西九州新幹線(武雄温泉以東) Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/08(日) 19:21:27.51ID:rByEsQxk
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。

>>980踏んだ人が“宣言して”建ててください。

西九州新幹線(武雄温泉以東)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639144932/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640698710/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641588876/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642964764/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643811581/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644512897/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645216261/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645869919/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646486335/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647208456/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647955413/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1649131755/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1649917477/

※前スレ
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1650638711/

西九州新幹線(武雄温泉以東) Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1651410887/
2022/05/14(土) 14:21:10.59ID:KlZPW6GJ
フル規格推進派:反対派はだいたい3:7くらい?

多分、一般人の振り分けも同じくらいだと思う
2022/05/14(土) 14:30:02.95ID:ndcaJKJT
>>623
>九州新幹線を運休させずに3線軌条にできて

それは無理じゃね?
626名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 14:41:37.28ID:1m6DUK1i
>>621
岡山「えっ?」
2022/05/14(土) 14:47:40.47ID:9s66kVUC
>>622
諫早・大村~福岡も高速バス九州号に流出だな
特に大村ICは今でも路線バスと高速バスが対面乗換できて便利
武雄乗換長期化なら諫早ICでも路線バスと高速バスの乗換を改善するとよさそう
2022/05/14(土) 14:56:43.73ID:9s66kVUC
>>623
それってヤマプーチンが嬉野武雄票を失って落選するのを恐れて
スーパー特急方式への手戻りを強く主張しなかったからだろ
スーパー特急方式への変更を求めたら武雄―長崎間の開業が最低3年は遅れただろう
2022/05/14(土) 15:01:15.81ID:kPgkt1vq
>>628
またいつもの根拠なき思い込みデマねつ造か。
佐賀県がFGT断念前提の発言や行動をしたことがあるのか、その証拠を明示しろ。FGT断念前提のポジションとっていないのに、スパ特に合意変更しろなんて言い出すわけないだろう。
2022/05/14(土) 15:04:57.28ID:jPRXmJ3p
こいつはまだおかサーファーみたいな事言ってんだなーってしか思わない
631名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 15:06:46.36ID:BdOmWmEB
>>628
遅れるどころか6者合意成立しない
道床を狭軌対応スラブ軌道か枕木軌道にしたら予算オーバー
佐賀県と長崎県と財務省で追加予算を出す必要があり
マスコミに税金の無駄と叩かれ、知事と県議会で検討し
国土交通省は狭軌不要かつフリーゲージトレインを必ず完成で狭軌残しは最初から検討していない

標準軌専用スラブ軌道を1400億10年工事でスーパー特急にはできない
632名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 15:14:50.66ID:MLprHTtG
>>628
リレーで構わない佐賀がなんで狭軌変更を言い出すの??
633名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 15:34:37.82ID:bw2P+BDo
リレー以外は責任問題必至だから不可能なんだよね
その責任をかぶる漢な国会議員はおらず、居るのはオカマ政治屋クズ国会議員だけ
634名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 15:35:35.62ID:BdOmWmEB
>>632
もともとスーパー特急
6者合意の時点でフリーゲージトレインが優れているし時短もできるので6者合意
フリーゲージトレイン失敗でリレー永久かスーパー特急の2択を佐賀県が提示したし
佐賀県の追加負担は距離3分の1✕3分の1割合で総事業費の9分の1でそれくらいなら出してやるという譲歩
枕木か狭軌対応スラブならそれが最適なんだが
標準専用スラブではそうもいかない
2022/05/14(土) 16:02:31.10ID:VQDhXid4
>>633
全線フルに佐賀が合意するなら何の責任も発生しないよ
問題はリレーを解消できない責任を誰が被るのかだろ
636名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 16:11:53.83ID:bw2P+BDo
全線フルに佐賀は同意しないと井本案からずっと歴代佐賀県知事は主張を曲げていない
長崎県だけがいまだに全線フルをほざき続けている事が問題
637名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 16:13:01.95ID:bw2P+BDo
問題はリレーを解消できない責任を誰が被るのかだろ
→リレーでは唯一困ると主張している長崎県が被ればよい
638名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 16:14:26.99ID:bw2P+BDo
今年9月の開業で博多−長崎間は1回以上の乗り換えが必要となります
でも、
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
639名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 16:29:51.37ID:83hHJ4R9
>>635
FGTを作らない国交省が責任を追求されるよ。
そのせいで膨大な税金が新たに投入されるのだから。
2022/05/14(土) 16:32:24.96ID:VQDhXid4
>>637
国会議員のうちの誰がね
長崎が責任を被ろうと、全線フルにならなければ国交省内で誰か責任を被らないといけない
2022/05/14(土) 16:46:47.27ID:i1sy2xxH
>>628
佐賀としては“別にリレーでも支障無い”のだけど?
2022/05/14(土) 16:46:51.35ID:6Ysz5ayb
20年後の佐賀市は高齢者率の高い
人口20万人割れの都市(つか街だなw)になるらしい。
通勤・通学に頼る黒字化も先細りだな。
2022/05/14(土) 16:47:57.63ID:i1sy2xxH
>>631
元々“合意してた”のにか?新幹線鉄道規格新線、理解してないだろ?w
644名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 16:55:26.98ID:PG8uOGtG
>>642
うん、だったら長崎側と足し合わせても100万人もいないんでしょ?
新幹線の必要性ゼロって自滅してんじゃんwwww
2022/05/14(土) 16:56:29.46ID:9s66kVUC
>>643
FGTの合意をした時点でスーパー特急の合意は失効
FGTが失敗したらスーパー特急方式に戻すという合意はないから
佐賀はそれでもあくまでスーパー特急を主張することはできたが
改めての話し合いに時間を要し工期が最低3年は遅れ
ヤマプーチンは武雄嬉野の票を大きく失ったと想定される
2022/05/14(土) 17:07:35.81ID:WR/8T5vj
>>645
サンライズパークの散財で叩かれるのはまだ後になってからかな
2022/05/14(土) 17:11:30.31ID:kPgkt1vq
>>645
なぜ佐賀県がスパ特に戻せと主張する必要があったのかの説明が結局なにも無し。
単なる個人の妄想デマねつ造に変わり無し。

