!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、dacやRJ-45も対象です。
※25G以上は他でやってください。邪魔です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fca-pXA4)
2021/11/16(火) 17:55:52.28ID:RpqbrrJi0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ea7-soy0)
2022/01/22(土) 00:42:36.40ID:APrXvoi10 つーか一般向け無線LANルーターに160MHz使えるようにしたのどう考えても失敗だわ
田舎でもないかぎり、逆効果でしかないだろ
田舎でもないかぎり、逆効果でしかないだろ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ed-RVL/)
2022/01/22(土) 01:21:48.40ID:uTUeFak50 集合住宅やマンションだと、初期設定でW52に80〜160MHz幅の電波が3つ6つ乱立してて阿鼻叫喚だからな
しかも大半の利用者がネット閲覧やYouTube観る程度っていう
しかも大半の利用者がネット閲覧やYouTube観る程度っていう
379不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SasS)
2022/01/22(土) 05:28:22.44ID:WSJjuNq4d >>378
ウチの場合、道挟んで隣が大規模マンションで裏が中規模マンションだが、
周辺マンション全部が全戸CATVネット標準でSTBにWiFi標準装備で
さらに家の窓から旅客機のドテッ腹が肉眼で見える日本一発着数が多い飛行場の航空路の真下という最悪な条件のせいで
W52に100個以上のAPが並んでやがる
かといって他のチャンネルにするとDFSですぐ切れて延々つながらない
今5Gが常時2波出せる途切れないAPにしているが2つともが頻繁にQSYしやがる
WiFiに関係ないが、生まれてこの方一度も海外渡航歴のない婆さんが飛行場の海外便の荷物に紛れて飛んできた蚊にさされてマラリアにかかってしまう危険地帯でもある
ウチの場合、道挟んで隣が大規模マンションで裏が中規模マンションだが、
周辺マンション全部が全戸CATVネット標準でSTBにWiFi標準装備で
さらに家の窓から旅客機のドテッ腹が肉眼で見える日本一発着数が多い飛行場の航空路の真下という最悪な条件のせいで
W52に100個以上のAPが並んでやがる
かといって他のチャンネルにするとDFSですぐ切れて延々つながらない
今5Gが常時2波出せる途切れないAPにしているが2つともが頻繁にQSYしやがる
WiFiに関係ないが、生まれてこの方一度も海外渡航歴のない婆さんが飛行場の海外便の荷物に紛れて飛んできた蚊にさされてマラリアにかかってしまう危険地帯でもある
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-QPRk)
2022/01/22(土) 08:08:54.52ID:KlCa3YsJ0 マラリアキャリー
381不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-0swc)
2022/01/22(土) 08:19:29.85ID:GF94Tk9c0 ウチのマンション古いから5GHz使ってんの他に一軒
ですごく弱いから
160MHz使っててもどこにも被らなくて快適快適
ですごく弱いから
160MHz使っててもどこにも被らなくて快適快適
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-oY5Y)
2022/01/22(土) 09:15:41.38ID:QO2RXnST0 マンションの古い新しいでなんの関係があるんだ?
他の部屋の人が使ってたらどうせ駄目じゃん
他の部屋の人が使ってたらどうせ駄目じゃん
383不明なデバイスさん (ワッチョイ a935-soNI)
2022/01/22(土) 09:26:30.55ID:4r8EK2wZ0 マンションも古いんだろうけど住んでる人間が古いんだろう
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-9BXF)
2022/01/22(土) 09:31:44.28ID:90g2HX5a0 >>375-376
うーん。ConnectX-3はhpとかdellとか富士通でも純正オプションで出てたから
Windows11に対応しないと言うことは無いと思うんだけどね。
まあ4月までには何とか状況が変わってると思うけどね。
うーん。ConnectX-3はhpとかdellとか富士通でも純正オプションで出てたから
Windows11に対応しないと言うことは無いと思うんだけどね。
まあ4月までには何とか状況が変わってると思うけどね。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-9BXF)
2022/01/22(土) 11:30:21.28ID:lu1n/TrO0 20年前ぐらいにADSL使ってたら隣の家がアマチュア無線老人だったから
あっちが使うたびにADSLが切断してたわ
あっちが使うたびにADSLが切断してたわ
386不明なデバイスさん (スップ Sd22-SasS)
2022/01/22(土) 11:42:09.03ID:3IrZs/0Id388不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-VTa1)
2022/01/22(土) 14:25:58.31ID:ItMVgxTx0 >>375
たまたまebay見てたらhpe oemで2portが$399で出品されてるのを見つけたんだよね
1つだけだったんで片方だけあってもな…とか悩んでいたが、その内何故か非公開に
誰かに買われた、と思ったんで激しく後悔してたんだが1週間後再出品されたんで即決、という流れ
その他諸々で20万弱掛かったけど、PC1セット買うのと大して変わらない、と言い聞かせて突撃したよ
たまたまebay見てたらhpe oemで2portが$399で出品されてるのを見つけたんだよね
1つだけだったんで片方だけあってもな…とか悩んでいたが、その内何故か非公開に
誰かに買われた、と思ったんで激しく後悔してたんだが1週間後再出品されたんで即決、という流れ
その他諸々で20万弱掛かったけど、PC1セット買うのと大して変わらない、と言い聞かせて突撃したよ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f79-V3GB)
2022/01/26(水) 01:30:40.14ID:1DBArRbF0 PCのx4以上のPCIeスロット全部埋まってるんだけど
Gen3の10G NIC刺せばx1スロットでも片方向8Gbps弱くらいは出るの?
