!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
ここはイスラーフィール先生の総合スレです
・次スレは>>970が宣言してから立てること
>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582640306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-x7Cl)
2020/05/05(火) 10:24:25.87ID:yXKIr89L02この名無しがすごい! (ワッチョイ df92-x7Cl)
2020/05/05(火) 10:25:20.44ID:yXKIr89L0 過去スレ 上から1〜22
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561129226/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568118555/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576155597/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579271963/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582640306/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561129226/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568118555/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576155597/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579271963/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582640306/
3この名無しがすごい! (ワッチョイ df92-x7Cl)
2020/05/05(火) 10:35:44.52ID:yXKIr89L0 【正室】平井(六角) 小夜
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1571 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏
X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)
【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1571 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代
【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
3.十二男 生年1587 文千代
【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代
【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹
【側室5】今川 園(離縁)
【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃
【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代
【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
勝千代(竹の次男 生年1588)
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1571 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏
X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)
【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1571 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代
【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
3.十二男 生年1587 文千代
【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代
【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹
【側室5】今川 園(離縁)
【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃
【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代
【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
勝千代(竹の次男 生年1588)
4この名無しがすごい! (ワッチョイ df92-x7Cl)
2020/05/05(火) 10:36:50.65ID:yXKIr89L0 ■関連リンク
イスラーフィール
http://9ch.net/aw
淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532
碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜六
2020-05-09 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜七
■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
2020-01-20 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イスラーフィール
http://9ch.net/aw
淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532
碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜六
2020-05-09 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜七
■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
2020-01-20 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f24-zry9)
2020/05/05(火) 21:12:37.51ID:OanvXImh0 1乙
6この名無しがすごい! (スププ Sd8a-kkSF)
2020/05/06(水) 09:32:02.83ID:xPw9rOIAd 1588年四月下旬
「また子が生まれる。雪乃と藤、夕が身籠った」
「また子が生まれる。雪乃と藤、夕が身籠った」
7この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ad-+wEw)
2020/05/06(水) 14:32:38.47ID:Im45OONF0 養女枠は無しですか?
8この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/06(水) 14:44:21.92ID:cr6P5CXF0 龍姫の希望を確実にかなえるなら、方法は一つだな。
息子の大樹の側室にすれば龍姫のこの城にずっと居たいはかなえられる。
息子の大樹の側室にすれば龍姫のこの城にずっと居たいはかなえられる。
9この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-GcNy)
2020/05/06(水) 15:49:34.87ID:gxstZVdh0 龍も大殿の側室でいいじゃん?
10この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-kkSF)
2020/05/06(水) 15:53:07.56ID:Qony7f/td 柿取ってくれる兄上とラブラブなんじゃないの?
11この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/06(水) 17:38:41.48ID:cr6P5CXF0 柿取ってくれる兄だとそのうちどこかに飛ばされる。
大殿だって天下が統一されれば京都か家督を譲ったのだから
大樹が戻れば他の屋敷に移動するのが習わし。
大殿だって天下が統一されれば京都か家督を譲ったのだから
大樹が戻れば他の屋敷に移動するのが習わし。
12この名無しがすごい! (ワッチョイ dabd-oySJ)
2020/05/06(水) 17:50:31.45ID:6YiHkrsx0 前スレ使いきってからやれ
13この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-RvpW)
2020/05/06(水) 21:36:48.86ID:MAMs28si0 消えて外伝の方にアップされた
14この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/06(水) 21:39:47.19ID:yj3UoMKv0 麿の方は積極的だな
15この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a84-8oPF)
2020/05/06(水) 21:43:24.41ID:Y8siDjdY0 春齢がだんだん大人びてきているのが微笑ましいな
外伝としては信長サポなはずだけど、だんだん三好との関係というか縁も深まってるのが気になるね
三好ルートも見てみたいが
外伝としては信長サポなはずだけど、だんだん三好との関係というか縁も深まってるのが気になるね
三好ルートも見てみたいが
16この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-kkSF)
2020/05/06(水) 21:54:07.30ID:uU/yuMo4d 柿取りラブラブカップルと大差ない年齢なのに
17この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/06(水) 21:55:53.30ID:yj3UoMKv0 千津おばちゃんを女の顔にさせた次は春齢女王様を女の顔に
18この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fb8-gIrT)
2020/05/06(水) 22:05:51.55ID:K0ayHrZn0 春齢が可愛すぎて今から漫画版が楽しみで仕方ない
19この名無しがすごい! (ワッチョイ dabd-oySJ)
2020/05/06(水) 22:13:29.53ID:6YiHkrsx0 公家√で出番をなくされた黒小夜の怨念は見たいな
20この名無しがすごい! (ワッチョイ bbad-mcHR)
2020/05/06(水) 22:14:20.13ID:kjRnlX9C0 なんか剣豪の道を歩き始めてるような
「隠れていても獣は臭いでわかりまするぞ」
って言いだしそうw
「隠れていても獣は臭いでわかりまするぞ」
って言いだしそうw
21この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e3-PN77)
2020/05/06(水) 22:19:12.54ID:OLyFVvCR0 >>20
ぜってー近いことはやるだろw
ぜってー近いことはやるだろw
22この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-gIrT)
2020/05/06(水) 22:26:38.70ID:u6UfqbQj0 楠木くん経由で備前焼ってルートもある
23この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a84-8oPF)
2020/05/06(水) 22:32:19.11ID:Y8siDjdY0 次の更新は早くて6月後半か
そのぶん書籍の書き下ろしで楽しもう
そのぶん書籍の書き下ろしで楽しもう
24この名無しがすごい! (ワッチョイ 4336-AfLd)
2020/05/06(水) 22:52:28.34ID:U+8VVBgx0 淡海で、徳川滅亡後、市はどうなったんだっけ。
基綱の性格上殺した可能性も高いが…
基綱の性格上殺した可能性も高いが…
25この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-0arX)
2020/05/06(水) 22:54:03.15ID:+CkSDvFn0 >>21
今回大楠公の末裔とも繋がりができたしw
今回大楠公の末裔とも繋がりができたしw
26この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/06(水) 22:54:29.85ID:yj3UoMKv0 一応織田家を傘下にするんだし寺送りじゃないかなあ
27この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-0arX)
2020/05/06(水) 23:17:32.02ID:+CkSDvFn0 市はその娘たちと一緒に織田信広が保護している。
息子二人は大殿の小姓。
息子二人は大殿の小姓。
28この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-7Tvy)
2020/05/07(木) 01:21:02.97ID:7aJa7bU80 >>24
多分鷺山殿と一緒に菩提をともらっていると思われる
殺すのは織田方の心情を配慮すれば難しい
何より読者は家康をたきつけて、兄弟間の争いを煽っていたのは知っているが
好色大魔王は文の内容までは把握してないし、自分の意思でやっていたと推測出来る状況はない
徳川が兄弟間の争いを煽っているのは分かっているだろうけど
作者は何故かお市が大嫌いでフィルターすっごいけどねw
多分鷺山殿と一緒に菩提をともらっていると思われる
殺すのは織田方の心情を配慮すれば難しい
何より読者は家康をたきつけて、兄弟間の争いを煽っていたのは知っているが
好色大魔王は文の内容までは把握してないし、自分の意思でやっていたと推測出来る状況はない
徳川が兄弟間の争いを煽っているのは分かっているだろうけど
作者は何故かお市が大嫌いでフィルターすっごいけどねw
29この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-RxZV)
2020/05/07(木) 01:28:18.55ID:ByIrYjTCa 大殿は小姓コレクション好きだけどこれ絶対危険だよな
しかも先輩小姓が北条と今川
しかも先輩小姓が北条と今川
30この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f33-xOzV)
2020/05/07(木) 01:31:32.88ID:DcdpYiJR0 お市の方は嫁ぎ先絶対殺すウーマンな疫病神
作者どうこうより、同時代人である主人公としては触らぬ神に祟りなしでしょ
作者どうこうより、同時代人である主人公としては触らぬ神に祟りなしでしょ
31この名無しがすごい! (ワッチョイ f369-oySJ)
2020/05/07(木) 02:33:19.02ID:Xijbg5kj0 >来国安、淡路来
二本もらったのかと思ったら一本だったw
来国安の別名が淡路来なのね
ところで、楠木から太刀を譲られたなんてまた幕臣が騒ぐんじゃなかろうか?
二本もらったのかと思ったら一本だったw
来国安の別名が淡路来なのね
ところで、楠木から太刀を譲られたなんてまた幕臣が騒ぐんじゃなかろうか?
32この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a84-8oPF)
2020/05/07(木) 02:51:04.12ID:+PU/+VP30 実用込みで刀剣コレクションしそうだな
まだ体が小さいからかもだけど、刃渡りの短い刀が多いね
鋼斬りも長脇差だったし、今回のも刃渡り二尺って60センチ程度だもんな
高じて流派とか興したら面白いがw
まだ体が小さいからかもだけど、刃渡りの短い刀が多いね
鋼斬りも長脇差だったし、今回のも刃渡り二尺って60センチ程度だもんな
高じて流派とか興したら面白いがw
33この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-GcNy)
2020/05/07(木) 05:13:22.46ID:RECRumCq0 特典はTOとメロンだけ?
34この名無しがすごい! (ワッチョイ be24-qrce)
2020/05/07(木) 11:07:38.39ID:lbzINDwV0 電書はあるな
なんかtoのサイト探しても、自社ショップ誘導されるんだが、こんなに使いづらかったかな。
本好きの特典とか探したときは、ちゃんとどの店がやってるか案内された記憶があるんだが
作者に直接聞いた方が早そう
なんかtoのサイト探しても、自社ショップ誘導されるんだが、こんなに使いづらかったかな。
本好きの特典とか探したときは、ちゃんとどの店がやってるか案内された記憶があるんだが
作者に直接聞いた方が早そう
35この名無しがすごい! (ワッチョイ cb33-R6Lk)
2020/05/07(木) 11:45:40.95ID:cSrvIq050 担当編集・営業の差なのかしらんけど、タイトルによって扱いの差が激しい印象があるなぁ>TO
淡海はまだマシな方だと思うけど
淡海はまだマシな方だと思うけど
36この名無しがすごい! (ブーイモ MM3f-GcNy)
2020/05/07(木) 11:59:17.63ID:lLAyp8TqM まぁ特典SSってあんまり面白くないよね
宗滴と徳川のはわざわざ電車乗って
買いに行くほどのものではなかった
宗滴と徳川のはわざわざ電車乗って
買いに行くほどのものではなかった
37この名無しがすごい! (ワッチョイ be48-oySJ)
2020/05/07(木) 12:11:19.17ID:KQFjAM5K0 >>28
お市が嫌いというより、原作ヒロインですみたいなタイプの女性嫌いだよね
小夜みたいな、歴史資料にちゃんと載ってるけど、そのまま歴史の影に消えちゃったみたいなタイプが大好き
ほんのちょっとの違いで歴史の表舞台で活躍できたかもしれないみたいな人の、そのほんのちょっとの違いってのを利用したIFルート書くのが好きな感じ
お市が嫌いというより、原作ヒロインですみたいなタイプの女性嫌いだよね
小夜みたいな、歴史資料にちゃんと載ってるけど、そのまま歴史の影に消えちゃったみたいなタイプが大好き
ほんのちょっとの違いで歴史の表舞台で活躍できたかもしれないみたいな人の、そのほんのちょっとの違いってのを利用したIFルート書くのが好きな感じ
38この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-r6hg)
2020/05/07(木) 12:25:09.30ID:WjmmjHcf0 まあお市が嫌いな気持ちはなんとなくわかる
39この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/07(木) 12:33:47.43ID:LxZvvR0c0 嫁にもらっちゃいかん女の見本みたいな行動してたからなあ
40この名無しがすごい! (スププ Sd8a-kkSF)
2020/05/07(木) 12:58:25.93ID:6Sxudqwjd 信長みたいな性格の嫁を想像してしまうわな
41この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-tYPy)
2020/05/07(木) 13:18:00.33ID:UsI7K3MMa 史実の結果と創作での性格考えると近付かん方が良いってなるわな
その辺含めてもちと悪く言い過ぎじゃね?ってなる時多いけど…
その辺含めてもちと悪く言い過ぎじゃね?ってなる時多いけど…
42この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a82-xi4o)
2020/05/07(木) 13:23:54.37ID:gsB2ImiW0 書籍版では別の視点の話も増えてるから顕如みたいに印象変わるかもしれない
あくまで基綱の知識視点ではそうなるってだけで
あくまで基綱の知識視点ではそうなるってだけで
43この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-7Tvy)
2020/05/07(木) 13:44:06.63ID:7aJa7bU80 市の分かっている事は、浅井に嫁いだが、浅井が朝倉を選んで織田と戦った
作中小夜は織田との同盟で婚約が破談している
これを市の責任にしてもw 積極的に織田と争えという材料みたこと無いがあるの?
ついで再婚した柴田は後継者争いで秀吉に攻められて、どっかの槍の又佐の裏切りもあって敗北死亡
これも市のせいというのはw
秀吉に望まれたが撥ねのけて勝家と共に自害で終わった
運とか気にするなら避けるべき物件であるだろうけど、作中の基綱はそんなの知っちゃ事では無いというから
余計に違和感を覚えるわけで
それに説得力を持たせようと、つくったお市の苛烈な性格もかなり微妙な感想を与えるし
作者の好みが秀吉>信長>>>>>>>>>その他って感じで
別に解釈は人それぞれでいいんだけど結構ぼろくそにいってナレ死おおいし
作中小夜は織田との同盟で婚約が破談している
これを市の責任にしてもw 積極的に織田と争えという材料みたこと無いがあるの?
ついで再婚した柴田は後継者争いで秀吉に攻められて、どっかの槍の又佐の裏切りもあって敗北死亡
これも市のせいというのはw
秀吉に望まれたが撥ねのけて勝家と共に自害で終わった
運とか気にするなら避けるべき物件であるだろうけど、作中の基綱はそんなの知っちゃ事では無いというから
余計に違和感を覚えるわけで
それに説得力を持たせようと、つくったお市の苛烈な性格もかなり微妙な感想を与えるし
作者の好みが秀吉>信長>>>>>>>>>その他って感じで
別に解釈は人それぞれでいいんだけど結構ぼろくそにいってナレ死おおいし
44この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e3-PN77)
2020/05/07(木) 14:25:12.38ID:kqEdwzSp0 言ってしまえば基綱の知識だけからみた偏見ではある
まあその偏見をとく必要は特にないんだけどな
基綱は歴史学者や観察者ではなく一人のプレイヤー、しかも戦国という厳しい時代のトップを務めるのだからたとえ予断だとしてもあいつは信用できそうにない、気に入らないという相手にわざわざ気を使ったりリソースを割く必要はない
味方のために自分の感性を信じて行動の指針や判断の材料にするのは何も間違ってはいない
もしも市などの一度ぼろくそに評価した人間が作中で史実や一般的な評価を超えるような見るべき行動をとったならそのときには改めてその行動を公平に評価すればそれでいいんじゃねとは思う
まあ作中でぼろくそ評価された人物が基綱の偏見を覆すようなそんな場面はまだないわけだがw
まあその偏見をとく必要は特にないんだけどな
基綱は歴史学者や観察者ではなく一人のプレイヤー、しかも戦国という厳しい時代のトップを務めるのだからたとえ予断だとしてもあいつは信用できそうにない、気に入らないという相手にわざわざ気を使ったりリソースを割く必要はない
味方のために自分の感性を信じて行動の指針や判断の材料にするのは何も間違ってはいない
もしも市などの一度ぼろくそに評価した人間が作中で史実や一般的な評価を超えるような見るべき行動をとったならそのときには改めてその行動を公平に評価すればそれでいいんじゃねとは思う
まあ作中でぼろくそ評価された人物が基綱の偏見を覆すようなそんな場面はまだないわけだがw
45この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e3-PN77)
2020/05/07(木) 14:28:36.37ID:kqEdwzSp0 えせマキャベリズム風に言ってしまえば
トップは味方には公平に見せかける必要はあるが本当に公平な立場や思想でいる必要はない
トップは味方には公平に見せかける必要はあるが本当に公平な立場や思想でいる必要はない
46この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e3-PN77)
2020/05/07(木) 14:44:58.12ID:kqEdwzSp0 まあ商人ルート……いや伊勢いって海賊ルートとかのがそれっぽいかな?
基綱が本編でぼろくそに評価したお市をifとかでどうあがいても嫁に迎えるハメになったらどんな顔して何考えるかってのはみてみたい気はする
麿ルートでも浅井を滅ぼすくらいの時期には基綱と信長の繋がり強くなってるだろうから夫を亡くしたお市をもう大名の嫁にはしたくないとかで基綱の側室に、とかワンチャンあるかな? ……やっぱないか
基綱が本編でぼろくそに評価したお市をifとかでどうあがいても嫁に迎えるハメになったらどんな顔して何考えるかってのはみてみたい気はする
麿ルートでも浅井を滅ぼすくらいの時期には基綱と信長の繋がり強くなってるだろうから夫を亡くしたお市をもう大名の嫁にはしたくないとかで基綱の側室に、とかワンチャンあるかな? ……やっぱないか
47この名無しがすごい! (ワッチョイ bed1-oySJ)
2020/05/07(木) 14:59:24.29ID:vzyQadJe0 ノッブは定期的に大ポカかますけど、浅井との婚姻同盟は間違いなく最大のポカだからそれがないのはぶっちゃけプラスでしかない
48この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/07(木) 15:10:24.42ID:ULF55RrE0 まあ、確かに浅井との婚姻って実はあまり役に立ってないよね。
対美濃では結局はなんの役にも立たずで
上洛では浅井を親戚扱いしたから六角がヘソ曲げることになる。
朝倉攻めたら後ろを殴ってくる。
最初から国力差で浅井から押しつぶして行けばよかったのに。
対美濃では結局はなんの役にも立たずで
上洛では浅井を親戚扱いしたから六角がヘソ曲げることになる。
朝倉攻めたら後ろを殴ってくる。
最初から国力差で浅井から押しつぶして行けばよかったのに。
49この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/07(木) 15:15:17.88ID:LxZvvR0c0 江が秀忠の室になってるボーナスみたいなもんかと<浅井長政の評価
50この名無しがすごい! (ワントンキン MM36-7w2z)
2020/05/07(木) 15:59:38.35ID:vtTV3mkEM 浅井家って親子三代に渡って基本的にやってることは裏切りの連続だから
信長の義兄弟と江の父親だから美化されてるだけでしょ
浅井三姉妹がいなかったら歴史上の扱いも大きく変わっていたと思うよ
信長の義兄弟と江の父親だから美化されてるだけでしょ
浅井三姉妹がいなかったら歴史上の扱いも大きく変わっていたと思うよ
51この名無しがすごい! (ワッチョイ 4336-AfLd)
2020/05/07(木) 17:34:48.56ID:60CG64c40 隆慶一郎が淀君も江も鬼のような女だと言ったこともあるのかもな
あれ?もう一人いるよな?
あれ?もう一人いるよな?
52この名無しがすごい! (ワントンキン MMda-2QrY)
2020/05/07(木) 17:38:43.68ID:DgtvjJO0M あの作者って秀忠大嫌いじゃん
53この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-RxZV)
2020/05/07(木) 18:19:40.51ID:HTrUWPata 浅井長政が美化されたのなんてここ20年ぐらいでは
それまでは浅井朝倉なんて今川武田上杉の影に隠れた雑魚扱いで
それまでは浅井朝倉なんて今川武田上杉の影に隠れた雑魚扱いで
54この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-7Tvy)
2020/05/07(木) 18:41:12.80ID:7aJa7bU80 浅井を織田が同盟に選んだのは決してその将来性を見込んだのでは無く
浅井しかいなかったせい
斉藤は朝倉と争う関係で有り義龍が一色と改めたところで国人衆の問題は変わらないし
六角が三好と組んで上洛が流れてもはや組むにあたわなかったし
残りは浅井のみだったわけで
浅井しかいなかったせい
斉藤は朝倉と争う関係で有り義龍が一色と改めたところで国人衆の問題は変わらないし
六角が三好と組んで上洛が流れてもはや組むにあたわなかったし
残りは浅井のみだったわけで
55この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e3-PN77)
2020/05/07(木) 19:48:30.14ID:kqEdwzSp0 将軍を擁して上洛きめたけどいちいち近江全域を制圧してからではいつになるかわからんってのもあるしな
結果論でいえば悪手であったとは言えるが他の方策といってもあまり選択肢はない
近江ほっといて大和路だけ抑えて京へとかムリムリのムリだしな
同盟で浅井を押さえれば朝倉も抑えられるのだから
敵を限定するという意味でも同盟を結ぼうとした当時はそれが効果的だったのは疑いえないね
結果論でいえば悪手であったとは言えるが他の方策といってもあまり選択肢はない
近江ほっといて大和路だけ抑えて京へとかムリムリのムリだしな
同盟で浅井を押さえれば朝倉も抑えられるのだから
敵を限定するという意味でも同盟を結ぼうとした当時はそれが効果的だったのは疑いえないね
56この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/07(木) 20:05:36.35ID:LxZvvR0c0 上洛の邪魔されずに済んだ時点で同盟の目的は達成されてたってことかな
57この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-Koh+)
2020/05/07(木) 21:00:23.46ID:WEHDprmCd 楠木赦免ってどっかで見た覚えがあるんだけど、本編でもやってたっけ?
58この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-R6Lk)
2020/05/07(木) 21:28:41.34ID:jy76cnWs0 >>57
本編だと楠木ってか大饗氏自体出てこなかったような
本編だと楠木ってか大饗氏自体出てこなかったような
59この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6e-oySJ)
2020/05/07(木) 21:32:29.15ID:wHExUb8b0 坂田郡を奪わなかった時点で大問題
あの状況だと最低でも入り口であり出口になる坂田郡は絶対に織田で抑えなきゃダメ
あの状況だと最低でも入り口であり出口になる坂田郡は絶対に織田で抑えなきゃダメ
60この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-Koh+)
2020/05/08(金) 11:06:19.55ID:ifKcET9gd 新刊手に入れた報告がないけど大都市でも早くて今日なのかな?
61この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-R6Lk)
2020/05/08(金) 11:12:33.52ID:Ky4sZzEs0 流通回りも大変そうだし、いつものような早売りはないのかもねぇ
あと、書店巡りしてる人も少なかろう
今回は早売り探しに出ずに通販でって人もいるだろうし
あと、書店巡りしてる人も少なかろう
今回は早売り探しに出ずに通販でって人もいるだろうし
62この名無しがすごい! (ワッチョイ be24-qrce)
2020/05/08(金) 11:27:07.71ID:EBMJH/720 電書だから日付変わったら手に入るはず
63この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-j2rQ)
2020/05/08(金) 11:31:04.88ID:aPeqYYFt0 前回は何故か電書が早売りしてたんだよな
書店回ってたらあれ?ってなった
書店回ってたらあれ?ってなった
64この名無しがすごい! (ワッチョイ ea63-1Non)
2020/05/08(金) 11:31:11.54ID:S+5pu9un0 早売り書店ならもう売っているだろうし電書なら0時以降だな
65この名無しがすごい! (ブーイモ MMd6-GcNy)
2020/05/08(金) 21:11:05.36ID:TfmxBbhIM メロンの特典は伊勢伊勢守か。
66この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-0arX)
2020/05/08(金) 21:27:16.40ID:hnYOYni20 異伝の方で気になったのが、朽木家は当然として公家や三好家から見た麿は書かれているけど幕臣から見た麿ってまだ書かれていなかった気がする。
できたら本編で親朽木だった穏健派幕臣が麿をどう見ているのか書いて欲しい。
できたら本編で親朽木だった穏健派幕臣が麿をどう見ているのか書いて欲しい。
67この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-r6hg)
2020/05/08(金) 21:28:10.32ID:WkgdhLcY0 キンドルって発売日0時に配信されるやつと発売日の微妙な時間に配信されるやつがあるよね
これはどっちだろう
これはどっちだろう
68この名無しがすごい! (ワッチョイ be24-qrce)
2020/05/09(土) 00:03:05.14ID:6/xM9PbG0 電書、買えた。
69この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-r6hg)
2020/05/09(土) 00:06:40.94ID:Qu486+5u0 上杉家ちっちゃw
70この名無しがすごい! (ワッチョイ a60f-gIrT)
2020/05/09(土) 00:12:51.50ID:7+tXwgoJ0 表紙の真ん中景勝なのか?なんかイメージ違うな
無口でひたすら刀の手入れしている印象なのに外見は軽そう
無口でひたすら刀の手入れしている印象なのに外見は軽そう
71この名無しがすごい! (ワッチョイ ea61-GcNy)
2020/05/09(土) 01:12:23.43ID:eL0KGAJk0 羽林の22話だけど、高島破って
塩津浜城じゃなくいきなり清水山城?
塩津浜城じゃなくいきなり清水山城?
72この名無しがすごい! (ワッチョイ ea61-GcNy)
2020/05/09(土) 01:20:30.48ID:eL0KGAJk0 失礼しました。勘違いしてました。
73この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-9399)
2020/05/09(土) 02:06:32.44ID:Qu486+5u0 昵下人x
74この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b00-IY8Z)
2020/05/09(土) 02:47:48.91ID:H1h5Jqq80 景勝の絵の違和感やばいわ
75この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/09(土) 02:48:54.39ID:9+WrM1CM0 本文まったくチェックしてないのかな…
76この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b00-IY8Z)
2020/05/09(土) 02:49:22.53ID:H1h5Jqq8077この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a84-8oPF)
2020/05/09(土) 03:12:17.01ID:yGTOFTWJ0 景勝のイラストは違和感すごいな
本文には相変わらずなろう版になかった敵勢力の内情書き下ろしが多くて良いわ
展開の唐突だった部分が、その前段階も描写されることで順当になってる形だね
竹姫の嫁入りの上杉家の内情も、これなら景勝の安定感も増すわと思った
信長とか家康周りの書き下ろしがあったのも有り難い
辰が女人ムーブしてるのと、おまけのまろマッチョには笑ったw
本文には相変わらずなろう版になかった敵勢力の内情書き下ろしが多くて良いわ
展開の唐突だった部分が、その前段階も描写されることで順当になってる形だね
竹姫の嫁入りの上杉家の内情も、これなら景勝の安定感も増すわと思った
信長とか家康周りの書き下ろしがあったのも有り難い
辰が女人ムーブしてるのと、おまけのまろマッチョには笑ったw
78この名無しがすごい! (ワッチョイ bea7-yY2D)
2020/05/09(土) 06:40:33.54ID:c/r7Jkec0 書籍の三者会談話の冒頭におかしな文があるな
鳥居横にこんな大きな杉木があったかな?って逆だろ普通
鳥居横にこんな大きな杉木があったかな?って逆だろ普通
79この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMcf-r6hg)
2020/05/09(土) 10:52:34.31ID:Ywy1Utf4M >>73
これわろた
これわろた
80この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-Fb0d)
2020/05/09(土) 11:48:43.76ID:deiNPsrx0 地図はコミカライズの人が監修すりゃいいのに
81この名無しがすごい! (ワッチョイ be60-I8iA)
2020/05/09(土) 11:58:20.06ID:LX18xKxv0 >>77
信濃の上杉方が謙信と基綱への恩を押し出してくるところは良かったね
信濃の上杉方が謙信と基綱への恩を押し出してくるところは良かったね
82この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6e-oySJ)
2020/05/09(土) 12:31:44.80ID:7aWctxtD0 織田が縮小されてる時代なら今川はないし徳川も移動してるのになぁ
83この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-j2rQ)
2020/05/09(土) 12:53:01.59ID:XiqmG/fGr 羽林も書籍化か
84この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-ABif)
2020/05/09(土) 13:15:30.94ID:sG4Q/GzId ママンと叔母上って同じ公家で
何故こうも性格違うんだろうか
叔母上が朽木に入った方が
性格合うんじゃないかと思った
何故こうも性格違うんだろうか
叔母上が朽木に入った方が
性格合うんじゃないかと思った
85この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-7Tvy)
2020/05/09(土) 13:17:03.29ID:eYwyvkvq0 地図が巻を進む毎に酷くなるのは一体何なんだ
今川はもう崩れて遠江からほぼ逃げ出している状態だし
越中だけの上杉、美濃が何故か朽木
TOの編集って本当に無能
別に歴史仕様に当たらないと分からない今は無い城の位置を書けとか言ってないわけで
作中の勢力範囲を示せないとか読んでないだろ
今川はもう崩れて遠江からほぼ逃げ出している状態だし
越中だけの上杉、美濃が何故か朽木
TOの編集って本当に無能
別に歴史仕様に当たらないと分からない今は無い城の位置を書けとか言ってないわけで
作中の勢力範囲を示せないとか読んでないだろ
86この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/09(土) 13:19:43.77ID:9+WrM1CM0 絵師が読んでないのもアレだが編集者がなんで打ち合わせ時にこうですって指示して出来上がり品をチェックしないんだろうか
87この名無しがすごい! (ワッチョイ be60-I8iA)
2020/05/09(土) 13:40:09.41ID:LX18xKxv0 >>84
流されやすい妹が逆に内侍やってたら調子に乗った飛鳥井の爺様を止められずに破滅してたかも
流されやすい妹が逆に内侍やってたら調子に乗った飛鳥井の爺様を止められずに破滅してたかも
88この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f4b-xOzV)
2020/05/09(土) 13:58:56.74ID:PDaFWjV80 >>85
令制国の知識がもともと無くてもこうはならんやろって地図を頑なに出してくるよな
絶対真面目にやってない
真面な報酬が払われてるの前提なら、作った奴もGOサイン出した奴もクソたわけ
ブラック企業、ブラック契約でやってられっかとなってるなら、まあしゃーない
令制国の知識がもともと無くてもこうはならんやろって地図を頑なに出してくるよな
絶対真面目にやってない
真面な報酬が払われてるの前提なら、作った奴もGOサイン出した奴もクソたわけ
ブラック企業、ブラック契約でやってられっかとなってるなら、まあしゃーない
89この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f82-oySJ)
2020/05/09(土) 14:27:56.65ID:+ALg74zI0 頭の中に、この当時のかなーーーーーーーりざっくりとした日本地図すら無い
というのが分かる地図なんだよなー
美濃は現在の行政区分において何県でしょうか?
このレベルの知識すら無いのが作ってる
というのが分かる地図なんだよなー
美濃は現在の行政区分において何県でしょうか?
このレベルの知識すら無いのが作ってる
90この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-7Tvy)
2020/05/09(土) 16:31:52.49ID:eYwyvkvq0 飛騨と美濃が朽木になっているせいで
超大国飛騨が消えた位かw
超大国飛騨が消えた位かw
91この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-FaON)
2020/05/09(土) 17:29:52.42ID:1vNaKXLJ0 若狭三好 is 誰
92この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a07-8oPF)
2020/05/09(土) 17:30:29.71ID:BkZa+3p30 本編の綾ママが竹若丸〜基綱を我が子として受け入れたのはいつ頃だったんだろ?
さすがに竹姫の輿入れ前あたりには納得いや理解してたみたいだけど
(雅教が和歌屏風を綾の発案だと思われてたと言ったのをサラッと受け流してたし)
さすがに竹姫の輿入れ前あたりには納得いや理解してたみたいだけど
(雅教が和歌屏風を綾の発案だと思われてたと言ったのをサラッと受け流してたし)
93この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-RxZV)
2020/05/09(土) 17:40:33.05ID:GqQpx5iWa 弥五郎とお呼びくださいのあたりじゃない?
94この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6e-oySJ)
2020/05/09(土) 17:45:36.49ID:euNs5FDw0 綾ママの色気がマッハでヤバい
綾ママ50越えたっけ?
年とともに色気も加速するのはマジヤバいわ
綾ママ50越えたっけ?
年とともに色気も加速するのはマジヤバいわ
95この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/09(土) 18:04:13.56ID:8zDpYUQ+0 綾ママは公家のお姫様のままで嫁入り、
千津おばちゃは女官としても宮中の中でしのぎ削る今でいうキャリア官僚だからな。
その辺の違いはでかいんじゃない?
千津おばちゃは女官としても宮中の中でしのぎ削る今でいうキャリア官僚だからな。
その辺の違いはでかいんじゃない?
96この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a2c-I8bn)
2020/05/09(土) 18:19:41.44ID:e/Ce4Zhh0 宮中で権力闘争やってる女官と、
弱小国人の武家に嫁いで、特に自身を脅かす側室とかもなしで闘争経験ない人はまあ差がつくわな
弱小国人の武家に嫁いで、特に自身を脅かす側室とかもなしで闘争経験ない人はまあ差がつくわな
97この名無しがすごい! (ブーイモ MMd6-GcNy)
2020/05/09(土) 18:41:26.90ID:jd14zCZ9M メロン特典は、元気四年8月下旬の
伊勢伊勢守の話
伊勢伊勢守の話
98この名無しがすごい! (アメ MMef-qrce)
2020/05/09(土) 18:45:02.41ID:LRydk8jCM 神社の杉見て「あれから500年近くたっているのだ。大きくなっても可笑しくない」って文の意味がよくわからない。
何? 実は未来の話なの?
何? 実は未来の話なの?
99この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/09(土) 18:47:22.90ID:9+WrM1CM0 現代でリーマンやってた頃に見た杉の木が戦国時代ではまだ若木だったって感じじゃないかな
100この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-Zi15)
2020/05/09(土) 18:47:23.64ID:pFiPSTeJ0 >>98
転生前に見たことがあるやつがいるんだろ
転生前に見たことがあるやつがいるんだろ
101この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-Zi15)
2020/05/09(土) 18:47:49.42ID:pFiPSTeJ0 タイプミス
見たことがあるんだろ
見たことがあるんだろ
102この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b00-IY8Z)
2020/05/09(土) 18:56:20.74ID:H1h5Jqq80 >>99
それをミスって書いたのだと思ったけど、杉の木はデカイなって言ってる+こんなのあったかな?で意味不明や。戦国でデカイなら現代ではもっとでかいわけで気づかないはずがない。うーんわからん
それをミスって書いたのだと思ったけど、杉の木はデカイなって言ってる+こんなのあったかな?で意味不明や。戦国でデカイなら現代ではもっとでかいわけで気づかないはずがない。うーんわからん
103この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b24-7y6E)
2020/05/09(土) 18:58:37.08ID:hNyzkAal0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-7Tvy)
2020/05/09(土) 19:16:00.57ID:eYwyvkvq0 一太郎で日本語使いをチェックしてるぐらいでしょw
もしくは何もしてないか
もしくは何もしてないか
105この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-GcNy)
2020/05/09(土) 20:06:53.12ID:ub4ABB2r0 8巻が2020年夏発売予定って早いな
おじゃる1巻が7月だし
おじゃる1巻が7月だし
106この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-GcNy)
2020/05/09(土) 20:15:55.94ID:ub4ABB2r0 7巻外伝だけ読了
それはともかく漫画必要か?
脳内イメージぶち壊しだから
見たくないんだが
それはともかく漫画必要か?
脳内イメージぶち壊しだから
見たくないんだが
107この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a7c-8oPF)
2020/05/09(土) 20:17:59.56ID:W71+yAOI0 いやなら読まなけりゃいいだけじゃん
取捨選択はあなたの自由
取捨選択はあなたの自由
108この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-GcNy)
2020/05/09(土) 20:28:15.89ID:ub4ABB2r0 無駄なページが本の値段を上げてる
109この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/09(土) 20:29:50.09ID:9+WrM1CM0 アレ漫画の広告みたいなもんだからむしろ安くするためのもんじゃないかな
110この名無しがすごい! (JP 0Hb6-iOK2)
2020/05/09(土) 21:00:11.65ID:JIGlDs6AH 君には向いてなかったから読まなくていいんだよ
111この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-j2rQ)
2020/05/09(土) 21:08:50.94ID:XiqmG/fGr 何をしてでも売上出さんと小説打ち切りになりかねんからな
大して売れてないんだから
大して売れてないんだから
112この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-gIrT)
2020/05/09(土) 21:19:14.87ID:ol0LyqfF0 累計20万部の作品が大して売れてない扱いされるってどこの大御所さんですか?
司馬遼太郎クラスかなんかか
真面目な話こんだけ売れたら中華資本に喧嘩売るか出版社が潰れでもするか作者が書けなくならない限りもう打ち切りはないでしょ
司馬遼太郎クラスかなんかか
真面目な話こんだけ売れたら中華資本に喧嘩売るか出版社が潰れでもするか作者が書けなくならない限りもう打ち切りはないでしょ
113この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-oySJ)
2020/05/09(土) 21:31:23.10ID:w6Aq4UER0 >>110
そんな言い方はねえだろ
そんな言い方はねえだろ
114この名無しがすごい! (JP 0Hb6-iOK2)
2020/05/09(土) 21:35:03.07ID:JIGlDs6AH115この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-R1IJ)
2020/05/09(土) 21:39:44.24ID:+GcSonfJ0 いちいち喧嘩売るなよ子供じゃないんだから…
116この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-j2rQ)
2020/05/09(土) 21:56:43.77ID:XiqmG/fGr つうか漫画も好きな人がむかつく書き込みしてるんだから
じゃあ読むなくらい言われて当然だろう
自分は好き放題言って
言われるのは嫌なんて許されるわけがない
じゃあ読むなくらい言われて当然だろう
自分は好き放題言って
言われるのは嫌なんて許されるわけがない
117この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fb8-gIrT)
2020/05/09(土) 21:57:33.37ID:nJAn0VDi0 嫌なら読むなとか言い出したら信者も末期
118この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-0arX)
2020/05/09(土) 22:08:13.19ID:v4RV1+Pv0 個人的には巻末の漫画より挿絵の方が余程イメージぶち壊しなんだよな。
特に戯画的な忍者装束とか。
ラノベ扱いだから仕方がないのかもしれないが絵より地図や系図などの解説系の方が有難い。
特に戯画的な忍者装束とか。
ラノベ扱いだから仕方がないのかもしれないが絵より地図や系図などの解説系の方が有難い。
119この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-gIrT)
2020/05/09(土) 22:13:29.71ID:GxnOFWz90 羽林の方もキャラが立ってて好きだけど小夜さんがどうなるのか気になる
羽林も書籍化だって話だけど本編と違って貯蓄ない分コンスタントに2巻出せるものなのだろうか
羽林も書籍化だって話だけど本編と違って貯蓄ない分コンスタントに2巻出せるものなのだろうか
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a84-8oPF)
2020/05/10(日) 00:15:17.81ID:4VcXZPtK0 読み返してて気になったから検索かけてみたけど、大館伊予守ってなろう版だと義昭が挙兵した時に従軍してるけど、書籍版で捨てられたんだね
なろう版だと三好左京大夫のとこ行ったとこで上野中務少輔と一緒に言及されてるけど、書籍版では真木島玄蕃頭になってる
足利周りの掘り下げがかなり手厚いね
義助と阿波三好の書き下ろし部分も、これが後の四国動乱における平島公方家の行動の根拠になるんだと思うと感慨深い
なろう版だと三好左京大夫のとこ行ったとこで上野中務少輔と一緒に言及されてるけど、書籍版では真木島玄蕃頭になってる
足利周りの掘り下げがかなり手厚いね
義助と阿波三好の書き下ろし部分も、これが後の四国動乱における平島公方家の行動の根拠になるんだと思うと感慨深い
121この名無しがすごい! (ワッチョイ ca56-I8iA)
2020/05/10(日) 00:15:47.59ID:2zI5wrdt0 そろそろコミック4巻の予約をしなきゃと思ってTOブックスオンラインを見てたんだけど、
舞台版の脚本とかクリアファイルとかDVDとか、舞台関連のグッズってこれ、全部別々の特典SSが付くの?
