!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-djfC)
2022/04/02(土) 20:27:03.45ID:7rHuRW3q0302不明なデバイスさん (ワッチョイ abba-x1wN)
2022/06/03(金) 23:13:07.16ID:Q6q5l5t20 QNAPのスイッチってダメやったんや。
うちはQSW-M2108-2C使ってる。
他に同じようなのがないんよね。
うちはQSW-M2108-2C使ってる。
他に同じようなのがないんよね。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 796e-lqZ2)
2022/06/04(土) 01:08:34.60ID:XfW3Ah4G0 QSW-M408-4Cは半年稼働問題なし
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-B2F4)
2022/06/04(土) 19:15:58.36ID:MalEhNJW0 >>295
どこがいいの?
どこがいいの?
306不明なデバイスさん (ワッチョイ ca10-Q/hR)
2022/06/04(土) 21:23:05.74ID:RvHrzktt0 ネットワーク屋でいいじゃん
307不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-lqZ2)
2022/06/04(土) 21:24:25.52ID:t5ftJbooa どこのメーカー買っても大丈夫なレベルにならないと10Gイーサの普及は望めないな
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 159b-Ir1o)
2022/06/04(土) 23:55:53.13ID:nemHLHUQ0 コンシューマーが1000BASE-T,2.5,5Gbpsで足りない足りないって状況になってないんだからコスパで勝たない限り降りてきません
コンシューマーは高速大容量が必要な場面が少なくてむしろIoT機器やスマホの低容量だらだら通信が大半
だからSFP+やら10Gbpsなんかより安定性や安さの方が何倍も求められてるんだよ そもそもWANじゃ1Gbpsすら怪しいし
必要なコアユーザーは企業のお古買えばいい今で充分
コンシューマーは高速大容量が必要な場面が少なくてむしろIoT機器やスマホの低容量だらだら通信が大半
だからSFP+やら10Gbpsなんかより安定性や安さの方が何倍も求められてるんだよ そもそもWANじゃ1Gbpsすら怪しいし
必要なコアユーザーは企業のお古買えばいい今で充分
310不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-yUFJ)
2022/06/05(日) 07:57:30.38ID:4SbMqLbUa 国内じゃヤマハが結構頑張ってるけど、Dante用のスイッチとして使える製品を作ってる
311不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-yUFJ)
2022/06/05(日) 08:00:43.89ID:4SbMqLbUa 途中書き込みしちまった
ヤマハはDante用スイッチとしても使えるようにネットワーク機器作ってる感はあるね
ヤマハはDante用スイッチとしても使えるようにネットワーク機器作ってる感はあるね
313不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-mxYd)
2022/06/05(日) 10:39:33.64ID:EFJaIYDw0314不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-jj8d)
2022/06/05(日) 10:53:07.83ID:UJDovjbgM315不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-sCWS)
2022/06/05(日) 11:32:56.47ID:WZZoTyKk0 宅内LANなんてそんな距離ないしぐっとすcat6のお手軽な引き回しでも案外対応できそう
なんなら10gbeや固定10G回線がブルーレイみたいなことになって5G通信や6G通信に主流奪われ流行らなかったら5eのままで十分だったとなる可能性すらある
なんなら10gbeや固定10G回線がブルーレイみたいなことになって5G通信や6G通信に主流奪われ流行らなかったら5eのままで十分だったとなる可能性すらある
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/05(日) 11:40:13.37ID:kT7E83ET0 配線するだけなら光ならではの特別な事情とかはないからな
ただ、光ならどのケーブル使っても400Gまで余裕で内応できます、なんてことはないのは残念なところ(メタルでも同じだが)
ただ、光ならどのケーブル使っても400Gまで余裕で内応できます、なんてことはないのは残念なところ(メタルでも同じだが)
317不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-BXwJ)