Gen3の10G NIC刺せばx1スロットでも片方向8Gbps弱くらいは出るの?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-4V6Q)
2022/01/26(水) 01:51:29.25ID:M5iLW5gp0391不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-3jSa)
2022/01/26(水) 05:05:19.03ID:oIAPV93ha ヤマハがネットワーク製品の最新ロードマップを公開 10GbE対応VPNルータ、マルチギガ対応スマートPoEスイッチなど
https://cloud-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/c/s/cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1383/299/amp.index.html
https://cloud-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/c/s/cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1383/299/amp.index.html
392不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-wc0i)
2022/01/26(水) 05:42:37.70ID:bcAW0Pp5M x1スロットにx4って物理的に刺さるのか?
393不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-3jSa)
2022/01/26(水) 06:14:59.84ID:oIAPV93ha 切り欠けなら刺さるぞ
394不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-rSye)
2022/01/26(水) 08:12:00.21ID:cb1UKFgVd 有線10GbEルーターって全然製品ないのな
Mikrotikのアレをルーターとして使えば安いくらいか
Mikrotikのアレをルーターとして使えば安いくらいか
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fed-ELiJ)
2022/01/26(水) 08:32:48.61ID:tMjg1dhj0 10Gスイッチにギガビット用ルーター繋げれば支障無く使えちゃうしね
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ca-11a6)
2022/01/26(水) 09:00:56.98ID:st8+rSsz0 I-Oデータの10Gポート有り無線LANルーターに10Gのスイッチ繋げるとか
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f35-pL8E)
2022/01/26(水) 09:11:45.44ID:I6T7ULwt0 asusのrt-ax89xにmikrotikのルーターを接続してつかっているけど、pppoeのパフォーマンスがクソ。
おま環?
仕方なくプロバイダ提供のルーターをルーターモードで使用して89xは単なるwifi apとして使っている。
物理的な接続はまったく同じ。
おま環?
