2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 16【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656134308/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
01. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
02. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
03. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
04. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
05. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
06. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
07. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
08. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
09. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
10. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
11. https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
12. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 17【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-Ujnm)
2023/05/31(水) 16:48:15.51ID:qfZ2l44o0404不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-EQcF)
2023/11/19(日) 16:13:40.99ID:uaLi72hDM 10GBase-TってBroadcomはアカンの?
406不明なデバイスさん (ワッチョイ e257-Td38)
2023/11/19(日) 16:27:18.15ID:oGej1bNR0 https://jp.broadcom.com/products/ethernet-connectivity/network-adapters/p210tp
ヒートシンクに♨温泉ついてたら100度超えると見たほうがいい
ヒートシンクに♨温泉ついてたら100度超えると見たほうがいい
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-7a1R)
2023/11/19(日) 16:27:30.33ID:zMv33tOo0 10Gが古いので更新せずに当時のまま売ってるよな。
broadcomだと安く買えるLenovoとかDELLのサーバー引っこ抜き品になると思うが
broadcomだと安く買えるLenovoとかDELLのサーバー引っこ抜き品になると思うが
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-ekUX)
2023/11/19(日) 17:15:59.92ID:pszEjb190 AQC107に対してAQC113CSが不遇なんだが。ファームもドライバも出てないだろ。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ cd62-ByiI)
2023/11/19(日) 17:31:12.55ID:B2WJ50FX0 10G関連はどれも中々値崩れしないね
410不明なデバイスさん (ワッチョイ e257-Td38)
2023/11/19(日) 18:21:00.49ID:oGej1bNR0 sfp行ったほうが安いし10gbase-tにこだわる理由ってなんだろうね
411不明なデバイスさん (ワッチョイ e257-Td38)
2023/11/19(日) 18:22:06.76ID:oGej1bNR0 選択肢がないんだから値下がりなんかしないだろ
realtekが出してきたら違うだろうけど
realtekが出してきたら違うだろうけど
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ae95-o99j)
2023/11/19(日) 18:38:09.21ID:j5YhRTEn0 SFP+にしてモジュールだけ交換すれば済む話だしな
413不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Tr6b)
2023/11/19(日) 19:57:26.99ID:jRgmEarc0 爆熱モジュールはいやよ
414不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-rZxS)
2023/11/19(日) 20:06:08.36ID:ZxKSP6D2M AQC113CとCSって別物なんですか?
ドライバーとかファームとか。
ドライバーとかファームとか。
415不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-rZxS)
2023/11/19(日) 20:09:48.82ID:ZxKSP6D2M 113Cは尼で大量に出回ってるね。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 393d-t2Xx)
2023/11/19(日) 21:29:31.26ID:2bOj5JzV0 光ファイバーはあまり理解していないのだが、SFP+モジュールって2芯ケーブル接続が標準仕様?
違うメーカー間NICでSFP+接続の場合、モジュールをそれぞれのNIC対応品にして
ケーブルだけ別途購入すれば問題無いと聞いたけど、実現可能なのかな?
違うメーカー間NICでSFP+接続の場合、モジュールをそれぞれのNIC対応品にして
ケーブルだけ別途購入すれば問題無いと聞いたけど、実現可能なのかな?
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 7259-8oJ/)
2023/11/19(日) 21:48:25.37ID:/M4kN1QX0 >>416
NICとモジュールの組み合わせだけ気をつければいいよ
対向機器は対向機器側でモジュールとNIC、もしくはスイッチの組み合わせに気をつければいい
そうは言ってもNICはmelllanox、スイッチはhp以外(coscoは少し面倒)を外せば気にする必要はない
NICとモジュールの組み合わせだけ気をつければいいよ
対向機器は対向機器側でモジュールとNIC、もしくはスイッチの組み合わせに気をつければいい
そうは言ってもNICはmelllanox、スイッチはhp以外(coscoは少し面倒)を外せば気にする必要はない
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-83QU)
2023/11/20(月) 00:33:40.21ID:q1dWYjy80 10GbEのルータースイッチ高すぎる
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 8283-XnMa)
2023/11/20(月) 01:21:09.61ID:6TrW6p4N0 crs305が安かったのも今は昔か
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d4d-D9sl)
2023/11/20(月) 07:42:48.37ID:nRFwUngq0 最近はBiDi仕様の1芯接続も結構流行ってる気がする
421不明なデバイスさん (スップ Sd82-I5Gs)
2023/11/20(月) 22:55:29.26ID:re5Ojmfod WDMは波長に気をつけてね
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-83QU)
2023/11/20(月) 22:58:32.71ID:q1dWYjy80 自作してる神はいるのか
423不明なデバイスさん (ワッチョイ bf65-lksq)
2023/11/27(月) 12:34:05.27ID:seIlXhI60 「MikroTik CRS309-1G-8S+IN」にFINISARの「FTLX8574D3BCL」を挿して問題なく10G通信できてますが、
試しに1Gに設定してみたところ、なぜか1Gでも動いてしまいました。
対向は1000BASE-SXのみのHPのスイッチで問題なくつながってます。
これは何故なんでしょうか?
