西九州新幹線(武雄温泉以東) Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/05(火) 13:09:15.55ID:jjq0duw9
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。

西九州新幹線(武雄温泉以東)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639144932/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640698710/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641588876/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642964764/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643811581/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644512897/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645216261/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645869919/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646486335/

次回以降>>980踏んだ人が“宣言して”建ててください。

※前スレ
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647208456/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647955413/
2022/04/10(日) 09:18:42.57ID:Nw7Qd/Zf
反対佐賀人は口だけ偽装じゃん
つーかもうかまってほしいだけにしか見えてない
2022/04/10(日) 09:23:13.55ID:RdIwrOJn
まあた佐賀の根拠無し願望レッテル貼りが始まった…
2022/04/10(日) 09:26:04.27ID:RdIwrOJn
>>399
リンク先を多少なりは引用して書かないと意味わからんよ
何が書いてあったん
405名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 09:27:52.50ID:1HTkUhV3
コジキ佐賀は2匹で回してるから
分かり易いでしょw
406名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 09:32:22.45ID:hNH5oWyi
ゴミはゴミ箱へ
谷川は朝鮮半島へ
407名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 09:37:19.09ID:1HTkUhV3
>>406
原口は?w
2022/04/10(日) 09:38:36.35ID:XVbfSmTk
>>404
先にリンク先見てわからなかったら聞いてくれるかな。
2022/04/10(日) 09:41:44.65ID:XVbfSmTk
>>401
新幹線作るから問題になってるのに。
410名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 09:42:24.40ID:hNH5oWyi
そもそも諫早−長崎間はその一つ前の新幹線鉄道規格新線も建設しない区間だった
だから、あとで諫早−長崎間フリゲによる建設追加をしても、2007年3者合意があるため、経営分離することができなかった
JR・長崎側の言い分としては「普通列車利用者数が多いから」なんだけど、それなら鳥栖−武雄温泉間も同様なわけで、根拠に欠ける
2022/04/10(日) 09:44:58.38ID:lkPiK/+q
>>408
一応読んでみたけど何を怒ってるの?
2022/04/10(日) 09:46:36.95ID:QbSH7J3f
まぁ長崎県民が分離無しで喜んでいるんだから良いんじゃない?リレーの主因の一つの並行在来線問題も喜んで受け入れてくれているようだし
2022/04/10(日) 09:53:23.41ID:Gb/dr/Pk
国もJRも長崎も本当はフル全通がいいけど別にリレーならリレーでもまあいいか程度にしか思ってないんだよねぇ
幅広協議入りも国交が協議入りをやめるために「幅広協議入り諦めようかな〜」って空気を出したら
通せんぼゴネ得狙いは「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい協議入りしますしますします本当にすみませんでした(泣)」だったからなぁ
国交としてはあの時点で見捨てたかっただろうにまとわりついてきて迷惑してんだろうなぁ
2022/04/10(日) 09:55:31.24ID:XVbfSmTk
>>411
別に怒ってないよ。
長崎の議員と似ててまともじゃないなと思っただけ。
2022/04/10(日) 10:00:22.41ID:XVbfSmTk
>>413
国はそうだとしても今までの発言からはJRや長崎県は違うと思うよ。
どこからリレーでもまあいいかと思ってると判断したの?