佐賀県はFGT断念前提で合意見直しをしようとしていたことがあるのか、対面リレーのままで良いのにスパ特に戻せ主張が必要だったのか、妄想ではない合理的説明しろよ。
648名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 17:18:39.76ID:PG8uOGtG
>>645
武雄嬉野の票、ねぇ
算数もできないフルバカにわざわざ教えたくもないが、有権者数が足してもカスみたいなものだから全部捨てても結果は同じ

2021年10月末日時点の有権者数 674,722人
武雄市 40,108人 嬉野市 21,369人 計61,477人(9.1%)
有権者のうち投票に行くのは、前回衆院選で6割の40万人
どうやって20万票取れるのかな?

衆院選でも古川康が勝ったのは唐津、伊万里、玄海だけで、並行在来線沿線自治体は全て立民の大串に惨敗

残念だったなwwww
649名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 17:55:53.41ID:BdOmWmEB
た武雄温泉までは佐賀県もフル規格で同意したとおりで部分的フル規格で6者合意の面でも投資した費用を武雄温泉と嬉野温泉に長崎県側で長崎市などや長崎空港新大村駅利用観光客のついで観光の税収増加で回収を急ぐ必要があるからだろ
コロナが明けつつあるんだから
JR九州は、コロナで客が来なくて廃線は使えない
佐賀県は廃止するなら上下分離契約不履行解除ができる
そうなれば在来線設備費がJR九州負担になり
電化廃止して在来線特急かもめを復活できず
結局、最低レベル本数ダイヤで長崎空港と新大村駅の接続を良くし、ライバルである航空と連携したダイヤにするしかない
長崎市民や諫早市民が長崎空港利用も、長崎市諫早市観光も、嬉野温泉武雄温泉観光も、新大村駅拠点に長崎県側と佐賀県側の双方に八方美人ダイヤ

最後の手段でリレーかもめを佐賀駅通過や廃止し
リレー特急はみどりとハウステンボスに統一、鹿島特急も約束の3年で廃止
それしかできないが、佐賀駅通過は自殺行為だ
2022/05/14(土) 19:00:39.76ID:VQDhXid4
>>639
全線フルになったら、全く追求されないよ
最初から全線フルで整備した場合と比較して余分な工事はしてないからね
対面リレーは鹿児島ルートでも実施したからね
2022/05/14(土) 19:25:41.24ID:GHphW+Xg
>>645
フル派の妄想乙
2022/05/14(土) 19:27:31.22ID:GHphW+Xg
>>650
つ[FGT開発費]
653名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 19:45:05.51ID:JePrT+Uv
>>650
全線フルで整備するという計画はカケラもありません。
計画立てて関係者の合意取って予算申請の最後尾に並んでください。
2022/05/14(土) 20:14:39.77ID:VQDhXid4
>>652
>>639は「税金が新たに投入される」と言っているぞ

