Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/

オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:42.12ID:6yUAzAmA0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf

_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:11:05.11ID:6yUAzAmA0
●続き
マイクロフォーサーズは、共同規格ならではのラインアップの充実やシステムの発展性によって、映像の楽しみや活用の可能性を更に広げ、現在賛同企業はBtoB企業も含め56社となっております。
2020年には、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した4機種のミラーレス一眼カメラが新たに導入され、国内市場の活性化に努めてまいりました。
その結果、2020年は国内市場におけるレンズマウント別トップ※3の台数シェア、21.7%を達成しました。
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、フォーサーズシステム、マイクロフォーサーズシステム規格の提案企業として、
今後もラインアップ拡充を図り、お客様の多様なニーズにあったデジタル一眼システムを提供してまいります。

本リリースに掲載されている社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※1 2008年の発表時点ではオリンパスイメージング株式会社
※2 2008年の発表時点では松下電器産業株式会社
※3 BCNランキングデータに基づく当社調べ
期間:2020年1月〜12月 スペックカテゴリー:レンズ交換型 対応マウント別で台数シェアを集計

マイクロフォーサーズシステム規格について
フォーサーズ ウェブサイト(以下 URL)にて、規格の概要をご確認いただけます。
https://www.four-thirds.org/jp/
2021/09/20(月) 11:14:18.25ID:6yUAzAmA0
オリンパス カメラ 関連

OLYMPUS OM-D E-M1 V/ E-M5 V /E-M1X Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617071356/l50

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629347807/l50

OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617623169/l50

OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII/MarkIV Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618971002/l50

OLYMPUS OM-D E-M1X Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625610777/l50

OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625575072/l50

OLYMPUS PEN-F Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585443491/l50

OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479527598/l50

OLYMPUS PEN Lite Series part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571451036/l50
2021/09/20(月) 11:17:58.41ID:6yUAzAmA0
パナソニック カメラ 関連

Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628761590/l50

Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493631641/l50

Panasonic LUMIX G9 PRO Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1587380925/l50

Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617508598/l50

Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/l50

Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631870151/l50

Panasonic LUMIX GXシリーズ総合 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598407103/l50

Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜GF10 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606925100/l50

Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540233387/l50

Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585970570/l50
2021/09/20(月) 11:20:10.20ID:6yUAzAmA0
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#131[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630811663/l50

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627549673/l50

コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608110336/l50

【SIGMA】シグマレンズ 98本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628415789/l50

[色乗り最高] タムロン総合スレ Part57[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602735030/l50

マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1439469813/l50
__________________________________________________________________

【OLYMPUS】フォーサーズ一眼レフ総合スレ#2【4/3】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624611503/l50

【OLYMPUS】E-1/E-3 Part3【4/3 Four Thirds [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443083430/l50

【OLYMPUS】 E-5 Part27 【4/3 Four Thirds】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520110619/l50

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/l50
2021/09/21(火) 00:05:27.89ID:mzgAL+on0
【RAW】SILKYPIX Part.6【JPEG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631014016/l50
2021/09/21(火) 00:08:42.16ID:mzgAL+on0
ビデオカメラ板

動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/l50

【Panasonic】DMC-GH4の4kビデオ専用スレ【Lumix】その2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1482325968/l50

Blackmagic Design カメラ 15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1624585942/l50
2021/09/21(火) 00:19:00.92ID:mzgAL+on0
なお 
@ 登録日  「新しい順」  をクリックして下さい
A 表示対象  全製品(価格なし含む)に チェックマークを入れてください

価格コム

マイクロフォーサーズマウント オリンパス(OLYMPUS)のデジタル一眼カメラ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;pdf_so=d2

マイクロフォーサーズマウント パナソニック(Panasonic)のデジタル一眼カメラ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec113=4

マイクロフォーサーズマウント系 オリンパス(OLYMPUS)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;pdf_Spec103=34

マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_se=8

マイクロフォーサーズマウント系 コシナ(COSINA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=365&;pdf_Spec103=34

マイクロフォーサーズマウント系 シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&;pdf_Spec103=34

マイクロフォーサーズマウント系 TAMRON(タムロン)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&;pdf_Spec103=34

マイクロフォーサーズマウント系のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&;;pdf_so=e2&pdf_ob=0
2021/09/21(火) 00:21:46.43ID:mzgAL+on0
フォーサーズマウントのデジタル一眼カメラ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=4&;;pdf_so=e2&pdf_ob=0