2022/04/10(日) 10:14:14.49ID:QbSH7J3f
自分がタダで欲しがってるのも恥ずかしいと思ってる裏返しだろう、わかりやすい馬鹿だよなw
ごめんなさいごめんなさい!も常駐キチガイと自己紹介してるわけだしw
2022/04/10(日) 10:15:34.65ID:5V6Qcdl9
>>415
JR九州と長崎は全線フル希望
しかしながら佐賀の不当要求は断固拒否
長崎が肥前山口―諫早間の負担で譲歩しても佐賀はいっさい譲らないのだから
これ以上譲歩したところで骨までしゃぶられて結局新幹線はつながらない
佐賀は身代金を払っても人質を開放せず要求をエスカレートさせるテロリストのようだ
2022/04/10(日) 10:29:06.48ID:XVbfSmTk
>>417
リレーで合意しといてフルとか言い出すからだと思うけど。だったら黙っとけばいいと思うけど。
自分らから新たな要求しといてエスカレートしてるとかたちがわるいな。
2022/04/10(日) 10:30:13.98ID:QbSH7J3f
諦められているだけ、現実が見えているねw
もう一匹よりは頭が湧いてないようだ
2022/04/10(日) 10:30:24.10ID:Nw7Qd/Zf
反対派は佐賀知事周辺と共産党だけ
佐賀内でも一部だけ
ノイジーマイノリティの声を拾いすぎ
2022/04/10(日) 10:40:53.88ID:L6/nmyI4
>>409
佐賀の反対派は新幹線を妨害すれば在来線は安泰だと思ってるのが間違い
武雄乗換を嫌って福岡―長崎間の客が高速バスやマイカー等に流出したぶん鳥栖ー肥前山口間の輸送量は減るし
孤立新幹線長期化でJR九州の鉄道事業の赤字が拡大すれば赤字在来線廃止を進めるしかなくなる
2022/04/10(日) 10:47:59.94ID:vBXrgvlB
もう長崎親パはネタもなく手詰まりで崖っぷちなので、言うことが支離滅裂で、哀れとしか言いようがない。
2022/04/10(日) 10:51:07.93ID:L6/nmyI4
>>418
武雄乗換で開業してFGTができたらアプローチ線を作るという合意をしたが
FGTが失敗したら永久リレーという合意はないと何度言えば
2022/04/10(日) 10:58:13.75ID:9rLv8Sud
何度言おうがそんなアホな公共事業はあり得ない。開業したら運用継続しなくてよいなんて、合意文書のどこにも書いていない。
2022/04/10(日) 11:00:31.97ID:QbSH7J3f
アホなループ繰り返して、開業が迫るねぇ
2022/04/10(日) 11:01:29.97ID:9rLv8Sud
>>363
また、誰にも相手にされていない針とびレコード書きこみが出現したぞw
>>423は、自らなんども言っているけど相手にされていないと自ら認めているぞ
2022/04/10(日) 11:17:13.88ID:9rLv8Sud
>>421
どうせ在来線が三セクになるんなら、新幹線ない三セクの方が収益望める。
お前のその間抜け主張、新幹線整備して需要減らして早く三セクにすることに何にもメリットないことを主張しているだけのこと、「何回言われたら」理解できるんだ?
2022/04/10(日) 11:47:35.51ID:4ttd4g3z
>>395
どうしても新幹線欲しい県と、在来線特急で十分で新幹線は要らない県とでは、協力姿勢が異なるのはあたりまえ。
2022/04/10(日) 12:05:32.62ID:Un+t7p4m
>>427
新幹線整備せずに、今すぐ三セク二名するのなら、佐賀県にメリットありますよ。
西九州新幹線で長崎から博多に行くには、三セクに乗るしか無いですから。
2022/04/10(日) 12:07:52.53ID:Un+t7p4m
セルフツッコミ
二名ってなんだよ
2022/04/10(日) 12:41:42.42ID:w+F/rSth
>>389
お前は公文書や合意文を重視するが
それらが一旦交付されたら書かれてないことまで有効みたいな論理を持っているようだよな
ちなみに、アンチ佐賀をみんな一緒くたに考えているようだが
3年で廃線とか言っているのは別人だよ
2022/04/10(日) 12:58:37.58ID:w+F/rSth
>>424
>>421が言っているのは新幹線ではなく在来線廃止だから
新幹線を3年で廃線という書き込みは今日は出てないぞ
お前の頭の中では一緒くたになっているようだが
2022/04/10(日) 13:12:01.09ID:cNPecttF
>>421
福岡-長崎の需要がほぼ無い(3300人/日程度)わけで?
>>393
佐賀はリレー運用で何も困らない
2022/04/10(日) 13:13:21.41ID:cNPecttF
>>421
佐賀-鳥栖は赤字線区じゃないし
2022/04/10(日) 13:17:08.36ID:l3Y45X/5
>>431
開通する、は開通してそのまま活用するの意味だなんて、社会一般常識なんだがw
開業セレモニーやるためだけにめちゃくちゃな額の税金注ぎ込んで在来線をぶち壊す副作用生じさせる公共事業がまさか許されるとでも?