2022/06/05(日) 12:57:41.99ID:z6/fAzZsM mikrotikってラトビアの会社なんだね。
いま渦中にあるバルト三国。
緊張感ある
いま渦中にあるバルト三国。
緊張感ある
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-TFr6)
2022/06/05(日) 13:20:19.52ID:uo0f2T7j0 5G通信とか6G通信やら携帯電話回線とEthernetを同列に論じるアホウはどうにかならないものか
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/05(日) 13:22:03.47ID:kT7E83ET0 NGして存在しないことにすれば良いじゃん
320不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-P3ru)
2022/06/05(日) 14:41:26.95ID:8ozwKU4KF SM2心引けば400G-FR4まで通せるで
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 86aa-Rebr)
2022/06/05(日) 15:01:24.55ID:cz6VpNpm0 Wifi6でも、メッシュ対応機で有線接続でないとほとんど速度でないしね
322不明なデバイスさん (ワッチョイ fe35-M8/C)
2022/06/05(日) 17:44:05.64ID:Un33pFmi0 何の線を引いたかが大事ではなくて、PFかCDの配管をしっかり引いたかが問題
後はどうにでもなる
後はどうにでもなる
323不明なデバイスさん (ワッチョイ ca63-TFr6)
2022/06/05(日) 18:17:11.57ID:0lDHZm1l0 お、タイムリーな話題やね
匠スレで36mmのCD管を引いた人がおるね
匠スレで36mmのCD管を引いた人がおるね
324不明なデバイスさん (スッップ Sdea-2Y1I)
2022/06/05(日) 20:29:08.70ID:Xmtso3mfd 10年前に建てたけどPF管全部屋に渡しておいたよ
AmazonでOM3買って10G構築したのは一昨年
折角新築したのに銅線だけってもったいない事したよな
既設の銅線を光ケーブルに置き換えるのがネックでRJ45の呪縛から逃れられない人が多いのに
AmazonでOM3買って10G構築したのは一昨年
折角新築したのに銅線だけってもったいない事したよな
既設の銅線を光ケーブルに置き換えるのがネックでRJ45の呪縛から逃れられない人が多いのに
325不明なデバイスさん (ワッチョイ b9d8-jbnH)
2022/06/05(日) 20:34:27.73ID:KNzV0J+j0 まー22なら余裕でLCデュプ通るし16でも何とか通るよ
うちなんか家と離れの間に通ってるPF16に
OS2のLCデュプとRJ45付きのカテ6の両方50m近く入れてる
うちなんか家と離れの間に通ってるPF16に
OS2のLCデュプとRJ45付きのカテ6の両方50m近く入れてる
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/05(日) 20:39:43.15ID:kT7E83ET0 線は通っても両端の口が通らないとかあるから大口径がイケるならその方が良いのは間違いない
327不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/05(日) 22:20:37.44ID:eu60sDMH0 うちは去年の頭に一部改装した時に
何を引くか迷った結果、光も入れたがほとんどは5eにした。
全部光にするとRJ45を使うところのLANコンセントの近くに
光のハブとそれをRJ45にする機材も必要だから光は見送った。
テレビ数台とWifiルータ数台、WebカメラあるからRJ45必須だし。
5eなのは6A対応のコンセント高かったし、6Aケーブルも高いし。テレビ類は1Gしか使わないし。
まあ5年経てば6Aも安くなってるだろうし、光も安くなってるだろうから、その時また考える。
何を引くか迷った結果、光も入れたがほとんどは5eにした。
全部光にするとRJ45を使うところのLANコンセントの近くに
光のハブとそれをRJ45にする機材も必要だから光は見送った。
テレビ数台とWifiルータ数台、WebカメラあるからRJ45必須だし。
5eなのは6A対応のコンセント高かったし、6Aケーブルも高いし。テレビ類は1Gしか使わないし。
まあ5年経てば6Aも安くなってるだろうし、光も安くなってるだろうから、その時また考える。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ b9d8-jbnH)
2022/06/06(月) 07:47:28.93ID:xRZXpAKV0 ただの6入れれば引き換えずに済んだのにな
329不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 09:46:20.33ID:NXmuWsFu 5eと6Aで迷うとか
>>328が言ってるように6入れれば10GbEまで乗り切れたのに
>>328が言ってるように6入れれば10GbEまで乗り切れたのに
