!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 16【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-TDB8)
2022/06/25(土) 14:18:28.38ID:VzqbBZXHM592不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cd-lg6K)
2023/03/26(日) 19:51:36.90ID:zGXnK9K10 短距離でも全部黄色のLCで引いたけど
水色でも良かったかなと思っている
水色でも良かったかなと思っている
593不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-29FP)
2023/03/26(日) 22:00:39.28ID:lnh5X/U40 >>591
ありがとうございます。
会社で100GのMMF頼んだらQSFPのコネクタがMPOで焦りました。せっかくLCバラで狭いとこ整端しないで通せるのになんであんなのになっちゃったんだろうね。
今は昔ほど価格差ないから将来考えたらおっしゃる通りかも。
ありがとうございます。
会社で100GのMMF頼んだらQSFPのコネクタがMPOで焦りました。せっかくLCバラで狭いとこ整端しないで通せるのになんであんなのになっちゃったんだろうね。
今は昔ほど価格差ないから将来考えたらおっしゃる通りかも。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-+xsR)
2023/03/26(日) 23:45:00.85ID:vuK181Oe0595不明なデバイスさん (スププ Sd62-cJnU)
2023/03/27(月) 06:06:24.67ID:w7IAPtk5d596不明なデバイスさん (スププ Sd62-cJnU)
2023/03/27(月) 06:20:59.85ID:w7IAPtk5d >>587
おまえのがよほど燃料だよ。
光の壁コンセント作ってなにすんだ?
電源コンセントとちがって、使わないときキャップ必要のうえ、
減衰も考えんといかん。
あと、電源ケーブルや、メタルのケーブルとちがって、
足に引っ掛けたり、物落としたら、簡単に折れるぞ?
おまえのがよほど燃料だよ。
光の壁コンセント作ってなにすんだ?
電源コンセントとちがって、使わないときキャップ必要のうえ、
減衰も考えんといかん。
あと、電源ケーブルや、メタルのケーブルとちがって、
足に引っ掛けたり、物落としたら、簡単に折れるぞ?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-YxBq)
2023/03/27(月) 09:12:39.20ID:hCAzs4c+0 部屋間配線するのに光ケーブルの規格調べたのにもう忘れちまったなあ
まあ現物見れば書いてあるけど
まあ現物見れば書いてあるけど
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 0661-+xsR)
2023/03/27(月) 12:02:36.60ID:X/x4WLFx0 >>595
法人じゃないんだからパチモンや中古にしろよ
敷地が広くて1km敷設必要、ってことなら話は別だが
尼見てみたがモジュールもケーブルもほとんど値段変わらんぞ
それにしても高くなったな.....
法人じゃないんだからパチモンや中古にしろよ
敷地が広くて1km敷設必要、ってことなら話は別だが
尼見てみたがモジュールもケーブルもほとんど値段変わらんぞ
それにしても高くなったな.....