「FTLX8574D3BCL」は10Gのみ対応で、1G/10G両対応は「FTLX8574D3BCV」という別モジュールがあるという認識でいます。
なんで10Gのみ対応のはずの末尾Lの方で1Gで動くのでしょうか?
どなたか分かれば教えてください!
試しに1Gに設定してみたところ、なぜか1Gでも動いてしまいました。
対向は1000BASE-SXのみのHPのスイッチで問題なくつながってます。
これは何故なんでしょうか?
「FTLX8574D3BCL」は10Gのみ対応で、1G/10G両対応は「FTLX8574D3BCV」という別モジュールがあるという認識でいます。
なんで10Gのみ対応のはずの末尾Lの方で1Gで動くのでしょうか?
どなたか分かれば教えてください!
424不明なデバイスさん (ワッチョイ bf65-lksq)
2023/11/27(月) 12:56:50.29ID:seIlXhI60 ちなみに10Gモジュールはそれしか持ってないので他の10G専用モジュールでどうなるかはわかりません。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b3-m7r6)
2023/11/27(月) 13:21:10.53ID:kPSfSPfr0 キニスンナ!
426不明なデバイスさん (ワッチョイ a73a-AnfR)
2023/11/27(月) 16:44:12.05ID:0T3FvoBa0427不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc7-zSgN)
2023/11/30(木) 20:08:19.04ID:WwwNxgNd0 AQC107のドライバ3.1.8が出たね
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc7-zSgN)
2023/11/30(木) 20:12:20.78ID:WwwNxgNd0 >>427
ダウンロードしたファイル解凍したら中身3.1.7だった...
ダウンロードしたファイル解凍したら中身3.1.7だった...
429不明なデバイスさん (ワッチョイ bd22-fxPS)
2023/12/02(土) 00:55:09.85ID:DRQTRhnH0430不明なデバイスさん (スププ Sd0a-cgXz)
2023/12/02(土) 14:03:04.33ID:HjJ9ya5Ad ワイ、X710-T2L低みの見物
431不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-btB8)
2023/12/02(土) 16:30:08.50ID:CkIQVZM/0 プロセスの世代が古いくせに無駄に高いのが腹立つ
432不明なデバイスさん (ワッチョイ a63e-wC6v)
2023/12/02(土) 16:32:43.72ID:3vNAFcEn0 買わなければどうということはない
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 656a-qRqa)
2023/12/02(土) 17:34:23.16ID:xHdWgdyM0 インテルからすれば旧製品を更新する意味がないんじゃね
今更100Mbpsの超低電力チップ新造するようなもんでしょ
今更100Mbpsの超低電力チップ新造するようなもんでしょ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ eaca-S9BZ)
2023/12/02(土) 19:36:42.54ID:QiCx6Na00 100MなんてIoT以外で需要あるの?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-tBUZ)
2023/12/02(土) 19:46:14.05ID:qZur/I5d0 >>427
AQC107はともかく、AQC113CSがほったらかしなのは何とかならんのか。
AQC107はともかく、AQC113CSがほったらかしなのは何とかならんのか。
436不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-8qzv)
2023/12/03(日) 03:23:44.49ID:mnbVlY5p0 ほったらかしで困るような不具合なんか出てたっけ?
