5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

bsoft KANBAN Image

ビジネスソフト


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 3 順位: 550/1,032

分あたり投稿数: 1 順位: 229/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
bsoft for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 一太郎総合スレッド その28 (603)

2: Excel総合相談所 157 (672)

3: Microsoft Office総合 Part.3 (302)

4: 【MS】Microsoft 365 総合スレ その4【クラウド】 (360)

5: 【資産】マネーフォワードMoneyForward10【運用】 (950)

6: Microsoft Officeライセンス認証 Part13 (102)

7: 【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ5 (144)

8: AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて (803)

9: **CADアーキトレンド** (590)

10: GnuCash - 個人・小企業向け財務会計ソフト part2 (662)

11: エクセル対三四郎 (500)

12: よみがえれソフト会社・テグレット! (527)

13: 【MS】Office 366【企業向け】2 (347)

14: 【MS互換】Kingsoft WPS Office Part7【VBA対応】 (729)

15: 個人用EXCEL活用法 (811)

16: RPAってどうよ (6)

17: AutoCAD総合スレ part10 (294)

18: ファイルメーカーユーザの集い Part6 (723)

19: Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ (991)

20: LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 14 (481)

21: 【AWS】Amazon Web Servicesスレ [無断転載禁止]©2ch.net (246)

22: ビジネスソフトの買取ってやってる? (121)

23: お前らの使ってる住所録ソフト教えろや (2)

24: 未だにOffice2000しかもっていない [無断転載禁止]©2ch.net (116)

25: 【Intelli】AutoCADと類似品総合【Brics】 (348)

26: 富士フイルムBIのDocuWorksって Part6 旧ゼロックス (108)

27: Office対決はここでやれ!○○Officeは逝ってよし (85)

28: 【Excel】Power Queryを語るスレ【Power BI】 (407)

29: Access総合相談所 31 (562)

30: ビジネスに適したメールソフトは何か? (377)

31: 地図ソフト(その8) (470)

32: ユードラはどうよ??? (180)

33: SAP R/3とOracleアプリ (370)

34: フリーのデータベースソフト (226)

35: Adobe FrameMaker って (373)

36: 「駅すぱあと」の運賃計算? (763)

37: さいきん秋葉原で見かける怪しいCDの事情 (305)

38: ビジネスに適したメールソフトは何か? (2)

39: 革命的なインターネットブラウザを発見しました (701)

40: Office2007って、壊れてんじゃね? (58)

41: 【Automate Apps BI】Microsoft PowerPlatform 総合 (90)

42: エクセルで電卓作りたいのですが (89)

43: OutlookExpress (517)

44: 【ノーツ】IBM Lotus Notes/Domino その9【ドミノ】 (232)

45: ATOK15に関するスレッド (555)

46: 【新機種】楽一を語ろう6【G-Rakuichi】 [無断転載禁止]©2ch.net (287)

47: Microsoft Visio (16)

48: JUST Suite総合スレッド (733)

49: 音声認識ソフト(2) (679)

50: 【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】 [無断転載禁止]©2ch.net (476)

51: 【速報】テストスレ (11)

52: ぶっちゃけ仕事や趣味でVBAマクロって使うか?? (10)

53: ■ Office11総合スレッド (4)

54: Microsoft Officeライセンス認証 part12 (5)

55: 使える「家計簿ソフト」って無いですか?pt.3 (710)

56: 【MOSS】Microsoft SharePoint製品【WSS】 (743)

57: Kacisについて語りませんか (585)

58: テスト (39)

59: 【超漢字検索】、読めない漢字はパーツで探す (2)

60: 【今回で】 エクセル・コンテスト2009 【終り】 (50)

61: SolidWorks総合スレ (224)

62: 【資産】マネーフォワード6【運用】 (35)

63: 桐について語るスレ 3 【サーバー未満 Excel以上】 (905)

64: WIN搭載PCで使えるPOSレジソフトは? (270)

65: CADPACユーザーのひろば (235)

66: おすすめバックアップソフトはなんだゴルァ!! (155)

67: ワードをけなすスレ (498)

68: DELLファイルって・・・ (158)

69: ソフトの不正コピーのチクリ先 (395)

70: MSの恐怖の優待キャンペーン (133)

71: 在庫・出荷管理について語りませんか? (133)

72: 【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (342)

73: ウイルス対策ソフトって、何がいい? (385)

74: 何度も挫折するアクセスの勉強法? (233)

75: Microsoft Project (610)

76: 機密情報守ります!HDD完全消去ソフト! (263)

77: 医療関係のソフトおしえて (240)

78: 壊れたファイルを復元するソフトを教えてください。 (139)