2022/04/10(日) 13:19:37.02ID:pCukWiKg
車や航空に勝てない無駄なフル規格新幹線は不要
2022/04/10(日) 13:24:43.25ID:l3Y45X/5
>>432

>>423で、対面リレー継続義務はないと、いつものアホが喚いているぞ
2022/04/10(日) 13:28:48.37ID:cNPecttF
>>437
相応の違約金支払いと“今後の整備新幹線営業主体指名停止”を受け容れたら可能ざゃね?西九州新幹線廃止
2022/04/10(日) 13:32:11.88ID:l3Y45X/5
>>438
義務放棄のペナルティを受け入れれば可能ではある。
官公庁からの指名停止処分も発生して、本業の不動産部門への悪影響も免れないけど。
2022/04/10(日) 13:40:02.20ID:cNPecttF
JRQは武雄温泉迄の整備という条件に異論を唱えず(むしろ率先して?)“営業主体指名を受諾した”経緯があるからねぇ
しかも、その後の計画変更に於いても(特にFGT導入)何等の異論も条件提示もしてないわけだからね。FGT導入を最初に拒否表明したのもJRQだし
なので、少なくとも社会通念上[JRQにはリレー運用長期化に対して文句を言う資格が無い]となるわけで
441名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 13:58:59.30ID:hNH5oWyi
>>407
原口?
名護屋で学芸員でもさせておけ
442名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 14:01:05.91ID:hNH5oWyi
>>438
JR九州がこれ以上整備新幹線を作る必要皆無
東九州はJR西日本でも運営主体可能だし
2022/04/10(日) 14:09:58.62ID:cNPecttF
>>442
>東九州はJR西日本…
無理ですよ?国交省も財務省も許可しないし、恐らくJRWも引き受けません
JRQ程では無いにしろ、JRWも“赤字ローカル線区”を多数抱えてる以上[自社赤字ローカル線区を分離出来ない九州線区の新幹線]に食指なんて伸びません。
444名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 14:15:24.02ID:hNH5oWyi
在来線の保有(第一種ないし第三種)と新幹線運営は会社が異なるため、並行在来線の切り離し議論不要
→北海道新幹線新青森−奥津軽いまべつ間 駅が違うっても改札ずらせば済む話
2022/04/10(日) 14:18:03.11ID:cNPecttF
バカ理論w
2022/04/10(日) 14:34:55.46ID:L6/nmyI4
>>437
武雄乗換で開業する、FGTができたらアプローチ線を作るとしか書いてないのに
なんでFGTが失敗した場合、JR九州が大赤字空気輸送新幹線を永久に続けなければならないことになるんだ?
鉄道事業法で赤字路線は1年前に廃止届を出せば廃止できると決まっている
それが3年後か5年後か10年後かはしらん
合意書にも法律にも書いてないことを独自解釈で強要するのは半島人だけでいい
2022/04/10(日) 14:42:27.27ID:l3Y45X/5
>>446
整備新幹線はそういう事態を防ぐために、基本五原則で「運営会社の適切な収益が見込めること」を着工条件にしている。
運営会社は、適切な収益が見込めない事態に陥った場合には即その報告を実施し、整備を見直す義務があるのは当たり前。FGT断念を言い出した時に、その善管注意義務をJRQが怠ったんだろ。開業前から赤字廃止が取り沙汰される状況ということは。その場合、他五者への賠償責任義務は逃れられない。
2022/04/10(日) 14:54:36.16ID:l3Y45X/5
ちなみに善管注意義務は民法644条の、取引において受任者が一般的・客観的に要求される義務のこと。運営会社は、開通後の運営を委託されている受任者そのものだ。
2022/04/10(日) 16:05:17.67ID:cNPecttF
>>446
元々が武雄温泉迄の新規整備で“営業主体指名を受諾”したから&その後の計画変更に際して[営業主体として当然の権利である“導入断念時の条件”提示]もしていないから
営業主体として国交省から指名されたJRQが“武雄温泉迄の整備という条件”で受諾したからこそ、西九州新幹線の整備は開始されたわけでね