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-tBUZ)
2023/12/03(日) 17:50:29.71ID:VA2dfr+L0 X550-T2にある2ピンって何のヤツなんだろ?
https://i.imgur.com/KdrYVeD.jpg
https://i.imgur.com/KdrYVeD.jpg
438不明なデバイスさん (ワッチョイ bd60-fxPS)
2023/12/04(月) 00:03:22.98ID:q52e8ze30 >>433
> 今更100Mbpsの超低電力チップ新造するようなもんでしょ
それな
データセンターとか広い帯域が欲しいところは軒並みOM3, OM4(SFP+以上)に移行してるからね
今さら10GbEを最新のプロセスルールで作ってもっていうのはあるわな
とはいえ、空いた製造ラインでなにか作って投資コストを回収しないといけないし
そのうちでてくるんじゃない(10年後とかにw)
> 今更100Mbpsの超低電力チップ新造するようなもんでしょ
それな
データセンターとか広い帯域が欲しいところは軒並みOM3, OM4(SFP+以上)に移行してるからね
今さら10GbEを最新のプロセスルールで作ってもっていうのはあるわな
とはいえ、空いた製造ラインでなにか作って投資コストを回収しないといけないし
そのうちでてくるんじゃない(10年後とかにw)
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 656a-qRqa)
2023/12/04(月) 07:24:58.56ID:Rn+PMfEP0 2.5Gbのせいで家庭用有線LANは10Gbへのハシゴ外された感ある。
データセンターは25Gbや100Gbだしね。
データセンターは25Gbや100Gbだしね。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ f13a-JrwL)
2023/12/04(月) 10:16:19.51ID:2aDpUFwx0 元々10Gへのハシゴはなかったに等しいだろ
100Mから1Gにだって値段は安くなってもそんなに速度はいらない、って声が多数あり簡単には普及しなかった
実際マザボには1Gがかなり装着されていてもSWが5000円以上してた時はボチボチの普及だったからな
100Mも1Gも値段が変わらない、って状況になってやっと100Mを駆逐した
あの時と同じだよ
PCには2.5G積んでてもSWは海外通販の知らない中華で5000円くらいだからな
そういった意味では10Gはまだまだだよ
ハイエンドのマザーにしかついてないしSWも高い
まあLANなんだから普及とか関係なく構築すればいいじゃん
ウチは100G入れたぞ
100Mから1Gにだって値段は安くなってもそんなに速度はいらない、って声が多数あり簡単には普及しなかった
実際マザボには1Gがかなり装着されていてもSWが5000円以上してた時はボチボチの普及だったからな
100Mも1Gも値段が変わらない、って状況になってやっと100Mを駆逐した
あの時と同じだよ
PCには2.5G積んでてもSWは海外通販の知らない中華で5000円くらいだからな
そういった意味では10Gはまだまだだよ
ハイエンドのマザーにしかついてないしSWも高い
まあLANなんだから普及とか関係なく構築すればいいじゃん
ウチは100G入れたぞ
441不明なデバイスさん (ワッチョイ a69f-wC6v)
2023/12/04(月) 10:16:42.85ID:rvWAV5Xb0 いいから10G導入しろ
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 656a-qRqa)
2023/12/04(月) 10:30:55.06ID:Rn+PMfEP0 10GBASE-Tのエラー訂正のLDPCであっちっちー対策してるうちに、ほならそんなん使わん2.5Gでええわと
ファイバーとDACなら気にせずもっと速いの使うわで完全に二極化しちゃったじゃん。
SFP+機器ならSFP28のおこぼれにあずかれてるけど。
つーか未だに逸般以外の家庭用有線LANはインターネット基準で豚に真珠で普及しない
ファイバーとDACなら気にせずもっと速いの使うわで完全に二極化しちゃったじゃん。
SFP+機器ならSFP28のおこぼれにあずかれてるけど。
つーか未だに逸般以外の家庭用有線LANはインターネット基準で豚に真珠で普及しない
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-OOHQ)
2023/12/04(月) 11:26:45.17ID:lfTm/5Ht0 100GNIC入れてもうちの貧弱な環境では入出力やスロットが足りない
つか安いマザーでもグラボと100GNICが
同時に刺せるように早いとこpcie5.0対応してほしい
つか安いマザーでもグラボと100GNICが
同時に刺せるように早いとこpcie5.0対応してほしい
444不明なデバイスさん (ワッチョイ a69f-wC6v)
2023/12/04(月) 11:30:26.86ID:rvWAV5Xb0 そのレベルの伝送路を備えたMBが安くなるだろうか
先行する業務用品を見てもゼロがいくつも増えることはないにしろ
少なくとも3万とかそこらくらいは見とくのが妥当では
先行する業務用品を見てもゼロがいくつも増えることはないにしろ
少なくとも3万とかそこらくらいは見とくのが妥当では
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aed-JrwL)
2023/12/04(月) 12:43:59.60ID:vOms6pql0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-OAEL)