79: pdfかゆいところに手が届くツール (493)

80: 最近のMS-WORKSって使えますか? (226)

81: ■○■dBASE個人面接所 (189)

82: IMEの一般辞書ないかなぁ (183)

83: ドライブコピーとノートンゴーストどっちが (200)

84: 勤怠管理でいいソフトは (208)

85: ATOK14について語りましょう。 (776)

86: ロータス123 (678)

87: マイクロOfficeのバルク品の出元は? (149)

88: Adobe頼むよ (228)

89: インターネットニンジャ2001 (122)

90: 複数PCにExcelをインストールできない (163)

91: SOHOで使えるビジネスソフト (105)

92: フォトショップ6.0落としたよ (159)

93: ◆インターネットディスク被害者友の会◆ (145)

94: Officeのバージョンを戻してみました (178)

95: Groupmax (139)

96: ■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■ (750)

97: ERP導入 (397)

98: 年賀状ソフト2007 (146)

99: 転職するのにCADって有利ですか? (366)

100: QGIS [転載禁止]©2ch.net (31)

101: フリーソフトだけでSOHO運営できる?? (133)

102: パソコンわかる人居ませんか? [無断転載禁止]©2ch.net (17)

103: lookoutfromって詐欺なのか??? (3)

104: 【MS】Office 366 総合スレ その2【クラウド】 [無断転載禁止]©2ch.net (19)

105: 【発想支援】アイデアプロセッサ等 2+【価値創造】 (183)

106: アムウェイの魅力なんでわかんないの? (81)

107: SQLでクラスタリングできるのは? (90)

108: ★★★ 弥生人事給与 ★★★ (454)

109: 俺は「ある」と再び聞く (1)

110: あいふぉーあいふぉーあいふぉー (81)

111: ARCserveってどう? (306)

112: WordPerfectをいまだに使っています (119)

113: 官○庁の不正ライセンスソフトの使用について (134)

114:    ■■■■Powerpoint2016or2019■■■■ [実況会場] (80)

115: ◆官製電子申告ソフトは民業圧迫だ◆ (81)

116: MicrosoftOfficeXP承認制限外し (611)

117: Microsoft Teams Essentials (8)

118: 表つくるならWord と Excel どっち使う? (388)

119: ■LANでプリンター接続■ (102)

120: 【ESRI】ArcGIS総合スレ (70)

121: CRMについて語るぜ (69)

122: ACCESS2000の分かりやすい本 (206)

123: 企業で使用する機械翻訳って (102)

124: Publisher総合相談室 (234)

125: エクセルの使い方教えてください (5)

126: パーソナル編集長 総合スレ (25)

127: Microsoft Officeライセンス認証 part12 (4)

128: ユーザー登録したOFFICEをヤフオクで売る (105)

129: 図脳ラピッドって簡単なの? (2)

130: 八幡高等学校 エクセル世界一 (1)

131: アクセス質問 (84)

132: 【便利】有望なグループウェア・ソフト 2 (181)

133: indesign 2.02 (123)

134: ☆販売管理ソフト探してるんです☆ (458)

135: PhotoshopとPaint shop proの差は? (4)

136: ThinkFree Officeってどうよ? (4)

137: CRMについて語るぜ (3)

138: サイボウズofficeとかいう情弱御用達ソフト (3)

139: Welcome to the new 'bsoft' board! (2)

140: FileMakerAdvanceランタイムでデータ共 (2)

141: 【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】 (601)

142: ドキュメント管理 (90)

143: チラシ作成ソフトはどうよ? (388)

144: ACCESS2010詳しいやつちょっとこい [無断転載禁止]©2ch.net (13)

145: 使える宛名書き/はがき作成ソフト (194)

146: MSよ!Excel の"="ボタンを復活させろゴラァ!!! (89)

147: Office11来年発売予定・・・だが (536)

148: 奉行シリーズ (411)

149: 追記型システムバックアップ・ソフト (117)

150: お勧め個人用データベースソフト (175)

151: 【栄光?】一太郎の歴史【暗黒?】 (112)

152: microsoft access で成績証明書作成 (99)

153: イチゴケーキをビルの5階から捨てたら [無断転載禁 (2)

154: オフィスXPは高いので・・・。 (228)

155: MS OfficeXPの次の新MS Officeについて (127)

156: Microsoft office HUPについて (4)

157: 傲慢すぎないか?Microsoftサポセン (117)

158: Access2013 255文字制限突破 (5)

159: もう『Access2002』使ってる人いるっしょ?集合!! (147)

160: ☆ミ リロスレ凄速!!☆ミ (399)

161: 山口達也が今話題だよな。 (5)

