだ? 来ると思っていたんだが」
(米共和党のジャッキー・ワロルスキー下院議員が8月に自動車事故で死去したことを忘れたのだろうか。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f69452686c6d82f9bf739d203fce00665f504f7
ジャッキーを探すバイデン
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202209/20220929at07S_p.jpg
もはや心霊現象です。
827JTAC
2022/11/10(木) 19:14:44.05ID:PxoKQg/U ジャッキー「ここにいるよ・・・」
ホラーですわ。
ホラーですわ。
828JTAC
2022/11/10(木) 21:30:35.43ID:Adad60VP 米フロリダ州知事選、デサンティス氏が再選確実 次は大統領選が視野か
https://news.yahoo.co.jp/articles/73ab66e8d9f0623846dc11689f84c90102e60362
「意識高い系の連中に目にもの見せてやったぜ!」
お前はネトウヨかw
なんたる親近感w
https://news.yahoo.co.jp/articles/73ab66e8d9f0623846dc11689f84c90102e60362
「意識高い系の連中に目にもの見せてやったぜ!」
お前はネトウヨかw
なんたる親近感w
829JTAC
2022/11/10(木) 21:41:51.60ID:Adad60VP ドニブロ川西岸のロシア軍、徐々に撤退開始
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20November%209%2C2022.png
少しずつですが下がり始めている。
ヘルソンの奪回はほぼ確実でしょう
ウクライナ側としては、いかに追撃を敢行してロシア軍を川に追い落とすかだ。
ドニブロ川西岸に複数の諸兵科軍2−3万が残ってて撤退手段がフェリーしなないと。
こいつらを、チョウザメの餌にできれば「ウクライナの勝利」が見えてきます。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20November%209%2C2022.png
少しずつですが下がり始めている。
ヘルソンの奪回はほぼ確実でしょう
ウクライナ側としては、いかに追撃を敢行してロシア軍を川に追い落とすかだ。
ドニブロ川西岸に複数の諸兵科軍2−3万が残ってて撤退手段がフェリーしなないと。
こいつらを、チョウザメの餌にできれば「ウクライナの勝利」が見えてきます。
830JTAC
2022/11/10(木) 21:49:57.59ID:Adad60VP 日本企業約10社が新会社、次世代半導体の量産化目指す
https://www.sankei.com/article/20221110-SEC2ZG3JORKUNB4YEOXXOMPQBA/
まだ分からんね。
今後の方向性は、デカップリングと同時に行程が非常に細分化され専門化し、垂直・水平のアライアンスを組む。
おそらく「一社で」というものではなくなる。
https://www.sankei.com/article/20221110-SEC2ZG3JORKUNB4YEOXXOMPQBA/
まだ分からんね。
今後の方向性は、デカップリングと同時に行程が非常に細分化され専門化し、垂直・水平のアライアンスを組む。
おそらく「一社で」というものではなくなる。
831JTAC
2022/11/10(木) 22:05:08.93ID:Adad60VP 隠れニューラルネットワーク理論を具現化したAIチップを世界で初めて開発(東京工業大学)
https://www.titech.ac.jp/news/2022/063171
「最新の「隠れニューラルネットワーク(Hidden Neural Network)」理論に基づく世界で初めての推論アクセラレータLSI
世界トップレベルの電力効率(30 TOPS/W以上)と推論精度の両立を実証
自動運転車や自律航行ドローン等への省エネルギー・高精度AIの搭載に期待」
アーキテクチャーを握れるか?
https://www.titech.ac.jp/news/img/news-29390-1.png
https://www.titech.ac.jp/news/2022/063171
「最新の「隠れニューラルネットワーク(Hidden Neural Network)」理論に基づく世界で初めての推論アクセラレータLSI
世界トップレベルの電力効率(30 TOPS/W以上)と推論精度の両立を実証
自動運転車や自律航行ドローン等への省エネルギー・高精度AIの搭載に期待」
アーキテクチャーを握れるか?
https://www.titech.ac.jp/news/img/news-29390-1.png
832名無し三等兵
2022/11/10(木) 23:51:03.02ID:y02WPAhk >>829
撃滅するだけなら密集してるところにハイマース撃ち込めばすぐにしても、ウクライナ側もフェリーで退却させたあとの和平の機会を窺ってるのかも。
撃滅するだけなら密集してるところにハイマース撃ち込めばすぐにしても、ウクライナ側もフェリーで退却させたあとの和平の機会を窺ってるのかも。
833JTAC
2022/11/11(金) 00:33:08.49ID:usB2Ys7G >>832
もう少し広い話になろう。
戦術的には、後退するロシア軍は掩護する収容部隊と後退部隊に区分される。
ウクライナ軍は、いかに迅速に収容部隊を突破して後退部隊を蹂躙するか?
作戦的には、ロシア側は他の戦線の活動や空軍他統合戦力でウクライナ側のロシアの渡河ポイントへの縦深作戦を妨害する。
ウクライナ側は、いかにロシアの追撃妨害のためのtactical zoneを抜けてoperational rearに戦力を推進できるか?
もう少し広い話になろう。
戦術的には、後退するロシア軍は掩護する収容部隊と後退部隊に区分される。
ウクライナ軍は、いかに迅速に収容部隊を突破して後退部隊を蹂躙するか?
作戦的には、ロシア側は他の戦線の活動や空軍他統合戦力でウクライナ側のロシアの渡河ポイントへの縦深作戦を妨害する。
ウクライナ側は、いかにロシアの追撃妨害のためのtactical zoneを抜けてoperational rearに戦力を推進できるか?
834JTAC
2022/11/11(金) 00:40:38.14ID:usB2Ys7G 「ウクライナ側の和平の意志」
今のところ「無い」ですね。
ロシア側が、全く協定を守った実績が無いので。
かならず騙し討ちが始まるw
これまで100%です。
ウクライナ側に和平する意志は今のところない。
ウクライナが占領地全て奪回した後は軍事的な対峙状態が継続される。
実は、2月のロシア軍侵攻前もそうだったのだ。前の紛争から小規模ながら戦争は継続されていた。
今のところ「無い」ですね。
ロシア側が、全く協定を守った実績が無いので。
かならず騙し討ちが始まるw
これまで100%です。
ウクライナ側に和平する意志は今のところない。
ウクライナが占領地全て奪回した後は軍事的な対峙状態が継続される。
実は、2月のロシア軍侵攻前もそうだったのだ。前の紛争から小規模ながら戦争は継続されていた。
835JTAC
2022/11/11(金) 00:45:03.22ID:usB2Ys7G 2014年のドンバス戦争も酷いよ。
何回か和平交渉があったが、ウクライナ軍が協定にしたがって移動する度にロシア軍がそれを撃った。
ロシア人にとっては「和平」=「相手の背中を撃つチャンス」
実際そうなんだ。
何回か和平交渉があったが、ウクライナ軍が協定にしたがって移動する度にロシア軍がそれを撃った。
ロシア人にとっては「和平」=「相手の背中を撃つチャンス」
実際そうなんだ。
836名無し三等兵
2022/11/11(金) 08:07:26.98ID:skAq/Sxq ウクライナも国内インフラをボロボロにされていて、戦術的には優勢でも戦争継続はかなり難しいところだろうけどね。
ただロシアも過去10年以上にわたってあちこちに小規模な侵攻をしては休止ということをくり返していて、ここでロシアがウクライナとの戦争を休止したら数年後に戦争になるのはどの国かという緊張が周辺国に走っているのは必然の流れか。その点で言えばロシアの盟友とされていたベラルーシも決して安泰ではない状態になっているし。
結局ウクライナも戦争ジャンキーしか住めないような国になりながらロシアとの戦争に巻き込まれ続ける展開になるのかもね。そのあたりのイメージトレーニングになりそうな動画なら既にYoutubeにたくさんアップロードされてるだろうし。
ただロシアも過去10年以上にわたってあちこちに小規模な侵攻をしては休止ということをくり返していて、ここでロシアがウクライナとの戦争を休止したら数年後に戦争になるのはどの国かという緊張が周辺国に走っているのは必然の流れか。その点で言えばロシアの盟友とされていたベラルーシも決して安泰ではない状態になっているし。
結局ウクライナも戦争ジャンキーしか住めないような国になりながらロシアとの戦争に巻き込まれ続ける展開になるのかもね。そのあたりのイメージトレーニングになりそうな動画なら既にYoutubeにたくさんアップロードされてるだろうし。
837名無し三等兵
2022/11/11(金) 08:33:59.86ID:skAq/Sxq 戦争ジャンキーというか耐乏生活ジャンキーだな。それこそ火垂るの墓みたいな。
839JTAC
2022/11/11(金) 18:48:29.81ID:d6w5LyUL 最貧国のウクライナを立て直すのは、経済的にはさほど難しくないね。
札束をぶちこむまでです。
難しいのは「汚職文化の撲滅」だろうね。
ウクライナにもオリガルヒがいる。
このロシア侵攻でどれくらい変わるか、です。
札束をぶちこむまでです。
難しいのは「汚職文化の撲滅」だろうね。
ウクライナにもオリガルヒがいる。
このロシア侵攻でどれくらい変わるか、です。
840JTAC
2022/11/11(金) 19:14:01.40ID:OSz45aNL ロシアとベラルーシは最低限「レジームチェンジ」が前提です。
いや、それじゃ済まんかな。
もう、崩壊してもらうしかないんじゃね?
「ロシア人」というだけで不気味です。
「ロシア」というフレームを破壊するしかない。それだけイメージが悪化している。
ロシアの海外資産は接収してウクライナへの賠償金だろう。
いや、それじゃ済まんかな。
もう、崩壊してもらうしかないんじゃね?
「ロシア人」というだけで不気味です。
「ロシア」というフレームを破壊するしかない。それだけイメージが悪化している。
ロシアの海外資産は接収してウクライナへの賠償金だろう。
841JTAC
2022/11/11(金) 19:23:00.51ID:OSz45aNL 敗戦ドイツが、ナチスとヒトラーに全てを責任転嫁したように、ロシア人も一度「ロシア」というフレームを破壊し、全てをプーチン一派の責任にするしか救済の道がない。
実態として、プーチンはそこまで特異点ではなく、「ロシアの戦略文化」の一部です。
本当は「ロシアの民族性」としかいいようがないだろう。
だが「それを言っちゃおしめえよ」で、本当はフェイクですが「プーチンのせい」にするしかない。
哀れ、プーチン、一族郎党皆頃しか。
実態として、プーチンはそこまで特異点ではなく、「ロシアの戦略文化」の一部です。
本当は「ロシアの民族性」としかいいようがないだろう。
だが「それを言っちゃおしめえよ」で、本当はフェイクですが「プーチンのせい」にするしかない。
哀れ、プーチン、一族郎党皆頃しか。
842JTAC
2022/11/11(金) 19:26:37.24ID:OSz45aNL ドイツの悪行も「全てナチスとヒトラーのせい」というのは嘘だ。
ワイマール時代通してのドイツのキャラクターですね。実態は。
ナチスの文化は、ナチスが政権を取る前からドイツの政治文化として存在した。
ワイマール時代通してのドイツのキャラクターですね。実態は。
ナチスの文化は、ナチスが政権を取る前からドイツの政治文化として存在した。
843JTAC
2022/11/11(金) 21:14:05.73ID:usB2Ys7G 岸田首相、葉梨法相更迭の意向固める 山際氏に続き岸田内閣に打撃 「死刑のはんこ押す地味な役職」発言
https://www.sankei.com/article/20221111-DZ5NMONCWBOPBCQQXYXVEHYRZM/
またかw
また宏池会w
「共通点」があります。
明らかに「大臣になって浮かれてる」
大臣が「ゴール」なんだな。
国民が求めているのは「大臣になって何を成すか」です。
人事の評価は「これまで何をなしたか?(経歴)」と「これから何をなすか?(伸展性)」です。
岸田は、ほとんど人事評価ができていない。
「この人を大臣にしたら何を成してくれるか?」とは評価していない。
岸田自身も総理大臣がゴールだったからか。
https://www.sankei.com/article/20221111-DZ5NMONCWBOPBCQQXYXVEHYRZM/
またかw
また宏池会w
「共通点」があります。
明らかに「大臣になって浮かれてる」
大臣が「ゴール」なんだな。
国民が求めているのは「大臣になって何を成すか」です。
人事の評価は「これまで何をなしたか?(経歴)」と「これから何をなすか?(伸展性)」です。
岸田は、ほとんど人事評価ができていない。
「この人を大臣にしたら何を成してくれるか?」とは評価していない。
岸田自身も総理大臣がゴールだったからか。
844JTAC
2022/11/11(金) 21:18:39.54ID:usB2Ys7G 円高進み一時138円台に 1日で7円上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11AP80R11C22A1000000/
短い「春」だったかw
円安ボーナスタイム終了ですか。
おらぁ!「円安がふんたら」とか言ってた専門家とやら出てこい!(ガンガン!)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11AP80R11C22A1000000/
短い「春」だったかw
円安ボーナスタイム終了ですか。
おらぁ!「円安がふんたら」とか言ってた専門家とやら出てこい!(ガンガン!)
845名無し三等兵
2022/11/11(金) 21:57:07.82ID:skAq/Sxq 円安がふんたらかんたらなので円高は問題です
円高を是正するためには国民はもっと海外の製品・サービスを購入しなくてはなりません(テンプレ棒読み)
円高を是正するためには国民はもっと海外の製品・サービスを購入しなくてはなりません(テンプレ棒読み)
846JTAC
2022/11/11(金) 22:42:29.36ID:usB2Ys7G ロシア国防省 ヘルソンから部隊の撤退完了と発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013888651000.html
「またウクライナの首都キーウで11日開かれた記者会見で、ヘルソン州の議会の議員は「州都ヘルソンはほぼウクライナ軍の支配下にある」と明らかにしました。
これに先立ちウクライナのレズニコフ国防相は10日、「ロシア軍はまだヘルソンとその周辺、そしてドニプロ川の西岸に残っていて、その数はおよそ4万人だ」と述べ、ロシア軍の部隊の多くはまだ撤退していないという分析を示していました。」
何が起きた?!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013888651000.html
「またウクライナの首都キーウで11日開かれた記者会見で、ヘルソン州の議会の議員は「州都ヘルソンはほぼウクライナ軍の支配下にある」と明らかにしました。
これに先立ちウクライナのレズニコフ国防相は10日、「ロシア軍はまだヘルソンとその周辺、そしてドニプロ川の西岸に残っていて、その数はおよそ4万人だ」と述べ、ロシア軍の部隊の多くはまだ撤退していないという分析を示していました。」
何が起きた?!
847JTAC
2022/11/11(金) 22:44:55.91ID:usB2Ys7G 昨日の南部ヘルソン州の戦況
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20November%2010%2C2022.png
南部全体でウクライナが圧迫してたのは承知してたが?!
もうヘルソンに到達してる?
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20November%2010%2C2022.png
南部全体でウクライナが圧迫してたのは承知してたが?!
もうヘルソンに到達してる?
848JTAC
2022/11/11(金) 22:48:23.10ID:usB2Ys7G これは、やはり阿鼻叫喚になりそうですね。
橋も無いドニブロ川越えで整然と撤退するのは無理だわ。
橋も無いドニブロ川越えで整然と撤退するのは無理だわ。
849JTAC
2022/11/11(金) 22:50:47.98ID:usB2Ys7G この後退戦を遂行できる統制力があるなら、そもそもロシアはこんなに劣勢になってねえな。
850名無し三等兵
2022/11/11(金) 23:00:59.81ID:skAq/Sxq 後退戦は難しいよ。
後退戦を支援できる戦力があるならそれを使って前進すれば良いって言い出す奴が必ず出てくるからますます難しい。
後退戦を支援できる戦力があるならそれを使って前進すれば良いって言い出す奴が必ず出てくるからますます難しい。
851名無し三等兵
2022/11/11(金) 23:13:12.94ID:skAq/Sxq 一般的な戦術論としては後退戦を支援するなら航空機を使う。
ただ後退戦を支援できるほど強力な航空戦力があるなら攻撃に使えばいいじゃんってやっぱりなってしまう。
ロシアも航空機を大量に消耗して、虎の子のドローン戦隊を確保したのも全部別のところに使ってしまって、結局後退を支援できる戦力なんて無くなってしまってる状態だわさ。
ただ後退戦を支援できるほど強力な航空戦力があるなら攻撃に使えばいいじゃんってやっぱりなってしまう。
ロシアも航空機を大量に消耗して、虎の子のドローン戦隊を確保したのも全部別のところに使ってしまって、結局後退を支援できる戦力なんて無くなってしまってる状態だわさ。
852名無し三等兵
2022/11/11(金) 23:21:58.20ID:skAq/Sxq もうひとつ後退戦の方法としては狭隘な地形を使う。最初に大量の戦力をその地形の前方に展開して、戦力を消耗してきたら後退して大規模な部隊は駐留できないけれど地形的に防御しやすいという陣形に引き込む。
ただこれはもともと守勢にまわることを想定していて前進することは最初から放棄している陣形だから、ロシア軍がその形を取ることは想定できない。太平洋戦争の時はルソンで山下がやったみたいだけど。
ただこれはもともと守勢にまわることを想定していて前進することは最初から放棄している陣形だから、ロシア軍がその形を取ることは想定できない。太平洋戦争の時はルソンで山下がやったみたいだけど。
853JTAC
2022/11/12(土) 00:39:21.52ID:civNdX9l854JTAC
2022/11/12(土) 00:50:03.64ID:civNdX9l 「お利口なようで馬鹿な国賊・財務省」
財務省の権力の重要な要素が既存マスゴミ使った認知戦。
日経含めて全く経済分かってない(おそらくマクロもミクロも勉強したことない)マスゴミは、財務官僚からペーパーもらって記事にする。
(通称「餌ずけ」)
ところが、今後、オールドメディアが壊滅して「国賊・財務省」が踊るインターネット逆転したらどうなるか?
さぁ、よく考えようw
財務省の権力の重要な要素が既存マスゴミ使った認知戦。
日経含めて全く経済分かってない(おそらくマクロもミクロも勉強したことない)マスゴミは、財務官僚からペーパーもらって記事にする。
(通称「餌ずけ」)
ところが、今後、オールドメディアが壊滅して「国賊・財務省」が踊るインターネット逆転したらどうなるか?
