18年程前にこの板に詩を投稿していたジルコニア別名錆色カメラという方を探しています
お心当たりのある方は情報お願いします
探検
探しています
1名前はいらない
2019/01/01(火) 17:44:15.69ID:lemkpChI2019/01/04(金) 14:13:54.50ID:xDZcVqkK
ご免なさい

3名前はいらない(帝国中央都市)
2020/03/02(月) 10:14:32.28ID:EFBLS2IY 1631
4虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 11:27:48.65ID:3JVLj9TQ ,
,
【預言解読の目的】
事が起こる前に、先人の遺産が無駄になる前に、
その内容を明らかにして、有効活用すること。
様々な預言(予言)を解読して、大災害の時期と
規模を予測し、余裕をもって回避すること。
※埋め立て判定の回避の為、こちらのスレも利用します。
※ロム専用スレ(頭おかCと思いながら、眺めるだけのスレ)
@ すべてのレスが誤爆のスレ ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1305137041/882
A おっとここは詩・ポエム板だぞ ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1515970120/4
B あれれっ ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/3
C 一輪車様 ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/3
D 偵察中…… ※同時進行中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/5
E 探しています ※当該スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/4
,
,
【預言解読の目的】
事が起こる前に、先人の遺産が無駄になる前に、
その内容を明らかにして、有効活用すること。
様々な預言(予言)を解読して、大災害の時期と
規模を予測し、余裕をもって回避すること。
※埋め立て判定の回避の為、こちらのスレも利用します。
※ロム専用スレ(頭おかCと思いながら、眺めるだけのスレ)
@ すべてのレスが誤爆のスレ ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1305137041/882
A おっとここは詩・ポエム板だぞ ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1515970120/4
B あれれっ ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/3
C 一輪車様 ※過去ログ間近
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/3
D 偵察中…… ※同時進行中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/5
E 探しています ※当該スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/4
,
5虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 11:28:27.64ID:3JVLj9TQ ,
,
■2018/06/17 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2603
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1529217012/272
■2018/07/02 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2619
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1530250756/944
■2018/08/21 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2636
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1534779270/228
■2018/12/14 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2665
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1544253538/903
,
,
■2018/06/17 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2603
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1529217012/272
■2018/07/02 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2619
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1530250756/944
■2018/08/21 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2636
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1534779270/228
■2018/12/14 - 臨時地震板への書き込み
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2665
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1544253538/903
,
6虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:25:59.78ID:CtvLhWfn ,
,
※ひふみ神示の解読による ※地中の話
【2020年12月】
□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
§五葉
▽No.125 / 2019年11月9日……地底暦2020年5月21日
▲No.125 / 2019年12月1日……地底暦2019年5月21日
▽No.125 / 2020年11月9日……地底暦2021年5月22日
▲No.125 / 2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
▽No.125 / 2021年11月10日……地底暦2022年5月22日
▲No.125 / 2021年12月1日……地底暦2021年5月21日
●No.125 / 五葉の巻(第7巻)(第十一帖)
善では立ちて行かん、悪でも行かん、善悪でも行かん、悪善でも行