2023/12/04(月) 13:00:14.65ID:4UJkqOE/0 10Gネット回線引いたけどONU設置場所が一階リビングの角部屋だから無線しか使えんし無駄なことしたわ…
どうにかして2階に移動したいけど個人で壁内ケーブル移動やった人いるかな
どうにかして2階に移動したいけど個人で壁内ケーブル移動やった人いるかな
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 252f-pKtK)
2023/12/04(月) 13:37:22.36ID:CPqg05aH0 ONU本体移動させるなら引き込み線を2階に引いてもらわないとならないんで
光ファイバーケーブルの引き込み場所変更工事が必要で2〜3万かかる
ただフレッツとかなら対応してるけどNUROはあとからの移動には対応してなかったと思う
一応サポートに問い合わせてみるといい
あとONU本体ごと移動させんでもCAT6AのLANケーブルを1階から2階まで配線すりゃ済む話なので、
壁内にこだわらないで見栄えは悪いが露出配線でいいなら素人でも敷設できるからLANケーブル+モール代で安くすむ
10Mありゃ大抵間に合うから両方合わせても1万もしないだろう
業者にLAN配線壁内に頼む場合は1〜2j階間に管が通ってるならこれまた2〜3万くらい
管がなかったりすると金額は跳ね上がる
場合によっては屋外でLANケーブル配線して通したほうが安くなるかもしれない
光ファイバーケーブルの引き込み場所変更工事が必要で2〜3万かかる
ただフレッツとかなら対応してるけどNUROはあとからの移動には対応してなかったと思う
一応サポートに問い合わせてみるといい
あとONU本体ごと移動させんでもCAT6AのLANケーブルを1階から2階まで配線すりゃ済む話なので、
壁内にこだわらないで見栄えは悪いが露出配線でいいなら素人でも敷設できるからLANケーブル+モール代で安くすむ
10Mありゃ大抵間に合うから両方合わせても1万もしないだろう
業者にLAN配線壁内に頼む場合は1〜2j階間に管が通ってるならこれまた2〜3万くらい
管がなかったりすると金額は跳ね上がる
場合によっては屋外でLANケーブル配線して通したほうが安くなるかもしれない
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-OAEL)
2023/12/04(月) 14:13:53.80ID:4UJkqOE/0 口が一階にしか無いから引込線を2階に引いてもらうなら事前に口を2階に出す工事が必要な気がするなあ
管は無いから結構値段必要なのね。確かにONUそのままでケーブルだけ這わす案もあるか
管は無いから結構値段必要なのね。確かにONUそのままでケーブルだけ這わす案もあるか
449不明なデバイスさん (ワッチョイ f13a-JrwL)
2023/12/04(月) 15:41:45.21ID:2aDpUFwx0 >>448
極細のcat6ケーブルで這わせばいいんじゃないかな
直径3mmのケーブルならマサル工業の0号が使える
うまくやれば目立たなくなると思う
https://i.imgur.com/JAyShMS.jpg
https://i.imgur.com/Y0fnHoZ.jpg
極細のcat6ケーブルで這わせばいいんじゃないかな
直径3mmのケーブルならマサル工業の0号が使える
うまくやれば目立たなくなると思う
https://i.imgur.com/JAyShMS.jpg
https://i.imgur.com/Y0fnHoZ.jpg
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9d-JrwL)
2023/12/04(月) 16:07:34.33ID:CJhKeO+c0 管ないんじゃ壁剥がすか移設かの2択やん
諦めて廊下にケーブル這わせとけ
諦めて廊下にケーブル這わせとけ
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 656a-qRqa)
2023/12/04(月) 16:20:19.68ID:Rn+PMfEP0 天井と床下に穴開けて配線すれば?
452不明なデバイスさん (ワッチョイ edb5-y8eV)
2023/12/04(月) 17:50:07.99ID:PoXE2vZx0 2階捨てよう
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3e-VTo0)
2023/12/04(月) 19:34:55.91ID:XZ1uUcUG0 テレビのアンテナ線と一緒に通しとけ
うまくいけばPCの画面にテレビ映るぞ
うまくいけばPCの画面にテレビ映るぞ
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a57-Ivpd)
2023/12/04(月) 21:23:05.17ID:92vKoM9m0 来年realtekの5gbeチップが出回るらしいな
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a57-Ivpd)
2023/12/04(月) 21:24:56.48ID:92vKoM9m0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-tBUZ)
2023/12/04(月) 21:38:23.17ID:QFeWnrd10 10G未満の話はこっちでやることになってる
↓
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
↓
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a57-Ivpd)
2023/12/04(月) 23:12:29.67ID:92vKoM9m0 カニが10年後くらいに10gbeのチップ出してくれるだろうな
そうしたらやっと10GBASE-T普及するのでは?