さぁ、よく考えようw
855JTAC
2022/11/12(土) 01:00:57.54ID:civNdX9l おれは財務省を「無くせる」と思いますよ。
国税庁は独立させれば良いし、予算は内閣府で査定すればよい。
それが本来の政権のあり方です
財務省に「経済のプロ」なんていない。
何故か「東大法学部卒」で経済学部卒がほとんどいない。
だから、難しい経済の話を素人させるのは、そもそも無理なのです。
国税庁は独立させれば良いし、予算は内閣府で査定すればよい。
それが本来の政権のあり方です
財務省に「経済のプロ」なんていない。
何故か「東大法学部卒」で経済学部卒がほとんどいない。
だから、難しい経済の話を素人させるのは、そもそも無理なのです。
856JTAC
2022/11/12(土) 08:05:49.31ID:civNdX9l 尾身会長、コロナの感染状況「新しい波に入りつつある」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/200753
出たw
国賊・尾身。
そら「風邪」くらい流行るさ。
医師会が金欲しさに「風邪」を2類(エボラ相当)だと言い張ってるだけ。
そういう整理でよろしかろう。
そろそろ気づいて欲しいものですね。
日本人も。
戦略的な大きな観点から「誰が国賊か」。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/200753
出たw
国賊・尾身。
そら「風邪」くらい流行るさ。
医師会が金欲しさに「風邪」を2類(エボラ相当)だと言い張ってるだけ。
そういう整理でよろしかろう。
そろそろ気づいて欲しいものですね。
日本人も。
戦略的な大きな観点から「誰が国賊か」。
857JTAC
2022/11/12(土) 08:19:59.05ID:civNdX9l さすがのアホのアメリカ人も、支那肺炎危機を煽ったニューヨーク州知事のクオモを失脚(過去の「乳揉み事案」)させ、NIAIDのファウチも12月に退任です。
そして、今回の議会選挙で共和党が最低限「下院」を押さえれば、民主党が中止させた「ハンター・バイデンのウクライナ利権」と「支那肺炎の原因究明」に関する調査が再開される。
止ってた2年の時間が再び動き出す。
特に、オバマ政権、トランプ政権とファウチが噛んでいた「武漢ウィルス研究所」に金出してた件の調査が進むと、関係者は次々と失脚するだろう。
そして「支那、討つべし!」「支那、討つべし!」「支那、討つべし!」の大鐘音エールが響き渡る。
これで、オバマ、トランプ、バイデンをまとめて討ち果たし、デサンティスの流れになれば、日本にとっても幸甚でしょう。
そろそろ「こっちのターン」に代わりつつる。
そして、今回の議会選挙で共和党が最低限「下院」を押さえれば、民主党が中止させた「ハンター・バイデンのウクライナ利権」と「支那肺炎の原因究明」に関する調査が再開される。
止ってた2年の時間が再び動き出す。
特に、オバマ政権、トランプ政権とファウチが噛んでいた「武漢ウィルス研究所」に金出してた件の調査が進むと、関係者は次々と失脚するだろう。
そして「支那、討つべし!」「支那、討つべし!」「支那、討つべし!」の大鐘音エールが響き渡る。
これで、オバマ、トランプ、バイデンをまとめて討ち果たし、デサンティスの流れになれば、日本にとっても幸甚でしょう。
そろそろ「こっちのターン」に代わりつつる。
858JTAC
2022/11/12(土) 08:29:01.60ID:civNdX9l 日本は、いつまで小池や尾身をのさばらせておくのですかね?
だいたい、「権威主義の度合い」で説明がつく。
権威主義←→自由民主主義
支那(習主席、絶賛3期目w)>プーチン(ウクライナ侵攻でコロナ失敗を隠蔽)>>日本(小池・尾身が未だに残存)>>>>>アメリカ(クオモ乳揉み失脚、ファウチ退任間近)
いつまで小池や尾身をのさばらせておくの?
だいたい、「権威主義の度合い」で説明がつく。
権威主義←→自由民主主義
支那(習主席、絶賛3期目w)>プーチン(ウクライナ侵攻でコロナ失敗を隠蔽)>>日本(小池・尾身が未だに残存)>>>>>アメリカ(クオモ乳揉み失脚、ファウチ退任間近)
いつまで小池や尾身をのさばらせておくの?
859JTAC
2022/11/12(土) 08:49:43.47ID:civNdX9l 「尾身殿。
所詮、政治とはその日の天気がごときもの。
晴れの日もあらば、雨の日もあり。
しかして、医師の身で、一兵も持たずに、コロナ危機を煽り、行動制限を煽り、馬鹿な二世議員を騙し、国政を壟断したその気宇、壮大にして雄渾。
医師の本懐これに勝るものなし。
古のラスプーチンに勝るとも劣らぬその御器量、ほとほと感服した次第。
もはや思い残すことはござるまい?」
所詮、政治とはその日の天気がごときもの。
晴れの日もあらば、雨の日もあり。
しかして、医師の身で、一兵も持たずに、コロナ危機を煽り、行動制限を煽り、馬鹿な二世議員を騙し、国政を壟断したその気宇、壮大にして雄渾。
医師の本懐これに勝るものなし。
古のラスプーチンに勝るとも劣らぬその御器量、ほとほと感服した次第。
もはや思い残すことはござるまい?」
860JTAC
2022/11/12(土) 09:14:13.42ID:civNdX9l ひろゆき氏 急激な円高が進むも冷静に分析「時間の問題でまたじわじわと円安の方向に…」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/11/kiji/20221111s00041000710000c.html
「「日本の経済とアメリカの経済が構造自体そこまで大きく変わったわけではない。なので、時間の問題でまたじわじわと円安の方向になるんじゃないかなと思います」と再び円安の方向に動いていくと分析した」
「浅はか」ですね。
「分からない」ことは「分からない」と言えばいいのに。
資源不足による物価高でアメリカが利上げしていますが、一方でコロナからの経済回復期にブレーキ引いているのはアメリカも涙が出るほど辛いのです。
プラスとはいえ、GDP成長率が今のコロナ回復期でたったの2%ですぜ?
それで騙されるのは「日本人くらい」だ。
市場は、それを警戒して「1ドル=138円」まで
戻した。
「分かっている」のはここまでだ。
トレンドも分からんし、ボラティリティも設定し難し。
これ以降は「霧と摩擦」で分からんよ。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/11/kiji/20221111s00041000710000c.html
「「日本の経済とアメリカの経済が構造自体そこまで大きく変わったわけではない。なので、時間の問題でまたじわじわと円安の方向になるんじゃないかなと思います」と再び円安の方向に動いていくと分析した」
「浅はか」ですね。
「分からない」ことは「分からない」と言えばいいのに。
資源不足による物価高でアメリカが利上げしていますが、一方でコロナからの経済回復期にブレーキ引いているのはアメリカも涙が出るほど辛いのです。
プラスとはいえ、GDP成長率が今のコロナ回復期でたったの2%ですぜ?
それで騙されるのは「日本人くらい」だ。
市場は、それを警戒して「1ドル=138円」まで
戻した。
「分かっている」のはここまでだ。
トレンドも分からんし、ボラティリティも設定し難し。
これ以降は「霧と摩擦」で分からんよ。
861JTAC
2022/11/12(土) 10:02:02.63ID:civNdX9l 「分からん」ことは「分からん」ままでも戦略は組める。
確率によるポートフォリオ(分散投資)あり、「分かる」条件がクリアになるまで待つディシージョンサポートマトリクスあり。
適切な時期に決断する「決断心」を「クラージュデスプリ」と称し、「クーディユ(一瞥)」とならぶ戦略を考える機能の重要な要素だ。
(クラウゼヴィッツ)
強迫観念的に断定する奴は、何かバイアス(欲、虚栄心、恐怖)がかかっているんだ。
心を悠々自在にして状況の全体像を客観視すべきです。
確率によるポートフォリオ(分散投資)あり、「分かる」条件がクリアになるまで待つディシージョンサポートマトリクスあり。
適切な時期に決断する「決断心」を「クラージュデスプリ」と称し、「クーディユ(一瞥)」とならぶ戦略を考える機能の重要な要素だ。
(クラウゼヴィッツ)
強迫観念的に断定する奴は、何かバイアス(欲、虚栄心、恐怖)がかかっているんだ。
心を悠々自在にして状況の全体像を客観視すべきです。
862JTAC
2022/11/12(土) 10:08:44.23ID:civNdX9l 日本では「一週間後に雨が降るかもしれない(だからリスクヘッジしようよ)」というと「嫌韓厨だ!」「ネトウヨだ!」とかつて言われた。
今、「円安になる!」「円安になる!」と断定調で喚いている「底の浅い連中」とキャラが被り増すね。
いや、同一人物かw
今、「円安になる!」「円安になる!」と断定調で喚いている「底の浅い連中」とキャラが被り増すね。
いや、同一人物かw
863JTAC
2022/11/12(土) 10:34:40.66ID:civNdX9l 「日本の経済とアメリカの経済が構造自体そこまで大きく変わったわけではない。」
「構造」という言葉を安易に使うね。
「構造(社会学的な)」=一度できたならば長期間にわたって存続するようなものを表す語
「構造自体そこまで大きく変わったわけではない」というのはトートロジーでしょう。
そして、使用者が「本質的なもの(nature)」と「変わり得るもの(character)」との区別がついれいない。
だから、未来予測を決定的に間違える。
「構造」という言葉を安易に使うね。
「構造(社会学的な)」=一度できたならば長期間にわたって存続するようなものを表す語
「構造自体そこまで大きく変わったわけではない」というのはトートロジーでしょう。
そして、使用者が「本質的なもの(nature)」と「変わり得るもの(character)」との区別がついれいない。
だから、未来予測を決定的に間違える。
864JTAC
2022/11/12(土) 10:48:15.26ID:civNdX9l ウクライナ軍がヘルソン奪還 大統領は「歴史的な日だ」
https://nordot.app/963934818752577536?c=768367547562557440
奪回宣言きました。疾いね。
確かに歴史的です。
おめでとうございます。
ウクライナ。
https://nordot.app/963934818752577536?c=768367547562557440
奪回宣言きました。疾いね。
確かに歴史的です。
おめでとうございます。
ウクライナ。
865JTAC
2022/11/12(土) 10:56:55.05ID:civNdX9l866JTAC
2022/11/12(土) 10:59:35.95ID:civNdX9l 「追撃の手を緩めるな。反撃の機会をあたえるな。
全てドニブロ川に追い落とせ。情けは無用。」
全てドニブロ川に追い落とせ。情けは無用。」
868名無し三等兵
2022/11/12(土) 21:07:48.21ID:9IOSU87P 話し前法務大臣が死刑囚を軽視する発言で辞職したけど、戦後昭和の東大法学部は人の命に関してどんな教育をしていたのだろうか?
869JTAC
2022/11/12(土) 21:32:47.36ID:civNdX9l >>867
>分散は待ちの戦略であり、集中は展開の戦略
概ね左様です。
戦略という大きなもののエレメントである戦略要点(decesive point)は、必然的に各地に分散している。
戦略要点を押さえて持久戦を戦い抜くためには「分散」も必要。
戦力の集中を欠いている部分は地域的なアセットでカバーする。
>分散は待ちの戦略であり、集中は展開の戦略
概ね左様です。
戦略という大きなもののエレメントである戦略要点(decesive point)は、必然的に各地に分散している。
戦略要点を押さえて持久戦を戦い抜くためには「分散」も必要。
戦力の集中を欠いている部分は地域的なアセットでカバーする。
870JTAC
2022/11/12(土) 21:38:08.89ID:civNdX9l >>868
>東大法学部は人の命に関してどんな教育をしていたのだろうか?
「ゴミ」
嘘じゃない。
あそこは左翼の巣窟で、社会主義とはそういうことです。
実際にコミーは簡単に人を殺す。
葉梨は、東大法学部卒で、さらに警察官僚出身ですね。そして宏池会。
>東大法学部は人の命に関してどんな教育をしていたのだろうか?
「ゴミ」
嘘じゃない。
あそこは左翼の巣窟で、社会主義とはそういうことです。
実際にコミーは簡単に人を殺す。
葉梨は、東大法学部卒で、さらに警察官僚出身ですね。そして宏池会。
871JTAC
2022/11/12(土) 21:45:07.38ID:civNdX9l 左翼の言う「人権(human rights)」というのは、実はかなり恐ろしい概念です。
「動物よりはマシ」くらいかな。
保守派の「自然法(nature law)」や「自然権(nature rigjts)」と比較すると歴史的な経緯を一切認めない。
私有財産すら否定する。
フランス革命後にロベスピエール派がカッコンカッコンとギロチンで首を切断してた。
あれが「人権(human rights)」です。
かなりマジで。
「動物よりはマシ」くらいかな。
保守派の「自然法(nature law)」や「自然権(nature rigjts)」と比較すると歴史的な経緯を一切認めない。
私有財産すら否定する。
フランス革命後にロベスピエール派がカッコンカッコンとギロチンで首を切断してた。
あれが「人権(human rights)」です。
かなりマジで。
872JTAC
2022/11/12(土) 22:02:38.17ID:civNdX9l 「攻勢(主動)」「集中」を重視するナポレオンの運用原則に対し、「集中」を欠いていると評されるオーストリアの用兵ですが、
事実、オーストリア本国に加え、イタリア、ボヘミア、東欧の戦略要点を保持するために兵力分散を余儀なくされ、度々、ナポレオンに会戦にて粉砕された。
だが、「最後に勝った」のがナポレオンではなくオーストリアだというのは無視できない。
慎重に戦略要点の保持を配慮した防衛戦略は、究極的にナポレオンとの持久戦に競り勝った。
事実、オーストリア本国に加え、イタリア、ボヘミア、東欧の戦略要点を保持するために兵力分散を余儀なくされ、度々、ナポレオンに会戦にて粉砕された。
だが、「最後に勝った」のがナポレオンではなくオーストリアだというのは無視できない。
慎重に戦略要点の保持を配慮した防衛戦略は、究極的にナポレオンとの持久戦に競り勝った。
873名無し三等兵
2022/11/12(土) 22:17:39.13ID:9CIh72kd あれはナポレオンがまずいところに戦力を集中させたからでしょ
まあたしかにエルバ島脱出と言い、生涯常に攻勢みたいな人物ではあったが
まあたしかにエルバ島脱出と言い、生涯常に攻勢みたいな人物ではあったが
874JTAC
2022/11/12(土) 22:17:48.55ID:civNdX9l 1805-1806のナポレオンの用兵は、欧州上空から俯瞰すると興味深い。
最初はドーバー海峡沿いに分散して駐屯してた。
イギリスからオーストリアに主敵が変更されるやドイツを横断してウルムのオーストリア軍を求心的に取り囲み降伏させた。
次いで各軍団は分散し、イタリア、ウィーン、周辺に駐屯する対仏同盟各軍を抑え込んだ。
ロシア主力軍の到着に伴い、対仏同盟側が各個撃破を狙い南下するや、各地のフランス軍は猟犬のように集中を開始し、最後に到着したダブー軍団が決め手になりアウステルリッツで勝利した。
さらに分散してオーストリア各地を占領するが、プロイセンの宣戦に伴いイエナ・アウエルシュタットに集結しプロイセン軍を粉砕する。
そして、再び分散してプロイセンを追撃しつつ全土を占領した。
このように、ナポレオンのフランス軍も、戦役全体では集中と分散を繰り返す。
(マイケル・ハワード参照)
最初はドーバー海峡沿いに分散して駐屯してた。
イギリスからオーストリアに主敵が変更されるやドイツを横断してウルムのオーストリア軍を求心的に取り囲み降伏させた。
次いで各軍団は分散し、イタリア、ウィーン、周辺に駐屯する対仏同盟各軍を抑え込んだ。
ロシア主力軍の到着に伴い、対仏同盟側が各個撃破を狙い南下するや、各地のフランス軍は猟犬のように集中を開始し、最後に到着したダブー軍団が決め手になりアウステルリッツで勝利した。
さらに分散してオーストリア各地を占領するが、プロイセンの宣戦に伴いイエナ・アウエルシュタットに集結しプロイセン軍を粉砕する。
そして、再び分散してプロイセンを追撃しつつ全土を占領した。
このように、ナポレオンのフランス軍も、戦役全体では集中と分散を繰り返す。
(マイケル・ハワード参照)
875JTAC
2022/11/12(土) 22:21:38.97ID:civNdX9l876JTAC
2022/11/12(土) 22:23:15.10ID:civNdX9l 勝ちたいのは「戦闘」ではなく「戦争」です。
878名無し三等兵
2022/11/12(土) 22:28:25.29ID:9CIh72kd その点で米軍は今でも真珠湾のトラウマに囚われ続けてはいるか
879JTAC
2022/11/12(土) 22:43:07.11ID:civNdX9l 「集中」と「分散」のパラドックスは、やがてヘルムート・フォン・モルトケの必殺「分進合撃」となってアウフフェーベンに結実する。
880JTAC
2022/11/12(土) 22:45:47.73ID:civNdX9l ウクライナ戦争は、少し不思議だ。
過去、安全保障関係で、ネトウヨと全く噛み合わなかった「意識高い系」のお座敷からも引きがあるようで。
過去、安全保障関係で、ネトウヨと全く噛み合わなかった「意識高い系」のお座敷からも引きがあるようで。
881JTAC
2022/11/13(日) 08:42:33.94ID:iHcbsh6l ウクライナ軍、ドニブロ川西岸全域を奪回完了
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20November%2011%2C%202022.png
赤い津波ならぬ青い津波がきました。
なんか、アメリカ中間選挙への影響を考慮して、ロシア側は発表を控えてたらしいすね。
悪いね。お気を使わせてw
ウクライナ側の追撃の成果はまだ不明。
掃討して渡渉点周辺のボディーカウントが終わらないと何とも。
ロシア側が2万は逃がしたようなコメントなので主力の半分以上は助かった公算が高そうです。
ただし、重装備や弾薬はほぼ全放棄。
さらに、BARS系の予備役で構成されてたと考えられる後衛部隊。
これは、本当に捨て駒にされた現実が、これから出てくるんじゃないか?