かん。岩戸と申しても天の岩戸もあるぞ、今迄は平面の土俵の上で
の出来事であったが、今度は立体土俵の上ぢゃ、心をさっぱり洗濯
して改心致せと申してあろう、悪い人のみ改心するのでない、善い人
も改心せねば立体には入れん、【此度の岩戸は立体に入る門ぞ】。
,
※ひふみ神示の解読による ※地中の話
【2020年12月】
□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
§五葉
▽No.125 / 2019年11月9日……地底暦2020年5月21日
▲No.125 / 2019年12月1日……地底暦2019年5月21日
▽No.125 / 2020年11月9日……地底暦2021年5月22日
▲No.125 / 2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
▽No.125 / 2021年11月10日……地底暦2022年5月22日
▲No.125 / 2021年12月1日……地底暦2021年5月21日
●No.125 / 五葉の巻(第7巻)(第十一帖)
善では立ちて行かん、悪でも行かん、善悪でも行かん、悪善でも行
かん。岩戸と申しても天の岩戸もあるぞ、今迄は平面の土俵の上で
の出来事であったが、今度は立体土俵の上ぢゃ、心をさっぱり洗濯
して改心致せと申してあろう、悪い人のみ改心するのでない、善い人
も改心せねば立体には入れん、【此度の岩戸は立体に入る門ぞ】。
7虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:26:19.47ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
§五葉
▽No.126 / 2019年11月10日……地底暦2020年5月22日
▲No.126 / 2019年12月2日……地底暦2019年5月22日
▽No.126 / 2020年11月10日……地底暦2021年5月23日
▲No.126 / 2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
▽No.126 / 2021年11月11日……地底暦2022年5月23日
▲No.126 / 2021年12月2日……地底暦2021年5月22日
●No.126 / 五葉の巻(第7巻)(第十二帖)
八のつく日に気つけてあろうが、八とはひらくことぞ。今が八から九に
入る時ぞ、天も地も大岩戸ひらき、人民の岩戸ひらきに最も都合のよ
い時ぞ、天地の波にのればよいのぢゃ、楽し楽しで大峠越せるぞ、神
は無理申さん、やればやれる時ぞ、ヘタをすると世界は泥の海、神々
様も人民様も心の目ひらいて下されよ、新しき太陽は昇ってゐるでな
いか。
□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
§五葉
▽No.126 / 2019年11月10日……地底暦2020年5月22日
▲No.126 / 2019年12月2日……地底暦2019年5月22日
▽No.126 / 2020年11月10日……地底暦2021年5月23日
▲No.126 / 2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
▽No.126 / 2021年11月11日……地底暦2022年5月23日
▲No.126 / 2021年12月2日……地底暦2021年5月22日
●No.126 / 五葉の巻(第7巻)(第十二帖)
八のつく日に気つけてあろうが、八とはひらくことぞ。今が八から九に
入る時ぞ、天も地も大岩戸ひらき、人民の岩戸ひらきに最も都合のよ
い時ぞ、天地の波にのればよいのぢゃ、楽し楽しで大峠越せるぞ、神
は無理申さん、やればやれる時ぞ、ヘタをすると世界は泥の海、神々
様も人民様も心の目ひらいて下されよ、新しき太陽は昇ってゐるでな
いか。
8虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:26:55.32ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
§五葉
▽No.127 / 2019年11月11日……地底暦2020年5月23日
▲No.127 / 2019年12月3日……地底暦2019年5月23日
▽No.127 / 2020年11月11日……地底暦2021年5月24日
▲No.127 / 2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
▽No.127 / 2021年11月12日……地底暦2022年5月24日
▲No.127 / 2021年12月3日……地底暦2021年5月23日
●No.127 / 五葉の巻(第7巻)(第十三帖)
悪を食ふて暮さなならん時近づいたぞ、悪に食われんように、悪を噛
んで、よく消化し、浄化して下されよ、悪は善の仮面をかぶってゐるこ
と多いぞ、だが悪も大神の中に生れたものであることを知らねばなら
ん。ダマシたいものには一先づダマサレてやれよ、ダマサレまいとす
るからダマサレるのであるぞ。生命の樹の実は美しくおいしいぞ、食
べてはならんが食べねばならんぞ、肉体慾が先に出るから生命を失
ふ、心でとりて実を喜ばせて食べるとよいのであるぞ、食べないで食
べる秘密。
□2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
§五葉
▽No.127 / 2019年11月11日……地底暦2020年5月23日
▲No.127 / 2019年12月3日……地底暦2019年5月23日
▽No.127 / 2020年11月11日……地底暦2021年5月24日
▲No.127 / 2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
▽No.127 / 2021年11月12日……地底暦2022年5月24日
▲No.127 / 2021年12月3日……地底暦2021年5月23日
●No.127 / 五葉の巻(第7巻)(第十三帖)
悪を食ふて暮さなならん時近づいたぞ、悪に食われんように、悪を噛
んで、よく消化し、浄化して下されよ、悪は善の仮面をかぶってゐるこ
と多いぞ、だが悪も大神の中に生れたものであることを知らねばなら
ん。ダマシたいものには一先づダマサレてやれよ、ダマサレまいとす
るからダマサレるのであるぞ。生命の樹の実は美しくおいしいぞ、食
べてはならんが食べねばならんぞ、肉体慾が先に出るから生命を失
ふ、心でとりて実を喜ばせて食べるとよいのであるぞ、食べないで食
べる秘密。
9虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:27:13.41ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
§五葉
▽No.128 / 2019年11月12日……地底暦2020年5月24日
▲No.128 / 2019年12月4日……地底暦2019年5月24日
▽No.128 / 2020年11月12日……地底暦2021年5月25日
▲No.128 / 2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