仕方なくプロバイダ提供のルーターをルーターモードで使用して89xは単なるwifi apとして使っている。
物理的な接続はまったく同じ。
398不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-z2Jk)
2022/01/26(水) 09:35:33.95ID:pCZ2UK8ur QNAPのQHora-301Wってのがあるね
普通に買える値段で
RJ45の10GbEが二口ついてて、1GをWANにした上で両方LANにできるそうな
うちの構成だとスイッチを一個減らせるので惹かれ中
普通に買える値段で
RJ45の10GbEが二口ついてて、1GをWANにした上で両方LANにできるそうな
うちの構成だとスイッチを一個減らせるので惹かれ中
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-b71I)
2022/01/26(水) 09:38:53.03ID:Gt38BXZo0 PCサーバにルータ機能載せてしまえば大勝利
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-j2SA)
2022/01/26(水) 11:19:20.99ID:DXGTHdYF0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-lWUc)
2022/01/26(水) 12:11:42.73ID:lnFGtmtG0 Netgate そういうのもあるんだ。
ラインナップが多くて1Uラック製品の差がよくわからんが、
最安だと1Uの7100UにDualPort10GNICつけて1500ドル程度だな。
まあpfSenseで良ければこういうのもあると。
ラインナップが多くて1Uラック製品の差がよくわからんが、
最安だと1Uの7100UにDualPort10GNICつけて1500ドル程度だな。
まあpfSenseで良ければこういうのもあると。
402不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-AK7p)
2022/01/26(水) 16:33:19.68ID:NEbkx4xgM >>398
気になってるけどQNAPの初品に玄関任せていいのか不安で様子見
気になってるけどQNAPの初品に玄関任せていいのか不安で様子見
403不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-8Ncj)
2022/01/26(水) 18:08:44.12ID:x9XWOmwaM HUBはまだしもGWはこえーよ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-K/j0)
2022/01/26(水) 21:21:13.01ID:BdYAyrSk0405不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-UVIx)
2022/01/26(水) 21:44:06.76ID:eZC4GZs2M Yamahaが秋にSFP+x2のルーター発売
高いだろうなあ
高いだろうなあ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-AEJH)
2022/01/26(水) 21:58:01.93ID:/5k5doaX0407不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-3jSa)
2022/01/26(水) 22:03:32.95ID:11KUSDY1a PPPoEの処理ってなんだ…?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-lWUc)
2022/01/26(水) 22:05:17.89ID:lnFGtmtG0 RTX1000 RTX1100 RTX1220
→118,000円
RTX1200 RTX1210
→125,000円
という今までの製品のラインで来るならそんなに価格は変わらないんじゃないかな。
ISDN対応が無い分安くなるまである。
→118,000円
RTX1200 RTX1210
→125,000円
という今までの製品のラインで来るならそんなに価格は変わらないんじゃないかな。
ISDN対応が無い分安くなるまである。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ e763-u+0I)
2022/01/26(水) 22:13:40.60ID:iqWJiLUh0 L3スイッチとL3ルータを一緒にすんのはちょっと違うけど
L3スイッチでSFP+だけのやつも25万くらいだったかな
>>405ならそんな高くない気がするな
WAN, LANにそれぞれSFP+
LANは10GbE Ethernetとの排他利用
もっとポートがほしかったらウチの10GbEのL3かL2スイッチ買ってね
こんな感じじゃないのかね
それ以外のポートがGbEなのか2.5なのか5なのかは知らんけど
速度よりも処理能力がどんくらい上がるかの方が興味あるけど
L3スイッチでSFP+だけのやつも25万くらいだったかな
>>405ならそんな高くない気がするな
WAN, LANにそれぞれSFP+
LANは10GbE Ethernetとの排他利用
もっとポートがほしかったらウチの10GbEのL3かL2スイッチ買ってね
こんな感じじゃないのかね
それ以外のポートがGbEなのか2.5なのか5なのかは知らんけど
速度よりも処理能力がどんくらい上がるかの方が興味あるけど
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-AEJH)
2022/01/26(水) 23:20:44.63ID:/5k5doaX0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f35-pL8E)
2022/01/27(木) 09:57:16.10ID:Epa1Ks6c0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f35-pL8E)
2022/01/27(木) 10:03:23.36ID:Epa1Ks6c0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f35-pL8E)
2022/01/27(木) 13:31:15.70ID:Epa1Ks6c0 そうそう、rt-ax89x pppoe接続時はハードウェアnatアクセラレータを無効にしたほうがパフォーマンス上がった。
先日の最新ファームでも同じ。
pppoeって海外では珍しいの?
先日の最新ファームでも同じ。
pppoeって海外では珍しいの?
415不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-R0Sf)
2022/01/27(木) 14:28:37.84ID:vsHLnpZmd 海外だと認証なしトンネル張らずにDHCPさらに見知らぬ他人のPCが丸見えのザルなISP、というのは平気で存在する
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-b71I)
2022/01/27(木) 14:34:01.16ID:evxkfom00 WANを対象にDHCP鯖を稼働させているだって?