死んだやつ。それから私服でヘルソン他潜伏してる奴。
つい先日まで市政の一市民だったのがプーチン一味の恣意で戦場に連行され、装備もなし、訓練もしで捨てゴマです。
この実態が明るみに出たら、さすがにロシア国内世論も動揺するだろう。
21世紀の価値観ではないね。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20November%2011%2C%202022.png
赤い津波ならぬ青い津波がきました。
なんか、アメリカ中間選挙への影響を考慮して、ロシア側は発表を控えてたらしいすね。
悪いね。お気を使わせてw
ウクライナ側の追撃の成果はまだ不明。
掃討して渡渉点周辺のボディーカウントが終わらないと何とも。
ロシア側が2万は逃がしたようなコメントなので主力の半分以上は助かった公算が高そうです。
ただし、重装備や弾薬はほぼ全放棄。
さらに、BARS系の予備役で構成されてたと考えられる後衛部隊。
これは、本当に捨て駒にされた現実が、これから出てくるんじゃないか?
死んだやつ。それから私服でヘルソン他潜伏してる奴。
つい先日まで市政の一市民だったのがプーチン一味の恣意で戦場に連行され、装備もなし、訓練もしで捨てゴマです。
この実態が明るみに出たら、さすがにロシア国内世論も動揺するだろう。
21世紀の価値観ではないね。
882JTAC
2022/11/13(日) 08:53:43.27ID:iHcbsh6l ウクライナは、引き続き、偵察や限定攻撃でドニブロ川東岸への攻撃を試みると思われるが、南部戦線の主軸はザポリージャ正面に移す公算大と見ます。
地形的に攻勢に向いている上に、東部と南部の結合を破壊してロシア軍を全面崩壊に追い込むためだ。
あわせてルハンシク州の東部戦線も含めた広域での連続作戦(successive operations)が地面が凍結した後の冬季攻勢での課題かな。
地形的に攻勢に向いている上に、東部と南部の結合を破壊してロシア軍を全面崩壊に追い込むためだ。
あわせてルハンシク州の東部戦線も含めた広域での連続作戦(successive operations)が地面が凍結した後の冬季攻勢での課題かな。
883JTAC
2022/11/13(日) 08:59:00.23ID:iHcbsh6l ロシア側の冬季装備の致命的不足とウクライナ側の最低限の保有が本当なら、12月から2月の冬季攻勢の間に東部と南部のロシア軍は決定的に崩壊しますね。
どうして、「おれのロシア軍」がここまで戦争を舐めた真似するようになったのか?
どうして、「おれのロシア軍」がここまで戦争を舐めた真似するようになったのか?
884JTAC
2022/11/13(日) 09:36:49.04ID:iHcbsh6l 「冬季装備があっても」寒いよ。死ぬほど。
だから、インナーだの携帯コンロだの自費で
買い込むんだ。
さらに、作戦地域がわかれば固形燃料や食料を事前に埋めたりする。
お前らはリスかw
だが、どこの国の軍隊もやってるだろう。
死ぬほど寒いからな。
冬季装備「すら」ない?
御愁傷。お悔やみ申し上げる。
だから、インナーだの携帯コンロだの自費で
買い込むんだ。
さらに、作戦地域がわかれば固形燃料や食料を事前に埋めたりする。
お前らはリスかw
だが、どこの国の軍隊もやってるだろう。
死ぬほど寒いからな。
冬季装備「すら」ない?
御愁傷。お悔やみ申し上げる。
885JTAC
2022/11/13(日) 09:56:38.75ID:iHcbsh6l ウクライナ軍、東部ルハンスク州の一部戦線で前進
https://www.cnn.co.jp/world/35195968.html
「ロシア軍の新たな徴集兵の展開が大きく目立つのは、同州クレミンナ市、ルビージュネ、セベロドネツクにリシチャンスク市。
いずれもスワトベからは南方に位置し、ロシア軍が今年の春と夏に激しい戦闘などの末に掌握していた。
ウクライナ軍は現在、これら4地域から数マイル(1マイルは約1.6キロ)内の場所へ進軍しているという。」
これは、全部「冬の間の捨て駒」ですかね。
そして、秋の徴兵を春までに編成完結して、来春の攻勢再興を目指す。
ただ、ロシア軍が立ち直ることは無いだろう。
まず、経済制裁の影響により精密誘導兵器の補充が効かない。西側の支援があるウクライナとの質的格差は、さらに広がる一方でしょう。
さらに、既に70万人の兵役対象者が国外脱出した国民の厭戦が回復することも無いだろう。
冬の間に悪化するだけだ。
前線部隊のあまりの軽視も致命的だ。
いくら補充兵を追加しても、前線での戦訓が生き残りの前線将校や下士官を通して新兵にフィードバックされないと「今の戦争」の戦力にならない。
(これは、日本の政治家も全く理解してないけどね。兵器を買えば戦争できると思ってる。)
ウクライナの冬季攻勢でロシア側の体制を大きく崩し、来春の攻勢でクリミア以外の奪回はお概ね終了。
だいたい、こんなビジョンが見えてきたように思う。
(「ロシアの核」と「バイデン政権」という変数がありますが。)
https://www.cnn.co.jp/world/35195968.html
「ロシア軍の新たな徴集兵の展開が大きく目立つのは、同州クレミンナ市、ルビージュネ、セベロドネツクにリシチャンスク市。
いずれもスワトベからは南方に位置し、ロシア軍が今年の春と夏に激しい戦闘などの末に掌握していた。
ウクライナ軍は現在、これら4地域から数マイル(1マイルは約1.6キロ)内の場所へ進軍しているという。」
これは、全部「冬の間の捨て駒」ですかね。
そして、秋の徴兵を春までに編成完結して、来春の攻勢再興を目指す。
ただ、ロシア軍が立ち直ることは無いだろう。
まず、経済制裁の影響により精密誘導兵器の補充が効かない。西側の支援があるウクライナとの質的格差は、さらに広がる一方でしょう。
さらに、既に70万人の兵役対象者が国外脱出した国民の厭戦が回復することも無いだろう。
冬の間に悪化するだけだ。
前線部隊のあまりの軽視も致命的だ。
いくら補充兵を追加しても、前線での戦訓が生き残りの前線将校や下士官を通して新兵にフィードバックされないと「今の戦争」の戦力にならない。
(これは、日本の政治家も全く理解してないけどね。兵器を買えば戦争できると思ってる。)
ウクライナの冬季攻勢でロシア側の体制を大きく崩し、来春の攻勢でクリミア以外の奪回はお概ね終了。
だいたい、こんなビジョンが見えてきたように思う。
(「ロシアの核」と「バイデン政権」という変数がありますが。)
886JTAC
2022/11/13(日) 12:32:44.62ID:iHcbsh6l 上院、ネバダ州の勝敗焦点 下院は共和優勢―米中間選挙
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022111300120&g=int
テロップ流れました。
上院は民主党が取った。
下院も共和党優位も民主党が7議席差まで迫ってる。
いや、事前予測当たらんものやのう。
さっぱりでした。
バイデン政権の支持率が低かったのは事実(インフレ、不法移民)だが、直前で共和党、特にトランプ派が余計なことし過ぎましたかね。
(選挙結果の否定宣言、妊娠中絶議論)
「シャンパンの栓を抜くのが早すぎた。」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022111300120&g=int
テロップ流れました。
上院は民主党が取った。
下院も共和党優位も民主党が7議席差まで迫ってる。
いや、事前予測当たらんものやのう。
さっぱりでした。
バイデン政権の支持率が低かったのは事実(インフレ、不法移民)だが、直前で共和党、特にトランプ派が余計なことし過ぎましたかね。
(選挙結果の否定宣言、妊娠中絶議論)
「シャンパンの栓を抜くのが早すぎた。」
887JTAC
2022/11/13(日) 12:39:49.59ID:iHcbsh6l アメリカは、上院、下院にキャラがあって、上院は外交関連、条約の先議権、下院は予算の先議権があります。
共和党のトランプ派が「ウクライナ支援に否定的」なのを考えると、プーチンを追い詰めるには上院が今のパワーバランス維持だったのは「結果オーライ」なのかもしれない。
下院は共和党に奪回して欲しいね。
このまま、SDGsにアメリカの事業優先が置かれたら、日本もたまらんよ。
いつまでたってもインフレが解消しない。
それから、民主党が中断させた「武漢ウィルス研究所」の調査は再開あるのみ。
返り血覚悟で支那を追い詰めるんだ。
共和党のトランプ派が「ウクライナ支援に否定的」なのを考えると、プーチンを追い詰めるには上院が今のパワーバランス維持だったのは「結果オーライ」なのかもしれない。
下院は共和党に奪回して欲しいね。
このまま、SDGsにアメリカの事業優先が置かれたら、日本もたまらんよ。
いつまでたってもインフレが解消しない。
それから、民主党が中断させた「武漢ウィルス研究所」の調査は再開あるのみ。
返り血覚悟で支那を追い詰めるんだ。
888JTAC
2022/11/13(日) 12:42:52.79ID:iHcbsh6l トランプって、78歳よ?
さすがに次の大統領はもう無いわ。
(大統領選時は80歳、もし当選したら84歳までw)
さすがに次の大統領はもう無いわ。
(大統領選時は80歳、もし当選したら84歳までw)
889JTAC
2022/11/13(日) 12:58:21.59ID:iHcbsh6l 1978年のアメリカ・カーター政権における中間選挙前後の動向
「2年目を迎えたカーター政権は,パナマ運河新条約批准にみられるような対議会関係で1年目と比較してその立場の改善がみられた。
内政面では,行政改革,エネルギー法,財政の均衡化努力,減税などにおいて実績を挙げた。
他方米国経済は根強い拡大基調を続け失業率も好転したが,インフレは年率10%にも達し,
カーター政権はその克服のため総合的インフレ対策を発表し,またドルの信認回復のための基礎的条件改善の努力を行うとともに,総合的なドル防衛策を打ち出した。
なお,11月の中間選挙では,民主党の圧倒的優位は揺るがなかつたが,米国民の「保守化」傾向が示され,80年大統領選挙との関連で注目された。」
常々、「バイデン政権≒カーター政権」とベンチマークにしてましたが、さらに不気味なほど似てきました。
インフレ、エネルギー、外交の失敗。
中間選挙の勝利w
そして、1980年大統領選挙・・・
「2年目を迎えたカーター政権は,パナマ運河新条約批准にみられるような対議会関係で1年目と比較してその立場の改善がみられた。
内政面では,行政改革,エネルギー法,財政の均衡化努力,減税などにおいて実績を挙げた。
他方米国経済は根強い拡大基調を続け失業率も好転したが,インフレは年率10%にも達し,
カーター政権はその克服のため総合的インフレ対策を発表し,またドルの信認回復のための基礎的条件改善の努力を行うとともに,総合的なドル防衛策を打ち出した。
なお,11月の中間選挙では,民主党の圧倒的優位は揺るがなかつたが,米国民の「保守化」傾向が示され,80年大統領選挙との関連で注目された。」
常々、「バイデン政権≒カーター政権」とベンチマークにしてましたが、さらに不気味なほど似てきました。
インフレ、エネルギー、外交の失敗。
中間選挙の勝利w
そして、1980年大統領選挙・・・
890名無し三等兵
2022/11/13(日) 13:16:56.36ID:2Ow/4QnD カーターが一期で終わったのがファミコンの予兆だったとすればバイデンが一期で終わればメイドロボ登場の予感か
レーガノミクスはファミコンの歴史と並行しておこなわれた
レーガノミクスはファミコンの歴史と並行しておこなわれた
892JTAC
2022/11/13(日) 14:48:43.76ID:iHcbsh6l 仮想の「女」で訓練・演習を積み重ね、リアルの「女」をゲットすべし。
何事も反復です。
何事も反復です。
893JTAC
2022/11/13(日) 15:12:27.69ID:j4w2dvaN 当然、未来は確定してるものではなく、
バイデンがもう一期続く未来もあるかもしれない。
だが、それはアメリカの衰退を意味するだけだ。
選ぶのはアメリカ人です。
非合理的な行動予測はかなり難しいw
バイデンがもう一期続く未来もあるかもしれない。
だが、それはアメリカの衰退を意味するだけだ。
選ぶのはアメリカ人です。
非合理的な行動予測はかなり難しいw
894JTAC
2022/11/13(日) 15:24:38.48ID:j4w2dvaN バイデン政権の公約の段階で首を傾げた。
貧困対策や環境政策で大規模金融緩和や財政出動を予告してましたね。
ところが、あわせてサプライチェーンに打撃を与えるような政策も予告してる。
特にエネルギー(シェール、アラスカ油田・天然ガス凍結)
CO2削減的なドグマではそうかもしれんが、経済学的には需要を煽って供給を潰す。
そりゃ、(カーター政権同様)10%のインフレになるのも何の不思議もない。
経済ど素人のネトウヨでさえ、バイデン政権の公約見た瞬間に危惧を憶えた。
そして、当然、インフレになった。
左翼の頭の中って不思議だな。
貧困対策や環境政策で大規模金融緩和や財政出動を予告してましたね。
ところが、あわせてサプライチェーンに打撃を与えるような政策も予告してる。
特にエネルギー(シェール、アラスカ油田・天然ガス凍結)
CO2削減的なドグマではそうかもしれんが、経済学的には需要を煽って供給を潰す。
そりゃ、(カーター政権同様)10%のインフレになるのも何の不思議もない。
経済ど素人のネトウヨでさえ、バイデン政権の公約見た瞬間に危惧を憶えた。
そして、当然、インフレになった。
左翼の頭の中って不思議だな。
895JTAC
2022/11/13(日) 20:20:57.18ID:iHcbsh6l 韓国大統領、日中韓3カ国による対話メカニズムを提案
https://jp.reuters.com/article/asean-summit-southkorea-idJPKBN2S3010
基本的なことが遡上に乗ってませんね。
このデカップリンクの中で、サウスコリアはどっちにつくので?
権威主義陣営か?
自由民主主義陣営か?
もう旗幟を鮮明にしない「バランサー」には居場所はない。
大戦略上で最も重要な「同盟」として機能せず、
最終的には新秩序の中で袋叩きにあう。
https://jp.reuters.com/article/asean-summit-southkorea-idJPKBN2S3010
基本的なことが遡上に乗ってませんね。
このデカップリンクの中で、サウスコリアはどっちにつくので?
権威主義陣営か?
自由民主主義陣営か?
もう旗幟を鮮明にしない「バランサー」には居場所はない。
大戦略上で最も重要な「同盟」として機能せず、
最終的には新秩序の中で袋叩きにあう。
896JTAC
2022/11/13(日) 20:28:46.79ID:iHcbsh6l 戦争とは「新たな国際関係」への組み換えのために行うややどぎつい行為です。
戦後の新秩序、ワールドニューオーダーを念頭に置かないと意味がない。
もはや、BRICsをグローバリゼーションの中に取り込むような未来は来ません
時代遅れの連中ですね。<サウスコリア
ゆめゆめ「巻き込まれない」ことです。
戦後の新秩序、ワールドニューオーダーを念頭に置かないと意味がない。
もはや、BRICsをグローバリゼーションの中に取り込むような未来は来ません
時代遅れの連中ですね。<サウスコリア
ゆめゆめ「巻き込まれない」ことです。
897JTAC
2022/11/13(日) 20:40:04.31ID:iHcbsh6l 南アフリカがこんなになるとはね。<黒人部族主義、ロシア支持
しかし、馬鹿な連中です。
「プーチン亡き戦後」にどうやって生きるのでしょうね。
白人国家が独立して抜けて、ANCのは分裂崩壊だろうね。
「戦後」ですが、汎西洋同盟とインド太平洋同盟の狭間で、
アフリカにはあまり良い未来はないと思われる。
しかし、馬鹿な連中です。
「プーチン亡き戦後」にどうやって生きるのでしょうね。
白人国家が独立して抜けて、ANCのは分裂崩壊だろうね。
「戦後」ですが、汎西洋同盟とインド太平洋同盟の狭間で、
アフリカにはあまり良い未来はないと思われる。
898名無し三等兵
2022/11/13(日) 21:52:07.52ID:8hhXNkYU 戦後秩序について詳しく頼む
899名無し三等兵
2022/11/13(日) 23:15:17.86ID:2Ow/4QnD >>895
軍事的なバランサーと言い出せばすぐに最終解を見いだそうとするのは拙速だろう
しかしこれがゲーム・アニメ市場の合従連衡の模索であると考えると、何かと喫緊の課題であると感じられるだけにいよいよ現実的に難しい、などと5ちゃんねるに投稿するものである
軍事的なバランサーと言い出せばすぐに最終解を見いだそうとするのは拙速だろう
しかしこれがゲーム・アニメ市場の合従連衡の模索であると考えると、何かと喫緊の課題であると感じられるだけにいよいよ現実的に難しい、などと5ちゃんねるに投稿するものである
900JTAC
2022/11/14(月) 00:03:39.05ID:Zlwley/p >>898
「新世界秩序」
一例)
ロシアのプーチン、チャイナ共産党が滅び、
イデオロギーとしは自由民主主義が勝利する。
一方で対立軸としてリバータリアニズム(トランプ派他)が台頭。
チャイナ、ロシアは解体され、
その破片の帰属をめぐり国際関係が再編される。
南半球の権威主義国家の残党への風当たりが強くなる。
「新世界秩序」
一例)
ロシアのプーチン、チャイナ共産党が滅び、
イデオロギーとしは自由民主主義が勝利する。
一方で対立軸としてリバータリアニズム(トランプ派他)が台頭。
チャイナ、ロシアは解体され、
その破片の帰属をめぐり国際関係が再編される。
南半球の権威主義国家の残党への風当たりが強くなる。
902JTAC
2022/11/14(月) 15:52:37.11ID:L4PlOX6x 米大統領、中国と対立望まず 首脳会談で明示へ=政権高官
https://nordot.app/964673050614562816?c=768367547562557440
「大統領は米国と中国が厳しい競争を繰り広げているとみているが、
その競争が対立や紛争に発展してはならないと考えている」
こいつ、ウクライナ戦争を抑止できなかったことを全然懲りてねえ。
こいつが、アメリカの関与が「ない」と言ってしまったからプーチンが攻めてきたんじゃないの。
そして、その立場すら貫徹できず半端な支援をダラダラやってる。
台湾戦争を「抑止」すべきなら、競争段階から武力紛争段階に移行した場合の対応を
支那に明確に「理解」させることだ。
敗北の恐怖を与えることだ
この切所で、このアルツハイマーが覇権国家の首長やってるのは
世界にとっての不幸。
https://nordot.app/964673050614562816?c=768367547562557440
「大統領は米国と中国が厳しい競争を繰り広げているとみているが、
その競争が対立や紛争に発展してはならないと考えている」
こいつ、ウクライナ戦争を抑止できなかったことを全然懲りてねえ。
こいつが、アメリカの関与が「ない」と言ってしまったからプーチンが攻めてきたんじゃないの。
そして、その立場すら貫徹できず半端な支援をダラダラやってる。
台湾戦争を「抑止」すべきなら、競争段階から武力紛争段階に移行した場合の対応を
支那に明確に「理解」させることだ。
敗北の恐怖を与えることだ
この切所で、このアルツハイマーが覇権国家の首長やってるのは
世界にとっての不幸。
903JTAC
2022/11/14(月) 16:02:08.84ID:L4PlOX6x オバマ政権からの昔風の感覚ですね。
だが、アメリカと支那の対立は、かなり根本的なレベルに達している。
「チャイナ製造2025」で、アメリカ企業のミラー企業作って
全世界の市場を奪うと宣言してるし。
だから、デカップリンクはアメリカにとってベターではなくマストです。
さらに、アメリカの裏庭の南太平洋や中南米にも軍事基地を作ろうとしている。
仮にアメリカが「手を抜いた」らアメリカは滅びますよ?