▽No.128 / 2021年11月13日……地底暦2022年5月25日
▲No.128 / 2021年12月4日……地底暦2021年5月24日
●No.128 / 五葉の巻(第7巻)(第十四帖)
一升マスには一升入ると思ってゐるなれど、一升入れるとこぼれるの
であるぞ、腹一杯食べてはならん、死に行く道ぞ、二分を先づ神にさ
さげよ。流行病(はやりやまい)は邪霊集団のしわざ、今にわからん病、
世界中の病はげしくなるぞ。
□2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
§五葉
▽No.128 / 2019年11月12日……地底暦2020年5月24日
▲No.128 / 2019年12月4日……地底暦2019年5月24日
▽No.128 / 2020年11月12日……地底暦2021年5月25日
▲No.128 / 2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
▽No.128 / 2021年11月13日……地底暦2022年5月25日
▲No.128 / 2021年12月4日……地底暦2021年5月24日
●No.128 / 五葉の巻(第7巻)(第十四帖)
一升マスには一升入ると思ってゐるなれど、一升入れるとこぼれるの
であるぞ、腹一杯食べてはならん、死に行く道ぞ、二分を先づ神にさ
さげよ。流行病(はやりやまい)は邪霊集団のしわざ、今にわからん病、
世界中の病はげしくなるぞ。
10虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:27:39.60ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
§五葉
▽No.129 / 2019年11月13日……地底暦2020年5月25日
▲No.129 / 2019年12月5日……地底暦2019年5月25日
▽No.129 / 2020年11月13日……地底暦2021年5月26日
▲No.129 / 2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
▽No.129 / 2021年11月14日……地底暦2022年5月26日
▲No.129 / 2021年12月5日……地底暦2021年5月25日
●No.129 / 五葉の巻(第7巻)(第十五帖)
今に大き呼吸(いき)も出来んことになると知らせてあろうが、その時来
たぞ、岩戸がひらけると言ふことは【半分のところは天界となることぢゃ、
天界の半分は地となることぢゃ】、今の肉体、今の想念、今の宗教、今
の科学のままでは岩戸はひらけんぞ、今の肉体のままでは、人民生き
ては行けんぞ、一度は仮死の状態にして魂も肉体も、半分のところは
入れかえて、ミロクの世の人民としてよみがへらす仕組、心得なされよ、
神様でさへ、この事判らん御方あるぞ、大地も転位、天も転位するぞ。
□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
§五葉
▽No.129 / 2019年11月13日……地底暦2020年5月25日
▲No.129 / 2019年12月5日……地底暦2019年5月25日
▽No.129 / 2020年11月13日……地底暦2021年5月26日
▲No.129 / 2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
▽No.129 / 2021年11月14日……地底暦2022年5月26日
▲No.129 / 2021年12月5日……地底暦2021年5月25日
●No.129 / 五葉の巻(第7巻)(第十五帖)
今に大き呼吸(いき)も出来んことになると知らせてあろうが、その時来
たぞ、岩戸がひらけると言ふことは【半分のところは天界となることぢゃ、
天界の半分は地となることぢゃ】、今の肉体、今の想念、今の宗教、今
の科学のままでは岩戸はひらけんぞ、今の肉体のままでは、人民生き
ては行けんぞ、一度は仮死の状態にして魂も肉体も、半分のところは
入れかえて、ミロクの世の人民としてよみがへらす仕組、心得なされよ、
神様でさへ、この事判らん御方あるぞ、大地も転位、天も転位するぞ。
11虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:27:56.80ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
§五葉(※巻末)
▽No.130 / 2019年11月14日……地底暦2020年5月26日
▲No.130 / 2019年12月6日……地底暦2019年5月26日
▽No.130 / 2020年11月14日……地底暦2021年5月27日
▲No.130 / 2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
▽No.130 / 2021年11月15日……地底暦2022年5月27日
▲No.130 / 2021年12月6日……地底暦2021年5月26日
●No.130 / 五葉の巻(第7巻)(第十六帖)
マコトでもって洗濯すれば霊化される、半霊半物質の世界に移行する
のであるから、半霊半物の肉体とならねばならん、今のやり方ではどう
にもならなくなるぞ、今の世は灰にするより他に方法のない所が沢山あ
るぞ、灰になる肉体であってはならん、原爆も水爆もビクともしない肉体
となれるのであるぞ、今の物質でつくった何物にも影響されない新しき
生命が生れつつあるのぞ。岩戸ひらきとはこのことであるぞ、少し位は
人民つらいであろうなれど勇んでやりて下されよ、大弥栄の仕組。
□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
§五葉(※巻末)
▽No.130 / 2019年11月14日……地底暦2020年5月26日
▲No.130 / 2019年12月6日……地底暦2019年5月26日
▽No.130 / 2020年11月14日……地底暦2021年5月27日
▲No.130 / 2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
▽No.130 / 2021年11月15日……地底暦2022年5月27日
▲No.130 / 2021年12月6日……地底暦2021年5月26日
●No.130 / 五葉の巻(第7巻)(第十六帖)
マコトでもって洗濯すれば霊化される、半霊半物質の世界に移行する
のであるから、半霊半物の肉体とならねばならん、今のやり方ではどう
にもならなくなるぞ、今の世は灰にするより他に方法のない所が沢山あ
るぞ、灰になる肉体であってはならん、原爆も水爆もビクともしない肉体
となれるのであるぞ、今の物質でつくった何物にも影響されない新しき
生命が生れつつあるのぞ。岩戸ひらきとはこのことであるぞ、少し位は
人民つらいであろうなれど勇んでやりて下されよ、大弥栄の仕組。
12虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:28:24.61ID:CtvLhWfn ,
,
G紫金の巻(補巻)(第一帖)〜(第十四帖) ※No.131〜No.144