そうなら、なかなかコンプ大変やな・・・
舞台版の脚本とかクリアファイルとかDVDとか、舞台関連のグッズってこれ、全部別々の特典SSが付くの?
そうなら、なかなかコンプ大変やな・・・
122この名無しがすごい! (ワッチョイ be24-qrce)
2020/05/10(日) 00:35:06.31ID:mVPEfsp80 三淵大和守が掘り下げられてるから、幕臣達の末路もちゃんと描写してくれそうで楽しみ
wen版では毛利に逃げたあたりから空気だったからな
wen版では毛利に逃げたあたりから空気だったからな
123この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e2d-3QAi)
2020/05/10(日) 05:54:42.51ID:WhNtm96v0 書籍ラッシュや舞台DVDやらありがたいことなんだけど、それぞれに特典SS書き下ろすから、本編が進まないというね
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-R1IJ)
2020/05/10(日) 07:53:40.61ID:TCEWG5Rm0 顕如とかは病的なまでにキレ易くて怖いけど信者相手だと以外と篤実な面もあったりして
坊主じゃなくて武士の家に生まれてたらなんとなく丸く収まりそうなのになぁと書き下ろしで結構見方変わったけど三淵さんはアカンわw
正論で論破されて反論できなくなった結果無言で弟殺害を決意するとかヤバスギでしょw
藤孝殺されるシーンは個人的に加筆して欲しかったけど特になんもなかったのが残念や
坊主じゃなくて武士の家に生まれてたらなんとなく丸く収まりそうなのになぁと書き下ろしで結構見方変わったけど三淵さんはアカンわw
正論で論破されて反論できなくなった結果無言で弟殺害を決意するとかヤバスギでしょw
藤孝殺されるシーンは個人的に加筆して欲しかったけど特になんもなかったのが残念や
125この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-Zi15)
2020/05/10(日) 08:11:47.38ID:j2jA+t5W0 そういえば三渕って大殿暗殺未遂て切腹?
126この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/10(日) 08:15:43.02ID:9+VhBs7N0 切腹なら有情かな
普通は打首獄門だろう
普通は打首獄門だろう
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a82-xi4o)
2020/05/10(日) 08:35:56.19ID:218IJ50q0 暗殺未遂の時は幕臣なんてもう相手にもされてなかったからな
名前もひとつも呼ばれてなかったような
名前もひとつも呼ばれてなかったような
128この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/10(日) 08:42:25.36ID:9+VhBs7N0 大舘のやらかしが幕臣最後の輝きだったな
129この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/10(日) 09:18:34.48ID:GKjwpFgK0 義昭も幕臣も現実から目を背けて生きてるんだな。
でもそれに対して朝廷や大名たちも、はっきりと
「足利は終わったのだ」
と言わないことが全ての原因なんだけどな。
でもそれに対して朝廷や大名たちも、はっきりと
「足利は終わったのだ」
と言わないことが全ての原因なんだけどな。
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a82-xi4o)
2020/05/10(日) 09:20:41.58ID:218IJ50q0 伊勢と細川と一色は朽木家中の重臣として生き残っていくのが救いかな
131この名無しがすごい! (ワッチョイ df6a-ilZN)
2020/05/10(日) 09:35:51.05ID:vPmkdSqY0 >>129
そんな余計なお世話しても恨まれるだけだからやらないんだよな
そんな余計なお世話しても恨まれるだけだからやらないんだよな
132この名無しがすごい! (ワッチョイ dabd-3UNu)
2020/05/10(日) 10:19:06.59ID:3ML+KZpT0 >>130
評定衆やってる伊勢はわかるが細川と一色って重臣と言えるほどの扱いか
評定衆やってる伊勢はわかるが細川と一色って重臣と言えるほどの扱いか
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ad4-gIrT)
2020/05/10(日) 10:29:47.76ID:P6iPVydz0 細川は次代の重臣候補かな。
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aa5-YoKk)
2020/05/10(日) 10:33:00.97ID:iGOmIL5G0 >>129
なぜそれを言ってやらねばならないのかって事じゃん。
なぜそれを言ってやらねばならないのかって事じゃん。
135この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/10(日) 10:57:45.38ID:GKjwpFgK0 でもそれをみんなで言わないからこそ乱世が終わらないんだけどな。
足利が権威と権力に拘るのなら、朝廷とそれを守護すると決めた大名が
はっきりと足利を否定することから始めれば良いのに。
足利に味方したら朝敵だぞと言われれば足利に味方さ売る存在なんて皆無だろう。
足利が権威と権力に拘るのなら、朝廷とそれを守護すると決めた大名が
はっきりと足利を否定することから始めれば良いのに。
足利に味方したら朝敵だぞと言われれば足利に味方さ売る存在なんて皆無だろう。
136この名無しがすごい! (ワッチョイ ca92-ABif)
2020/05/10(日) 11:31:02.74ID:IDRb4so00 やっと読み終わったけど良かったな
加筆量半端ないな。三分の一くらいは描き下ろしかな?もっとかな
そして相変わらず文章以外はうんこだった
今回は挿絵が前巻に続いてうんこを通り越して完全にギャグに踏み込んでた
戦場で平服で城を背に正体不明の爺と横並びトーク
https://i.imgur.com/gN5vLCQ.jpg
江戸村の記念写真かな
https://i.imgur.com/nQUadNj.jpg
加筆量半端ないな。三分の一くらいは描き下ろしかな?もっとかな
そして相変わらず文章以外はうんこだった
今回は挿絵が前巻に続いてうんこを通り越して完全にギャグに踏み込んでた
戦場で平服で城を背に正体不明の爺と横並びトーク
https://i.imgur.com/gN5vLCQ.jpg
江戸村の記念写真かな
https://i.imgur.com/nQUadNj.jpg
137この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-z+5L)
2020/05/10(日) 12:16:22.27ID:A5uyWpQ60 腹が凹んでんのか胸が出ているのか
鎧でそんな曲線描く必要ある?
鎧でそんな曲線描く必要ある?
138この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-tYPy)
2020/05/10(日) 12:29:41.97ID:FCmDckX7a 資料がおかしいか有ってもちゃんと換骨奪胎出来てないんじゃね?
胸甲がナツメ型というか腰の所で狭まるのは南蛮鎧じゃなくてもやるけどコレは極端だな…
胸甲がナツメ型というか腰の所で狭まるのは南蛮鎧じゃなくてもやるけどコレは極端だな…
139この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a82-xi4o)
2020/05/10(日) 12:50:16.39ID:218IJ50q0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b00-IY8Z)
2020/05/10(日) 12:53:23.09ID:PDWE57ST0 戦場で平服なの本当クソだったわ
全く読んでないのが丸わかりやわ
全く読んでないのが丸わかりやわ
141この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b00-IY8Z)
2020/05/10(日) 12:54:33.88ID:PDWE57ST0 爺の方は膝を叩いた平手加賀守な気がする
142この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-gIrT)
2020/05/10(日) 12:57:10.90ID:wTdL9N4z0 まぁ本来は編集がチェックしてリテイク出したりOK出したりするもんだけど
TOの編集が全く仕事してねぇってのはもうわかってるからな・・・
上がったのを右から左で流してるだけなんだろ
ユーザーから批判を浴びることを除けばイラストレーターとしちゃこんな楽な仕事はないだろうよ
ちゃんと本文読んで設定に合わせた絵を用意する必要なく適当に描けばそれで通るんだからな
普通はプロ意識が働いて編集チェックがザルでも初稿でそれなりのもの上げてくるだろうになろうの仕事だって舐めきってんだろ・・・
自分のいい加減な仕事ぶりを棚に上げて絵師ガチャとか言われるならなろうの挿絵はもう書かんとか言ってたしな
TOの編集が全く仕事してねぇってのはもうわかってるからな・・・
上がったのを右から左で流してるだけなんだろ
ユーザーから批判を浴びることを除けばイラストレーターとしちゃこんな楽な仕事はないだろうよ
ちゃんと本文読んで設定に合わせた絵を用意する必要なく適当に描けばそれで通るんだからな
普通はプロ意識が働いて編集チェックがザルでも初稿でそれなりのもの上げてくるだろうになろうの仕事だって舐めきってんだろ・・・
自分のいい加減な仕事ぶりを棚に上げて絵師ガチャとか言われるならなろうの挿絵はもう書かんとか言ってたしな
143この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad9-7oqX)
2020/05/10(日) 13:02:45.16ID:4zbiPUxO0 隅立て四つ目紋だから佐々木源氏系だと思うんだけど
このイラスト担当は、そこのところまったく当てにならんからなあ
このイラスト担当は、そこのところまったく当てにならんからなあ
144この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a84-8oPF)
2020/05/10(日) 13:16:40.83ID:4VcXZPtK0 コミカライズの方がデッサンとかまともなだけに余計に目立つ
145この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-Koh+)
2020/05/10(日) 13:20:14.61ID:d6T4I2bM0 イラストはあれだ、
孫に囲まれた綾ママの絵は良かったよ
孫に囲まれた綾ママの絵は良かったよ
146この名無しがすごい! (ワッチョイ ca92-ABif)
2020/05/10(日) 13:24:05.31ID:IDRb4so00 >>145
子供が持ってる伝承折り紙の船とかが生まれたのは江戸時代だけどな
子供が持ってる伝承折り紙の船とかが生まれたのは江戸時代だけどな
147この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-kkSF)
2020/05/10(日) 14:02:27.35ID:7ziWuE85d 残念ながら歴史的にみても朝敵に味方する連中は居るんだよ
この話にも改元されても新しい元号使わないやつ居るやろ
この話にも改元されても新しい元号使わないやつ居るやろ
148この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-vkRd)
2020/05/10(日) 14:10:43.83ID:HOYhTjC/0 書籍のイラストはクビにして漫画描いてる人に変わって欲しい
あと編集もクビにして
あと編集もクビにして
149この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-j2rQ)
2020/05/10(日) 14:21:34.73ID:Q9cxSTWtr 俺はお前にクビくくって欲しいな
150この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-Zi15)
2020/05/10(日) 14:23:50.37ID:j2jA+t5W0 >>149
よう編集
よう編集
151この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-RvpW)
2020/05/10(日) 14:24:39.06ID:b4LIVZZF0 5年くらい前までうちの会社のホストコンピュータは昭和で動いてたわw
さすがもうホストないけど
さすがもうホストないけど
152この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a2c-I8bn)
2020/05/10(日) 15:06:34.65ID:6oW48zkP0 普通に漫画の人に担当変えたほうがいいと思う
上手い下手以前に適当すぎる
上手い下手以前に適当すぎる
153この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/10(日) 15:07:38.05ID:9+VhBs7N0 そうすると漫画の更新が遅れるから
ちゃんとチェックする編集に変えるだけで良いんじゃないかな
ちゃんとチェックする編集に変えるだけで良いんじゃないかな
154この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/10(日) 15:34:38.58ID:LqHNGYFO0 碧は表紙以外は仕事しないからな
155この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/10(日) 15:36:41.68ID:LqHNGYFO0 もとむらえりはキャラの顔以外は全て満点ではあるが
キャラ付けの為か顔をかなりデフォルメというか逆に強調というか特色を強く出すよね
キャラ付けの為か顔をかなりデフォルメというか逆に強調というか特色を強く出すよね
156この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/10(日) 15:37:28.48ID:9+VhBs7N0 漫画だから極端に表現した方が解りやすいじゃないかな
157この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/10(日) 15:38:32.60ID:LqHNGYFO0 重蔵とかとっくに相談役として基綱の後ろに並ぶのになんで黒っぽい忍びっぽい装束なんだよって皆突っ込んでいると思うが
碧だから何を言っても届かんぞw
あいつは褒め言葉以外は全て誹謗中傷としか思ってないから
碧だから何を言っても届かんぞw
あいつは褒め言葉以外は全て誹謗中傷としか思ってないから
158この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-j2rQ)
2020/05/10(日) 16:27:28.19ID:0XpPGmZB0 本当はああいう格好した武将もいたのかも知れん
そもそも忍びの戦装束なんかないだろうし
そもそも忍びの戦装束なんかないだろうし
159この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/10(日) 16:31:55.61ID:LqHNGYFO0 忍び装束って創作なのは誰も疑ってないと思うぞ
160この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-j2rQ)
2020/05/10(日) 16:57:44.78ID:0XpPGmZB0 言葉が足りなかったか
創作だとしてではネタ元はとなった時に
あまり一般的な印象にない資料とかから引いてるのかもよって
創作だとしてではネタ元はとなった時に
あまり一般的な印象にない資料とかから引いてるのかもよって
161この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-Zi15)
2020/05/10(日) 17:39:29.99ID:j2jA+t5W0 平田弘史とかいい挿絵書くと思うんだけど売れないだろうな
162この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-AYfn)
2020/05/10(日) 19:09:32.68ID:dsXb92e5d 電書の本文の中に謎の小文字x交じっていた。
校正仕事しろ
校正仕事しろ
163この名無しがすごい! (ワッチョイ ca92-ABif)
2020/05/10(日) 19:51:11.46ID:IDRb4so00 昵下人x(じつこん)
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-R6Lk)
2020/05/10(日) 19:55:19.28ID:fLyNPdut0 これって物理書籍でもこうなってるんかな
165この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-Zi15)
2020/05/10(日) 19:57:08.98ID:j2jA+t5W0 在宅ワークで気が緩んでるんじゃ?
166この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-yqIc)
2020/05/10(日) 20:05:00.33ID:YQj06jYwa >>139
家紋からすると朽木家中?
家紋からすると朽木家中?
167この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT)
2020/05/10(日) 20:37:47.14ID:duoh09p50 城攻めに直垂で来る舅殿と九字の旗持って大殿の後ろついて回る下野守
孫まみれでニコニコの綾ママと直角もみあげケツアゴマッチョのもとむら殿下は笑った
孫まみれでニコニコの綾ママと直角もみあげケツアゴマッチョのもとむら殿下は笑った
168この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-RxZV)
2020/05/10(日) 21:13:31.08ID:h03Jpsa+a 最初のは鎧着てないことよりも背景がモンサンミッシェルなのが気になる
169この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6e-oySJ)
2020/05/10(日) 21:35:48.90ID:r+4z0im50170この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a7c-jW3u)
2020/05/10(日) 22:16:11.11ID:UqTA4Y7q0 戦場に鎧着てこないとか基綱切れるだろww
171この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/10(日) 22:17:39.38ID:9+VhBs7N0 本人もめっちゃ平服だから怒れないぞw<基綱
172この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-gIrT)
2020/05/10(日) 22:48:29.48ID:wTdL9N4z0 御屋形様は昔から戦地では寝るときさえも鎧は脱がない(キリッ)
波多野の忍びは御屋形様の用心の前に破れた(キリッ)
寝るときどころか戦場で平服やんけ
丹波での戦いに戦場での基綱の挿絵がなくてよかったな
村雲党の襲撃で最終回を迎えてるところだったわ
波多野の忍びは御屋形様の用心の前に破れた(キリッ)
寝るときどころか戦場で平服やんけ
丹波での戦いに戦場での基綱の挿絵がなくてよかったな
村雲党の襲撃で最終回を迎えてるところだったわ
173この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-oySJ)
2020/05/10(日) 23:01:28.21ID:GKjwpFgK0 寝巻と城での室内着は南蛮鎧です。
でも前線では平服ですわ。
でも前線では平服ですわ。
174この名無しがすごい! (ワッチョイ ca92-ABif)
2020/05/10(日) 23:18:12.27ID:IDRb4so00 鎧重いし暑いからね
しゃーないしゃーない
しゃーないしゃーない
175この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-j2rQ)
2020/05/10(日) 23:27:07.44ID:0XpPGmZB0 読者には見えない鎧なんだよきっと
176この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/11(月) 01:51:03.04ID:sc3IlAAB0 基綱が南蛮胴なら、家臣は当世具足かね
177この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f61-GcNy)
2020/05/11(月) 05:52:54.31ID:6lnfilZd0 編集担当の新城ちゃんと仕事しろ
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a7c-jW3u)
2020/05/11(月) 06:48:45.94ID:3cFGptOn0 話の内容は面白いのにこの地図や挿絵ほんと残念だわ
179この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e81-oySJ)
2020/05/11(月) 07:29:40.39ID:+cSM855P0 いっそ、表紙は琵琶湖写真とかのスリー素材、挿絵なし、旧国名の書かれた白地図にすればいいのにな。
読者はストレスを受けずに済むし、編集もイラスト分のコストを削減できる、
絵師も興味の持てない仕事に費やす時間を減らせる
みんなが幸せになれるじゃないかw
読者はストレスを受けずに済むし、編集もイラスト分のコストを削減できる、
絵師も興味の持てない仕事に費やす時間を減らせる
みんなが幸せになれるじゃないかw
180この名無しがすごい! (ワッチョイ 6acf-B5sx)
2020/05/11(月) 07:55:48.30ID:VeQoBMFj0 基綱と平井定武はゲジマユら老臣に叱責された若き日の近習たちから何も学ばなかったのか?
181この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-Koh+)
2020/05/11(月) 09:41:57.09ID:YgTxpKp70 本文で太ってきたって書いてるくせに
全然そうは見えない表紙の信長とかなあ
全然そうは見えない表紙の信長とかなあ
182この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-fIjw)
2020/05/11(月) 09:56:04.02ID:IB0hr5N3d 基綱のイラスト。なんか顎しゃくれてないか?
183この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e2d-3QAi)
2020/05/11(月) 10:00:40.92ID:73gwfs280 基綱は巻が進むごとの加齢をうまく描いてるなと思った
184この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f82-oySJ)
2020/05/11(月) 10:07:55.31ID:kubscTMe0 出来る人の仕事レベル(例 コミカライズ版の近江侵攻地図)を求めてはいない
そんな幻想は抱かない
ただ、平凡でありきたりで普通な仕事しろよと
せめてイラスト描きに舐められまくっている事を気づけるくらいな人が編集やってくれ
そんな幻想は抱かない
ただ、平凡でありきたりで普通な仕事しろよと
せめてイラスト描きに舐められまくっている事を気づけるくらいな人が編集やってくれ
185この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-j2rQ)
2020/05/11(月) 10:10:16.47ID:vAOloPh90 反論の少なさにだいたいの空気を感じる
186この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-RvpW)
2020/05/11(月) 10:31:54.98ID:Eygq9ahX0 陶都の作者と街を作る能力の作者に感想を聞きたいw
187この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-R1IJ)
2020/05/11(月) 11:38:57.06ID:6hBhYaJz0188この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-gIrT)
2020/05/11(月) 11:53:31.88ID:a0I+C8RU0 容姿が物語に密接に関わる話でもなけりゃ
平凡な顔とかフツメンとかいう設定そのままの顔で描かれる主人公なんていないから
そこ気にしてもしゃーない
のぶやぼの信長よろしくメチャクチャ美化されてるとでも思っておけ
平凡な顔とかフツメンとかいう設定そのままの顔で描かれる主人公なんていないから
そこ気にしてもしゃーない
のぶやぼの信長よろしくメチャクチャ美化されてるとでも思っておけ
189この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-yqIc)
2020/05/11(月) 11:55:43.26ID:D9Q++rOxa 道原版のヤン・ウェンリーみたいな例もある
作者サイドの要望で無しになったが
作者サイドの要望で無しになったが
190この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/11(月) 12:01:31.71ID:sc3IlAAB0 普通と書いてイケメンになるのは主人公の権利なのでそこは突っ込まない
191この名無しがすごい! (ワッチョイ dabd-oySJ)
2020/05/11(月) 12:05:01.69ID:Yu8nsB8Y0192この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-j2rQ)
2020/05/11(月) 12:38:06.78ID:vAOloPh90 普通=イケメンなんだろ女視点だと
193この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-nMvL)
2020/05/11(月) 12:44:34.33ID:cUkwlIcGd 陶都物語も1巻はこの絵師で2巻以降は違う人になったからな
正解だったと思うわ
正解だったと思うわ
194この名無しがすごい! (エムゾネ FF8a-kkSF)
2020/05/11(月) 12:48:44.68ID:ZOqKrMLQF195この名無しがすごい! (ワッチョイ dabd-oySJ)
2020/05/11(月) 12:53:23.53ID:Yu8nsB8Y0 朽木谷は見たことあるけど、木の芽峠は見たことがないから今度旅行に行く候補だったんだけど今のあり様じゃなあ…
196この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/11(月) 12:56:46.78ID:sc3IlAAB0 木ノ芽峠とか今でも道があるの?
197この名無しがすごい! (ワッチョイ dabd-oySJ)
2020/05/11(月) 13:01:47.13ID:Yu8nsB8Y0 普通にあるっぽいよ
ttp://historia.justhpbs.jp/kodou1.html
ttp://historia.justhpbs.jp/kodou1.html
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-r6hg)
2020/05/11(月) 14:28:55.42ID:qAPiZPNr0 でも陶都打ち切りじゃん
199この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/11(月) 14:40:21.36ID:sc3IlAAB0 正直時代が動くのは4巻以降と言っていいので勿体ないんだがね
200この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-yqIc)
2020/05/11(月) 15:15:51.22ID:D9Q++rOxa 一巻が売れなかったから二巻確約を反故にして打ち切り
↓
作者やる気なくしてエタ
↓
レビューに出版社sageコメ多数
↓
突然、絵師を変えて三巻まで
↓
作者やる気なくしてエタ
↓
レビューに出版社sageコメ多数
↓
突然、絵師を変えて三巻まで
201この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-fIjw)
2020/05/11(月) 15:26:43.19ID:IB0hr5N3d 陶都ってホビージャパンだっけか。二度目の人生もそうだし何か対応おかしいな、あそこ
202この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a32-tYPy)
2020/05/11(月) 16:16:30.86ID:U+nrIVul0 ホビージャパンは昔からおかしい出版社だからなぁ…
203この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/11(月) 16:27:36.68ID:sc3IlAAB0 >>200
突然じゃ無い
2年以上放置されていたじゃん
で、誰かが販売予定みっけて話題になったけど
絵師はあまり上手くなかったよ、挿絵は手抜きはしてなかったけどさ
三巻まで出るとは思わなかったけど、ラストだけは分かったのでそれはそれで良かったよ
突然じゃ無い
2年以上放置されていたじゃん
で、誰かが販売予定みっけて話題になったけど
絵師はあまり上手くなかったよ、挿絵は手抜きはしてなかったけどさ
三巻まで出るとは思わなかったけど、ラストだけは分かったのでそれはそれで良かったよ
204この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/11(月) 16:29:12.62ID:ObWm1isN0 7巻読み終わった
挿絵だけど孫と戯れる綾ママや武田の姫ーズはそこそこきれいに描いてるのに
野郎だけのコマはなんか適当に描いてるように思える
挿絵だけど孫と戯れる綾ママや武田の姫ーズはそこそこきれいに描いてるのに
野郎だけのコマはなんか適当に描いてるように思える
205この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-yqIc)
2020/05/11(月) 16:49:52.67ID:D9Q++rOxa206この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f4b-C0uG)
2020/05/11(月) 16:57:31.82ID:NQW+Du3m0207この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-gIrT)
2020/05/11(月) 19:25:07.81ID:xrg3ZD1b0208この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-zEjv)
2020/05/11(月) 19:29:33.81ID:y8yGeNpxM 岐阜城の難攻不落感は異常
なお
なお
209この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e3-gIrT)
2020/05/11(月) 19:30:01.77ID:ObWm1isN0 通勤がつらそう<岐阜城
210この名無しがすごい! (アウアウエー Sae2-AOPt)
2020/05/11(月) 19:53:45.09ID:1flW5saLa この世界のノッブは稲葉山城を岐阜に改名して天下布武してたのか?w
211この名無しがすごい! (ワッチョイ ea7d-xomU)
2020/05/11(月) 20:12:14.26ID:fURMG9T10 スレ新参なんですが特典ssってKindleの他にもあるんですか?
212この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f61-GcNy)
2020/05/11(月) 20:22:55.74ID:4g8K3Hla0 >>211
メロンブックス
メロンブックス
213この名無しがすごい! (ワッチョイ ea7d-xomU)
2020/05/11(月) 21:01:16.86ID:fURMG9T10 211です
情報ありがとうございますm(__)m
TOのオンラインストアもメロンやKindleとは違うssだったりしますか?
情報ありがとうございますm(__)m
TOのオンラインストアもメロンやKindleとは違うssだったりしますか?
214この名無しがすごい! (アメ MMef-qrce)
2020/05/11(月) 21:12:01.80ID:94+EX/2jM 電子書籍の特典は「休息」
怪我をした基綱が、自室であれこれ思い悩みながら小夜や雪乃と会話する話
怪我をした基綱が、自室であれこれ思い悩みながら小夜や雪乃と会話する話
215この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e2d-3QAi)
2020/05/11(月) 22:20:48.78ID:73gwfs280 >>214
基綱の中の人のオッサンなとこが出てて面白かったw
基綱の中の人のオッサンなとこが出てて面白かったw
216この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-R6Lk)
2020/05/11(月) 22:28:44.25ID:BmvXMjWS0 「俺にはナデナデする権利がある(キリッ」
217この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-R6Lk)
2020/05/11(月) 22:31:18.93ID:BmvXMjWS0 いつもなら、各特典SSの紹介を作者がしてるけど、今回ないからなぁ
218この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-GcNy)
2020/05/11(月) 22:35:35.45ID:qAP//ap70 メロンの特典は宗滴、家康、伊勢守と
死んだ人ばかりだなぁ
死んだ人ばかりだなぁ
219この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-gIrT)
2020/05/11(月) 22:56:46.84ID:elrSUtl20 朽木谷の画像見ると攻めづらいってのがよく分かっていいね
イメージしやすくなって助かる
イメージしやすくなって助かる
220この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-Llkv)
2020/05/11(月) 22:57:39.29ID:CUhLz1Fq0 >>129
(株)日ノ本の社長の地位にコネだけで就いた御飾り社長(義昭)はバレッバレのヅラ(終わってる足利)で、みっともない事この上ないんだけど、イエスマンばかりの経営陣(三淵とかの幕臣連中)は見て見ぬ振りしておべっか言うだけ。
創業者一族兼株主(朝廷)も部下(各地の大名)も誰もちゃんと指摘できない。指摘したら睨まれるし喧しく騒ぎ立てて糞メンドくなるのが目に見えてるから。せいぜい陰口たたく位。
今風に言えばこんな感じ?
(株)日ノ本の社長の地位にコネだけで就いた御飾り社長(義昭)はバレッバレのヅラ(終わってる足利)で、みっともない事この上ないんだけど、イエスマンばかりの経営陣(三淵とかの幕臣連中)は見て見ぬ振りしておべっか言うだけ。
創業者一族兼株主(朝廷)も部下(各地の大名)も誰もちゃんと指摘できない。指摘したら睨まれるし喧しく騒ぎ立てて糞メンドくなるのが目に見えてるから。せいぜい陰口たたく位。
今風に言えばこんな感じ?
221この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-gIrT)
2020/05/12(火) 00:09:20.86ID:D67UmGrf0 鯖街道沿いだけでなく西側の広大な安曇川支流域も朽木だから領内見回るだけでも一苦労
222この名無しがすごい! (ワッチョイ a63f-7Tvy)
2020/05/12(火) 00:49:59.51ID:KJtM5ETW0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-GcNy)
2020/05/12(火) 01:00:30.04ID:5Jj/TQHZ0 地図見たら朽木の南に比叡山があって
その南が京都なのね。
朽木の西が京都だと勘違いしてたわ
その南が京都なのね。
朽木の西が京都だと勘違いしてたわ
224この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-I8iA)
2020/05/12(火) 07:42:04.01ID:aqkSR+Xva225この名無しがすごい! (エムゾネ FF8a-kkSF)
2020/05/12(火) 08:46:50.73ID:sdm8ccF+F 大原と朽木の間の鯖街道(今の大津市葛川/伊香立)って当時誰の領地なんやろ?
関所でウハウハなんやろか?
関所でウハウハなんやろか?
226この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6a-R6Lk)
2020/05/12(火) 09:30:43.43ID:yd5meQkQ0 延暦寺の影響下にあったんじゃないの?知らんけど
227この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-kkSF)
2020/05/12(火) 10:23:00.43ID:Mnj4aHDZd 844〜859 (平安時代)
温井(貫井)地域に惟喬親王を祖とする木地師の集団が住み着く
坊村に葛川寺(明王院)が相応和尚により創建される
坊村に地主神社が創建される
http://katura2007.web.fc2.com/
開基の相応は回峰行(比叡山の山上山下の霊地を巡礼し、
数十キロの道のりをひたすら歩く修行)の創始者とされている。
相応は天台座主を務めた円仁(慈覚大師)の弟子で、
はじめ比叡山東塔の南に位置する無動寺谷に住したが、
修行に適した静寂の地を求めて当地に移ったという。
温井(貫井)地域に惟喬親王を祖とする木地師の集団が住み着く
坊村に葛川寺(明王院)が相応和尚により創建される
坊村に地主神社が創建される
http://katura2007.web.fc2.com/
開基の相応は回峰行(比叡山の山上山下の霊地を巡礼し、
数十キロの道のりをひたすら歩く修行)の創始者とされている。
相応は天台座主を務めた円仁(慈覚大師)の弟子で、
はじめ比叡山東塔の南に位置する無動寺谷に住したが、
修行に適した静寂の地を求めて当地に移ったという。
228この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-xomU)
2020/05/12(火) 17:19:21.41ID:m5gwLgmrd 老雄シリーズ、外伝として取りまとめて書籍化して欲しい(´・ω・`)
229この名無しがすごい! (ワントンキン MMda-2QrY)
2020/05/12(火) 19:03:27.51ID:8DIZuLQiM 出たら買うわ
230この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-kkSF)
2020/05/12(火) 21:24:54.96ID:gZD7mKLId >>207
八幡山から西見たら対岸が堅田で左に比叡山の山頂なんやな
八幡山から西見たら対岸が堅田で左に比叡山の山頂なんやな
231この名無しがすごい! (ワッチョイ be61-oySJ)
2020/05/12(火) 21:46:40.72ID:BDbQ2aR90 鶴が舞うは四章までは淡海の基礎知識分に役に立つ
応仁の乱から両細川のごたごたは物語になってないとこんがらがって訳わかめ
応仁の乱から両細川のごたごたは物語になってないとこんがらがって訳わかめ
232この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b0f-32x/)
2020/05/13(水) 15:22:41.45ID:9Lt28yzv0 八巻はどこまでやるんだろう
信長死すまでやって不穏になったところで終わりかな
信長死すまでやって不穏になったところで終わりかな
233この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/13(水) 16:23:41.37ID:MwuQOW5a0 今回は竹姫視点がなかったのが残念っちゃ残念
そのうちあるのだろうか
陰キャ景勝とよくくっつけたよな……
そのうちあるのだろうか
陰キャ景勝とよくくっつけたよな……
234この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-ExMz)
2020/05/13(水) 17:29:25.05ID:j/L32Rp5d 挿し絵関係は残念な仕上がりが多いですが、嫁さんと竹若丸(堅綱)の口論は良い出来映えだと思う。
2巻表紙の基綱と見比べると、確かに基綱に似てる
2巻表紙の基綱と見比べると、確かに基綱に似てる
235この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-NBOH)
2020/05/13(水) 18:09:16.57ID:bMTosuQqd もしこの朽木時空が日本の史実となっていたらとして。
俺が漫画家だったら朽木家への復讐物の漫画を描きたい。
安芸の生き残りが朽木の鉄砲隊に入って戦の時に基綱をたった一人で狙う物語を作りたい。
俺が漫画家だったら朽木家への復讐物の漫画を描きたい。
安芸の生き残りが朽木の鉄砲隊に入って戦の時に基綱をたった一人で狙う物語を作りたい。
236この名無しがすごい! (ラクッペペ MM17-BQQ7)
2020/05/13(水) 18:13:37.74ID:TANq+v9sM 俺なら
朽木によって処刑されたはずの高島越中が生き延びていて駿河国に逃亡
復讐を誓うも、生きる為に始めた商売で頭角を表す物語を書く
朽木によって処刑されたはずの高島越中が生き延びていて駿河国に逃亡
復讐を誓うも、生きる為に始めた商売で頭角を表す物語を書く
237この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b00-7kcB)
2020/05/13(水) 18:47:36.98ID:rzo7baCO0 みんな今書いてや
238この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/13(水) 19:12:27.67ID:MwuQOW5a0 以前に淡海乃海の二次やっていいですかって直接問い合わせた阿呆が拒否られてたな
239この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b3f-32x/)
2020/05/13(水) 19:19:36.48ID:cFhGF7eG0 江雲記は、本作の影響受けてる感じよね
240この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-FYYo)
2020/05/13(水) 19:21:18.05ID:Awae44HD0 そりゃweb小説の二次作品なら作者の一存で許可も出せるが、商業出版された作品は権利関係から作者の一存で許可は出せない。
241この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-2V38)
2020/05/13(水) 19:40:19.44ID:NriaH1stM にじふぁん末期にも居たなぁ、そういうの
242この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/13(水) 19:48:46.01ID:tbZMvF95r 許可出すと公認二次!とかやられかねん
243この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/13(水) 20:04:47.38ID:D+fMNoli0 二次は作家に敬意を払いつつコソコソやるからこそ作家も黙認できるのであって
公式に見解を求めてしまったら作家も公式に否定せざるを得ない
公式に見解を求めてしまったら作家も公式に否定せざるを得ない
244この名無しがすごい! (ラクッペペ MM17-BQQ7)
2020/05/13(水) 20:10:12.89ID:r82u1NG4M >>243
ほんそれ
ほんそれ
245この名無しがすごい! (ワッチョイ 6502-MWp5)
2020/05/13(水) 21:25:43.82ID:w2T1uHKB0 二次と言えば聞こえはいいけどようは盗作だからな
246この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-3xZU)
2020/05/13(水) 21:46:48.59ID:kimlim6wd でも寛大な系列もあるよね。角川系とか緩い気がする
作者が公認で二次許して、その上に何文字以上書いたらどこにも出ていない原作者の短編見せてくれるというのまでしてる
作者が公認で二次許して、その上に何文字以上書いたらどこにも出ていない原作者の短編見せてくれるというのまでしてる
247この名無しがすごい! (ワッチョイ c361-0Wr7)
2020/05/13(水) 22:26:13.48ID:uhjsfoaz0 まぁこの作者が二次うんぬんは言えないわな
248この名無しがすごい! (ワッチョイ d760-Wcp/)
2020/05/13(水) 22:37:21.12ID:/ilZTMXt0 銀英伝はルール制限ありだが二次公認してるので黙認案件と一緒に語るもんじゃない
249この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-0RoG)
2020/05/14(木) 00:36:33.21ID:NJ3RTW0U0 7巻読んだ流れでそのまま続きをweb版で読み返してたけど
弟殺してまで義昭に付いていった三渕さんとかあれだけ阿諛追従してた幕臣の皆さんなのに
オチが結局「基綱と和解して京に戻るのに邪魔だから心神耗弱状態の顕如操って義昭殺したろ!wバレたらヤバイから終わったら顕如も消すで」なのは酷いw
弟殺してまで義昭に付いていった三渕さんとかあれだけ阿諛追従してた幕臣の皆さんなのに
オチが結局「基綱と和解して京に戻るのに邪魔だから心神耗弱状態の顕如操って義昭殺したろ!wバレたらヤバイから終わったら顕如も消すで」なのは酷いw
250この名無しがすごい! (ワッチョイ 694b-imz8)
2020/05/14(木) 01:05:56.92ID:uPLoVb/E0 義昭「和睦して京で足利の影響力を高める戦いに舵切るぞ」
幕臣「京には戻りたいけどそんなの迂遠だわ。和睦の振りして基綱殺して乱世に戻そう。義昭はポイーで」
顕如「和睦はいいけど義昭の言う和睦なんて信じられんわ。一向宗生贄にするつもりだな。殺すぞ」
教如「和睦自体ありえん。親父死ね」
島津「和睦?島津の面目潰す気か。義昭、顕如死ねや」
こんなんだったっけ?幕臣が一番無理ある気がするな
首尾よく基綱消せて乱世になってもお前らが浮き上がる目はゼロやろ、と
幕臣「京には戻りたいけどそんなの迂遠だわ。和睦の振りして基綱殺して乱世に戻そう。義昭はポイーで」
顕如「和睦はいいけど義昭の言う和睦なんて信じられんわ。一向宗生贄にするつもりだな。殺すぞ」
教如「和睦自体ありえん。親父死ね」
島津「和睦?島津の面目潰す気か。義昭、顕如死ねや」
こんなんだったっけ?幕臣が一番無理ある気がするな
首尾よく基綱消せて乱世になってもお前らが浮き上がる目はゼロやろ、と
251この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/14(木) 05:19:00.28ID:ZFWpi1Nd0 全員が全員自分の事しか考えていないwww
252この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/14(木) 05:29:59.54ID:9gFUtQaS0 いうなれば運命共同体
253この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/14(木) 05:53:27.01ID:yMPlK58V0 だからこそ
俺のためにタヒね!
あのへんは基綱視点オンリーだったから、幕臣とか義昭とか顕如視点がどうなるのか楽しみだね
俺のためにタヒね!