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-fRoS)
2022/06/06(月) 09:47:45.58ID:Kw/+OvJu0 10年前に入れたうちも規格上は5eだ。reduction factor考えて26AWG単線だけど。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ b9d8-jbnH)
2022/06/06(月) 10:25:17.23ID:xRZXpAKV0 長く続いた1000BASE-Tの時代では
元々は1000BASE-TX用のカテ6はずっと要らない子だったからな
元々は1000BASE-TX用のカテ6はずっと要らない子だったからな
332不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 11:34:20.67ID:NXmuWsFu 10年前ならそうかもだけど去年の話みたいだからさ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3Wi9)
2022/06/06(月) 12:13:16.97ID:t2dy4KuN0 黙ってパンドの6A入れればいいのに
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-h4Uq)
2022/06/06(月) 12:22:32.28ID:1m4B6hFC0 引き直した場合のトータルコストと手間を考えたら5eを選ぶメリット無いなぁ
335不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Kj07)
2022/06/06(月) 12:34:12.77ID:mtIpcRWnr >>327
何気にテレビはよく見るとLANが100BASE-Tだったりするよね。
何気にテレビはよく見るとLANが100BASE-Tだったりするよね。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b4-Rebr)
2022/06/06(月) 12:34:42.37ID:POcE0mPi0 次が光なのか銅線なのかはっきりしないからね。
最悪を避けると5eになる。
最悪を避けると5eになる。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/06(月) 12:39:59.41ID:YQelx03a0 10G以上で通信出来ないのこそ最悪なんですが
338不明なデバイスさん (オッペケ Sred-mdPC)
2022/06/06(月) 12:40:40.46ID:8e4dXcXlr 今更5eは選ばないなー
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d48-DkT9)
2022/06/06(月) 12:42:58.99ID:VXhc5zww0 >>334
どうせなら12芯MPOケーブルを引くんだ
1G~200Gまで対応するぞ
線径も細いから使わなくても(たぶん)邪魔にならない
将来性を見越して高速ネットワークに対応したケーブルを敷設済み、ってかっこいいだろ
実際100G直結やってるけど3GB/sくらい?
ベンチなら10GB/sでるけどまだまだOSが追いついていないようだ
どうせなら12芯MPOケーブルを引くんだ
1G~200Gまで対応するぞ
線径も細いから使わなくても(たぶん)邪魔にならない
将来性を見越して高速ネットワークに対応したケーブルを敷設済み、ってかっこいいだろ
実際100G直結やってるけど3GB/sくらい?
ベンチなら10GB/sでるけどまだまだOSが追いついていないようだ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b4-Rebr)
2022/06/06(月) 12:54:59.55ID:POcE0mPi0 今から5eを敷設しても構わないくらい10Gの普及は先のことだと思う。
そして、10Gが普及するころに周辺状況がどう変わっているかはわからない。
そして、10Gが普及するころに周辺状況がどう変わっているかはわからない。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-h4Uq)
2022/06/06(月) 13:16:06.95ID:1m4B6hFC0 >>335
BDレコーダーを買い直してHDDに録り溜めた録画データを新しいレコーダーにLANで移そうとしたら
古いレコーダーが100BASE-Tで時間かかり過ぎて諦めたことある
こういう時こそ高速なLANが欲しくなるね
BDレコーダーを買い直してHDDに録り溜めた録画データを新しいレコーダーにLANで移そうとしたら
古いレコーダーが100BASE-Tで時間かかり過ぎて諦めたことある
こういう時こそ高速なLANが欲しくなるね
342不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 13:50:03.99ID:UhT++3jr0 うーん。
実際に5eで10Gを使うとどれぐらいまで出るのかね?
うちだと10m以内なので恐らくフルスピードは出るんじゃないのかなと思ってるが。
実際に5eで10Gを使うとどれぐらいまで出るのかね?