フォーサーズマウント系のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=21&;;pdf_so=b2&pdf_ob=0

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047291/#tab
2021/09/21(火) 00:23:59.99ID:JLDqI+u+0
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。

BCN AWARD 部門別受賞企業  デジタルカメラ(ミラーレス一眼)

・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)

AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
2021/09/21(火) 00:25:25.78ID:JLDqI+u+0
>>11
弊社とデータ提供契約を締結している全国のパソコン販売店・家電量販店の1年間(1月〜12月)のPOSデータを集計し、部門別に販売数量第1位の企業を表彰する。
なお、部門の選考にあたって、「BCNランキング」の集計対象アイテムであっても、弊社が定める下記の基準を満たさない場合は、表彰対象から除外する。

該当する製品の1年間の総販売数が、弊社が定めた基準を超えていること
製造元もしくは販売元が、正式にサポートを行っているブランド商品が主体であること
データ提供店がJANコードによって単品管理を行い、販売台数(本数)が厳密に特定できること

POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エクスプライス(XPRICE)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、
サードウェーブ(ドスパラ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の24社
https://www.bcnaward.jp/award/about/
2021/09/21(火) 00:28:50.71ID:JLDqI+u+0
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6

 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
● マイクロフォーサーズマウント機

2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
2021/09/21(火) 00:34:04.45ID:JLDqI+u+0
カメラグランプリ2019
●あなたが選ぶベストカメラ賞
OM-D E-M1X (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html

 カメラグランプリ2018 ★レンズ賞で3年連続受賞
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2018/grandprix18J.html

 カメラグランプリ2017 ★大賞含む3部門受賞
●大賞
OM-D E-M1 Mark II (オリンパス)
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (オリンパス)
●あなたが選ぶベストカメラ賞
OM-D E-M1 Mark II (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/grandprix17J.html

 カメラグランプリ2016
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2016/grandprix16J.html

 カメラグランプリ2015
●カメラ記者クラブ賞 【3機種】
OM-D E-M5 Mark U (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2015/grandprix15J.html

https://www.olympus-imaging.jp/news/cgp2018.html
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 01:26:08.60ID:uc2Xp3Cg0
1乙
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 01:34:17.27ID:uc2Xp3Cg0
Xperia,iPhone,PixelのライバルはGoPro
サムスン以下中華スマホのライバルは中華アクションカムですね

α1,R3 の発売で、デジタルカメラは幼年期を終えました。
MFT が真価を発揮する時代がようやくやってきましたね。
2021/09/21(火) 06:17:02.27ID:f/l6LHZ+0
パナライカの12mmF1.4を買おうかな、と
18名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 06:29:03.96ID:zmHMW8vV0
デジカメ 世界シェア 2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html

1位 キヤノン 47.9%
2位 ソニー 22.1%
3位 ニコン 13.7%
4位 富士 5.6%
5位 パナソニック 4.4%
オリンパス 撤退

CMOSセンサー
1位 ソニー 48.6%
2位 サムスン 20.1%
3位 オムニビジョン 12.4%
4位 SKハイニックス 4.0%
5位 オン・セミコンダクター 3.8%
パナソニック 撤退
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 06:30:09.87ID:zmHMW8vV0
今後のm4/3に希望はほとんどない
https://digicame-info.com/2020/06/43-18.html

パナソニックのデジカメ事業は「撤退」の最有力候補
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 06:30:44.05ID:zmHMW8vV0
オリンパスの黒歴史

2010年、オリンパスは世界シェア20%にすると豪語していた
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-14188720100304

10年後、オリンパスは撤退した
https://toyokeizai.net/articles/-/364518
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 06:31:08.45ID:zmHMW8vV0
パナソニックの黒歴史1

2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html

2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html

2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html

2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 06:32:10.93ID:zmHMW8vV0
パナソニックの黒歴史2

パナソニックは2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html

パナソニックが2022年をめどにコンシューマー向けの8Kデジタルカメラを投入
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html

結果、2020年に8Kを出したのはキャノンとソニー
パナソニックは会社が傾いており来年8Kを出せる見込みは皆無
2021/09/21(火) 06:56:02.25ID:f/l6LHZ+0
まあその前にAPS-Cは消えるだろうけどな。