>>653
だから、全線フルの同意を取れないことで
国家公務員の誰かが国交省内で責任を取らされると
2022/05/14(土) 20:16:43.98ID:GHphW+Xg
正確には[鳥栖付近で分岐して長崎まで整備“すべき”]との計画は存在するが、“整備する”とか“整備しなければならない”とかの計画は存在しない

何故“すべき”なのか?答えは[沿線自治体が望むなら]という前置詞が暗黙の了解として存在するから
整備新幹線事業に於いて[営業主体が望むなら並行在来線を分離出来る]というスキーム(申し合わせ)があり、沿線自治体に多大な負担と利便性低下を強いる事になるからである
2022/05/14(土) 21:00:31.14ID:9x4FZE/g
佐賀は
福岡市から筑紫平野で分岐して佐賀市附近を経て長崎市までの新幹線計画に乗っておきながら
新鳥栖駅と、武雄~嬉野だけつまみ食いして間を通せんぼする行為を
わけのわからない屁理屈で正当化するから
全国44都道府県(静岡、沖縄を除くw)に嫌われる
2022/05/14(土) 21:23:25.07ID:kPgkt1vq
通せんぼとかわけわからない言いがかりでよそにたかりまくる長崎はとっくに全国から嫌われまくり。どうやら長崎県内でも佐世保とかからも全線フルは嫌われているようだ。
658名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 21:36:25.79ID:540XCd9k
>>656

>>597
メクラで低脳だから読めないかwww
2022/05/14(土) 21:38:47.32ID:09jVl3AB
と左翼活動家が申しておりますw
2022/05/14(土) 21:42:07.23ID:kPgkt1vq
>>659

お前、昼の598のこいつか?
もう一度、昼と同じレスを返しておく。

598 名無し野電車区 [sage] 2022/05/14(土) 12:41:08.08 ID:WR/8T5vj
>>597
元左翼活動家の記事を現役左翼活動家が擁護してるだけでは?
この記事を書いたのは元左翼活動家で元エロ本編集アルバイトの人だよね?YES?orNO?

605 名無し野電車区 [sage] 2022/05/14(土) 12:49:56.50 ID:kPgkt1vq
>>598
フルバカって、本当に自爆ブーメランが好きだねw自らの特徴を「佐賀は」と置き換えるだけの簡単なお仕事だもんねw
佐賀(を誹謗中傷するフルキチガイ)はと正しく補うと、まさに568はお前を正しく評していることになる。
記事内容に触れられないから誹謗中傷するしかやれることがない全線フル派、劣化しすぎだ

568 名無し野電車区 2022/05/13(金) 22:17:41.65 ID:PQUSGael
佐賀って自分の意に沿わない一般人の意見にはレッテルはりしか出来ない
2022/05/14(土) 21:46:13.87ID:09jVl3AB
フル反対=共産党+ヤマプーチンとなかまたちwww
2022/05/14(土) 21:49:05.35ID:kPgkt1vq
本当にレッテル貼りしかできないところまで追い詰められている無能全線フルヘナチョコ部隊w
2022/05/14(土) 21:53:18.39ID:oOC2rHcP
>>658
佐賀と違って、44都道府県に嫌われているとか別に書かれてないけどな
2022/05/14(土) 21:55:12.04ID:9i1T6J7f
>>655
それはお前の持論だから
2022/05/14(土) 21:55:59.64ID:GHphW+Xg
>>656
乗ってないよ?
2022/05/14(土) 21:56:22.15ID:kPgkt1vq
これは、佐賀県は44都道府県から嫌われている根拠ソースを求めなろ、という流れか。

>>663、根拠ソース宜しくね
2022/05/14(土) 21:58:22.35ID:GHphW+Xg
>>664
全幹法の整備計画に強制力はありません
沿線自治体にも営業主体にも拒否権が存在します
2022/05/14(土) 22:02:42.52ID:kPgkt1vq
>>664
整備新幹線は全幹法上「整備しなければならない」とは国土交通省は一言も佐賀県に対して言っていない。
そんな義務規定があるなら、幅広い協議でその件を話さないわけないよな?
2022/05/14(土) 22:17:53.29ID:WR/8T5vj
>>660
自分が複アカ発言してるから他人もそうだと感じるのかね
反対派はいつも今日も見当違いで火病ってるな