★2020年12月7日〜12月27日……地底暦2020年5月27日〜6月16日
□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
§紫金(※巻頭)
▽No.131 / 2019年11月15日……地底暦2020年5月27日
▲No.131 / 2019年12月7日……地底暦2019年5月27日
▽No.131 / 2020年11月15日……地底暦2021年5月28日
▲No.131 / 2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
▽No.131 / 2021年11月16日……地底暦2022年5月28日
▲No.131 / 2021年12月7日……地底暦2021年5月27日
●No.131 / 紫金の巻(補巻)(第一帖)
高天原、おのころに神祇(カミ)つまります、すめむつカムロギ、カムロミ
のミコトもちて、千万(ちよろづ)の神祇(かみ)たちを神集(つど)へに集へ
給ひ、神はかりにはかり給ひて、下津岩根に真理(みや)柱二十(ふと)
敷建て高天原に千木高知りて、伊都の神宝の大御心のまにまに千座
(ちくら)の置座(おきくら)におき足らはして、天地祝詞(アメツチのりと)の
二十(ふと)祝詞言をのれ、かくのらば神祇はおのもおのもの岩戸を押
しひらきて伊頭(いづ)の千別きに千別き給ひて聞し召さむ、かく聞し召
してば、天(アメ)の国うつし国共につみと云ふつみはあらじと科戸(しな
ど)の風の吹き放つことの如く、朝風夕風の吹きはらふ如く、大つ辺に
居る大船を舳(へ)ときはなち艫(とも)とき放ちて大海原に押しはなつ事
の如く、のこる罪も穢もあらじと祓へ給へ清め給ふことを、よしはらへ、
あしはらへ給ひて弥栄の御代とこそ幸はへ給へ幸はへ給へ。〇一二
三四五六七八九十百千万歳万歳。
,
G紫金の巻(補巻)(第一帖)〜(第十四帖) ※No.131〜No.144
★2020年12月7日〜12月27日……地底暦2020年5月27日〜6月16日
□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
§紫金(※巻頭)
▽No.131 / 2019年11月15日……地底暦2020年5月27日
▲No.131 / 2019年12月7日……地底暦2019年5月27日
▽No.131 / 2020年11月15日……地底暦2021年5月28日
▲No.131 / 2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
▽No.131 / 2021年11月16日……地底暦2022年5月28日
▲No.131 / 2021年12月7日……地底暦2021年5月27日
●No.131 / 紫金の巻(補巻)(第一帖)
高天原、おのころに神祇(カミ)つまります、すめむつカムロギ、カムロミ
のミコトもちて、千万(ちよろづ)の神祇(かみ)たちを神集(つど)へに集へ
給ひ、神はかりにはかり給ひて、下津岩根に真理(みや)柱二十(ふと)
敷建て高天原に千木高知りて、伊都の神宝の大御心のまにまに千座
(ちくら)の置座(おきくら)におき足らはして、天地祝詞(アメツチのりと)の
二十(ふと)祝詞言をのれ、かくのらば神祇はおのもおのもの岩戸を押
しひらきて伊頭(いづ)の千別きに千別き給ひて聞し召さむ、かく聞し召
してば、天(アメ)の国うつし国共につみと云ふつみはあらじと科戸(しな
ど)の風の吹き放つことの如く、朝風夕風の吹きはらふ如く、大つ辺に
居る大船を舳(へ)ときはなち艫(とも)とき放ちて大海原に押しはなつ事
の如く、のこる罪も穢もあらじと祓へ給へ清め給ふことを、よしはらへ、
あしはらへ給ひて弥栄の御代とこそ幸はへ給へ幸はへ給へ。〇一二
三四五六七八九十百千万歳万歳。
13虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:29:28.36ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
§紫金
▽No.132 / 2019年11月16日……地底暦2020年5月28日
▲No.132 / 2019年12月8日……地底暦2019年5月28日
▽No.132 / 2020年11月16日……地底暦2021年5月29日
▲No.132 / 2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
▽No.132 / 2021年11月17日……地底暦2022年5月29日
▲No.132 / 2021年12月8日……地底暦2021年5月28日
●No.132 / 紫金の巻(補巻)(第二帖)
大君の 勅(ミコト)にみそぎし 今朝の太陽(ひ)を吸ふ。
日々の人民の御用が神の御用と一致するように努力せねばならん、
一致すればうれしうれしで暮しむきも何一つ足らぬものなくなってくる
ぞ、食物がよろこんで飛び込んでくるぞ、着るものが着てくれと飛び
込んで来るぞ、住居も出来てくるぞ。心のそれぞれも同様ぞ。
□2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
§紫金
▽No.132 / 2019年11月16日……地底暦2020年5月28日
▲No.132 / 2019年12月8日……地底暦2019年5月28日
▽No.132 / 2020年11月16日……地底暦2021年5月29日
▲No.132 / 2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
▽No.132 / 2021年11月17日……地底暦2022年5月29日
▲No.132 / 2021年12月8日……地底暦2021年5月28日
●No.132 / 紫金の巻(補巻)(第二帖)
大君の 勅(ミコト)にみそぎし 今朝の太陽(ひ)を吸ふ。
日々の人民の御用が神の御用と一致するように努力せねばならん、
一致すればうれしうれしで暮しむきも何一つ足らぬものなくなってくる
ぞ、食物がよろこんで飛び込んでくるぞ、着るものが着てくれと飛び
込んで来るぞ、住居も出来てくるぞ。心のそれぞれも同様ぞ。
14虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:29:48.83ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
§紫金
▽No.133 / 2019年11月17日……地底暦2020年5月29日
▲No.133 / 2019年12月9日……地底暦2019年5月29日
▽No.133 / 2020年11月17日……地底暦2021年5月30日
▲No.133 / 2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
▽No.133 / 2021年11月18日……地底暦2022年5月30日
▲No.133 / 2021年12月9日……地底暦2021年5月29日
●No.133 / 紫金の巻(補巻)(第三帖)
伊豆幣帛(いづぬさ)を 都幣帛(とぬさ)に結び 岩戸ひらきてし。
ウヨウヨしてゐる霊かかりにまだ、だまされて御座る人民多いのう、
何と申したら判るのであるか、奇跡を求めたり、われよしのおかげを