162: 【決定】SQLServer>>>Oracle (346)

163: Office System プレリリースキット 2003 評価スレッド (56)

164: ビジネスメールの仕分けを考える (105)

165: ▲▼▲カルキングの広場▲▼▲Part 1 (180)

166: Office XP developer版は何台でも認証が可能なの? (227)

167: 【企業】脱Microsoft Office【個人】 (30)

168: ミーティングルームへ! (6)

169: EXILEの所属事務所、3億円申告漏れ (6)

170: 通報しました...。違法ピーコ&クラックソフト (181)

171: PCゲー ゼビウス (160)

172: グループウェア夏の陣!2大メーカーが訴訟合戦 (145)

173: WinアプリってBorland製多いよね (96)

174: OfficeXPでSP2を当てたインストールCDの作成方法 (210)

175: ■最悪のソフトメーカーサポセンNo.1は?■ (114)

176: [オアシス]親指シフトは最速ですが何か?[タウンズ] (335)

177: めっちゃ安いソフト販売店 (2)

178: 軽い表計算ソフト (4)

179: FileMakerAdvanceランタイムでデータ共有 (76)

180: 一太郎のインターネットディスクってどお? (160)

181: アドビ、不細工アクティベーションやめろや (121)

182: ランスコープ入ってるスマホって通話履歴わかる? (4)

183: NT、SQL、オラクル、??その見積もりどうなの? (91)

184: ATOK17ってどうなの? (560)

185: どうして、みんな「文字ピタッ!」を使わないの? (181)

186: 【ミロク】clear worksって糞ソフト?【ドットコム】 (52)

187: Access2000+SQL Server難しい・・・(´д`;) (185)

188: 画像とテキストを貼り込んだマニュアルを作りたい (13)

189: ホームページ制作ソフト (203)

190: AS400って何?? (371)

191: OfficeXPが売れなくて収益減少。 (152)

192: ATOK 2005ってどうなの? (819)

193: 【ソース】StarSuite7【サン】 (2)

194: ファイル形式の統一について思うこと (87)

195: Excelで動く2chブラウザマクロ「=2ch」 (184)

196: 【反MS】Office2003苦情報告スレ【親MS】 (1)

197: PageMaker7.0J (1)

198: 「CADPAC-CREATOR 2D 」 (16)

199: 「CADPAC-CREATOR 2D 」 (2)

200: 製造業に適した企業ポータルは? (44)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:603レスCP:1

一太郎総合スレッド その28

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2023/09/08(金) 14:38:01.08
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

ATOK.com - 一太郎に一年間の利用権利が付属している日本語入力システム「ATOK Passport」のサイト
ttp://www.atok.com/

※前スレ
一太郎総合スレッド その27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1672200852/
594 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 23:27:56.60
一太郎ってなんでWindows版しかないんだろう。
macOS版とかAndroid版 LinuxとかChromeOS版でないのかな。
売り上げ見込みが低いから開発しても赤字とかで壁がでかいのかな
595 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 04:19:50.55
ATOKは昔Linux版があったような
596 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 06:20:36.65
Wikiより
当初のMS-DOSとその後継であるWindowsのほか、Macintosh、Linux、HP-UX、Solaris、Windows CE、Palm OS、Androidと
さまざまなプラットフォームに移植しており、また後述の+ATOKもある。
597 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 07:04:12.70
古くは、pc9801・j3100・fmr・dos/v・mac・os/2・linuxとほとんど網羅していたけれど、
msの抱き合わせ戦略に負けて、現状。
598 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 09:31:54.26
>>587
一太郎はおまけでフォントと辞典がメインだからな?
サブスクなんかにできるわけないだろう
599 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 09:33:21.09
>>595
あった。あった
impressは昔の記事も当時のレイアウトで閲覧できるけどLinux版のATOKの記事も読める
今のWindowsは余計な機能を押しつけてくるからLinuxをメインにしたいが、日本語入力のせいで切り替えられないでいる
600 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 10:15:03.26
atokと一太郎を混同してないかな。
atokはwindowsとAndroid、Macとios版あるけど
一太郎はwindowsのみで、MacとiosとAndroidには
中途半端な連携ができる一太郎Padがある
601 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 11:54:48.28
>>598
フォントのサブスク版なんて当たり前にあるだろうが
こっちも時間の問題だぞ
602 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 15:14:43.37
一太郎ark for java
603 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 20:19:01.20
ATOKプレミアムもサブスクになってからは新しい辞書が追加されてないから
一太郎もサブスクになったら辞書とフォントの毎年の追加はなくなると思うよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:672レスCP:3