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea4-LFMa)
2023/03/27(月) 13:57:21.69ID:vIOhm86u0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/27(月) 19:01:45.43ID:vx/YgWZe0 >>600
知識がないから人が批判しているのに乗っかることしかできないなんて可哀想
知識がないから人が批判しているのに乗っかることしかできないなんて可哀想
602不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-T+X3)
2023/03/27(月) 22:23:50.21ID:vj4DbUUl0 Qhora-322買った者だが不具合多すぎてやめた方が良い
次の4月のアップデートまでは様子見しとけ
次の4月のアップデートまでは様子見しとけ
603不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 01:25:34.13 ルーターはヤマハが最強だからな
起動してから何年経っても落ちることなくド安定
不具合とは一切無縁
起動してから何年経っても落ちることなくド安定
不具合とは一切無縁
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-ZNbT)
2023/03/29(水) 01:13:32.79ID:TdXdluFv0 2.5のコスパ悪すぎで笑えん
けっこう高いルーターでも10Gと1000しか付いてないのは呆れた 普通10G付いてるなら他は1000じゃなく2.5にするだろ
けっこう高いルーターでも10Gと1000しか付いてないのは呆れた 普通10G付いてるなら他は1000じゃなく2.5にするだろ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 4994-mXaW)
2023/03/29(水) 04:20:10.77ID:krEAKYNm0 なんだいその普通とやらは。
ルーターについてるWAN側10Gは内側1Gが並列に多数使われたときの帯域用だから2.5Gなんてまだまだ一般PCで普及してないものに対応せんやで。
だいたい10G使いたい、早くないと困る作業してる奴なんかとっくに10G 8Port HUBかったり光ファイバー宅内引き回してるやろう
2.5なんてHUBも追加するNICも安くてコスパ最強だろ。
ルーターについてるWAN側10Gは内側1Gが並列に多数使われたときの帯域用だから2.5Gなんてまだまだ一般PCで普及してないものに対応せんやで。
だいたい10G使いたい、早くないと困る作業してる奴なんかとっくに10G 8Port HUBかったり光ファイバー宅内引き回してるやろう
2.5なんてHUBも追加するNICも安くてコスパ最強だろ。
607不明なデバイスさん (スッップ Sd62-4wxR)
2023/03/29(水) 09:52:06.94ID:1EYRwqyJd 業務ならともかく、趣味にコスパ求めてどうすんの
608不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-YxBq)
2023/03/29(水) 10:09:51.45ID:8OCpoRzM0 ここ10Gのスレなんで
609不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b1-YxBq)
2023/03/29(水) 10:24:45.50ID:swpZGotd0 趣味だろうがコスパ考えるだろお前は有り金全部趣味に叩けんのか?
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cd-lg6K)
2023/03/29(水) 12:03:09.16ID:2/CEnllm0 コスト考えたら1Gがベスト
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 45cd-lg6K)
2023/03/29(水) 12:10:48.96ID:2/CEnllm0 オーディオならケーブルにこだわらなきゃな
高周波流すんだから銀メッキ線UTPは効果ありそう
高周波流すんだから銀メッキ線UTPは効果ありそう
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/29(水) 12:16:52.77ID:ZwcPb2540 >>606
スレチ
スレチ
614不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-LFMa)
2023/03/29(水) 18:26:48.41ID:IhHrR6c/0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/29(水) 18:35:08.67ID:ZwcPb2540 >>614
スレタイ読めないのか?
スレタイ読めないのか?
617不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-LFMa)
2023/03/29(水) 21:14:20.62ID:IhHrR6c/0 もう光とかDACはこっちいったら?
光ケーブル透ってるならグレードアップも簡単でしょ
【10GbE/25GbE/40GbE等】次世代Gigabit Ethernet 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1659025391/
光ケーブル透ってるならグレードアップも簡単でしょ
【10GbE/25GbE/40GbE等】次世代Gigabit Ethernet 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1659025391/
619不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-LFMa)
2023/03/29(水) 21:53:47.09ID:IhHrR6c/0 心が貧しいのは、
2e63-ZNbT
だろ。
ケツの穴ちっせーな
2e63-ZNbT
だろ。
ケツの穴ちっせーな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-GDTN)
2023/03/29(水) 22:20:31.53ID:2ijqyaOS0 何揉めてるか知らんが2.5GbEなんて中途半端なもんいらねーから10GbE普及はよ
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dba-vZtb)
2023/03/30(木) 00:14:37.82ID:SU5mXOXz0 糞しょーもないやりとりしたいならまとめてTwitterでやってろや
622不明なデバイスさん
2023/03/30(木) 00:24:53.90 >>619
みたんか~
みたんか~
623不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-O5FI)
2023/03/30(木) 09:06:06.88ID:wlchmcM50 趣味じゃなくて目的だからなあ
624不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-LFMa)
2023/03/30(木) 09:11:52.64ID:JU2HxeFn0 意識高い系のな
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-uhGV)
2023/03/30(木) 09:54:14.32ID:7lioHWih0626不明なデバイスさん (スッップ Sd62-lJQw)
2023/03/30(木) 15:52:55.91ID:kX6Om8ocd AQC107とAQC113で速度差あるの?