あのへんは基綱視点オンリーだったから、幕臣とか義昭とか顕如視点がどうなるのか楽しみだね
254この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-VUK7)
2020/05/14(木) 06:51:26.09ID:F+AhnKv0a >>250
ちょっとストーリー上の都合と言うか、
帰りたきゃ九州までついていかずに毛利降伏のあたりで自分だけ降伏して帰ればいいのにという気はする
義昭の家臣じゃないとってのもあるかもしれんが、和睦しても元将軍に何十万石もやるわけないんだからその下にいても上がり目ないしな
ちょっとストーリー上の都合と言うか、
帰りたきゃ九州までついていかずに毛利降伏のあたりで自分だけ降伏して帰ればいいのにという気はする
義昭の家臣じゃないとってのもあるかもしれんが、和睦しても元将軍に何十万石もやるわけないんだからその下にいても上がり目ないしな
255この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/14(木) 07:22:34.95ID:yMPlK58V0 >>254
理ではなく情の問題でしょうね
そこはなろう版だと控えめだけど、書籍版は幕臣の加筆がめっちゃ多いから読者としても理解できる
毛利は義昭に対してそれなりに礼を尽くしてたけど、島津の対応がヤバかったんだろうなあ
理ではなく情の問題でしょうね
そこはなろう版だと控えめだけど、書籍版は幕臣の加筆がめっちゃ多いから読者としても理解できる
毛利は義昭に対してそれなりに礼を尽くしてたけど、島津の対応がヤバかったんだろうなあ
256この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-2D9n)
2020/05/14(木) 11:26:48.33ID:ZsMhDViW0 落ちたとはいえ、幕府の官職についているので
幕府の否定ではなく幕府を盛り上げて、ひいては自分たちの立身につながるという思想なんだろう
現実にもよく見かけるし
幕府の否定ではなく幕府を盛り上げて、ひいては自分たちの立身につながるという思想なんだろう
現実にもよく見かけるし
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/14(木) 11:35:14.93ID:ODNVLlrr0 高転びを当てにしてるのもあると思う
歴史的にも董卓、平家、木曽義仲、高師直など例は多いし。
歴史的にも董卓、平家、木曽義仲、高師直など例は多いし。
258この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/14(木) 11:38:23.39ID:yMPlK58V0 コミカライズの更新もきた
謙信イケメンやなぁ
謙信イケメンやなぁ
259この名無しがすごい! (ワッチョイ 637c-EoUu)
2020/05/14(木) 11:42:08.07ID:wTi/DDTw0 メロンブックの特典が読みたくて4月に予約したのに発送通知が二日前でまだ届かないメロンブックで購入初めてなんだがこんなに遅いならもう使わない
260この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-EoUu)
2020/05/14(木) 11:47:39.95ID:Hctb7tqf0 漫画版、若狭武田と甲斐武田を間違ってたね。
あれだけ詳しい地図かける人なのにあんな間違いするもんなのかな
それとも地図は別の人が監修してるんだろうか?
あれだけ詳しい地図かける人なのにあんな間違いするもんなのかな
それとも地図は別の人が監修してるんだろうか?
261この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/14(木) 11:53:00.46ID:MQVHbgFFr 面白いよなコミカライズ
なんでいまいち人気出ないんだろう
ランキングからきしだし
なんでいまいち人気出ないんだろう
ランキングからきしだし
262この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-FYYo)
2020/05/14(木) 12:02:32.87ID:nam9+sv30 >>260
大殿も真田たちの仕官時に若狹と甲斐の武田を勘違いしていたからあの間違いも仕方がないよ、とか言ってみるw
大殿も真田たちの仕官時に若狹と甲斐の武田を勘違いしていたからあの間違いも仕方がないよ、とか言ってみるw
263この名無しがすごい! (ワッチョイ 77e3-MjJG)
2020/05/14(木) 12:12:01.41ID:BVA+j0LG0 まあ川中島の流れが直前にあったし敵視されるとか潜在敵と言い換えれば間違いでもないからうん
264この名無しがすごい! (ワッチョイ 736a-2pxY)
2020/05/14(木) 12:59:17.49ID:FARVL0Iq0 編集がほとんどチェックしていないことが改めて判明しただけであった
ttps://twitter.com/EriMotomura/status/1260778884737331200
>私から完成原稿をもぎ取って(←言い方)
>ほぼ即座に!!
>更新してくださったから!です!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/EriMotomura/status/1260778884737331200
>私から完成原稿をもぎ取って(←言い方)
>ほぼ即座に!!
>更新してくださったから!です!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
265この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/14(木) 13:24:04.71ID:MQVHbgFFr まあ今はこの自粛期間内にあげるのが第一やね
266この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/14(木) 13:30:34.33ID:Lcj/TP9Z0 若狭武田と甲斐武田と間違えてるな
267この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/14(木) 13:31:52.23ID:Lcj/TP9Z0 名前の通りが
甲斐武田>>>>>>>>>>>若狭武田だから
何も考えてないと間違えやすいと思う
甲斐武田>>>>>>>>>>>若狭武田だから
何も考えてないと間違えやすいと思う
268この名無しがすごい! (アウアウウー Saaf-ttBH)
2020/05/14(木) 13:34:05.45ID:yVQnbXYza まぁ若狭武田はなぁ
でも編集はチェックしろや…
でも編集はチェックしろや…
269この名無しがすごい! (ワッチョイ cd01-32x/)
2020/05/14(木) 13:39:12.96ID:71MkxE7D0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-UYhb)
2020/05/14(木) 13:44:11.98ID:LEZdmg7/0 上杉謙信の絵の力の入りように笑う
271この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b0d-AL8b)
2020/05/14(木) 14:07:53.03ID:lrkWT5Ag0 コミックの編集が仕事してるかどうかは知らんけど
普通コミックの場合はネームの段階で口出すもんじゃないの
普通コミックの場合はネームの段階で口出すもんじゃないの
272この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ba-32x/)
2020/05/14(木) 14:18:41.61ID:t7yVgfxO0 わかさ、若狭って何だ?
273この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/14(木) 14:28:04.05ID:46xcd8IX0 マッカーサー
274この名無しがすごい! (ワッチョイ 77e3-MjJG)
2020/05/14(木) 14:30:21.04ID:BVA+j0LG0 若狭生活(一揆)
275この名無しがすごい! (ラクッペペ MM17-BQQ7)
2020/05/14(木) 14:32:04.69ID:JsbuUaF+M 甲斐武田家とかいうエース
若狭武田家とかいう二軍選手
安芸武田家とかいう独立リーグ選手
若狭武田家とかいう二軍選手
安芸武田家とかいう独立リーグ選手
276この名無しがすごい! (ワッチョイ 736a-2pxY)
2020/05/14(木) 15:18:32.08ID:FARVL0Iq0 修正版
https://pbs.twimg.com/media/EX9DQAoUMAAZ8n1.jpg
ニコの方は差し替え来るかねぇ
別のタイトルでレイヤーの重なりおかしかったのが修正されたことあったから、差し替え出来るシステムっぽいけど
https://pbs.twimg.com/media/EX9DQAoUMAAZ8n1.jpg
ニコの方は差し替え来るかねぇ
別のタイトルでレイヤーの重なりおかしかったのが修正されたことあったから、差し替え出来るシステムっぽいけど
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fbd-gIXh)
2020/05/14(木) 16:00:04.27ID:enhlAVd40 これが若狭か
278この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/14(木) 16:00:57.10ID:9gFUtQaS0 ポジション的には若狭武田が一番良さげなんだがなあ
279この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-hoYU)
2020/05/14(木) 16:19:14.15ID:yfExHUs5d 正直、甲斐と若狭どっちの国人または守護になりたいか聞かれたら
ノータイムで若狭って答えるよね
ノータイムで若狭って答えるよね
280この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d9-9scZ)
2020/05/14(木) 16:21:59.21ID:eQDokPGH0 たまに管領や将軍が転がり込んでくるし、国人衆は言うこと聞かないし、お隣の一色も朝倉も鬱陶しいが、それでもよろしいか?
281この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/14(木) 16:22:42.04ID:9gFUtQaS0 それでも甲斐のどん詰まりよりはマシだと思いたい
282この名無しがすごい! (JP 0Hfb-hoYU)
2020/05/14(木) 16:23:07.14ID:g2cRQZbHH それでも甲斐よりはいいよ
283この名無しがすごい! (ワッチョイ 736a-2pxY)
2020/05/14(木) 16:26:47.31ID:FARVL0Iq0 甲斐はなぁ
耕地少ない上に水害多い
挙げ句の果てに住血吸虫だからねぇ…
耕地少ない上に水害多い
挙げ句の果てに住血吸虫だからねぇ…
284この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/14(木) 16:32:20.77ID:BbWzcv4Kd 勝頼に転生したら三河一揆とか煽らず北陸一向一揆を越後方面に誘導するのに力入れたい
285この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-UYhb)
2020/05/14(木) 16:48:57.55ID:LEZdmg7/0 信玄の能力が高かっただけであんな所に配置されたら普通詰むわ
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/14(木) 17:17:53.49ID:ODNVLlrr0 ミヤイリガイがわかってれば、湿地水田とことん埋めて、どんぐり森で豚を飼う手が
287この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-Z2Al)
2020/05/14(木) 17:34:12.73ID:GDo21ybQa 石鹸と干し椎茸と清酒が有れば
小浜港でワンチャンあるな
小浜港でワンチャンあるな
288この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/14(木) 17:35:43.64ID:9gFUtQaS0 上様がそっちいったぞ
289この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fbd-gIXh)
2020/05/14(木) 17:41:13.90ID:enhlAVd40 >>278
国力が低くて化け物勢力の三好六角朝倉に包囲されてる土地のどこがポジションいいんだ
国力が低くて化け物勢力の三好六角朝倉に包囲されてる土地のどこがポジションいいんだ
290この名無しがすごい! (ワッチョイ 7734-3xZU)
2020/05/14(木) 18:03:20.16ID:DF8xH9au0 若狭は土下座外交の手腕が求められる
291この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/14(木) 18:05:04.22ID:9gFUtQaS0 それでも甲斐よりはマシじゃねえかなって
292この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/14(木) 18:06:49.20ID:ZypEUVCZd 甲斐に居ながら人的資源の損耗必至な戦争選ぶのが失敗やろ
金山で頑張って内政コースが普通なんじゃね?
金山で頑張って内政コースが普通なんじゃね?
293この名無しがすごい! (ワッチョイ 7734-3xZU)
2020/05/14(木) 18:14:49.17ID:DF8xH9au0 国衆「内政…?」
294この名無しがすごい! (ドコグロ MMeb-3xZU)
2020/05/14(木) 18:16:00.86ID:pyFlqKNaM 内政(物理)
295この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-UYhb)
2020/05/14(木) 18:17:51.91ID:LEZdmg7/0 人は石垣、人は城(物理)
296この名無しがすごい! (JP 0Hfb-hoYU)
2020/05/14(木) 18:21:00.56ID:g2cRQZbHH 戦争しなきゃ国人衆従わないから内政できない
土地が貧しいから国人衆言う事聞かせて内政しないと戦争も苦しい
さあ、どうする
土地が貧しいから国人衆言う事聞かせて内政しないと戦争も苦しい
さあ、どうする
297この名無しがすごい! (スププ Sd2f-TDgL)
2020/05/14(木) 18:22:07.57ID:ROn2qq6xd 防衛戦争で頑張った国衆には優先的に公共事業投入するとかで
298この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-hoYU)
2020/05/14(木) 18:22:23.98ID:yfExHUs5d 僕は尾張がいいです!
299この名無しがすごい! (スフッ Sd2f-U79N)
2020/05/14(木) 18:24:20.13ID:WRKn3nbhd >>275
上総武田家(真里谷)とかいう戦力外通告
上総武田家(真里谷)とかいう戦力外通告
300この名無しがすごい! (ラクッペペ MM17-BQQ7)
2020/05/14(木) 18:46:21.63ID:eOc37efpM 甲斐武田「あかん、このままでは勝たれへん……せや、国人衆を束ねて中央集権化したろ!」
国人衆「はい追放」
国人衆「はい追放」
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-32x/)
2020/05/14(木) 19:20:59.89ID:j6UwtRt40 出遅れた
もう修正されてる
もう修正されてる
302この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-2V38)
2020/05/14(木) 19:22:09.34ID:Elf2uYlDM 早いな
本編の方もこのくらいのスピードで対応してくれれば
本編の方もこのくらいのスピードで対応してくれれば
303この名無しがすごい! (スププ Sdd7-TDgL)
2020/05/14(木) 20:05:47.60ID:5lm6G4P6d 実際は
第一に朝倉
次に加賀一揆
そして堅田
最後に比叡山
で仏敵完成だっけ?
第一に朝倉
次に加賀一揆
そして堅田
最後に比叡山
で仏敵完成だっけ?
304この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp6f-MWp5)
2020/05/14(木) 20:09:37.64ID:+fng3EDdp >>261
今やってる次にくる漫画大賞に応募しよう
今やってる次にくる漫画大賞に応募しよう
305この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-2V38)
2020/05/14(木) 20:10:46.26ID:Elf2uYlDM 歴史物自体が過疎ジャンルだからなぁ
306この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/14(木) 20:29:54.91ID:MQVHbgFFr 漫画家にも幼女戦記並みに恵まれたのになあ
307この名無しがすごい! (ワッチョイ c96e-gIXh)
2020/05/14(木) 21:08:41.09ID:C4uEelLa0 米の安定供給先がないと金が出ようが果物系の換金作物に方針転換しようが無駄なのがね
308この名無しがすごい! (ワッチョイ d1b3-Z2Al)
2020/05/14(木) 21:20:07.47ID:p9RmpMFy0 >>306
アレは挿絵も渾身だから…
アレは挿絵も渾身だから…
309この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-2V38)
2020/05/14(木) 21:27:00.79ID:Elf2uYlDM 単行本の表紙絵とかアニメのエンディングでそのまま使えるクオリティだからなぁ
310この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ba7-hoYU)
2020/05/14(木) 21:39:40.41ID:C/QgXwBl0 なお、アニメ作画
311この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/14(木) 21:41:09.78ID:ZFWpi1Nd0 若狭は場所は最高だけど狭すぎるだろうな。
流石に8万石じゃ小さすぎる。
流石に8万石じゃ小さすぎる。
312この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f4f-uRPb)
2020/05/14(木) 21:49:32.43ID:/kDkC0RJ0 漫画更新
今回も顔芸が冴えておりまする・・・(白目
今回も顔芸が冴えておりまする・・・(白目
313この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-2V38)
2020/05/14(木) 21:50:31.96ID:Elf2uYlDM 小夜もスイッチ入ったらさすが有力国人の娘だなって感じでしたな
314この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-yBkS)
2020/05/14(木) 22:44:56.81ID:LEZdmg7/0 夜はすごい嬌声あげそう
315この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/15(金) 02:09:58.15ID:DtPEbB570 >>311
小浜があるから、本来は貿易で金を稼ぐ場所
小浜があるから、本来は貿易で金を稼ぐ場所
316この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/15(金) 03:45:17.24ID:RUnTprBX0 ごたごたやってる間に全部朽木に持ってかれてたけどなw
317この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d00-gIXh)
2020/05/15(金) 04:40:12.76ID:5lzlA9QL0 wikipedia にこんな地図があった
もともとは日本海側の物産は小浜から京都へと運ばれていたことがわかる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Saba_Kido_Map.jpg
もともとは日本海側の物産は小浜から京都へと運ばれていたことがわかる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Saba_Kido_Map.jpg
318この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-32x/)
2020/05/15(金) 05:53:29.65ID:BidkIgJd0 北国道は越前と東近江を最短距離で結ぶ街道である。
天正(1578)越前北の庄に封じられた柴田勝家が栃の木峠を改修した後、交通が頻繁になった。
天正(1578)越前北の庄に封じられた柴田勝家が栃の木峠を改修した後、交通が頻繁になった。
319この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-32x/)
2020/05/15(金) 06:10:07.78ID:BidkIgJd0 その地図だと朽木と小入谷が朽木村
江戸時代に久多が近江朽木藩所領になるそうな
江戸時代に久多が近江朽木藩所領になるそうな
320この名無しがすごい! (ワッチョイ 7734-3xZU)
2020/05/15(金) 07:44:36.64ID:xXuKnxC00321この名無しがすごい! (ワッチョイ 694b-imz8)
2020/05/15(金) 07:50:16.87ID:cmLD7/wB0 思ってたより朽木が北にあった
京の側って意識が強かったから地図中の「花折峠」のあたりでイメージしてた
京の側って意識が強かったから地図中の「花折峠」のあたりでイメージしてた
322この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/15(金) 08:05:48.01ID:vzsR9rJqd 花折が葛川で途中が伊香立
323この名無しがすごい! (ドコグロ MM4b-3xZU)
2020/05/15(金) 08:37:21.61ID:AwSHNEwIM324この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/15(金) 09:13:36.60ID:QCImxS0R0 貿易という面では優秀でも若狭は天下取れる場所じゃないだろう。
港という場所は守るのには向かないから。
作中でもブルちゃんが指摘してるからな。
港という場所は守るのには向かないから。
作中でもブルちゃんが指摘してるからな。
325この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/15(金) 09:22:59.12ID:hxhXL4Qjd 小入谷から久多に向かう街道というか針畑川の写真
http://www.zb.ztv.ne.jp/kutsuki/harihata.html
http://www.zb.ztv.ne.jp/kutsuki/harihata.html
326この名無しがすごい! (JP 0Hfb-hoYU)
2020/05/15(金) 10:39:45.24ID:XpPh058aH 天下取る必要ある?
327この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/15(金) 10:52:58.81ID:DtPEbB570 死にたくなければ勝たないといけない
勝つと大きくなる
大きくなると勝手に天下を負わされる
勝つと大きくなる
大きくなると勝手に天下を負わされる
328この名無しがすごい! (スププ Sdd7-TDgL)
2020/05/15(金) 11:05:29.51ID:iiEzbzTTd 馬鹿な宗教勢力のせいで一瞬で大きくなったが普通はあんな棚ぼたは無い
329この名無しがすごい! (ワッチョイ 694b-imz8)
2020/05/15(金) 11:28:36.74ID:cmLD7/wB0 自分の判断で自分と配下の生死が直接左右されるのもきついし、誰かに臣従してそいつの判断で生死が決まるのもきつい
上手くいって天下国家を動かす立場になっても生き死にとはまた別の重圧がさらに圧し掛かる
武家は厳しいのう
誰も自分のことを知らない街に住んで、そこらの料理屋なんかで好きなように酒を呑んで、周りにはちょっとした金持ちだと思われていて…
北方三國志の曹操が色々重荷を背負ってこんな暮らしに思いを馳せてたな
上手くいって天下国家を動かす立場になっても生き死にとはまた別の重圧がさらに圧し掛かる
武家は厳しいのう
誰も自分のことを知らない街に住んで、そこらの料理屋なんかで好きなように酒を呑んで、周りにはちょっとした金持ちだと思われていて…
北方三國志の曹操が色々重荷を背負ってこんな暮らしに思いを馳せてたな
330この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 11:32:05.56ID:fe/m9GeMr 北方先生の妄想を実在の人間の言葉のように語られてもな
331この名無しがすごい! (ワッチョイ 694b-imz8)
2020/05/15(金) 11:38:03.21ID:cmLD7/wB0 実在の人間のようになんて語ってないけど?
そういう心境になるかもなあ、と思ったから小説の話だと示したうえで引用しただけで
何が実在の人物のようになのかちょっと意味わからん
そういう心境になるかもなあ、と思ったから小説の話だと示したうえで引用しただけで
何が実在の人物のようになのかちょっと意味わからん
332この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/15(金) 12:01:18.96ID:ZOlYirfpd 主人公の当初のもくろみだと
信長の時代に最低でも三万石から五万石。
秀吉の時代には七万石から十万石程度。
そして関ヶ原で家康に味方して十万石以上。
後は自分の息子、又は孫に徳川家から嫁を迎えて朽木家の安泰を計る。
信長の時代に最低でも三万石から五万石。
秀吉の時代には七万石から十万石程度。
そして関ヶ原で家康に味方して十万石以上。
後は自分の息子、又は孫に徳川家から嫁を迎えて朽木家の安泰を計る。
333この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d9-9scZ)
2020/05/15(金) 12:13:40.03ID:Dnj0u4WS0 >>332
そのつもりだったけど
早々に三好に目をつけられ、ひっそりとしたいのに将軍が「はよ!はよ!」と騒ぎ、長尾景虎が「朽木のアドバイスのおかげで勝てた。あと酒くれ」と吹聴する
と、生き残る為には攻勢に出るしかない状況に置かれたのがね
そのつもりだったけど
早々に三好に目をつけられ、ひっそりとしたいのに将軍が「はよ!はよ!」と騒ぎ、長尾景虎が「朽木のアドバイスのおかげで勝てた。あと酒くれ」と吹聴する
と、生き残る為には攻勢に出るしかない状況に置かれたのがね
334この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 12:29:22.96ID:fe/m9GeMr335この名無しがすごい! (エムゾネ FF2f-TDgL)
2020/05/15(金) 12:37:00.40ID:14TdJZbHF 朽木基綱も実在の人間違うがな
336この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/15(金) 12:37:24.17ID:ZBZn++Vd0 >>334
あらすなキチガイ
あらすなキチガイ
337この名無しがすごい! (エムゾネ FF2f-TDgL)
2020/05/15(金) 12:45:22.77ID:14TdJZbHF 北近江30万石くらいで止まってると信長上洛以降振り回されそうで怖い
338この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d9-9scZ)
2020/05/15(金) 12:47:55.76ID:Dnj0u4WS0 とりあえず、お市様押し付けられそうだよね
339この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 12:50:46.51ID:fe/m9GeMr >>336
あの手のアホは放置したらろくなことにならん
あの手のアホは放置したらろくなことにならん
340この名無しがすごい! (ワッチョイ 77e3-MjJG)
2020/05/15(金) 12:51:31.27ID:X3TzNT/I0 それはそれで面白そうではあるけど大殿だし逆に振り回す可能性がわりと大きいのではないかココア的に考えて
松平に東海道任せたみたいに柴田に代わって北陸道方面軍みたいになったりしてな
本編じゃ同盟国の上杉と対決路線とかもまあ面白そうではある
松平に東海道任せたみたいに柴田に代わって北陸道方面軍みたいになったりしてな
本編じゃ同盟国の上杉と対決路線とかもまあ面白そうではある
341この名無しがすごい! (ワッチョイ 694b-imz8)
2020/05/15(金) 13:03:25.94ID:cmLD7/wB0 >>334
実在の人間のように云々って
北方三國志の曹操がこうだった(だから実際にそうなるだろう) と言ってるものとして読んだってことだろ?
「武人、統治者としての重圧と言えば、小説だけどこんな話があったな」と言ってるに過ぎないのに
言及してることとそうでないことの区別もできずにそんなキチガイじみた解釈をするバカがいるとは思わなかったからゴメンな
実在の人間のように云々って
北方三國志の曹操がこうだった(だから実際にそうなるだろう) と言ってるものとして読んだってことだろ?
「武人、統治者としての重圧と言えば、小説だけどこんな話があったな」と言ってるに過ぎないのに
言及してることとそうでないことの区別もできずにそんなキチガイじみた解釈をするバカがいるとは思わなかったからゴメンな
342この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 13:49:10.61ID:fe/m9GeMr >>341
逆ギレすんなや
逆ギレすんなや
343この名無しがすごい! (スププ Sdd7-TDgL)
2020/05/15(金) 14:01:04.55ID:kMsZbhz8d 他人事だと面白いで済むが>>279からの流れは自分がその国を任されたらって話なので信長に振り回されるのはあなたですよ
344この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b00-7kcB)
2020/05/15(金) 14:05:42.60ID:f9IPdXag0 >>342
あらすなキチガイ
あらすなキチガイ
345この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/15(金) 14:22:02.78ID:ZBZn++Vd0 >>339
お前の妄想正義はどうでもいい
お前の妄想正義はどうでもいい
346この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 16:24:15.16ID:fe/m9GeMr347この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/15(金) 16:34:14.83ID:thMY52vf0 >>346
お前の心の叫びは興味ない
お前の心の叫びは興味ない
348この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 16:46:52.13ID:fe/m9GeMr349この名無しがすごい! (オッペケ Sr6f-prh7)
2020/05/15(金) 16:47:46.09ID:fe/m9GeMr 複垢なんかねえ
頭おかしい人はこれだから困る
頭おかしい人はこれだから困る
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f4f-uRPb)
2020/05/15(金) 17:10:59.85ID:b2QYyhpd0 奈津さんはあの後どんな尋問(拷問)されるのだろうか?・・・w
早々に口を割れば痛い/気持ちイイ目に合わなくて済みそうだが
早々に口を割れば痛い/気持ちイイ目に合わなくて済みそうだが
351この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/15(金) 17:15:09.26ID:qOPxh+pq0 拷問シーンは「描かない」ことが最上なんやで…読者が勝手に想像するからw
352この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/15(金) 17:16:21.31ID:RUnTprBX0 なりませぬなりませぬ
よいではないかよいではないか
宿直「よきかなよきかな」
よいではないかよいではないか
宿直「よきかなよきかな」
353この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f4f-uRPb)
2020/05/15(金) 17:32:56.22ID:b2QYyhpd0 テンプレ的には「3000倍」なる薬を投与されて自白するまで延々とXXX・・・w
354この名無しがすごい! (ワッチョイ ab33-2pxY)
2020/05/15(金) 17:38:20.68ID:tLV/MODH0 尋問したところで「三雲に流してた」以上の情報はないんじゃないのかなぁ
だから面倒なことせずにさくっと処して終わりじゃないの?
だから面倒なことせずにさくっと処して終わりじゃないの?
355この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f4f-uRPb)
2020/05/15(金) 17:41:08.34ID:b2QYyhpd0 そう言えば公家編にこの奈津さんまだ出てない?
356この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/15(金) 17:43:01.41ID:DtPEbB570 そもそも小夜が出てくることは無いと思う
この時代の公家って貧乏もあって側室持ってないのが普通だし
小夜が嫁になることは無理筋かな
皇子だって二人か三人程度でしょ?
この時代の公家って貧乏もあって側室持ってないのが普通だし
小夜が嫁になることは無理筋かな
皇子だって二人か三人程度でしょ?
357この名無しがすごい! (ワッチョイ ab33-2pxY)
2020/05/15(金) 18:04:23.85ID:tLV/MODH0 麿の方はちょうど野良田の戦いが始まろうとしているところか
358この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-FYYo)
2020/05/15(金) 18:14:18.62ID:Bhu81i690 コミック最新話でのレスにもあったがアニメ化するとしたら基綱のCVは福山潤か?
個人的には謙信はきれいな若本規夫にやって欲しい。
個人的には謙信はきれいな若本規夫にやって欲しい。
359この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d00-gIXh)
2020/05/15(金) 18:37:03.09ID:5lzlA9QL0 野良田の戦いは永禄三年だから、史実通りならばあと一年、その前に謙信の二度目の上洛がある。
知名度を考えると会見はありそうだけれど、本編 - 武名 + 近衛前久 = ???
知名度を考えると会見はありそうだけれど、本編 - 武名 + 近衛前久 = ???
360この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-uRPb)
2020/05/15(金) 19:43:28.91ID:npc/8Eov0 ,.イ三三V三三ト ...| ┐
/ィ彡'´ ̄ ̄ ̄ ̄`'ミヽ | 一 わ 声 ア .こ
トV _∠\ _∠\ !N! | 人 け ....優 ニ ....の
V( r=・=`)-( r=・= ) V ...| も .の は メ .....漫
__ f⌒ ー─ん-)ー─' ,⌒i | り .....わ 誰 化 画
,. ┬| ├- 、 | さ \____,.イ ち | .| あ ....か 々 し .....が
┌┴┴|__,!┴┴┐ T `┼┴┴ / T´ | が ら └ ...た
│ 淡海乃海 │. | /⌒/⌒/ l ....| る .な .な .と
│ _ │ .ヽ `二二 ´ / | 男 い .ど .き
│ _<レヾ ) 、 |__/`'|  ̄ ̄ ̄ |´\___ ....| こ .と .....は
│('ヾ)>)\\ | 、____,.へ /へ/ \ | と
│ ヽっ)\>':::::| `ー┬/ \ ! | で
│ │ \<__ \ Y. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_'============= \  ̄ ̄ ̄\. |
|ー───────\ | /
ト、 \___ノ/
| \ /イ
|\ \ / |
ヽ
/ィ彡'´ ̄ ̄ ̄ ̄`'ミヽ | 一 わ 声 ア .こ
トV _∠\ _∠\ !N! | 人 け ....優 ニ ....の
V( r=・=`)-( r=・= ) V ...| も .の は メ .....漫
__ f⌒ ー─ん-)ー─' ,⌒i | り .....わ 誰 化 画
,. ┬| ├- 、 | さ \____,.イ ち | .| あ ....か 々 し .....が
┌┴┴|__,!┴┴┐ T `┼┴┴ / T´ | が ら └ ...た
│ 淡海乃海 │. | /⌒/⌒/ l ....| る .な .な .と
│ _ │ .ヽ `二二 ´ / | 男 い .ど .き
│ _<レヾ ) 、 |__/`'|  ̄ ̄ ̄ |´\___ ....| こ .と .....は
│('ヾ)>)\\ | 、____,.へ /へ/ \ | と
│ ヽっ)\>':::::| `ー┬/ \ ! | で
│ │ \<__ \ Y. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_'============= \  ̄ ̄ ̄\. |
|ー───────\ | /
ト、 \___ノ/
| \ /イ
|\ \ / |
ヽ
361この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-FYYo)
2020/05/15(金) 20:47:03.82ID:Bhu81i690362この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/15(金) 20:59:49.83ID:QCImxS0R0 公家が側室が居るかどうかってそのまま経済力だよな。
近衛家とか飛鳥井は庶長子やら側室腹の四男とか出てくるし。
でも結構な数の公家が跡取りいなくて断絶や親せきからの養子だし、
その養子も次男とかじゃなくて貰う家の跡取りだったりしてるんだよね。
互いの家が跡取りを跡取りで融通し合うという自転車操業状態。
近衛家とか飛鳥井は庶長子やら側室腹の四男とか出てくるし。
でも結構な数の公家が跡取りいなくて断絶や親せきからの養子だし、
その養子も次男とかじゃなくて貰う家の跡取りだったりしてるんだよね。
互いの家が跡取りを跡取りで融通し合うという自転車操業状態。
363この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b14-9scZ)
2020/05/15(金) 21:27:59.08ID:No1M75gz0 インブリードの闇
364この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-2V38)
2020/05/15(金) 21:29:43.90ID:SaLMVCuYM 家格の釣り合う同士での婚姻を何百年もやってりゃそうなるな
365この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/15(金) 23:04:04.18ID:thMY52vf0 武家の側室腹から血を入れた近衛の遺伝子は強いな
366この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b01-aUbQ)
2020/05/15(金) 23:09:12.40ID:bSJTpVCf0 >>360
AAの微調整もできねえのかよ
┌┴┴|__,!┴┴┐ T `┼┴┴ / T´ | が ら └ ...た
│ 淡海乃海 │. | /⌒/⌒/ l .| る .な .な .と
│ _ │ .ヽ `二二 ´ / | 男 い .ど .き
AAの微調整もできねえのかよ
┌┴┴|__,!┴┴┐ T `┼┴┴ / T´ | が ら └ ...た
│ 淡海乃海 │. | /⌒/⌒/ l .| る .な .な .と
│ _ │ .ヽ `二二 ´ / | 男 い .ど .き
367この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f5f-M2qF)
2020/05/15(金) 23:32:59.53ID:BeQ9j49q0 奈津は本物の忍者なのか唯の女を金とかでスパイに仕立て上げたのどっちなんだろ?
本物のくノ一は大殿も家臣も気が付かなかったし急造くノ一だったのかなぁ
本物のくノ一は大殿も家臣も気が付かなかったし急造くノ一だったのかなぁ
368この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-32x/)
2020/05/15(金) 23:57:05.14ID:G9lwSTJX0 奈津が平井に送り込まれたのが数年前だから急造なわけないだろ
平井から来た女が朽木を探ってることを朽木にわからせて
平井・朽木の間に亀裂を入れ、ひいては六角・朽木の仲を裂くのが三雲の狙いなんだから
つまり平井に送り込んでた出来の悪いやつを朽木について行かせたってことや
捕まえる前の奈津に対する「なんでそんなわかりやすいんだ」って基綱の内心の答えがそういうこと
(本人はそうとはおもってないだろうが)最初からぶち殺される前提の捨て駒ってことだよ
平井から来た女が朽木を探ってることを朽木にわからせて
平井・朽木の間に亀裂を入れ、ひいては六角・朽木の仲を裂くのが三雲の狙いなんだから
つまり平井に送り込んでた出来の悪いやつを朽木について行かせたってことや
捕まえる前の奈津に対する「なんでそんなわかりやすいんだ」って基綱の内心の答えがそういうこと
(本人はそうとはおもってないだろうが)最初からぶち殺される前提の捨て駒ってことだよ
369この名無しがすごい! (ワッチョイ c96e-gIXh)
2020/05/16(土) 00:12:19.56ID:i/ajmGO20 女中に金握らせてただけでくのいちと決まったわけじゃなかろ
370この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b45-gIXh)
2020/05/16(土) 00:45:23.71ID:g5gkYnLi0 >368
平井に送り込まれたのは浅井に嫁ぐより前だぞ。
離間の計はありえない。
浅井(婚姻予定)なら他にも間諜を入れているだろうから、「奈津にも務まる程度」の重要度だったんだろう
ところが朽木への単独派遣になってしまい、能力を超えてしまって言動不審になったんじゃないかな。
平井に送り込まれたのは浅井に嫁ぐより前だぞ。
離間の計はありえない。
浅井(婚姻予定)なら他にも間諜を入れているだろうから、「奈津にも務まる程度」の重要度だったんだろう
ところが朽木への単独派遣になってしまい、能力を超えてしまって言動不審になったんじゃないかな。
371この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/16(土) 01:17:24.16ID:cWIF4yjm0 元々が六角家家臣内での情報収集が目的で高度な情報を求めるというより、
平井の考えや立ち位置を知らせる程度の存在だったのが、
娘の朽木への嫁入りでキャパをオーバーする任務になったんだろうな。
平井の考えや立ち位置を知らせる程度の存在だったのが、
娘の朽木への嫁入りでキャパをオーバーする任務になったんだろうな。
372この名無しがすごい! (ワッチョイ bb07-uRPb)
2020/05/16(土) 03:15:44.28ID:F6wu7K0I0 浅井のときには小夜ちんについていなかった(平井家中にとどまっていた)ように読んでた
373この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-0RoG)
2020/05/16(土) 03:42:33.96ID:mdgGFRq20 奈津って聞くと堅綱の奥さんの方思い出す
374この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-VUK7)
2020/05/16(土) 05:07:01.25ID:EQYya3g3a 字変えれば良かったのにな
漫画版は耳打ちされる小夜がなぜかアヒルちゃんみたいな顔で笑える
漫画版は耳打ちされる小夜がなぜかアヒルちゃんみたいな顔で笑える
375この名無しがすごい! (JP 0H5b-N+tW)
2020/05/16(土) 06:00:13.90ID:LzrC1IrEH 漫画だと殿がフツメンなのがよくわかるな
謙信イケメンすぎい
謙信イケメンすぎい
376この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/16(土) 12:06:58.96ID:4w6AYUqd0 単純に、淡海本編は完結可能だろうか?
完結するまでに、今までの何倍かかりそう?
まだ主人公が若い。
さらに何代も先、イギリスでの産業革命を意識し朽木体制の終わり、
さらにそののち帝国主義時代に対応するまで描くなら今までの十倍でも足りん。
ココアで完結した作品を見れば、適度な長さで問題を解決して完結させることもできるようだが、
それは銀英伝の特色もある。同盟征服、和平、内乱勝利、といっても敵の数が少ないからだ。
爺伝ではその区切りと関係なく、金髪の人間的成長に話を絞って完結させることもできてる。
完結するまでに、今までの何倍かかりそう?
まだ主人公が若い。
さらに何代も先、イギリスでの産業革命を意識し朽木体制の終わり、
さらにそののち帝国主義時代に対応するまで描くなら今までの十倍でも足りん。
ココアで完結した作品を見れば、適度な長さで問題を解決して完結させることもできるようだが、
それは銀英伝の特色もある。同盟征服、和平、内乱勝利、といっても敵の数が少ないからだ。
爺伝ではその区切りと関係なく、金髪の人間的成長に話を絞って完結させることもできてる。
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-2D9n)
2020/05/16(土) 12:14:47.63ID:679+1r+T0 天下統一はナレ死で奥羽陣営が滅んだ
仕置はこうしたで終わるので正直1話でどうにかなるが
海外安全保障はどこまでまともに書くかで変わるだろう
仕置はこうしたで終わるので正直1話でどうにかなるが
海外安全保障はどこまでまともに書くかで変わるだろう
378この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/16(土) 12:25:06.05ID:+xMHMxQZ0 基綱一代記で一度締めて
その後の未来はは書きやすいとこを番外でいくらか書く程度じゃない
その後の未来はは書きやすいとこを番外でいくらか書く程度じゃない
379この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/16(土) 12:40:30.72ID:VH8s0pz50 >>377
海外は息子たちに任せるので報告だけ済むとは思うけど、今後の国造りで一荒れあるんじゃないかと思う
海外は息子たちに任せるので報告だけ済むとは思うけど、今後の国造りで一荒れあるんじゃないかと思う
380この名無しがすごい! (ワッチョイ c96e-gIXh)
2020/05/16(土) 13:04:32.71ID:AgBjuCEy0 そういや中国取ったら長安に遷都すんのかな
381この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/16(土) 13:05:55.93ID:+xMHMxQZ0 取らない
382この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/16(土) 13:18:09.50ID:SY/Sb0ma0 対中国は清の末期のイギリスアヘン戦争が超参考になる
占領しようとしてはいけない
守るものを持ってはいけない
ひたすら襲撃略奪してにげる
いわゆる海賊が最強
占領しようとしてはいけない
守るものを持ってはいけない
ひたすら襲撃略奪してにげる
いわゆる海賊が最強
383この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-32x/)
2020/05/16(土) 13:26:06.08ID:5haxkfEx0 倭寇が最強ってことだね。
384この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/16(土) 14:02:50.90ID:4w6AYUqd0 「明を征服しなければあなたは御父上を超えられませぬぞ」が一番の毒になりそう
中国を征服しようとするな、と遺訓を残しても、臣下の強烈な欲望と
父親との比較をどれだけ抑え込めるものか
中国を征服しようとするな、と遺訓を残しても、臣下の強烈な欲望と
父親との比較をどれだけ抑え込めるものか
385この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/16(土) 14:34:42.67ID:LbKsX8A60 別に東大陸行かずに南アジアの島々に進出するから大丈夫じゃねーの
386この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-2D9n)
2020/05/16(土) 14:49:08.38ID:679+1r+T0 九鬼が東南アジアで海賊の元締めになって独立戦争仕掛けるとか夢想は出来るw
387この名無しがすごい! (ワッチョイ 472d-gIXh)
2020/05/16(土) 14:55:10.18ID:qNQGPuMp0 基綱没後に東インド会社と対立しそう
388この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/16(土) 14:55:34.70ID:cWIF4yjm0 残念だけど海賊って単体だと生きていけないんだよ。
奪った品物を安全に売り捌く必要があるから。
大規模になる程大きな黒幕が必要。
奪った品物を安全に売り捌く必要があるから。
大規模になる程大きな黒幕が必要。
389この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/16(土) 15:01:17.28ID:D7eUu4Wf0 東南アジア航路のチョークポイントとか抑えておけばそこのアガリだけで食ってけそうだけどな
390この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d9-9scZ)
2020/05/16(土) 15:06:40.60ID:m+0H2Vm80 九鬼水軍、マラッカ海峡を根城にする
391この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/16(土) 16:02:12.19ID:jPsXzN0Cd 1600 イギリス東インド会社
1602 オランダ東インド会社
1604 フランス東インド会社
1602 オランダ東インド会社
1604 フランス東インド会社
392この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/16(土) 16:45:24.93ID:LbKsX8A60 沖縄九鬼水軍
呂宋九鬼水軍
澳門九鬼水軍
呂宋九鬼水軍
澳門九鬼水軍
393この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-FYYo)
2020/05/16(土) 16:56:22.74ID:Z4qJcBAx0 朽木琉球守照綱
朽木台州守照綱
亀井茲矩 (・ω・)
朽木台州守照綱
亀井茲矩 (・ω・)
394この名無しがすごい! (ワッチョイ d978-32x/)
2020/05/16(土) 20:36:48.25ID:FOeYcUt50 もしかして完結しちゃうと書籍の方の売上に結構影響するのかな?