うちだと10m以内なので恐らくフルスピードは出るんじゃないのかなと思ってるが。
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d48-DkT9)
2022/06/06(月) 14:50:27.85ID:VXhc5zww0344不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-mxYd)
2022/06/06(月) 14:57:58.56ID:os0Sp7h+0 Cat6は中途半端。
今から新規に採用する規格じゃない。
今から新規に採用する規格じゃない。
345不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-sCWS)
2022/06/06(月) 15:23:27.54ID:91eVV2I2a かと言って5eを採用するのは論外だろ
10GbEは普及遅いとはいえもうとっくに始まってる規格で、将来の話じゃない
10GbEは普及遅いとはいえもうとっくに始まってる規格で、将来の話じゃない
346不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-BXwJ)
2022/06/06(月) 15:44:50.94ID:GtS8sP3IM Amazon Fire StickのUSBにEthernet生やすオプションパーツあるんだけど、あれも100Mbpsなんだよね。そもそもインターネットのストリーミング映像なので100Mbpsも行かないから用途的に足りるんだろうね。
HDDレコーダーもそれに近いのかもねDLNAで垂れ流すとかなら。ただファイルコピーしようとすると遅すぎて話にならんけど
HDDレコーダーもそれに近いのかもねDLNAで垂れ流すとかなら。ただファイルコピーしようとすると遅すぎて話にならんけど
347不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 16:22:55.58ID:UhT++3jr0 ケーブルの違いによる10Gbpsの速度差
ケーブル長1.5~2.0メートルのデータは見つけた
https://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2021/05/7-lan-iperf3-test.png
Cat5eが単純に10Gbps-(10Gbps-9.55Gbps)×(10m÷1.5m)=7Gbps
もしくは、(9.55Gbps/10Gbps)^(10m÷1.5m)×10Gbps=7.3Gbps
だと考えると
10メートルで最低最悪7Gbpsぐらい出そうな雰囲気なのでそれでいいかなと思う
そんなに低下するわけがないんだけども。恐らく9Gbpsちょいかなと。
まあ正直、やっぱり対費用効果の点で6Aとか6は要らないかなと。
もちろんPC用途だと6Aとかいる人もいるんだろうけど、Wifiルータとかテレビには要らんかなと。
いいデータがあれば教えてくださいな。
ケーブル長1.5~2.0メートルのデータは見つけた
https://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2021/05/7-lan-iperf3-test.png
Cat5eが単純に10Gbps-(10Gbps-9.55Gbps)×(10m÷1.5m)=7Gbps
もしくは、(9.55Gbps/10Gbps)^(10m÷1.5m)×10Gbps=7.3Gbps
だと考えると
10メートルで最低最悪7Gbpsぐらい出そうな雰囲気なのでそれでいいかなと思う
そんなに低下するわけがないんだけども。恐らく9Gbpsちょいかなと。
まあ正直、やっぱり対費用効果の点で6Aとか6は要らないかなと。
もちろんPC用途だと6Aとかいる人もいるんだろうけど、Wifiルータとかテレビには要らんかなと。
いいデータがあれば教えてくださいな。
348不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3Wi9)
2022/06/06(月) 16:32:55.32ID:t2dy4KuN0 Cat.8が下がってて草
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 9990-M8/C)
2022/06/06(月) 16:52:15.62ID:fquB/DqL0 このスレにあんなアフィ呼んでいる人がいるなんて・・・
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d48-DkT9)
2022/06/06(月) 17:24:53.30ID:VXhc5zww0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/06(月) 17:35:11.81ID:Jt2tZGBe0 TCPならフロー制御するんちゃうの?