求めたり、下級な動物のイレモノとなってゐるから、囚われてゐるか
ら、だまされるのぢゃ、霊媒の行ひをよく見ればすぐ判るでないか。
早うめさめよ、因縁とは申しながら、かあいそうなからくどう申して聞
かせてゐるのであるぞ、マコトの道にかへれよ、マコトとは〇一二三
四五六七八九十と申してあろう、そのうらは十九八七六五四三二一
〇で、合せて二十二であるぞ、二二が真理と知らしてあろう、二二が
富士(不二、普字)と申してあろうが、まだ判らんか。
□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
§紫金
▽No.133 / 2019年11月17日……地底暦2020年5月29日
▲No.133 / 2019年12月9日……地底暦2019年5月29日
▽No.133 / 2020年11月17日……地底暦2021年5月30日
▲No.133 / 2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
▽No.133 / 2021年11月18日……地底暦2022年5月30日
▲No.133 / 2021年12月9日……地底暦2021年5月29日
●No.133 / 紫金の巻(補巻)(第三帖)
伊豆幣帛(いづぬさ)を 都幣帛(とぬさ)に結び 岩戸ひらきてし。
ウヨウヨしてゐる霊かかりにまだ、だまされて御座る人民多いのう、
何と申したら判るのであるか、奇跡を求めたり、われよしのおかげを
求めたり、下級な動物のイレモノとなってゐるから、囚われてゐるか
ら、だまされるのぢゃ、霊媒の行ひをよく見ればすぐ判るでないか。
早うめさめよ、因縁とは申しながら、かあいそうなからくどう申して聞
かせてゐるのであるぞ、マコトの道にかへれよ、マコトとは〇一二三
四五六七八九十と申してあろう、そのうらは十九八七六五四三二一
〇で、合せて二十二であるぞ、二二が真理と知らしてあろう、二二が
富士(不二、普字)と申してあろうが、まだ判らんか。
15虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:30:11.67ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
§紫金
▽No.134 / 2019年11月18日……地底暦2020年5月30日
▲No.134 / 2019年12月10日……地底暦2019年5月30日
▽No.134 / 2020年11月18日……地底暦2021年5月31日
▲No.134 / 2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
▽No.134 / 2021年11月19日……地底暦2022年5月31日
▲No.134 / 2021年12月10日……地底暦2021年5月30日
●No.134 / 紫金の巻(補巻)(第四帖)
豊栄に 栄り出でます 大地(くに)(九二)の太神
大掃除はげしくなると世界の人民皆、仮四の状態となるのぢゃ、掃除
終ってから因縁のミタマのみを神がつまみあげて息吹きかへしてミロ
クの世の人民と致すのぢゃ、因縁のミタマにはΘ(カミ)のしるしがつけ
てあるぞ、仏教によるもののみ救はれると思ってはならんぞ、キリスト
によるもののみ救はれると思ってはならん、神道によるもののみ救は
れると思ってはならん、アラーの神によるもののみ救はれるのでない
ぞ、その他諸々の神、それぞれの神によるもののみ救はれるのでは
ないぞ、何も彼も皆救はれるのぢゃ、生かすことが救ふこととなる場合
と、小呂すことが救ふことになる場合はあるなれど。
□2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
§紫金
▽No.134 / 2019年11月18日……地底暦2020年5月30日
▲No.134 / 2019年12月10日……地底暦2019年5月30日
▽No.134 / 2020年11月18日……地底暦2021年5月31日
▲No.134 / 2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
▽No.134 / 2021年11月19日……地底暦2022年5月31日
▲No.134 / 2021年12月10日……地底暦2021年5月30日
●No.134 / 紫金の巻(補巻)(第四帖)
豊栄に 栄り出でます 大地(くに)(九二)の太神
大掃除はげしくなると世界の人民皆、仮四の状態となるのぢゃ、掃除
終ってから因縁のミタマのみを神がつまみあげて息吹きかへしてミロ
クの世の人民と致すのぢゃ、因縁のミタマにはΘ(カミ)のしるしがつけ
てあるぞ、仏教によるもののみ救はれると思ってはならんぞ、キリスト
によるもののみ救はれると思ってはならん、神道によるもののみ救は
れると思ってはならん、アラーの神によるもののみ救はれるのでない
ぞ、その他諸々の神、それぞれの神によるもののみ救はれるのでは
ないぞ、何も彼も皆救はれるのぢゃ、生かすことが救ふこととなる場合
と、小呂すことが救ふことになる場合はあるなれど。
16虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:30:50.56ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
§紫金
▽No.135 / 2019年11月19日……地底暦2020年5月31日
▲No.135 / 2019年12月11日……地底暦2019年5月31日
▽No.135 / 2020年11月19日……地底暦2021年6月1日
▲No.135 / 2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
▽No.135 / 2021年11月20日……地底暦2022年6月1日
▲No.135 / 2021年12月11日……地底暦2021年5月31日
●No.135 / 紫金の巻(補巻)(第五帖)
岩戸ひらき 御祷(みほぎ)の神宝(たから) たてまつらまし。
月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空はちの色となるぞ、流れもちぢゃ。
人民四つん這(ば)ひやら、逆立ちやら、ノタウチに、一時はなるのであ
るぞ、大地 震、ヒの雨降らしての大洗濯であるから、一人のがれよう
とて、神でものがれることは出来んぞ、天地まぜまぜとなるのぞ、ひっ
くり返るのぞ。
□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
§紫金
▽No.135 / 2019年11月19日……地底暦2020年5月31日
▲No.135 / 2019年12月11日……地底暦2019年5月31日
▽No.135 / 2020年11月19日……地底暦2021年6月1日
▲No.135 / 2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
▽No.135 / 2021年11月20日……地底暦2022年6月1日
▲No.135 / 2021年12月11日……地底暦2021年5月31日
●No.135 / 紫金の巻(補巻)(第五帖)