395この名無しがすごい! (ワッチョイ e361-0Wr7)
2020/05/16(土) 20:48:27.72ID:7+ggTA/M0 幼女戦記は売れてるが
396この名無しがすごい! (ラクッペペ MM17-BQQ7)
2020/05/16(土) 20:50:49.00ID:Euv1HO4tM 転スラがめたくそ売れてるしなあ
397この名無しがすごい! (ワッチョイ 832c-akZA)
2020/05/16(土) 21:04:08.64ID:j+X2XFHi0 銀英伝の時と同じく終盤まで行くと筆が進まなくなるんやろ
398この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a5-ds4R)
2020/05/16(土) 21:13:45.60ID:yYQszDxR0 書籍の作業で忙しいって書いてあるじゃん?
399この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/16(土) 21:21:06.78ID:+xMHMxQZ0 戦国からはみ出そうとしてるから
新たに勉強しないと書けなくなったんじゃない
新たに勉強しないと書けなくなったんじゃない
400この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf2-Ay0D)
2020/05/16(土) 22:11:34.95ID:J8yjRqde0 7月に麻呂若丸でるけど、TO通販で送料とられるのはちょっと嫌どすえ。6月の本好きにあわせてコミックも頼んだし、SS欲しいし、悩む
グッズはきりがないので買わない主義
グッズはきりがないので買わない主義
401この名無しがすごい! (イルクン MM8b-uRPb)
2020/05/16(土) 22:44:10.27ID:oyZYF7EyM402この名無しがすごい! (イルクン MM8b-uRPb)
2020/05/16(土) 22:45:36.38ID:oyZYF7EyM 違った350年だ
403この名無しがすごい! (ワッチョイ d760-Wcp/)
2020/05/17(日) 01:50:52.75ID:V8P2xMXo0 今の淡海くらいの加筆具合なら完結してても気にせず買うよね
これの場合は朝鮮や明ともめると商業上ヤバいって方が重要だろうか
これの場合は朝鮮や明ともめると商業上ヤバいって方が重要だろうか
404この名無しがすごい! (JP 0H5b-N+tW)
2020/05/17(日) 05:54:55.31ID:zUv/2e/FH とはいえ架空歴史小説だからなあ
そんなんで横槍もわからんでもないが野暮で格好悪いよな
書籍版は確かに加筆すごく多いから、完結済みでも買うわ
基綱以外の視点多いのがいいよね
毛利輝元の視点あったら楽しみだわ
そんなんで横槍もわからんでもないが野暮で格好悪いよな
書籍版は確かに加筆すごく多いから、完結済みでも買うわ
基綱以外の視点多いのがいいよね
毛利輝元の視点あったら楽しみだわ
405この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-prh7)
2020/05/17(日) 07:30:19.16ID:+TBuE/iNr 最初の3冊くらいを今の加筆量で出し直して欲しいくらい
406この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1d-Wcp/)
2020/05/17(日) 07:46:34.73ID:6YPwUnmKa407この名無しがすごい! (アメ MMef-Hc1W)
2020/05/17(日) 09:15:00.78ID:RcXmpDbeM 戦国ものの火葬戦記は、次世代キャラ(中身はほぼオリキャラ)が増えるほど盛り下がるのものと決まってるから
だいたい序盤がら中ボス倒すまでがピーク
だいたい序盤がら中ボス倒すまでがピーク
408この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp93-MWp5)
2020/05/17(日) 09:22:45.24ID:b81GoXp+p 7巻でわかったけど、史実では100年後に出てくる箪笥がもう作られてるのな
描写されてないだけで史実知識に基づく便利道具は色々作られてるのかもしれないな、千歯扱きとか
描写されてないだけで史実知識に基づく便利道具は色々作られてるのかもしれないな、千歯扱きとか
409この名無しがすごい! (オッペケ Sra5-prh7)
2020/05/17(日) 09:28:04.22ID:tOs9ftSpr 実在キャラ(中身薄っぺらいテンプレ)では面白くないけどね
その辺は読む人によるんだろう
その辺は読む人によるんだろう
410この名無しがすごい! (イルクン MM8b-uRPb)
2020/05/17(日) 09:30:49.20ID:Idcn7bGGM 箪笥って安定性が悪いから、現代でも不完全な道具に思えてならない
411この名無しがすごい! (オッペケ Sra5-prh7)
2020/05/17(日) 09:39:31.38ID:tOs9ftSpr 日本の文化や環境では便利だったという事でしょう
412この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/17(日) 09:42:19.25ID:VVdT473H0 てか洋服にはあんま合わないから現代では普通に不完全だと思うが
413この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/17(日) 09:45:01.70ID:cWut+rYr0 呉服箪笥は便利だろ
高い着物は重ねて置くものじゃ無いので
一着毎に棚に入れる必要が本来はある
高い着物は重ねて置くものじゃ無いので
一着毎に棚に入れる必要が本来はある
414この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/17(日) 09:46:20.18ID:/H98D/+K0 >>408
暦の間はオーバーテクノロジーの最先端データセンターよね
暦の間はオーバーテクノロジーの最先端データセンターよね
415この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-M5Di)
2020/05/17(日) 10:06:13.34ID:utUe380p0 本編の日本統一後なり海外進出なりを読みたいんだが更新がこないのはなんでかね?
書籍の加筆するのに忙しいのかな?
書籍の加筆するのに忙しいのかな?
416この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/17(日) 10:45:16.41ID:f/scTyCQ0417この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-32x/)
2020/05/17(日) 11:02:22.53ID:TMDRrBKp0 箪笥はどっかで他国の人が驚いてた描写あったような?加筆分かね?
418この名無しがすごい! (オッペケ Sra5-prh7)
2020/05/17(日) 11:07:57.70ID:tOs9ftSpr 引き出しが17世紀の技術なのは加工道具の発達が絡むのかな
419この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b0d-AL8b)
2020/05/17(日) 11:27:06.09ID:6KGtzRt10 7巻の外伝で竹の嫁入り道具として箪笥の話が出ているね
420この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/17(日) 12:21:24.19ID:f/scTyCQ0 7巻の上杉のとこはよかったよね
そら喜平次の足元も固まるわ
喜平次(と竹)の立場脅かすと信濃にそっぽ向かれるのはやばいw
そら喜平次の足元も固まるわ
喜平次(と竹)の立場脅かすと信濃にそっぽ向かれるのはやばいw
421この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/17(日) 12:29:17.10ID:JtyTXVsr0 でも越後の人々はもう「何があろうと景勝は認めん」レベルに感じたがね
いや、以下史実。
武田家も絶許度はひどい。
どう見ても正統性に文句着けようがない今川氏真も一瞬で溶けた。
本能寺の変での織田信孝の溶け方もひでえとドン引きするほどだった。というか
家康がそっちを頼らないってどれだけ強烈な不信任だ。
戦国の武士というのは何があれば認めるんだろうな。
いや、以下史実。
武田家も絶許度はひどい。
どう見ても正統性に文句着けようがない今川氏真も一瞬で溶けた。
本能寺の変での織田信孝の溶け方もひでえとドン引きするほどだった。というか
家康がそっちを頼らないってどれだけ強烈な不信任だ。
戦国の武士というのは何があれば認めるんだろうな。
422この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f4f-uRPb)
2020/05/17(日) 12:44:18.63ID:vRHqo0pr0 織田の方はノッブが恒星爆発並みの輝きで
息子たちが父と同じオーラが出せれなかっただけ…ってとこですかね?
息子たちが父と同じオーラが出せれなかっただけ…ってとこですかね?
423この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/17(日) 12:48:26.25ID:/H98D/+K0 外様の明智が謀反を起こして外様の羽柴が敵を討ったら譜代が結束して主家を守らないとならないのに清須でバラバラになってしまったしね
424この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/17(日) 12:52:03.63ID:sqrenbkt0 あの時点の譜代って林・池田・柴田あたりだっけ
森さんのパッパが健在ならなあ
森さんのパッパが健在ならなあ
425この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/17(日) 12:55:50.07ID:/H98D/+K0 しかも譜代の正念場だった賤ヶ岳では前田が半分内通したようなもんだし
426この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/17(日) 12:56:52.05ID:/H98D/+K0 てか丹羽長秀なんて秀吉側についてるし
427この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/17(日) 12:57:41.97ID:/H98D/+K0 信勝はアホだから除外するとしてw
428この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d9-9scZ)
2020/05/17(日) 12:59:00.82ID:eEAt0bNN0 のぶおだぞ
429この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-hoYU)
2020/05/17(日) 13:14:02.74ID:VVdT473H0 のぶおとか
のぶいとか
のぶつつみとか
読みづらい名前やめてほしい
のぶいとか
のぶつつみとか
読みづらい名前やめてほしい
430この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/17(日) 13:20:31.06ID:sqrenbkt0 信勝ってのもいたよな
431この名無しがすごい! (イルクン MM8b-uRPb)
2020/05/17(日) 13:22:23.43ID:Idcn7bGGM 柴田に求心力が無かったのが問題
432この名無しがすごい! (アウアウウー Saaf-ttBH)
2020/05/17(日) 13:46:52.63ID:ke67oHOQa 秀吉のが実は織田家との繋がり強いんじゃないのか?て豪族出身説で有ったなぁ
433この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/17(日) 13:48:27.81ID:cWut+rYr0 前田は秀吉から散々贈り物を受けて籠絡されているからな
柴田は目下の与力なのに、自分に前田が付くと思って信じたのが甘すぎたとは思うが
前田が裏切りったのは変わらんw
柴田は目下の与力なのに、自分に前田が付くと思って信じたのが甘すぎたとは思うが
前田が裏切りったのは変わらんw
434この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/17(日) 13:50:33.92ID:cWut+rYr0 淡海に話を戻すとして、いきなり秀吉が出まくるのは感想欄で宇喜多の処理が微妙すぎたせいでかなり荒れたのを
言い訳する為だっけ?
6巻までほぼ影も形も無いのに秀吉だったらとか連呼されても違和感しか無いよな
言い訳する為だっけ?
6巻までほぼ影も形も無いのに秀吉だったらとか連呼されても違和感しか無いよな
435この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp93-MWp5)
2020/05/17(日) 14:08:44.48ID:b81GoXp+p 墨俣一夜城の攻略案…
436この名無しがすごい! (イルクン MM8b-uRPb)
2020/05/17(日) 14:13:46.40ID:Idcn7bGGM まあ史実で秀吉が活躍する中国地方の話だから秀吉出るのも当然
金ヶ崎の退き口は物語には存在しないし
今まで出る機会あんまりなかったでしょ
金ヶ崎の退き口は物語には存在しないし
今まで出る機会あんまりなかったでしょ
437この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f5f-M2qF)
2020/05/17(日) 15:36:16.48ID:jw8IV1Xl0 捨てられた幕臣達はいきなり兵500の指揮官にされたが武家の出とはいえ兵の動かし方なんて分かるんかな
永禄の変の時は指揮しながら自分も弓撃ってた人いたし一応習うんかね?
永禄の変の時は指揮しながら自分も弓撃ってた人いたし一応習うんかね?
438この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/17(日) 16:09:16.58ID:YXn2tEaf0 >>437
書籍版の話?
書籍版の話?
439この名無しがすごい! (スププ Sdd7-TDgL)
2020/05/17(日) 16:16:08.50ID:20X3VXGmd いきなり兵糧方よりマシやろ
440この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-32x/)
2020/05/17(日) 16:42:53.72ID:fNclTzYS0 >>437
指揮なんてろくな経験ないだろうし下手なとこなら死にそうだよなってなるとこだけど
領地があるわけでも自領の兵を指揮するわけでもないからつまり朽木の直轄兵の指揮官ってことやろ
立場としては朽木に帰ったばっかりの長門の叔父上とかと同じだ
いやそれどころか
高島郡進出や近江戦乱の頃から10年や20年ずっと専業兵士やってる大ベテランも100や200ではきかん数いるはずだから
それをつければ余裕だろ
ベテラン兵士がなりたて指揮官を補佐する感じで
指揮なんてろくな経験ないだろうし下手なとこなら死にそうだよなってなるとこだけど
領地があるわけでも自領の兵を指揮するわけでもないからつまり朽木の直轄兵の指揮官ってことやろ
立場としては朽木に帰ったばっかりの長門の叔父上とかと同じだ
いやそれどころか
高島郡進出や近江戦乱の頃から10年や20年ずっと専業兵士やってる大ベテランも100や200ではきかん数いるはずだから
それをつければ余裕だろ
ベテラン兵士がなりたて指揮官を補佐する感じで
441この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/17(日) 16:54:55.71ID:f/scTyCQ0 >>437
わからんけど備前攻めの時の評価見ると、信用を得ようと頑張ってるみたいだな
基綱は使い物にならないければそう考えるだろうから、捨てられた身から謙虚かつ懸命に働けてるのかもね
義昭と幕臣絡みでこの二人の視点加筆も期待だな
叔父四人の語りでもあったけど、悪い夢から逃げられてどう思うか
わからんけど備前攻めの時の評価見ると、信用を得ようと頑張ってるみたいだな
基綱は使い物にならないければそう考えるだろうから、捨てられた身から謙虚かつ懸命に働けてるのかもね
義昭と幕臣絡みでこの二人の視点加筆も期待だな
叔父四人の語りでもあったけど、悪い夢から逃げられてどう思うか
442この名無しがすごい! (スップ Sddb-HP4W)
2020/05/17(日) 17:57:20.22ID:2j2anf9Qd >>437
真田も同じような境遇スタートだし
真田も同じような境遇スタートだし
443この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-FYYo)
2020/05/17(日) 19:23:18.74ID:hQBJfkFK0 真田は戦に慣れた家人などがいたと思うが旧幕臣は居ないだろうし。
たぶん雇われ店長ならぬ雇われ物頭といった感じで備の指揮を取っていたのでは?
たぶん雇われ店長ならぬ雇われ物頭といった感じで備の指揮を取っていたのでは?
444この名無しがすごい! (ワッチョイ c96e-gIXh)
2020/05/17(日) 19:45:05.80ID:Zc/+JAJ90 幕臣の仕事は営業系の挨拶周りだからなぁ
なお頭は下げない模様
なお頭は下げない模様
445この名無しがすごい! (ワッチョイ d760-Wcp/)
2020/05/17(日) 23:41:03.29ID:V8P2xMXo0 のぶぱおで検索してもちゃんと出てくる浸透度
446この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-3xZU)
2020/05/18(月) 05:10:51.03ID:RlUNw1sAd 信包は地味で影薄いけど信広没後は織田一門衆筆頭格だしそれなりに優秀でもあったんだよね…
淡海でも優秀な方に描かれた、が降伏以降出番あったっけか?
信広は織田一門筆頭、まとめ役としてちょくちょく描写はあったが
淡海でも優秀な方に描かれた、が降伏以降出番あったっけか?
信広は織田一門筆頭、まとめ役としてちょくちょく描写はあったが
447この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-7tKh)
2020/05/18(月) 23:34:03.25ID:JfqvfuH60 読み直して思ったけど羽林の基綱って11歳でこれだけ修羅場をくぐり抜けてきたのか…
綾ママが恐れるのもわかる気がするわ
援助受けてるのに会いすらしないのはなあと思ったりもするけど
綾ママが恐れるのもわかる気がするわ
援助受けてるのに会いすらしないのはなあと思ったりもするけど
448この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/19(火) 00:28:02.77ID:XhjBi7ys0 史実の信広も信長の京都における留守居役で朝廷や幕府との折衝を一手に行ってたからな。
信長の家臣の村井なんかが文官としては有名だけど、信長の代理としては一門でも連枝でもないから弱い。
信包は信広の後釜というより、武将としての信長の代理なんだよね。
大きくなり過ぎた織田家の中で信長や信忠が戦場には簡単に立てなくなった。
本来なら次男の信雄が陣代として軍団長を纏めるのが仕事なんだけど、信雄のはその器量が無い。
なので実弟であり派手さはないけど堅実な信包を代将にしたわけだ。
なので信包の織田家での序列は信長、信忠、信雄に次ぐ4番目で信孝より高い。
これは天皇天覧の馬揃えでの順位だから公式なもの。
信長の家臣の村井なんかが文官としては有名だけど、信長の代理としては一門でも連枝でもないから弱い。
信包は信広の後釜というより、武将としての信長の代理なんだよね。
大きくなり過ぎた織田家の中で信長や信忠が戦場には簡単に立てなくなった。
本来なら次男の信雄が陣代として軍団長を纏めるのが仕事なんだけど、信雄のはその器量が無い。
なので実弟であり派手さはないけど堅実な信包を代将にしたわけだ。
なので信包の織田家での序列は信長、信忠、信雄に次ぐ4番目で信孝より高い。
これは天皇天覧の馬揃えでの順位だから公式なもの。
449この名無しがすごい! (ワッチョイ e39f-3xZU)
2020/05/19(火) 01:55:55.65ID:9HhqiHAz0 村井貞勝って信長の庶長子の信正を養子にしてなかったっけ?箔付けかな
そういや信正こと村井重勝は淡海に出てこなかったな
そういや信正こと村井重勝は淡海に出てこなかったな
450この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-VUK7)
2020/05/19(火) 06:55:58.64ID:gfWPYkSSa 織田信張という直系以外で謎の出世頭
451この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/19(火) 08:46:50.61ID:XhjBi7ys0 織田信正って人が本当に信長の庶長子として存在しているのかが
今一はっきりしてないからね。
なにせ当時織田信正を名乗る人間が沢山いるからなw
信長の叔父に一人いるし、実はこの人物が年齢から言うと村井重勝なのではという説もある。
今一はっきりしてないからね。
なにせ当時織田信正を名乗る人間が沢山いるからなw
信長の叔父に一人いるし、実はこの人物が年齢から言うと村井重勝なのではという説もある。
452この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/19(火) 08:52:01.98ID:XhjBi7ys0 >450
あの人は同じ織田姓でも全く違う系統だからな。
清州三奉行の一つで織田信秀と同格の家の出だけど、
信秀の代から弾正忠家に仕えていた古参家臣の位置付け。
あの人は同じ織田姓でも全く違う系統だからな。
清州三奉行の一つで織田信秀と同格の家の出だけど、
信秀の代から弾正忠家に仕えていた古参家臣の位置付け。
453この名無しがすごい! (ワッチョイ f561-x6//)
2020/05/19(火) 08:52:06.41ID:IAy8iY0F0 側室の子は庶子なのか
そりゃあ雪乃の子は区別されて当然だな
そりゃあ雪乃の子は区別されて当然だな
454この名無しがすごい! (スププ Sd2f-TDgL)
2020/05/19(火) 09:14:43.60ID:hLbI3OS7d 秀吉が養子に貰ったのも庶子?
455この名無しがすごい! (ワッチョイ eb82-gIXh)
2020/05/19(火) 10:07:54.82ID:LlOeWoP50 織田信長の子に関して言えば、みんな庶子と言えたりもする
何せ正室である濃姫との間に子を成していない
生駒吉乃との子である信忠・信雄・徳姫が生まれの早さ(8割くらい)と(他の側室と比べれば)実家の
立ち位置(2割くらい)で嫡子(に近い)扱い
淡海で例えると
小夜に子が産まれない
雪乃がたまたま他の側室よりも早く男子を産み、かつ実家が有力なので万千代が嫡男扱いを
受けている 感じ
何せ正室である濃姫との間に子を成していない
生駒吉乃との子である信忠・信雄・徳姫が生まれの早さ(8割くらい)と(他の側室と比べれば)実家の
立ち位置(2割くらい)で嫡子(に近い)扱い
淡海で例えると
小夜に子が産まれない
雪乃がたまたま他の側室よりも早く男子を産み、かつ実家が有力なので万千代が嫡男扱いを
受けている 感じ
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-2D9n)
2020/05/19(火) 11:18:32.31ID:Qn1xWesg0 あまり嫡出に拘ってないけど
正室と側室に男子がいて、側室が先に生んでいても
正室の男子を嫡子にするのは普通ではあるが
側室男子が余りに優秀だと配下が優秀な方を選んでしまうことがある
正室と側室に男子がいて、側室が先に生んでいても
正室の男子を嫡子にするのは普通ではあるが
側室男子が余りに優秀だと配下が優秀な方を選んでしまうことがある
457この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp69-MWp5)
2020/05/19(火) 11:24:18.07ID:bxK5QucCp その点正室の男子が立派な後継ぎに成長した嫡男、素直に嫡男を支える次男、賢くて国際情勢に明るい三男と安定してる大殿は幸運だわ
458この名無しがすごい! (ワッチョイ 2332-ttBH)
2020/05/19(火) 11:42:35.46ID:/MuW4jzZ0 まぁ大名家それぞれに事情あるし絶対的なコレってのもなかろうて…
459この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-0Wr7)
2020/05/19(火) 12:14:22.73ID:+xGBG4CCM 上杉も側室作ってたらヤバかったのか
460この名無しがすごい! (ワンミングク MM1b-2V38)
2020/05/19(火) 12:20:56.54ID:eq/345ecM ノッブも庶流の長男とか居るもんなぁ
461この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/19(火) 12:45:27.15ID:JMSVO/Sl0 事実上の天下人と気比大神宮の血を引いてる男子を選ばない理由がないな
検診の隠し子が居るなら話は別だが
検診の隠し子が居るなら話は別だが
462この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-2Wg+)
2020/05/19(火) 13:35:54.93ID:qsBBBJwh0 史実後継者選手権(急死・父に斬られた者を除く)
天下人の後継者 織田信忠 徳川秀忠 豊臣秀頼
大大名の地位を保った 毛利輝元 上杉景勝 前田利長
家を潰した 今川氏真 武田勝頼 北条氏直(氏政?)
子供たちが全員死なず、しかも外れがいないのが基綱の最大のチートだと思う
天下人の後継者 織田信忠 徳川秀忠 豊臣秀頼
大大名の地位を保った 毛利輝元 上杉景勝 前田利長
家を潰した 今川氏真 武田勝頼 北条氏直(氏政?)
子供たちが全員死なず、しかも外れがいないのが基綱の最大のチートだと思う
463この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/19(火) 13:40:09.35ID:JMSVO/Sl0 子供が全員育ってるのは非常におかしいが
まあそこはいいやw
まあそこはいいやw
464この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-TDgL)
2020/05/19(火) 13:40:43.84ID:pGUApgZPd 小夜と雪乃の子の性別が逆なら面白かったのに
465この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fbd-gIXh)
2020/05/19(火) 13:42:29.34ID:TvK/vuvL0 女3連続、かたや雪乃は1発目から男とかだったら小夜が首吊りかねない
466この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/19(火) 13:46:01.40ID:XhjBi7ys0 というより、母親の出自の問題。
同じ側室でも姓がはっきりとしてる母親から生まれたかどうか。
信長でいうと長男の信正は壇直政の妹の子だけど壇家は土豪で元は足軽組頭程度の家。
これは秀吉の出身と同じくらいで当然姓など持っていない少し力のある農民の家系。
次男の信忠と三男の信雄は生駒氏の娘の子。生駒氏は武家だか商人だか判らん存在だけど、
血筋は藤原氏に連なる家系。なので側室腹でも継承権がある。
四男の信孝は伊勢の坂氏の娘で坂氏も出自が不明の土豪の一族なので庶子扱い。
つまり、この時代では、母親が源平藤橘に属してるかどうかが庶子かどうかを分けてる。
因みにもし壇直政の妹が壇直政が原田姓を与えられた後に信長の子を産んでいたら
その子は信正と同じ両親から生まれても継承権がある子ども扱い。
同じ側室でも姓がはっきりとしてる母親から生まれたかどうか。
信長でいうと長男の信正は壇直政の妹の子だけど壇家は土豪で元は足軽組頭程度の家。
これは秀吉の出身と同じくらいで当然姓など持っていない少し力のある農民の家系。
次男の信忠と三男の信雄は生駒氏の娘の子。生駒氏は武家だか商人だか判らん存在だけど、
血筋は藤原氏に連なる家系。なので側室腹でも継承権がある。
四男の信孝は伊勢の坂氏の娘で坂氏も出自が不明の土豪の一族なので庶子扱い。
つまり、この時代では、母親が源平藤橘に属してるかどうかが庶子かどうかを分けてる。
因みにもし壇直政の妹が壇直政が原田姓を与えられた後に信長の子を産んでいたら
その子は信正と同じ両親から生まれても継承権がある子ども扱い。
467この名無しがすごい! (オッペケ Sr99-akZA)
2020/05/19(火) 15:12:01.36ID:dP8VaP36r >>463
多分後世の研究だと、石鹸の大量生産や飲み水の煮沸に拘ってたところから、戦国時代にしては衛生環境が他と比較して格段に良かったとかで説明されそう
多分後世の研究だと、石鹸の大量生産や飲み水の煮沸に拘ってたところから、戦国時代にしては衛生環境が他と比較して格段に良かったとかで説明されそう
468この名無しがすごい! (スププ Sd2f-TDgL)
2020/05/19(火) 15:36:20.40ID:Vr0enf3dd 全身の健康は歯の健康から
469この名無しがすごい! (ラクッペペ MM17-BQQ7)
2020/05/19(火) 15:39:21.17ID:TpAl4eixM 自らは健康に気を遣いつつも
同盟者には酒と砂糖を贈る名采配
同盟者には酒と砂糖を贈る名采配
470この名無しがすごい! (ワッチョイ abd1-gIXh)
2020/05/19(火) 16:23:05.86ID:fTHJd3xP0 贈っただけだからなぁ
471この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-32x/)
2020/05/19(火) 16:26:04.78ID:oV39913r0 まぁ酒も砂糖もくれって言われて送っただけやしな
J( 'ー`)し げんきですか? ほしがっていたおさとうおくります。からだにきをつけて、がんばってね
J( 'ー`)し げんきですか? ほしがっていたおさとうおくります。からだにきをつけて、がんばってね
472この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-2D9n)
2020/05/19(火) 16:50:52.50ID:Qn1xWesg0473この名無しがすごい! (ワッチョイ abd1-gIXh)
2020/05/19(火) 17:02:17.65ID:fTHJd3xP0 しかし史実帰蝶は子供産めない体だったんかねぇ
不仲なイメージはあんまないけど
あるいは早々に他界してたのかもしれんが
不仲なイメージはあんまないけど
あるいは早々に他界してたのかもしれんが
474この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d9-9scZ)
2020/05/19(火) 17:03:33.75ID:zRubqYMd0 美濃引換券とかいう存在価値
475この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-uRPb)
2020/05/19(火) 17:40:40.83ID:vBOppgW70 七巻の続きから読み直してるけど、毛利両川って優秀だな
吉川元春(駿河守)が武断派だけど朽木に負けるのは予期してて、強弁しながらも毛利家存続に落着させたの好きだわ
吉川元春(駿河守)が武断派だけど朽木に負けるのは予期してて、強弁しながらも毛利家存続に落着させたの好きだわ
476この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b3f-32x/)
2020/05/19(火) 17:54:18.35ID:U8PtRVB00 三本の矢の逸話のせいか
4男の穂井田元清は出てこないね
朝鮮では毛利軍の総大将までつとめて虎狩り成功させてるのに
4男の穂井田元清は出てこないね
朝鮮では毛利軍の総大将までつとめて虎狩り成功させてるのに
477この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-3xZU)
2020/05/19(火) 17:59:21.72ID:S5/IX8ZMd ちょくちょく元清、出番あったような…?
478この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b3f-32x/)
2020/05/19(火) 18:16:24.72ID:U8PtRVB00 ちゃんと作中でも、史実で改名し直した時期に、毛利元清で出てきてるな
おいらのミスだ
おいらのミスだ
479この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-eWI/)
2020/05/19(火) 18:18:42.46ID:JMSVO/Sl0480この名無しがすごい! (ワッチョイ 2382-MWp5)
2020/05/19(火) 18:50:47.12ID:ksoihcE50 >>475
その後朽木の嫡男に不用意な返書を出したのは一歩間違えたらその着地点台無しにするところだったけどね…
その後朽木の嫡男に不用意な返書を出したのは一歩間違えたらその着地点台無しにするところだったけどね…
481この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-32x/)
2020/05/19(火) 18:55:15.92ID:hP6dp6Re0 吉川元春の嫁についても言及してくんないだろうか
482この名無しがすごい! (ブーイモ MM4d-uRPb)
2020/05/19(火) 19:17:52.18ID:8453dOYdM 新庄局についてはちょくちょく隆景ローグで触れてたよね
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b3f-32x/)
2020/05/19(火) 19:25:33.35ID:U8PtRVB00 新庄局の手紙エピソードがあったせいで吉川元春もあんな手紙を書いてしまったのかもしれない
484この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-0Wr7)
2020/05/19(火) 19:28:23.27ID:rTLCRFCtM 毛利の女がアレって有名なの?
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fbd-gIXh)
2020/05/19(火) 19:37:24.31ID:TvK/vuvL0 小早川隆景は優秀…というかポスト細川藤孝みたいなポジションになったけど、吉川元春はいうほど優秀かな
史実で優秀だったことは確かだけど、淡海世界では短気な面ばかりが強調されている気がする
直接戦ったこともないはず
史実で優秀だったことは確かだけど、淡海世界では短気な面ばかりが強調されている気がする
直接戦ったこともないはず
486この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-gIXh)
2020/05/19(火) 19:47:26.14ID:XhjBi7ys0 >479
いや、帰蝶と濃姫と鷺山殿は同一人物でただしい。
ただ帰蝶て呼び名が物語での呼び名で実際に呼ばれた名では無いけどな。
真田信繁が幸村と呼ばれてるのと同じやで。
いや、帰蝶と濃姫と鷺山殿は同一人物でただしい。
ただ帰蝶て呼び名が物語での呼び名で実際に呼ばれた名では無いけどな。
真田信繁が幸村と呼ばれてるのと同じやで。
487この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/20(水) 08:21:30.95ID:q/S8j8Yad 小夜が女子しか産んでない状況で側室の話するとか飛鳥井の男共にしたレベルの説教が降って来そうや
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-crVl)
2020/05/20(水) 12:23:22.24ID:TqPnviQu0 正室に男子ができなきゃ側室を薦めるのは当たり前であって、
正妻・嫡子がすでにいる中で二人目の正妻作れって話とは全然別の話かと
不慮の事故がいつ起こるかわからない時代、世継ぎ候補をできるだけ早く用意しておくのは当主の義務ですらある
正妻・嫡子がすでにいる中で二人目の正妻作れって話とは全然別の話かと
不慮の事故がいつ起こるかわからない時代、世継ぎ候補をできるだけ早く用意しておくのは当主の義務ですらある
489この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/20(水) 12:24:53.07ID:gW4CoKJk0 温井と三宅の跡取りも生産しないといけないのが辛い
490この名無しがすごい! (ラクッペペ MMb6-lAPb)
2020/05/20(水) 12:34:31.33ID:e6XfTiEAM 温井と三宅の娘は、まあ、小夜と雪乃が世話してたから情が移ったとしても
その後の北条、今川、織田の側室入りは必要だったのだろうか?
武田の娘のように、婿取りして終わりではイカンのか?
その後の北条、今川、織田の側室入りは必要だったのだろうか?
武田の娘のように、婿取りして終わりではイカンのか?
491この名無しがすごい! (エムゾネ FFba-7o4u)
2020/05/20(水) 12:36:09.38ID:e9aef8fpF 女しか産めない体なんて迷信蔓延ってるならそれが当たり前かも知れんが現代人の思考とは衝突するやろ
492この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-crVl)
2020/05/20(水) 12:37:16.88ID:TqPnviQu0 閥ができることを警戒してたんなら、ほぼ族滅状態の今川北条はともかく、
家臣団をほとんど丸ごと取り込んだ織田なんて絶対入れちゃいかんかったね
つか今川北条も、東海から関東支配の地盤になる堅綱にくっつけるのが正着
家臣団をほとんど丸ごと取り込んだ織田なんて絶対入れちゃいかんかったね
つか今川北条も、東海から関東支配の地盤になる堅綱にくっつけるのが正着
493この名無しがすごい! (ラクッペペ MMb6-lAPb)
2020/05/20(水) 12:42:55.61ID:e6XfTiEAM ただでさえ、二代目は織田閥が幅を利かせそうだしなあ
494この名無しがすごい! (ブーイモ MM7f-ZwXl)
2020/05/20(水) 12:46:46.93ID:nUkLqEJuM ほぼ族滅した九州に比べて
東海地方は優遇されすぎ
東海地方は優遇されすぎ
495この名無しがすごい! (ワッチョイ f63f-p2pB)
2020/05/20(水) 12:51:01.21ID:L4HWIROW0496この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-crVl)
2020/05/20(水) 12:51:43.77ID:TqPnviQu0 立花高橋は優遇したじゃない
伊東も生き残りを入れてあげたはず
大友島津龍造寺を優遇できないのは史実知ってたら仕方ない面もあるし
伊東も生き残りを入れてあげたはず
大友島津龍造寺を優遇できないのは史実知ってたら仕方ない面もあるし
497この名無しがすごい! (ブーイモ MM7f-ZwXl)
2020/05/20(水) 12:57:27.34ID:nUkLqEJuM >>496
立花高橋は基綱の現代知識でのお気に入りだし
立花高橋は基綱の現代知識でのお気に入りだし
498この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/20(水) 13:17:47.88ID:YOevIiYv0 んな事言い出したらこの世界において鬼畜外道を極めている徳川とその家臣団が
取り立てられているのがなんだかなーだろう
桶狭間で今川こけたら今川から独立して
旧主今川にとって不倶戴天の敵織田と同盟組んで
三河一向一揆を押さえきれなくなると今川嫁息子娘殺して織田の従属下に入って
大恩受けた織田信長が病に倒れれば合戦中に裏切り北条について
北条を謀って小田原奪うと一族郎党全殺しの勢いでさらし首
取り立てられているのがなんだかなーだろう
桶狭間で今川こけたら今川から独立して
旧主今川にとって不倶戴天の敵織田と同盟組んで
三河一向一揆を押さえきれなくなると今川嫁息子娘殺して織田の従属下に入って
大恩受けた織田信長が病に倒れれば合戦中に裏切り北条について
北条を謀って小田原奪うと一族郎党全殺しの勢いでさらし首
499この名無しがすごい! (ワッチョイ f63f-p2pB)
2020/05/20(水) 13:32:10.34ID:L4HWIROW0500この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-crVl)
2020/05/20(水) 13:48:29.04ID:TqPnviQu0 立花高橋を直属に入れた時点では大友は一応友軍だったんだけどね
早くから恭順の意を示してたのに空気になった、かわいそうな阿蘇相良と比べると、贔屓されてるのは確かだけど
早くから恭順の意を示してたのに空気になった、かわいそうな阿蘇相良と比べると、贔屓されてるのは確かだけど
501この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/20(水) 13:48:43.03ID:lzNEtE1nd 大友と戦う前に立花高橋は大友から捨てられてるがな
502この名無しがすごい! (ワッチョイ f63f-p2pB)
2020/05/20(水) 13:51:06.83ID:L4HWIROW0 あー20万石取るか、家臣を捨てるかどっちかにしろっていったら
家臣捨てたんだっけ?
でもその20万石無かったら家臣含めた奴らが養えないという事態になるんじゃないかと
家臣捨てたんだっけ?