352不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 18:29:44.56ID:a4id2G4S 10Gのスレで10G始まってないとアホくさw
ここの住人はとっくに始まってる
ここの住人はとっくに始まってる
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/06(月) 18:33:10.50ID:YQelx03a0 それどころか自宅で400G奴も普通にいるだろ
うちは10G止まりだけど
うちは10G止まりだけど
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-rGPs)
2022/06/06(月) 18:36:34.85ID:nY9yiYwF0 普通じゃねぇと思うし普通の生活もしてねぇと思う400Gbps野郎は
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/06(月) 18:55:28.41ID:Jt2tZGBe0 400GbEのカードってPCIe gen5 x16要るんやろ。
356不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-sCWS)
2022/06/06(月) 19:31:47.32ID:eauSzPR+a >>347
むしろWi-Fiルーターにこそ10GbEが必要だろ
どんどん速くなってどんどん繋ぐ機器増えてもはや1GbEがボトルネックになってる
費用かかるったって配管さえ通しときゃDIYで簡単に通せるんだからわざわざ業者に5e引いてもらうなんて金ドブもいいとこ
むしろWi-Fiルーターにこそ10GbEが必要だろ
どんどん速くなってどんどん繋ぐ機器増えてもはや1GbEがボトルネックになってる
費用かかるったって配管さえ通しときゃDIYで簡単に通せるんだからわざわざ業者に5e引いてもらうなんて金ドブもいいとこ
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Apbd)
2022/06/06(月) 19:54:36.42ID:Y/7CgUyF0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 86aa-Rebr)
2022/06/06(月) 20:13:46.29ID:sr6lsZ/40 5eでも20メートル程度だと 10Gでリンクするよ
だけど 転送テストすると 4G程度に落ちているのが解る
今なら 6Aが無難だね
だけど 転送テストすると 4G程度に落ちているのが解る
今なら 6Aが無難だね
359不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 20:19:33.86ID:UhT++3jr0 >>356
自分で線を引いたんだけどね。
改装の途中でTVの線を引こうかなと思ったのがメインで、
手間も変わらないしついでに壁の中にLAN引いとくかって感じで。
線の交換もやろうと思えばすぐできるようにはなってる。一部だけPF管入れた。
その時に壁の外にブサイクに這ってた40Gのケーブルも壁の中に入れた。
Wifiルータの中級レベルの機種に2.5Gや5Gが付いても5eで7Gbps程度出れば十分でしょ。
そもそも10Gのルータが出たとしても10GBASE-Tのファン無しハブが付けられることは無いでしょうし。
うちの環境だとファン有Wifiルータは寝室とかにはうるさくて置けませんし。
ファン無し10GのHUBが付けられるならそれは光ケーブル必須だろうし。
私の環境ではCat6とかCat6Aは金ドブだという判断をしただけ。
10GをCat5eを10m以上で使用して測定したデータ誰か見つけたら教えてください。
探してみたんですけどさっき張ったデータしか無いので。
実際に測ってもらえたら一番うれしいんですけども。
自分で線を引いたんだけどね。
改装の途中でTVの線を引こうかなと思ったのがメインで、
手間も変わらないしついでに壁の中にLAN引いとくかって感じで。
線の交換もやろうと思えばすぐできるようにはなってる。一部だけPF管入れた。
その時に壁の外にブサイクに這ってた40Gのケーブルも壁の中に入れた。
Wifiルータの中級レベルの機種に2.5Gや5Gが付いても5eで7Gbps程度出れば十分でしょ。
そもそも10Gのルータが出たとしても10GBASE-Tのファン無しハブが付けられることは無いでしょうし。
うちの環境だとファン有Wifiルータは寝室とかにはうるさくて置けませんし。
ファン無し10GのHUBが付けられるならそれは光ケーブル必須だろうし。
私の環境ではCat6とかCat6Aは金ドブだという判断をしただけ。
10GをCat5eを10m以上で使用して測定したデータ誰か見つけたら教えてください。
探してみたんですけどさっき張ったデータしか無いので。
実際に測ってもらえたら一番うれしいんですけども。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/06(月) 20:23:57.01ID:YQelx03a0361不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 20:24:55.86ID:UhT++3jr0 >>358
そうなんですね。
20mで4Gですか。半分の10mだと単純計算だと7Gとかですかね。
そのぐらいなら個人的には問題無いですね。
そもそも10GBASE-Tのハブ付きWifiルータでファンレスが可能ならばですけど。
そうなんですね。
20mで4Gですか。半分の10mだと単純計算だと7Gとかですかね。
そのぐらいなら個人的には問題無いですね。
そもそも10GBASE-Tのハブ付きWifiルータでファンレスが可能ならばですけど。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-sCWS)
2022/06/06(月) 20:52:00.71ID:OJEzNTET0 5e引いちゃった奴が必死すぎて草
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-8oUt)
2022/06/06(月) 21:23:01.80ID:E6Lwtrtq0 とりあえずは5Gが使えれば良いよ。
10Gが普及するころには光が主流になるかも知れんしオーバー10Gも視野に入ってくるし。
10Gが普及するころには光が主流になるかも知れんしオーバー10Gも視野に入ってくるし。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3Wi9)
2022/06/06(月) 21:24:37.54ID:t2dy4KuN0 10Gが普及するころ、って俺の光回線はすでに10Gbps回線だが…
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d97-GLPP)
2022/06/06(月) 21:26:32.08ID:rvpKcrhg0 カテ6/6Aが金ドブだと判断したのはいつの話、どのくらいの距離の話なんだろう?