どっちが良いの?
どっちが良いの?
627不明なデバイスさん (スッップ Sd62-lGqY)
2023/03/30(木) 16:14:44.57ID:Adg5Vm2Rd AQC113のほうが発熱が少なく世代も新しい。
旧世代のほうが採用実績がある
旧世代のほうが採用実績がある
628不明なデバイスさん (スッップ Sd62-lJQw)
2023/03/30(木) 16:21:51.63ID:kX6Om8ocd ASUSの113より牛の107のほうが価格コムの評価が高いのは107のほうが実績あって安定してるのかな??
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-uluY)
2023/03/30(木) 22:48:00.86ID:hGtTtxxm0 自分はASUSの113で満足してるけどな
ちょっと前にでたドライバでWin 11環境でも速度でるようになったし
ちょっと前にでたドライバでWin 11環境でも速度でるようになったし
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-ghT9)
2023/03/30(木) 23:50:27.27ID:KWfRrj0N0631不明なデバイスさん (スッップ Sd62-lGqY)
2023/03/31(金) 20:29:13.57ID:G1C/FOgcd632不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-0QhF)
2023/04/01(土) 06:31:20.12ID:i+7RK0ry0 一般人とかくだらない括りどうでもいいし一般人は1000でいいでしょ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-19gF)
2023/04/01(土) 08:55:21.46ID:vxwImwvL0 流石に1000はNASでボトルネック
634不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcd-JLQk)
2023/04/01(土) 10:09:06.88ID:cl6knlFX0 一般人はスマホでwi-fiだしな
635不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-jvi0)
2023/04/01(土) 10:20:38.83ID:zlsJ2i8pd >>565
電気代とかエアコンのフィルター掃除しただけで凄く安くなるからハブの電力とか誤差
電気代とかエアコンのフィルター掃除しただけで凄く安くなるからハブの電力とか誤差
636不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-jvi0)
2023/04/01(土) 10:21:58.42ID:Taay4kZ0d Raid0してるよHDD鯖でもネットワークボトルネックになるよ
まだSSD化してないけ10gにして良かった
まだSSD化してないけ10gにして良かった
637不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-jvi0)
2023/04/01(土) 10:22:06.71ID:Taay4kZ0d してると
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f94-ydxu)
2023/04/01(土) 12:19:58.76ID:st4Hlw/50 実使用だったら5GbEでいいかな、SATA SSDくらいの速度の
xGB/sの転送なんてそうそうしないし
業務で素材置き場として使ってる人は光だろうなぁ
xGB/sの転送なんてそうそうしないし
業務で素材置き場として使ってる人は光だろうなぁ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-wDYO)
2023/04/01(土) 12:47:18.24ID:f/nZu0xh0 >>638
10GbE導入
→10GbEの上限まで速度が出ない
ファイルサーバーのストレージをSATA SSDx2(RAID 0)からNVMe M.2 SSDに換装
→10GbEの上限まで速度が出るようになった
今度は10GbEがストレージの足を引っ張ってる気がして…(以下略)
10GbE導入
→10GbEの上限まで速度が出ない
ファイルサーバーのストレージをSATA SSDx2(RAID 0)からNVMe M.2 SSDに換装
→10GbEの上限まで速度が出るようになった
今度は10GbEがストレージの足を引っ張ってる気がして…(以下略)
640不明なデバイスさん (ワッチョイ df6e-T7pg)
2023/04/01(土) 13:44:28.08ID:DPBnyQvR0 >>637
ts録画とかすると1ファイルあたり数GBになるからな
感覚的には40Gくらいにすると不満はなくなる
更に50G、100Gとアップグレードしたがこの辺はベンチでしか差がわからん
因みに100Gでもメモリキャッシュ使えば充分帯域使える
ts録画とかすると1ファイルあたり数GBになるからな
感覚的には40Gくらいにすると不満はなくなる
更に50G、100Gとアップグレードしたがこの辺はベンチでしか差がわからん
因みに100Gでもメモリキャッシュ使えば充分帯域使える
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-mrBK)