2022/04/10(日) 16:08:58.74ID:cNPecttF
しかも、FGT導入断念を最初に表明したのは営業主体たるJRQ=社会通念上[JRQ側の都合で導入断念]した形になるので“JRQはFGTよりもリレー運用に利在りと判断した”となるわけで
2022/04/10(日) 16:13:09.44ID:tKzytsPI
FGT導入断念を国交省に言わせて、それじゃ困るとJRQが博多までフルで接続を要求するようにプロレスしてりゃ状況が変わったかもしれんが、
現実にはJRQが導入断念を先に言い出してフル整備については特に何も言わなかったので、JRQ的にはリレーでよいという意思表示をしたようなもんだからな。
2022/04/10(日) 16:21:14.87ID:9rLv8Sud
最初の「FGT導入まで対面リレー」が収益上問題なしとしてFGT整備がはじまっている以上、「対面リレーは路線維持できない赤字構造」という主張自体がそもそもおかしいし。

FGT導入でそんなに収益改善されるんなら、最高速度落としてでもさっさと導入すればよい。それもできないんなら、新鳥栖〜長崎を狭軌に変えてスパ特にしても実質的にFGTとそんなに変わらん。
2022/04/10(日) 16:24:10.85ID:9rLv8Sud
新鳥栖〜長崎を変えるんじゃなくて、武雄温泉〜長崎を狭軌に変えるに自己訂正>>452
2022/04/10(日) 16:26:22.58ID:EZm/uDdu
今日も長崎の負け決定ですね
455名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:08:16.33ID:kLfj1+9W
新線を狭軌にしてスーパー特急
標準軌専用スラブ軌道を狭軌対応にするのに10年工事1400億に
N700系統から最高速度も加速度も大幅に落ちるので財務省が費用面でも性能面でグレードダウンがアウト
ミニ新幹線も財務省が時速130キロで在来線改良にすぎず新幹線ではないので整備新幹線予算を出せずにアウト
佐賀県が全額自腹に年単位運休に複線を単線にされて狭軌列車がほとんどなので単線並行も論外
長崎県になんと言われようが現状の狭軌複線を維持して追加費用を避けるのが最適解で
フリーゲージトレインのアプローチ線は6者合意どおりに遅滞なく履行するしフリーゲージトレインをむしろ熱望しているくらい

今から6者合意を破棄するなら
JR九州が九州新幹線新八代駅の7年リレー同様に最長10年以内でリレー解消の見込みを立てて同意したがフリーゲージトレイン失敗であまりに長期リレーは困るので営業主体を拒否する
さらに上下分離や在来線の電化設備撤去など関連物やグレードダウンにつながるものも中止して特急かもめを存続するしかなく
長崎県内区間の長崎本線を単線区間の複線化や曲線緩和などを求めるしかない
2022/04/10(日) 17:34:40.77ID:L6/nmyI4
JR九州は、国土交通省とJRTTがフル新幹線の1.3倍のコストで新大阪直通のFGTを開発するというから
その前提で合意したのであり
新幹線の3倍のコストで山陽新幹線乗入れ不可、車軸摩耗で安全運行も疑問となれば合意できないのは当たり前
ただ、武雄乗換で開業するとの合意をしたので、一旦合意したものは気に入らなくても履行責任がある
このような経緯を鑑みると、JR九州が孤立新幹線が空気輸送で大赤字であっても運営し続けなければならないとする
佐賀のフル反対派の一方的解釈は成り立たない
鉄道事業法の規定により1年前に届け出れば廃止できる
2022/04/10(日) 17:35:30.15ID:cNPecttF
>>455
今更何を…
2022/04/10(日) 17:37:26.92ID:cNPecttF
>>456
そもそも“武雄温泉迄のスーパー特急”で合意してますから&その後の計画変更に際して“FGT導入断念時の対応”を[変更合意に盛り込んでない]のであしからず
459名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 17:43:54.51ID:Y46O+QOP
ここの常駐佐賀って、わざと全国から嫌われることを書いて佐賀が嫌われ者になるように長崎が佐賀に成り済まして書いてるんじゃないのかと疑ってしまうほど自分勝手主張ばかりw
ホントに本当は中のひと長崎なの?