今更APSーCレンズやボディを買うのは馬鹿だろ
2021/09/21(火) 06:56:44.93ID:f/l6LHZ+0
RPが出ていまだにAPS-Cを買うのはバカだろ
2021/09/21(火) 08:01:38.90ID:HowskNZ/0
>>22
ソニーよりパナに頑張って欲しいけどな。
ソニー製品は余り良いとも言えないソニーのビデオカメラ持ってるけど手ブレは優秀だけと画質はイマイチ。
パナも手ブレはソニーと変わらない感じだしパナの方が綺麗に撮れる

ミラーレスはパナは持って無いけどソニーのは綺麗な写真とは言えない。
AFは優れてる。かなり早い。
技術面では優れてるが実際の動画配信や写真が余り綺麗ではないのがソニー。
26名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 08:05:46.29ID:QqKglXwT0
>>25
写真に関してローパスの有無とかで多少の違いはあるがRAW現像すれば基本どれも一緒
特定のメーカーの画質悪いとか言ってるやつってたいがい腕の問題
2021/09/21(火) 10:10:56.96ID:f/l6LHZ+0
>>26
とはいえデフォルトの絵が良い方がその後が楽だよな
2021/09/21(火) 10:43:53.36ID:kmicAPk80
もしや、SONY APS-Cのキットレンズを使っていらっしゃるのでは?
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:07.72ID:OsS/5L4j0
これは約5年前のレンズ交換カメラの世界シェア
時代はミラーレスになり、今やマイクロフォーサーズはレンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
__________________________________________________________

初めての一眼選びは、マウント選びでもあります
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね

デジタルカメラ世界シェア

       CSC/SLR

1.Canon    44.6    

2.Nikon     34.3    

3.Sony     10.8    

4.Olympus    3.7

5.Panasonic   2.8

6.Samsung   1.5

7.Ricoh     1.6

8.Fujifilm     0.6

9.Casio     0.0

CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
2021/09/21(火) 12:08:10.12ID:f/l6LHZ+0
APS-Cはもう意味ないよな。
キャノンRPが出てるのにAPS-Cを選ぶ事は情弱か、アホだろ
2021/09/21(火) 12:36:17.36ID:8+vZH+HA0
>>26
動画のは何もしないし
写真は撮って出しの話な。
ソニーはraw必須なんて言われてるほどだし
2021/09/21(火) 12:53:41.77ID:fy4049jN0
>>29
この頃はオリンパスがまだあって、E-M1mkiiで行けるやん!って気になっていたなあ
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 13:53:37.44ID:lAprYQm70
>>29
その5年後がこれだからね
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html

デジカメ世界シェア2020
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
オリンパス 撤退

マイクロフォーサーズ群は壊滅
2021/09/21(火) 14:06:48.70ID:f/l6LHZ+0
マイクロフォーサーズとiPhoneで最高の写真を撮ってやる。

センスのない無能が撮ったらフルサイズもゴミデータ
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 14:56:32.42ID:fIEjMlbR0
>>34
センスのない無能が撮ったらマイクロフォーサーズもiPhoneもゴミデータ
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 15:25:23.57ID:c58/0qmp0
>>34
いるいる
弘法筆を選ばず的なこと言うやつw

じゃiPhoneだけでいいだろ
なんで一眼使う必要あるんだ?
レンズ交換できる?マクロや望遠強い?
筆選んでるじゃねーかw
2021/09/21(火) 16:41:10.97ID:fy4049jN0
いるいる
マクロやテレマクロのニッチな分野を持ち出してマイクロフォーサーズを持ち上げるやつ
センサーサイズが大きい方が偉いの
画素数が多い方が偉いの
フルサイズが偉いんだよ
2021/09/21(火) 17:14:42.18ID:iV0CWZk40
ニッチで生きてくしかないんだからニッチ出してくるに決まってるだろ…
2021/09/21(火) 18:24:03.20ID:f/l6LHZ+0
>>36
涸沢の満点の銀河の写真を見て、これはiPhoneでは無理だな、と。
2021/09/21(火) 18:26:37.28ID:gVlcKJYd0
フルサイズより1億画素超の中盤の方が偉いよw
2021/09/21(火) 18:28:52.59ID:f/l6LHZ+0
APS-Cは無くなる規格だしな
2021/09/21(火) 18:40:09.17ID:x6geuCFN0
>>40
オリンピックはFUJIの中判の独擅場だったものな
俺が確認した限り1台も見なかったがw
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 19:42:16.17ID:WulYT83U0
>>33
コンデジはスレ違い
パナもオリもコンデジの安売りはやめている