2023/04/01(土) 13:51:57.68ID:HbDAf7q70 LAN光10G化のメリットは昔からあって枯れてるのとNICは業務品の横流しがあって安いことだね
ただしNW機器はくそ高いし消費電力食いまくる
ただしNW機器はくそ高いし消費電力食いまくる
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f20-0KNM)
2023/04/01(土) 15:16:54.24ID:FgoSTL030 >>639
途中まで俺だわ
6ベイと8ベイの10GBASE-T対応NASを買ってついでにネットワークも10GBASE-Tにしたら
PCのSATA SSDが足を引っ張るようになったんでOptane SSD 900Pにリプレースした
おかげでPCが10GBASE-Tのボトルネックになることはなくなって快適になった
さすがに10GbEより上のは今はいいや
対応したNASがないなら意味ないし
途中まで俺だわ
6ベイと8ベイの10GBASE-T対応NASを買ってついでにネットワークも10GBASE-Tにしたら
PCのSATA SSDが足を引っ張るようになったんでOptane SSD 900Pにリプレースした
おかげでPCが10GBASE-Tのボトルネックになることはなくなって快適になった
さすがに10GbEより上のは今はいいや
対応したNASがないなら意味ないし
643不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcd-JLQk)
2023/04/01(土) 16:16:49.36ID:cl6knlFX0 実際ts抜きした録画データ移動が多いけど
ほぼキャッシュからキャッシュへの移動なんで
NVMeの恩恵はあまり感じたことないな
ほぼキャッシュからキャッシュへの移動なんで
NVMeの恩恵はあまり感じたことないな
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-Cn9/)
2023/04/01(土) 17:51:03.76ID:xjcRf44+0 録画データをSSDかあ金持ちはすごいな
645不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-RhFY)
2023/04/02(日) 15:23:53.49ID:rXkOBmZKa 中華Mellanox CX311AをAliで購入した
QNAP NASではMellanox MT27500と認識されて普通に使えるが、Win11ではカード自体が正常に認識されない。
デバイスマネージャーでは"正常に動作しています"と表示されているが、イベントを見ると"デバイスは開始されていません""問題の状態:0xC00000E5"となっている。
NVIDIAからWin10用ドライバーをインストールしても変わらず
詰んだ・・・
QNAP NASではMellanox MT27500と認識されて普通に使えるが、Win11ではカード自体が正常に認識されない。
デバイスマネージャーでは"正常に動作しています"と表示されているが、イベントを見ると"デバイスは開始されていません""問題の状態:0xC00000E5"となっている。
NVIDIAからWin10用ドライバーをインストールしても変わらず
詰んだ・・・
646不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IkG/)
2023/04/02(日) 17:24:08.82ID:AGaUNF2sa mellanoxのx-3は新しめのハードでは動かない報告が増えてきたね。
うちもryzen環境だと再起動で見失う。まぁ入れ替え時期かな。
うちもryzen環境だと再起動で見失う。まぁ入れ替え時期かな。
648不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-RhFY)
2023/04/03(月) 07:33:15.97ID:kFCiQTRba649不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/03(月) 13:31:45.75ID:MsRZUHna0 Win11があまり良くないだけな感じだな
ウチのConnectx6はスタンバイからの復帰でリンクアップしなくなる
復旧にはモジュールを物理的に抜き差しするか、電源断した上で一旦コンセントから外すところまでやらないといけない
あとエクスプローラでの転送速度も100G環境なのに1~2GB/s程度にダウン
まあ転送速度の件はバグで修正される見込みらしいけど
Win10ではこんなことなかったんだがな
ウチのConnectx6はスタンバイからの復帰でリンクアップしなくなる
復旧にはモジュールを物理的に抜き差しするか、電源断した上で一旦コンセントから外すところまでやらないといけない
あとエクスプローラでの転送速度も100G環境なのに1~2GB/s程度にダウン
まあ転送速度の件はバグで修正される見込みらしいけど
Win10ではこんなことなかったんだがな
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-8/hB)
2023/04/03(月) 14:36:35.85ID:4F76/TOJ0 >>646
うちは5900X、X570 UNIFYのWin11で使ってるが動いてるぞ