今はやっと5Gまででそれも普及は五年くらいだったらかな。
そうしたらやっと10GBASE-T普及するのでは?
今はやっと5Gまででそれも普及は五年くらいだったらかな。
461不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-qRqa)
2023/12/04(月) 23:19:09.19ID:4AoPLhEar 10Gから2歩下がって2.5Gは二年くらい経った今、特に1G落とさなければ載ってるし早かった
462不明なデバイスさん (ワッチョイ a69f-wC6v)
2023/12/04(月) 23:20:35.40ID:rvWAV5Xb0 別に普及なんかしなくても俺さえ満足に使えてれば何ら問題ないというか
463不明なデバイスさん (ワッチョイ edda-y8eV)
2023/12/05(火) 07:32:08.43ID:mLy25oxg0 スレ民ブチ切れ案件
https://togetter.com/li/2269656
新築で各部屋に10Gの光回線が使える有線LANカテゴリ6A以上を通してほしいとオーダーしたのに1G光対応の5Eになっていた「これはひどい」「よくあるトラブル…」
https://togetter.com/li/2269656
新築で各部屋に10Gの光回線が使える有線LANカテゴリ6A以上を通してほしいとオーダーしたのに1G光対応の5Eになっていた「これはひどい」「よくあるトラブル…」
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 656a-qRqa)
2023/12/05(火) 07:39:39.20ID:VLifR89x0 1G光という事は1000BASE-SX引かれたのか
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee3-VTo0)
2023/12/05(火) 07:41:09.13ID:diY8+Wzt0 大して変わらねえよ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9b-zMV0)
2023/12/05(火) 07:58:40.81ID:pH5NBx1z0 小さい工務店あるあるだな
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 252f-pKtK)
2023/12/05(火) 09:51:36.83ID:eJSSWRnu0 ・CAT5eの10Gbpsはどのくらいの距離まで対応していますか?
通信速度は1Gbps,伝送帯域:250MHzとなっていますが、37mの距離までは10Gbpsの速度に対応しています。
5eが2.5Gbps対応してるのはよく知られるようになってきたけど、じつは5eでも37M以内までは10Gbpsに対応してるんだよね
37Mあれば普通の一軒家はカバーできるんで5eでもあんま問題なかったりする
ちもろぐの人も言ってるけど大事なのはケーブルじゃなくて回線よ
【LANケーブル】CAT5 / CAT6 / CAT7 / CAT8でネットの速度は変わる?【性能比較】 | ちもろぐ
https://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
前回の増強から数ヶ月たってそろそろ夜間の速度が落ちてきたぞ
NURO回線増強工事はよ!
通信速度は1Gbps,伝送帯域:250MHzとなっていますが、37mの距離までは10Gbpsの速度に対応しています。
5eが2.5Gbps対応してるのはよく知られるようになってきたけど、じつは5eでも37M以内までは10Gbpsに対応してるんだよね
37Mあれば普通の一軒家はカバーできるんで5eでもあんま問題なかったりする
ちもろぐの人も言ってるけど大事なのはケーブルじゃなくて回線よ
【LANケーブル】CAT5 / CAT6 / CAT7 / CAT8でネットの速度は変わる?【性能比較】 | ちもろぐ
https://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
前回の増強から数ヶ月たってそろそろ夜間の速度が落ちてきたぞ
NURO回線増強工事はよ!
468不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-qRqa)
2023/12/05(火) 10:24:32.13ID:gmkYEt+Jr ネットの回線なんかどうでもええやろ
宅内の話や
宅内の話や
470不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-6yAT)
2023/12/05(火) 10:47:34.47ID:TEp0PNsI0 55mだったような
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9b-zMV0)
2023/12/05(火) 10:49:42.24ID:pH5NBx1z0 家で実験すればすぐ確認できるね
今週末にでもやってみよう
10G契約6Aケーブルで実測6Gだから
5メートルの5eケーブル直結なら
間違いなく6G出そうですね
今週末にでもやってみよう
10G契約6Aケーブルで実測6Gだから
5メートルの5eケーブル直結なら
間違いなく6G出そうですね
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a90-VTo0)
2023/12/05(火) 10:55:57.95ID:bvmanf0x0 ケーブルにカテゴリ識別チップが入ってて蹴られるわけでもあるまいし
物理的に線8本入ってりゃどうにかなるんじゃね
物理的に線8本入ってりゃどうにかなるんじゃね
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 656a-qRqa)
2023/12/05(火) 11:14:12.83ID:VLifR89x0 契約?