マハンの提唱をアメリカ自身が忘れたのか?
だが、アメリカと支那の対立は、かなり根本的なレベルに達している。
「チャイナ製造2025」で、アメリカ企業のミラー企業作って
全世界の市場を奪うと宣言してるし。
だから、デカップリンクはアメリカにとってベターではなくマストです。
さらに、アメリカの裏庭の南太平洋や中南米にも軍事基地を作ろうとしている。
仮にアメリカが「手を抜いた」らアメリカは滅びますよ?
マハンの提唱をアメリカ自身が忘れたのか?
904JTAC
2022/11/14(月) 16:05:51.75ID:L4PlOX6x (支那の考える「アメリカの滅ぼし方」も、参考になる部分もあるw
ただ、少し不用意で性急で騒がしすぎた。)
ただ、少し不用意で性急で騒がしすぎた。)
905名無し三等兵
2022/11/14(月) 22:43:49.05ID:+cs6CKw8 中露もそうだけどアメリカどうにかして欲しい
何かあるごとにぶっ叩いて来られたらいい加減辟易する
何かあるごとにぶっ叩いて来られたらいい加減辟易する
906名無し三等兵
2022/11/14(月) 23:07:03.22ID:A8/4V7Yg スーパーパワーを持て余してる話なんだとは思う
907Lans ◆cFcS.yrpJw
2022/11/15(火) 15:21:12.57ID:/d+TSTbZ >JTAC
忙しいので簡単に業務連絡
72戦車連隊三連覇
MS・・・もとい戦車性能の違いが戦力の決定的な差にならないことを10式部隊に叩きこんだ模様。
忙しいので簡単に業務連絡
72戦車連隊三連覇
MS・・・もとい戦車性能の違いが戦力の決定的な差にならないことを10式部隊に叩きこんだ模様。
908JTAC
2022/11/15(火) 17:41:05.54ID:RWmDevdH >>907
別の論理が働いているのです。
まず、ファイアコントロールシステムは使ってないだろうw 手動入力でw
性能差が出るシチュエーションに非ず。
風や砲のベンディングの「読み」が大きい。
ただ、それを加味しても、実戦を経ない某国が「戦い」を経験する上で、今のあり方を否定はしない。
中隊の全て(日頃の地味な訓練、服務、整備etc.)が「弾先」に出る。
勝つ部隊は、やはり優秀で士気が高い部隊だ。
ロシア戦車部隊の「あまりの低練度」を見るにつけ、制約が大きい環境でも諦めずに訓練を積む必要がある。
「諦めたらそこで終了です。」
別の論理が働いているのです。
まず、ファイアコントロールシステムは使ってないだろうw 手動入力でw
性能差が出るシチュエーションに非ず。
風や砲のベンディングの「読み」が大きい。
ただ、それを加味しても、実戦を経ない某国が「戦い」を経験する上で、今のあり方を否定はしない。
中隊の全て(日頃の地味な訓練、服務、整備etc.)が「弾先」に出る。
勝つ部隊は、やはり優秀で士気が高い部隊だ。
ロシア戦車部隊の「あまりの低練度」を見るにつけ、制約が大きい環境でも諦めずに訓練を積む必要がある。
「諦めたらそこで終了です。」
909JTAC
2022/11/15(火) 17:49:05.18ID:RWmDevdH >>905
>中露もそうだけどアメリカどうにかして欲しい
日本の究極の目的は「支那、ロシアを滅ぼす」ことに非ず。
連中を滅ぼしたは良いが、その後にアメリカが使嗾する「反日国家に包囲」されていたら問題です。
自分は、その観点で「明らかに反日国家」の南朝鮮と台湾を見てる。
台湾は反日国家です。
馬英九時代を忘れたか?
また、政権が変わればどっちに振れるか分からん。
>中露もそうだけどアメリカどうにかして欲しい
日本の究極の目的は「支那、ロシアを滅ぼす」ことに非ず。
連中を滅ぼしたは良いが、その後にアメリカが使嗾する「反日国家に包囲」されていたら問題です。
自分は、その観点で「明らかに反日国家」の南朝鮮と台湾を見てる。
台湾は反日国家です。
馬英九時代を忘れたか?
また、政権が変わればどっちに振れるか分からん。
910JTAC
2022/11/15(火) 17:59:41.98ID:RWmDevdH それを避ける方法論は、支那を崩壊させた後、そのバラバラになった断片を民主化しつつ、インド・太平洋地域の同盟関係を再編することだと思う。
北米、南米を含めてね(やや不穏w)。
そして、アメリカが気づいたときには、その「広域同盟の国力の総和」が「アメリカの国力の数倍」に達し「手も足も出なくなっていた」・・・というのが望ましいw
いつまでも、いつまでも、「アメリカに富が偏在」してるのも変な話です。
自分は「地政学者のまやかし」だと考えている。
北米、南米を含めてね(やや不穏w)。
そして、アメリカが気づいたときには、その「広域同盟の国力の総和」が「アメリカの国力の数倍」に達し「手も足も出なくなっていた」・・・というのが望ましいw
いつまでも、いつまでも、「アメリカに富が偏在」してるのも変な話です。
自分は「地政学者のまやかし」だと考えている。
911JTAC
2022/11/15(火) 19:04:34.21ID:71JMsM5E ただ、それを今の岸田政権、林外交に求めるのは無理だな。
考えてる次元が明らかに低い。低すぎる。
もの凄く狭いサークル内(ぶっちゃけ、財務省系列+ナベツネ)で、因襲的、情緒的な基準で政策決定してますわな。
とは言え、以前の安倍政権が、そんな賢明なる戦略的判断を下してたわけではないw
安倍界隈も「塗糊が過ぎる」
安倍も、岸田も、五十歩百歩(消費増税結局やったし、対支那はバランサー外交)で。
だんだん、情勢が、あまりに剣呑になってきたので、今までの素人ちっくなやり方では、国家戦略は策定できなくなった。
「時代が変わった」と言うべきですかね。
考えてる次元が明らかに低い。低すぎる。
もの凄く狭いサークル内(ぶっちゃけ、財務省系列+ナベツネ)で、因襲的、情緒的な基準で政策決定してますわな。
とは言え、以前の安倍政権が、そんな賢明なる戦略的判断を下してたわけではないw
安倍界隈も「塗糊が過ぎる」
安倍も、岸田も、五十歩百歩(消費増税結局やったし、対支那はバランサー外交)で。
だんだん、情勢が、あまりに剣呑になってきたので、今までの素人ちっくなやり方では、国家戦略は策定できなくなった。
「時代が変わった」と言うべきですかね。
912Lans ◆cFcS.yrpJw
2022/11/15(火) 19:38:37.49ID:/d+TSTbZ >908
ただ、戦闘には損害が付き物。
高練度兵が減少した時にこそ、新人が乗っても自動化やシステムで戦える10式の存在価値が生きるのだと思います。
まあ、なんだかんだでGMは偉大。
(GMはジオンの量産型と違い、ガンダムの自己教育型CPのデータがフィードバックされてる。。。という忘れられがちな設定がある)
ただ、戦闘には損害が付き物。
高練度兵が減少した時にこそ、新人が乗っても自動化やシステムで戦える10式の存在価値が生きるのだと思います。
まあ、なんだかんだでGMは偉大。
(GMはジオンの量産型と違い、ガンダムの自己教育型CPのデータがフィードバックされてる。。。という忘れられがちな設定がある)
913JTAC
2022/11/15(火) 20:40:13.30ID:axePvqdd914JTAC
2022/11/15(火) 21:56:29.32ID:axePvqdd 日本のGDP年率1.2%減 7〜9月、4期ぶりマイナス成長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149200U2A111C2000000/
「マイナス成長に転落した主因は外需だ。前期比の寄与度はマイナス0.7%。GDPの計算で差し引く輸入が5.2%増え、全体を押し下げた。特にサービスの輸入が17.1%増と大きく膨らんだのが響いた。
内閣府の担当者は「広告に関連する業務で海外への支払いが増えた」と説明した。「決済時期のずれも影響し、一時的だ」との見方を示した。
内需も低調で、寄与度は前期のプラス1.0%から0.4%に鈍化した。柱の個人消費は前期比0.3%増にとどまった。コロナの流行第7波が直撃し、交通や宿泊関連などのサービス消費が伸び悩んだ。」
本質的な要因は、違うんじゃないですかね?
つ「政策判断ミス」
このウクライナ戦争の非常の事態では、財政出動で経済を牽引すべきだったでしょう。
特にエネルギー、穀物関連のボトルネック解消分野にドカンと。
さらに原発再稼働の判断も遅いし、天然ガスや石炭外交も数ヶ月出遅れた。
防衛関連で補正予算を組んでも良かった。
「弾」です。
駄目な内閣だなw<岸田
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149200U2A111C2000000/
「マイナス成長に転落した主因は外需だ。前期比の寄与度はマイナス0.7%。GDPの計算で差し引く輸入が5.2%増え、全体を押し下げた。特にサービスの輸入が17.1%増と大きく膨らんだのが響いた。
内閣府の担当者は「広告に関連する業務で海外への支払いが増えた」と説明した。「決済時期のずれも影響し、一時的だ」との見方を示した。
内需も低調で、寄与度は前期のプラス1.0%から0.4%に鈍化した。柱の個人消費は前期比0.3%増にとどまった。コロナの流行第7波が直撃し、交通や宿泊関連などのサービス消費が伸び悩んだ。」
本質的な要因は、違うんじゃないですかね?
つ「政策判断ミス」
このウクライナ戦争の非常の事態では、財政出動で経済を牽引すべきだったでしょう。
特にエネルギー、穀物関連のボトルネック解消分野にドカンと。
さらに原発再稼働の判断も遅いし、天然ガスや石炭外交も数ヶ月出遅れた。
防衛関連で補正予算を組んでも良かった。
「弾」です。
駄目な内閣だなw<岸田
915JTAC
2022/11/15(火) 21:58:31.35ID:axePvqdd 「オワコン」感が増してきましたね。<岸田内閣
916JTAC
2022/11/15(火) 22:03:42.50ID:axePvqdd 厳格なコロナ規制に反発、数百人が街頭で抗議−中国広州市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16da810edfbab2ddc9bf5d11a19501e208ca54c
「中国の厳格な新型コロナウイルス対策に対する住民の不満が強まっている。広東省広州市ではロックダウン(都市封鎖)への抗議行動が起きた。
当局による統制が厳しい中国でデモ活動は珍しい。
先月下旬から封鎖されている広州市海珠区で、街頭デモに参加した数百人が警察のバリケードを突破する様子を映した動画がソーシャルメディアで拡散した。」
規模は小さいが広州で暴動です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16da810edfbab2ddc9bf5d11a19501e208ca54c
「中国の厳格な新型コロナウイルス対策に対する住民の不満が強まっている。広東省広州市ではロックダウン(都市封鎖)への抗議行動が起きた。
当局による統制が厳しい中国でデモ活動は珍しい。
先月下旬から封鎖されている広州市海珠区で、街頭デモに参加した数百人が警察のバリケードを突破する様子を映した動画がソーシャルメディアで拡散した。」
規模は小さいが広州で暴動です。
917JTAC
2022/11/15(火) 22:13:27.37ID:axePvqdd 時間の経過とともに、全国で五月雨式に暴動が増えるだろう。
未だにロックダウンだもんな。
ただ、そうなるとだ。
台湾海峡が剣呑になる。
ロシアのウクライナ侵略も、結局はコロナ対策の失敗から目を反らすためだった。
【戦争前】
「赤の広場」を埋め尽くす投稿 ロシアのオンラインデモ
2020/5/21 9:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5L34YLN52UHBI022.html
未だにロックダウンだもんな。
ただ、そうなるとだ。
台湾海峡が剣呑になる。
ロシアのウクライナ侵略も、結局はコロナ対策の失敗から目を反らすためだった。
【戦争前】
「赤の広場」を埋め尽くす投稿 ロシアのオンラインデモ
2020/5/21 9:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5L34YLN52UHBI022.html
918JTAC
2022/11/15(火) 23:35:04.69ID:axePvqdd ソフトバンク孫正義に「天罰」下る(ディリーwill)
https://youtu.be/WdR6pAiV4Zw
○今期ソフトバンクが売上3兆に対して1000億以上の赤字
○原因はチャイナのAI等ハイテク株への投資、しかも虎の子のアリババ株を売って補填した数字であり、実は「ソフトバンクショック」
○この投資は、チャイナがハイテク株をアメリカで上場することを前提としているが、デカップリンクの中でそれはもう「ない」、
さらにAIに関連する半導体からもチャイナを閉め出してる
もうダメポ。
https://youtu.be/WdR6pAiV4Zw
○今期ソフトバンクが売上3兆に対して1000億以上の赤字
○原因はチャイナのAI等ハイテク株への投資、しかも虎の子のアリババ株を売って補填した数字であり、実は「ソフトバンクショック」
○この投資は、チャイナがハイテク株をアメリカで上場することを前提としているが、デカップリンクの中でそれはもう「ない」、
さらにAIに関連する半導体からもチャイナを閉め出してる
もうダメポ。
919JTAC
2022/11/15(火) 23:45:39.63ID:axePvqdd 米支那対立の話は、少なくとも4年前にはありました(ペンス演説)。
そこから、何故、今日の状況を予知・・・までは無理でもリスクヘッジできない?何故だ?
日経読んでる、馬鹿になる。
日経よりは、本ネトウヨスレの議論に加わっていただいた方が、まだしも投資判断がまともになりますぜ?
(過去スレ参照、まぁ4勝2敗くらいの未来予測でw)
ほんと、日本の経営者の戦略環境の判断は「根拠の無い惰性」だわ。
支那とアメリカの蜜月にビットして。
馬鹿だな・・・。
そこから、何故、今日の状況を予知・・・までは無理でもリスクヘッジできない?何故だ?
日経読んでる、馬鹿になる。
日経よりは、本ネトウヨスレの議論に加わっていただいた方が、まだしも投資判断がまともになりますぜ?
(過去スレ参照、まぁ4勝2敗くらいの未来予測でw)
ほんと、日本の経営者の戦略環境の判断は「根拠の無い惰性」だわ。
支那とアメリカの蜜月にビットして。
馬鹿だな・・・。
920JTAC
2022/11/15(火) 23:47:45.07ID:axePvqdd ホークス、また身売りかw
球団は悪く無いんだがね。
球団は悪く無いんだがね。
921JTAC
2022/11/16(水) 00:03:17.19ID:bmbgkFSB グローバルな戦略環境の変遷を予測するとき。
経済も大事なのですが、80年サイクルくらいの大きなうねりを見るときは「安全保障」特に「軍事」は落とせない。
これを無視するから致命的なミスになるのさ。
経済も大事なのですが、80年サイクルくらいの大きなうねりを見るときは「安全保障」特に「軍事」は落とせない。
これを無視するから致命的なミスになるのさ。
922名無し三等兵
2022/11/16(水) 03:26:20.12ID:OC6GJ3nu ソフトバンクは円安ブームに乗れたって雰囲気でもないよね
楽天も苦戦しているし
楽天も苦戦しているし
923JTAC
2022/11/16(水) 17:49:06.13ID:oCE5a8Qo >>922
ソフトバンクは、明らかに経営危機です。
まず、今季の1四期。
「2023年3月期第1四半期の決算会見。孫正義会長兼社長は苦渋の表情を浮かべながら、そう語り出した。
四半期で3兆1600億円という前代未聞の最終赤字。前の四半期と合わせると、6カ月で約5兆円の赤字を計上」
https://toyokeizai.net/articles/-/610298?display=b
ソフトバンクは、前期に「3兆円」の空前絶後の損失を出しました。
そして、本2四期は前述ソースで「3千億」まで赤字は縮小しましたが、それはアリババ株「4.6兆円売却」でゲタ履かせた上です。
ソフトバンクG、アリババ株の一部売却確定 利益4.6兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10A300Q2A810C2000000/
今季の業務では5兆円近い損失が出たと。
いや、止まらんね。損失が。凄まじい額です。
ちょっと、レバノンンやケイマン諸島への航空便に「不審なハゲ」が搭乗してないか見張るべきではないかと。
ソフトバンクは、明らかに経営危機です。
まず、今季の1四期。
「2023年3月期第1四半期の決算会見。孫正義会長兼社長は苦渋の表情を浮かべながら、そう語り出した。
四半期で3兆1600億円という前代未聞の最終赤字。前の四半期と合わせると、6カ月で約5兆円の赤字を計上」
https://toyokeizai.net/articles/-/610298?display=b
ソフトバンクは、前期に「3兆円」の空前絶後の損失を出しました。
そして、本2四期は前述ソースで「3千億」まで赤字は縮小しましたが、それはアリババ株「4.6兆円売却」でゲタ履かせた上です。
ソフトバンクG、アリババ株の一部売却確定 利益4.6兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10A300Q2A810C2000000/
今季の業務では5兆円近い損失が出たと。
いや、止まらんね。損失が。凄まじい額です。
ちょっと、レバノンンやケイマン諸島への航空便に「不審なハゲ」が搭乗してないか見張るべきではないかと。
924JTAC
2022/11/16(水) 18:13:15.02ID:oCE5a8Qo ソフトバンクのバランスシート
https://jp.reuters.com/charts/fdc/BalanceSheet_9984.png
○資産
現金、有価証券 4兆円
その他の資産 32兆円
○負債
借入金 14兆円
他負債 12兆円
株主資本 9兆円
この財務内容で、2個4半期で8兆円とおぼしき損失を出した。
スケールでか過ぎて救済もへったくれも無い。
ギャラクティカな規模です。
そいうや、あの極めて不愉快(白州次郎を揶揄)「犬のCM」は見なくなったね。
https://jp.reuters.com/charts/fdc/BalanceSheet_9984.png
○資産
現金、有価証券 4兆円
その他の資産 32兆円
○負債
借入金 14兆円
他負債 12兆円
株主資本 9兆円
この財務内容で、2個4半期で8兆円とおぼしき損失を出した。
スケールでか過ぎて救済もへったくれも無い。
ギャラクティカな規模です。
そいうや、あの極めて不愉快(白州次郎を揶揄)「犬のCM」は見なくなったね。
925JTAC
2022/11/16(水) 18:22:51.89ID:oCE5a8Qo 要するに「支那株」で大損害を出した。
同情の余地は「欠片」も無いね。
「最大の要因は、20兆円規模を運用する世界最大のベンチャーキャピタル(VC)である「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の不振だ。
ファンドの投資損益は、2四半期連続で2兆9000億円規模の赤字を計上。
世界的な株安を受け、上場する投資先の株価急落による損失に加え、未上場の投資先の評価額も保守的に見積もり、巨額の含み損を計上した。
ビジョンファンドの累計の投資利益(投資先の時価から投資額を差し引いたもの)は、ピーク時に約7兆円まで膨れ上がったが、直近2022年6月末時点ではわずか1122億円まで縮小。
ファンド全体で損益がマイナスになろうとしている。」
これは「無理」だろう。普通に。
完全に米支那激突の流れ、ウクライナ戦争の流れを読み間違えた。
国が救済する?ソフトバンクを?