417不明なデバイスさん (スップ Sdff-/a0t)
2022/01/27(木) 14:39:04.37ID:5Bl3PIBNd ユーザー認証って仕組みがフレッツの為のものみたいな感じだし
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 276e-lWUc)
2022/01/27(木) 15:13:50.16ID:TR8NihUX0 RFC2516 A Method for Transmitting PPP Over Ethernet (PPPoE)
というわけでそこまでじゃないかな。
というわけでそこまでじゃないかな。
419不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-R0Sf)
2022/01/27(木) 15:44:11.41ID:6OOqJ/QGd420不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-j3T1)
2022/01/27(木) 23:52:42.27ID:ZvvjpGB40 昔住んでた横浜のUSEN(プロバイダー)入ってたマンションがそんなんだったなー
近所のPC見えるわでワロタわ
近所のPC見えるわでワロタわ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-Nqj6)
2022/01/28(金) 14:00:00.24ID:c75DD9Z30 YahooBBとかは広域LAN状態だった
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de5-Xc5L)
2022/01/28(金) 15:33:47.56ID:YvMOQSZ40 >>242
IOのET10G-PCIEBで試してみた
ファームは3.1.121→3.1.121に更新、ドライバは3.1.6、Windows10Pro、
PCIe Gen3x4接続、Link Speedで選択可能なAutoでも10GbEでリンクして安定してる
IOのET10G-PCIEBで試してみた
ファームは3.1.121→3.1.121に更新、ドライバは3.1.6、Windows10Pro、
PCIe Gen3x4接続、Link Speedで選択可能なAutoでも10GbEでリンクして安定してる
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de5-Xc5L)
2022/01/28(金) 17:34:10.43ID:YvMOQSZ40 >>425
どうやら固定は出来てないみたい
デバイスマネージャ→Marvell AQtion 10Gbit Network Adapter→詳細設定→Link Speedで,
Auto Negotiation以外の各選択肢を設定して保存終了は出来るんだけど、同じAQC107が刺さってる
NAS相手にベンチしてみると、実際にはAuto Negotiation動作(10Gリンク)してるみたいで、
100Mまで落としても転送速度は変わらず、スイッチのリンク表示も10Gのままだ、そういうことかー
どうやら固定は出来てないみたい
デバイスマネージャ→Marvell AQtion 10Gbit Network Adapter→詳細設定→Link Speedで,
Auto Negotiation以外の各選択肢を設定して保存終了は出来るんだけど、同じAQC107が刺さってる
NAS相手にベンチしてみると、実際にはAuto Negotiation動作(10Gリンク)してるみたいで、
100Mまで落としても転送速度は変わらず、スイッチのリンク表示も10Gのままだ、そういうことかー
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-Hbsw)
2022/01/28(金) 18:23:27.78ID:c75DD9Z30428不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-4gh7)
2022/01/28(金) 19:02:22.99ID:KVU8dzPRM ASUSのXG-C100C V2
オリオスペック曰くAQC113CSだそうだ。やっとAQC113出回ったか
オリオスペック曰くAQC113CSだそうだ。やっとAQC113出回ったか
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9b-0ddm)
2022/01/28(金) 19:33:19.59ID:VT0bLZWf0 > 「ビルトインQoSテクノロジー」により自動的にゲームパケットの優先制御を行うため、 ゲームの遅延を最小限に抑えることができる。
はぇ〜、どうやって見分けてるんだろう
はぇ〜、どうやって見分けてるんだろう
430不明なデバイスさん (ワッチョイ eaed-I96V)
2022/01/28(金) 19:44:02.52ID:2doykBzf0 よくある単純な使用ポートでの選別じゃない?
ASUSのルーターやらのQoS機能も、プリセットされたゲームリスト選んだら対応のポートがピックされる
ASUSのルーターやらのQoS機能も、プリセットされたゲームリスト選んだら対応のポートがピックされる
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de5-Xc5L)
2022/01/28(金) 21:32:12.57ID:YvMOQSZ40 >>427
Speed&Duplexを見落としてました
X550などにはあるFullとHalf指定がAQC107プロパティのLinkSpeedには無いのね〜と思ってたら、
ずっと下の方にSpeed&Duplexがあって、Auto Negotiationだけでなく10Gbps/5Gbps/2.5bps〜の
FullDuplexが選択可能で、それがちゃんと「NICの状態」のリンク速度にも反映されてるみたい
CDMベンチを走らせながらタスクマネージャを見てると、指定速度よりも遅いランダムRW部分は
同じか僅かに低下するけど、速いシーケンシャルRW部分は順当に遅くなってました
接続ポートのステイタスはスイッチによって異なるのかも知れないけど、当方環境だと
LinkSpeedを10Gにしておくと傍目には10GbEでリンクしてるように見えるみたいです
Speed&Duplexを見落としてました
X550などにはあるFullとHalf指定がAQC107プロパティのLinkSpeedには無いのね〜と思ってたら、
ずっと下の方にSpeed&Duplexがあって、Auto Negotiationだけでなく10Gbps/5Gbps/2.5bps〜の
FullDuplexが選択可能で、それがちゃんと「NICの状態」のリンク速度にも反映されてるみたい
CDMベンチを走らせながらタスクマネージャを見てると、指定速度よりも遅いランダムRW部分は