10GBASE-Tが付いてる機器にアップグレードする金額を考えたら自宅用途だと誤差みたいなものだと思うが
1000円とかしか違わなくないか?
10GBASE-Tが付いてる機器にアップグレードする金額を考えたら自宅用途だと誤差みたいなものだと思うが
1000円とかしか違わなくないか?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3Wi9)
2022/06/06(月) 21:28:09.03ID:t2dy4KuN0 一般家庭でも大都市部で10Gbps回線が利用可能になってきたあたりもう普及は始まっていると見るべき
NICも昔と違って10GBASE-Tならば1万円以下でも手に入る
NICも昔と違って10GBASE-Tならば1万円以下でも手に入る
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Ir1o)
2022/06/06(月) 21:55:44.90ID:oUf/MIFs0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-8oUt)
2022/06/06(月) 22:20:47.25ID:E6Lwtrtq0 普及ってのはファンレス低発熱のハブが1万円を切る値段で買えるようになってからだよ。
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-5KSE)
2022/06/06(月) 22:26:50.34ID:DRK4DCiF0 2.5Gのハブでさえ爆熱だの不安定だの言われてるのばっかりだし
10Gのハブなんて怖くて買えない
とりあえずメインPCとNAS間だけ10G直結にしたけど当分このままだな
10Gのハブなんて怖くて買えない
とりあえずメインPCとNAS間だけ10G直結にしたけど当分このままだな
370不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/06(月) 22:27:39.37ID:UhT++3jr0 >>365
まあ1Gの話なんで、ずっとスレ違いの話してて申し訳ないけど
自分の話なので他の人は参考にならないだろうけど、
去年の頭に工具のいらないCat5e情報コンセント6つをメルカリで送料込みで一つ400円~500円ぐらいで購入。
足りない分2つはネットで安いところで購入。800円台だったかと。
5eケーブルは再利用。コネクタぶった切って使った。一応、切る前に1Gでケーブルの品質はチェックした。最長10mで4本。
あとはまあコンセントボックスとかカバーとか。それは6Aと共通だけど。
6Aだと覚えてないけど凄く高かった。ケーブルも買わないといけないし。6は考えなかった。
意外と奥行きがあるのね情報コンセントって。
壁埋め込みコンセントボックスの上からケーブル通してたんだけど、真裏からしか入れられないのね。
それで施工をやり直した。
薄いコンセントってあるのかね。まあしばらく使わないけど。
まあ1Gの話なんで、ずっとスレ違いの話してて申し訳ないけど
自分の話なので他の人は参考にならないだろうけど、
去年の頭に工具のいらないCat5e情報コンセント6つをメルカリで送料込みで一つ400円~500円ぐらいで購入。
足りない分2つはネットで安いところで購入。800円台だったかと。
5eケーブルは再利用。コネクタぶった切って使った。一応、切る前に1Gでケーブルの品質はチェックした。最長10mで4本。
あとはまあコンセントボックスとかカバーとか。それは6Aと共通だけど。
6Aだと覚えてないけど凄く高かった。ケーブルも買わないといけないし。6は考えなかった。
意外と奥行きがあるのね情報コンセントって。
壁埋め込みコンセントボックスの上からケーブル通してたんだけど、真裏からしか入れられないのね。
それで施工をやり直した。
薄いコンセントってあるのかね。まあしばらく使わないけど。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Apbd)
2022/06/06(月) 22:32:56.16ID:oUf/MIFs0 このスレは宅内を10Ggbps(ちょっと前に荒れていたがover 10Gbps)にするスレだと思っていたが、
> とりあえずは5Gが使えれば良い
> 大都市部で10Gbps回線が利用可能になってきたあたりもう普及は始まっていると見るべき
最近だとWANと絡めて考える人が多いんか
WANだけなら、牛, ASUS, TP-LINKとかで10GBASE-T x 2ですでに実現可能じゃないか
> とりあえずは5Gが使えれば良い
> 大都市部で10Gbps回線が利用可能になってきたあたりもう普及は始まっていると見るべき
最近だとWANと絡めて考える人が多いんか