規模でかすぎますね。
整理回収機構送りにして、公的インフラの通信事業は公的資金で生き残らせて、他は早いうちに「清算」がよろしいかと。
禿が高飛びしないか見張るべきです。
カルロスに逃げられて、少しは学べ。
同情の余地は「欠片」も無いね。
「最大の要因は、20兆円規模を運用する世界最大のベンチャーキャピタル(VC)である「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の不振だ。
ファンドの投資損益は、2四半期連続で2兆9000億円規模の赤字を計上。
世界的な株安を受け、上場する投資先の株価急落による損失に加え、未上場の投資先の評価額も保守的に見積もり、巨額の含み損を計上した。
ビジョンファンドの累計の投資利益(投資先の時価から投資額を差し引いたもの)は、ピーク時に約7兆円まで膨れ上がったが、直近2022年6月末時点ではわずか1122億円まで縮小。
ファンド全体で損益がマイナスになろうとしている。」
これは「無理」だろう。普通に。
完全に米支那激突の流れ、ウクライナ戦争の流れを読み間違えた。
国が救済する?ソフトバンクを?
規模でかすぎますね。
整理回収機構送りにして、公的インフラの通信事業は公的資金で生き残らせて、他は早いうちに「清算」がよろしいかと。
禿が高飛びしないか見張るべきです。
カルロスに逃げられて、少しは学べ。
926JTAC
2022/11/16(水) 18:36:28.15ID:oCE5a8Qo なんというか、機関投資家としての「感覚が古い」と考える。
属人的な、特定銘柄への仕手が通用する時代では無いだろう。
先物、オプションの「スプレッド」を「AI」が探して、秒以下で確率偏微分方程式に基づいて「自動攻撃」する時代ですぜ?
「場代」として、認知困難な領域で吸い上げられてしまうんだ。
単なる「餌」になってるだけなのですがね?
属人的な、特定銘柄への仕手が通用する時代では無いだろう。
先物、オプションの「スプレッド」を「AI」が探して、秒以下で確率偏微分方程式に基づいて「自動攻撃」する時代ですぜ?
「場代」として、認知困難な領域で吸い上げられてしまうんだ。
単なる「餌」になってるだけなのですがね?
927JTAC
2022/11/16(水) 18:41:58.89ID:oCE5a8Qo 楽天 1〜9月決算 過去最大2580億円の最終赤字 携帯電話事業で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013888391000.html
楽天も、かつてのソニーショックに近い値で立派に致命傷ですが、ソフトバンクの宇宙的なスケールに比べると小さく感じます。
大規模なリストラは必要でしょうね。
それと、公的資金も。
こっちも整理回収機構送りかな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013888391000.html
楽天も、かつてのソニーショックに近い値で立派に致命傷ですが、ソフトバンクの宇宙的なスケールに比べると小さく感じます。
大規模なリストラは必要でしょうね。
それと、公的資金も。
こっちも整理回収機構送りかな。
928JTAC
2022/11/16(水) 18:43:23.95ID:oCE5a8Qo 楽天ゴールデンイーグルスも身売りか。
でも、そうなるよな。
でも、そうなるよな。
929JTAC
2022/11/16(水) 18:49:38.04ID:oCE5a8Qo なんで「全天候型(オールウェザー)」で考えないんだよ。
ある種の「必然」なんだけどね。
過去の「歴史(戦史)」を見ろと。
つまるところ、「教養(リベラルアーツ」)の欠如。
「孫子のような古典兵学を知らなくても戦争に強い奴はいる。
だが、最後に勝つのは、古典兵学を学んだ奴だ。」
ある種の「必然」なんだけどね。
過去の「歴史(戦史)」を見ろと。
つまるところ、「教養(リベラルアーツ」)の欠如。
「孫子のような古典兵学を知らなくても戦争に強い奴はいる。
だが、最後に勝つのは、古典兵学を学んだ奴だ。」
930JTAC
2022/11/16(水) 19:04:59.29ID:oCE5a8Qo 「禿どの。
所詮、合戦の勝敗は、その日の天気がごときもの。
晴れの日もあれば、雨の日もあり。
しかして、敢然、10万の大軍を率いて事に及ぶは、その気宇、壮大にして雄渾。
武人の本懐これに勝るもの無し。
思い残すことはござるまい。
ましてや、また野村に金出させて生き残ろうなどとはなさるまいw
禿どの。
さらばでござる。」
所詮、合戦の勝敗は、その日の天気がごときもの。
晴れの日もあれば、雨の日もあり。
しかして、敢然、10万の大軍を率いて事に及ぶは、その気宇、壮大にして雄渾。
武人の本懐これに勝るもの無し。
思い残すことはござるまい。
ましてや、また野村に金出させて生き残ろうなどとはなさるまいw
禿どの。
さらばでござる。」
932JTAC
2022/11/16(水) 19:08:31.20ID:oCE5a8Qo933JTAC
2022/11/16(水) 19:15:33.06ID:oCE5a8Qo ソフトバンクの、支那株の投資が微妙なのです。
支那の法律で、直接は支那株を外国資本は買えないので、ケイマン諸島にある合弁会社に出資してるようだ。
よって、換金が難しい。というか、かなり絶望的。
元々の戦略は、AI関連企業としてアメリカで合弁会社保有の支那株を上場させて荒稼ぎという筋だったようです。
ところが、今の対支那経済制裁、支那半導体潰しの流れで、ほぼ絶望的。
今の20兆の内の含み損がどれくらいか?
「兆単位」でまだ損失抱えているでしょう。
そして、先々のエンジンも無い。
これをどう評価しますか?
支那の法律で、直接は支那株を外国資本は買えないので、ケイマン諸島にある合弁会社に出資してるようだ。
よって、換金が難しい。というか、かなり絶望的。
元々の戦略は、AI関連企業としてアメリカで合弁会社保有の支那株を上場させて荒稼ぎという筋だったようです。
ところが、今の対支那経済制裁、支那半導体潰しの流れで、ほぼ絶望的。
今の20兆の内の含み損がどれくらいか?
「兆単位」でまだ損失抱えているでしょう。
そして、先々のエンジンも無い。
これをどう評価しますか?
934JTAC
2022/11/16(水) 21:16:48.35ID:bmbgkFSB 東部ルハンシク州でのウクライナ攻勢
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20November%2015%2C%202022.png
スヴァトベ西方でウクライナの攻勢。
少なくとも2地点で戦術的に突破してます。
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20November%2015%2C%202022.png
スヴァトベ西方でウクライナの攻勢。
少なくとも2地点で戦術的に突破してます。
935名無し三等兵
2022/11/16(水) 21:24:50.25ID:JJ1cBcKN ポーランド砲撃は
1.ロシアが砲撃
2.ウクライナの反体制派が砲撃
3.その他
どれ?
1.ロシアが砲撃
2.ウクライナの反体制派が砲撃
3.その他
どれ?
936JTAC
2022/11/16(水) 23:20:13.44ID:bmbgkFSB937JTAC
2022/11/17(木) 17:44:40.34ID:4SN7wPvV 米共和党、下院制す 218議席確保 CNN予測
https://www.cnn.co.jp/usa/35196147.html
共和党が下院を取りました。
だが、薄氷の勝利だ。
これで、予算先議権は共和党の手中に入った。
○政権及びバイデン氏の息子のハンター氏を標的に、容赦ない調査を実行
○選挙前のCNNとの単独インタビューで、共和党のマッカーシー下院院内総務はインフレとの戦い、犯罪の増加、国境の安全保障を最優先課題
○バイデン氏は、共和党が多数派の議会と連携する意向を示しつつ、自身の優先課題に妥協を強いる政策は排除
具体的には社会保障と高齢者向け保険「メディケア」の規模縮小のためのあらゆる取り組みや、自ら掲げる野心的な気候変動対策目標の撤廃など
https://www.cnn.co.jp/usa/35196147.html
共和党が下院を取りました。
だが、薄氷の勝利だ。
これで、予算先議権は共和党の手中に入った。
○政権及びバイデン氏の息子のハンター氏を標的に、容赦ない調査を実行
○選挙前のCNNとの単独インタビューで、共和党のマッカーシー下院院内総務はインフレとの戦い、犯罪の増加、国境の安全保障を最優先課題
○バイデン氏は、共和党が多数派の議会と連携する意向を示しつつ、自身の優先課題に妥協を強いる政策は排除
具体的には社会保障と高齢者向け保険「メディケア」の規模縮小のためのあらゆる取り組みや、自ら掲げる野心的な気候変動対策目標の撤廃など
938JTAC
2022/11/17(木) 18:05:50.08ID:Uw6o7lbM バイデン政権の政策は、アメリカにとってどうしようもなく間違ってますよ。
コロナからウクライナ戦争で、エネルギー他基幹産業のサプライチェーンが弱体化してるのに、そっちの規制は強化(気候変動対策目標)
して、
さらに、金券を支持層にばら蒔いて(社会保障と高齢者向け保険「メディケア」)、需要を拡大させようとしている。
根本的な矛盾があります。
そりゃ、インフレになるだろう。
「猿」でも分かりそうなものだが。
ウクライナ戦争がなくても早晩インフレになった。
それが、よりウクライナ戦争で早まったと言えますかね。
だいたい、産油もく
コロナからウクライナ戦争で、エネルギー他基幹産業のサプライチェーンが弱体化してるのに、そっちの規制は強化(気候変動対策目標)
して、
さらに、金券を支持層にばら蒔いて(社会保障と高齢者向け保険「メディケア」)、需要を拡大させようとしている。
根本的な矛盾があります。
そりゃ、インフレになるだろう。
「猿」でも分かりそうなものだが。
ウクライナ戦争がなくても早晩インフレになった。
それが、よりウクライナ戦争で早まったと言えますかね。
だいたい、産油もく
939JTAC
2022/11/17(木) 18:14:48.81ID:Uw6o7lbM 「脱石油」というのは、総論としては全く賛成ですよ。
環境保全(≠温暖化対策)もあり、非産油国の日本としては根本的な戦略環境の改善だ。
「勝利条件」とすら言える。
だが、それに至る技術的、コスト的な課題があるでしょうが。
そこの課題解決の「工程表」「タイムスケジュール」を曖昧にした議論など意味が無い。馬鹿くさい。
それに至る間は、原油、天然ガス、石炭の確保、原子力の利用に頼らざるを得ない。
何を当たり前のことで自滅してるのかと。
環境保全(≠温暖化対策)もあり、非産油国の日本としては根本的な戦略環境の改善だ。
「勝利条件」とすら言える。
だが、それに至る技術的、コスト的な課題があるでしょうが。
そこの課題解決の「工程表」「タイムスケジュール」を曖昧にした議論など意味が無い。馬鹿くさい。
それに至る間は、原油、天然ガス、石炭の確保、原子力の利用に頼らざるを得ない。
何を当たり前のことで自滅してるのかと。
940JTAC
2022/11/17(木) 18:36:05.96ID:Uw6o7lbM “安い水素”が世界を変える!低コスト製造技術がイスラエルで登場(COP27)
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2022_1117.html
「燃やしても二酸化炭素が発生しないクリーンなエネルギーとして注目される「水素」。
生産にかかるコストの高さが課題となる中、イスラエルの企業が革新的な技術の開発を進めています。
最大で10分の1のコストダウンが実現可能だというこの技術で「水素社会」の実現が近づくか、注目です。」
現状、水素は電気分解による生成は高コストで、安価な天然ガスから生成していて「クリーンでも何でもない」ですが。
トヨタが水素エンジンをラリーに投入してから、また水素の流れが変わりつつあるな。
レアメタを使わない燃料電池もあるようで。
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2022_1117.html
「燃やしても二酸化炭素が発生しないクリーンなエネルギーとして注目される「水素」。
生産にかかるコストの高さが課題となる中、イスラエルの企業が革新的な技術の開発を進めています。
最大で10分の1のコストダウンが実現可能だというこの技術で「水素社会」の実現が近づくか、注目です。」
現状、水素は電気分解による生成は高コストで、安価な天然ガスから生成していて「クリーンでも何でもない」ですが。
トヨタが水素エンジンをラリーに投入してから、また水素の流れが変わりつつあるな。
レアメタを使わない燃料電池もあるようで。
941JTAC
2022/11/18(金) 12:20:42.96ID:1EvsCWuU942JTAC
2022/11/18(金) 12:28:42.43ID:1EvsCWuU 「岸田文雄首相は18日、北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)と推定されるミサイル発射について「これまでにない頻度で挑発行動を繰り返している。断じて容認できない」と述べた。」
こういう口だけで「 何もしない輩」には戦略以前に虫酸が走る。
なぜ、deterrence optionを取らないのか?
色々、打つ手はありますよ。
まず「朝鮮総連の摘発」でしょう。
南朝鮮の工作機関の統一教会は叩くのに、北朝鮮の工作機関の朝鮮総連を叩かないのは不思議だ。
拉致にも絡んで「真っ黒」なんだが。
北朝鮮のミサイルに資金でも「真っ黒」なんだが。
破防法が適用されない理由が分からない。
こういう口だけで「 何もしない輩」には戦略以前に虫酸が走る。
なぜ、deterrence optionを取らないのか?
色々、打つ手はありますよ。
まず「朝鮮総連の摘発」でしょう。
南朝鮮の工作機関の統一教会は叩くのに、北朝鮮の工作機関の朝鮮総連を叩かないのは不思議だ。
拉致にも絡んで「真っ黒」なんだが。
北朝鮮のミサイルに資金でも「真っ黒」なんだが。
破防法が適用されない理由が分からない。
943JTAC
2022/11/18(金) 12:29:41.99ID:1EvsCWuU 朝鮮総連への解散命令を何故出せないのか?
「壺」n
「壺」n
944JTAC
2022/11/18(金) 12:33:44.21ID:1EvsCWuU 朝鮮総連への解散命令を何故出せないのか?
「壺」なんてもんじゃねえぞ?
北朝鮮の工作員を手引きして日本人を拉致した。
組織的な関与も明白。
何故、破壊防止法を朝鮮総連に適用しない?
「壺」なんてもんじゃねえぞ?
北朝鮮の工作員を手引きして日本人を拉致した。
組織的な関与も明白。
何故、破壊防止法を朝鮮総連に適用しない?
945JTAC
2022/11/18(金) 12:42:41.69ID:1EvsCWuU 北朝鮮に直接、抑止を働きかけるなら「ノンキネティックエフェクト」という手もあります。
何のための「サイバー」「電磁波」か?
北朝鮮の公共電波を1週間ほどジャミングして「教訓」を与えるとかね。
ちなみに、最後の手段「金正恩の斬首」奇襲作戦を敢行する場合も、電磁波作戦は必須でしょう。
平壌を電磁波領域で麻痺させて、その混乱から連中が立ち直る前に首を落とす。
だから、サイバー、電磁波でのノンキネも北朝鮮の認知に与える影響は絶大でしょう。
何のための「サイバー」「電磁波」か?
北朝鮮の公共電波を1週間ほどジャミングして「教訓」を与えるとかね。
ちなみに、最後の手段「金正恩の斬首」奇襲作戦を敢行する場合も、電磁波作戦は必須でしょう。
平壌を電磁波領域で麻痺させて、その混乱から連中が立ち直る前に首を落とす。
だから、サイバー、電磁波でのノンキネも北朝鮮の認知に与える影響は絶大でしょう。
946名無し三等兵
2022/11/18(金) 13:51:14.01ID:7Y8T14uh 政権与党は宗教に牛耳られえますからなぁ
ここは立花党首の奮闘に期待っす
ここは立花党首の奮闘に期待っす
947JTAC
2022/11/18(金) 17:21:18.55ID:kPzkjSxI 衆院「10増10減」区割り法が成立…「1票の格差」是正、過去最大規模の改定
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20221118_1668740311858433?ref=top&_gl=1*1k92mr7*_ga*MTY0NDY3MzA4NC4xNjY4NzQxNjcx*_ga_543THLRWSY*MTY2ODc1ODA5Mi4yLjAuMTY2ODc1ODEwMC4wLjAuMA..