同じか僅かに低下するけど、速いシーケンシャルRW部分は順当に遅くなってました
接続ポートのステイタスはスイッチによって異なるのかも知れないけど、当方環境だと
LinkSpeedを10Gにしておくと傍目には10GbEでリンクしてるように見えるみたいです
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de5-Xc5L)
2022/01/28(金) 22:00:56.05ID:YvMOQSZ40433不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-Y4FF)
2022/01/28(金) 22:12:25.24ID:pWZrzimE0 1.5万円の10GBASE-T対応LANカード「XG-C100C V2」、ASUSが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1384371.html
> PCI Express Gen3 x4接続のデスクトップ向けLANカードで、
> コントローラーチップにはMarvell AQC113CSを搭載する。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1384371.html
> PCI Express Gen3 x4接続のデスクトップ向けLANカードで、
> コントローラーチップにはMarvell AQC113CSを搭載する。
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ab1-eClq)
2022/01/28(金) 22:50:55.51ID:tNiDTNQq0 V2を尼で買おうとしたら売切れだった
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-5Smh)
2022/01/28(金) 23:12:38.66ID:domg94720 でもお熱いんでしょう?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-Hbsw)
2022/01/28(金) 23:12:42.59ID:c75DD9Z30437不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-rgT2)
2022/01/28(金) 23:32:54.45ID:YqX3dNQD0 ROG ZENITHについてきたAQC107のROG AREION使ってるけど買い替えよう
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-rgT2)
2022/01/28(金) 23:39:09.49ID:YqX3dNQD0 https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0195553573191
ちなみにツクモなら在庫ある
ちなみにツクモなら在庫ある
439不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-EKSY)
2022/01/29(土) 01:46:56.63ID:DthvzwzI0 Marvell AQC113CSは何がいいの?
440不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-EqCr)
2022/01/29(土) 02:01:38.50ID:KLRde5CLd 発熱が低いと推測されてる。安定度は分からん
441不明なデバイスさん (ワッチョイ a536-JGXu)
2022/01/29(土) 10:00:10.63ID:REjDkD/P0 本当に低いかレビューしてくらはい。
ヒートシンク軒並みでかいし少し疑ってる。
ヒートシンク軒並みでかいし少し疑ってる。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-Y4FF)
2022/01/29(土) 10:47:28.75ID:ZmMpf1jN0 前(AQC107)よりは大幅に下がっても冷え冷えにはならんでしょ
443不明なデバイスさん (スプッッ Sd0a-cGX8)
2022/01/29(土) 11:41:46.08ID:QLuR0hcGd AQC113C/AQC113CSがAlder lake含む多くのPCIe Gen4対応のマザーに採用されそう
AQC107からの変更点
プロセス 28nm→14nm
対応バス PCIe Gen2 x4→PCIe Gen4 x1、Gen3 x4
10Base-T 未サポート→サポート
WoL 未サポート→サポート
パッケージ 12x14mm→7x7mmを追加
前スレから
Gen4 x1出たら売れそう
AQC107からの変更点
プロセス 28nm→14nm
対応バス PCIe Gen2 x4→PCIe Gen4 x1、Gen3 x4
10Base-T 未サポート→サポート
WoL 未サポート→サポート
パッケージ 12x14mm→7x7mmを追加
前スレから
Gen4 x1出たら売れそう
444不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-RNyz)
2022/01/29(土) 11:47:00.07ID:WEfUeY280 gen4はzen3世代からだったか
MB上の全スロットがgen4ではなかったような気もするが
MB上の全スロットがgen4ではなかったような気もするが
445不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-Y4FF)
2022/01/29(土) 11:59:56.25ID:ZmMpf1jN0 >>444
上位のチップセット(X570)を搭載したの選べば全部Gen4だよ
上位のチップセット(X570)を搭載したの選べば全部Gen4だよ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-Xc5L)
2022/01/29(土) 13:35:06.72ID:cEj9Ii4x0 ドライバーで iCUEとか特定のソフトとの相性が直っていればいいんだけど
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-wkBJ)
2022/01/29(土) 15:25:13.24ID:PqwzIXro0448不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-RNyz)
2022/01/29(土) 15:52:09.67ID:WEfUeY280 ああ、本当だ
手持ちのZ2EAでもGen4か
特に問題なさそうだな
手持ちのZ2EAでもGen4か