Excel総合相談所 157

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2024/10/08(火) 08:12:06.89
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 156
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1709099192/
663 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 13:46:54.13
普段スマホのフリック入力使ってないから知らんけど
フリック入力で濁音とかでなるの?
664 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 14:09:08.37
>>656
やっぱり理解できない馬鹿なのかよ
665 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 14:18:36.62
昔作ったList.Accumulate用の変換表は、
・最初に濁音・半濁音(1バイト×2文字)
・そのあと通常の半角カナ(1バイト×1文字)
続けて並べて、1つのリストでやってたわ。
ttps://i.imgur.com/vnTIwqa.png
666 名前:665 2025/04/13(日) 14:20:02.15
これを使ってPower Queryの、「カスタム列の追加」で
 List.Accumulate(Table.ToRows(変換リストクエリー名),[変換対象列名],(x,y)=>Text.Replace(x,y{0},y{1}))
とやると、総務省の政令都市一覧表の読み仮名全角化は、こんなかんじ。
ttps://i.imgur.com/cBFxWI3.png
667 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 16:02:43.19
その手順を図解入りで解説してるのが>>627なんだけどさ
サイトの本人降臨?
668 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 16:17:52.50
>>667
それじゃ解決できないの
もしかしてわざとか?
669 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 16:23:29.30
ユニコードの処理は
エクセルが対応関数作ってくれるか
自分でマクロ作らないと
解決しないと思う
670 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 20:21:50.13
http://tama-san.com/combining_character_sequence/

macOS で入力じゃない?
671 名前:617 2025/04/13(日) 21:34:59.46
http://83.gigafile.nu/0722-c7e32e1c0a1fe2521240274913bfac490

UTF-8のcsvファイルです
結合文字列である最初の「ドーベル」とか「ぎ」も解決です

>>655
馬鹿で理解できないから自分で探して変換テーブル作りました

>>666
このようにセルが分かれているなら、自分なら=jis()で済ませちゃいます

ともかく、色々ありがとうございました
皆さんもmacで入力されたであろう結合文字列の扱いにはご注意くださいませ
672 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 22:19:28.12
>>671
既に理由も解決方法も書いてあっただろ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:302レスCP:2

Microsoft Office総合 Part.3

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2024/12/26(木) 18:17:11.45
Microsoft Officeに関して

※前スレ
Microsoft Office総合 Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1639770797/
293 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/12(土) 09:41:13.84 ?2BP(4201)

それさえやればシナだろうがどこだろうが好きなところのOfficeを導入するようにオレも文書で依頼するけど先ずは田邊雄一副議長の処分から入らんといかん
愛媛に帰れと言いたいわ
クソダワケ
294 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/12(土) 09:57:04.12
日本には365、Azure、OpenAI等々、投資を続けている企業は少なくないだろうけど、キャッシュの流出も相当のはず
離反する会社がでないうちに代案を潰して防ぐという狙いがあるんだろう
295 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/12(土) 20:39:06.62
>>290
http://images2.imgbox.com/35/1b/l0JKEjKs_o.jpg

証拠を貼らないと通じないぞ

市民の声に耳を傾け

この部分だろ
296 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/12(土) 23:47:53.06
Libre Officeでええやろ
クソうざったいリボンインターフェイス以前から使ってる人には好評やで
297 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/12(土) 23:53:42.10
徐々にシステム変更し始めているんだけどね
Officeはどうなるんだろうかねえ
僕もLibreOffice派ですけど、PDFもそれでいけましたよね確か

どうして必要なのか、こうした疑問を取り上げてもらおうかなあ
PHPMailerに変わり出した部署もあります

言わないと向こうも気が回らないようなのでそれで骨折りします
台本は一通り渡しました
ソフトウェアとOSライセンス料で八十億円ですから大きい方に思えます
小学校での教育のことはまた別途なのでもっと予算を使っているように思います
298 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 00:03:00.68
Microsoft、BGIに「Office365」提供停止 米中緊張影響か
米マイクロソフトが中国遺伝子解析大手の華大基因(BGI)に対してメールを含む業務ソフトの提供を停止したことがわかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/

中国ならKING SOFT OFFICE使えばええのに
299 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 07:16:58.14
DRMとか、アクセス制御とか、デジタルフォレンジックなど考えてゆくと、一社で固めるのは手っ取り早い
個別に構築すると抜け穴ができてしまう
300 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 10:21:12.97
家畜は柵の内側に囲い込まれて安心する
301 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 14:58:50.58
OfficeRTool.v15.rar
302 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 04:59:58.82
Office Tool Plus v10.21.35.0
http://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases/tag/v10.21.35.0

変更履歴 ウクライナ語を追加、Olexii Korshunov氏に感謝 #980 翻訳を更新。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:360レスCP:0