2022/04/10(日) 17:47:55.65ID:9rLv8Sud
>>456
相変わらずの整備新幹線基本五原則の主旨の完全無視、民法644条善管注意義務くそくらえ。
全く学習能力がないのがよく分かる。
2022/04/10(日) 17:54:36.01ID:++3hn18D
ようするに根回しできないコミュ障某知事が
(…ん?こいつひょっとして超無能なのか?)と県外の協議の中で気づかれて
それが県民にバレると致命的なので全人生をかけてゴネてる
2022/04/10(日) 17:56:26.68ID:++3hn18D
実態を詳しく知るかつての上司が落選してやや小康状態
463名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 18:13:22.98ID:B7sEz9QQ
そういえば長崎県知事は新しく変わったもんな
464名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 18:38:05.65ID:kLfj1+9W
佐賀県は長崎県とともに鉄道知識もないただの工事施主であって新線は狭軌を省いて標準軌専用にすることで線路費用を安くできてフリーゲージトレインは必ず完成させると国土交通省が宣言したので信じただけだしな
スーパー特急のまんま狭軌専用だとトンネル断面を縮小できず線路は狭軌対応スラブ軌道や枕木軌道で佐賀県も長崎県も高額過ぎて同意しない可能性も高いし財務省も先例がないほど整備新幹線予算が膨れ上がって予算認可しなかった可能性が高い
他近代整備新幹線は全て標準軌専用スラブ軌道にすることで線路を安くしている
青函トンネルだけは北海道新幹線の前に狭軌在来線の海峡線に20年以上貸していたのを標準軌専用にできないので標準軌を追加して3線軌条
予算オーバーで最初から3線軌条を含めて狭軌対応を除去したのにフリーゲージトレインを失敗してリレーになったんだから
佐賀県と長崎県は鉄道事業者や鉄道技術者ではないので技術的責任は一切なし
長崎県は佐賀県内は手出しできないし、有明海横断は費用的に論外だが長崎県は佐賀県としか県境を接していないので代理負担や合併をもちかけるなどしない限りリレー永久
佐賀県は在来線で十分な人口しかいないし利用頻度やJR九州の貢献度合いでは佐賀県が圧勝なくらいだ

トンネルが難工事だったわけでもなく線路を標準軌専用スラブ軌道と比べて4割上昇して長崎県と佐賀県の県議会審議で工期も1年遅れで福井県の北陸新幹線の工事費4割上昇し工期1年遅れみたいになっていたし
工事費を上昇させるな標準軌専用スラブ軌道にしろってなるだけ
フリーゲージトレインの技術的責任は国土交通省とJR九州と鉄道総研や鉄道車両メーカーなどであり、未完成なのに提案して失敗し事業全体を台無しにした責任がある
2022/04/10(日) 18:40:38.33ID:z3QRdFrX
もういいじゃないか永久リレーで
2022/04/10(日) 18:41:42.81ID:QbSH7J3f
みんなリレーで納得してるよ
キチガイ以外
2022/04/10(日) 18:42:49.94ID:EZm/uDdu
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a69d05073d832c22638a05241b305ad7fcbb67a
どこまでも嫌われる長崎県民
468名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 18:49:00.10ID:kLfj1+9W
2016年から2017年頃のフリーゲージトレインが怪しくなった段階で既にトンネル断面積など線路以外の工事のほとんどは終了したが線路だけはまだスラブを入れる前段階のうちに
佐賀県と長崎県と財務省の三者だけでも線路工事費用を狭軌対応の数割上昇で再度合意と佐賀県長崎県は県議会県知事承認や県民に説明して理解を求めて財務省は整備新幹線予算を追加
それをやらないでフリーゲージトレインを勝手に失敗して標準軌専用スラブ軌道にしてしまったのでフル規格かミニ新幹線しか不可、それもミニ新幹線は悪条件過ぎるし整備新幹線予算も使えないので全線フル規格一択だと言われて佐賀県は合意するわけないのにな