netperfすればいいのでは?
netperfすればいいのでは?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-OOHQ)
2023/12/05(火) 12:42:01.58ID:yz7LXIzY0 まー実際のところ自宅の5eじゃないただのCat.5の8芯15mでも10G通ってるから
住宅なら5eで10Gは余裕だと思うけどな
住宅なら5eで10Gは余裕だと思うけどな
475不明なデバイスさん (ワッチョイ aac7-qOyZ)
2023/12/05(火) 12:55:52.29ID:uacIZb1/0 クリーンな状態であれば大抵通るだろうね
なんならツイストじゃなくて平行線でも
ただしノイズが乗るような状況でカテゴリによる差が出てくると思われるので一概に大丈夫とも言えないのじゃないかな
なんならツイストじゃなくて平行線でも
ただしノイズが乗るような状況でカテゴリによる差が出てくると思われるので一概に大丈夫とも言えないのじゃないかな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a0-wC6v)
2023/12/05(火) 13:12:07.89ID:ZCOMN+CX0 そもそも契約違反なんで論外
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a57-Ivpd)
2023/12/05(火) 13:17:24.97ID:TvORhjYk0 うちはcat5eで10G駄目だった
リンクしたり切れたり繰り返す
2.5Gなら大丈夫だった
リンクしたり切れたり繰り返す
2.5Gなら大丈夫だった
478不明なデバイスさん (ワッチョイ bd28-JrwL)
2023/12/05(火) 18:06:04.32ID:DgUBeaT10 ケーブル無理矢理使う話はノイズ次第のおま環だから参考にならないんだわ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ eaca-S9BZ)
2023/12/05(火) 20:31:28.45ID:Qnb/gWcS0 cat5eで建てた家なんて負け組の家だからどうでもいい
480不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a0-wC6v)
2023/12/05(火) 20:33:12.94ID:ZCOMN+CX0 心配するな
こんな場所でそんなレスをする奴も同等かそれ以下の負け組だ
こんな場所でそんなレスをする奴も同等かそれ以下の負け組だ
481不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-qRqa)
2023/12/05(火) 21:22:25.80ID:MBFhiEkFr wifi7用にアンテナ12本生やしておけば46G出るから10Gとか時代遅れになるしな
482不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a0-wC6v)
2023/12/05(火) 21:24:05.42ID:ZCOMN+CX0 無線に夢を見るのは、やめておけ
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8e-VTo0)
2023/12/05(火) 22:46:42.48ID:diY8+Wzt0 CAT5の線の端っこにCAT6Aの線結びつけて反対側から引っ張ってやればいい
途中で抜けたら知らんけど
途中で抜けたら知らんけど
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-OOHQ)
2023/12/06(水) 07:39:37.90ID:0RYuHE3H0 どこかで引っ掛かってるみたいで
ケーブル切れそうなぐらい引っ張っても全く動きません
ケーブル切れそうなぐらい引っ張っても全く動きません
486不明なデバイスさん (ワッチョイ ad49-zrcD)
2023/12/06(水) 09:23:13.10ID:Zm7TVls/0 CD管で入れてもらったが通線できなくて天井裏見たら
CD管がとぐろ巻いてたことあった
長さ余ったなら切れよwwww
CD管がとぐろ巻いてたことあった
長さ余ったなら切れよwwww
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 252f-pKtK)
2023/12/06(水) 09:41:51.95ID:I0mqlspa0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-OOHQ)
2023/12/06(水) 10:30:43.58ID:0RYuHE3H0 管は使ってなくて天井の中で何かに挟まった感じ