【MS】Microsoft 365 総合スレ その4【クラウド】

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2023/04/08(土) 22:12:24.85
※前スレ
【MS】Microsoft 365 総合スレ その3【クラウド】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1589772577/
351 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/03(木) 15:30:42.39
Ver.2503 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
352 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/03(木) 23:22:55.20
とりあえず国がジャストシステム買い取って一太郎を無料配布すればいいと思う

マイクロソフトに調子づかせちゃダメ
353 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/04(金) 11:58:38.14
便乗値上げやめてよね(´ ・ω・`)
354 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/04(金) 12:05:03.22
便所値上げするわ
355 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/09(水) 21:39:59.07
MS365 familyの複数ユーザーから
MS365 apps for businessの1アカウントに移行するのは大変かな?
356 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/09(水) 23:02:31.94
>>355
1ライセンスを複数人で使うのは規約違反
357 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/10(木) 06:50:08.68
独り者になったんだろうから触れてあげるな
358 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/10(木) 09:44:57.69
>>357
おう
359 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/11(金) 18:42:55.73
ここ、面白いね
そういう人たちが集まってるのかな
360 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/13(日) 07:41:09.61
>>356
apps for businessは1ユーザー用なんだね。
ということは複数人で共用するならfamilyがまだ安いのか。ありがとう。

誰かCopilotは抱き合わせ販売で独禁法違反っていう訴訟起こしてくれないかな…

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:950レスCP:2

【資産】マネーフォワードMoneyForward10【運用】

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2024/02/08(木) 15:14:12.70
ここはすべての人のお金のプラットフォームMoneyForwardのスレッドです

前スレ
【資産】マネーフォワードMoneyForward8【運用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1667379637/
【資産】マネーフォワードMoneyForward9【運用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1676382921/
941 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/05(土) 20:36:14.95
400万減ってる😱
942 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/06(日) 03:16:58.83
1週間で全財産が8%目減りしたわ
943 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/06(日) 04:47:03.68
えらい大富豪さんがぎょうさんお集まりなんどすなぁ
944 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/06(日) 12:39:47.35
あれ、いつの間にかSuica連携できるようになってたわ
ありがたい
945 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/07(月) 07:46:56.86
これは偶然か!?
http://i.imgur.com/jIVlroP.png
946 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/07(月) 10:09:52.47
>>945
セクハラで訴訟しよう
947 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/10(木) 17:55:48.10
バグってる?
クリックしても更新されない
948 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/10(木) 19:19:32.02
現金支出を入力してもそのデータがすぐ消える
949 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/10(木) 19:38:02.56
>>947
やっぱり?
アプリでもPCでもダメだわ
950 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/10(木) 19:47:31.85
直ったようだ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:102レスCP:0

Microsoft Officeライセンス認証 Part13

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2024/10/20(日) 22:17:16.75
前スレ
Microsoft Officeライセンス認証 Part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1651563582/
93 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/06(木) 08:48:35.72
ttps://www.youtube.com/watch?v=O75axiNU3JE
この通りやったら2024のダウンロードもインストールもアクティベーションも成功したわ
おかげでヤフオク1円のやつ買わずに済んだ
94 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/08(土) 19:42:51.22
KMS Tools 08.03.2025
95 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/19(水) 19:40:13.75
Windowsに導入された「スマートアプリコントロール」ってなに
望ましくないアプリのインストールをクラウドで検証しブロックするって?
96 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/19(水) 20:02:53.22
>>95
それ新規インストールWin11でしか機能しないし無効化も出来るらしいけど触らぬ神に祟りなしで無視した方がよさげな気がするわw
インストールアプリ有でWinアプデしたPCでは機能しないので無問題
97 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/20(木) 22:52:53.20
>>95
【Windows10】セキュリティを高めるにはアップグレードはダメ!?【Microsoft公式サイト】
http://www.youtube.com/watch?v=yDkMwnU9C1U&t=626s
98 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/25(火) 14:21:23.72
HEU KMS Activator 60.0
99 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/25(火) 23:20:22.34
http://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/60.0.0
100 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/08(火) 07:44:58.26
tks!
101 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/09(水) 19:10:47.09
test
102 名前: 警備員[Lv.13] 2025/04/10(木) 23:33:23.02
test

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:144レスCP:0

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ5

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/06/18(金) 17:42:15.38
●●質問者の方へ●●
ここは質問スレではありません。
質問は本スレでどうぞ。