フリーゲージトレイン完成までつなぎのはずのリレーが永久になる以外の選択肢はとれない
2022/04/10(日) 18:50:44.20ID:5zWYmwIs
>>464
ていう妄想が見えてるのね
2022/04/10(日) 18:55:15.30ID:U2zRq8SP
まあ永久リレーは確定したからどうしようもない。
471名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:11.49ID:kLfj1+9W
佐賀県が態度を変えるとすれば開業効果で嬉野温泉と武雄温泉に長崎空港新大村駅を空路玄関口にして長崎県観光で長崎市や諫早市のついでや温泉宿泊地として来客が想定以上に増えて佐賀市や吉野ヶ里遺跡の吉野ヶ里こうえなどにも観光客が来てくれて延伸を検討することだな
佐賀県と人口が同程度な福井県を見習うのと観光効果で並行在来線に対して増えた税収を回して3セク運賃値上げを抑える
それか福岡空港の補助を主眼に佐賀空港経由しわざと佐賀駅や佐賀市内でも市街地を避けて在来線長崎本線佐賀県区間と奪い合い潰しあいを防ぎ土地買収などを素早く行う
2022/04/10(日) 19:00:34.14ID:9rLv8Sud
>>461
根回しできないコミュ障って、失言連発のアホヤギと谷川のことだろ
フルしか喚かないバカを相手に佐賀県は根回しもなにもあったもんじゃない。今の合意のまま対面リレーで構わないんだから、何にも根回しなんかやる必要もないんだし。

もしかして、本当は佐賀県も全線フルをほしがっているに違いないとか未だに信じこんでいるバカなのかな?佐賀県に全線フル断られて「予想以上に頑なだ」なんて間抜けさらしたのはお前だっけ?
2022/04/10(日) 19:03:20.28ID:++3hn18D
よくこんな狂った文章書けるよな
俺には狙っても無理なので感心するわ
2022/04/10(日) 19:06:16.32ID:9rLv8Sud
>>473
>>461のようなキチガイ文をいつも書いているくせにw
2022/04/10(日) 19:07:16.36ID:++3hn18D
オウム返しモードに入るの早いな
476名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 19:09:29.76ID:WKuiDVo+
佐賀の嫌われすぎな様子は草も生えんな
県庁所在地周辺を分離されるってどんだけ嫌われたらそんな仕打ちくらうんだよ
他の非終着県に例えるなら熊本駅周辺を分離されるなんて有り得ないぞ
2022/04/10(日) 19:09:54.12ID:9rLv8Sud
キチガイ、反応速いなw
478名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 19:12:31.77ID:kLfj1+9W
2016年から2017年頃のフリーゲージトレインが怪しくなった段階で既にトンネル断面積など線路以外の工事のほとんどは終了したが線路だけはまだスラブを入れる前段階のうちに
佐賀県と長崎県と財務省の三者だけでも線路工事費用を狭軌対応の数割上昇で再度合意と佐賀県長崎県は県議会県知事承認や県民に説明して理解を求めて財務省は整備新幹線予算を追加
それをやらないでフリーゲージトレインを勝手に失敗して標準軌専用スラブ軌道にしてしまったのでフル規格かミニ新幹線しか不可、それもミニ新幹線は悪条件過ぎるし整備新幹線予算も使えないので全線フル規格一択だと言われて佐賀県は合意するわけないのにな
フリーゲージトレイン完成までつなぎのはずのリレーが永久になる以外の選択肢はとれない
2022/04/10(日) 19:13:53.87ID:9rLv8Sud
>>476
長野、富山、青森の立場は

そもそも分離三セクの収益なんか無視して、美味しい市街地区間だけ残すような鬼畜分離をしているJRQが異常なんだよ。
2022/04/10(日) 19:19:04.43ID:L6/nmyI4
>>479
佐賀は鳥栖―肥前大浦+肥前山口―武雄温泉全区間三セク化なら合意するのか?