でもその20万石無かったら家臣含めた奴らが養えないという事態になるんじゃないかと
503この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-crVl)
2020/05/20(水) 14:03:23.17ID:TqPnviQu0 使えない連中を大放出したから家臣養えないってことはなかったんじゃない
仇敵龍造寺はそのまま残って、筑前には毛利もいて、島津攻めもこれからって状況で、大将を張れる重臣を放出する大友宗麟の考えはホント理解できないけど
仇敵龍造寺はそのまま残って、筑前には毛利もいて、島津攻めもこれからって状況で、大将を張れる重臣を放出する大友宗麟の考えはホント理解できないけど
504この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/20(水) 14:36:33.40ID:TBTAW+LD0 大友家はいらんことばかりしてたのに、結局2万石大名として残ったんだから
十分優遇されてると思うけどな
十分優遇されてると思うけどな
505この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/20(水) 14:42:42.18ID:gW4CoKJk0 潰してもいいんだろうけど看板を変なのに利用されても困るだろうしなあ
名門はしぶとい
名門はしぶとい
506この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/20(水) 21:56:01.22ID:b6r5Nsk10 まあ、その辺は北条とか武田とか今川も同じだろうな。
潰したままにすると名門を名乗る奴らが沸いて領土回復運動という名の一揆を起こす。
それなら最初から体制に組み込んでしまえば面倒にならない。
元々が領主としてその地をきちんと治めてた勢力なのだから。
治められてない畠山さんは潰しますよ。
割とかわいそうなのは朝倉だな。
潰したままにすると名門を名乗る奴らが沸いて領土回復運動という名の一揆を起こす。
それなら最初から体制に組み込んでしまえば面倒にならない。
元々が領主としてその地をきちんと治めてた勢力なのだから。
治められてない畠山さんは潰しますよ。
割とかわいそうなのは朝倉だな。
507この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/20(水) 22:08:22.95ID:aW13Yexzd 一向一揆が族滅しちゃったからなぁ
508この名無しがすごい! (ワッチョイ ab36-BhTC)
2020/05/21(木) 03:51:14.57ID:KozauvY90 それ考えると、羽林でやらせた高島一族皆殺しって意味がないんだよなあ…
戦国一般でも。
事実がどうあれ名乗れば勝ちなんだから。
朽木の残忍さを宣伝する以外意味ないぞ。
戦国一般でも。
事実がどうあれ名乗れば勝ちなんだから。
朽木の残忍さを宣伝する以外意味ないぞ。
509この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/21(木) 04:32:21.41ID:AqUfoL0L0 あれは良いんだよ。
次の年には六角と浅井がやり合うからそれまで六角が動けなければ良いのだから。
名を騙って出てくるわけだから、最低でも記録に残る程度の血縁があって
政治の場に出てこれないぐらい子供であるか僧などになった人物でないといけないわけだ。
一から十まで嘘では誰も相手にしないからね。
だから騙るのは何々家の5男で滅亡時10歳、今は元服して○○と名乗ってます。
と出てくるわけで、当然昨日の今日で出てきたらバレるからなw
次の年には六角と浅井がやり合うからそれまで六角が動けなければ良いのだから。
名を騙って出てくるわけだから、最低でも記録に残る程度の血縁があって
政治の場に出てこれないぐらい子供であるか僧などになった人物でないといけないわけだ。
一から十まで嘘では誰も相手にしないからね。
だから騙るのは何々家の5男で滅亡時10歳、今は元服して○○と名乗ってます。
と出てくるわけで、当然昨日の今日で出てきたらバレるからなw
510この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 04:50:14.86ID:7W3ohPv1r 1から10まで嘘でも相手にしたい人はする
それが常識だと思うぞ
それが常識だと思うぞ
511この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/21(木) 05:22:25.34ID:AqUfoL0L0 いや、無理だろうw
族滅させても乳母や女中まで皆殺しじゃないんだからw
逆に担いだからには担いだ方も責任があるからな。
天下の六角が偽物に担がされて将軍家直参に攻め込みましたとか
大恥も良いところだから。下手すりゃ当主交代になりかねない不始末だから。
族滅させても乳母や女中まで皆殺しじゃないんだからw
逆に担いだからには担いだ方も責任があるからな。
天下の六角が偽物に担がされて将軍家直参に攻め込みましたとか
大恥も良いところだから。下手すりゃ当主交代になりかねない不始末だから。
512この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 05:49:12.51ID:7W3ohPv1r いやあ現代基準で考えすぎだなあ
全員顔合わせて裁判するわけでもなしw
当方で捕らえている元女中が証言していますと朽木が書面送ったところでな
結局いたほうが都合よければそっちでとなる
現実でも国同士の大嘘がまかり通っているだろ
全員顔合わせて裁判するわけでもなしw
当方で捕らえている元女中が証言していますと朽木が書面送ったところでな
結局いたほうが都合よければそっちでとなる
現実でも国同士の大嘘がまかり通っているだろ
513この名無しがすごい! (ワッチョイ d77c-f9J/)
2020/05/21(木) 07:13:11.42ID:ZOoFX4Gi0 戦国時代にその手の大嘘あったかどうか
514この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 07:24:02.25ID:7W3ohPv1r むしろ朽木が一番大嘘使ってる
515この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-xrdv)
2020/05/21(木) 08:36:01.11ID:F4MLSGhHa >>511
それはない
それはない
516この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/21(木) 09:12:32.33ID:nGwg6plPd 明らかな証拠なければ何とかなる立ち位置に麿綱くんが立ってるってことやろ
517この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 09:18:44.77ID:ootHsAv+r >>516
その解釈は成り立つけどね
その解釈は成り立つけどね
518この名無しがすごい! (イルクン MM12-oW4g)
2020/05/21(木) 09:37:19.85ID:NaceqlPIM お前裏切ったな!と言って殺して誰からも文句が出なければ
それで通る時代だしな
それで通る時代だしな
519この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a32-AhH/)
2020/05/21(木) 09:42:54.94ID:BC+1V3UD0 ぶっちゃけ六角からの介入工作少しでも遅らせる事と朽木がキレてたらヤバいってアピールの為だしな
520この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/21(木) 09:45:47.27ID:PTAtCOSK0 「毛利が天下を望むなら潰すしかない。だが天下を望まぬのなら朽木に対して膝を折る事が出来る筈だ」
これは大殿名言集に入れてもええやろ感
これは大殿名言集に入れてもええやろ感
521この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 09:46:16.06ID:ootHsAv+r しかし六角が後ろ盾になって自称後継者だしたら
子供に何が出来るわけでもないとは思うな
遅らせられるかも知れないから殺しちまえ程度の話だろう
子供に何が出来るわけでもないとは思うな
遅らせられるかも知れないから殺しちまえ程度の話だろう
522この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/21(木) 09:57:23.27ID:eVoU7OhKd 六角の当主だろうと無茶苦茶な因縁ばかりつけてたら身内に呆れられる可能性あるんだよ
523この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-yXDK)
2020/05/21(木) 09:58:14.11ID:qjYRxPXmM お前たちを極楽に送ってやってるではないか
524この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-9lxz)
2020/05/21(木) 10:29:54.46ID:V6LUgwBN0 本当の悪人は誠実な笑顔を出すものだ もなかなか黒くて良き
コミカライズでの笑顔が全部うさんくさく見えるw
コミカライズでの笑顔が全部うさんくさく見えるw
525この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 10:33:03.92ID:09yftUXur コミカライズの作者もそこに力を入れてるし
ニコニコの編集もそこをアイコンに使うしね
ニコニコの編集もそこをアイコンに使うしね
526この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a84-oW4g)
2020/05/21(木) 10:56:44.05ID:xg6mEUPW0 菅公の祟りだと認めてやるぞ
嬉しいな?
嬉しいだろ?
嬉しいよな?
菅公の祟りを鎮められなかったお前らには復興資金出す義務があるな?
お前らの仕事が足りないから祟られたんだからな?
うーうー言うんじゃありません
嬉しいな?
嬉しいだろ?
嬉しいよな?
菅公の祟りを鎮められなかったお前らには復興資金出す義務があるな?
お前らの仕事が足りないから祟られたんだからな?
うーうー言うんじゃありません
527この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 11:06:00.01ID:DwJ7s0GCr 名言なのに改変したら台無しじゃね
528この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/21(木) 12:12:26.44ID:AqUfoL0L0 大殿だって作中で言ってるからな。
「汚い事をしなけりゃ乱世は生き残れないけど、綺麗に見せる必要はある」てな。
嘘をついても良いけど、それを取り繕うだけのものを用意しろという事。
それは身分が高くなればなるほど重要なことなんだよね。
現に六角義賢も息子が「朽木を攻めよう」と言った時に「理由にならない」と突っぱねてる。
「汚い事をしなけりゃ乱世は生き残れないけど、綺麗に見せる必要はある」てな。
嘘をついても良いけど、それを取り繕うだけのものを用意しろという事。
それは身分が高くなればなるほど重要なことなんだよね。
現に六角義賢も息子が「朽木を攻めよう」と言った時に「理由にならない」と突っぱねてる。
529この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-trR4)
2020/05/21(木) 12:38:34.83ID:BrUCftth0 つまり理由を作ればいいだけで
報道期間もない状態ならなんでもやれる
更に言えばそこに需要があれば中身はなんでも勝者が繕える
報道期間もない状態ならなんでもやれる
更に言えばそこに需要があれば中身はなんでも勝者が繕える
530この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-trR4)
2020/05/21(木) 12:42:25.15ID:BrUCftth0 君臣豊楽の話なんかは有名よね真実はどうか怪しいが
531この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/21(木) 13:06:55.47ID:UeB+TWp8d 分かりやすい証拠がないと「最大の利益を得た者が犯人」みたいな悪評が流布される可能性がある
532この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e60-vdj3)
2020/05/21(木) 13:13:28.76ID:jQ0mh4FG0 六角が内も外も万全で余計なことができる暇があるなら小細工もしてくるだろうけど
この場合そうじゃないしね
この場合そうじゃないしね
533この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-trR4)
2020/05/21(木) 13:22:26.49ID:BrUCftth0 小細工する余裕がないなら皆殺しの必要ないんじゃね
534この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a07-oW4g)
2020/05/21(木) 13:37:59.85ID:jOZEuKDT0 余裕が元々そんなになかったのに
高島を通じて朽木にちょっかい出して失敗したわけだし
普通ならそれまで以上に慎重になるわな
高島を通じて朽木にちょっかい出して失敗したわけだし
普通ならそれまで以上に慎重になるわな
535この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-9lxz)
2020/05/21(木) 13:45:26.91ID:V6LUgwBN0 高島越中との合戦は仇討ちのていでやったわけだし禍根を残さないようにするにはああするしかない
と、いうていでほかのいかなる勢力にも口を挟ませる気はないということを示すにはあれが一番でもあった
三好にきった啖呵と同じだろう
なにせ六角は七十万石のスーパーパワーだから血縁が残っていたら小細工無しでごり押ししてくる可能性もあったからな
六角もかわりの賠償金ぐらいは用意するかもしれんがそれで攻め取った土地を返せと言われては溜まらんから後腐れのない方法を取ったということでは?
生き残りに必死で余裕のないのは朽木も同じだからああいう方法になったんだろうよ
と、いうていでほかのいかなる勢力にも口を挟ませる気はないということを示すにはあれが一番でもあった
三好にきった啖呵と同じだろう
なにせ六角は七十万石のスーパーパワーだから血縁が残っていたら小細工無しでごり押ししてくる可能性もあったからな
六角もかわりの賠償金ぐらいは用意するかもしれんがそれで攻め取った土地を返せと言われては溜まらんから後腐れのない方法を取ったということでは?
生き残りに必死で余裕のないのは朽木も同じだからああいう方法になったんだろうよ
536この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-f9J/)
2020/05/21(木) 14:45:30.09ID:HQUTOKY/0 織田だって藤原氏を自称してたけど義昭と対立後は平氏を自称したし
北条なんて関係ない伊勢氏が勝手に名乗っただけだしな
明らかに嘘でも強ければ許されるって風潮だから血筋を騙るなんて戦国じゃ日常だけど
仮に六角がゴリ押ししてくるつもりだったとしてもさすがに族滅した家ともなると偽物の擁立にも準備や根回しがいるからな
基綱としては野良田まで六角の足止めができればいいんだから皆殺しでいいんでは
北条なんて関係ない伊勢氏が勝手に名乗っただけだしな
明らかに嘘でも強ければ許されるって風潮だから血筋を騙るなんて戦国じゃ日常だけど
仮に六角がゴリ押ししてくるつもりだったとしてもさすがに族滅した家ともなると偽物の擁立にも準備や根回しがいるからな
基綱としては野良田まで六角の足止めができればいいんだから皆殺しでいいんでは
537この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bb3-aRTP)
2020/05/21(木) 15:13:11.60ID:TzShM9F80 どっちかと言うと
他の七頭への牽制もあるんじゃね?
うかつに朽木に手を出すとこうするからな?どっかの誘いに乗るにしてもよく考えろよ?
みたいな
他の七頭への牽制もあるんじゃね?
うかつに朽木に手を出すとこうするからな?どっかの誘いに乗るにしてもよく考えろよ?
みたいな
538この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/21(木) 16:16:48.28ID:AqUfoL0L0 力押しはそれこそ、自分に力がある時は良いけど、
落ち目になった時にそれを理由に叩かれることになるんだぜ。
ゴリ押しすれば良いという奴はそういうリスクを考えていない奴。
落ち目になった時にそれを理由に叩かれることになるんだぜ。
ゴリ押しすれば良いという奴はそういうリスクを考えていない奴。
539この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a07-oW4g)
2020/05/21(木) 16:33:48.77ID:jOZEuKDT0 538氏は六角側の話ですよね
まぁどの方面にも通じることでしょうけれど
まぁどの方面にも通じることでしょうけれど
540この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/21(木) 17:40:53.47ID:mLigD3aPr 出る杭は叩かれる現代日本らしい考え方
落ち目になったらよそのごり押しにやられるだけの時代だと思うが
そもそも下剋上ってそうだろう
落ち目になったらよそのごり押しにやられるだけの時代だと思うが
そもそも下剋上ってそうだろう
541この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/21(木) 18:02:37.97ID:fITonQeVd 天下人レベルでないとゴリ押しは難しい
542この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-N/E8)
2020/05/21(木) 19:17:13.59ID:WKWuB6vya 7巻で思ったんだが関白の前で自称官位の弾正忠名乗っていいのか?
史実で朝廷に書いたお手紙でも名乗ってたから言ったもん勝ちか
史実で朝廷に書いたお手紙でも名乗ってたから言ったもん勝ちか
543この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-yjKU)
2020/05/21(木) 19:21:54.33ID:/Pyk8c2Z0 詳しくないけど実際は弾正少弼のところをより低く弾正忠と名乗ってるんだから僭称といえども謙譲的とみなされたりしないのかな
544この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-crVl)
2020/05/21(木) 19:53:54.01ID:VpnxtfrF0 >>542
僭称かどうかなんてわからんだろ
自分が口きいたとかならともかく、大量にいる弾正なにがしなんて位に誰が就いてたかなんていちいち憶えてられんと思うぞ
朝廷に帰って記録と照合すればわかるだろうけどそんな細かいこと気にするとも思えないし
僭称かどうかなんてわからんだろ
自分が口きいたとかならともかく、大量にいる弾正なにがしなんて位に誰が就いてたかなんていちいち憶えてられんと思うぞ
朝廷に帰って記録と照合すればわかるだろうけどそんな細かいこと気にするとも思えないし
545この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-yXDK)
2020/05/21(木) 19:56:36.93ID:qjYRxPXmM ノッブも若い頃の自称がおかしいことになっててこっそり直したんだっけ?
546この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/21(木) 20:31:31.78ID:AqUfoL0L0 上総守という朝廷に存在しない役職名乗ってましたw
547この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/21(木) 20:47:49.70ID:4y/yRAo20 上総ってのは親王任国なので臣下が就ける最高位は介
なんだけど織田信長は織田上総守と名乗りをあげてしまった
何故かは推測するしかないものの有力なのは以下
今川家歴代当主は「朝廷より」上総介へ任じられていたので、上総介の上職である上総守を「自称」したw
なんだけど織田信長は織田上総守と名乗りをあげてしまった
何故かは推測するしかないものの有力なのは以下
今川家歴代当主は「朝廷より」上総介へ任じられていたので、上総介の上職である上総守を「自称」したw
548この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/21(木) 20:59:38.73ID:AqUfoL0L0 信長は史実だと1574年に正式に弾正忠(従五位下)に叙任されてるけどな。
まあ、その前から6年ぐらい弾正忠名乗ってたけどw
まあ、その前から6年ぐらい弾正忠名乗ってたけどw
549この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/21(木) 21:01:36.33ID:PTAtCOSK0 織田・D・信長
550この名無しがすごい! (ワッチョイ dbbe-crVl)
2020/05/21(木) 22:47:41.35ID:H0bPadpH0 主人公も忘れているようだけど、高島は父の仇だからね?
「悪侍従が族滅を指示した」って結果的に正しい噂が流れるんじゃないかなw
「悪侍従が族滅を指示した」って結果的に正しい噂が流れるんじゃないかなw
551この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/22(金) 08:24:14.37ID:jlpyDqkHr なろうって主人公の年齢や
その年齢の体型とかすぐ忘れるよね
あと、何故か周りが大人として扱いがち
読者も忘れがち
その年齢の体型とかすぐ忘れるよね
あと、何故か周りが大人として扱いがち
読者も忘れがち
552この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/22(金) 09:09:25.37ID:xXOSNeko0 数えで2歳児が敦盛を舞っている時点で、澄み酒に椎茸にと手を出している時点で、
そこら辺は忘れるのではなく見ないふり、気づかないふり
そこら辺は忘れるのではなく見ないふり、気づかないふり
553この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-2gZO)
2020/05/22(金) 09:43:01.36ID:BgpwcOWN0 なろうというか挿絵がないので外見のような視覚でわかる情報を把握しにくいってだけでしょ
幼稚園児みたいな子供だけがなる立場なら年齢を忘れにくいけど大人がなるイメージが強い領主って立場なら読者のイメージも大人に近づく
幼稚園児みたいな子供だけがなる立場なら年齢を忘れにくいけど大人がなるイメージが強い領主って立場なら読者のイメージも大人に近づく
554この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/22(金) 09:49:56.55ID:wwMELur2d 麿綱(2)の長セリフそのまま書籍化されるんかね?
555この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a32-AhH/)
2020/05/22(金) 10:08:58.25ID:h+kPM4bI0 竹若丸の場合は散々子供なんだが…とか身体が成長仕切る前に骨折とか以ての外て気を付けたりしてるから他のなろうの幼年領主に比べたらまだマシじゃね?
556この名無しがすごい! (ワッチョイ f63f-p2pB)
2020/05/22(金) 10:10:44.33ID:WTSRhwHH0557この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/22(金) 10:49:07.24ID:xXOSNeko0 舞ってなかったっけ
まあ、どっちでもいいだろ
数えで2歳だぞ、数えでwww
まあ、どっちでもいいだろ
数えで2歳だぞ、数えでwww
558この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/22(金) 10:50:39.53ID:CElcpMTId 絵本相国記には舞ってる挿絵が入ってそう
559この名無しがすごい! (ワッチョイ f63f-p2pB)
2020/05/22(金) 10:54:46.79ID:WTSRhwHH0 父親が死ぬまでは大人しくしていたんだろうが
中のおっさんが今はもう非常事態だからとにかく驚かせて落ち着かせるという作戦だったんだろ
1歳なのかほぼ2歳なのか作者しか知らんが
2歳だと早い子はいろいろ話すが、まあ系統だっては居ない
中のおっさんが今はもう非常事態だからとにかく驚かせて落ち着かせるという作戦だったんだろ
1歳なのかほぼ2歳なのか作者しか知らんが
2歳だと早い子はいろいろ話すが、まあ系統だっては居ない
560この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e00-crVl)
2020/05/22(金) 11:29:27.68ID:/aFsZudH0 12/31 生まれなら、翌1/1 には2歳になる
561この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a07-oW4g)
2020/05/22(金) 11:34:52.63ID:QrVaX86q0 無粋なこと言って悪いけど
旧暦に31日はないですよ
旧暦に31日はないですよ
562この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-9lxz)
2020/05/22(金) 11:37:54.76ID:5FoAU5Y90 気づかない振りというかあの時代迷信ぶかいのがいい方に作用したんじゃねえの
御釈迦様の天上天下〜みたいなもんだといえば状況的に滅亡寸前お先真っ暗の武家だからそんなもんかと縋りたくもなろう
そういう意味では小さい頃から〜の化身みたいなこと言われててもおかしくはないんだよな
まあすぐに第六天魔王になるんですけどね
御釈迦様の天上天下〜みたいなもんだといえば状況的に滅亡寸前お先真っ暗の武家だからそんなもんかと縋りたくもなろう
そういう意味では小さい頃から〜の化身みたいなこと言われててもおかしくはないんだよな
まあすぐに第六天魔王になるんですけどね
563この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/22(金) 11:55:22.65ID:W53X1L3Bd 旧暦使ってないよ
564この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-yjKU)
2020/05/22(金) 11:57:37.23ID:AsARojxK0 暦の間のカレンダーは確か太陰暦準拠だったよね
565この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/22(金) 12:05:27.70ID:j838CGJY0 やれやれ
俺は太極拳使いなんだがな
俺は太極拳使いなんだがな
566この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-iv6G)
2020/05/22(金) 12:20:37.29ID:0fvNv49T0 現代から転生した奴は衆道を拒否するから家臣や家人と信頼関係を築けない
戦国という狂った時代を生き抜くには強い絆が必要だから(迫真)
戦国という狂った時代を生き抜くには強い絆が必要だから(迫真)
567この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/22(金) 12:21:17.51ID:YZHxL33x0 >>566
全員がそうだったわけではないぞ
全員がそうだったわけではないぞ
568この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-yXDK)
2020/05/22(金) 12:22:03.06ID:J1RrjhexM むしろ遠慮なくホモれてハッスルしちゃっかもしれない
569この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-2Sm/)
2020/05/22(金) 12:26:02.18ID:OsxgRtyra 数えで2歳ならまだ1歳じゃないの
まあ家臣というよりはお爺の理解力ありすぎ
まあ家臣というよりはお爺の理解力ありすぎ
570この名無しがすごい! (エムゾネ FFba-7o4u)
2020/05/22(金) 12:37:39.15ID:/p3l6pKVF 10月のエピソードだから
571この名無しがすごい! (ササクッテロル Spbb-QPgs)
2020/05/22(金) 15:35:20.30ID:Ic2ngUQKp 今web版見返してたら大館伊予守は書籍版と運命変わってるのな
web版だと蜂起した後義昭について行って飯盛山城で三好に詰め寄ってる時に居るから基綱暗殺未遂の後腹切ってるんだろう
書籍版では義昭から捨てられて朽木の家臣になってるのに
web版だと蜂起した後義昭について行って飯盛山城で三好に詰め寄ってる時に居るから基綱暗殺未遂の後腹切ってるんだろう
書籍版では義昭から捨てられて朽木の家臣になってるのに
572この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/22(金) 21:08:39.01ID:2QV2QjQx0 大舘伊予守晴忠の系統は史実だと養子に行った子供が徳川の旗本になってるから
生き残りの上手い家として書き換えられたんじゃないのかね?
因みに大舘の本家筋は永禄の変で義輝裏切って義栄に着いていって没落してる。
大舘氏は奉公衆の中では筆頭格なので義昭の没落と基綱の権勢を表すのに丁度良かったのかと。
生き残りの上手い家として書き換えられたんじゃないのかね?
因みに大舘の本家筋は永禄の変で義輝裏切って義栄に着いていって没落してる。
大舘氏は奉公衆の中では筆頭格なので義昭の没落と基綱の権勢を表すのに丁度良かったのかと。
573この名無しがすごい! (ワッチョイ a302-Wu8O)
2020/05/22(金) 21:13:49.75ID:NfMpLT4P0 古今伝授「俺の運命は変わらなかったけどな」
式部少輔「せやな」
式部少輔「せやな」
574この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-/RBp)
2020/05/22(金) 21:48:19.25ID:M79gXSIj0 三淵藤英は生き残るかな?
Web版は切腹だけど
Web版は切腹だけど
575この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-yjKU)
2020/05/22(金) 22:40:48.30ID:AsARojxK0 伊勢兵庫守とか一色式部少輔の弟とか
義昭挙兵のときの遺族が結構家臣にいるから無理じゃない?
あと藤孝の妻は沼田上野之助の妹なのな
藤孝の遺児も沼田が引き取ってるし
ここのつながりは何なんだろう
義昭挙兵のときの遺族が結構家臣にいるから無理じゃない?
あと藤孝の妻は沼田上野之助の妹なのな
藤孝の遺児も沼田が引き取ってるし
ここのつながりは何なんだろう
576この名無しがすごい! (ブーイモ MM26-oW4g)
2020/05/22(金) 22:57:50.25ID:5m3PxZsiM そういやぁ六角左京大夫輝頼についていた川勝主水知氏って川勝大膳亮継氏の弟だよね
第二次山科の戦いの後含めてその後どうなったんだろ
第二次山科の戦いの後含めてその後どうなったんだろ
577この名無しがすごい! (ワッチョイ dff8-M41l)
2020/05/22(金) 23:26:01.06ID:+pnVZW0A0 >>575
Wikipediaでは藤孝の妻と沼田上野之助の父親は共に若狭の沼田光兼と言われているからそのまま兄妹としたのかな
史実では沼田上野之助は津軽為信に仕えたらしいけど津軽半島までよく移動したもんだ
Wikipediaでは藤孝の妻と沼田上野之助の父親は共に若狭の沼田光兼と言われているからそのまま兄妹としたのかな
史実では沼田上野之助は津軽為信に仕えたらしいけど津軽半島までよく移動したもんだ
578この名無しがすごい! (ワッチョイ a302-Wu8O)
2020/05/23(土) 09:27:37.25ID:YN0qZiyI0 若狹武田氏は日本海交易で津軽や南部、蠣崎氏などと交流があったらしいから武田氏に仕えていた沼田がその縁で津軽氏に仕えても不自然ではないかも。
579この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a63-BHqY)
2020/05/23(土) 10:04:58.04ID:J7TXL5Hx0 南部から独立したから人手も足りないしというのもあるか
580この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/23(土) 10:09:58.05ID:L1ecE35h0 日本海ルートでダーっと行けば、若狭小浜から津軽十三湊まで割りとすぐなのかもしれん
しらんけど
しらんけど
581この名無しがすごい! (ワッチョイ d77c-f9J/)
2020/05/23(土) 10:38:50.50ID:PO1JkOQF0 対馬海流は津軽海峡越えて太平洋まで流れてる
582この名無しがすごい! (ワッチョイ 765f-BhTC)
2020/05/23(土) 19:29:04.00ID:q0u1LSqF0 淡海というのは、武田や義昭が史実以上にしぶとくしぶとく頑張りぬいたことが
話を深くしているのかもな
話を深くしているのかもな
583この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/23(土) 20:16:09.73ID:w7FwybTMd 100万石ほど提供してしまった加賀一揆のせいで緊張感が無くなったけどな
584この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-iv6G)
2020/05/23(土) 21:22:19.46ID:gKFfBfjW0 うっかり根切りされてしまう宗教勢力の方々
キリスト教徒も無事根切りされた模様
キリスト教徒も無事根切りされた模様
585この名無しがすごい! (ササクッテロル Spbb-QPgs)
2020/05/23(土) 21:24:05.88ID:9kkmNh96p 2回の木ノ芽峠の戦いの結果次第では下手打てば滅んだのは朽木の方だったからセーフ
586この名無しがすごい! (ワッチョイ f64b-p2pB)
2020/05/23(土) 21:31:18.99ID:QsO2I5R00 >>583
精々40万〜50万じゃないの?
精々40万〜50万じゃないの?
587この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/23(土) 21:31:50.44ID:L1ecE35h0 基綱は現代知識のおかげで戦国の世を有利に生きてるけど
宗教勢力への冷めた目と対処法を知ってるってのはかなり大きいな
比叡山に対するタブーもないし、キリスト教の実態も知ってるから、なあなあで済ませることがない
宗教勢力への冷めた目と対処法を知ってるってのはかなり大きいな
比叡山に対するタブーもないし、キリスト教の実態も知ってるから、なあなあで済ませることがない
588この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/23(土) 21:36:57.12ID:m7bYyjvyd 自分らの加賀だけでなくわざわざ朝倉族滅してから越前提供されてます
589この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a2c-968F)
2020/05/23(土) 22:58:48.22ID:TnfeTA4v0 宗教勢力側が当時の常識でグレーゾーン狙った駆け引きしてくると、基綱はその辺頓着せずに潰す決断しちゃうからね
590この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/23(土) 23:05:11.67ID:D7PM0BRv0 しかも一向一揆に関しては基綱は運が良いよね。
長島方面は六角が壁になり、本願寺本体は三好が壁になってくれてる内に
越前加賀を切り取れてしまっている。
戦う順番を間違えないことが大きくなるには必要なことだね。
長島方面は六角が壁になり、本願寺本体は三好が壁になってくれてる内に
越前加賀を切り取れてしまっている。
戦う順番を間違えないことが大きくなるには必要なことだね。
591この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/23(土) 23:12:36.02ID:ixH6WTpKd 堅田や比叡山はそうかも知らんが加賀一揆は朝倉滅ぼして即朽木侵攻とかいう脳筋やからなぁ
592この名無しがすごい! (ワッチョイ d77c-f9J/)
2020/05/23(土) 23:22:35.79ID:PO1JkOQF0 「第一に朝倉、次に武田、そして三好、最後に六角」って認識だから国外の宗教勢力とやりあう気皆無なのに向こうから正しい順番で来てくれるという幸運
593この名無しがすごい! (スッップ Sdba-+0FA)
2020/05/23(土) 23:40:34.50ID:UhUyPCMCd594この名無しがすごい! (ワッチョイ 9300-O5Ya)
2020/05/24(日) 00:40:32.47ID:LABX2h3K0 一向一揆は口減らしの側面もあったから豊かな近江を目の前にしたらまぁ止まれんよな。
595この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/24(日) 00:45:21.62ID:1dTDz70W0 レミングスかな?
596この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/24(日) 01:44:58.69ID:eE7i7KjS0 結局、一向一揆の兵って鍬とか鎌とかで武装して防具も着てない農民なんだよな。
同じ農民兵でも最低限の装備を貸し出される国人のほうがマシか。
最初の一人分は確実に槍に突かれて死ぬよね。
やっぱり3倍ぐらい数揃えないと五分に戦えないぐらいなのかね?
同じ農民兵でも最低限の装備を貸し出される国人のほうがマシか。
最初の一人分は確実に槍に突かれて死ぬよね。
やっぱり3倍ぐらい数揃えないと五分に戦えないぐらいなのかね?
597この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/24(日) 01:56:11.21ID:oWnzVbaj0 >>596
一向一揆って武装してたって高校の授業て習ったな
一向一揆って武装してたって高校の授業て習ったな
598この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/24(日) 02:09:42.48ID:9nJGWrGI0 戦場跡に行けば槍や刀や胴丸くらいは落ちてるしな
599この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/24(日) 02:56:16.82ID:oWnzVbaj0 刀狩してないしね
600この名無しがすごい! (ワッチョイ 9300-O5Ya)
2020/05/24(日) 03:05:59.86ID:LABX2h3K0 あの時代の農民は血の気が多いなあ
601この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/24(日) 03:07:30.14ID:9nJGWrGI0 殴りかかられて殴り返さないやつとかただの獲物ですし
602この名無しがすごい! (ササクッテロル Spbb-QPgs)
2020/05/24(日) 03:26:12.39ID:n18ZqatJp そして正規軍に前後から挟撃され木ノ芽峠に押し留められ槍衾により手も足も出ず壊滅する模様
603この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-crVl)
2020/05/24(日) 05:47:51.86ID:eE7i7KjS0 やはり、お金の掛からない軍事チートって
小学校の体躯でやった前習えや右向け右とかの訓練なのかね?
小学校の体躯でやった前習えや右向け右とかの訓練なのかね?
604この名無しがすごい! (ワッチョイ 765f-BhTC)
2020/05/24(日) 08:14:16.17ID:0VA8AF2W0 その気になれば竹アーマーでも作ればいい
せっかくだから+1を
せっかくだから+1を
605この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/24(日) 08:23:30.47ID:6qf93NdLd 九頭竜川30万とは言わんが一揆の動員力を発揮することもせずそこそこの兵力で襲い掛かってるんだよなぁ
606この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/24(日) 08:32:51.03ID:1dTDz70W0 「ここで俺のターン、英霊【朝倉宗滴】を召喚!特殊効果により一向宗を撃破!」
とか出来たら楽なんだけどな
まあ、歴代朝倉当主がやってることは同じようなもんだけど
とか出来たら楽なんだけどな
まあ、歴代朝倉当主がやってることは同じようなもんだけど
607この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/24(日) 09:37:51.07ID:5hx4GyFld 朽木30万石が50万石相当な兵力準備して峠に砦作って待ち構えてる周到さとの差よ
608この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-trR4)
2020/05/24(日) 09:57:39.88ID:WsVh9YsHr609この名無しがすごい! (ワッチョイ a302-Wu8O)
2020/05/24(日) 10:42:56.22ID:JVQ0gx3N0 一揆衆が総動員して襲いかかるのは時間的に無理でしょ。
あれは基綱が義輝に提示した対三好作戦の焼き直しで、三好や六角が朽木の主力を拘束して、背後から一向衆が戦略的奇襲をかける手筈だったから動員に手間はかけられない。
あれは基綱が義輝に提示した対三好作戦の焼き直しで、三好や六角が朽木の主力を拘束して、背後から一向衆が戦略的奇襲をかける手筈だったから動員に手間はかけられない。
610この名無しがすごい! (スププ Sdba-7o4u)
2020/05/24(日) 10:46:51.63ID:Ojt5+IjAd それ2回目
1回目が越前略奪も秋の収穫も後回しに即攻めしてる
1回目が越前略奪も秋の収穫も後回しに即攻めしてる
611この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e0-p2pB)
2020/05/24(日) 10:48:51.89ID:pb/vXsOk0 峠の砦目指して山登りしている最中に後ろから攻撃しかけられれば
そもそも戦える人数が少なくて遊軍が大量に出てしまうし
暗闇のなか挟撃受けたとなると逃げ場が無くて押しつぶされる兵も出てくるだろうし
兵力を有利に展開出来ない場所で攻撃を仕掛けた戦略眼?が良かったねと
そもそも戦える人数が少なくて遊軍が大量に出てしまうし
暗闇のなか挟撃受けたとなると逃げ場が無くて押しつぶされる兵も出てくるだろうし
兵力を有利に展開出来ない場所で攻撃を仕掛けた戦略眼?が良かったねと
612この名無しがすごい! (ワッチョイ 275f-JBKF)
2020/05/24(日) 11:13:34.98ID:Sp0kTZHF0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad9-I6Yg)
2020/05/24(日) 15:16:56.79ID:1dTDz70W0 木ノ芽峠をグーグルストリートビューで見たけど
あんな場所を数万人が通過するとか、頭おかしい
山を越える道が別にないんかと思うけど、まあないんだろうな
他の道はトンネルだし、海際まで山迫ってるしで、ほんと悪所というか難所というか、難儀な土地やでえ
あんな場所を数万人が通過するとか、頭おかしい
山を越える道が別にないんかと思うけど、まあないんだろうな
他の道はトンネルだし、海際まで山迫ってるしで、ほんと悪所というか難所というか、難儀な土地やでえ
614この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a07-oW4g)
2020/05/24(日) 15:39:40.90ID:jYg4ryHv0 その難所のせいで敦賀は昔から(律令成立直後あたりにはすでに)
越前国より若狭国(もっと言えば近江国)とのつながりの方が深かったんだよね
現在でも若狭とひとくくりに嶺南て呼ばれてるし
越前国より若狭国(もっと言えば近江国)とのつながりの方が深かったんだよね
現在でも若狭とひとくくりに嶺南て呼ばれてるし
615この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/24(日) 15:41:25.16ID:oWnzVbaj0 >>614
京都が?それとも近江が?
京都が?それとも近江が?
616この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/24(日) 15:41:47.47ID:oWnzVbaj0 >>615
自分の誤読だったスマン
自分の誤読だったスマン
617この名無しがすごい! (ワッチョイ d77c-f9J/)
2020/05/24(日) 18:37:10.02ID:u4H2fMkI0618この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e0-p2pB)
2020/05/24(日) 20:11:23.28ID:pb/vXsOk0619この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/24(日) 20:12:35.48ID:9nJGWrGI0 戦国の寺なんて城みたいなものでは
620この名無しがすごい! (ワッチョイ 076e-crVl)
2020/05/24(日) 20:28:03.52ID:LQnOO4BX0 荘園管理してるところならば
621この名無しがすごい! (ワッチョイ d77c-f9J/)
2020/05/24(日) 20:54:45.60ID:u4H2fMkI0 西光寺真教が立て籠もったから西光寺丸城らしい
622この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-9lxz)
2020/05/24(日) 20:57:14.37ID:zE1YQOly0 >>617
もう繋がってないだけで端から端まであわせた一つの巨大な城じゃないのさ
もう繋がってないだけで端から端まであわせた一つの巨大な城じゃないのさ
623この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/24(日) 21:01:06.50ID:9nJGWrGI0 どっか一箇所に殴りかかろうとすると他の城から出てきて後ろから殴られるんだなコレ
624この名無しがすごい! (ワッチョイ ab84-oW4g)
2020/05/24(日) 21:30:56.41ID:2TdCAQQZ0 そりゃ五郎衛門たちも寡兵で持ち堪えられるわ
天険利用したのって実際に見るとやべーな
しかも武田組のおかげで狼煙使って連絡取れるんでしょ
天険利用したのって実際に見るとやべーな
しかも武田組のおかげで狼煙使って連絡取れるんでしょ
625この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-XldQ)
2020/05/24(日) 21:37:45.33ID:2YJgasPAd 砦とか付城ってそういうもんでしょ
数人ならすり抜けられるけど軍勢がすり抜けようとすれば背後を突く
それを並べることで相互に守り合い各個撃破を防ぐ
結果あいだに柵や壁はないけど国境を守ることもできる
戦国時代にこういう支城網って呼ばれる相互防衛システムが発達した
狼煙がないってのはちょっと疑問だけどいい煙を出す燃料の配合とかが難しいのかね
数人ならすり抜けられるけど軍勢がすり抜けようとすれば背後を突く
それを並べることで相互に守り合い各個撃破を防ぐ
結果あいだに柵や壁はないけど国境を守ることもできる
戦国時代にこういう支城網って呼ばれる相互防衛システムが発達した
狼煙がないってのはちょっと疑問だけどいい煙を出す燃料の配合とかが難しいのかね
626この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/24(日) 22:08:54.48ID:Nr85V6W00 要は煙の色や長さや濃淡それぞれに意味を持たせ、それを文字として扱い
連ねた結果の言葉を伝えるわけだよな
そこまで精密ではなくとも、煙の色、長さ、濃さで
「およそ5千の敵が8里先に接近中」の中の数と距離に予め符丁をいくつか用意
風も考慮しなければならないのでコツというか技みたいなものは必要だろうね
連ねた結果の言葉を伝えるわけだよな
そこまで精密ではなくとも、煙の色、長さ、濃さで
「およそ5千の敵が8里先に接近中」の中の数と距離に予め符丁をいくつか用意
風も考慮しなければならないのでコツというか技みたいなものは必要だろうね
627この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-XldQ)
2020/05/24(日) 22:26:47.35ID:TL13/XMfd >>626
昔ボーイスカウトで狼煙上げたことあるけどそこまで詳しい情報は無理だよ
誤読されたら困るような情報は組み込めないし
定時通信ならともかく敵襲等の必要なタイミングで炊くとなれば風向きも気温も違うから煙の拡散も全然変わって予め決められた煙なんて出せない
煙の色も夕方じゃ全部黒く見えるから白と黒の二択ですら伝わるかどうか
(太・細)×(黒・白)の最大4通り位だと思ったほうがいいと思う
昔ボーイスカウトで狼煙上げたことあるけどそこまで詳しい情報は無理だよ
誤読されたら困るような情報は組み込めないし
定時通信ならともかく敵襲等の必要なタイミングで炊くとなれば風向きも気温も違うから煙の拡散も全然変わって予め決められた煙なんて出せない
煙の色も夕方じゃ全部黒く見えるから白と黒の二択ですら伝わるかどうか
(太・細)×(黒・白)の最大4通り位だと思ったほうがいいと思う
628この名無しがすごい! (イルクン MM12-oW4g)
2020/05/24(日) 22:42:40.20ID:oyZJnt89M 手旗信号の方が実用的かも
629この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/24(日) 22:46:41.99ID:Nr85V6W00 >>627
なるほど4通り
とするとおよその敵人数くらいかな伝えられるのは。よく考えれば距離はいらんかw
史実だと春日山から妙高連山超えて飯山から押し出して来た上杉勢がざっくりでどれくらいかが
連ねた狼煙台を経由して甲斐古府中にまで伝われば用を足したのだろうしね
なるほど4通り
とするとおよその敵人数くらいかな伝えられるのは。よく考えれば距離はいらんかw
史実だと春日山から妙高連山超えて飯山から押し出して来た上杉勢がざっくりでどれくらいかが
連ねた狼煙台を経由して甲斐古府中にまで伝われば用を足したのだろうしね
630この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-GAQy)
2020/05/24(日) 22:52:46.01ID:oLqXQzjx0631この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-yjKU)
2020/05/24(日) 23:00:59.22ID:D0n4M6vc0 問題はちょっと気象条件が変わるだけで複雑な情報は誤読されかねないという事だから、間違いなく伝えられるのは「煙が上がったら敵襲」くらいしかないって話じゃろ。
632この名無しがすごい! (ワッチョイ db76-crVl)
2020/05/24(日) 23:48:32.35ID:+iv1WFRu0 見張り 「狼煙が上がりました!