ーーーーーー
本スレでの過熱する議論やQ&Aの主旨からそれる雑談は
こちらへ誘導してください。

本スレのウォッチやExcel全般についてのんびりここで
雑談したりしましょう。
※前スレ
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1489108851/
135 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/02/15(土) 10:41:54.02
ここになら書けるのか? どれ
136 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/02/15(土) 10:46:58.55
うむ、ダメに成った
137 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/29(土) 16:48:32.11
Excel/Wordで編集作業を行い、それを閉じようとして、変更結果を保存
するか否かを問うdialogue boxが出た時に間違えて"No"の方を押下して
しまう。あるいは別の理由で変更結果を保存しないまま、Excel/Wordを
閉じてしまい、それまで数十分かけて作業した結果が、全てなくなって
しまうようなことが、たまにある。

昔、Word1993辺りを使っていた頃、このWordは普通に使っているのに、
原因不明でWordが落ちて動かなった。それにより、今までの編集作業が
無駄になることが屡々あった。
一度、仕事で明日までWordで作らないといけない資料があった。数時間
かけてその資料の編集している時にWordが動かなくなった。
編集作業を最初からやり直さないといけなくなり、その日は、職場に
泊まってその作業をした。

作業結果を逸失することを防ぐ為に、編集作業の切り目がついた時に
control-S(ファイル保存)を押下して、作業結果をhard disk
上に保存すれば良いだろう。
しかし、この作業途中での保存操作を忘れている時に限って、
Excel/Wordが落ちたり、保存し忘れたりする。
138 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/29(土) 17:08:40.60
それな!読んでないけど
139 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/29(土) 21:53:21.11
>>137
今はいいえで終わらせた後でも復元可能
時代は令和なんだよおじいちゃん
140 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/01(火) 08:37:31.15
原因不明と言い募るひとに限って原因追求とかはしていない件
せめてイベントビューア見たりして、メモリ不足だっただの
カーネルパニックだの そんなことぐらいは判ったはず
じぶんが正しくて悪いのは全部相手だとか道具だとか、責任を擦り付けるのがお得意な人々
141 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/01(火) 10:09:04.87
Word1993ってなんだよ
142 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/07(月) 16:34:43.02
>>139
Office365のExcel/Wordの画面左上に自動保存のスイッチがある。
Macro・OLE objectなどを含むファイルを除き、これを"ON"にしておくと、

編集作業の途中でExcel/Wordの不具合が起こっても、
作業行程のある時点までの編集内容が保存さていて、それを復元することが
できるみたい。
この機能は、まだ使ったことがない。
143 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/07(月) 18:15:14.29
世の中でいちばん信用置けないのが自分だから、ONにしといた方がいいよ
転ばぬ先の杖っつー奴
144 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/08(火) 12:45:07.67
OneDrive保存で良いのなら。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:803レスCP:0

AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/04/26 14:48
建築系でLTやJWを今まで使ってきましたが、AutoCADレギュラー版へ
現在乗換えを検討中です。
レギュラー版ですと、ADTだのMDTだのVIZだの諸々と、
なにやら大量に関連ソフトがあったりしますが、
これらのソフトって導入して果たして効果的に作業効率が
UPするのでしょうか。
導入するのはいいが、ただでさえ習得の難しい AutoCAD ですので
逆にいらない仕事が増え、結局無駄使いに終わるのではと不安も
よぎります。
皆様、是非是非教えてくださいませ。
794 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/20(日) 18:06:24.16
因幡はねる
795 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/20(日) 19:36:06.42
宗谷いちか
796 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/20(日) 22:10:24.26
宇森ひなこ
797 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/21(月) 02:43:01.50
稲荷くろむ
798 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/21(月) 23:07:01.89
日ノ隈らん
799 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/23(水) 08:38:18.00
宇森ひなこ
800 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2022/11/23(水) 10:25:57.92
白宮みみ
801 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2023/03/28(火) 12:51:29.89
文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった
802 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2023/08/16(水) 22:29:10.74
( ゚ρ゚ )アゥー
803 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/26(水) 23:39:52.69
ZDcad体験版入れたけど
完全にアンインストール出来ないわ。
ゴミが残りすぎる
さすが中ゴキブリ製cad
情報抜きまくり

恐らくクレカの番号とかも本国に流れてそう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:590レスCP:0

**CADアーキトレンド**

1 名前:建築屋 01/09/25 17:51
どなたか、福井コンピュータのアーキトレンドを違法コピー、もしくは安く手に入れる方法を御存知の方いらっしゃいませんか?
定価で¥800万くらいするそなのですが
リースは定価の数%だそうなので、リース期間中にコピー出来ればと考えています。
何か情報がありましたら宜しく御願いいたします。
581 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/04/21(水) 21:31:08.48
7年ほど前に開催された「アーキトレンドZバージョン9フルパッケージ販売キャンペーン」にて入手いたしました。
http://diy-ch.com/blog/5241/
この時にライセンスをふたつ入手しました。