うちは5900X、X570 UNIFYのWin11で使ってるが動いてるぞ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-kVuH)
2023/04/03(月) 14:39:18.90ID:Byr4kT/80653不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/03(月) 15:17:34.37ID:MsRZUHna0654不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/03(月) 15:19:39.92ID:MsRZUHna0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-kVuH)
2023/04/03(月) 16:05:30.42ID:Byr4kT/80657不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/03(月) 17:14:55.23ID:MsRZUHna0658不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-xNQN)
2023/04/03(月) 18:55:49.31ID:SFkWsD+fa 昨年暮れと今年初めに組んだPCでWindows 11だけど311A普通に使えてる同じくアリエクで購入品。コネクタ何使ってるんだろ?LCだと送受逆かもしれん
659不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/03(月) 21:48:47.50ID:MsRZUHna0660不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-sHAe)
2023/04/03(月) 21:51:33.48ID:IdsVau1nr661不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-RhFY)
2023/04/03(月) 21:57:37.38ID:Bk4Ktes3a >>658
LCだがQNAP NASでは普通に使えたので、逆差しはないと思う
LCだがQNAP NASでは普通に使えたので、逆差しはないと思う
662不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-xNQN)
2023/04/03(月) 22:23:47.22ID:0UISG1w3a >>661
うちはtp-linkハブとmellanoxを繋げたんだけど、抜け防止爪を上に見てこの2機種は左右逆ったのよね
うちはtp-linkハブとmellanoxを繋げたんだけど、抜け防止爪を上に見てこの2機種は左右逆ったのよね
663不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/03(月) 22:53:11.25ID:MsRZUHna0 >>660
SW側の問題だった
上にも書いたがAutoNegだと40Gモジュールを認識しない
100Gは認識するけどスタンバイ復帰させるなら固定が無難
因みに50Gだとどうなるかは不明
少なくとも速度一覧には出てこない
あとタグvlanっていうかトランクポートがコマンドでないと設定できないのには2週間ハマった
まあ他はシャレにならんくらい高いから仕方ないとは思っている
SW側の問題だった
上にも書いたがAutoNegだと40Gモジュールを認識しない
100Gは認識するけどスタンバイ復帰させるなら固定が無難
因みに50Gだとどうなるかは不明
少なくとも速度一覧には出てこない
あとタグvlanっていうかトランクポートがコマンドでないと設定できないのには2週間ハマった
まあ他はシャレにならんくらい高いから仕方ないとは思っている
665不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IkG/)
2023/04/03(月) 23:22:47.70ID:TREuKki+a 646だけど、伸びてるので環境書いておく。
deskmeet x300(ryzen5600g)、win11。
コールドブートで見失う。そのまま再起動したら使えるときもある。他のosでは不明。
他、supermicroのx11scz(c246)、esxi7.0u3
ではx16スロットに挿さないと認識しない。
何か負けた気がするがx520-daにした。
deskmeet x300(ryzen5600g)、win11。
コールドブートで見失う。そのまま再起動したら使えるときもある。他のosでは不明。
他、supermicroのx11scz(c246)、esxi7.0u3
ではx16スロットに挿さないと認識しない。
何か負けた気がするがx520-daにした。
666不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-RhFY)
2023/04/04(火) 06:53:06.37ID:ULqgow9ha 同じく環境書いておく
中華CX311A
MB: MEG X570 ACE (Ryzen 9 5900X) Win11
NAS: TS-673A
SW: QSW-M408-4C
レシーバー: SFP-10GSR-85 (汎用)
MBに刺してSWに繋ぐとデバイスマネージャーに表示されるがイベントを見るとエラーが発生している。設定のネットワークとインターネットにはカード自体が表示されない