特に問題なさそうだな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a5-W19S)
2022/01/29(土) 20:43:46.26ID:mK2SF4bK0 400GのNICが買えるようになってるっぽい
20万くらい
https://www.shopblt.com/cgi-bin/shop/shop.cgi?action=thispage&thispage=01200050U0121_B9JF667P.shtml&order_id=197746255&sitem=B9JF667
20万くらい
https://www.shopblt.com/cgi-bin/shop/shop.cgi?action=thispage&thispage=01200050U0121_B9JF667P.shtml&order_id=197746255&sitem=B9JF667
450不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-HKF3)
2022/01/29(土) 20:50:13.81ID:iLJQmcHMd Mellanoxか
システム側のバスは何になるんだろ
システム側のバスは何になるんだろ
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e79-bU36)
2022/01/29(土) 20:52:22.16ID:jVqBWRq50 400Gって何に使うんだ?RAMdiskのシーケンシャルでも100Gくらいしか出ないけど
452不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-RNyz)
2022/01/29(土) 20:55:43.04ID:WEfUeY280 ExpEtherじゃね
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 89d8-OUag)
2022/01/29(土) 21:07:18.36ID:o9V1UfYJ0 400Gだと最低でもPCIeGen5 x16が必要なの?
454不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-4gh7)
2022/01/29(土) 21:25:16.29ID:6uMDI1pCM >>451
このスレに出入りする逸般の方々はネットワーク組んでニヤニヤする事が目的だから野暮なこと聞くなよ
このスレに出入りする逸般の方々はネットワーク組んでニヤニヤする事が目的だから野暮なこと聞くなよ
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e79-bU36)
2022/01/29(土) 21:30:28.51ID:jVqBWRq50 ExpEther面白そうだけど最新技術ってわけでもなさそうなのに製品がまるで見付けられない
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-g+qu)
2022/01/29(土) 21:31:11.94ID:5NMQ3jZK0 >>451
つまり例えばそいつを4パラで出来る、という使い道があるわけ。
つまり例えばそいつを4パラで出来る、という使い道があるわけ。
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-D71n)
2022/01/29(土) 21:36:38.94ID:2zY808re0 Host Interface PCIe Gen5.0 x16/ x32
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/networking/ethernet-adapters/connectx-7-datasheet-Final.pdf
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/networking/ethernet-adapters/connectx-7-datasheet-Final.pdf
459不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-FTYd)
2022/01/29(土) 21:57:33.65ID:g9I8Xbhy0 いつもの2portsのHHL(Half-Height Half-Length) PCIe x16だけでなく、
4portsのFHHL(Full Height, Half-Length) PCIe x32とか攻めてきたな。
すげぇ。
PCIe5.0 x32は1024GT/s(126.0GB/s)やぞ。。。
4portsのFHHL(Full Height, Half-Length) PCIe x32とか攻めてきたな。
すげぇ。
PCIe5.0 x32は1024GT/s(126.0GB/s)やぞ。。。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ eaed-I96V)
2022/01/30(日) 01:28:16.07ID:EGYyNZ5t0 個人で自宅にデータセンターでも開きそうな勢いだな
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eba-Xc5L)
2022/01/30(日) 01:50:56.56ID:UHHPx0zc0 CX6がいつ潤沢に中古市場に流れるかが問題
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-g+qu)
2022/01/30(日) 09:51:12.71ID:YOuYiZ1m0 >>451
例えばNetfliexのTLSエンコーダーとかかな。
例えばNetfliexのTLSエンコーダーとかかな。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aca-eh5s)
2022/01/30(日) 13:47:14.22ID:BgPsAWo70 ASS USからAQC113搭載の10GbE NICの日本発売きたな。どこも完売だけど
464不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e5-Xc5L)
2022/01/30(日) 14:05:27.51ID:rNYLqfdl0 >>438
ツクモも完売かあ
Amazon販売アイテムは「2月12日から3月12日の間に到着予定」とちょっと遅いのでツクモでもオーダーしといた
お昼前に佐川の発送連絡が来てた
毎度ながら設定の細かい部分で悩むんだけど、昔と違って今はCPUパワーが遥かに強大になったので、
OS側で処理可能なものは任せておいて、可能な限りNIC負荷を軽くする(発熱軽減)方向で設定するのがスマートなのかな?