これらライセンスをふたつとも出品し、たいへん喜んでいただけました。

ただ、冒頭に記載した通り、そのうちのひとつが返品となりまして、再出品いたします。

これが本当に最後の出品です。ぜひ、前向きにご検討ください。
また、当ソフトは、「収益を獲得するために長期間にわたって使用される資産」として減価償却することが可能です。
この商品のすごいところは、フルオプションである、というところです。
それぞれの機能が連携しており、平面図を描いただけで軸組計算や外皮計算(温熱環境)など、様々なデータが自動生成される点です。
メイン画像はひとつの図面から出てきた軸組計算表です。
これらは役所にもそのまま提出でき、実際に「長期優良住宅」と「建設住宅性能評価」の申請をしました(画像
A 仕事が前に進みやすくなりました
当ソフトを使うようになってから実感したのは「お客さんは想像以上に図面を読み取れない」ということでした。
お客さん目線に立っていたつもりでしたが、常日頃から図面を見ている僕らと、建築業とは無関係のお客さんとでは、ものすごい隔たりがあるのです。
できるだけシンプルに、一目瞭然の図面を見せているつもりでしたが、当ソフトを使って3Dの絵を見せると明らかに反応が違いました。
打合せは活発になり、明らかに以前より話が前に進むのです。
グラフィカルな絵をグリグリと動かしながら平易な言葉で説明する、それだけでお客さんが増えていきました。
新築だけでなく、ちょっとしたリフォームなども3Dで打合せをするようなところは少なかったからです。
しかも、今までのように平面図を描くだけで3Dが自動生成されるので、新たな負担はゼロでした。
582 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/04/21(水) 21:32:03.62
兵庫 設計事務所 伊藤工務店
583 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/04/21(水) 21:33:32.57
昔の某イベントで、アーキトレンドZのフルオプションを2つ手に入れました。
その後、アーキトレンドがZからZEROにグレードアップした際に、無理を言い、お金を払うことでZからZEROへグレードアップしてもらいました。
かなりお金がかかっているものなので、即決価格で落札されても大赤字なのですが、近年のコロナウィルスによる影響で業務を
縮小する予定でして、2つあるアカウント(ドングル)のうちのひとつを出品いたします(もちろん正規品です)。
アーキトレンドZでは、Windows8でしか動きませんが、このアーキトレンドZEROからはWindows10でお使いいただけます。
(使用PCのOSは64bit版のものをご利用ください。32bitのOSでは動作未検証です)
詳しい推奨動作環境は画像5をご参照ください。


付随するオプションましてはオプション表(画像2)をご参照ください。
ここに羅列しているオプションが全て付いています。
それぞれの価格を合算すれば、この出品の凄さを実感していただけます。
また、スタンドアローン(課金なし)でご利用いただけますので、新たなランニングコストはゼロです。

【 出品内容 】
・インストール用ディスク
・インストール用USBメモリ
・大容量操作説明書(インストール用USBメモリにデータ収納)
・ドングル

操作説明書はアーキトレンドZ(最新版)のものとなりますが、操作は変わっていないのでこのままデータにてお送りします。
「長期優良住宅」や「設計住宅性能評価」の申請に即した内容のマニュアルとなっています。
このマニュアルだけでは操作が難しい場合、メーカーが操作DVDを有償提供しておりますので、そちらをご利用ください。
複数のPCにインストール可能。
(起動はドングルが刺さったPCのみ)



現役バリバリの建築系3DCADですので、詳しい情報は福井コンピューターのウェブサイトをご覧ください。
584 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/04/21(水) 21:34:38.54
【アーキトレンドZERO】ARCHITREND ZERO ver.7 フルオプションセット@64bit版【フルオプション】

(2021年 4月 21日 15時 08分 追加)
出品内容に書き忘れがありました。

インストールマニュアルもお送りいたします
585 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/04/21(水) 21:38:29.48
・インストール用USBメモリ

?????
586 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/04/21(水) 21:40:46.17
昔の某イベントで、アーキトレンドZのフルオプションを2つ手に入れました。
その後、アーキトレンドがZからZEROにグレードアップした際に、無理を言い、お金を払うことでZからZEROへグレードアップしてもらいました。
かなりお金がかかっているものなので、即決価格で落札されても大赤字なのですが、近年のコロナウィルスによる影響で業務を
縮小する予定でして、2つあるアカウント(ドングル)のうちのひとつを出品いたします(もちろん正規品です)。