NASに刺すと普通に動作する
中華CX311A
MB: MEG X570 ACE (Ryzen 9 5900X) Win11
NAS: TS-673A
SW: QSW-M408-4C
レシーバー: SFP-10GSR-85 (汎用)
MBに刺してSWに繋ぐとデバイスマネージャーに表示されるがイベントを見るとエラーが発生している。設定のネットワークとインターネットにはカード自体が表示されない
NASに刺すと普通に動作する
667不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-8tqi)
2023/04/04(火) 11:33:27.93ID:HB/yLwx1d StertechのSFP+ワイ、低みの見物
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-8/hB)
2023/04/04(火) 19:44:55.30ID:l2RvX4Y80669不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-RhFY)
2023/04/05(水) 06:26:20.97ID:sVmNIc3ba >>668
実はこのMBにはその手の制約が無いんです(だからこのMBを買った)
X-3の前には同じくPCIe3.0x4のXG-C100C V2を使ってました
念のためSSDを一枚抜いて試しましたが状況変わらず orz
実はこのMBにはその手の制約が無いんです(だからこのMBを買った)
X-3の前には同じくPCIe3.0x4のXG-C100C V2を使ってました
念のためSSDを一枚抜いて試しましたが状況変わらず orz
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-8/hB)
2023/04/05(水) 06:43:37.82ID:nnURM39R0671不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-rlgR)
2023/04/05(水) 10:24:35.97ID:UqWkkSyM0672不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-RhFY)
2023/04/05(水) 12:32:53.32ID:a7LfKJQh0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-riya)
2023/04/05(水) 12:54:05.06ID:pq+koDmx0 Qhora-322ってどうなの?
ポートも多いし安定してる?
ポートも多いし安定してる?
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-TZ4b)
2023/04/05(水) 18:50:52.35ID:e8UXyun00 IPv4でCATVのグローバルIPもらってる環境では今のところ安定してるかな。
ただ最初の設定が少々分かりづらかったけどなー。
ただ最初の設定が少々分かりづらかったけどなー。
675不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-CXZz)
2023/04/06(木) 10:57:51.53ID:mAKBEk9CM QHORA-322の未発表ファーム貰ったから早速試すか
676不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM53-riya)
2023/04/06(木) 22:53:24.72ID:MLWUhrvbM 675だけど最新ファームでもMAP-E環境だとゴミだわ
接続はされているのに通信できなくなったりPS5のNATタイプが3だったり不具合多すぎ
唯一管理画面のネットワーク表示だけは治ったみたい
接続はされているのに通信できなくなったりPS5のNATタイプが3だったり不具合多すぎ
唯一管理画面のネットワーク表示だけは治ったみたい
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:39:23.47ID:PZ/U20+n0 10GBASE-Tを使う場合のハブとしてAT-XS910/8が気になってるがファンレスなので発熱が気になる。
これ使ってる人いたら発熱の具合はどうですか。
これ使ってる人いたら発熱の具合はどうですか。
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-uxKH)
2023/04/08(土) 19:25:51.29ID:WBqLu5i80 蓋を開けて放熱器そのまま出せば安定する。
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:31:45.28ID:PZ/U20+n0 アライドテレシスなんで違うかと思ってましたが、やっぱりファンレスとしての使いこなしが必要なんですね。
680不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c0-wV2N)
2023/04/08(土) 20:38:24.83ID:ZCjjilMw0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-Ay2p)