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6e-VTo0)
2023/12/06(水) 11:13:16.81ID:O/zIF+0/0 ネズミを調教して引かせろ
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 7149-vBln)
2023/12/06(水) 12:14:57.22ID:j7MLdzDT0 CD管が使ってなければステープルで固定してあるから動かないよ
アホな電工を呪いましょう
アホな電工を呪いましょう
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-OOHQ)
2023/12/06(水) 12:29:54.81ID:0RYuHE3H0 LANケーブルはあとから引いたから固定はないです
492sage (ワッチョイ 6a5f-zrcD)
2023/12/06(水) 18:27:03.03ID:uXvg6/sL0 NETGEAR MS510TXUP を買った。
MS510TXM か MS510TX を買うつもりだったんだけど、オークションで見つけてついつい。
25℃ で 33dBA ってことで予想はしていたんだけど、思っていた以上にうるさい。
10G×1, 2.5G×2, 1G×5(うち1本がPoE給電4.5W)を繋げて SFP+ 未使用状態の消費電力が 24.5W だった。
ちなみに、内蔵ファン交換(noctua NF-A4x20)を試した。FLX(ピンアサイン変更済3pin結線) と PWM(同4pin結線) の両方で試したんだけど、どちらのモデルでもファンの回転数とステー
タス検知が不安定だった。とりあえずは冷える(低負荷時、内蔵温度センサーで最高45℃)ので、Fan LED と管理画面を気にせず、Fan Trap を発生させなければ問題ないかと。
よく観察すると、この機種がうるさいのは、ファンそのものや吹き出し口の形状(パンチ穴)のせいではなく、内部(特に電源部分あたり)で大きな風切り音が発生してるせいだった。
熱の発生する部分に空気の流れを導くためとは言え、空気の流れ方向に対して隔壁が垂直に設置されていて、電源周辺で風切り音が出るような構造になってた。
とりあえず周囲に吸音材を貼って様子を見る予定。
MS510TXM か MS510TX を買うつもりだったんだけど、オークションで見つけてついつい。
25℃ で 33dBA ってことで予想はしていたんだけど、思っていた以上にうるさい。
10G×1, 2.5G×2, 1G×5(うち1本がPoE給電4.5W)を繋げて SFP+ 未使用状態の消費電力が 24.5W だった。
ちなみに、内蔵ファン交換(noctua NF-A4x20)を試した。FLX(ピンアサイン変更済3pin結線) と PWM(同4pin結線) の両方で試したんだけど、どちらのモデルでもファンの回転数とステー
タス検知が不安定だった。とりあえずは冷える(低負荷時、内蔵温度センサーで最高45℃)ので、Fan LED と管理画面を気にせず、Fan Trap を発生させなければ問題ないかと。
よく観察すると、この機種がうるさいのは、ファンそのものや吹き出し口の形状(パンチ穴)のせいではなく、内部(特に電源部分あたり)で大きな風切り音が発生してるせいだった。
熱の発生する部分に空気の流れを導くためとは言え、空気の流れ方向に対して隔壁が垂直に設置されていて、電源周辺で風切り音が出るような構造になってた。
とりあえず周囲に吸音材を貼って様子を見る予定。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ f13a-JrwL)
2023/12/08(金) 13:24:44.78ID:ibkZ+A0N0 独身の日で10G sfp+ 8portのマネージドSWを買ってみた
まさかの送料込1万チョイってことでまた偽物じゃないか、と>>375の苦い記憶がよぎったけど無事到着
ただ安いだけあってかなりのジャジャ馬
1/2.5/10G対応って書いてあったんで2.5G sfpを使ったんだけどこんな有様
・追加で10G DACを挿すとSWの電源が落ちる
・2.5G rj45モジュールを簡単には認識してくれない
2.5Gの設定はあるがそれを指定しても拒否される
でも一旦10Gモジュールを挿し2.5Gに設定した上で2.5Gモジュールに差し替えると認識する。
但しSW再起動でまた認識せず
また酷いものを買っちまった、と思ったんだが2.5G SFPを1/2.5/5/10Gのrj45 sfp+モジュールに差し替えたところ安定、原因はどうも2.5G sfpモジュールにあったみたい
挿すと電源が落ちたDACも普通に使えるようになった
この辺のジャジャ馬感はファームのアップでなんとかなりそうだけど製造元のサイトがわからんからこのまま使うしかないっぽい
幅は20cmで小型、ファンレス?