>>662
レッテル貼りしかできないと罵りつつ自らが無能全線フルヘナチョコ部隊というレッテルを貼るという矛盾
2022/05/14(土) 22:19:24.98ID:WR/8T5vj
>>666
嫌われてるかどうかはともかく魅力度ランキング的には45位
2022/05/14(土) 22:20:52.44ID:kPgkt1vq
>>669
お前、全くスレ主題の整備新幹線のことを話せていないよな?
左翼とか佐賀県批判だけ。レッテル貼りしかできない無能だろ。
2022/05/14(土) 22:22:59.81ID:9i1T6J7f
>>667-668
指摘しているのは、そこではない

整備には自治体の同意が必要で、自治体が望むなら整備に同意するということは否定しない

問題は、国交省として、本当は新幹線を作りたくないが、自治体が望むなら作ってやるという立場ではなく
自治体が望まなくても新幹線を作りたいが、佐賀が同意しないから泣く泣く我慢している状態
2022/05/14(土) 22:24:58.13ID:kPgkt1vq
>>670
いや、求めたのは全国44都道府県から佐賀県が嫌われていると断言してきた奴へ、その根拠ソースの明示だ。
何を横から話すり替えようとしているんだ?でもって、相変わらずの「佐賀県」についての印象操作書き込みしかできない無能なんだな。
2022/05/14(土) 22:26:25.54ID:kPgkt1vq
>>672
それはお前の勝手な持論だから
2022/05/14(土) 22:38:21.06ID:WR/8T5vj
>>673
整備新幹線の話を話せと言う一方で嫌われてる根拠を出せとかいう矛盾
反対派もお前を庇いきれんよ
2022/05/14(土) 22:54:23.66ID:GHphW+Xg
>>672
認識に少しズレがある
整備計画路線は整備したい路線では無く“整備しても良いよ”という路線
2022/05/14(土) 23:06:44.99ID:02M+rs2I
>>672
国の本音はわかるよ
だからこそ、ほんとにやりたいなら御託並べずに国策でやりなよw
2022/05/14(土) 23:21:58.29ID:9i1T6J7f
>>676
>>655で「すべき」と自分で書いているじゃん
「しても良い」ではなく「すべき」なんだよ

>>677
いくらやりたくても、地方負担を求める決まりになってしまったから仕方ない
2022/05/14(土) 23:29:30.43ID:02M+rs2I
>>678
やれるさ 整備新幹線でなければね
2022/05/14(土) 23:33:43.58ID:kPgkt1vq
>>675
何が矛盾なんだか。
フルバカの思い込み決め付けレッテル貼りがあったら、その客観根拠ソースを求めるのは当たり前。
お前は、左翼がどうとしか言えない単なる無能。
2022/05/14(土) 23:36:28.14ID:kPgkt1vq
>>676
国土交通省による直轄整備の価値はない区間指定ともいえるね、整備新幹線区間指定。
2022/05/14(土) 23:46:25.48ID:oOC2rHcP
>>666
嫌われていると言っているのは>>656だから
ソースを求めるなら656に対してだろ?