販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
1https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html

1年間の合計では
レンズ売り上げシェア順位

ソニー(ダントツ1位)  
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ     
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン

交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄い
1位ソニー圧倒的も凄いが
44名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 19:42:41.17ID:uc2Xp3Cg0
>>42
真面目な話
それ、御自分で面白いと思ってるんですか?
それとも何かを啓蒙している?
またはどこかで流行っているジャーゴンか何かでしょうか

自分でFUJIの独壇場だったと定義しておいて
次の段では”俺”が”確認した"かぎり”一台も見なかった”

これは一体・・・
独壇場の意味が解らない、あるいは誤解している?
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 19:46:23.45ID:WulYT83U0
>>29
そして現在

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf

_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2021/09/21(火) 20:27:40.65ID:f8HVqiJK0
フルサイズがボディ小さくなればええんよ
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 21:06:59.89ID:uc2Xp3Cg0
>>46
手ブレ補正もパッチリ効かせた上で
4:2:2 10bit は必須ですね
もちろん時間制限無しでw

MTFが2017年に実装した性能ですからw
フルサイズなら余裕のはず (´・ω・`)
のはずですよね?www
2021/09/21(火) 21:21:28.55ID:QA2QcXQL0
MTF…もしかしてMFTの打ち間違いか?どっちだ?
2021/09/21(火) 21:24:02.50ID:Jj/RmnTc0
間違えてる人が前スレからずっといるな
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 21:31:10.64ID:a8OgW/tP0
前スレ 凄いね わずか2週間で1000投稿
さすがbPマウント マイクロフォーサーズ
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 21:45:14.96ID:uc2Xp3Cg0
>>48
MFTの打ち間違いですw
2021/09/21(火) 21:47:20.92ID:8+vZH+HA0
下手な奴が写せばフルサイズでも下手
上手い奴が写せばスマホでも上手いというが、
下手な奴がスマホで写せばフルサイズより汚い写真になるし
上手い奴がフルサイズ使えばスマホより綺麗な写真撮れるんだわ
2021/09/21(火) 21:57:21.00ID:dYGESr3R0
フルサイズでボケボケの何撮りたいのかわからん写真撮ってまうこともあるけどな
2021/09/21(火) 21:59:49.61ID:clXVoml00
それは下手なだけだな
2021/09/21(火) 22:05:20.58ID:sy4saX900
>>53
それはお前が下手クソなだけ
マジで最新のスマホの方が豆センサーのマイクロフォーサーズよりも綺麗な写真が撮れる
当然フルサイズは全てがマイクロフォーサーズよりも上
2021/09/21(火) 22:06:48.65ID:sy4saX900
センサーサイズは大きい方が偉い
画素数は多い方が偉い
フルサイズは偉いのです
2021/09/21(火) 22:09:50.81ID:Jj/RmnTc0
>>55
だから"下手な奴がスマホで写せばフルサイズより汚い写真になる"とは限らないってことだろ
2021/09/21(火) 22:28:35.11ID:VsQXjQYp0
好きなの使えよ。
人の道具をとやかく言うやつはダメだって、ウヘイの爺さんも言ってたぞ。
2021/09/21(火) 22:42:55.24ID:ZYv0FFBo0
>>55
話理解できてなくて草
2021/09/21(火) 22:44:01.79ID:rfU2RRo10
>>58
人の言葉しか使えない
自分を持ってないんだな…
2021/09/21(火) 22:53:11.54ID:8+vZH+HA0
>>55
フルサイズ>>>APS-C>>>>最新スマホ>>豆サーズ>>>安物スマホ
こんな感じかな
安物中華スマホよりは上
2021/09/21(火) 23:27:02.09ID:gVlcKJYd0
世間では最新スマホだけで十分な人だからけだよ

利便性(持ち運びやSNS利用のし易さ)と画質を総合したら
最新スマホ >>> コンデジ及び一眼カメラ
こんな感じかな

好きなの使えばいいよ
2021/09/21(火) 23:38:56.03ID:IX81p5440
すげえ馬鹿がいるな
2021/09/21(火) 23:53:09.88ID:CkueUhHW0
OM-D E-M1 mk iii 欲しい!
手持ち30秒耐久チャレンジしたい
手持ちハイレゾしたい
800mm超望遠手持ち撮影したい
深度合成したい
土砂降りの雨の中で撮影したい
猛吹雪の中撮影したい
楽しいだろうな
2021/09/22(水) 00:23:09.99ID:kzI6feSh0
>>64
土砂降りは前玉に水滴付くと基本的には失敗写真だな。
吹雪なら状況次第だが、視界がない状況だと命をだいじに
だぞ。
66名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 00:57:06.54ID:Me2Bx9g40
スマホの場合強力なCPU/GPUのおかげで強力な画像補正やそれに伴う
色づくりができるのが強み。レンズで解像した画像を作り直すことまで
やってのけるのが最大の特徴であり、強み。