2022/04/10(日) 19:23:17.33ID:9rLv8Sud
>>480
するわけないでしょ
482名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 19:29:17.76ID:kLfj1+9W
>>476
石川県や富山県を見てみろ、県庁所在地で人口が多いのに在来線北陸本線は利用頻度が低く普通列車の輸送密度は低いので経営分離された
佐賀県は県庁所在地佐賀市を中心に金沢〜富山より高いのに経営分離されるので断固拒否しかない
人口20万で決して少なくないし1,5倍や2,0倍の人口の他県の県庁所在地周辺より輸送密度が高いんだぜ
483名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 19:34:23.97ID:DZZF5dgd
開業後数年で西九州新幹線廃止
これで全て丸く収まる
2022/04/10(日) 19:45:13.89ID:QbSH7J3f
長崎が怒るぞ
面白そうだから良いけどw
2022/04/10(日) 20:07:02.39ID:2h9lOzuI
>>481
じゃあ「美味しい市街地区間だせ残す」って批判はあたらないな
JR九州がやることはなんでもかんでもイチャモンつけたいだけじゃん
2022/04/10(日) 20:11:49.08ID:9rLv8Sud
>>485
JRQ鹿児島ルートの実績と、他社の分離区間設定を比較しての話だぞ?
なんにでもイチャモンつけてくるなよ、ボケクズが
2022/04/10(日) 20:15:32.59ID:2h9lOzuI
>>486
博多―鹿児島中央間、全線三セク化すべきと言いたいのかな?
2022/04/10(日) 20:19:17.39ID:9rLv8Sud
>>487
鹿児島と熊本の県境、あんな露骨に県またぎ郊外区間だけを分離した例は他社にはないんだけどな。
それと福岡と佐賀の区間を分離しようとしていたら、長崎ルート同様に合意得られなくて整備もできなかっただろうし。
489名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:03.64ID:bYCXBRz+
新鳥栖⇔武雄温泉に全フル引かなくても分離の可能性があるなら余計新幹線要らないと思うが.......
2022/04/10(日) 20:32:11.77ID:2h9lOzuI
>>488
長野行新幹線開業時、JR東は高崎―横川と篠ノ井―長野を存続
横川―軽井沢間バス転換、軽井沢―篠ノ井間三セク化しましたが
JRは国鉄ではなく民間企業なのだから、経営努力をしても採算が合わない区間の経営分離を求めるのは当然だと思うけど
491名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 20:34:02.51ID:DZZF5dgd
地元が求めていないのだから、新幹線を求めているやつが新幹線建設費と在来線維持費を出すのは当たり前
2022/04/10(日) 20:36:35.75ID:2h9lOzuI
佐賀の乞食行為がひどすぎる
地域輸送は地域で守るのが当然だろ
493名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 20:41:31.24ID:DZZF5dgd
地域輸送か大(笑)都市間輸送のどちらを選択するかはその地域の自由
地域外の長崎は黙ってろ
2022/04/10(日) 20:42:09.72ID:9rLv8Sud
>>490
高崎〜横川って、事実上新幹線となんか関係ある区間なのか?そこを分離するとかしたら、群馬県の協力得られる状況だったか?
長野〜篠ノ井も、しな鉄で運行管理できるんならどうぞと選択させる手続きはとっている。
長野〜豊野も、飯山線編入扱いせずにしな鉄に譲っている。

JRQ的方針なら、横川〜軽井沢は単純廃止で地元自治体バスへ押しつけようともめて、軽井沢〜上田は分離して上田〜長野の長野市近郊は自社線みたいな分離になるんじゃないか。
2022/04/10(日) 20:42:33.48ID:XVbfSmTk
だから新幹線断ってるのに。
2022/04/10(日) 20:42:56.57ID:2h9lOzuI
孤立新幹線では都市間輸送は高速バスやマイカーに流出するから
結局在来線には地域輸送しか残らない
2022/04/10(日) 20:47:36.65ID:XVbfSmTk
その時のために無駄な税金は使えないね。
2022/04/10(日) 20:48:04.58ID:ocLeMAIJ
>>398
元々新在分離するな、しないなら新幹線通してもいいの約束なんだから当たり前
勝手に反故にするほうが、どこぞの条約とか約束守れない、お隣の国のやり方なんだよ
2022/04/10(日) 20:49:17.24ID:9rLv8Sud
>>496
地域輸送を守る目的としてはそれでも問題ない。
地域輸送を不便にさせるために税金貢ぐなら、その費用を地域輸送の維持強化費用としてストックする方がよっぽど有意義な税金の使い方だ。
2022/04/10(日) 20:49:52.29ID:ocLeMAIJ
>>429
2022/04/10(日) 20:50:12.18ID:QbSH7J3f
バカは死ななきゃ治らないとはよく言ったもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況