ただ、>>663も言葉足らずだったから間を補って書き直すことにする

>>658
44都道府県に嫌われていると656に言われている佐賀と違って、
44都道府県に嫌われているとか別に>>597のリンク先に書かれてないけどな
2022/05/14(土) 23:49:54.13ID:kPgkt1vq
>>682
何を今さら656に全てを押し付けているんだか
2022/05/14(土) 23:50:10.43ID:9i1T6J7f
>>679
整備新幹線方式で整備する決まりになってしまったから仕方ない
2022/05/14(土) 23:53:27.02ID:kPgkt1vq
>>684
中央新幹線は整備新幹線だったっけ?
2022/05/14(土) 23:56:13.61ID:oOC2rHcP
>>683
今更も何も、最初から>>597のリンク先に長崎が44都道府県に嫌われているとか書かれてないとしか言ってないから
2022/05/14(土) 23:59:35.39ID:9i1T6J7f
>>685
だから、JR東海のような負担する会社が存在しないと整備できない
それ以前に中央新幹線のような路線が存在しないと整備できない
2022/05/15(日) 00:00:07.49ID:zsnBjcVS
>>686
佐賀は44都道府県に嫌われている、とはっきり>>663で書いているよな
2022/05/15(日) 00:05:56.37ID:V4t3w7Mr
>>687
沿線自治体の合意なく整備したいなら、JRQが直轄でやればよいだけだろ。整備新幹線方式でやらなければならないなんて、制度上の縛りは今でも一切ない。
整備新幹線整備方式を使いたいなら、沿線全ての自治体の整備希望がなければ整備してはならない。費用負担なり在来線分離なりのデメリットが発生するんだから、それを受け入れる意思表示が前提なのは当たり前。国土交通省的に言えば、「沿線自治体全ての合意を得られた場合に限り整備を認める」ということ。
2022/05/15(日) 00:15:54.39ID:2+aPvv6e
>>688
書きたかったのは、>>597のリンク先に長崎が他都道府県に嫌われているとは書かれてないことで
佐賀が44都道府県に嫌われているというのは>>656の受け売りということを書き忘れたんだよ
2022/05/15(日) 00:20:41.19ID:zsnBjcVS
>>690
受け売りをしているということは、その内容を採用しているということだ
2022/05/15(日) 00:22:20.58ID:X2rrlhQm
>>689
だから、中央新幹線のような路線じゃないとJRが直轄で整備しようと思わないんだよ
ていうか、国が整備したい場合に整備新幹線方式以外の整備方式を国が選択できるかの話をしているのだが
で、国交省が誰に対して整備を認めるの?
2022/05/15(日) 00:24:55.45ID:2+aPvv6e
>>691
でも根拠は>>656
ソースを求められても、656の受け売りという以上のことは出せない
2022/05/15(日) 00:26:50.93ID:V4t3w7Mr
>>692
国が直轄で直接整備すりゃよいだけだろ。国鉄の時と同じ。運営会社はどうせその地域のJRを指定するしかないし、運営拒否されるような区間はそもそも国直轄にそぐわないだけ。
2022/05/15(日) 00:28:38.85ID:zsnBjcVS
>>693
根拠不明のいい加減なレッテル貼りをそのまま取り入れるお前も、同じくいい加減なやつだってことだ。
2022/05/15(日) 06:33:50.76ID:PhCI6p0I
44は言い過ぎだと思う
https://twitter.com/jErOnn5/status/1517762361385693185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/15(日) 06:37:23.80ID:X2rrlhQm
>>694
だから、整備新幹線方式で整備する決まりになって、国直轄で整備できなくなってしまったから仕方ない
>>684で言っているのだが
2022/05/15(日) 07:06:32.32ID:iMPuHaGh
>>695
受け売りしたことについては否定しないが
だからと言って、>>656が間違いということにはならないし
>>597のリンク先に長崎が他都道府県に嫌われていると書かれてないと言ったことが間違いとはならない

656が正しいかどうかのソースを求めるなら656に対してだし(>>666が663にソースを求めたのが間違い)
597のリンク先に長崎が他道府県に嫌われていると書かれてないことの証明を求めることは悪魔の証明になるから
書かれていると言う奴が書かれているという根拠を出さないといけない
2022/05/15(日) 07:12:55.34ID:ALnM3f4+
死に体のフル全通派の戯言にいちいち反応するのが間違い
700名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 07:20:01.99ID:+m/5YbO0
国直轄では金不足
整備新幹線では人口不足で近隣都市圏への在来線通勤経済圏をべらぼう高額運賃で破壊してしまう
そして少子化人口減少社会になっているのは国が政府の責任
2022/05/15(日) 07:25:57.24ID:X2rrlhQm
>>694
で、国交省が誰に対して整備を認めるの?
2022/05/15(日) 07:33:31.89ID:V4t3w7Mr
なるほど、国土交通省は自ら整備をおこなう能力すら喪失していると言いたいのか。

現実としては、国直轄でやらなければならない価値がある新幹線路線が存在しないってことだけど。
703名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 07:45:08.52ID:+m/5YbO0
>>702
国土交通省にそんな能力があるなら最初からフリーゲージトレインではなく全線かフル規格にすれば良い  
できないから佐賀県に建設費を求めて
ドル箱需要が残るので並行在来線も経営分離するなとしている
しかしフリーゲージトレイン失敗で面目丸潰れ
新幹線初の廃線になればさらに面子が潰れる
2022/05/15(日) 07:55:04.57ID:V4t3w7Mr
>>703
制度上は、国直轄だって禁止はされていないでしょ。その上で国土交通省が整備新幹線路線として指定したということは国土交通省が主導して整備をすすめる気はないということ。
運営会社の直轄事業だと既存在来線にも影響しないから勝手にやれという整備方式もあるにはある。中央新幹線が東海独自事業でやりだそうとしたら無理やり絡みにいったのはともかく。