要するに色づくり画作りの上手さがキモになるわけだけど、色づくり、
画作りそのものがダメなサムスンはこの点で論外w
組み立ては上手にできるけど、全くクリエイティブでないし、工夫も足
りてないw マニュアル通りに組み立てるのは得意でも、自分で新しいも
のを工夫して作り、それを【仕上げる事】ができない。これ超重要です

最近スマホはようやくちょいボケ画像を作ることができるようになった。

入力装置としてのカメラ機能は十分だと思うけど、レンズやセンサーが
小さすぎ、実画像はパンフォーカス (全てにピントがあっている) w
アーティスティックなボケ表現には程遠いものだけど、大きな進歩だよw

例えば、腰に手を当てたポートレートの腕の内側(腰と腕で作る三角形)
だけがボケていないというw 爆笑ものの画作りで、サムスンがバカにさ
れていたのは記憶に新しいwww
メディアにカネをつぎ込んで、ツッコミ禁止にしたのは更に笑ったw

15万円のサムスンスマホは実はこの程度www

MFT こそが真のデジタルフォーマットであることが良く解ると思う。
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 01:00:11.64ID:Me2Bx9g40
もっとも、こんな間抜けな失敗をするのは、サムスンぐらいだが・・・www
2021/09/22(水) 01:16:55.17ID:5RkEG5SD0
>>52
綺麗=上手いじゃないぞ
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 01:26:02.40ID:Me2Bx9g40
GoPro10とiPhone13 Pro max で悩みますねw
歩き撮りなら、もうGoProで十分ですから

ボケ表現はスマホには期待しない(できない)ので
スマホの競合はGoProということに
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 01:28:16.04ID:Me2Bx9g40
GoPro10 はスマホと競合する極小センサーを実にうまく使っていますね
画作りにもセンスを感じますw
2021/09/22(水) 01:34:32.23ID:yH4m7J490
>>69
iPhoneは生活に必需品だから、必要なら買う。
GoProは欲しければ買えば?

もしもiPhone X以降を持っているならGoproを買えば良いんじゃね?
2021/09/22(水) 01:37:35.26ID:yH4m7J490
あとGoProは昔のアメリカ製品の様に信頼性は低いみたいだから、注意してね。

HERO10は過熱ですぐ止まるという現象も出てるみたい。

この辺りはDC -G100は4Kは10分、2Kは30分で動画撮影が切れるという安全設計
2021/09/22(水) 09:52:29.85ID:yH4m7J490
HERO10はHERO8や9より過熱すると言われてるがどうなんだろうね?
74名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 10:22:41.92ID:PXgoaQyE0
なんでスマホやGoProをライバル視してんだかw
2021/09/22(水) 10:52:40.23ID:3ELCyFm10
単にスレチの話題をしているだけだろ
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 12:50:04.04ID:oRwVqxyR0
ライバル視をしてくるスマホに
丁寧にレベルの違いを教え込んでいるのでは?

その上で、スマホのライバルはアクションカムであると諭している
ように見える。
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 15:35:10.39ID:lbbBVAid0
>>76
アホ過ぎるだろ?それ
2021/09/22(水) 16:14:47.64ID:In0ow+U50
「フルサイズが偉い」のアホレベルには到底及ばない
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 16:26:20.29ID:lbbBVAid0
>>78
同レベルだよw
2021/09/22(水) 16:49:44.45ID:yH4m7J490
あのアホはどうもフルサイズを持ってなくてAPS-Cみたいだけどな
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 16:52:27.99ID:1ypSbQ0Z0
スマホと闘っても勝てないんだよな
コンデジや安価な一眼使ってた人間がもうスマホでいいって感じになってるから
その市場は戻ってこないし一眼は機材にお金かけれるプロハイアマ向けがほとんどになってる
スマホ普及に伴って一眼は20年前の市場に戻っただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況