馬鹿なことやってますね。
「地方の人口が減りました」→「一票の格差(地方の議席を東京へw)」
馬鹿じゃなかろうか?
問題は「地方の人口が減ってる」ことで、解は「地方の人口を増やす」こと以外にあるのか?
それを考えるべき頭脳であり陣頭指揮すべき国会議員を減らしていいのかね?
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20221118_1668740311858433?ref=top&_gl=1*1k92mr7*_ga*MTY0NDY3MzA4NC4xNjY4NzQxNjcx*_ga_543THLRWSY*MTY2ODc1ODA5Mi4yLjAuMTY2ODc1ODEwMC4wLjAuMA..
馬鹿なことやってますね。
「地方の人口が減りました」→「一票の格差(地方の議席を東京へw)」
馬鹿じゃなかろうか?
問題は「地方の人口が減ってる」ことで、解は「地方の人口を増やす」こと以外にあるのか?
それを考えるべき頭脳であり陣頭指揮すべき国会議員を減らしていいのかね?
948JTAC
2022/11/18(金) 17:32:25.23ID:kPzkjSxI 学説紹介 国土に人口を分散配置せよ―マキアヴェリの考察―(安全保障を学ぶ)
https://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/04/blog-post_22.html?m=1
「・・・これは自然にまかせていると豊かな土地にばかり人が移動し、国土に人口配置の不均衡が生じると予想していたためです。
この問題を放置すれば、防衛にとっても、経済にとっても不都合になるとマキアヴェリは考えていました。
「ある支配者が新たな占領地に設置した植民市は、外部の者に忠誠を守らせるための砦となり監視所となるからこそ、安全が実現するのである。
のみならず、この制度がなければ、その地方全体に人を住まわせることも、その各地に人口をうまく配分することもできない。
なぜなら、その地方の全部が肥沃な土地であり、あるいは健康な土地である、ということはないからである」
農業立地や工業立地の観点から考えて、経済的に成長しやすい地域が国土の一部に限定されやすいことは避けられません。
特にその国家経済の中心部から遠く離れた地域になるほどその傾向は強まります。
しかし、この傾向は安全保障上最も重要な国境地帯をすべて無人地帯に変えてしまう危険があり、領土の実効支配を確保するという国家の政策にとって問題です。
さらに人がいない地域が衰退するという問題だけでなく、人口が過密になる地域では住宅環境の悪化などの側面で生活水準の低下が生じてくる危険性もあります。
マキアヴェリはこの点について次のように述べています。
「そこである土地では人口が過多になり、ある土地では過小になる。
もし過多になった土地から人口を引き抜いて、過小の土地に移さなければこの地方はまもなく荒廃する。
人口が過小のところは荒れ果て、過多のところは貧しくなるからである。自然はこの乱調を埋め合わせることができないので、人の努力でそれを埋め合わせなければならない。
そのことに多数の人々が一斉に取り組むことで、不健康な土地が健康な土地になるのである」
当時のイタリアに国土開発という概念はまだ存在していませんが、ここでマキアヴェリが提起している問題は国土開発にかなり近い内容を持っています。
国家がその国力を伸ばすためには、ある程度のバランスの下に人口が分散配置されている必要があり、そうでなければ国土の全般的な改善を推進することは困難なのです。」
古の賢者の言にも耳を傾けるべきではないか?
https://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/04/blog-post_22.html?m=1
「・・・これは自然にまかせていると豊かな土地にばかり人が移動し、国土に人口配置の不均衡が生じると予想していたためです。
この問題を放置すれば、防衛にとっても、経済にとっても不都合になるとマキアヴェリは考えていました。
「ある支配者が新たな占領地に設置した植民市は、外部の者に忠誠を守らせるための砦となり監視所となるからこそ、安全が実現するのである。
のみならず、この制度がなければ、その地方全体に人を住まわせることも、その各地に人口をうまく配分することもできない。
なぜなら、その地方の全部が肥沃な土地であり、あるいは健康な土地である、ということはないからである」
農業立地や工業立地の観点から考えて、経済的に成長しやすい地域が国土の一部に限定されやすいことは避けられません。
特にその国家経済の中心部から遠く離れた地域になるほどその傾向は強まります。
しかし、この傾向は安全保障上最も重要な国境地帯をすべて無人地帯に変えてしまう危険があり、領土の実効支配を確保するという国家の政策にとって問題です。
さらに人がいない地域が衰退するという問題だけでなく、人口が過密になる地域では住宅環境の悪化などの側面で生活水準の低下が生じてくる危険性もあります。
マキアヴェリはこの点について次のように述べています。
「そこである土地では人口が過多になり、ある土地では過小になる。
もし過多になった土地から人口を引き抜いて、過小の土地に移さなければこの地方はまもなく荒廃する。
人口が過小のところは荒れ果て、過多のところは貧しくなるからである。自然はこの乱調を埋め合わせることができないので、人の努力でそれを埋め合わせなければならない。
そのことに多数の人々が一斉に取り組むことで、不健康な土地が健康な土地になるのである」
当時のイタリアに国土開発という概念はまだ存在していませんが、ここでマキアヴェリが提起している問題は国土開発にかなり近い内容を持っています。
国家がその国力を伸ばすためには、ある程度のバランスの下に人口が分散配置されている必要があり、そうでなければ国土の全般的な改善を推進することは困難なのです。」
古の賢者の言にも耳を傾けるべきではないか?
949JTAC
2022/11/18(金) 17:39:44.28ID:kPzkjSxI 現在、日本の人口が集中している東京他首都圏は、確かに日本最大の平野部ではありますが、「地理」的に見てそこまで集中する要素は無い。
「鷹」の目で客観的に上空から眺めると、おそろしく「滑稽」なことをやっています。
少子化で日本全体の人口が減少しつつあるのに、首都圏に極端に人口を集め、交通インフラを飽和させて毎日2時間も通勤させ、
さらに、物価を20%押し上げ(公務員の東京の地域手当て)で人件費も押し上げている。
そこまで集める地理的条件が東京にあるのか?
「鷹」の目で客観的に上空から眺めると、おそろしく「滑稽」なことをやっています。
少子化で日本全体の人口が減少しつつあるのに、首都圏に極端に人口を集め、交通インフラを飽和させて毎日2時間も通勤させ、
さらに、物価を20%押し上げ(公務員の東京の地域手当て)で人件費も押し上げている。
そこまで集める地理的条件が東京にあるのか?
950JTAC
2022/11/18(金) 17:53:27.66ID:kPzkjSxI 東京の原点である江戸を切り開いた徳川家康(日本最高の戦略家)の時代、1600年頃の日本の人口はざっくり1000万人。
内、関東の人口はざっくり300万。
かなり関東に集中していた。
家康は、天下普請で直轄地の関東を開発しましたが、一方で街道整備と、地方に石高の大きな大名(親藩+外様)を配置して国土の均衡発展にも心をくだいた。
豊臣家を滅ぼしつつも、大阪の米市場としての機能は奪わず温存した。
その結果、江戸時代初期に日本の人口は1000万→3000万人に爆上しました。
だから、人は彼を「英雄」と呼ぶ。
そして、日本史上最高の戦略家として学ぼうとする。
内、関東の人口はざっくり300万。
かなり関東に集中していた。
家康は、天下普請で直轄地の関東を開発しましたが、一方で街道整備と、地方に石高の大きな大名(親藩+外様)を配置して国土の均衡発展にも心をくだいた。
豊臣家を滅ぼしつつも、大阪の米市場としての機能は奪わず温存した。
その結果、江戸時代初期に日本の人口は1000万→3000万人に爆上しました。
だから、人は彼を「英雄」と呼ぶ。
そして、日本史上最高の戦略家として学ぼうとする。
951JTAC
2022/11/18(金) 18:02:02.95ID:kPzkjSxI ところが、現代日本の馬鹿政治家は、一票の格差格差と言いつつ何でもかんでも自分たちの居住しいている東京に集め、日本の人口を減らし、諸外国との相対的な国力を減衰させつつある。
だから、人は奴らを「逆賊」と呼ぶ。
そして、日本史上最低の逆徒として唾棄される。
なんせ、祀ってくれる子孫がいないw
みな、無縁墓地でしょうw
だから、人は奴らを「逆賊」と呼ぶ。
そして、日本史上最低の逆徒として唾棄される。
なんせ、祀ってくれる子孫がいないw
みな、無縁墓地でしょうw
952JTAC
2022/11/18(金) 18:14:25.75ID:kPzkjSxI とりあえず、アメリカの議会システムをパクれ。
下院(予算先議権)は人口比例の傾斜配置ですが、上院(外交先議権)は各州2名の均質配置です。
確か、高橋洋一氏のアイディアですが、「参議院=県知事+副知事」ではどうか?
これは、日本の政治の現状に適している。
過去のコロナ対策のコンセンサスをいったいどこで決めたか?
そうです。「知事会」で決めました。
小役人化した国会議員、中央政府は全然、決められず知事会に丸投げした局面が確かにあった。
だから、「知事会」=「参議院」でいいじゃないの。
下院(予算先議権)は人口比例の傾斜配置ですが、上院(外交先議権)は各州2名の均質配置です。
確か、高橋洋一氏のアイディアですが、「参議院=県知事+副知事」ではどうか?
これは、日本の政治の現状に適している。
過去のコロナ対策のコンセンサスをいったいどこで決めたか?
そうです。「知事会」で決めました。
小役人化した国会議員、中央政府は全然、決められず知事会に丸投げした局面が確かにあった。
だから、「知事会」=「参議院」でいいじゃないの。
953JTAC
2022/11/18(金) 18:32:28.90ID:kPzkjSxI このまま、「東京の議席を増やし続け」たらどうなると思う?
「ぼくたち国会議員の住む東京の発言力が強化されるw やったーw」
「浅はか」ですね。
そうはならない。
つ「パラドキシカルロジック(戦略系用語)」
いくら首都圏の議席を増やしたところで、過半数は取れない。
そして、ある程度、東京の議席を増やして好き勝手やってると逆説的に「反東京大同盟」ができて、反東京合従軍にギタギタに蹂躙されるでしょう。
(アメリカでは既に起きてます。カリフォルニアとニューヨーク、ワシントンDCへの反感からレッドベルト(南部、中西部の赤い共和党支持基盤))ができています。
そうやって、過去の歴史で「病める都」は滅びていきました。
(エビルズスレイヤー!スレイヤー!スレイヤー!)
だから、それを未然に防ぐ意味でも、国土の均質発展を考えることこそ「首都」の「度量」なのですがね?
「ぼくたち国会議員の住む東京の発言力が強化されるw やったーw」
「浅はか」ですね。
そうはならない。
つ「パラドキシカルロジック(戦略系用語)」
いくら首都圏の議席を増やしたところで、過半数は取れない。
そして、ある程度、東京の議席を増やして好き勝手やってると逆説的に「反東京大同盟」ができて、反東京合従軍にギタギタに蹂躙されるでしょう。
(アメリカでは既に起きてます。カリフォルニアとニューヨーク、ワシントンDCへの反感からレッドベルト(南部、中西部の赤い共和党支持基盤))ができています。
そうやって、過去の歴史で「病める都」は滅びていきました。
(エビルズスレイヤー!スレイヤー!スレイヤー!)
だから、それを未然に防ぐ意味でも、国土の均質発展を考えることこそ「首都」の「度量」なのですがね?
954JTAC
2022/11/18(金) 18:52:42.59ID:kPzkjSxI 地方政党とはいえ「都民ファースト」とか言ってる段階で「政治理念」として「明らかにおかしい」のですがね?
そんな主張してると、他県から「打倒!都民!」としてボコボコに叩き潰される目もありますわな。
東京は、電力も水源も物流も「全て隣接県に依存」しているのですがw
本当に「剥き出しの力」で勝負してよろしいので?w
そんな主張してると、他県から「打倒!都民!」としてボコボコに叩き潰される目もありますわな。
東京は、電力も水源も物流も「全て隣接県に依存」しているのですがw
本当に「剥き出しの力」で勝負してよろしいので?w
955JTAC
2022/11/18(金) 18:57:37.03ID:kPzkjSxI 神奈川「黒海を封鎖しちゃおうかな?w」
埼玉「ノルドストリーム2を止めるか?w」
千葉「東京向けの近郊栽培に税金かけっかな?w」
埼玉「ノルドストリーム2を止めるか?w」
千葉「東京向けの近郊栽培に税金かけっかな?w」
956JTAC
2022/11/18(金) 19:06:15.98ID:kPzkjSxI 普通、「長男」というのは、「弟達」のために「我慢」するからこそ「総領」なのですがね。
自分が率先して「家をぶち壊して」どうする?
自分が率先して「家をぶち壊して」どうする?
957JTAC
2022/11/18(金) 23:23:18.21ID:TcQQYKCF イーロン・マスク、午前2時半のメールでリモートワーク終了を通知[全文]…ツイッター社員に週40時間の出社を要求
https://www.businessinsider.jp/post-261690
「明日(木曜日)からは、全員が最低週40時間オフィスにいる必要がある。もちろん、物理的にオフィスに出勤できない場合や、重要な個人的な所用がある場合は、欠勤も理解できる。」
意外と古いな。
まぁ、「週40時間」は日本人的には何とも思わんが。
https://www.businessinsider.jp/post-261690
「明日(木曜日)からは、全員が最低週40時間オフィスにいる必要がある。もちろん、物理的にオフィスに出勤できない場合や、重要な個人的な所用がある場合は、欠勤も理解できる。」
意外と古いな。
まぁ、「週40時間」は日本人的には何とも思わんが。
958JTAC
2022/11/18(金) 23:31:23.78ID:TcQQYKCF どれだけ綺麗事言っても、仕事のパフォーマンスを上げるには寝食忘れた長時間労働になるだろう。
ソフト産業なんて、どこをどうやっても「IT土方」になる。
学生の頃から、研究室泊まり込みで、ピザとコークで徹夜徹夜でしょ?
大人になってもそれは変わりません。
ただし、それは「結果としての長時間労働」であって、管理者としての仕事は、エンジンニアが寝る暇惜しんで自律的にハードワークする動機づけ。
「目標」を与えることでしょう。
ソフト産業なんて、どこをどうやっても「IT土方」になる。
学生の頃から、研究室泊まり込みで、ピザとコークで徹夜徹夜でしょ?
大人になってもそれは変わりません。
ただし、それは「結果としての長時間労働」であって、管理者としての仕事は、エンジンニアが寝る暇惜しんで自律的にハードワークする動機づけ。
「目標」を与えることでしょう。
959JTAC
2022/11/18(金) 23:42:28.32ID:TcQQYKCF 「2022年10月27日にツイッターを買収したマスクは、初めて従業員にメールを送った。
Insiderが確認したメールのタイムスタンプによると、このメールはアメリカ東部時間の午前2時39分に送信されている。」
ナポレオンは、野戦司令部を編成した場合でも案外きちんと寝てました。
それも就寝が意外と早い(9-10時頃)んだ。
「寝てないんじゃないか?」という伝説は、起床が早くて、自分の天幕の中で早くモゾモゾ動いてたり、
ベルティエ参謀長(大陸軍内で寝てないのはこの人)を呼び出したり、マップルームで地図に見いっていたことによる。
基本はルーチンとしてきちんと睡眠とって明晰な判断を下します。
イーロン・マスクが3時まで働いているような会社だとしたら、テスラの終焉も近いね。
Insiderが確認したメールのタイムスタンプによると、このメールはアメリカ東部時間の午前2時39分に送信されている。」
ナポレオンは、野戦司令部を編成した場合でも案外きちんと寝てました。
それも就寝が意外と早い(9-10時頃)んだ。
「寝てないんじゃないか?」という伝説は、起床が早くて、自分の天幕の中で早くモゾモゾ動いてたり、
ベルティエ参謀長(大陸軍内で寝てないのはこの人)を呼び出したり、マップルームで地図に見いっていたことによる。
基本はルーチンとしてきちんと睡眠とって明晰な判断を下します。
イーロン・マスクが3時まで働いているような会社だとしたら、テスラの終焉も近いね。
960JTAC
2022/11/19(土) 00:36:59.45ID:YOKyoP14 アメリカのIT各社は「守り」に入ってますね。
いづれも従業員を大量解雇してリストラだ。
つまりは、債務増大>>生産性向上でアクセルを踏めない。
レバレッジを解消するしない。
だが、日本のIT企業には今こそ「攻め」て欲しいね。
「AI」という明らかなキーストーンがある。
坂は急勾配だがギアを上げてダンシングだよ。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/jitesoku/imgs/b/9/b9c44afd.jpg
いづれも従業員を大量解雇してリストラだ。
つまりは、債務増大>>生産性向上でアクセルを踏めない。
レバレッジを解消するしない。
だが、日本のIT企業には今こそ「攻め」て欲しいね。
「AI」という明らかなキーストーンがある。
坂は急勾配だがギアを上げてダンシングだよ。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/jitesoku/imgs/b/9/b9c44afd.jpg
961JTAC
2022/11/19(土) 00:45:55.65ID:YOKyoP14 時は円安。
「進め!進め!勝利の女神は、お前ら(日本のIT企業)に黒いストッキングとガーターベルトをちらつかせているぞ!」
「進め!進め!勝利の女神は、お前ら(日本のIT企業)に黒いストッキングとガーターベルトをちらつかせているぞ!」
962名無し三等兵
2022/11/19(土) 09:46:10.89ID:YSOi29EZ 地方から中央のエスタブリッシュメントを駆逐してやろうって気持ちしかない
正直今の地方民みんなこう思ってるでしょ
正直今の地方民みんなこう思ってるでしょ
963名無し三等兵
2022/11/19(土) 10:15:04.23ID:Rp+464CA 資金的に自立せんとな
964JTAC
2022/11/19(土) 10:17:49.37ID:YOKyoP14 >>962
概して、もっと無気力でしょうw
だから、東京に若年人口が流出していくんだ。
だが、「先駆け」「成功例」次第だと思います。
「隣村」が「うまいことやった」と知った途端にガラッとマインドが変わるのが日本人の「いやらしい」ところだ。
「実は「金」が埋まってる!(ゴールドラッシュ)」と気づいた途端、目の色変えて老いも若きもスコップもって西部に殺到するのが人の常だ。
(だが、真に儲けたのは、西部への鉄道事業やらに投資したカーネギーら冷徹な戦略家です。)
概して、もっと無気力でしょうw
だから、東京に若年人口が流出していくんだ。
だが、「先駆け」「成功例」次第だと思います。
「隣村」が「うまいことやった」と知った途端にガラッとマインドが変わるのが日本人の「いやらしい」ところだ。
「実は「金」が埋まってる!(ゴールドラッシュ)」と気づいた途端、目の色変えて老いも若きもスコップもって西部に殺到するのが人の常だ。
(だが、真に儲けたのは、西部への鉄道事業やらに投資したカーネギーら冷徹な戦略家です。)
965JTAC
2022/11/19(土) 11:31:54.40ID:gNj1YFRH 【漁業の意外性】
「ババ・ガンプ」(エビ料理の店)
https://bubbagump.jp/
「フォレスト・ガンプ」ったら言わずと知れたトムハンクスの出世作ですが、その中で「エビ漁」が作中のターニングポイントになる。
ベトナム帰還兵仲間で始めたエビ漁船ですがサッパリ儲からない。
ところが、ある時、暴風雨でたまたま同業者達の漁船が壊滅状態になり、主人公らの船が生き残った。
すると、当然ながら大漁につぐ大漁であっと言う間に財をなし、一代で大企業になってしまった。
まんざらフィクションでもありませんね。
日本でも水冷1000馬力級(零戦相当)のディーゼルエンジン(ターボ付き)を誰が買っているか?