岩戸ひらき 御祷(みほぎ)の神宝(たから) たてまつらまし。
月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空はちの色となるぞ、流れもちぢゃ。
人民四つん這(ば)ひやら、逆立ちやら、ノタウチに、一時はなるのであ
るぞ、大地 震、ヒの雨降らしての大洗濯であるから、一人のがれよう
とて、神でものがれることは出来んぞ、天地まぜまぜとなるのぞ、ひっ
くり返るのぞ。
17虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:31:15.54ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
§紫金
▽No.136 / 2019年11月21日……地底暦2020年6月2日
▲No.136 / 2019年12月12日……地底暦2019年6月1日
▽No.136 / 2020年11月21日……地底暦2021年6月3日
▲No.136 / 2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
▽No.136 / 2021年11月22日……地底暦2022年6月3日
▲No.136 / 2021年12月12日……地底暦2021年6月1日
●No.136 / 紫金の巻(補巻)(第六帖)
白玉や 赤玉青玉 ささげまつりし。
今迄は白馬と赤馬と黒馬とであったなれど、岩戸がひらけたら、岩戸
の中から黄(基)の馬が飛び出してくるぞ、キが元ぞと申してあろうが、
トドメの馬であるぞ、黄金の馬であるぞ、救ひの馬であるぞ、このこと
神界の秘密でありたなれど時来たりて人民に伝へるのであるぞ、今迄
は白馬に股がって救世主が現れたのであるが、いよいよの救世主は
黄金の馬、基(キ)の馬にのって現われますのであるぞ。
□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
§紫金
▽No.136 / 2019年11月21日……地底暦2020年6月2日
▲No.136 / 2019年12月12日……地底暦2019年6月1日
▽No.136 / 2020年11月21日……地底暦2021年6月3日
▲No.136 / 2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
▽No.136 / 2021年11月22日……地底暦2022年6月3日
▲No.136 / 2021年12月12日……地底暦2021年6月1日
●No.136 / 紫金の巻(補巻)(第六帖)
白玉や 赤玉青玉 ささげまつりし。
今迄は白馬と赤馬と黒馬とであったなれど、岩戸がひらけたら、岩戸
の中から黄(基)の馬が飛び出してくるぞ、キが元ぞと申してあろうが、
トドメの馬であるぞ、黄金の馬であるぞ、救ひの馬であるぞ、このこと
神界の秘密でありたなれど時来たりて人民に伝へるのであるぞ、今迄
は白馬に股がって救世主が現れたのであるが、いよいよの救世主は
黄金の馬、基(キ)の馬にのって現われますのであるぞ。
18虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:31:37.37ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
§水
◇[富士は晴れたり日本晴れ、いよいよ岩戸開けるぞ。お山開きまこと結
構。松の国 松の御代となるぞ。旧九月八日から大祓ひのりとに天津
祝詞の太のりと「一二三(ひふみ)のりとコト」入れてのれよ。忘れずに
のれよ。その日からいよいよ神は神、けものはけものとなるぞ。江戸
道場やめるでないぞ、お山へ移してよいぞ、役員一度やめてよいぞ。
またつとめてよいぞ。めぐりあるから心配あるのぞ。めぐり無くなれば
心配なくなるぞ。心配ないのが富士は晴れたりぞ、富士晴れ結構ぞ。
日津久の御民 何時も富士晴れ心でおりて下されよ。肉体ちっとの間
であるが、魂は限りなく栄へるのざぞ。金に難渋して負けぬ様にして
下されよ。金 馬鹿にしてはならんぞ。あせるでないぞ。あせると心配
事出来るぞ。神が仕組みてあること、臣民がしようとて出来はせんぞ。
細工はりうりう滅多に間違ひないのざぞ。見物して御座れ、見事して
見せるぞ。不和の家、不調和(ふわ)の国のささげもの神は要らんぞ。
喜びの捧げもの米一粒でもよいぞ。神はうれしいぞ。旧九月八日とど
めぞ。六月二日、みづのひつ九のか三。](1) /
水の巻(第10巻)(第九帖(二八三))
■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
§水
◇[富士は晴れたり日本晴れ、いよいよ岩戸開けるぞ。お山開きまこと結
構。松の国 松の御代となるぞ。旧九月八日から大祓ひのりとに天津
祝詞の太のりと「一二三(ひふみ)のりとコト」入れてのれよ。忘れずに
のれよ。その日からいよいよ神は神、けものはけものとなるぞ。江戸
道場やめるでないぞ、お山へ移してよいぞ、役員一度やめてよいぞ。
またつとめてよいぞ。めぐりあるから心配あるのぞ。めぐり無くなれば
心配なくなるぞ。心配ないのが富士は晴れたりぞ、富士晴れ結構ぞ。
日津久の御民 何時も富士晴れ心でおりて下されよ。肉体ちっとの間
であるが、魂は限りなく栄へるのざぞ。金に難渋して負けぬ様にして
下されよ。金 馬鹿にしてはならんぞ。あせるでないぞ。あせると心配
事出来るぞ。神が仕組みてあること、臣民がしようとて出来はせんぞ。
細工はりうりう滅多に間違ひないのざぞ。見物して御座れ、見事して
見せるぞ。不和の家、不調和(ふわ)の国のささげもの神は要らんぞ。
喜びの捧げもの米一粒でもよいぞ。神はうれしいぞ。旧九月八日とど
めぞ。六月二日、みづのひつ九のか三。](1) /
水の巻(第10巻)(第九帖(二八三))
19虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:31:54.83ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
§紫金
▽No.137 / 2020年11月22日……地底暦2021年6月3日
▲No.137 / 2019年12月14日……地底暦2019年6月3日
▽No.137 / 2020年11月22日……地底暦2021年6月4日
▲No.137 / 2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
▽No.137 / 2021年11月23日……地底暦2022年6月4日
▲No.137 / 2021年12月14日……地底暦2021年6月3日
●No.137 / 紫金の巻(補巻)(第七帖)
太祝詞(ふとのりと) のりのり祈らば 岩戸ひらけん。
神は一時は仏とも現れたと申してありたが、仏ではもう治まらん、岩
戸が開けたのであるから、蓮華ではならん。人民も改心しなければ、
地の下に沈むことになるぞ、神が沈めるのではない、人民が自分で
沈むのであるぞ、人民の心によって明るい天国への道が暗く見へ、
暗い地の中への道が明るく見えるのであるぞ、 珍しきこと珍しき人
が現れてくるぞ、ビックリ、ひっくり返らんように気つけてくれよ、目の
玉飛び出すぞ、たとへでないぞ。