少し熱くなるからファンで外から12cmファンで冷やしてる
10G DAC/光1本づつ、10G rj45モジュール(2.5G接続)x1、1G rj45モジュールx3の接続で11Wで思ったより省エネかと
他にも癖がいろいろあるかも
ハマって見たい人には値段も安くお勧めな感じです
https://i.imgur.com/JyJ0bN0.jpg
https://i.imgur.com/sXl7rOE.jpg
https://i.imgur.com/nIUg40D.png
まさかの送料込1万チョイってことでまた偽物じゃないか、と>>375の苦い記憶がよぎったけど無事到着
ただ安いだけあってかなりのジャジャ馬
1/2.5/10G対応って書いてあったんで2.5G sfpを使ったんだけどこんな有様
・追加で10G DACを挿すとSWの電源が落ちる
・2.5G rj45モジュールを簡単には認識してくれない
2.5Gの設定はあるがそれを指定しても拒否される
でも一旦10Gモジュールを挿し2.5Gに設定した上で2.5Gモジュールに差し替えると認識する。
但しSW再起動でまた認識せず
また酷いものを買っちまった、と思ったんだが2.5G SFPを1/2.5/5/10Gのrj45 sfp+モジュールに差し替えたところ安定、原因はどうも2.5G sfpモジュールにあったみたい
挿すと電源が落ちたDACも普通に使えるようになった
この辺のジャジャ馬感はファームのアップでなんとかなりそうだけど製造元のサイトがわからんからこのまま使うしかないっぽい
幅は20cmで小型、ファンレス?
少し熱くなるからファンで外から12cmファンで冷やしてる
10G DAC/光1本づつ、10G rj45モジュール(2.5G接続)x1、1G rj45モジュールx3の接続で11Wで思ったより省エネかと
他にも癖がいろいろあるかも
ハマって見たい人には値段も安くお勧めな感じです
https://i.imgur.com/JyJ0bN0.jpg
https://i.imgur.com/sXl7rOE.jpg
https://i.imgur.com/nIUg40D.png
494不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-scHy)
2023/12/08(金) 13:29:33.76ID:BxkWE/oZr マルチじゃなくて2.5GSFPなんかあるのか
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aed-JrwL)
2023/12/08(金) 13:55:11.03ID:GnSIfWMp0 以前ここのスレだったと思うが購入したってあったから自分も導入したんだよね。
型番でいうとtl-sm410uとか
2.5Gで通信させるなら10Gモジュールより省エネになるみたい
型番でいうとtl-sm410uとか
2.5Gで通信させるなら10Gモジュールより省エネになるみたい
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-ItEZ)
2023/12/08(金) 13:59:14.80ID:WABmC4K30 八
J
ってなんだw
J
ってなんだw
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-ItEZ)
2023/12/08(金) 14:01:34.49ID:WABmC4K30 てか普通に尼で売ってるし
B0CGL5Z2KJ
B0CGL5Z2KJ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-ItEZ)
2023/12/08(金) 14:02:25.48ID:WABmC4K30 すまん10Gx1portだった
499不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-scHy)
2023/12/08(金) 14:04:02.66ID:82IKSlmcr 全部SFP+のCRS309に比べて半額以下か
500不明なデバイスさん (ワッチョイ f13a-JrwL)
2023/12/08(金) 14:17:38.14ID:ibkZ+A0N0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-ItEZ)
2023/12/08(金) 14:20:13.39ID:WABmC4K30 型番でググると2.5G SFP使えてる人もいるな
DAC指すと相性悪いとリセットかかるらしい
速度は10Gbps出るっぽいけど複数ポート利用時の速度は不明
この価格でL3SW機能もあるのが凄い(まともに動けば)
DAC指すと相性悪いとリセットかかるらしい
速度は10Gbps出るっぽいけど複数ポート利用時の速度は不明
この価格でL3SW機能もあるのが凄い(まともに動けば)
502不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-scHy)
2023/12/08(金) 14:46:52.53ID:82IKSlmcr 類似品レビューを見るとスイッチ全体で3Gbps程度しか出ないらしい
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-FuzH)
2023/12/08(金) 15:46:00.81ID:oqSAaYDi0 CRS305をルーターモードで使うと4Gb/sぐらいしか出ないからこれ買おうかと思ったら
こっちの方が更に速度出ないみたいだな
こっちの方が更に速度出ないみたいだな
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-ItEZ)
2023/12/08(金) 16:18:44.33ID:WABmC4K30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ▶ホロライブ
- クソコテが全レス致しましてよ!
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】 ネトウヨメイン層の氷河期世代、生活苦からとうとう自民党支持をやめてしまう [168491718]
- 【悲報】農水大臣「米不足は米は金をだせばいつでも買えると思っていた日本人の責任(備蓄米をほおばりながら)」 [193847579]