WANだけなら、牛, ASUS, TP-LINKとかで10GBASE-T x 2ですでに実現可能じゃないか
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Apbd)
2022/06/06(月) 22:33:56.29ID:oUf/MIFs0373不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 00:43:54.91ID:Qj6BxO0X 5eとかどっでも良い話は他所で
374不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-HPos)
2022/06/07(火) 12:38:58.63ID:f/7/DIda0 Sonnet、10GbEとUSB 3.1 Type-C、M.2×2を1つのカードにまとめた「McFiver PCIe Card」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1414844.html
熱で溶けるんじゃね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1414844.html
熱で溶けるんじゃね?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b4-Rebr)
2022/06/07(火) 13:24:22.63ID:x/1/NJIk0 LANはAQC113Sか
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e09-2f8s)
2022/06/07(火) 15:44:45.88ID:tcJIS1Ip0 400ドルって結構高いね
日本だと55000円以上かな
日本だと55000円以上かな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-bNLu)
2022/06/07(火) 16:28:05.59ID:ishGOEfY0 円安ありがとう
378不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-mxYd)
2022/06/07(火) 18:17:48.05ID:mGn1j0MO0 自宅が5eで残念なやつがなんとか自分を納得させるスレでも作ったら。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/07(火) 18:18:28.55ID:01d4RXlY0 >>374
えーっと、AQC113SをMarvellのサイトで検索しても無いんだけども、新製品?
それともtypo?AQC113CSだとすると、LANが10GbpsだからPCIe 3.0 x2なのかな。
USB が10Gbps x2 だけども、バスがPCIe 3.0 x2レーン接続なので、16Gbpsで両方フルスピードは使えないのか?
と思ったら、Full 10Gbps Per Portsと書いてあるな。でも1250MB/sじゃなくて 1000MB/s(8Gbps)とあるな。よくわからん。
M.2はx4レーンを2つと考えて、8レーン(64Gbps)なんだろうけども、
製品は最大 6600 MB/s(52.8Gbps)とある。11.2Gbps分どこいった?
だけども、製品自体はPCIe 3.0 x8レーン
つまり、4レーン足りない。1.5倍のレーンを無理やり詰め込んでる。
どういう内部バス構成なのかな?
とりあえず、全部全速で使おうとすると頭打ちになるけど、どこがどう頭打ちになるのかがよくわからん。
https://www.sonnettech.com/product/mcfiver-pcie-card/overview.html
えーっと、AQC113SをMarvellのサイトで検索しても無いんだけども、新製品?
それともtypo?AQC113CSだとすると、LANが10GbpsだからPCIe 3.0 x2なのかな。
USB が10Gbps x2 だけども、バスがPCIe 3.0 x2レーン接続なので、16Gbpsで両方フルスピードは使えないのか?
と思ったら、Full 10Gbps Per Portsと書いてあるな。でも1250MB/sじゃなくて 1000MB/s(8Gbps)とあるな。よくわからん。
M.2はx4レーンを2つと考えて、8レーン(64Gbps)なんだろうけども、
製品は最大 6600 MB/s(52.8Gbps)とある。11.2Gbps分どこいった?
だけども、製品自体はPCIe 3.0 x8レーン
つまり、4レーン足りない。1.5倍のレーンを無理やり詰め込んでる。
どういう内部バス構成なのかな?