□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
§紫金
▽No.137 / 2020年11月22日……地底暦2021年6月3日
▲No.137 / 2019年12月14日……地底暦2019年6月3日
▽No.137 / 2020年11月22日……地底暦2021年6月4日
▲No.137 / 2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
▽No.137 / 2021年11月23日……地底暦2022年6月4日
▲No.137 / 2021年12月14日……地底暦2021年6月3日
●No.137 / 紫金の巻(補巻)(第七帖)
太祝詞(ふとのりと) のりのり祈らば 岩戸ひらけん。
神は一時は仏とも現れたと申してありたが、仏ではもう治まらん、岩
戸が開けたのであるから、蓮華ではならん。人民も改心しなければ、
地の下に沈むことになるぞ、神が沈めるのではない、人民が自分で
沈むのであるぞ、人民の心によって明るい天国への道が暗く見へ、
暗い地の中への道が明るく見えるのであるぞ、 珍しきこと珍しき人
が現れてくるぞ、ビックリ、ひっくり返らんように気つけてくれよ、目の
玉飛び出すぞ、たとへでないぞ。
20虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:32:24.91ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
§紫金
▽No.138 / 2019年11月23日……地底暦2020年6月4日
▲No.138 / 2019年12月15日……地底暦2019年6月4日
▽No.138 / 2020年11月23日……地底暦2021年6月5日
▲No.138 / 2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
▽No.138 / 2021年11月24日……地底暦2022年6月5日
▲No.138 / 2021年12月15日……地底暦2021年6月4日
●No.138 / 紫金の巻(補巻)(第八帖)
千引岩 今ぞあけたり 爽し富士はも。
神は宇宙をつくり給はずと申して聞かせてあろうが、このことよく考へ
て、よく理解して下されよ、大切なわかれ道で御座るぞ。福はらひも
併せて行はねばならん道理。光は中からぢゃ、岩戸は中からひらか
れるのぢゃ、ウシトラがひらかれてウシトラコンジンがお出ましぞ、も
う【よこしま】のものの住む一寸の土地もなくなったのぞ。
□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
§紫金
▽No.139 / 2019年11月24日……地底暦2020年6月5日
▲No.139 / 2019年12月16日……地底暦2019年6月5日
▽No.139 / 2020年11月24日……地底暦2021年6月6日
▲No.139 / 2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
▽No.139 / 2021年11月25日……地底暦2022年6月6日
▲No.139 / 2021年12月16日……地底暦2021年6月5日
●No.139 / 紫金の巻(補巻)(第九帖)
新しき御代のはじめの【たつ】の年、あれ出でましぬ かくれゐし神。
かくり世も うつし御国の一筋の光りの国とさきそめにけり。
□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
§紫金
▽No.138 / 2019年11月23日……地底暦2020年6月4日
▲No.138 / 2019年12月15日……地底暦2019年6月4日
▽No.138 / 2020年11月23日……地底暦2021年6月5日
▲No.138 / 2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
▽No.138 / 2021年11月24日……地底暦2022年6月5日
▲No.138 / 2021年12月15日……地底暦2021年6月4日
●No.138 / 紫金の巻(補巻)(第八帖)
千引岩 今ぞあけたり 爽し富士はも。
神は宇宙をつくり給はずと申して聞かせてあろうが、このことよく考へ
て、よく理解して下されよ、大切なわかれ道で御座るぞ。福はらひも
併せて行はねばならん道理。光は中からぢゃ、岩戸は中からひらか
れるのぢゃ、ウシトラがひらかれてウシトラコンジンがお出ましぞ、も
う【よこしま】のものの住む一寸の土地もなくなったのぞ。
□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
§紫金
▽No.139 / 2019年11月24日……地底暦2020年6月5日
▲No.139 / 2019年12月16日……地底暦2019年6月5日
▽No.139 / 2020年11月24日……地底暦2021年6月6日
▲No.139 / 2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
▽No.139 / 2021年11月25日……地底暦2022年6月6日
▲No.139 / 2021年12月16日……地底暦2021年6月5日
●No.139 / 紫金の巻(補巻)(第九帖)
新しき御代のはじめの【たつ】の年、あれ出でましぬ かくれゐし神。
かくり世も うつし御国の一筋の光りの国とさきそめにけり。
21虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:32:43.28ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
§紫金
▽No.140 / 2019年11月25日……地底暦2020年6月6日
▲No.140 / 2019年12月17日……地底暦2019年6月6日
▽No.140 / 2020年11月25日……地底暦2021年6月7日
▲No.140 / 2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
▽No.140 / 2021年11月26日……地底暦2022年6月7日
▲No.140 / 2021年12月17日……地底暦2021年6月6日
●No.140 / 紫金の巻(補巻)(第十帖)
この巻五葉の巻と申せよ、四つの花が五つに咲くのであるぞ、女松
の五葉、男松の五葉、合せて十葉となりなりなりて笑み栄ゆる仕組、
十と一(+と−)の実り、二二と輝くぞ、日本晴れ近づいたぞ、あな爽
々し、岩戸あけたり。国土をつくり固める為に、根本大神が何故にヌ
ホコのみを与へたまひしか? を知らねば、岩戸ひらきの秘密はとけ
んぞ。千引岩戸をひらくことに就いて神は今迄何も申さないでゐたの
であるなれど、時めぐり来て、その一端をこの神示で知らすのである
ぞ、素盞鳴の命のまことの御姿が判らねば次(通基)の世のことは判
らんそ、神示をいくら読んでも【カンジンカナメ】のことが判らねば何
にもならんぞ。
□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
§紫金
▽No.140 / 2019年11月25日……地底暦2020年6月6日