漁民なのですよw
朝一番の出港で、魚雷攻撃でもすんのか?つー勢いで漁場に殺到していきます。
早いもの勝ちのようです。
「ババ・ガンプ」(エビ料理の店)
https://bubbagump.jp/
「フォレスト・ガンプ」ったら言わずと知れたトムハンクスの出世作ですが、その中で「エビ漁」が作中のターニングポイントになる。
ベトナム帰還兵仲間で始めたエビ漁船ですがサッパリ儲からない。
ところが、ある時、暴風雨でたまたま同業者達の漁船が壊滅状態になり、主人公らの船が生き残った。
すると、当然ながら大漁につぐ大漁であっと言う間に財をなし、一代で大企業になってしまった。
まんざらフィクションでもありませんね。
日本でも水冷1000馬力級(零戦相当)のディーゼルエンジン(ターボ付き)を誰が買っているか?
漁民なのですよw
朝一番の出港で、魚雷攻撃でもすんのか?つー勢いで漁場に殺到していきます。
早いもの勝ちのようです。
966JTAC
2022/11/19(土) 11:44:49.87ID:gNj1YFRH そして、その1000馬力級の漁船のエンジン(零戦相当)を作っているのは三菱重工業だw
ちなみに、現代の戦車のエンジンは1200-1500馬力、だいたい1000馬力級で当然、三菱重工が作ってます。
つまり、漁船のエンジンを載せて戦うんだ。
そして、もう少し大きいクラスだが同系列の技術で工場用の発電機を作れます。
だいたい、同じ部門が作ってるようだ。
漁船、戦車、工場用発電機のエンジン。
今、ロシアのミサイル攻撃でウクライナには1000万人の電力供給が断たれています。
ODAで、工場用の発電機(村落クラスの電力を賄えよう)を大量に送ってはどうか?
リースだったら直ぐにでも送って1週間後にはウクライナ人の「心の灯」になってますよ。
(cognitive wafare)
ちなみに、現代の戦車のエンジンは1200-1500馬力、だいたい1000馬力級で当然、三菱重工が作ってます。
つまり、漁船のエンジンを載せて戦うんだ。
そして、もう少し大きいクラスだが同系列の技術で工場用の発電機を作れます。
だいたい、同じ部門が作ってるようだ。
漁船、戦車、工場用発電機のエンジン。
今、ロシアのミサイル攻撃でウクライナには1000万人の電力供給が断たれています。
ODAで、工場用の発電機(村落クラスの電力を賄えよう)を大量に送ってはどうか?
リースだったら直ぐにでも送って1週間後にはウクライナ人の「心の灯」になってますよ。
(cognitive wafare)
967JTAC
2022/11/19(土) 11:53:05.79ID:gNj1YFRH ただし、肝心の零戦のエンジンは、中島の栄エンジンで、三菱は途中で不貞腐れて零戦の製造は大半が中島にw
いまでもルサンチマン持ってますね。
「江戸の敵を長崎で討つ!」
ただね。
さっぱり儲からない斜陽産業(戦車)を、まったりとした平成の御代で続けた結果、先々、とんでもないビジネスチャンスが転がってくるかもしれんよ。
このクラスの水冷エンジンを作れるの国内だと三菱しかないので。
今後のバイオ燃料他のインフラのビジネスにおいて、かなりのアドバンテージが生まれると思いますが。
分散型のジェネレータの需要は高まると思われ。
いまでもルサンチマン持ってますね。
「江戸の敵を長崎で討つ!」
ただね。
さっぱり儲からない斜陽産業(戦車)を、まったりとした平成の御代で続けた結果、先々、とんでもないビジネスチャンスが転がってくるかもしれんよ。
このクラスの水冷エンジンを作れるの国内だと三菱しかないので。
今後のバイオ燃料他のインフラのビジネスにおいて、かなりのアドバンテージが生まれると思いますが。
分散型のジェネレータの需要は高まると思われ。
968JTAC
2022/11/19(土) 12:11:36.79ID:gNj1YFRH ただし、ただし、民需へのスピンオフが儲かり出すと、元々は軍事技術だったことは忘れられるんだ。
かつて、不渡りで潰れかけたとき(昭和の中頃らしい)に、防衛に助けてもらった恩義をあっさり忘却して支那のビジネスにウツツを抜かしている某小松とかな。
某小松は、155mmの弾を造ってる点で、欠くことができない防衛産業だが、もうちょっと信用できないと思います。
全部、支那に情報漏れている気がして仕方がないよ。
よって、某小松の弾部門を防衛省が買収して、これを気に官営の「兵器工廠」を立ち上げてはどうか?
敗戦によって潰された「陸軍兵器工廠」の復活です。
「利益率」と「習近平のケツ舐め」で民間に防衛産業を続ける気が無いとすれば、もはや官営でやるしかあるまいよ。
自前で「弾」作るんだよ。
弾だけでなく、他の車両、火砲、誘導武器もやる気が無いところは法律変えて、国がどんどん買収して「兵器工廠に統合」してしまうんだ。
防衛産業と兵器工廠の割合を50%−50%くらいでどうや?
かつて、不渡りで潰れかけたとき(昭和の中頃らしい)に、防衛に助けてもらった恩義をあっさり忘却して支那のビジネスにウツツを抜かしている某小松とかな。
某小松は、155mmの弾を造ってる点で、欠くことができない防衛産業だが、もうちょっと信用できないと思います。
全部、支那に情報漏れている気がして仕方がないよ。
よって、某小松の弾部門を防衛省が買収して、これを気に官営の「兵器工廠」を立ち上げてはどうか?
敗戦によって潰された「陸軍兵器工廠」の復活です。
「利益率」と「習近平のケツ舐め」で民間に防衛産業を続ける気が無いとすれば、もはや官営でやるしかあるまいよ。
自前で「弾」作るんだよ。
弾だけでなく、他の車両、火砲、誘導武器もやる気が無いところは法律変えて、国がどんどん買収して「兵器工廠に統合」してしまうんだ。
防衛産業と兵器工廠の割合を50%−50%くらいでどうや?
969JTAC
2022/11/19(土) 12:27:11.17ID:gNj1YFRH これから、どう考えてもAIの組み込みが軍事戦略のキモになる。
そうなると、ディープラーニングのための「学習データ」をどう管理するか?という問題が生じます。
それを「防衛産業の各企業ごとに所有します」というのは明らかに「おかしい」し「非効率」だろ?
海外から取得するデータもあろうが、大半のAI用学習データ(ビックデータ)はオペレーターである「防衛省」で発生します。
だから、どの道、防衛省内にそれを管理し、AIを学習させてく組織が必須になる。
おれは、それが「兵器工廠」なんじゃないかと。
だから、あったらいいな(ベター)ではなくて、必要(マスト)だろう、と。
防衛費GDP2%の積み上げ方がわからん?
なら、教えてやるw
つ「兵器工廠の立ち上げ(防衛産業の防衛部門買収他)」
そうなると、ディープラーニングのための「学習データ」をどう管理するか?という問題が生じます。
それを「防衛産業の各企業ごとに所有します」というのは明らかに「おかしい」し「非効率」だろ?
海外から取得するデータもあろうが、大半のAI用学習データ(ビックデータ)はオペレーターである「防衛省」で発生します。
だから、どの道、防衛省内にそれを管理し、AIを学習させてく組織が必須になる。
おれは、それが「兵器工廠」なんじゃないかと。
だから、あったらいいな(ベター)ではなくて、必要(マスト)だろう、と。
防衛費GDP2%の積み上げ方がわからん?
なら、教えてやるw
つ「兵器工廠の立ち上げ(防衛産業の防衛部門買収他)」
970JTAC
2022/11/19(土) 17:36:47.52ID:YOKyoP14 「赤い波」防いだ巧妙な工作 黒瀬悦成(産経)
https://www.sankei.com/article/20221119-EKJMYFRK5NIJFEC6BWDQ53ZCWA/
つまり、民主党が共和党の予備選挙に干渉し、中道派や良識派の票がとれない
トランプ派に資金提供してたと。
そして、(特に上院で)トランプ派の新人を本選挙で駆逐した。
戦術的には有効かもしれんが、政治手法としては呆れてものも言えんわ。
これこそ、まさに「民主主義の危機」では?
https://www.sankei.com/article/20221119-EKJMYFRK5NIJFEC6BWDQ53ZCWA/
つまり、民主党が共和党の予備選挙に干渉し、中道派や良識派の票がとれない
トランプ派に資金提供してたと。
そして、(特に上院で)トランプ派の新人を本選挙で駆逐した。
戦術的には有効かもしれんが、政治手法としては呆れてものも言えんわ。
これこそ、まさに「民主主義の危機」では?
971JTAC
2022/11/19(土) 17:40:40.68ID:YOKyoP14 「存在意義に耳を傾ける」
外道な選挙手法は長続きしませんよ。<バイデン
外道な選挙手法は長続きしませんよ。<バイデン
972JTAC
2022/11/19(土) 17:50:37.29ID:YOKyoP14 自分はリバタリアンではないが、リバタリアンをある程度理解する。
歴史的にリバタリアン(欧州ではベンサマイト)は「そこにいた」
しかも、アメリカでは「数」もいたのです。
ところが、ワシントンの権力構造の中では常にポピュリズム扱いで巧妙に排除されてきた。
酷いときは「暗殺」されたりもしていました。
トランプ派の議会襲撃も、自分的にはあまり意外性が無かった。
だって「いつも言ってる(ワシントンを叩き潰せ!)」ことだしw
「ああ、やったか」てなもんで。
今までリバタリアンは存在はしてたが、「トランプ」という
旗印を得て一気に表面に出てきた、ということでしょう。
だが「トランプの歴史的な役割は終わった」とも言えるかと。
もう、先がないよね。年だし。
歴史的にリバタリアン(欧州ではベンサマイト)は「そこにいた」
しかも、アメリカでは「数」もいたのです。
ところが、ワシントンの権力構造の中では常にポピュリズム扱いで巧妙に排除されてきた。
酷いときは「暗殺」されたりもしていました。
トランプ派の議会襲撃も、自分的にはあまり意外性が無かった。
だって「いつも言ってる(ワシントンを叩き潰せ!)」ことだしw
「ああ、やったか」てなもんで。
今までリバタリアンは存在はしてたが、「トランプ」という
旗印を得て一気に表面に出てきた、ということでしょう。
だが「トランプの歴史的な役割は終わった」とも言えるかと。
もう、先がないよね。年だし。
973名無し三等兵
2022/11/19(土) 19:07:06.87ID:PN2yeVy7 本当は地域で兵器や工業製品を作れるだけの恒久電源と抗堪化した工場が欲しい
妥協するなら整備工場が動くだけの電源でもいい
現実的には住民が煮炊きするだけの家庭用電源が精一杯
妥協するなら整備工場が動くだけの電源でもいい
現実的には住民が煮炊きするだけの家庭用電源が精一杯
974JTAC
2022/11/19(土) 22:31:16.51ID:YOKyoP14 >>973
発電プラントは、現状、当然、大規模集中プラントの方が効率がいい。
これを覆すべく「スマートグリッド」の実証を進めているが完全なる分散化は現状では厳しい。
これをさらに跳ね返すとしたら「エネルギーのユビキタス化」
エネルギーの地産地消。
まだエネルギーの収支とコストに課題あり。
これを跳ね返すには「研究」しかない。
発電プラントは、現状、当然、大規模集中プラントの方が効率がいい。
これを覆すべく「スマートグリッド」の実証を進めているが完全なる分散化は現状では厳しい。
これをさらに跳ね返すとしたら「エネルギーのユビキタス化」
エネルギーの地産地消。
まだエネルギーの収支とコストに課題あり。
これを跳ね返すには「研究」しかない。
975JTAC
2022/11/19(土) 22:49:31.59ID:YOKyoP14 元々、「石油」というのは海洋の植物由来の化石です。
ならば、「石油代替」は海洋の植物から油分を集めればよい。
海洋藻という「マイクロマシーン」でエネルギーを集める。
その際に光合成で二酸化炭素を吸い込むからSDGs!で叩かれることもない。
ただし、現状はコスト。
高すぎる。
これ、解決するのは、ナノマシーン、ライフサイエンスに加えて、
「AI」かね。
ならば、「石油代替」は海洋の植物から油分を集めればよい。
海洋藻という「マイクロマシーン」でエネルギーを集める。
その際に光合成で二酸化炭素を吸い込むからSDGs!で叩かれることもない。
ただし、現状はコスト。
高すぎる。
これ、解決するのは、ナノマシーン、ライフサイエンスに加えて、
「AI」かね。
976JTAC
2022/11/19(土) 23:42:11.44ID:YOKyoP14977JTAC
2022/11/20(日) 01:54:33.33ID:sgPLHM2V 人の人生は80年。
その間、新たな事態の連続ですが、歴史を俯瞰すると全く同じではないにせよ一定のパターンがあります。
我々自身は初めて迎える「危機」ですが、歴史上は概ね80年サイクルで起きています。
前回はWW2、その前は欧州発の革命(日本は明治維新)、さらにその前はナポレオン戦争・・・・・。
そして危機の闇は深いが、やがて夜明けが来ることも分かっている。
その間、新たな事態の連続ですが、歴史を俯瞰すると全く同じではないにせよ一定のパターンがあります。
我々自身は初めて迎える「危機」ですが、歴史上は概ね80年サイクルで起きています。
前回はWW2、その前は欧州発の革命(日本は明治維新)、さらにその前はナポレオン戦争・・・・・。
そして危機の闇は深いが、やがて夜明けが来ることも分かっている。
978JTAC
2022/11/20(日) 02:13:00.48ID:sgPLHM2V 「安倍氏の政策」引き継ぐ3チームを派閥内に新設 結束強化ねらい
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCB6T8BQCBUTFK011.html
>成長戦略・積極財政
正しい選択です。
ただし、今の状況(市場が生産性向上の方向性を見失い設備投資、消費をしない)だから。です。
今は「大馬鹿者(政府)」が諭吉を刷って、財政出動(AI関連、半導体関連、エネルギー・資源、防衛)をかけるべき時期です。
そして新しいシステム、国際関係(インド太平洋同盟)に以降し、また民間主導で、政府は政策金利でインフレファイターに徹する。
そういう穏やかな世界を復活させる。
エンドステイトを明確化するんだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCB6T8BQCBUTFK011.html
>成長戦略・積極財政
正しい選択です。
ただし、今の状況(市場が生産性向上の方向性を見失い設備投資、消費をしない)だから。です。
今は「大馬鹿者(政府)」が諭吉を刷って、財政出動(AI関連、半導体関連、エネルギー・資源、防衛)をかけるべき時期です。
そして新しいシステム、国際関係(インド太平洋同盟)に以降し、また民間主導で、政府は政策金利でインフレファイターに徹する。
そういう穏やかな世界を復活させる。
エンドステイトを明確化するんだ。
979JTAC
2022/11/20(日) 02:16:31.30ID:sgPLHM2V 新しい「ブレント・ウッズ体制」の議論がああるだろう。
なければ、日本が主催すべし。
アメリカを除外してでもね。
なければ、日本が主催すべし。
アメリカを除外してでもね。
980名無し三等兵
2022/11/20(日) 09:06:26.74ID:cDGJCAJ3 それはどういう事?詳しく頼む
アメリカの国内が荒れてるから能力的に世界秩序を作る話し合いが出来ないのか、アメリカが害悪過ぎて話し合いに参加させたくないのか、それとも他の理由?
アメリカの国内が荒れてるから能力的に世界秩序を作る話し合いが出来ないのか、アメリカが害悪過ぎて話し合いに参加させたくないのか、それとも他の理由?