整備新幹線路線は、国が全額費用出す価値はないと国土交通省は判断した。地方(の沿線全自治体)が費用負担して並行在来線分離を受け入れるデメリットを受け入れてまで要望するならはじめて整備を認めて一部費用補助をするというだけの路線。
2022/05/15(日) 09:09:50.17ID:rra79dR/
佐賀が地域エゴ丸出しでゴネ続けたら長崎新幹線は最後は国直轄で作るしかないでしょ
財源は今後30年間、佐賀の公共事業削減、地方交付税交付金減額、佐賀に通行税創設等で
2022/05/15(日) 09:17:57.78ID:9ZM95CqC
>>705
国直轄で作れば並行在来線も問答無用で廃線に出来るから国直轄で作って佐賀への地方交付金不承認にしてプールした金で補填すれば良いんじゃないの
最初は佐賀県内の無人駅を廃駅くらいから始めて
2022/05/15(日) 09:19:07.13ID:X2rrlhQm
>>702
国の組織内の決まり事の問題だよ
B/Cが3程度なら地方負担を求めて、B/Cがいくらあれば国直轄でできるとかでなく
今はB/Cがいくらあるような事業でも直轄での整備はできない
708名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 09:25:11.28ID:xf3arCWZ
自己の利益(無駄在来線の維持)の為に在来線利用の頭数の確保で自県の内を通過する46都道府県民に在来線利用を強要するなんて完全に異常者
2022/05/15(日) 09:27:10.52ID:ALnM3f4+
>>706
国直轄でやれば整備新幹線スキームが使えないから並行在来線分離不可能だし、減便等の恣意的な利便性低下策も出来ないから輸送密度は維持され、赤字理由での廃線も不可能ですよ?
710名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 09:29:57.27ID:9FRUd6Tr
>>709←根拠は「僕が決めました」
2022/05/15(日) 09:33:55.05ID:mMOsvmrM
>>709
そんな駄々コネが通用するなら
三江線も芸備線も廃線にはなっておらん
2022/05/15(日) 09:36:49.89ID:V4t3w7Mr
>>711
それ、国直轄の新幹線路線なのか?
2022/05/15(日) 09:40:44.77ID:mMOsvmrM
>>712
国直轄新幹線路線での廃線に対する制限をまず示せよ
示せないなら一般廃線が包括することになるが
2022/05/15(日) 09:41:14.71ID:mMOsvmrM
ワクワク
2022/05/15(日) 09:41:36.86ID:V4t3w7Mr
>>707
国の中の決まりごとなら、その規定文書を出して。
地方負担不要、並行在来線分離不要で、国益のために国が整備を必要と認めた場合でも整備新幹線として整備しなければならない的な通達なりが存在するんでしょ?
2022/05/15(日) 09:42:29.38ID:ALnM3f4+
>>711
三江線も、長崎本線肥前山口以東並みの輸送密度があれば廃線されてないでしょうよ
2022/05/15(日) 09:46:18.59ID:V4t3w7Mr
>>713
さすがに国直轄新幹線の廃止取扱いは
>>709
に聞けよ。

こちらが聞いたのは、三江線や芸備線は国直轄の新幹線なのか?ということだ。
どう考えても、国鉄継承の在来線路線にしか思えないんだが
2022/05/15(日) 09:46:30.57ID:MAhqXl52
>>716
廃止されないなら整備新幹線で作れよ
鬱陶しいやつだな
2022/05/15(日) 09:54:29.68ID:V4t3w7Mr
>>711
東海道山陽新幹線、上越新幹線、東北新幹線盛岡以南の開通整備と、三江線芸備線の廃止の関連性を教えて
2022/05/15(日) 10:00:41.26ID:2Ocu5nV1
>>719
国直轄の新幹線(整備新幹線以外の新幹線)と関連性がある在来線の廃止に関する制限を教えて?
2022/05/15(日) 10:04:12.39ID:X2rrlhQm
>>715
国鉄改革での方針があって、その後に地方分権での方針があって
それらに関係した資料に新幹線整備に関することも書かれているだろうけど
ネットに公開されているとは限らないからな
722名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 10:05:23.40ID:2Ocu5nV1
佐賀は国全額負担の新幹線を受け入れるかわりにいい加減JR在来線との決別を受け入れろよ
2022/05/15(日) 10:09:12.77ID:ALnM3f4+
>>718
話の流れも解ってないなら口出ししない方が良いよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況