2023/04/09(日) 23:37:47.90ID:n9d1UkO10 >ちょっとあったかい
そんな生易しいものではない気がする
そんな生易しいものではない気がする
682不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
2023/04/10(月) 05:49:10.10ID:XIb1+PWd0 動作温度時が摂氏0度から50度までだから余裕でしょう
683不明なデバイスさん (ワッチョイ d149-dXWb)
2023/04/11(火) 08:43:53.72ID:vYVMszAl0 >>677
そらファンレスだからそれなりに熱いけど、チェックした限りではある程度以上
(50度以上)には上がってない感じ。
奥行きが長いのでカラーボックスの上に横置き設置して、上にボトル缶のキャップ
挟んでASUSのルータのっけてる。直で置くとゴム足は溶けそう。
動作は安定。少なくとも半年運用して止まったことはない
そらファンレスだからそれなりに熱いけど、チェックした限りではある程度以上
(50度以上)には上がってない感じ。
奥行きが長いのでカラーボックスの上に横置き設置して、上にボトル缶のキャップ
挟んでASUSのルータのっけてる。直で置くとゴム足は溶けそう。
動作は安定。少なくとも半年運用して止まったことはない
684不明なデバイスさん (ワッチョイ c5da-hq/O)
2023/04/12(水) 08:16:25.31ID:stQTizC10 ファンレスは熱くなってヤバそうだと思ったらゲーミングノート用の冷却パッドでも敷いておけばOK
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-Ay2p)
2023/04/12(水) 18:58:13.57ID:xmzp+uRC0 お前らを信じてAT-XS910/8をポチった。
しかし高いな。これでハズレだったら痛いぞ。
しかし高いな。これでハズレだったら痛いぞ。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-uxKH)
2023/04/12(水) 20:16:20.39ID:sx7rk7ES0 たった1台ハブを買っただけで、高い高いというのは、2.5GbE厨と変わらない
687不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6e-pZgd)
2023/04/12(水) 20:49:06.57ID:+fdTOrfH0 ファン交換のあの人やっぱりハブ故障してたね
改造したから保証外
改造したから保証外
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-yTjc)
2023/04/12(水) 21:29:23.32ID:Gsl1Ptdq0 >>685
マジレスするとファンレスはデータセンターとかサーバールームとか室内の温度が二十度とか一定の場所で使うのが前提ではあるからね
ラックサーバーだって空調の効いた部屋できちんと冷やす前提なんだから
マジレスするとファンレスはデータセンターとかサーバールームとか室内の温度が二十度とか一定の場所で使うのが前提ではあるからね
ラックサーバーだって空調の効いた部屋できちんと冷やす前提なんだから
689不明なデバイスさん (ワッチョイ d149-dXWb)
2023/04/14(金) 08:50:12.53ID:SvmjOSpr0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b9-0l8A)
2023/04/14(金) 10:13:19.26ID:0KHBnBs50 冬場にネコが乗る〜
691不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-tTvx)
2023/04/16(日) 21:28:15.27ID:jXdWEvP9a この10Gtekのファイバーに対応してる奴ってどれだろう
多分LC UPCなんだろうけどLC OM3ってのはなんだ?
https://i.imgur.com/7ddH1TR.png
https://i.imgur.com/UaqLmXT.png
多分LC UPCなんだろうけどLC OM3ってのはなんだ?
https://i.imgur.com/7ddH1TR.png
https://i.imgur.com/UaqLmXT.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「『性暴力』という言葉が一人歩き」中居正広氏側が指摘したWHOが示す定義 日本語の響きとの違いとは [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 暇空茜さんってデマと誹謗中傷しなければいいだけだから余裕だろ [382895459]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2025🧪🌃
- 新卒社会人「世の中値上げで苦しいって言ってるけどその分お給料高いしどーでもよくね????」 [667744927]
- 識者「女が描いて売れたギャグ漫画とか存在するの?」→ ガチで無いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- こ ち ら 葛 飾 区
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]