五郎衛門 「朽木家の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ
こんな感じ
五郎衛門 「朽木家の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ
こんな感じ
633この名無しがすごい! (ワッチョイ ab84-oW4g)
2020/05/25(月) 00:18:18.47ID:6ChflfGd0 朽木が天下統一してからの対外国の戦ってどうなるのかな
本編でも基綱が国の意識を持たせるのが大事って言ってたけど、その醸成には時間かかるんだろうか
対外戦争って領地が貰えるかはわからんけど、褒章として明確に与えられるのは金と自分たちの国を守るって名誉だけだからな
それでも国への帰属意識が深まってると士気沸騰するのかね
伴天連は日本人攫って奴隷売買してたから余計に。
本編でも基綱が国の意識を持たせるのが大事って言ってたけど、その醸成には時間かかるんだろうか
対外戦争って領地が貰えるかはわからんけど、褒章として明確に与えられるのは金と自分たちの国を守るって名誉だけだからな
それでも国への帰属意識が深まってると士気沸騰するのかね
伴天連は日本人攫って奴隷売買してたから余計に。
634この名無しがすごい! (ワッチョイ a302-Wu8O)
2020/05/25(月) 00:21:04.04ID:oHnfdgnD0 見張り「煙が上がりました」
治部少「吉川は今から昼飯の準備かよ!」
治部少「吉川は今から昼飯の準備かよ!」
635この名無しがすごい! (ワッチョイ 371f-Z0SM)
2020/05/25(月) 01:00:47.72ID:jPYlcGd10636この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e3-f9J/)
2020/05/25(月) 02:52:26.00ID:sEHWY8QX0 藤の蔓を油に漬け込んで強化したやつで鎧作ろうぜ
軽くてめっちゃ頑丈だぞ
軽くてめっちゃ頑丈だぞ
637この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/25(月) 03:06:46.57ID:MOwlr0qL0 火矢で全滅できるな
638この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-iv6G)
2020/05/25(月) 03:43:44.08ID:2NqlTiLt0 狼煙を上げろ!
「ボスケテ」
「ボスケテ」
639この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a32-AhH/)
2020/05/25(月) 07:14:31.39ID:sp5M3Ob70 狼煙の情報量なら先月の竜と勇者と配達人て漫画でソコソコ詳しくやってるから見ると良い(となりのヤングジャンプでただで読めるし)
640この名無しがすごい! (ワッチョイ 765f-BhTC)
2020/05/25(月) 07:50:41.29ID:1pGQjmMf0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 9761-xrdv)
2020/05/25(月) 08:03:39.74ID:MOwlr0qL0 狼煙は戦国時代からあったので使っていておかしくないね
腕木信号は山があると視認距離が狭まるので工夫がいるね
腕木信号は山があると視認距離が狭まるので工夫がいるね
642この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf2-Dz5C)
2020/05/25(月) 08:22:03.19ID:V8cMnrtI0 戦国時代の手旗信号・旗信号・腕木通信って中継基地をこっそり襲われて終わりそう
643この名無しがすごい! (エムゾネ FFba-7o4u)
2020/05/25(月) 08:46:45.03ID:E+jSzs1zF 安土からは大溝長浜坂本が目視出来たとか
644この名無しがすごい! (スプッッ Sdba-XldQ)
2020/05/25(月) 09:21:57.51ID:2GkhupNwd 腕木とか手旗とかは望遠鏡が無いと基地局が物凄い数必要になるからなあ
肉眼だと2kmくらいで旗の認識は厳しくなる
対してフランスの腕木通信網は10km間隔
江戸時代の旗振り通信の間隔は12km程度
まあ十分な数の望遠鏡が用意できれば間違いなくチート級に強力だよね
>>639
言われて読んできた
60色の煙を同時に8本炊ける装置使ってたけど結局天候だの誤読だので失敗してて笑った
最後の解説では現実的には敵襲の急報しか出来んって言ってたな
肉眼だと2kmくらいで旗の認識は厳しくなる
対してフランスの腕木通信網は10km間隔
江戸時代の旗振り通信の間隔は12km程度
まあ十分な数の望遠鏡が用意できれば間違いなくチート級に強力だよね
>>639
言われて読んできた
60色の煙を同時に8本炊ける装置使ってたけど結局天候だの誤読だので失敗してて笑った
最後の解説では現実的には敵襲の急報しか出来んって言ってたな
645この名無しがすごい! (ワッチョイ 93e0-p2pB)
2020/05/25(月) 10:00:08.11ID:KJ812s9k0 シャッターと金属鏡を使った、ランプ等の点滅でのモールス信号もどきとか何故やら無いんだろうって思う
峠とか頂点部分で見晴らしいいなら見えるよね
峠とか頂点部分で見晴らしいいなら見えるよね
646この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-yjKU)
2020/05/25(月) 10:25:31.50ID:D8Eoalnf0 大戦中の軍がサーチライトでやるのは映画とかで見たことあるけどランプでやるにはやっぱり光量が足りないんじゃないか?
参考になるかわからんけどガリレオが1640年頃にやった光速の測定の実験では夜中に2キロ弱の距離の山頂間でランプの光が伝わる時間を測った
実際の限界はもうちょっと長いだろうけど夜中で2キロじゃあ日中の通信には使えないんだろう
もちろん大文字焼きみたいに派手に燃やせば距離も伸びると思うけど都合のいい丘とか山とかがどこにでもある訳でもないだろうし
やっぱ忍者が走るのが最速で確実なのかね
参考になるかわからんけどガリレオが1640年頃にやった光速の測定の実験では夜中に2キロ弱の距離の山頂間でランプの光が伝わる時間を測った
実際の限界はもうちょっと長いだろうけど夜中で2キロじゃあ日中の通信には使えないんだろう
もちろん大文字焼きみたいに派手に燃やせば距離も伸びると思うけど都合のいい丘とか山とかがどこにでもある訳でもないだろうし
やっぱ忍者が走るのが最速で確実なのかね
647この名無しがすごい! (スフッ Sdba-7o4u)
2020/05/25(月) 10:27:32.12ID:wNwGpr9Ud 戦国時代は灯台はどんな感じなの?
648この名無しがすごい! (ワッチョイ c782-crVl)
2020/05/25(月) 11:01:11.78ID:l5crY8mC0 灯台ってのは現代的な概念だとサーチライト煌々で闇にある何かを探し照らす機能も
付いているけれど、電気灯が誕生するまでは別物だったと思うよ
火を灯すことで、ここは陸地ですよと知らせる
多分だが、遠浅だったり海底突起ぼこぼこな難所の近くの陸に灯台作ったかと
付いているけれど、電気灯が誕生するまでは別物だったと思うよ
火を灯すことで、ここは陸地ですよと知らせる
多分だが、遠浅だったり海底突起ぼこぼこな難所の近くの陸に灯台作ったかと
649この名無しがすごい! (スッップ Sdba-M41l)
2020/05/25(月) 18:37:52.36ID:9ZexoGC+d 手旗は九鬼に伝えてなかった?
650この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a63-BHqY)
2020/05/26(火) 12:02:18.43ID:zCSe+Dyb0 九鬼はメガホン、もちろん和紙製だけど、が地味チート
651この名無しがすごい! (エムゾネ FFba-7o4u)
2020/05/26(火) 12:42:06.68ID:y+IGm1ttF 琵琶湖にある唯一の灯台が明治に水難事故発生してから作られたとかや
652この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 20:15:00.40ID:pRle+fMg0 羽林のまろ綱くんは凄い優遇されてるよね。
8歳で任官で従五位下侍従ってのが凄いわ。
8歳ってのも早いけど、初任官で侍従って清華家の家格。
8歳にして越階してるわけだ。
これ左大臣までいっちゃうパターンか?
8歳で任官で従五位下侍従ってのが凄いわ。
8歳ってのも早いけど、初任官で侍従って清華家の家格。
8歳にして越階してるわけだ。
これ左大臣までいっちゃうパターンか?
653この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4b-VVTO)
2020/05/27(水) 20:19:10.46ID:rL3xsuwLM 公家文化歴史語れるマンがいるのか
654この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/05/27(水) 20:36:19.72ID:aRjBNMRO0 家格を超えて任官した公家って実際するの?
655この名無しがすごい! (ワントンキン MMd3-WuIf)
2020/05/27(水) 20:37:14.64ID:P+jPSndxM 家格を超えた嫁取りしてるからなぁ
656この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 20:39:32.98ID:pRle+fMg0 因みに清華家で完全に断絶してる家が3家ばかりあるから
それを再興させる形で清華家になるのも有かもな。
丁度嫁さんが帝の娘だし。
それを再興させる形で清華家になるのも有かもな。
丁度嫁さんが帝の娘だし。
657この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/27(水) 20:55:27.99ID:pRle+fMg0 まあ、次の昇進で参議なら大臣家同等、参議飛び越えて権中納言なら清華家同等だな。
色々功績が溜まり過ぎてるから権中納言の可能性結構あるよね。
>654
少ないけど居る。
この時代の九条兼孝は初任官が8歳で従三位。
本来、摂家も初任官は侍従であることが多い。
その代わり次の年の正月には従三位になるのだけどw
ようするに侍従ってのは小姓と同じなんだよね。
色々功績が溜まり過ぎてるから権中納言の可能性結構あるよね。
>654
少ないけど居る。
この時代の九条兼孝は初任官が8歳で従三位。
本来、摂家も初任官は侍従であることが多い。
その代わり次の年の正月には従三位になるのだけどw
ようするに侍従ってのは小姓と同じなんだよね。
658この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-oXak)
2020/05/27(水) 21:30:31.88ID:sh7WFGOOa まず母親の実家に跡継ぎいるのに大したことない武家から養子入りして叙任されるだけでもすごい
659この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a5-qTWT)
2020/05/27(水) 22:36:12.98ID:U6dFbtU90660この名無しがすごい! (ブーイモ MMab-bbOF)
2020/05/27(水) 22:50:16.18ID:mmuVLLnvM 日野継承問題のときの広橋兼秀は史実でも名家の家格を超えて内大臣だし
さすがに一上である左大臣(または右大臣)は名家・羽林家では無理っぽい
さすがに一上である左大臣(または右大臣)は名家・羽林家では無理っぽい
661この名無しがすごい! (ワッチョイ c102-y/GK)
2020/05/27(水) 23:52:06.80ID:BTogZRXl0 日野勝光「名家の左大臣はあかんのか?」
662この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/05/27(水) 23:52:54.24ID:RY1mG5lK0 金さえあれば近衛家の猶子になって関白に就けるという事実
663この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/05/28(木) 07:43:33.20ID:zEHikJfh0664この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/05/28(木) 08:11:25.25ID:KpaGVJp/d 養父は元服即従五位上侍従
665この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/28(木) 13:46:39.51ID:zTBWcL0O0 一部例外はあるけど、通常名家羽林以上の貴族は侍従で初任官して、
名家は侍従で初任官して宮中の仕来りを勉強した後に弁官から参議、中納言、大納言に進む
羽林家は侍従から近衛少将や中将になり、参議、中納言、大納言に進む。
大臣家は元々が清華家の分家であり清華家に準じて昇進するが近衛大将には任官されない。
つまりは内大臣になる資格を有するが空席がある場合に限るという事。
清華家は侍従から直接近衛中将になり、参議を飛び越え中納言、大納言になり右近衛大将を兼ねて
内大臣右大臣左大臣、太政大臣までなれる。
摂家は初年度に侍従か近衛少将から近衛中将へ翌年には参議を飛ばして中納言になり、大納言、近衛大将になる。
在任者が定員の場合も昇進ないし更迭して優先される。
因みに摂家に養子に入れるのは他の摂家か皇族のみなので麿綱は鷹司とかは継げない。
階位位は五位が侍従、近衛少将、四位が参議、近衛中将、
従三位が中納言、権中納言、正三位で近衛大将、大納言、権大納言
大臣職は正二位か従二位で摂関は従一位か正一位。
ただし、官位と律令職は目安で必ずしも一致しない。
正一位なのに大納言なんて人も居た。
これは家格で律令官での極官が決まっていても官位には制限が無いから。
羽林家でも長く帝に重用されていれば正一位もありえた。
名家は侍従で初任官して宮中の仕来りを勉強した後に弁官から参議、中納言、大納言に進む
羽林家は侍従から近衛少将や中将になり、参議、中納言、大納言に進む。
大臣家は元々が清華家の分家であり清華家に準じて昇進するが近衛大将には任官されない。
つまりは内大臣になる資格を有するが空席がある場合に限るという事。
清華家は侍従から直接近衛中将になり、参議を飛び越え中納言、大納言になり右近衛大将を兼ねて
内大臣右大臣左大臣、太政大臣までなれる。
摂家は初年度に侍従か近衛少将から近衛中将へ翌年には参議を飛ばして中納言になり、大納言、近衛大将になる。
在任者が定員の場合も昇進ないし更迭して優先される。
因みに摂家に養子に入れるのは他の摂家か皇族のみなので麿綱は鷹司とかは継げない。
階位位は五位が侍従、近衛少将、四位が参議、近衛中将、
従三位が中納言、権中納言、正三位で近衛大将、大納言、権大納言
大臣職は正二位か従二位で摂関は従一位か正一位。
ただし、官位と律令職は目安で必ずしも一致しない。
正一位なのに大納言なんて人も居た。
これは家格で律令官での極官が決まっていても官位には制限が無いから。
羽林家でも長く帝に重用されていれば正一位もありえた。
666この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-bYRm)
2020/05/28(木) 13:48:31.00ID:D7JDiSBsd 初めて見るコピペだな
667この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/05/29(金) 07:20:32.61ID:Qvz/bGDa0 埋蔵文化財活用ブックレット8(近江の城郭3)
清水山城館跡 -山城を楽しむ- (PDF:3MB)
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/2042773.pdf
https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/katei/108594/maibuncenter/307785.html
清水山城館跡 -山城を楽しむ- (PDF:3MB)
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/2042773.pdf
https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/katei/108594/maibuncenter/307785.html
668この名無しがすごい! (ワッチョイ db5f-yGy4)
2020/05/29(金) 07:51:41.20ID:eRImK9mE0 転生しなかった、ココアと基綱の中の人が出会って「現実」を変えるのを見てみたい
あれほどの怪物が「現実」では普通人だというのがおかしいと思う
あれほどの怪物が「現実」では普通人だというのがおかしいと思う
669この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-nruw)
2020/05/29(金) 08:06:00.28ID:qQ8+K2Bnd 怪物が出て無茶苦茶にされ続けた結果それを防ぐルールが発達した
670この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/05/29(金) 08:21:55.08ID:2855QZlNd 死にたくないからジタバタした結果なので
現実ではジタバタする動機がない
現実ではジタバタする動機がない
671この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-+GDy)
2020/05/29(金) 08:23:20.07ID:P8ol78na0 ヒトラーも平時なら売れない画家とかになってたろうしなあ
672この名無しがすごい! (スップ Sdf3-JOCs)
2020/05/29(金) 09:58:09.50ID:oxzLzRc2d673この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/05/29(金) 10:22:57.04ID:G3HGL+Fpd 銀英伝世界の方が殺傷力圧倒的なのと無名の平民だったので過激にジタバタしました
674この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/05/29(金) 10:54:16.36ID:g3F7X6DY0 >>667
https://i.imgur.com/UO4GEvp.jpg
これよ、これ
高島七頭の位置関係を地形図に落とし込んだこういうのでいいんだよ
それにしても朽木氏だけ仲間はずれ杉内
いや知ってたけどw
https://i.imgur.com/UO4GEvp.jpg
これよ、これ
高島七頭の位置関係を地形図に落とし込んだこういうのでいいんだよ
それにしても朽木氏だけ仲間はずれ杉内
いや知ってたけどw
675この名無しがすごい! (ワッチョイ 5332-RYiM)
2020/05/29(金) 10:58:44.75ID:ncoDc/+y0 僻地過ぎるwww
676この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/05/29(金) 11:06:00.34ID:g3F7X6DY0 「高島六頭連合軍を迎撃した場所ってここだろうか」
と脳汁出しながら想像する生き物
と脳汁出しながら想像する生き物
677この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/05/29(金) 11:37:29.73ID:xzc75zaOd 高島郡内にも比叡山の領域がそこそこあるのが分かったり
埋蔵文化財活用ブックレット3(近江の山寺3)
長法寺跡-高島市鵜川 (PDF:3MB)
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/2042768.pdf
埋蔵文化財活用ブックレット3(近江の山寺3)
長法寺跡-高島市鵜川 (PDF:3MB)
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/2042768.pdf
678この名無しがすごい! (ブーイモ MM05-+8Hu)
2020/05/29(金) 11:48:13.95ID:5l3LdxS4M >>674
つか、この地図を単行本に載せろよ
つか、この地図を単行本に載せろよ
679この名無しがすごい! (ワッチョイ d392-jIhe)
2020/05/29(金) 12:52:44.11ID:wg8hUBtR0 グーグルマップに話に出た城とか戦場とか全部マークしてるわ
地形モードとか衛星写真モードとかで見ると結構イメージ湧く
地形モードとか衛星写真モードとかで見ると結構イメージ湧く
680この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-zQIR)
2020/05/29(金) 12:56:21.85ID:G0SvCS9r0 >>672
兵卒からの叩き上げで将官になった帝国版ビュコックみたいな爺さんが主人公の銀河親爺伝説では
両親が殺されずにリメス男爵を継いだココアが脇役で出てくるけど、原作知識フル活用して貴族の不祥事で
荒稼ぎしたせいで他の貴族から怖れられて、ミュッケンベルガーですらビビる怪物あつかいだったな
兵卒からの叩き上げで将官になった帝国版ビュコックみたいな爺さんが主人公の銀河親爺伝説では
両親が殺されずにリメス男爵を継いだココアが脇役で出てくるけど、原作知識フル活用して貴族の不祥事で
荒稼ぎしたせいで他の貴族から怖れられて、ミュッケンベルガーですらビビる怪物あつかいだったな
681この名無しがすごい! (イルクン MMa3-bbOF)
2020/05/29(金) 19:23:55.25ID:Kyd57IIuM >>674
なんか朽木氏だけ貧乏なんだろうなって感じ
なんか朽木氏だけ貧乏なんだろうなって感じ
682この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/05/29(金) 19:35:53.77ID:Qvz/bGDa0 朽木はその地図外に倍以上の領地がある
683この名無しがすごい! (ワッチョイ db5f-yGy4)
2020/05/29(金) 20:22:49.54ID:eRImK9mE0 >>670
現実の戦後も生きのびることが困難な地域で生まれた、合計人口は膨大だが超人は生じなかった。
まあホー・チ・ミンはある程度認めていいが、ナポレオンやアレクサンダーに比べれば劣るだろ。
数百億人口で五百年に二人の天才を圧殺した公務員、百年の戦国を押しつぶしたサラリーマン、
どちらも何兆に一人の化け物だろ。
現実の戦後も生きのびることが困難な地域で生まれた、合計人口は膨大だが超人は生じなかった。
まあホー・チ・ミンはある程度認めていいが、ナポレオンやアレクサンダーに比べれば劣るだろ。
数百億人口で五百年に二人の天才を圧殺した公務員、百年の戦国を押しつぶしたサラリーマン、
どちらも何兆に一人の化け物だろ。
684この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-pVxu)
2020/05/29(金) 20:28:08.38ID:Gj2KJz4vr 桃太郎と亀田興毅の強さ比べるような話だな
685この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-nruw)
2020/05/29(金) 20:35:19.82ID:+xOhPyOxd 未来の危機がはっきり見えて行動したやつなんか一人も居ないんだから珍しくて当然
686この名無しがすごい! (ワッチョイ c102-y/GK)
2020/05/29(金) 20:47:10.77ID:7gaI8sG/0 >>681
マイナス点は湖水や河川交通に直接関与していない。
プラス点は他の七頭と違って若狹街道の交通を独占できる。
湖水交通に関与していないから朽木は近江の地元勢力ではなく京の室町との関与を強め、結果的に浅井と六角との争いに巻き込まれず生き残れたのかもしれない。
マイナス点は湖水や河川交通に直接関与していない。
プラス点は他の七頭と違って若狹街道の交通を独占できる。
湖水交通に関与していないから朽木は近江の地元勢力ではなく京の室町との関与を強め、結果的に浅井と六角との争いに巻き込まれず生き残れたのかもしれない。
687この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-6Q7v)
2020/05/29(金) 21:02:28.63ID:cM77PDVu0 か、官位では他の所より優遇されてるから…
688この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-nruw)
2020/05/29(金) 21:13:45.96ID:JVoni0KAd 奈良時代の昔から安曇川流域で切り出された木材が筏になって琵琶湖に運ばれてるから下流と無縁では居られない
689この名無しがすごい! (ワッチョイ 991f-1BKT)
2020/05/29(金) 21:15:47.91ID:eLuhYk6i0 まさに上流階級
690この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/29(金) 21:18:22.63ID:ReWEPXkB0 御爺って従五位下ぐらいなにかね?
691この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-ZEVg)
2020/05/29(金) 21:19:28.57ID:BoepOemv0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/05/29(金) 21:25:08.57ID:g3F7X6DY0 自称以外あり得るか?
693この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-WuIf)
2020/05/29(金) 21:26:18.82ID:jlpzeN7yM 自称上総守
694この名無しがすごい! (ブーイモ MMab-YHRm)
2020/05/29(金) 21:27:37.57ID:AKJ9AR5gM >689
一応「だれうま」と拾わせて頂きましょう
一応「だれうま」と拾わせて頂きましょう
695この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-ZEVg)
2020/05/29(金) 21:29:05.93ID:BoepOemv0 >>692
「始動」で
>高島家だが越中守という官職を代々世襲した所為で佐々木越中家と呼ばれている。力は無いけど家格は高いってところだ。
と書かれているからたぶん真っ当に授かってるんじゃないかと
自称なら世襲もなにもないし、自称なら家格は関係ない
「始動」で
>高島家だが越中守という官職を代々世襲した所為で佐々木越中家と呼ばれている。力は無いけど家格は高いってところだ。
と書かれているからたぶん真っ当に授かってるんじゃないかと
自称なら世襲もなにもないし、自称なら家格は関係ない
696この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ba7-75Cw)
2020/05/29(金) 21:46:46.47ID:dCq1e7B30 >>688
朽木の者は左肩の筋肉が異常に発達していることで見分けられたという
民明書房刊
朽木の者は左肩の筋肉が異常に発達していることで見分けられたという
民明書房刊
697この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/05/29(金) 21:49:29.51ID:g3F7X6DY0 >>695
むむむ、たしかに書かれている
正式に「○○守」と認められるのは守護だけだと思い込んでいたけど、実際には違うのかな?
越中に縁のある畠山氏の筋ならまだしも、たかが近江の一国人風情が越中守に正式に任官されてたと言われても、正直かなり抵抗がある
むむむ、たしかに書かれている
正式に「○○守」と認められるのは守護だけだと思い込んでいたけど、実際には違うのかな?
越中に縁のある畠山氏の筋ならまだしも、たかが近江の一国人風情が越中守に正式に任官されてたと言われても、正直かなり抵抗がある
698この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-REGK)
2020/05/29(金) 21:58:39.37ID:BoepOemv0 >>697
〇〇守は国司(朝廷が与える)のことで、〇〇国守護(鎌倉・室町幕府が与える)とは別物だよ?
〇〇守は国司(朝廷が与える)のことで、〇〇国守護(鎌倉・室町幕府が与える)とは別物だよ?
699この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/05/29(金) 22:05:15.23ID:g3F7X6DY0700この名無しがすごい! (ワッチョイ c102-y/GK)
2020/05/29(金) 22:19:08.99ID:7gaI8sG/0 >>697
恐らく「代々」といっているのは当代までではなく初代から数代にわたってという意味ではないかな。
佐々木氏が四家に分かれた鎌倉時代にはそれぞれの当主がそれぐらいの官位についていた。
朽木氏も鎌倉時代は出羽守に任官しているし。
恐らく「代々」といっているのは当代までではなく初代から数代にわたってという意味ではないかな。
佐々木氏が四家に分かれた鎌倉時代にはそれぞれの当主がそれぐらいの官位についていた。
朽木氏も鎌倉時代は出羽守に任官しているし。
701この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-ZEVg)
2020/05/29(金) 22:21:20.68ID:BoepOemv0 >>700
Wikipediaも見てみたけど、
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E6%B0%8F
>本家高島氏を継いだ高信の長男泰信の嫡男高島泰氏も幕府の推挙により朝廷より越中守に任じられるなど、本家の家格は幕府内で上昇している。
>この官職を代々世襲したことから、高島氏を佐々木越中氏、佐々木越中家と呼ぶこともある。
とあるのでやっぱり朝廷から授かってたっぽいよ
Wikipediaも見てみたけど、
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E6%B0%8F
>本家高島氏を継いだ高信の長男泰信の嫡男高島泰氏も幕府の推挙により朝廷より越中守に任じられるなど、本家の家格は幕府内で上昇している。
>この官職を代々世襲したことから、高島氏を佐々木越中氏、佐々木越中家と呼ぶこともある。
とあるのでやっぱり朝廷から授かってたっぽいよ
702この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/05/29(金) 22:58:19.36ID:ReWEPXkB0 因みに信長は上洛するまでずーと自称。
上総守は当然として上総介も尾張守も弾正忠もね。
天正2年に初めて従五位下弾正忠を正式に任官した。
その後超短期間に従三位まで駆け上がってるけどね。
上総守は当然として上総介も尾張守も弾正忠もね。
天正2年に初めて従五位下弾正忠を正式に任官した。
その後超短期間に従三位まで駆け上がってるけどね。
703この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-qK9r)
2020/05/29(金) 23:17:20.68ID:vQT9mEjGd きみ因むの大好きだからすぐわかるわ
704この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/05/30(土) 05:10:06.92ID:dCefe7ZW0 >>681
初代が末っ子だったんじゃ?
初代が末っ子だったんじゃ?
705この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/05/30(土) 07:26:20.88ID:dCefe7ZW0 そういえば大殿は蘭奢待をもらってないね
706この名無しがすごい! (ワッチョイ db5f-yGy4)
2020/05/30(土) 10:46:24.67ID:AV+o+z640 >>671
あなたがスターリンでは、ヒトラーは早期にクーデターで強制引退、
結婚し画家として静かに暮らせ、結果的に「ドイツ救国の英雄」で終われた
ヒトラーが描いたスターリンの絵が執務室にあったとか
歴史で一番皮肉なことの一つが、画家としての評価が、ヒトラーより
チャーチルの方が圧倒的に上だって事実だと思う…
あなたがスターリンでは、ヒトラーは早期にクーデターで強制引退、
結婚し画家として静かに暮らせ、結果的に「ドイツ救国の英雄」で終われた
ヒトラーが描いたスターリンの絵が執務室にあったとか
歴史で一番皮肉なことの一つが、画家としての評価が、ヒトラーより
チャーチルの方が圧倒的に上だって事実だと思う…
707この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/05/30(土) 15:10:24.40ID:ypsQZcpfd >>667に朽木が末っ子な系図載ってる
708この名無しがすごい! (ワッチョイ f96e-moxv)
2020/05/30(土) 21:24:51.13ID:sfWbk0pI0 とはいえ京と近江の境目だから下手な奴には任せられん土地
安曇川も流れてるから流通もめちゃくちゃ悪いわけではないしかといって大軍は入らない要衝
ほかの六頭が六角支配下になっても独立してたのは土地柄でもあるしなぁ
安曇川も流れてるから流通もめちゃくちゃ悪いわけではないしかといって大軍は入らない要衝
ほかの六頭が六角支配下になっても独立してたのは土地柄でもあるしなぁ
709この名無しがすごい! (ワッチョイ 5384-zUec)
2020/05/31(日) 08:29:42.00ID:8cDZKhum0 この前初めてココア閣下読んだけど
ココア閣下のやり方だと組織内で力を蓄えられても
組織を変えるのは実質不可能だろう
柵があまりに大きくなりすぎてと思ったので途中で読むの止めた
どうせエタってるし
ココア閣下のやり方だと組織内で力を蓄えられても
組織を変えるのは実質不可能だろう
柵があまりに大きくなりすぎてと思ったので途中で読むの止めた
どうせエタってるし
710この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-gKmj)
2020/05/31(日) 08:37:47.83ID:YJOraVBQr 読まないで自分で作り上げたストーリーを批判する馬鹿
711この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-nruw)
2020/05/31(日) 08:59:35.21ID:2EEfxJyWd >>678
歴史資料ノーチェックで載せると色々問題が出るよ
基綱くんの時代(or世界)だと能登(平井の分家)らへんは横山氏の領地になってる記述あるから七頭の平井は本家の方と解釈した地図が漫画では描かれてる
まぁどんな歴史資料でも書籍版の地図ほどには問題にならんとは思う
歴史資料ノーチェックで載せると色々問題が出るよ
基綱くんの時代(or世界)だと能登(平井の分家)らへんは横山氏の領地になってる記述あるから七頭の平井は本家の方と解釈した地図が漫画では描かれてる
まぁどんな歴史資料でも書籍版の地図ほどには問題にならんとは思う
712この名無しがすごい! (ワッチョイ 5332-RYiM)
2020/05/31(日) 11:09:40.27ID:nwgHLQBU0 完結してるルートも有るのにエタってるし…はただの逃げ口上だな
713この名無しがすごい! (ワッチョイ 7982-moxv)
2020/05/31(日) 11:16:15.41ID:drCEqeTi0 とは言えなー
完結しているのは本編のifルートではなく、ガワだけココア銀英伝の中身別物だからな
本編含め本編ifは全ルート途中で止まってるわけで
完結しているのは本編のifルートではなく、ガワだけココア銀英伝の中身別物だからな
本編含め本編ifは全ルート途中で止まってるわけで
714この名無しがすごい! (ワッチョイ db5f-yGy4)
2020/05/31(日) 11:33:32.79ID:QxhDoo3K0 エタ
本編、悪夢、美しい夢
完結
亡命、海賊、ベルセルク、親爺
外伝はある意味どうでもいいか。危機はエタなのか続いているのか…
…淡海もそんな感じになるんだろうか。
六角に女の子がいて婿入りするとか。比叡山の学僧になるとか。倭寇になるとか。
本編、悪夢、美しい夢
完結
亡命、海賊、ベルセルク、親爺
外伝はある意味どうでもいいか。危機はエタなのか続いているのか…
…淡海もそんな感じになるんだろうか。
六角に女の子がいて婿入りするとか。比叡山の学僧になるとか。倭寇になるとか。
715この名無しがすごい! (イルクン MMa3-YHRm)
2020/05/31(日) 12:50:36.39ID:ZlIsRNVeM 本編と美しい夢はもう後は作業ゲーだから
めでたしめでたしで良いんじゃなかろうか
悪夢はもうちょっと書いてほしいけど
めでたしめでたしで良いんじゃなかろうか
悪夢はもうちょっと書いてほしいけど
716この名無しがすごい! (ワッチョイ 993f-+GDy)
2020/05/31(日) 13:03:22.11ID:zM15bqS30 親爺で出てきた男爵ルートも書いて欲しいけど
まあ無理だろうねえ
まあ無理だろうねえ
717この名無しがすごい! (ワッチョイ b1a5-MDw3)
2020/05/31(日) 19:12:52.32ID:XGkEN1CZ0 もうアマチュアじゃないんだよ
売れない本書いても、しゃないわ
売れない本書いても、しゃないわ
718この名無しがすごい! (ワッチョイ 5382-LwiI)
2020/05/31(日) 22:23:19.00ID:PocifTx30 今見直してるけど、もしかして川勝氏って勝ち組を掴もうもしてるのかな
最初は人質だったのに御倉奉行として名を残しそう
最初は人質だったのに御倉奉行として名を残しそう
719この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/05/31(日) 22:24:54.54ID:Q6r8RXrz0 京極氏がいつの間にか消えたんだけど、作中で言及なかったよね?
720この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-moxv)
2020/05/31(日) 22:52:55.94ID:vG+sQ9tL0 いつの間にかというより淡海でも羽林でも京極を名乗る人物は一人も出てきてないと思うけど
物語開始時点で没落済で氏の名前だけがちらちら出てくるだけ
義昭から上洛の褒美に六角ともども名跡をもらった後、京極のほうはまだ使ってないのでそれっきり
物語開始時点で没落済で氏の名前だけがちらちら出てくるだけ
義昭から上洛の褒美に六角ともども名跡をもらった後、京極のほうはまだ使ってないのでそれっきり
721この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-zQIR)
2020/05/31(日) 23:47:07.65ID:QrJLy8yt0722この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/06/01(月) 00:11:20.07ID:t2/rK0500 >>720
会話にはよく出てたんだよ
史実では野良田の戦いに参加して負けるはずなんだが、代わりに朽木が参戦してるならば北近江に僅かな領地が残ってるはずなんだが何の話も聞かないのでいつ滅びたんだという話
追放されてるならば義輝に仕えてるはずなんだが話にも出てこない
つまり滅びてたって話なんだがコミック版の地図を見ると領地が残ってる
そんなわけでいつの間にか滅びて大殿が名席をもらったので不思議に思うわけよ
会話にはよく出てたんだよ
史実では野良田の戦いに参加して負けるはずなんだが、代わりに朽木が参戦してるならば北近江に僅かな領地が残ってるはずなんだが何の話も聞かないのでいつ滅びたんだという話
追放されてるならば義輝に仕えてるはずなんだが話にも出てこない
つまり滅びてたって話なんだがコミック版の地図を見ると領地が残ってる
そんなわけでいつの間にか滅びて大殿が名席をもらったので不思議に思うわけよ
723この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/06/01(月) 00:22:43.22ID:t2/rK0500 ちなみにコミック版1巻の28ページの地図には書かれてる
これは前世の戦国知識に基づいた地図だと思うんだが、今生の勢力図には京極がないので大殿のが家督を次ぐ前に滅びたということになるのだが、大殿が歴史を変える前に滅びてるのは彼が時代を遡って転生したのではなく平行世界に生まれたとのかなと思ったわけよ
これは前世の戦国知識に基づいた地図だと思うんだが、今生の勢力図には京極がないので大殿のが家督を次ぐ前に滅びたということになるのだが、大殿が歴史を変える前に滅びてるのは彼が時代を遡って転生したのではなく平行世界に生まれたとのかなと思ったわけよ
724この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/06/01(月) 00:44:46.73ID:S0f5iF/p0 あれは佐々木氏が4つに分裂した鎌倉時代を現代人がざっくりイメージしてる地図じゃないかな?
725この名無しがすごい! (ワッチョイ 936a-nShV)
2020/06/01(月) 00:47:13.72ID:ttMtWPYn0726この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-nruw)
2020/06/01(月) 01:51:18.27ID:rZrcE7sDd 京極と六角の境界が野良田や肥田城のあるらへんだったり高島郡まるまる高島七頭だったりと現地で得た情報と自分の知識が混在って感じかな?
727この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/06/01(月) 12:07:38.67ID:t2/rK0500 いや、京極はいつ滅んだってのが本題なんだが
728この名無しがすごい! (ワッチョイ 2133-nShV)
2020/06/01(月) 12:37:12.13ID:xk2gEAfW0 何をもって「滅ぶ」とするのかにもよるだろうけど、北近江の京極氏は本編が始まった時にはすでに大名としては滅んでいたとみなしてもよいんでないの?
729この名無しがすごい! (ワッチョイ 5384-zUec)
2020/06/01(月) 12:55:00.88ID:niRIOOVB0 朝倉にでも逃げて客将扱い?
730この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-nruw)
2020/06/01(月) 13:37:44.45ID:6LxEwhppd 色々あったが京極は1534年に浅井と和解というか屈服して小谷に住むんだが次男は諦めず六角を頼っちゃうのよ
史実の野良田の京極はこいつだから飾りでしかない
史実の野良田の京極はこいつだから飾りでしかない
731この名無しがすごい! (ワッチョイ d1fd-moxv)
2020/06/01(月) 13:39:21.08ID:W5MDjL1s0 もうだめだろこの人
https://i.imgur.com/ElhzUTs.jpg
https://i.imgur.com/ElhzUTs.jpg
732この名無しがすごい! (ワッチョイ d961-/xEL)
2020/06/01(月) 13:40:22.44ID:t2/rK0500 >>731
どうでもいい
どうでもいい
733この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-moxv)
2020/06/01(月) 13:52:11.12ID:QxtVDOrw0 史実で京極氏が寄生していた浅井・幕府が両方とも族滅した以上、
今後自力で再興するとは思い難いので過去についてはどうでもよくて、
作品的に重要なのは京極の名跡を誰が継ぐのかくらいじゃないの?