とりあえず、全部全速で使おうとすると頭打ちになるけど、どこがどう頭打ちになるのかがよくわからん。
https://www.sonnettech.com/product/mcfiver-pcie-card/overview.html
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/07(火) 18:21:41.49ID:QxHgquLl0 なんで今さらgen3…
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/07(火) 18:46:33.66ID:QylLaAMQ0382不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-WF+j)
2022/06/07(火) 18:55:52.97ID:E/exY8Hnd >>380
GEN4でコンシューマ向けのスイッチチップが製品化されていないからでは
GEN4でコンシューマ向けのスイッチチップが製品化されていないからでは
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-GQIH)
2022/06/07(火) 20:06:30.29ID:vjKh9+V20 >>362
たしかに、PF管なしで5e引いた人には同情の余地あり。
たしかに、PF管なしで5e引いた人には同情の余地あり。
384不明なデバイスさん (ワッチョイ ca10-Q/hR)
2022/06/07(火) 21:07:19.85ID:FRTVN23o0 SonnetはMac系サードパーティという認識
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e09-2f8s)
2022/06/07(火) 21:23:06.32ID:tcJIS1Ip0 Gen4のスイッチはBroadcomが出してるし、HighpointのNVMe RAIDカードでも使われてるよ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d48-DkT9)
2022/06/07(火) 21:43:06.08ID:8vAp+OZ80387不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/07(火) 21:54:33.03ID:H8uHoDMl0 どうせCPUとチップセットの間の帯域はGen4x4ぐらいしかないし。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ fe13-+66E)
2022/06/08(水) 00:11:59.66ID:2ZCECKRz0 >>387
おじいちゃん。
今はPCIe 4.0 x8 になってるのよ。
https://24wireless.info/wp-content/uploads/2021/10/Intel_Z690-block-diagram.png
一つ前の世代でも
PCIe 3.0 x8ですよ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2021/03/chipset_500series04.jpg
そもそもCPU側のPCIeソケット使えば7年ぐらい前のパソコンでもx8とか使えるよ。
おじいちゃん。
今はPCIe 4.0 x8 になってるのよ。
https://24wireless.info/wp-content/uploads/2021/10/Intel_Z690-block-diagram.png
一つ前の世代でも
PCIe 3.0 x8ですよ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2021/03/chipset_500series04.jpg
そもそもCPU側のPCIeソケット使えば7年ぐらい前のパソコンでもx8とか使えるよ。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-h4Uq)
2022/06/08(水) 00:41:00.44ID:7U4+4q330 Z690ってgen5 x4の方がピン数減らせたんじゃ、、、
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-VeAA)
2022/06/08(水) 01:26:46.77ID:YG42msYT0 ryzenかもしれん
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/08(水) 08:57:02.69ID:VAkZIHxj0 実際intelとか使わんからな
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-jj8d)
2022/06/08(水) 09:24:02.58ID:N3HuRQoJ0 >>389
チップセット側がPCIe5.0に対応出来なかったんやろ。
チップセット側がPCIe5.0に対応出来なかったんやろ。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7b-PXuc)
2022/06/08(水) 09:50:00.87ID:dIS9/MBs0 昨日初めて10Gスイッチだけ導入して、
カテゴリ8のstpケーブルで繋いだけど
utpケーブルに比べて結構取り回しキツイね
固い太い大きい
カテゴリ8のstpケーブルで繋いだけど
utpケーブルに比べて結構取り回しキツイね
固い太い大きい
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+LaL)
2022/06/08(水) 09:51:36.94ID:VAkZIHxj0 返品可能期間なら返品してSFP+のDACか光で引き直した方が良いぞ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab1-5KSE)
2022/06/08(水) 10:08:23.32ID:aVTkfy450 Cat8のケーブル買うと固くて太くて大きくなると聞いて
396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-sCWS)
2022/06/08(水) 10:16:03.56ID:Kf/BCC/8a でも早くなるよ?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e09-2f8s)
2022/06/08(水) 11:15:52.27ID:GUH4KrCT0 俺も最近CAT8の黒くて太くて短いのを経験したぜ
挿す時は硬くて曲がらないから苦労したよ
挿す時は硬くて曲がらないから苦労したよ
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-rGPs)
2022/06/08(水) 11:28:39.39ID:eZprSGs80 エロいな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- セ ブ ン イ レ ブ ン