アーキトレンドZでは、Windows8でしか動きませんが、このアーキトレンドZEROからはWindows10でお使いいただけます。
(使用PCのOSは64bit版のものをご利用ください。32bitのOSでは動作未検証です)
詳しい推奨動作環境は画像5をご参照ください。


付随するオプションにつきましてはオプション表(画像2)をご参照ください。
ここに羅列しているオプションが全て付いています。
それぞれの価格を合算すれば、この出品の凄さを実感していただけます。
また、スタンドアローン(課金なし)でご利用いただけますので、新たなランニングコストはゼロです。



【 出品内容 】
・インストール用ディスク
・インストール用USBメモリ
・大容量操作説明書(インストール用USBメモリにデータ収納)
・ドングル

操作説明書はアーキトレンドZ(最新版)のものとなりますが、操作は変わっていないのでこのままデータにてお送りします。
「長期優良住宅」や「設計住宅性能評価」の申請に即した内容のマニュアルとなっています。
このマニュアルだけでは操作が難しい場合、メーカーが操作DVDを有償提供しておりますので、そちらをご利用ください。

複数のPCにインストール可能。
(起動はドングルが刺さったPCのみ)
587 名前:??? 2021/05/23(日) 21:39:52.55
ZVer9で5セットとZeroVer9で2セットの計7セット捌いて300万円以上?
588 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2021/07/16(金) 17:25:32.28
久しぶりに来たけど凄い過疎だなw
589 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2023/01/18(水) 03:35:12.88
書けるかテスト
590 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/26(水) 23:39:33.85
ZDcad体験版入れたけど
完全にアンインストール出来ないわ。
ゴミが残りすぎる
さすが中ゴキブリ製cad
情報抜きまくり
恐らくクレカの番号とかも本国に流れてそう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:662レスCP:0

GnuCash - 個人・小企業向け財務会計ソフト part2

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2011/10/20(木) 21:04:04.57
個人・小企業向け財務会計ソフトのGnuCash(オープンソース)についての情報交換スレ。

複式簿記による記帳機能・予定取引機能・株式や投資信託といった金融資産
の管理機能・簡単な勘定科目照合(reconcile/消し込み)機能を備えている。

Microsoft Money(*.ofx)やQuicken(*.qif)ファイルのインポート機能と
HBCI(Home Banking Computer Interface)プロトコル対応で金融機関が実施
する帳票データ提供サービスも利用可能。

■公式サイト
http://www.gnucash.org/

■日本語訳 GnuCashチュートリアル・コンセプトガイド
http://svn.gnucash.org/docs/guide-ja_JP/

■GnuCash wiki
http://wiki.gnucash.org/wiki/GnuCash

■GnuCash Help Manual
http://svn.gnucash.org/docs/help/
653 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/04(火) 10:56:03.93
列の幅ってどこに保存されているんだろう
知ってる人、いますかっていねーか、はは
654 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/05(水) 20:45:27.70
科目によって説明や金額の大きさ異なるから、
揃えたいと思ったことなかった。。
655 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/05(水) 22:34:52.04
設定ファイルの場所はgnucashのwikiに書いてある
http://wiki.gnucash.org/wiki/Configuration_Locations
656 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/09(日) 18:04:49.99
>>654
高DPI設定のPCだとなんかの拍子に説明以外のすべての列の幅が極端に狭くなったりするんだよ
なので、全科目でいったん揃えたい
657 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/10(月) 09:07:53.38
メタデータファイルがテキストファイルだから直接編集すればいいんじゃねーの
658 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/12(水) 20:00:51.14
ほんとだ
windows版使ってるけど、
C:\Users\俺\AppData\Roaming\GnuCash\books\gnucash-俺の台帳.gcm
いじったらできそうだわ
659 名前:YahooJapan.pm はどこからダウンロードできるでしょうか? 2025/03/18(火) 23:25:06.26
株やファンドの価格を自動更新したいけど、できるでしょうか?
660 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/23(日) 09:11:35.05
それはできないですね・・・
661 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/03/25(火) 19:50:30.90
>659
もれの場合は、月末に一カ月分のeMaxis Slim SP500のCSVを取り込んでるわ。
USDは、月末にその月の終値を価格データベースに取り込んでる。
どっちも、日単位でしか取り込んでない。
株にしろ為替にしろ、市場が開いているときは秒単位で動くのだから、
ルールを決めて取り込まないと、データが膨大になりすぎる。
662 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 2025/04/14(月) 13:29:11.07
ほぼAIに作ってもらったから詳しいやり方全く覚えてないけど、タスクスケジューラでなんやかんやして毎月月初と月末に株価自動取得できてる

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/04/14 15:09:56 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/04/15 01:52:10 JST