個人的には作中に出てきてもいない宇田源氏の名門よか、
もっと家格が上で作中にも出てきた畠山さんは今なにしてんのってほうが気になるし
今後自力で再興するとは思い難いので過去についてはどうでもよくて、
作品的に重要なのは京極の名跡を誰が継ぐのかくらいじゃないの?
個人的には作中に出てきてもいない宇田源氏の名門よか、
もっと家格が上で作中にも出てきた畠山さんは今なにしてんのってほうが気になるし
734この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-nruw)
2020/06/01(月) 14:40:16.40ID:6NtrSxRpd 史実で野良田のとき六角に担がれた京極高吉さんは38歳差な浅井賢政の姉つまり井口越前守の姪っ子を妻にしてるからちょっと気になる
735この名無しがすごい! (ワッチョイ 2133-nShV)
2020/06/01(月) 15:11:27.02ID:xk2gEAfW0736この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-nruw)
2020/06/01(月) 15:27:36.74ID:DRut50w3d 史実では息子を1563年に小谷で産んでるから
737この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-nruw)
2020/06/01(月) 15:28:16.85ID:DRut50w3d 結婚そのものが野良田の後なのでは?
738この名無しがすごい! (ワッチョイ 5332-RYiM)
2020/06/01(月) 15:45:01.59ID:bh93CvW60 >>731
そもそも誰よ?
そもそも誰よ?
739この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-379r)
2020/06/01(月) 16:33:00.69ID:BOFljmeaa 書籍の絵師
740この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bf2-zlHk)
2020/06/01(月) 17:40:57.46ID:RZnKIryC0 どの面下げて
741この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-+GDy)
2020/06/01(月) 17:50:54.63ID:zqVkUI3L0 なんか精神やばい状態になってないか…?
742この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-jIhe)
2020/06/01(月) 18:17:07.36ID:nCFAi5Ovd 前からずっとそういう人
743この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-AhQW)
2020/06/01(月) 18:38:32.07ID:PPystnf20 コミックのキャラデザが嫌い、小説の方も同じ人にしようだなんて冗談じゃない。今の人のままでいい。
……と思っていたんだけど、これは酷いな。
擁護しようという気が微塵も起きない。
……と思っていたんだけど、これは酷いな。
擁護しようという気が微塵も起きない。
744この名無しがすごい! (ワッチョイ c102-y/GK)
2020/06/01(月) 18:38:42.79ID:Oj3/k96p0 京極氏に関しては、
1:転生したのは史実とよく似た世界で主人公と関係なく滅んでいた。
2:主人公が転生したあと何かをやらかしてバタフライ効果の結果滅んだ。
3:作者が設定し忘れてよく判らないうちに滅んでいたことになった。
たぶん3じゃないかな?w
1:転生したのは史実とよく似た世界で主人公と関係なく滅んでいた。
2:主人公が転生したあと何かをやらかしてバタフライ効果の結果滅んだ。
3:作者が設定し忘れてよく判らないうちに滅んでいたことになった。
たぶん3じゃないかな?w
745この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-+GDy)
2020/06/01(月) 18:40:55.35ID:zqVkUI3L0 コミックの人のは一枚絵だと癖が強いけど漫画としてはいい出来だと思うよ
ただ小説の表紙や挿絵向きではないのには同意する
ただ小説の表紙や挿絵向きではないのには同意する
746この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-379r)
2020/06/01(月) 19:00:57.38ID:s7K+PKu00 これマジで碧風羽なの?完全にブレーキ壊れてるじゃん
https://pawoo.net/@foomidori
https://pawoo.net/@foomidori
747この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/06/01(月) 19:12:04.80ID:S0f5iF/p0 史実でも野良田の時点で全く領地なんか無いやろ
>>722が何故北近江に僅かな領地が残ってるなんて言い切ってるのか判らんわ
>>722が何故北近江に僅かな領地が残ってるなんて言い切ってるのか判らんわ
748この名無しがすごい! (ワッチョイ 7982-moxv)
2020/06/01(月) 19:44:11.79ID:JV0VpGh00 六角は対浅井に際して北近江の有力者一人が従ってくれれば、南近江守護が
北近江にちょっかいだす大義名分は事足りるからなー
でもって、この淡海世界には高島郡(六角蔵入れ地除く)まとめてるのがいるw
なので、六角は名目上は浅井の主家扱いであった京極には声をかけなかったと思う
六角から誘われなければ、野良田直前に浅井と袂を分かつ決断が京極に出来たかどうかと
いう話になるけれど、そんな果断な決断できるのならお飾りやれないと思う
よって、浅井久政の上にいたままいつの間にか消えていた 感じ?
北近江にちょっかいだす大義名分は事足りるからなー
でもって、この淡海世界には高島郡(六角蔵入れ地除く)まとめてるのがいるw
なので、六角は名目上は浅井の主家扱いであった京極には声をかけなかったと思う
六角から誘われなければ、野良田直前に浅井と袂を分かつ決断が京極に出来たかどうかと
いう話になるけれど、そんな果断な決断できるのならお飾りやれないと思う
よって、浅井久政の上にいたままいつの間にか消えていた 感じ?
749この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/06/01(月) 19:50:01.48ID:Fe9krvzkd そもそも京極の本家は小谷城の京極丸に浅井の傀儡として住んでるから北近江に京極の土地あったとしても何十年も前に出奔した次男が所有してる訳ないわな
750この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-moxv)
2020/06/01(月) 20:07:43.69ID:FA4F/AOS0 浅井なんて国人領主に元々過ぎないからな。
それが京極家でお家騒動があって筆頭家老だった浅見氏と主家の京極が争ってそこに介入して
浅見氏を追い出して自分が京極を傀儡にしてただけ。北近江支配の正当性なんて京極が居なけりゃ浅井には無い。
六角には佐々木源氏の嫡流として近江支配の正当性があるからな。
六角定頼や義賢が国人に過ぎない浅井氏を家臣化しちゃうのは当然と言えば当然だわな。
それが京極家でお家騒動があって筆頭家老だった浅見氏と主家の京極が争ってそこに介入して
浅見氏を追い出して自分が京極を傀儡にしてただけ。北近江支配の正当性なんて京極が居なけりゃ浅井には無い。
六角には佐々木源氏の嫡流として近江支配の正当性があるからな。
六角定頼や義賢が国人に過ぎない浅井氏を家臣化しちゃうのは当然と言えば当然だわな。
751この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/06/01(月) 21:23:15.37ID:S0f5iF/p0 【8/20発売】淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜8
752この名無しがすごい! (ワッチョイ 936a-nShV)
2020/06/01(月) 21:33:18.13ID:ttMtWPYn0 10日じゃないの?とTOオンラインストア見に行ったら8/20で合ってた
7月も10日発売と20日発売のタイトルがあるから、発刊体制が変わるのね
7月も10日発売と20日発売のタイトルがあるから、発刊体制が変わるのね
753この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-gKmj)
2020/06/01(月) 22:06:25.67ID:oqOcNbbrr ポンポン出るのありがたい
754この名無しがすごい! (ワッチョイ 936a-nShV)
2020/06/01(月) 22:10:04.52ID:ttMtWPYn0 5月(本編7)、6月(コミック4)、7月(麿)、8月(本編8)の4ヶ月連続刊行かー
755この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/06/01(月) 22:12:15.89ID:bAoq1fQB0 舞台もそうだけど
出版社的に力を入れているのがよく分かるな
出版社的に力を入れているのがよく分かるな
756この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-AhQW)
2020/06/01(月) 22:16:01.77ID:PPystnf20 作者に無理をさせるより先に地図をだな……
757この名無しがすごい! (ワッチョイ 932c-XuA6)
2020/06/01(月) 22:17:07.94ID:s9tDWY8W0 少なくともコミックスの作者は地図ちゃんと出来てるし、その辺連絡取って調整出来んのかね
758この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-gKmj)
2020/06/01(月) 22:31:47.94ID:oqOcNbbrr コミックスも含めて全部完走してもらいたいもんだ
759この名無しがすごい! (オッペケ Sr8d-gKmj)
2020/06/01(月) 22:33:23.44ID:oqOcNbbrr 間違って大河になったりせんだろうか
760この名無しがすごい! (ワッチョイ 09ed-VESM)
2020/06/01(月) 23:02:09.67ID:ejBM+Z8G0 大河ドラマって史実になかった人が主人公のやつって過去にあったりする?
761この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-moxv)
2020/06/01(月) 23:49:23.78ID:QxtVDOrw0 山河燃ゆの天羽兄弟(松本幸四郎、西田敏行)とか
762この名無しがすごい! (ワッチョイ f96e-moxv)
2020/06/02(火) 00:21:26.02ID:y6WSFAV90 あとは三姉妹と獅子の時代
763この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-VRvU)
2020/06/02(火) 00:24:54.00ID:OXv8o56e0 いのちの岩田未希も架空だな
764この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/06/02(火) 00:44:47.73ID:IzEBGUKO0 琉球の風
765この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-jIhe)
2020/06/02(火) 07:39:45.67ID:mu1isBvXd 女城主だって女説あるってだけだろ
766この名無しがすごい! (ワッチョイ 5382-LwiI)
2020/06/02(火) 14:42:28.68ID:X/EjHCac0 今読み返してるけど、龍造寺の隠居が死中生有りの精神で太田城への最低限の抑えだけ置いて迂回攻撃とかせず正面から突っ込んできたら基綱の首取れたのかな
767この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-MDw3)
2020/06/02(火) 16:09:18.18ID:vu4LFDnL0 >>766
四万対七万で正面からただ突っ込むだけじゃ無理だろうな
四万対七万で正面からただ突っ込むだけじゃ無理だろうな
768この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-qK9r)
2020/06/02(火) 16:21:12.46ID:MyoUYPndd 大将が敵の全力突撃食らってたら
抑えがどれだけいようと城兵は全員城出て突破・救援・挟撃を狙うだろうから
それをちゃんと抑え込める最小限ってそんなに少なくないと思う
まあ突撃は絶対うまく行かないかと言われたらそうとも言えないだろうけど
抑えがどれだけいようと城兵は全員城出て突破・救援・挟撃を狙うだろうから
それをちゃんと抑え込める最小限ってそんなに少なくないと思う
まあ突撃は絶対うまく行かないかと言われたらそうとも言えないだろうけど
769この名無しがすごい! (JP 0Ha3-moxv)
2020/06/02(火) 16:32:11.52ID:aqfuB+s5H つーかなぜにこんな勝ち目の薄い戦いに4万も動員できるのやら
4万vs7万ってくらいならワンチャン期待する馬鹿も出るかもだけど、実際には朽木の動員数15万でしょ
それも平野ばかりの肥前(佐賀)で
どうやって対抗しろと
4万vs7万ってくらいならワンチャン期待する馬鹿も出るかもだけど、実際には朽木の動員数15万でしょ
それも平野ばかりの肥前(佐賀)で
どうやって対抗しろと
770この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-+GDy)
2020/06/02(火) 16:34:28.08ID:msADSoKm0771この名無しがすごい! (JP 0Ha3-moxv)
2020/06/02(火) 17:02:13.54ID:aqfuB+s5H 大河は史実に則った展開にしなきゃいけない暗黙の縛りがあるので、主人公が実在かどうかによらず架空戦記は土台無理
そもそも朽木の戦いって大半が華がない
というか、勝つべくして勝つ戦いばかりやってる上、ウリが鉄砲なので殺陣を中心とする時代劇的な美観に合わない
加えて負ける側に滅びの美学がない戦が大半なので、ご当地大名推しの人々から反感をもらいやすい
書籍の丹後丹波くらい増量してくれてればどうにかなるかもだけど
そもそも朽木の戦いって大半が華がない
というか、勝つべくして勝つ戦いばかりやってる上、ウリが鉄砲なので殺陣を中心とする時代劇的な美観に合わない
加えて負ける側に滅びの美学がない戦が大半なので、ご当地大名推しの人々から反感をもらいやすい
書籍の丹後丹波くらい増量してくれてればどうにかなるかもだけど
772この名無しがすごい! (スププ Sdb3-nruw)
2020/06/02(火) 17:14:44.68ID:7uhQ3fz8d 信長のシェフとか信長協奏曲とかドラマ化されてるからワンチャン
773この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d9-upCQ)
2020/06/02(火) 17:21:37.27ID:L55Ue2xG0 滋賀県高島市――
琵琶湖を臨む畑には、マクワウリが実っています
神君朽木基綱が大いに嫌ったと伝わるウリは、今も彼の地元で愛されています
琵琶湖を臨む畑には、マクワウリが実っています
神君朽木基綱が大いに嫌ったと伝わるウリは、今も彼の地元で愛されています
774この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be3-+GDy)
2020/06/02(火) 17:27:31.93ID:aOlpt80e0 あのクオリティだったらやらないほうが良いかなって
775この名無しがすごい! (JP 0Ha3-moxv)
2020/06/02(火) 17:32:47.55ID:aqfuB+s5H 琵琶湖を臨む農地って水田ばかりな気がするんだけど
776この名無しがすごい! (ワッチョイ 09ed-VESM)
2020/06/02(火) 17:56:32.44ID:9QTDIAp10 760ですが皆さん教えていただきありがとうございます。
777この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-nruw)
2020/06/02(火) 18:02:56.14ID:xy/2xnh+d778この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b61-moxv)
2020/06/02(火) 19:29:22.91ID:/tL+HC2/0 キャッチ!マイハーーート!!!
779この名無しがすごい! (ワッチョイ c102-y/GK)
2020/06/02(火) 19:53:12.65ID:ND9irAqE0 幼少期の描写がネックになるだろうから、あるとしたらドラマ化よりアニメ化かな。
同じ出版社の「本好き」のような感じで、小説のアニメ化でなく、コミック版のアニメ化でも良いよ。
同じ出版社の「本好き」のような感じで、小説のアニメ化でなく、コミック版のアニメ化でも良いよ。
780この名無しがすごい! (ワッチョイ 0923-ZViz)
2020/06/02(火) 20:06:53.33ID:D8h7DjJw0 淡海世界の現代でも朽木基綱で大河は無理ゲーでしょ
1年で話を纏めつつ面白くなんて脚本家死ぬわ
1年で話を纏めつつ面白くなんて脚本家死ぬわ
781この名無しがすごい! (ワッチョイ 93c4-VESM)
2020/06/02(火) 20:55:26.15ID:stVhnbF80 龍造寺さんは偽の内応で油断させてからの
強襲を狙ったから
太田城を戦場に選んだんじゃない?
強襲を狙ったから
太田城を戦場に選んだんじゃない?
782この名無しがすごい! (ワッチョイ 93c4-VESM)
2020/06/02(火) 21:00:22.01ID:stVhnbF80 全軍突撃するなら
九州南部の主税に合流する前の方が
勝ち目ありそう
九州南部の主税に合流する前の方が
勝ち目ありそう
783この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-+GDy)
2020/06/02(火) 22:05:07.03ID:msADSoKm0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b60-0MMr)
2020/06/02(火) 22:29:23.28ID:zs0k9Plf0 信長も主役は一度だけという
785この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/03(水) 04:04:36.41ID:eUJIYoqe0 龍造寺の戦の目的にもよるけどな。
基綱の命を取ることだけを目的にするなら
4万対7万でも勝負にならないことはない。
基綱の命を取ることだけを目的にするなら
4万対7万でも勝負にならないことはない。
786この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-1bbd)
2020/06/03(水) 07:06:15.57ID:x9qF+Uu5a787この名無しがすごい! (スッップ Sdea-hh+J)
2020/06/03(水) 07:52:07.14ID:o/vX4ex4d 天下人と軍神のハイブリッド竹姫
大人気キャラだろうなぁ
戦国大戦とか無双で
大人気キャラだろうなぁ
戦国大戦とか無双で
788この名無しがすごい! (ワッチョイ c684-B5RW)
2020/06/03(水) 08:25:28.40ID:NY77TRVL0 そういえば書籍の書き下ろし、竹姫の嫁入り道具に薙刀があったな
使うんだろうか……
使うんだろうか……
789この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/03(水) 08:56:21.84ID:Rpx1q0TD0 軍神の軍略を受け継いだ
気比神宮の娘と魔王基綱の子
妖怪マニア
薙刀
などなどがミックスされると妖怪スレイヤー美少女戦士としてやりたい放題の素材にされそう
気比神宮の娘と魔王基綱の子
妖怪マニア
薙刀
などなどがミックスされると妖怪スレイヤー美少女戦士としてやりたい放題の素材にされそう
790この名無しがすごい! (オッペケ Sred-2lC9)
2020/06/03(水) 12:29:46.49ID:9CcRgKnpr 某ゲームで上杉謙信の代わりにセイバー顔にさせられそう
謙信のほうは多分史実より記録多そうだから、ネタレベルでも女性説残るか怪しいし
謙信のほうは多分史実より記録多そうだから、ネタレベルでも女性説残るか怪しいし
791この名無しがすごい! (スッップ Sdea-hh+J)
2020/06/03(水) 12:40:16.68ID:o/vX4ex4d 何だったら何らかの怪異や鬼を倒した
みたいな伝説も付け足されそう
みたいな伝説も付け足されそう
792この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-hh+J)
2020/06/03(水) 13:31:35.81ID:CH92Js4h0 竹姫様は幼児の頃に雷獣を薙刀で斬ったそうな
父基綱は竹姫様が嫡男竹若丸様の御継承を脅かすことを怖れて、慌てて上杉にお嫁に出しましたとさ
父基綱は竹姫様が嫡男竹若丸様の御継承を脅かすことを怖れて、慌てて上杉にお嫁に出しましたとさ
793この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/03(水) 13:39:25.24ID:RMbf4+nF0 竹の母ちゃんは氣比殿って呼ばれてるのかね?
794この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-ngtO)
2020/06/03(水) 14:39:07.87ID:iVGUG9Q1a コレからの商業の発展具合によっては子供の頃から港を眺め考えてたとか逸話に成りそう
795この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d1-uikQ)
2020/06/03(水) 15:40:02.56ID:qKkq9U8B0 朽木基綱
統率:110
武勇:120
知略:110
政治:120
三段撃ち、神速、一の太刀
上杉竹姫
統率:120
武勇:90
知略:110
政治:100
車懸かり、鬼火、神秘の歌
統率:110
武勇:120
知略:110
政治:120
三段撃ち、神速、一の太刀
上杉竹姫
統率:120
武勇:90
知略:110
政治:100
車懸かり、鬼火、神秘の歌
796この名無しがすごい! (ワッチョイ ca6a-c+sA)
2020/06/03(水) 15:54:34.39ID:znlAH60X0 8巻の表紙イラスト出てるのね
ttps://img21.shop-pro.jp/PA01379/478/product/151173129.jpg
基綱と堅綱かね
水攻めのイメージなんだろうが…
ttps://img21.shop-pro.jp/PA01379/478/product/151173129.jpg
基綱と堅綱かね
水攻めのイメージなんだろうが…
797この名無しがすごい! (ワントンキン MM5a-hDha)
2020/06/03(水) 15:56:06.13ID:GTRUzkWmM 雨乞い踊りや並んで立ちションはさすがに無理か
798この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-ngtO)
2020/06/03(水) 16:07:47.08ID:iVGUG9Q1a いや普通に雨乞いで良かったんじゃね?
799この名無しがすごい! (ワッチョイ ca07-B5RW)
2020/06/03(水) 16:35:29.56ID:sr4E2Aa30 雨乞いを扉絵・挿絵にするとき
作中にある駒宇佐百石踊りじゃなくて
もちっと派手目な蔵王はね踊りあたりを採用してしまう希ガス
作中にある駒宇佐百石踊りじゃなくて
もちっと派手目な蔵王はね踊りあたりを採用してしまう希ガス
800この名無しがすごい! (ブーイモ MM39-ZI3Q)
2020/06/03(水) 16:50:28.28ID:QnD+iRWJM 抜刀して叫んでるってシーンあったか?
801この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/03(水) 16:51:52.18ID:RMbf4+nF0 イメージイラストにまで難癖つけんなよ
802この名無しがすごい! (ラクッペペ MMde-uUmd)
2020/06/03(水) 16:53:39.49ID:IzUNzTW7M ないけど、書籍版で追加されるかもしれん
第7巻の表紙も、なろう版にはなかった会合だからな
第7巻の表紙も、なろう版にはなかった会合だからな
803この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/03(水) 18:13:13.79ID:0eShgsM/0 挿絵は幼女以外常に力が入ってない碧だから叩かれるのだ
804この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/03(水) 18:19:11.94ID:kifkvUJ2r 背中に城はまあ気になるな
805この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-hh+J)
2020/06/03(水) 18:28:44.45ID:CH92Js4h0 城出てすぐ水……
槇島城でも襲撃されたかな?
槇島城でも襲撃されたかな?
806この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/03(水) 18:32:54.76ID:0eShgsM/0 特に何も考えずにイラスト映えするのを書いているだけだから
表紙ならそれはそれで正解ではあるが、足下に水があるのは敵なので
状況をもう少し考えてもいいとは言ってもいいだろう
表紙ならそれはそれで正解ではあるが、足下に水があるのは敵なので
状況をもう少し考えてもいいとは言ってもいいだろう
807この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/03(水) 18:33:15.18ID:M93aw0Sa0 あそこまで敵が押し寄せてきてたらもう詰じゃねえかな
808この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/03(水) 18:42:17.84ID:kifkvUJ2r 強引に状況を考えると水責め中に待望の大雨が降ってきたので城から飛び出し畑の様子を見にいくシーン?
809この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-hh+J)
2020/06/03(水) 18:43:52.77ID:CH92Js4h0 それ用水路に落ちて死ぬENDやん
810この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-uUmd)
2020/06/03(水) 18:46:49.10ID:d58kBYu10 岡山やぞ
811この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/03(水) 18:47:21.69ID:M93aw0Sa0 そして六角Jrと浅井長政に転生する親子
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 86a7-IFuv)
2020/06/03(水) 18:54:58.62ID:ktwcHlAJ0 ここまでの感想>>731
813この名無しがすごい! (スッップ Sdea-aaIO)
2020/06/03(水) 19:04:40.93ID:6AwqdoUyd 備中高松城水攻めの時の本陣は史実の秀吉ベースだから
朽木軍の本陣は最初は間に山一つ挟んだ竜王山
堤に水溜まってからは高松城すぐ脇の石井山
どちらにせよ戦場におけるキャンプでしかないから石垣と天守のある城なんかないし山のてっぺんだから水気もない
こんな絵の状況は起こり得ない(高松城なら)
この程度のことはあらゆる媒体で描かれ尽くしてるし
もちろん本作を読んでもそれなりのことはわかる
つまり仕事にあたって作品読んでないどころかググってすらいねえやっつけ仕事
もうそんな奴の仕事について真正面から話してもしょうがない
朽木軍の本陣は最初は間に山一つ挟んだ竜王山
堤に水溜まってからは高松城すぐ脇の石井山
どちらにせよ戦場におけるキャンプでしかないから石垣と天守のある城なんかないし山のてっぺんだから水気もない
こんな絵の状況は起こり得ない(高松城なら)
この程度のことはあらゆる媒体で描かれ尽くしてるし
もちろん本作を読んでもそれなりのことはわかる
つまり仕事にあたって作品読んでないどころかググってすらいねえやっつけ仕事
もうそんな奴の仕事について真正面から話してもしょうがない
814この名無しがすごい! (スップ Sdca-0YlL)
2020/06/03(水) 19:07:45.72ID:X1m9Dhgzd 背景は人物の目に映ってる風景で状況は夢の中の出来事ってことで
815この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/03(水) 19:12:13.66ID:kifkvUJ2r つまり基綱が生前にやっていたfateを思い出し心象風景を具現化して城を出現させる夢を見ているシーン?
816この名無しがすごい! (ワッチョイ b982-uikQ)
2020/06/03(水) 19:21:43.90ID:gfSJy5Ga0 城を背にしているが弓足軽も鉄砲も見当たらないので味方の城
基綱&堅綱が二人とも抜き身の刀を持っている
水は澄んでおり、かつ水は(少なくとも右から左、またはその逆)流れていない
ほんとさー・・・
基綱&堅綱が二人とも抜き身の刀を持っている
水は澄んでおり、かつ水は(少なくとも右から左、またはその逆)流れていない
ほんとさー・・・
817この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/03(水) 19:24:57.16ID:M93aw0Sa0 7巻表紙もノッブ・景勝・基綱なのよね?
ノッブはやつれてるし景勝は爽やか系イケメンだしなんかなあ、よっぽどあの仕事嫌いなんだな
ノッブはやつれてるし景勝は爽やか系イケメンだしなんかなあ、よっぽどあの仕事嫌いなんだな
818この名無しがすごい! (スプッッ Sdca-0YlL)
2020/06/03(水) 19:28:32.15ID:cJtx1jyMd 実戦経験皆無な堅綱くんが夢の中で想像した水攻めです
819この名無しがすごい! (ワッチョイ ea0d-+fRH)
2020/06/03(水) 19:55:21.47ID:PtUvulxc0 表紙が存在しないシチュのイメージ画なのは分かってても
この表紙見てから中身読んだらギャップに驚くだろうな
この表紙見てから中身読んだらギャップに驚くだろうな
820この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ac4-f6iC)
2020/06/03(水) 20:22:52.03ID:IgpqG6g60 前に“三田一族のナントカ“って
同じなろう歴史小説でもこの絵師さんだったけど
挿絵に違和感は感じ無かったと思う。
肝心の書籍はブックオフしたので
手元には残って無いけど。
同じなろう歴史小説でもこの絵師さんだったけど
挿絵に違和感は感じ無かったと思う。
肝心の書籍はブックオフしたので
手元には残って無いけど。
821この名無しがすごい! (ワッチョイ 15f2-O3kv)
2020/06/03(水) 20:42:33.68ID:icOvDl0E0 天守閣に対する突っ込みはないのか
822この名無しがすごい! (ワッチョイ 9978-Alfg)
2020/06/03(水) 21:42:57.28ID:Vt3XCCo20 表紙や挿絵って構図等は編集が指定してるのかね?
823この名無しがすごい! (イルクン MMf2-B5RW)
2020/06/03(水) 21:53:28.21ID:z7067DcNM 編集も資料とかなんも渡してないんだろうな
まあ戦国時代の資料なんて無いし
何を書いても時代考証に文句付ける奴が山ほどいる歴史帯だし
気にすることは無いよ
まあ戦国時代の資料なんて無いし
何を書いても時代考証に文句付ける奴が山ほどいる歴史帯だし
気にすることは無いよ
824この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-GLDO)
2020/06/03(水) 21:53:31.99ID:oudoFzlA0 書籍全巻買ってるしこれからも出る分は全部買うからweb版更新してくれ…
825この名無しがすごい! (イルクン MMf2-B5RW)
2020/06/03(水) 21:53:38.39ID:z7067DcNM 編集も資料とかなんも渡してないんだろうな
まあ戦国時代の資料なんて無いし
何を書いても時代考証に文句付ける奴が山ほどいる歴史帯だし
気にすることは無いよ
まあ戦国時代の資料なんて無いし
何を書いても時代考証に文句付ける奴が山ほどいる歴史帯だし
気にすることは無いよ
826この名無しがすごい! (イルクン MMf2-B5RW)
2020/06/03(水) 21:55:04.43ID:z7067DcNM なんか、えらい時間差で二重投稿になったぞ
失礼
失礼
827この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d02-2YXQ)
2020/06/03(水) 21:55:49.78ID:FSf9HXp40 そもそも信長が安土城を作っておらず、基綱の八幡城もいわゆる天守閣についての描写が無かった気がするから、あの世界では我々が想像する天守閣はまだ無いのでは?
828この名無しがすごい! (ワッチョイ 796e-uikQ)
2020/06/03(水) 21:56:10.41ID:qa91FSGl0 とりあえず地図は直せ
829この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/03(水) 22:05:43.78ID:d58kBYu10 若かりし明智光秀竹中半兵衛沼田祐光らが実利と趣味全開でワイワイ騒ぎながら築城した今浜城と坂本城は見てみたい
830この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/03(水) 22:10:19.02ID:Rpx1q0TD0 今浜城、坂本城、近江八幡城、比治山城、那古野城…
いくつかは国宝や世界遺産になりそう
いくつかは国宝や世界遺産になりそう
831この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a7c-nxLJ)
2020/06/03(水) 22:40:24.03ID:RzzJraFt0 いろいろツッコミどころ多いな書籍の絵師さんは
832この名無しがすごい! (スプッッ Sdca-0YlL)
2020/06/03(水) 22:47:27.40ID:RszdO6bNd 漫画版も清水山城で若狭の商人と会うシーンが階段上がったフロアっぽいから天守な感じがする
833この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/03(水) 23:19:57.11ID:0eShgsM/0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 796e-uikQ)
2020/06/03(水) 23:25:08.50ID:qa91FSGl0 指定した側が指定されたところに挿絵を入れることができないのは流石に問題だがな
挿絵の場所が全体的に間違ってる
挿絵の場所が全体的に間違ってる
835この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ac4-f6iC)
2020/06/04(木) 01:40:27.64ID:hFax1SPZ0836この名無しがすごい! (イルクン MMf2-B5RW)
2020/06/04(木) 01:47:39.55ID:mf0wdUsSM そこまで来たら編集がやる気が無いとしか思えない
忙しくて適当なのか?
忙しくて適当なのか?
837この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ac4-f6iC)
2020/06/04(木) 01:47:49.37ID:hFax1SPZ0 編集側と、絵師との連携不足を所々感じる。
3→4巻の鈴姫ムーブはすごく良かったのに。
3→4巻の鈴姫ムーブはすごく良かったのに。
838この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/04(木) 09:03:27.02ID:MYKiFBKS0 作者が少女を描きたいだけだからw
839この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-nRiG)
2020/06/04(木) 13:00:58.94ID:tU1TSCwF0 原作者にしても編集にしても、上がってくる挿絵下書きはチェックすると思うんだが。
素通りなのかなあ
素通りなのかなあ
840この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-ngtO)
2020/06/04(木) 13:05:37.76ID:d3IxGd8pa841この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/04(木) 13:10:55.58ID:pfTPdDc3r 編集者が、んー背景寂しいっすねー城入れましょうとか注文した可能性
842この名無しがすごい! (ワッチョイ b982-uikQ)
2020/06/04(木) 13:16:54.34ID:NvCv+Qg/0 まあ、あの巻頭地図におk出す編集者だ
人物イラストなんて顔に目が二つあって腕が肩からはえていれば(額からとか膝からでなければ)、
髪型がモヒカンになっていてもおkだろ
人物イラストなんて顔に目が二つあって腕が肩からはえていれば(額からとか膝からでなければ)、
髪型がモヒカンになっていてもおkだろ
843この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ac4-f6iC)
2020/06/04(木) 14:54:32.63ID:hFax1SPZ0 書籍の日本地図は編集の自作では?
全巻探したが、制作も監修の名前もなかった
精々目次のデザイン担当が記されてただけ
自作に思えてくる
全巻探したが、制作も監修の名前もなかった
精々目次のデザイン担当が記されてただけ
自作に思えてくる
844この名無しがすごい! (ワッチョイ b982-uikQ)
2020/06/04(木) 15:33:52.89ID:NvCv+Qg/0 そういう意味ではない。誰が作ったのかはどうでも良くて
あの地図を「おk。載せましょう」としておいて、「駄目です。描き直し」と言えるイラストが
想像出来ない ということ
あの地図を「おk。載せましょう」としておいて、「駄目です。描き直し」と言えるイラストが
想像出来ない ということ
845この名無しがすごい! (ワントンキン MM5a-hDha)
2020/06/04(木) 15:39:34.21ID:mb1u4GIiM アンケートとか送れるとこあったっけ?
846この名無しがすごい! (ドコグロ MM72-QQ8d)
2020/06/04(木) 16:30:31.63ID:x4YWoW8IM 何をしても文句を言う人間は出てくるが、何をしてもその人数が変わらないということはない。少なくともこの件に関してはそう思う。
847この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/04(木) 16:34:43.04ID:pfTPdDc3r ジャケ買い需要をどう評価するかだな
ぶっちゃけ表紙なんぞ詐欺の方がいいとも言える
お前ら表紙が怪しいからって買うのやめないだろ?
ぶっちゃけ表紙なんぞ詐欺の方がいいとも言える
お前ら表紙が怪しいからって買うのやめないだろ?
848この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/04(木) 16:49:50.81ID:MYKiFBKS0 >>847
アビコルは買えなかった……
アビコルは買えなかった……
849この名無しがすごい! (ドコグロ MM72-QQ8d)
2020/06/04(木) 18:29:47.24ID:x4YWoW8IM 挿絵への不満との相乗効果、買うのを辞める人、買う気になれない人、読者の不満の口コミへの影響とか、色々あると思う
850この名無しがすごい! (JP 0Hce-hh+J)
2020/06/04(木) 19:25:20.04ID:JnXJ5INLH ふと思ったけど後の世で
三介様ってどんな評価になるんだろ
朽木と戦って生き延びた大将ってあんまいないだろ
なのに故郷で長生きできるという
三介様ってどんな評価になるんだろ
朽木と戦って生き延びた大将ってあんまいないだろ
なのに故郷で長生きできるという
851この名無しがすごい! (ササクッテロ Sped-XN2m)
2020/06/04(木) 19:37:42.12ID:2IkYowXPp 能が評価されたことで自信と充足感が得られたことで今後能楽師として名を残しそう
武士としての才能が無いことで逆に生き残れた芸術肌の人間みたいに扱われそう
武士としての才能が無いことで逆に生き残れた芸術肌の人間みたいに扱われそう
852この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/04(木) 19:50:34.05ID:IoVIj7Pq0 北畠具房とかいう妖怪マスターがいるしな
大殿は柳田國男を知ってるからな
百年ならともかく、二百年三百年後には、「北畠」の名は、名門北畠家ではなく妖怪マスターとして知られるようになるというね
槍だけの男よりも、文化向上に貢献する男の方が大殿の評価高いまである
大殿は柳田國男を知ってるからな
百年ならともかく、二百年三百年後には、「北畠」の名は、名門北畠家ではなく妖怪マスターとして知られるようになるというね
槍だけの男よりも、文化向上に貢献する男の方が大殿の評価高いまである
853この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/04(木) 19:51:17.72ID:f9aMgGp00 あと経済物流方面も高評価ポイント
854この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-hh+J)
2020/06/04(木) 20:14:17.84ID:PKuSet3W0 ラフカディオ・ハーンはただの怪談マニアで終わりそう
855この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ac4-f6iC)
2020/06/04(木) 20:49:32.18ID:hFax1SPZ0856この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ac4-f6iC)
2020/06/04(木) 21:04:42.64ID:hFax1SPZ0 書籍が2017年末(1巻)から20年8月(8巻)で
年三冊近いペースですけど、これにweb更新含めると
過密過ぎる気がしません?(これは疑問提起です)
書籍化のペースを下げてもらわないと
更新が遠のきそうな気がします
年三冊近いペースですけど、これにweb更新含めると
過密過ぎる気がしません?(これは疑問提起です)
書籍化のペースを下げてもらわないと
更新が遠のきそうな気がします
857この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/04(木) 22:49:36.12ID:pfTPdDc3r 更新より書籍の刊行ペースが早い方がいいなあ
Webは正直更新しないほうがいいとまで思う
Webは正直更新しないほうがいいとまで思う
858この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/04(木) 23:52:45.31ID:XKkeNGZx0 北畠って名門とか言ってるけど、公家としては中途半端だよな。
というか名門を自慢にしてる一族って実はそれほどでもない所多すぎ。
朝倉とか完全に下克上ですやん。
というか名門を自慢にしてる一族って実はそれほどでもない所多すぎ。
朝倉とか完全に下克上ですやん。
859この名無しがすごい! (ワッチョイ c684-B5RW)
2020/06/04(木) 23:53:09.67ID:AzIrBSlV0 加筆がすごく多いから書籍が楽しみなので刊行速度が早いのは別に構わんかな
ぶっちゃけWeb更新分まで書籍化してから続き書いてくれればいいし
刊行ペース考えると書籍化加筆分がその期間の鈍足更新分くらいはあるでしょ
ぶっちゃけWeb更新分まで書籍化してから続き書いてくれればいいし
刊行ペース考えると書籍化加筆分がその期間の鈍足更新分くらいはあるでしょ
860この名無しがすごい! (ワッチョイ 1abd-uikQ)
2020/06/05(金) 01:54:45.37ID:tLsUAgJj0861この名無しがすごい! (スッップ Sdea-0YlL)
2020/06/05(金) 07:35:50.71ID:OHKNs3Rpd 舞台関連で特典SS何本あるんやって状況
862この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-3QwJ)
2020/06/05(金) 12:58:47.33ID:Zymr1lJ2a863この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/05(金) 13:02:01.32ID:V3Fh860I0 R18で基綱御褥日記を書いてくれないかなあ
864この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-5vtq)
2020/06/05(金) 13:08:19.28ID:jmPnyEmfa 酷い所になるも特典SS書かされ過ぎて作者も把握出来なくなってるとか笑い話があったな
865この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/05(金) 13:08:53.58ID:xhsO3ze+r リアルさがとか言い始めたら
当時の人間や馬の大きさとか
衣服の色とかどんどんみすぼらしくなるもんね
当時の人間や馬の大きさとか
衣服の色とかどんどんみすぼらしくなるもんね
866この名無しがすごい! (スッップ Sdea-nRiG)
2020/06/05(金) 15:59:15.65ID:jzluDBSod >>850
今の氏真ポジションかと
今の氏真ポジションかと
867この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/05(金) 16:11:41.88ID:V3Fh860I0 氏真は結構な財産を持ち出していたので風雅な生活をしてたそうね
本人は幸せだったと思うよ
三介と一緒だね
本人は幸せだったと思うよ
三介と一緒だね
868この名無しがすごい! (ワッチョイ c1f8-Dw+l)
2020/06/05(金) 16:23:41.86ID:KY+DWYly0 地図より挿絵より表紙よりもサブタイトルがおかしい
嫌われたとか逆襲とか内容にそんな要素全くないしWeb版そのままでよかったのに
嫌われたとか逆襲とか内容にそんな要素全くないしWeb版そのままでよかったのに
869この名無しがすごい! (ワッチョイ 1abd-VGeS)
2020/06/05(金) 17:52:48.68ID:tLsUAgJj0 朽木基綱を嫌ってた人ランキング
1.顕如
2.足利義昭
3.龍造寺隆信
4.武田信玄
5.波多野秀治
6.徳川家康
7.北畠具教
8.畠山義続
9.六角輝頼
10.一条兼定
6位以下は割と適当
一家に2人以上候補がいる場合は代表者に集約
1.顕如
2.足利義昭
3.龍造寺隆信
4.武田信玄
5.波多野秀治
6.徳川家康
7.北畠具教
8.畠山義続
9.六角輝頼
10.一条兼定
6位以下は割と適当
一家に2人以上候補がいる場合は代表者に集約
870この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/05(金) 19:10:59.80ID:mQozlpFb0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/05(金) 19:15:55.27ID:4/c+grud0 足利には朽木基綱を大好きな人が居るから集約すると半減しそう
六角は義治も基綱嫌ってたけど義賢居るから平均下がりそう
徳川は基綱より堅綱と景勝の組み合わせ嫌ってそう
あの時景勝が徳川を牽制して朽木に東海道取らせるような真似をしなければ少しくらい戦えたろう
甲斐での戦いも心底頭が痛く鬱陶しかったんじゃないか
六角は義治も基綱嫌ってたけど義賢居るから平均下がりそう
徳川は基綱より堅綱と景勝の組み合わせ嫌ってそう
あの時景勝が徳川を牽制して朽木に東海道取らせるような真似をしなければ少しくらい戦えたろう
甲斐での戦いも心底頭が痛く鬱陶しかったんじゃないか
872この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/05(金) 19:26:02.60ID:4REbo8j70 ヤッスは嫌いというより妬みだな
自分よりログインボーナス少ない朽木が天下人なのに自分はっての
自分よりログインボーナス少ない朽木が天下人なのに自分はっての
873この名無しがすごい! (ブーイモ MM2e-ZI3Q)
2020/06/05(金) 19:26:08.54ID:DZpfegbIM 家康は別に嫌ってないでしょ?