ツクモも完売かあ
Amazon販売アイテムは「2月12日から3月12日の間に到着予定」とちょっと遅いのでツクモでもオーダーしといた
お昼前に佐川の発送連絡が来てた
毎度ながら設定の細かい部分で悩むんだけど、昔と違って今はCPUパワーが遥かに強大になったので、
OS側で処理可能なものは任せておいて、可能な限りNIC負荷を軽くする(発熱軽減)方向で設定するのがスマートなのかな?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-wkBJ)
2022/01/30(日) 14:32:00.57ID:hyo2DnGv0466不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-Y4FF)
2022/01/30(日) 15:11:32.25ID:KrqBOuiU0 >>464
10GBASE-T NICの発熱の大部分はLDPCの演算なので他はあまり影響しないのでは
10GBASE-T NICの発熱の大部分はLDPCの演算なので他はあまり影響しないのでは
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-zEdR)
2022/01/30(日) 15:22:46.79ID:LOO2bOxL0 >>270 だけどAQC113Cなのに2ポート搭載なのはPCIEスイッチとAQC113Cが2個載ってるだけだった
やっぱFAN付きは良いわ
AQC107が熱暴走してたDELL SFF PCで問題なく使えてる
それとAQC107の検証時、ジャンボフレームON/OFFでOFFの方が早くダウンしてたからジャンボフレームOFFの方が負荷高くて発熱も増えているっぽい
やっぱFAN付きは良いわ
AQC107が熱暴走してたDELL SFF PCで問題なく使えてる
それとAQC107の検証時、ジャンボフレームON/OFFでOFFの方が早くダウンしてたからジャンボフレームOFFの方が負荷高くて発熱も増えているっぽい
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e82-TTeO)
2022/01/30(日) 15:28:07.48ID:7wk843i50 PCIeスイッチってどこ製?
470467 (ワッチョイ 6610-zEdR)
2022/01/30(日) 17:02:04.16ID:LOO2bOxL0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-Hbsw)
2022/01/30(日) 18:54:15.08ID:Sz4beoUT0 >>470
リンクの速度を2.5GbEや5GbE固定にしてみたらどうなる?
リンクの速度を2.5GbEや5GbE固定にしてみたらどうなる?
473467 (ワッチョイ 6610-zEdR)
2022/01/30(日) 21:45:45.14ID:LOO2bOxL0 時間ないのでQNAP QXG-10G2Tはとりあえず放置します
ASUS XG-C100C V2 届いたのでそっち試し中
けっこう発熱減ってる
>>468
ヒートシンク剥がしてみた
PCIEスイッチは asmedia ASM2812
それとAQC113C-B1-C が2個
https://jisaku.155cm.com/src/1643545661_8a6b12102efdcb3ff2010ae96861c69fc1e70a06.jpg
ASUS XG-C100C V2 届いたのでそっち試し中
けっこう発熱減ってる
>>468
ヒートシンク剥がしてみた
PCIEスイッチは asmedia ASM2812
それとAQC113C-B1-C が2個
https://jisaku.155cm.com/src/1643545661_8a6b12102efdcb3ff2010ae96861c69fc1e70a06.jpg
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-4gh7)
2022/01/30(日) 23:19:10.70ID:YL43/veB0 PCIeスイッチも結構発熱するからむしろそっちのファンなんじゃ...
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e82-TTeO)
2022/01/31(月) 05:01:02.99ID:K5UaWo5U0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-g+qu)
2022/01/31(月) 13:14:43.31ID:wNNMmtH30 x1で10Gbpsなら汎用性故に誰もが飛びつくと思うけど帯域幅マズイのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- 【NPB】フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 公取委調査 [鉄チーズ烏★]
- 【安倍晋三】小野口征とかいう謎の書き込み、みんなよく分からないので下手にいじれない [748563222]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 万博擁護派「治安の悪い地域はアフタヌーンティーに備え付けのジャムを全部使い切るから紙コップにしてるんですよ」 [788736982]
- 国際問題アナリスト「今の財務省はグローバリストの温床ですよ。日本のディープステートの中心です。」 [827565401]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 【乞食速報】古着「セカンドストリート」、GWセール!1100円以下は半額、1100円以上2割引。夏でも長袖長ズボン嫌儲民セカストに急げ [732289945]