981JTAC
2022/11/20(日) 13:22:15.03ID:sgPLHM2V >>980
>アメリカの国内が荒れてるから能力的に世界秩序を作る話し合いが出来ないのか
明確なエビデンスがあります。
アメリカ・オバマ政権が自ら周旋した環太平洋パートナーシップ協定(通称TPP)を、今の今に至るまでアメリカは批准していません。
トランプ政権は、オバマ政権とポジションが違うので批准を拒否したのは分からんでもないが、オバマの副大統領だったバイデンになっても今の今に至るまでTPPを批准していない。
もはや戦略以前に「呆れ果ててものも言えない(言ってるが)」
大戦略を駆使する「ディシプリン(規範)」が欠如してると言わざるを得ない。
これは、今、支那と自由主義陣営としてバチバチやってる分にはほんと困りものです。
アメリカの戦略的なディシプリンが無さすぎるから支那に漬け込まれているんだ。
その間隙は「日本が補った」のですが。
(日本の経産省が働きかけて、アメリカ抜きのTPPを各国が批准)
だが、「ポスト米中激突」後の「新世界秩序」においては「乗ずべき隙」とも言えるね(ニヤリ。
まぁ、「そのとき」にまた考えましょう。
胸中深く秘すべし。
>アメリカの国内が荒れてるから能力的に世界秩序を作る話し合いが出来ないのか
明確なエビデンスがあります。
アメリカ・オバマ政権が自ら周旋した環太平洋パートナーシップ協定(通称TPP)を、今の今に至るまでアメリカは批准していません。
トランプ政権は、オバマ政権とポジションが違うので批准を拒否したのは分からんでもないが、オバマの副大統領だったバイデンになっても今の今に至るまでTPPを批准していない。
もはや戦略以前に「呆れ果ててものも言えない(言ってるが)」
大戦略を駆使する「ディシプリン(規範)」が欠如してると言わざるを得ない。
これは、今、支那と自由主義陣営としてバチバチやってる分にはほんと困りものです。
アメリカの戦略的なディシプリンが無さすぎるから支那に漬け込まれているんだ。
その間隙は「日本が補った」のですが。
(日本の経産省が働きかけて、アメリカ抜きのTPPを各国が批准)
だが、「ポスト米中激突」後の「新世界秩序」においては「乗ずべき隙」とも言えるね(ニヤリ。
まぁ、「そのとき」にまた考えましょう。
胸中深く秘すべし。
982JTAC
2022/11/20(日) 13:29:07.48ID:sgPLHM2V 「大国の自閉症」てやつだな。
覇権国家として、(支配階級的には)ハッピーすぎて「外」を真剣に見る戦略文化が希薄化した。
これは、アメリカも、支那も、です。
「自閉症同士」で世界大戦やってるんだ。
日本も90年代前半はそうだったのでしょうね。
竹下、金丸、小沢、海部、宮沢、細川、羽田とおかしな奴ばかりでした。
いまから振りかえると、ちょっと耐えられませんね。
今現在の「癌」は宏池会と財務省だな。
覇権国家として、(支配階級的には)ハッピーすぎて「外」を真剣に見る戦略文化が希薄化した。
これは、アメリカも、支那も、です。
「自閉症同士」で世界大戦やってるんだ。
日本も90年代前半はそうだったのでしょうね。
竹下、金丸、小沢、海部、宮沢、細川、羽田とおかしな奴ばかりでした。
いまから振りかえると、ちょっと耐えられませんね。
今現在の「癌」は宏池会と財務省だな。
983JTAC
2022/11/20(日) 13:38:48.42ID:sgPLHM2V 寺田総務相の更迭・後任検討 岸田首相 20日中に最終判断か
https://nordot.app/966897260967428096?c=768367547562557440
岸田内閣「3人目」の更迭。
まさに「人事の岸田」ですね。
そして宏池会。
根本的に、閣僚人事の基準がおかしいからまた出てくるよ。
広島ったら、鈴木安里(派閥は二階派)も広島だな。
https://nordot.app/966897260967428096?c=768367547562557440
岸田内閣「3人目」の更迭。
まさに「人事の岸田」ですね。
そして宏池会。
根本的に、閣僚人事の基準がおかしいからまた出てくるよ。
広島ったら、鈴木安里(派閥は二階派)も広島だな。
984JTAC
2022/11/20(日) 13:46:46.20ID:sgPLHM2V なんというか、岸田内閣と宏池会からは「昭和・平成のぬるい腐臭」が漂います。
30年前なら許容されたかもしれんが、今のシリアスな環境では到底許容されない。
主流派にはなれないのですよ。もはや戦略文化的に。
ナベツネと一緒に沈め。
補正予算成立後、党役員より優先的にナベツネに会っていますが(首相動静)、そんな人脈にすがっても「将来は無い」よ。
ナベツネも読売も「20年先まで存在してるわけではない」
30年前なら許容されたかもしれんが、今のシリアスな環境では到底許容されない。
主流派にはなれないのですよ。もはや戦略文化的に。
ナベツネと一緒に沈め。
補正予算成立後、党役員より優先的にナベツネに会っていますが(首相動静)、そんな人脈にすがっても「将来は無い」よ。
ナベツネも読売も「20年先まで存在してるわけではない」
985JTAC
2022/11/20(日) 16:10:41.30ID:sgPLHM2V 岸田内閣、宏池会は、「政策」「政治」が分かってないのではないか?
政策とは「作文」ではない、ということです。
特定のアジェンダを作るだけなら、ネトウヨの方がよほど気の効いた作文ができますよ。
しがらみがあまり無いしね。
「政策」とは、単なる作文ではなく、コンセンサスが形成された作文です。
そして、その過程が「政治」であり、その結果として「政策」に「正統性(レジティマシー)」が付与され、
そして下位次元の「戦略」に「エンドステイト」として付与される。
これに基づいてネトウヨ達はあくせくあくせくと戦略を実行する。
ところが、宏池会のは、まともにコンセンサスが造れず、常に説明不足か騙し討ち。
(しかも、その中心にはしょーもないhuman nature、虚栄心、小賢しい欲しか無いのが透けて見える。)
だから、短期で政権が潰れる。
しかも、てめえらだけ滅びるならまだしも、政権与党ごと道連れにするw
過去2回の(大)宏池会系の政権、麻生内閣、宮沢内閣とも自民党は政権を失って下野しましたね。
また、宏池会系の岸田内閣で政権を失いたいわけか?
学ばないねぇ。
政策とは「作文」ではない、ということです。
特定のアジェンダを作るだけなら、ネトウヨの方がよほど気の効いた作文ができますよ。
しがらみがあまり無いしね。
「政策」とは、単なる作文ではなく、コンセンサスが形成された作文です。
そして、その過程が「政治」であり、その結果として「政策」に「正統性(レジティマシー)」が付与され、
そして下位次元の「戦略」に「エンドステイト」として付与される。
これに基づいてネトウヨ達はあくせくあくせくと戦略を実行する。
ところが、宏池会のは、まともにコンセンサスが造れず、常に説明不足か騙し討ち。
(しかも、その中心にはしょーもないhuman nature、虚栄心、小賢しい欲しか無いのが透けて見える。)
だから、短期で政権が潰れる。
しかも、てめえらだけ滅びるならまだしも、政権与党ごと道連れにするw
過去2回の(大)宏池会系の政権、麻生内閣、宮沢内閣とも自民党は政権を失って下野しましたね。
また、宏池会系の岸田内閣で政権を失いたいわけか?
学ばないねぇ。
986JTAC
2022/11/20(日) 16:33:09.88ID:sgPLHM2V 前回、リーマンショックの対応を誤り、麻生内閣(大宏池会系)は選挙に大敗、自民党は下野しましたが。
もし、あのとき、民主党政権が「アベノミクス」に気づいていたら、長期政権化していた。
金融・財政政策のアベノミクスはイデオロギーは関係無いからな。
ルーピー鳩山が狂っていても、お遍路・菅直人が極左でも「500兆円の埋蔵金」による諭吉パワーの前には関係ねえw
景気が回復して3%基調の成長の前には何者も勝てません。
その場合、下野して7年間ほど干された自民党には官僚機構からの情報すらまともに入らず、今頃は消滅してたね。
旧民主党の運命が、自民党になってた。
幸い「民主党がアホ」でアベノミクスの埋蔵金に気がつかなかった。
同じくアホの財務省の言いなりで、消費増税の三党合意までやらかした。
そして、民主党は滅びました。今は存在すらしていない。
紙一重です。
そして2012年の選挙で自民党・安倍政権成立。
アベノミクス発動!
戦後最長の長期政権になりました。
「500兆円」の諭吉パワー恐るべしw
分かり易いくらい分かり易いだろうw
国民は、安倍政権が上空から降らせた「500兆円の諭吉」に対して支持を与えたのですよ。
それが、何があっても揺らがない「支持率30%相当の岩盤層」です。
これプラス、政党支持率が20%以上あったから、どれだけモリカケや桜で叩かれても青木率が50%を下回ることがない。
その歴史を「ゆめゆめ」忘れないことですよ。
このまま岸田政権が続くと、別の政党にターンが移ります。
イギリスにも20世紀前半まで「自由民主党」があったのですが、今は存在しません。
消滅しました。
今は保守党と労働党ですね。
さぁ、みんなでよく考えよう。
もし、あのとき、民主党政権が「アベノミクス」に気づいていたら、長期政権化していた。
金融・財政政策のアベノミクスはイデオロギーは関係無いからな。
ルーピー鳩山が狂っていても、お遍路・菅直人が極左でも「500兆円の埋蔵金」による諭吉パワーの前には関係ねえw
景気が回復して3%基調の成長の前には何者も勝てません。
その場合、下野して7年間ほど干された自民党には官僚機構からの情報すらまともに入らず、今頃は消滅してたね。
旧民主党の運命が、自民党になってた。
幸い「民主党がアホ」でアベノミクスの埋蔵金に気がつかなかった。
同じくアホの財務省の言いなりで、消費増税の三党合意までやらかした。
そして、民主党は滅びました。今は存在すらしていない。
紙一重です。
そして2012年の選挙で自民党・安倍政権成立。
アベノミクス発動!
戦後最長の長期政権になりました。
「500兆円」の諭吉パワー恐るべしw
分かり易いくらい分かり易いだろうw
国民は、安倍政権が上空から降らせた「500兆円の諭吉」に対して支持を与えたのですよ。
それが、何があっても揺らがない「支持率30%相当の岩盤層」です。
これプラス、政党支持率が20%以上あったから、どれだけモリカケや桜で叩かれても青木率が50%を下回ることがない。
その歴史を「ゆめゆめ」忘れないことですよ。
このまま岸田政権が続くと、別の政党にターンが移ります。
イギリスにも20世紀前半まで「自由民主党」があったのですが、今は存在しません。
消滅しました。
今は保守党と労働党ですね。
さぁ、みんなでよく考えよう。
987JTAC
2022/11/20(日) 16:54:20.85ID:sgPLHM2V 自分もアホで、長年「構造改革論」(特に小泉内閣、竹中平蔵)の嘘には気付けなかったが、それでも2011年の野田内閣の増税議論のときに「これ、金融緩和の方が妥当じゃね?」と察した。
2022年になってもまだ・・・・。
2022年になってもまだ・・・・。
988JTAC
2022/11/20(日) 17:01:26.22ID:sgPLHM2V 小泉内閣にときは、構造改革路線の緊縮財政のわりには景気が良かったのです。
最盛期は「3%成長」を達成した。
まさに「民間でできることは民間で!」
だが、今から考えれば「円安(1ドル=130円)」効果だったかな。
フラットパネルのシェアも日本の総合家電が持ってた。
その後、民主党の藤井の「円高放置」で滅ぼされましたが。
最盛期は「3%成長」を達成した。
まさに「民間でできることは民間で!」
だが、今から考えれば「円安(1ドル=130円)」効果だったかな。
フラットパネルのシェアも日本の総合家電が持ってた。
その後、民主党の藤井の「円高放置」で滅ぼされましたが。
989JTAC
2022/11/20(日) 17:08:10.89ID:sgPLHM2V 「原理的に正しい政策」なんて存在しないんだ。
生産性の向上、所得の増加率率、債務の増加率、物価の上昇率、雇用(失業率)によって「天気のごとく」とるべき金融・財政政策は変わります。
生産性の向上、所得の増加率率、債務の増加率、物価の上昇率、雇用(失業率)によって「天気のごとく」とるべき金融・財政政策は変わります。
990JTAC
2022/11/20(日) 17:12:51.99ID:sgPLHM2V 岸田内閣、宏池会政権が何故(これから)滅びるかと言えば「原理原則」主義に囚われたからです。
「財政シュリーフェンプラン」とでも名付けようか?
この財政カルトを。
シュリーフェン「とにかく右翼を強大なさしめよ!それで万事解決!」
「財政シュリーフェンプラン」とでも名付けようか?
この財政カルトを。
シュリーフェン「とにかく右翼を強大なさしめよ!それで万事解決!」
991JTAC
2022/11/20(日) 23:40:06.17ID:sgPLHM2V992JTAC
2022/11/21(月) 00:05:17.51ID:NGy85IMq 総務相後任に松本元外相起用へ
https://nordot.app/967032404472758272?c=768367547562557440
また、ややこしいキャラもってきましたね。
この人は麻生派ですが、旧民主党から寝返って自民党に入党した口で、民主党政権下では管直人(お遍路)内閣の外務大臣でした。
何故?この人事?<人事の岸田(もはや笑い話w)
https://nordot.app/967032404472758272?c=768367547562557440
また、ややこしいキャラもってきましたね。
この人は麻生派ですが、旧民主党から寝返って自民党に入党した口で、民主党政権下では管直人(お遍路)内閣の外務大臣でした。
何故?この人事?<人事の岸田(もはや笑い話w)
993JTAC
2022/11/21(月) 00:09:36.37ID:NGy85IMq 総務相は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の文脈で、今はかなりの要職です。
総務省自身の抵抗も予想される。
この状況で、こんなキャラ。
DXをやる気あんのか?岸田?
民間登用でもいいと思う。
ICTを理解してるやつを連れてこいや。
総務省自身の抵抗も予想される。
この状況で、こんなキャラ。
DXをやる気あんのか?岸田?
民間登用でもいいと思う。
ICTを理解してるやつを連れてこいや。
994JTAC
2022/11/21(月) 00:13:36.07ID:NGy85IMq だから、日本はいつまでたっても「判子」と「ファックス」なんだろうね。
コロナのときの醜態も、喉元過ぎればなんとやら。
こんな腐ったやつらが「のさばってる」からですよ。<寺田、(人事の)岸田
コロナのときの醜態も、喉元過ぎればなんとやら。
こんな腐ったやつらが「のさばってる」からですよ。<寺田、(人事の)岸田
995JTAC
2022/11/21(月) 17:37:37.88ID:VvG2yl1M 敵基地攻撃力保有を提言へ 防衛費増に「国民負担が必要」
https://nordot.app/967243006964252672?c=768367547562557440
「報告書案は、防衛力向上の財源として、歳出削減や国民全体での負担が必要だと提起。」
また、馬鹿の一つ覚えの「防衛増税」か。
もはや笑うしかないw
いったい、想定している歳入がいくらで、歳出がいくらで、いくら足りないから増税しろと?
その間の経済成長率がどれくらいで、税収増はいくらを想定してるので?
それが横這いを想定してるような「無能な政権」なら、すぐに総辞職しろと。
自分で「岸田は無能です」「岸田は無能です」と連呼してるんだけどね?
それに気づかんか?
https://nordot.app/967243006964252672?c=768367547562557440
「報告書案は、防衛力向上の財源として、歳出削減や国民全体での負担が必要だと提起。」
また、馬鹿の一つ覚えの「防衛増税」か。
もはや笑うしかないw
いったい、想定している歳入がいくらで、歳出がいくらで、いくら足りないから増税しろと?
その間の経済成長率がどれくらいで、税収増はいくらを想定してるので?
それが横這いを想定してるような「無能な政権」なら、すぐに総辞職しろと。
自分で「岸田は無能です」「岸田は無能です」と連呼してるんだけどね?
それに気づかんか?
996JTAC
2022/11/21(月) 17:45:34.07ID:VvG2yl1M 経済に関するリテラシーがほぼゼロの既存のゲスメディアしか相手にしてないので、財務省も裸の王様になってね?
いいかげん、増税、増税と「滑稽」なのですが?
それに防衛の有識者と言いつつ自衛官が一人もいないとか?
一兵も指揮すらしたことない、作戦計画一つ立案できない連中だけで、あまりにリアリティが無さすぎ。
そして、結論が増税か。
「不思議な人々」です。
いいかげん、増税、増税と「滑稽」なのですが?
それに防衛の有識者と言いつつ自衛官が一人もいないとか?
一兵も指揮すらしたことない、作戦計画一つ立案できない連中だけで、あまりにリアリティが無さすぎ。
そして、結論が増税か。
「不思議な人々」です。
997JTAC
2022/11/21(月) 17:58:39.64ID:VvG2yl1M 何なのだろうな?
世界的に見ても、増税して国防費増やしてる国はあまり無いだろう。
だいたい、自然増で賄ってるかと。
もう少し海の向こうも御参考になさった方が?
(海を渡れ、川を遡れ)
あまりに滑稽で。<財務省・岸田・宏池会
東大法学部ってアホの集まりですか?
辞任した葉梨も東大法学部でしたよね?
分からんねw
世界的に見ても、増税して国防費増やしてる国はあまり無いだろう。
だいたい、自然増で賄ってるかと。
もう少し海の向こうも御参考になさった方が?
(海を渡れ、川を遡れ)
あまりに滑稽で。<財務省・岸田・宏池会
東大法学部ってアホの集まりですか?
辞任した葉梨も東大法学部でしたよね?
分からんねw
998JTAC
2022/11/21(月) 18:09:38.93ID:VvG2yl1M 一つ、財務省系列の「学歴の盲点」は、東大法学部卒といいつつ「大学院卒」は案外いないように。
やはり、修士や博士が少ない集団は思考において限界があります。
財務官僚の米国のカウンターパートの学歴見ればドクターばっかだろう。
実は財務省系列は「低学歴」なのが問題なのかもしれない。
そこそこ世界的に通用してると思われる日本の製造業の技術部は「最低がマスター」からで。
(学部卒もいますが、実態としてマスターが最低ラインやね。)
イヤらしい話ですが、案外、「学歴は正直」なのかもしれません。
やはり、修士や博士が少ない集団は思考において限界があります。
財務官僚の米国のカウンターパートの学歴見ればドクターばっかだろう。
実は財務省系列は「低学歴」なのが問題なのかもしれない。
そこそこ世界的に通用してると思われる日本の製造業の技術部は「最低がマスター」からで。
(学部卒もいますが、実態としてマスターが最低ラインやね。)
イヤらしい話ですが、案外、「学歴は正直」なのかもしれません。
999名無し三等兵
2022/11/21(月) 18:53:37.51ID:+HSRlG8W うめ
1000名無し三等兵
2022/11/21(月) 18:54:41.26ID:+HSRlG8W さくら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 17時間 11分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 17時間 11分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★4
- タンプ「いま中国と協議してる」中国「してない」タンプ「さっき電話あった。関税もうすぐ終わるらしい」中国「してない」 [782460143]
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- あ、こいつ会社辞めるなって奴の特徴
- 👊🏡👊
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]