降伏したがってたし。
基綱がビビってただけ
降伏したがってたし。
基綱がビビってただけ
874この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/05(金) 19:31:35.59ID:+bm+PIBe0 比叡山焼き討ちしたときとか、一向宗根切りにしたときには
「うおおおおお、すげええええ!よくやってくれた!うちもやりたいけどなー、でもなー」(意訳)
のお手紙くれた程度には朽木シンパだったよね
「うおおおおお、すげええええ!よくやってくれた!うちもやりたいけどなー、でもなー」(意訳)
のお手紙くれた程度には朽木シンパだったよね
875この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/05(金) 19:47:27.83ID:4REbo8j70876この名無しがすごい! (ワッチョイ 697c-Alfg)
2020/06/05(金) 20:02:36.34ID:MkRsyTLR0 敵対した訳じゃないのにバタフライ効果で大迷惑くらった武田が不憫やなぁ
877この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-7Fmx)
2020/06/05(金) 20:19:49.28ID:vtlj4vANa だからって
「輝虎に余計なこと言いやがったせいで、うちが負けたんや」
は完全にお門違いだと思う
「輝虎に余計なこと言いやがったせいで、うちが負けたんや」
は完全にお門違いだと思う
878この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/05(金) 20:21:19.41ID:4REbo8j70 輝虎本人の事をどうこう言うとボロ負けした自分らsageになるからなあ
なので助言したとされる大殿をディスる
なので助言したとされる大殿をディスる
879この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d02-2YXQ)
2020/06/05(金) 20:28:11.39ID:XQV7qj+W0 たまには完全に噛ませ犬扱いだった浅井長政(予定)も思い出してあげてください。
880この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/05(金) 20:30:47.46ID:+bm+PIBe0 おじゃる編では躍進…しないだろうなあ
881この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/05(金) 20:39:10.36ID:4/c+grud0 浅井長政(なれなかった)は自分が誰に、むしろ何に討たれたのかも分からなかったんじゃないか
あれ初見殺し鉄砲隊で即死だろ
あれ初見殺し鉄砲隊で即死だろ
882この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/05(金) 20:42:23.48ID:xhsO3ze+r 作者が長政視点を書くまではどちらの可能性もあるんじゃね
883この名無しがすごい! (ワッチョイ 796e-uikQ)
2020/06/05(金) 20:47:21.74ID:EH5pQvdN0 >>880
史実通りに進んだら朽木にケンカ売るからな
史実通りに進んだら朽木にケンカ売るからな
884この名無しがすごい! (ワッチョイ aa32-5vtq)
2020/06/05(金) 21:24:02.39ID:OoZtfBQ40 >>877
敵は叩き潰さんとアカンで?て真っ当な助言だしなぁ
敵は叩き潰さんとアカンで?て真っ当な助言だしなぁ
885この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/05(金) 21:43:16.41ID:4/c+grud0 熱による譫言だからセーフ
なおその影響力
なおその影響力
886この名無しがすごい! (ワッチョイ 86a7-hh+J)
2020/06/05(金) 21:46:13.62ID:hYO2bhF50 家康については史実があれな上
あんな形で織田を裏切ってからの
北条ダブルクロスで首晒とか見せられたら
そりゃもう潰すしかないだろ
どこにもおいとけないよ
あんな形で織田を裏切ってからの
北条ダブルクロスで首晒とか見せられたら
そりゃもう潰すしかないだろ
どこにもおいとけないよ
887この名無しがすごい! (イルクン MMf2-B5RW)
2020/06/05(金) 22:00:54.66ID:0AfK07UWM しかし戦国時代なんだから寝返り裏切り当たり前
史実の朽木はどうなんって話だしな
史実の朽木はどうなんって話だしな
888この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/05(金) 22:04:21.25ID:+bm+PIBe0 「死生命無く、死中生有り」の言葉を贈って、それを金言にしたのは長尾景虎本人の力だからなあ
たとえば武田信玄に「約束は守れ。裏切ってばかりだと後々ツラくなる」と言ったとして、お前それを絶対無視するやろって話よ
なのに「朽木ガー!朽木ガー!」だし、挙げ句に家なき子になった娘は朽木家を頼る甲斐源氏の面の皮の厚さよ
たとえば武田信玄に「約束は守れ。裏切ってばかりだと後々ツラくなる」と言ったとして、お前それを絶対無視するやろって話よ
なのに「朽木ガー!朽木ガー!」だし、挙げ句に家なき子になった娘は朽木家を頼る甲斐源氏の面の皮の厚さよ
889この名無しがすごい! (スッップ Sdea-//fM)
2020/06/05(金) 22:04:50.67ID:xxhjW2cSd BSPで光秀の坂本城やってるけど凄い琵琶湖ギリギリなのな
890この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/05(金) 22:15:10.28ID:4/c+grud0 もしかして武田が真田に与えた恩より真田が武田に与えた恩の方が大きいのでは?
891この名無しがすごい! (ワッチョイ 796e-uikQ)
2020/06/05(金) 22:50:49.91ID:EH5pQvdN0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d02-2YXQ)
2020/06/05(金) 22:57:18.91ID:XQV7qj+W0 >>889
琵琶湖を挟んで対岸とも言える長浜城も琵琶湖ギリギリと言うよりも琵琶湖の岸辺に有ったらしいし。
琵琶湖を挟んで対岸とも言える長浜城も琵琶湖ギリギリと言うよりも琵琶湖の岸辺に有ったらしいし。
893この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/05(金) 23:06:54.41ID:t1FbxE880 しかし、書籍を読み返してみると足利義昭って基地外だよな。
上洛したいです。将軍にはなりたいです。・・・朽木の力ないと無理。
大き過ぎる朽木は邪魔。基綱は自分の事を馬鹿にしてる。・・・朽木を討て。
三好が攻めてきた。・・・朽木が来てくれないと殺されちゃう。
幕臣のアホどもと合せて何かの精神病なんじゃね?てぐらいオカシイ。
上洛したいです。将軍にはなりたいです。・・・朽木の力ないと無理。
大き過ぎる朽木は邪魔。基綱は自分の事を馬鹿にしてる。・・・朽木を討て。
三好が攻めてきた。・・・朽木が来てくれないと殺されちゃう。
幕臣のアホどもと合せて何かの精神病なんじゃね?てぐらいオカシイ。
894この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/05(金) 23:11:30.88ID:t1FbxE880 武田信玄のアホなところは折角2万の軍を集めたのに
何故か2つに軍を分けてどちらも相手の数より少なくしたこと。
夜襲掛けたいのなら全軍で掛ければ良いのに。
何故か2つに軍を分けてどちらも相手の数より少なくしたこと。
夜襲掛けたいのなら全軍で掛ければ良いのに。
895この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-0+42)
2020/06/05(金) 23:37:45.91ID:xt8HbJtF0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/06(土) 00:11:03.82ID:4ssYRK5S0 >>893
史実義昭も信長に対して同じようなものだしヘーキヘーキ
史実義昭も信長に対して同じようなものだしヘーキヘーキ
897この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-2lC9)
2020/06/06(土) 00:48:39.33ID:SwY8OcFP0 応仁の乱以降の足利将軍家は、やる気に対する実務能力の無さがデフォだから
898この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/06(土) 03:20:29.51ID:uT+qqOmW0 >>888
史実の武田も植えすぎに頼ったし
史実の武田も植えすぎに頼ったし
899この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-0+42)
2020/06/06(土) 04:25:36.83ID:27tCNkCy0 お門違いではあるが、戦いに直接関わりの無い奴が敵を助ける事に腹が立つ心理は分かる。
輝虎を悪く言うと云々はむしろ逆じゃないかね。
朽木の助言で勝てた、輝虎は大したことはないと言ったほうがいいと思うが。
輝虎を悪く言うと云々はむしろ逆じゃないかね。
朽木の助言で勝てた、輝虎は大したことはないと言ったほうがいいと思うが。
900この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/06(土) 06:09:34.61ID:uT+qqOmW0 >>899
単純に敵の味方は敵ってことだろ
単純に敵の味方は敵ってことだろ
901この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e5f-363W)
2020/06/06(土) 07:22:49.94ID:ra4NRnTf0 >>893
どこかで、武士は御恩と奉公を求めるが足利は滅私奉公を求める、とあったと思う。
三か国もあれば十分、というのが冗談抜きに本音だろ。
あと足利は、尊氏ができなかった功臣粛清をずっと続けているという面もあるんじゃ?
直轄領が少ない、貿易だけでも手元軍事力がない。とにかく大きい大名の跡目争いを
拡大させてその調停者として存在感を出す、ということに特化してしまった。
どこかで、武士は御恩と奉公を求めるが足利は滅私奉公を求める、とあったと思う。
三か国もあれば十分、というのが冗談抜きに本音だろ。
あと足利は、尊氏ができなかった功臣粛清をずっと続けているという面もあるんじゃ?
直轄領が少ない、貿易だけでも手元軍事力がない。とにかく大きい大名の跡目争いを
拡大させてその調停者として存在感を出す、ということに特化してしまった。
902この名無しがすごい! (スププ Sdea-oPFD)
2020/06/06(土) 07:58:48.03ID:1hYF13Obd 幕臣に給料出せないレベルで領地ないのは問題やろ
さっさと解決しろよ
さっさと解決しろよ
903この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-2lC9)
2020/06/06(土) 09:01:35.98ID:SwY8OcFP0 はじめから基盤が脆弱というか、諸大名の利害関係の調整の場所としての意味合いが強い幕府なんでね
904この名無しがすごい! (ワントンキン MM5a-q8PE)
2020/06/06(土) 09:30:34.64ID:2ppTAAT6M 大丈夫
お金は朽木が出してくれる
お金は朽木が出してくれる
905この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-2lC9)
2020/06/06(土) 09:34:09.92ID:SwY8OcFP0 なお代わりに金出したら出したで、足利の面子がどうたらこうたら言って不満をためる模様
906この名無しがすごい! (ワッチョイ 796e-uikQ)
2020/06/06(土) 11:52:14.83ID:LXAIJ96O0 勝手に共食いして弱体化して周りの影響力が増すとそいつを嫉妬するループ
907この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/06(土) 11:55:24.23ID:MT6H+ods0 控えめに言って、世が荒れているのは足利のせい
908この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e5f-363W)
2020/06/06(土) 11:55:30.17ID:ra4NRnTf0 ココアが、金髪も大負けしておとなしくなってきれいにいきそう、というところで
結局金髪処刑に至ったように、淡海も一人のトリックスターが全部ひっくり返すことはないだろうか?
明や朝鮮の日本超嫌い権力者とか、あたまがどうかしてる枢機卿とかが暴発して、
対日十字軍の結成とか
結局金髪処刑に至ったように、淡海も一人のトリックスターが全部ひっくり返すことはないだろうか?
明や朝鮮の日本超嫌い権力者とか、あたまがどうかしてる枢機卿とかが暴発して、
対日十字軍の結成とか
909この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a63-jjst)
2020/06/06(土) 12:12:20.39ID:Fsr1NDh80 ココアが嫌いなのはラインハルトが矮小化している点
ま、主人公がココア閣下なので仕方ないのだけどねw
これは淡海でも見られて、敵対勢力が結構矮小化される傾向がある
ま、主人公がココア閣下なので仕方ないのだけどねw
これは淡海でも見られて、敵対勢力が結構矮小化される傾向がある
910この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/06(土) 12:35:21.85ID:4aZs5ud90 大きな大名を周りの大名を使って潰す。
これをやれば使われた大名は最初の大きな大名より大きくなるよね。
この事に気が付かない幕臣は全員馬鹿。
限がありませんなと言った人だけがまとも。
これをやれば使われた大名は最初の大きな大名より大きくなるよね。
この事に気が付かない幕臣は全員馬鹿。
限がありませんなと言った人だけがまとも。
911この名無しがすごい! (ワッチョイ 86a7-st93)
2020/06/06(土) 12:48:44.08ID:ApCUEc+t0 ただでさえカトリックとプロテスタントが
大絶賛対立中に
日本に十字軍遠征とかやったら
イングランドがこの段階で超大国になる気がするし
全力をあげたらスペイン、ポルトガル消滅しかねないぞ
大絶賛対立中に
日本に十字軍遠征とかやったら
イングランドがこの段階で超大国になる気がするし
全力をあげたらスペイン、ポルトガル消滅しかねないぞ
912この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-2lC9)
2020/06/06(土) 13:18:10.33ID:SwY8OcFP0 >>909
まあそれを踏まえてか、後続の銀英伝二次はラインハルトの敵に回した時の強大さをちゃんと描く感じにはなったけどね
まあそれを踏まえてか、後続の銀英伝二次はラインハルトの敵に回した時の強大さをちゃんと描く感じにはなったけどね
913この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/06(土) 13:20:18.49ID:9qvyRSu70 つーても全パラカンストの無敵無敗という看板がなかったら癇癪持ちのクソガキだけどなあ<金髪
914この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/06(土) 13:41:25.02ID:MT6H+ods0 銀英伝風に言えば、距離の防壁だぞ
長征一年だぞ
いくら暴発しようが気が狂おうが
物理的な問題は変わらないんだから、日本を討伐できるほどの兵を送れるはずがない
長征一年だぞ
いくら暴発しようが気が狂おうが
物理的な問題は変わらないんだから、日本を討伐できるほどの兵を送れるはずがない
915この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/06(土) 13:48:53.12ID:/IrP2aDo0 調整能力が優れているならそれはそれでトップにはいけるだろうけど
革新は出来ないからな
そもそもラインハルトは良くある、天才型で無能が嫌いな癇癪持ちとして描かれているし
初っぱなから姉を奪った皇帝を恨んでいるわけで、それが原動力なのに
ガキだと非難しても、無意味ー
ココア閣下は貴族に両親殺されても抑える事が出来る大人で偉いねぇって話だけど
ベースが30近いわけで、その年齢で18とかをガキと否定してもね
淡海はあれだな、ベースか゛50だからココアよりも大人になってるな
革新は出来ないからな
そもそもラインハルトは良くある、天才型で無能が嫌いな癇癪持ちとして描かれているし
初っぱなから姉を奪った皇帝を恨んでいるわけで、それが原動力なのに
ガキだと非難しても、無意味ー
ココア閣下は貴族に両親殺されても抑える事が出来る大人で偉いねぇって話だけど
ベースが30近いわけで、その年齢で18とかをガキと否定してもね
淡海はあれだな、ベースか゛50だからココアよりも大人になってるな
916この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/06(土) 13:50:11.40ID:DuZjg6Xjr アメリカ大陸で忙しくてそれどころじゃないんじゃね
917この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d4e-6Pny)
2020/06/06(土) 13:50:15.22ID:/IrP2aDo0 個人的にはラインハルトにとっての聖女である姉が糞だと思うのだ
キルヒアイスが死んだのはラインハルトの愚かさのせいではあるが
その後ずっと顔あわさないとかアホかとw
キルヒアイスが死んだのはラインハルトの愚かさのせいではあるが
その後ずっと顔あわさないとかアホかとw
918この名無しがすごい! (ドコグロ MM72-0+42)
2020/06/06(土) 13:58:48.64ID:nfYgmjnAM >>900
単純に敵の味方だから恨んでるって、その解釈は流石に……
単純に敵の味方だから恨んでるって、その解釈は流石に……
919この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-2lC9)
2020/06/06(土) 14:00:22.20ID:SwY8OcFP0 スペインの主戦場はあくまで欧州だから、アジア権益の喪失を考慮してもわざわざ日本に本国艦隊を派遣なんて無理やわな
920この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-Alfg)
2020/06/06(土) 14:00:49.35ID:1k8gTCFQ0 ココア提督のラインハルトは原作知識で常に先回りされてて
実力、実績、名声、信望、全てにおいて常にココア提督が上にいたんだからどうしようもない
結果的に大きくならないように抑えられた形だから矮小化とは思わない
実態よりも小さく見せられたんじゃなくて実際小さいんだからな
でも淡海の矮小化はわかる
上杉なんて関東で何もしてない、朽木と連携して関東制圧って話になってからも口だけで何もしてない
朽木と背中を預けあって関東に勢力伸ばすことができたはずなのに川中島で大勝して30年なにしてたんですかねほんと
実力、実績、名声、信望、全てにおいて常にココア提督が上にいたんだからどうしようもない
結果的に大きくならないように抑えられた形だから矮小化とは思わない
実態よりも小さく見せられたんじゃなくて実際小さいんだからな
でも淡海の矮小化はわかる
上杉なんて関東で何もしてない、朽木と連携して関東制圧って話になってからも口だけで何もしてない
朽木と背中を預けあって関東に勢力伸ばすことができたはずなのに川中島で大勝して30年なにしてたんですかねほんと
921この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d02-2YXQ)
2020/06/06(土) 14:02:37.31ID:q9SkBhsx0 ココアの場合は金髪の無能化というよりは原作で無能化されていた門閥貴族や帝国・同盟の高官が有能化して金髪の主人公補正が無くなっただけの印象をうけるけどね。
922この名無しがすごい! (ワッチョイ 893f-Alfg)
2020/06/06(土) 14:04:40.01ID:AqyqmS+y0 なるほど周りをバカにする魔力と周りの運を奪い取る魔力を失ったのがココアでの金髪なのかな
923この名無しがすごい! (スフッ Sdea-oPFD)
2020/06/06(土) 14:18:33.12ID:K8uC4N5dd そんなことより鼓と壺と薙刀で戦う美少女妖怪ハンターの妄想しようぜ
924この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a63-jjst)
2020/06/06(土) 14:24:37.34ID:Fsr1NDh80 まあ、ココア閣下が嫌いなわけじゃないのよ
ラインハルトの描写が原作から離れすぎている思うだけで
そもそも戦術的にはヤンにぼろ負けしたし
ラインハルトの描写が原作から離れすぎている思うだけで
そもそも戦術的にはヤンにぼろ負けしたし
925この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a63-jjst)
2020/06/06(土) 14:29:10.10ID:Fsr1NDh80 原作の皇帝は滅びゆくのを理解していたし、それを止めるのも無駄だとは思っていただろうが
有能な皇帝ではないよなあ
あとあのボケ爺が異常に有能になってるのが嗤ったけど
有能な皇帝ではないよなあ
あとあのボケ爺が異常に有能になってるのが嗤ったけど
926この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-+9SP)
2020/06/06(土) 14:38:51.63ID:0bkRDDhu0927この名無しがすごい! (ドコグロ MM72-0+42)
2020/06/06(土) 15:08:35.51ID:nfYgmjnAM >>926
武田による批判が理不尽であることは否定しない。
武田側の心理の話をしている。
ただ敵の味方であるというだけで主人公ばかり恨むのは不自然に感じるし、むしろ輝虎を悪く言う為の材料にしたがるのではないかといっている。
他所から手出しされた事が恨みを増していると思う。
武田による批判が理不尽であることは否定しない。
武田側の心理の話をしている。
ただ敵の味方であるというだけで主人公ばかり恨むのは不自然に感じるし、むしろ輝虎を悪く言う為の材料にしたがるのではないかといっている。
他所から手出しされた事が恨みを増していると思う。
928この名無しがすごい! (ワッチョイ ca4f-B5RW)
2020/06/06(土) 15:13:45.39ID:evMB0QTS0 麿様1巻いつだっけ?
929この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/06(土) 15:14:06.89ID:9qvyRSu70 7/10だったかな
930この名無しがすごい! (スッップ Sdea-nRiG)
2020/06/06(土) 15:45:51.26ID:NGtyLkyNd931この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dda-GaCJ)
2020/06/06(土) 16:16:28.88ID:0extVpRn0 基本コロンブスの卵を剽窃して本来の成功者を踏み台にしているスタイルだから
932この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/06(土) 16:35:41.35ID:DuZjg6Xjr 実は武田信玄も転生者で健康に注意したら後は史実通りで平気平気と思ってたとか
933この名無しがすごい! (ワッチョイ b982-uikQ)
2020/06/06(土) 17:22:12.80ID:1thX+jGE0 信玄が転生者なら、信濃府中の小笠原領を攻略した後の対村上は高梨と組んだだろう
長尾の縁者でもある高梨と組むことで長尾に「北信全域には興味ないですよ。村上領を
高梨と分割したいだけです」とメッセージを送れる
転生者信玄が犀川を超えてわざわざ長尾の危機意識を煽るとは思えないし
長尾の縁者でもある高梨と組むことで長尾に「北信全域には興味ないですよ。村上領を
高梨と分割したいだけです」とメッセージを送れる
転生者信玄が犀川を超えてわざわざ長尾の危機意識を煽るとは思えないし
934この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/06(土) 17:28:20.74ID:DuZjg6Xjr そう思っていた時期が僕にもありましたの転生定番パターン
935この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d02-2YXQ)
2020/06/06(土) 17:31:28.64ID:q9SkBhsx0 実は浅井賢政も転生者で信長の朝倉攻めまで平気平気と思って野良田で突撃をかましたとか。
936この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/06(土) 17:33:13.09ID:9qvyRSu70 転生者複数は途中から出すと荒れるんだよなあ
937この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e5f-363W)
2020/06/06(土) 18:06:26.37ID:ra4NRnTf0 >>920
越後国人がそろって景勝絶対拒否
越後国人がそろって景勝絶対拒否
938この名無しがすごい! (ワッチョイ aa32-5vtq)
2020/06/06(土) 18:51:50.74ID:4c9wdczm0 そもそも最初っから転生者複数で面白いのがほとんど無い件
939この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-Alfg)
2020/06/06(土) 19:14:33.06ID:VvxIYfYv0 雪乃は出た当初は転生者かなーってちょっと思った
940この名無しがすごい! (スップ Sdca-GaCJ)
2020/06/06(土) 19:20:02.10ID:HtehHTDGd 異物混入がスパイスになるのに
異物ぶち込み過ぎたら別の何かになるからな
異物ぶち込み過ぎたら別の何かになるからな
941この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/06(土) 19:21:48.19ID:9qvyRSu70 インドならすべてを飲み込んでくれる
942この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/06(土) 19:23:51.39ID:MT6H+ods0 意識高い系転生者か
943この名無しがすごい! (ワッチョイ 86aa-ZWSQ)
2020/06/06(土) 19:31:12.74ID:OBhlc1wB0 歌って踊れるカレー臭い転生者
944この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/06(土) 19:32:48.82ID:MT6H+ods0 火を吹いたり宙に浮いたりテレポートしたりする転生者
945この名無しがすごい! (ササクッテロ Sped-XN2m)
2020/06/06(土) 19:39:08.81ID:ZhGiHmgVp でも羽林は宮中にもう1人転生者居そう
946この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/06(土) 19:44:00.19ID:DuZjg6Xjr 犬に転生する信長
947この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d02-2YXQ)
2020/06/06(土) 19:51:38.49ID:q9SkBhsx0 >>945
あの転生容疑者なんだけど、現代からの転生者なのか、別の世界線の物ノ怪憑きの姫の侍女なのかが判らないw
あの転生容疑者なんだけど、現代からの転生者なのか、別の世界線の物ノ怪憑きの姫の侍女なのかが判らないw
948この名無しがすごい! (ワッチョイ ca07-bpCu)
2020/06/06(土) 19:51:43.88ID:EcSpq1aI0 妹に転生して本人はどうなる?
949この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a4b-6Pny)
2020/06/06(土) 23:17:35.02ID:RrO4SHGb0 今月は書籍の販売、コミックも含めてないよね?
950この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/06(土) 23:23:42.50ID:9qvyRSu70 6/15にコミック4巻が出るね
951この名無しがすごい! (JP 0Hf2-uikQ)
2020/06/07(日) 02:04:23.80ID:Dyi2LLcjH 気になってるなら尼などで確認すればすぐわかるのにいちいち訊かれても
952この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/07(日) 02:09:58.84ID:vRh99lACr 聞きたい人が聞いて
答えたい人が答え
イラついてる人が噛みつく
みんなやりたい事をしてるだけね
答えたい人が答え
イラついてる人が噛みつく
みんなやりたい事をしてるだけね
953この名無しがすごい! (ワッチョイ 8961-ZI3Q)
2020/06/07(日) 02:12:00.72ID:0iIiVd1F0 web本編の更新が無いから
みんな苛ついてる
みんな苛ついてる
954この名無しがすごい! (ワッチョイ c684-B5RW)
2020/06/07(日) 02:22:49.58ID:7rpNqsUJ0 関係なくねそれ
955この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/07(日) 02:30:33.20ID:Bdzdy2E/0 とりあえず本編を最初から読み直そうぜ
956この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae0-6Pny)
2020/06/07(日) 09:12:46.93ID:FUGTZBm30 イライラしているなら僕の心のヤバイやつを読もう
身もだえるぞw
身もだえるぞw
957この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-0+42)
2020/06/07(日) 22:12:42.02ID:mdtckgTu0 >>952
実況風にレッテルを貼り付ける人も追加で
実況風にレッテルを貼り付ける人も追加で
958この名無しがすごい! (ワッチョイ ca4f-B5RW)
2020/06/07(日) 23:52:09.96ID:wA6SbbJX0 >全力をあげたらスペイン、ポルトガル消滅しかねないぞ
あれ?なんか別作品でどっかの外国軍が日本に侵略に来てて京都がエライ事になった奴あったが?…
アレはどういう理屈で来てたんだっけ?
あれ?なんか別作品でどっかの外国軍が日本に侵略に来てて京都がエライ事になった奴あったが?…
アレはどういう理屈で来てたんだっけ?
959この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/08(月) 00:15:31.62ID:Z6KKmppH0 あれは歴史ものというよりファンタジーやろう?
960この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-jyu8)
2020/06/08(月) 00:17:51.96ID:D6JsTXt/a 織田信行?
あれ途中から作者の中の人変わったのかと思うぐらい大転換したなつまらない方に
あれ途中から作者の中の人変わったのかと思うぐらい大転換したなつまらない方に
961この名無しがすごい! (スププ Sdea-oPFD)
2020/06/08(月) 00:23:06.51ID:/BwmNKbtd 余分な戦力あるなら欧州に投入するやろ!ってくらい戦乱状態やからな
962この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ed-f6iC)
2020/06/08(月) 01:30:01.73ID:9G4OqnkC0 オスマンを放置して日本に来るとも思えんしなあ
963この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/08(月) 02:46:39.46ID:Ln1zJzDvr >>957
しょうもなw
しょうもなw
964この名無しがすごい! (ワッチョイ b982-uikQ)
2020/06/08(月) 11:24:19.26ID:wYJmmYro0 兵力に余力出来たら即ネーデルランド張り付き隊行きだろ、当時のスペインは
失うには色々惜しすぎる地。実際、ここがどうにもならなくなって凋落待ったなしになった
ネーデルランド放置して極東へ軍勢を回航とかしてる余裕は政治的に無い
失うには色々惜しすぎる地。実際、ここがどうにもならなくなって凋落待ったなしになった
ネーデルランド放置して極東へ軍勢を回航とかしてる余裕は政治的に無い
965この名無しがすごい! (スププ Sdea-oPFD)
2020/06/08(月) 11:32:30.26ID:3RTXKf8zd ネーデルランドもあるがフランス内戦に介入やな
隣国フランスがプロテスタントな国になったりしたらたまらんわな
隣国フランスがプロテスタントな国になったりしたらたまらんわな
966この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad4-Alfg)
2020/06/08(月) 11:49:06.39ID:3+cEo2kl0 フランス内戦に首までどっぷり浸かってアジアに手が廻らなくなってしまったイスパニア。
その影に相国の意を受けた八門の暗躍が(以下略
その影に相国の意を受けた八門の暗躍が(以下略
967この名無しがすごい! (ラクッペペ MMde-bG2Q)
2020/06/08(月) 11:55:25.12ID:dRSTwDjEM イスパニア「低地地方なんざ所詮鶏肋だから(震え声)」
968この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2d-uikQ)
2020/06/08(月) 11:56:52.10ID:0yFQM4y60 インド貿易辺りまで押さえておけばいいんじゃね
19世紀ブリカス躍進の源泉だけ抑えておけば多少はね
19世紀ブリカス躍進の源泉だけ抑えておけば多少はね
969この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-jyu8)
2020/06/08(月) 12:21:56.50ID:LE4r6kIha ブリカスはインドなくてもアメリカあたりで同じこと出来そうな気がする
970この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/08(月) 14:40:41.13ID:Z6KKmppH0 スペインから100隻の軍艦で1年以上かけて日本にむかって、
当時の平均で到達できる船の数は7割程度。
しかも長旅で兵員も船もボロボロだろう。
全体の7割の損失って軍事的にいえば壊滅扱いだしな。
当時の平均で到達できる船の数は7割程度。
しかも長旅で兵員も船もボロボロだろう。
全体の7割の損失って軍事的にいえば壊滅扱いだしな。
971この名無しがすごい! (ワッチョイ 9534-uikQ)
2020/06/08(月) 14:51:27.98ID:CKbFQNRY0 ロジェストヴェンスキー提督がアップを始めました
972この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-st93)
2020/06/08(月) 15:41:10.13ID:hCDOh8Oc0 なんで七割到達と七割損失がごっちゃになってんの
あと全滅と壊滅は軍事的には意味違うのでは
あと全滅と壊滅は軍事的には意味違うのでは
973この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/08(月) 15:41:10.90ID:Ln1zJzDvr いや普通にスペイン領フィリピンで態勢整えてからくるでしょ
そんな戦力出せるかは別問題として
そんな戦力出せるかは別問題として
974この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-Alfg)
2020/06/08(月) 15:43:41.91ID:FqfsoW1n0 四文字パワーで敵認定すればいいもんな
975この名無しがすごい! (JP 0Hf2-uikQ)
2020/06/08(月) 15:48:10.22ID:1xSRerMeH >>970
損失でも到達でもいいから次スレよろ
損失でも到達でもいいから次スレよろ
976この名無しがすごい! (スプッッ Sdca-Co1Q)
2020/06/08(月) 16:14:33.40ID:GbOMiWMzd977この名無しがすごい! (ワッチョイ ca07-bpCu)
2020/06/08(月) 16:50:41.53ID:4SOoGKs80 メディナ・シドニア公「天祐ヲ信ジ 全軍突撃セヨ」
978この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/08(月) 17:50:25.36ID:Ln1zJzDvr979この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-Alfg)
2020/06/08(月) 18:28:19.30ID:GVmHkbA50 夢幻のごとくって本能寺で信長が生き延びた漫画では
宣教師がヨーロッパ艦隊呼び寄せてたな
結局来なくて地中海で艦隊決戦して〆
宣教師がヨーロッパ艦隊呼び寄せてたな
結局来なくて地中海で艦隊決戦して〆
980この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e5f-363W)
2020/06/08(月) 20:29:11.39ID:0OE+btrH0 スペイン「双頭の鷲、カソリックの守護者。プロテスタント絶許オスマントルコ潰したい。
そのためにネーデルランドは渡せない。その軍費のために中国喉から手が出る。そのために日本が欲しい」
割とアホである。自国を耕せと。新大陸に木はいっぱいあるんだから製鉄しろと。
ああ、羊飼いの権利とか航行可能河川がないとかスペイン王が税金取れるのカスティーリャとノエバエスパーニャだけとか
上から下まで征服に味占めて耕すの嫌いだとか、魔女狩りヒャッハーとか財産権・科学精神・金融・輸送通信全部だめ、
本体がぼろぐちゃだっけw
そのためにネーデルランドは渡せない。その軍費のために中国喉から手が出る。そのために日本が欲しい」
割とアホである。自国を耕せと。新大陸に木はいっぱいあるんだから製鉄しろと。
ああ、羊飼いの権利とか航行可能河川がないとかスペイン王が税金取れるのカスティーリャとノエバエスパーニャだけとか
上から下まで征服に味占めて耕すの嫌いだとか、魔女狩りヒャッハーとか財産権・科学精神・金融・輸送通信全部だめ、
本体がぼろぐちゃだっけw
981この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ)
2020/06/08(月) 20:59:45.71ID:Z6KKmppH0982この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/08(月) 21:01:51.10ID:CypW8zHE0983この名無しがすごい! (JP 0Hf2-uikQ)
2020/06/08(月) 21:07:18.79ID:j+tnS8NZH984この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-st93)
2020/06/08(月) 21:07:35.24ID:hCDOh8Oc0 読み返してて気づいたけど
朽木の相国府の職掌の解釈は道真の勘申を根拠にしてる訳で
つまり相国府の正当性は道真が裏付けてるんだよな
大殿はマジでどっかにデカい天神様でも造ったほうがいいんじゃないかな
地震といい相国府といいすごく世話になってる
朽木の相国府の職掌の解釈は道真の勘申を根拠にしてる訳で
つまり相国府の正当性は道真が裏付けてるんだよな
大殿はマジでどっかにデカい天神様でも造ったほうがいいんじゃないかな
地震といい相国府といいすごく世話になってる
985この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/08(月) 21:42:10.34ID:CypW8zHE0 そういや朽木谷だかに大殿大権現を祀った神社がつくられるんだろうか
それとも神格化は馬鹿らしいと遺言で残すんだろうか
それとも神格化は馬鹿らしいと遺言で残すんだろうか
986この名無しがすごい! (ワンミングク MM5a-q8PE)
2020/06/08(月) 21:45:56.51ID:M+i1TGwUM 権現様もシンプルなのを希望したらしいが
987この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-apte)
2020/06/08(月) 21:49:28.51ID:ql4qktrT0 大殿の政教分離政策の本質が歪められるまでは大丈夫だろ
988この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad4-Alfg)
2020/06/08(月) 21:50:17.04ID:3+cEo2kl0 朽木氏は宇多源氏で菅原道真の主筋だからダイジョウブ
989この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-apte)
2020/06/08(月) 21:56:33.04ID:ql4qktrT0 8代目あたりで相国府が腐敗しだして神格化が始まるだろうな
990この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a82-XN2m)
2020/06/08(月) 22:05:37.48ID:cJex7k5g0 基綱は大した墓作らなくて良いと言ってるけど観光名所かつ朽木の権威を上げることができるという利点を堅綱か竹若丸が見出せば東照宮みたいなの作りそう
991この名無しがすごい! (ワッチョイ 9978-Alfg)
2020/06/08(月) 22:08:10.32ID:/UKl0c740 強大な壺が祀られた祭壇
992この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/08(月) 22:12:20.72ID:CypW8zHE0 兵馬俑ならぬ陶壺俑
993この名無しがすごい! (ワッチョイ ca6a-c+sA)
2020/06/08(月) 22:13:13.58ID:5RExWNMc0 子宝に恵まれるという謂われのある御神体
994この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-apte)
2020/06/08(月) 22:13:53.93ID:ql4qktrT0 大殿は史実通りならあと43年も生きるので5代目相国の就任に立ち会えるんじゃ?
となると相国府が劣化するのは8代目ぐらい?
その頃から神格化が始まるんじゃないかな
となると相国府が劣化するのは8代目ぐらい?
その頃から神格化が始まるんじゃないかな
995この名無しがすごい! (ワンミングク MM5a-q8PE)
2020/06/08(月) 22:13:59.76ID:M+i1TGwUM まず、三代目がホモに走らないようにしないと
996この名無しがすごい! (ワッチョイ cad9-INBt)
2020/06/08(月) 22:25:19.95ID:CypW8zHE0 俺は貧乏旗本の三男坊
997この名無しがすごい! (ワッチョイ ca4f-B5RW)
2020/06/08(月) 22:40:32.10ID:s+srmbUX0 15代目が相国府にトドメを刺して
そしてそれからさらに年月が過ぎて子孫が
スペースコロニー「ビヨンドコースト」を作るんですね?w
そしてそれからさらに年月が過ぎて子孫が
スペースコロニー「ビヨンドコースト」を作るんですね?w
998この名無しがすごい! (オッペケ Sred-JTZC)
2020/06/08(月) 22:59:23.33ID:Ln1zJzDvr 基綱昭和のサラリーマンだし
公共工事脳でしょ
田中角栄大好きな
立派な墓作るよ
公共工事脳でしょ
田中角栄大好きな
立派な墓作るよ
999この名無しがすごい! (ワッチョイ 796e-uikQ)
2020/06/08(月) 23:44:51.04ID:VUvG+/340 いや墓はいらんだろ
運河でも道路でも作りゃいい
運河でも道路でも作りゃいい
1000この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-i3ch)
2020/06/08(月) 23:47:57.56ID:PL+/Pyvfa 御神体は銭か?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 23分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 23分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87% 共同通信世論調査 [少考さん★]
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]
- 週末最後のお🏡
- 【悲報】日本人、「アフリカ料理」ときいてマンガ肉の丸焼きしか想像できない [377482965]
- 【画像】この女の子がこんなところでしゃがんでいる理由www
- 嫌儲公認惣菜パンがこれらしい [394133584]
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]