▲No.140 / 2019年12月17日……地底暦2019年6月6日
▽No.140 / 2020年11月25日……地底暦2021年6月7日
▲No.140 / 2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
▽No.140 / 2021年11月26日……地底暦2022年6月7日
▲No.140 / 2021年12月17日……地底暦2021年6月6日
●No.140 / 紫金の巻(補巻)(第十帖)
この巻五葉の巻と申せよ、四つの花が五つに咲くのであるぞ、女松
の五葉、男松の五葉、合せて十葉となりなりなりて笑み栄ゆる仕組、
十と一(+と−)の実り、二二と輝くぞ、日本晴れ近づいたぞ、あな爽
々し、岩戸あけたり。国土をつくり固める為に、根本大神が何故にヌ
ホコのみを与へたまひしか? を知らねば、岩戸ひらきの秘密はとけ
んぞ。千引岩戸をひらくことに就いて神は今迄何も申さないでゐたの
であるなれど、時めぐり来て、その一端をこの神示で知らすのである
ぞ、素盞鳴の命のまことの御姿が判らねば次(通基)の世のことは判
らんそ、神示をいくら読んでも【カンジンカナメ】のことが判らねば何
にもならんぞ。
22虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:33:04.34ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
§紫金
▽No.141 / 2019年11月26日……地底暦2020年6月7日
▲No.141 / 2019年12月18日……地底暦2019年6月7日
▽No.141 / 2020年11月26日……地底暦2021年6月8日
▲No.141 / 2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
▽No.141 / 2021年11月27日……地底暦2022年6月8日
▲No.141 / 2021年12月18日……地底暦2021年6月7日
●No.141 / 紫金の巻(補巻)(第十一帖)
何も彼も前つ前つに知らしてあるのに、人民は先が見えんから、言
葉の【ふくみ】がわからんから取違ひばかり、国土(九二つち)の上は
国土の神が治(し)らすのぢゃ、世界の山も川も海も草木も動物虫け
らも皆この方が道具に、数でつくったのぢゃ。愈々が来たぞ、いよい
よとは一四一四ぞ、五と五ぞ。十である ぞ、十一であるぞ、クニトコ
タチがクニヒロタチとなるぞ、クニは黄であるぞ、真中であるぞ、天は
青であるぞ、黄と青と和合してみどり、赤と和して橙(だいだい)となり、
青と赤と和して紫となる、天上天下地下となり六色となり六変となり六
合(クニ)となるのぢゃ、更に七となり八となり白黒を加へて十となる仕
組、色霊(イロタマ)結構致しくれよ。
□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
§紫金
▽No.141 / 2019年11月26日……地底暦2020年6月7日
▲No.141 / 2019年12月18日……地底暦2019年6月7日
▽No.141 / 2020年11月26日……地底暦2021年6月8日
▲No.141 / 2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
▽No.141 / 2021年11月27日……地底暦2022年6月8日
▲No.141 / 2021年12月18日……地底暦2021年6月7日
●No.141 / 紫金の巻(補巻)(第十一帖)
何も彼も前つ前つに知らしてあるのに、人民は先が見えんから、言
葉の【ふくみ】がわからんから取違ひばかり、国土(九二つち)の上は
国土の神が治(し)らすのぢゃ、世界の山も川も海も草木も動物虫け
らも皆この方が道具に、数でつくったのぢゃ。愈々が来たぞ、いよい
よとは一四一四ぞ、五と五ぞ。十である ぞ、十一であるぞ、クニトコ
タチがクニヒロタチとなるぞ、クニは黄であるぞ、真中であるぞ、天は
青であるぞ、黄と青と和合してみどり、赤と和して橙(だいだい)となり、
青と赤と和して紫となる、天上天下地下となり六色となり六変となり六
合(クニ)となるのぢゃ、更に七となり八となり白黒を加へて十となる仕
組、色霊(イロタマ)結構致しくれよ。
23虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:33:25.17ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
§紫金
▽No.142 / 2019年12月3日……地底暦2020年6月14日
▲No.142 / 2019年12月19日……地底暦2019年6月8日
▽No.142 / 2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
▲No.142 / 2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
▽No.142 / 2021年12月3日……地底暦2022年6月15日
▲No.142 / 2021年12月19日……地底暦2021年6月8日
●No.142 / 紫金の巻(補巻)(第十二帖)
ヨコの十の動きがクラゲナスタダヨヘルであり、タテの十の動きがウマ
シアシカビヒコジであるぞ、十と十と交わり和して百となり九十九と動
くのぞ。過去も未来も霊界にはない、「今」があるのみ、これを中今(ナ
カイマ)と申すぞよ。竜宮の乙姫殿、日の出の神殿、岩の神殿、荒の
神殿、風の神殿、雨の神殿、暗剣殿、地震の神殿、金神殿の九柱な
り、総大将は国常立大神なり、このこと判りて下されよ、教はなくなる
ぞ、元の道が光り輝くぞ、これを惟神(かんながら)の道と申すぞ。
■2020年12月20日……地底暦2020年6月9日
§冬(終)(※巻末)
◇[みなみな気つかん理(ミチ)、気つかん病になってゐるぞ。ツキモノがた
らふく食べてゐることに気づかんのか。食物節すればツキモノ改心す
るぞ。先づ百日をめあてに、百日過ぎたら一年を、三年つづけたら開
運間違ひなし。病もなくなってうれしうれしとなるぞ。三年目、五年目、
七年目ぞ、めでたいナア、めでたいナア。
六月九日、ひつくの神。 以上](1) / 冬の巻(第30巻)(補帖)
□2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
§紫金
▽No.142 / 2019年12月3日……地底暦2020年6月14日
▲No.142 / 2019年12月19日……地底暦2019年6月8日
▽No.142 / 2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
▲No.142 / 2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
▽No.142 / 2021年12月3日……地底暦2022年6月15日
▲No.142 / 2021年12月19日……地底暦2021年6月8日
●No.142 / 紫金の巻(補巻)(第十二帖)
ヨコの十の動きがクラゲナスタダヨヘルであり、タテの十の動きがウマ
シアシカビヒコジであるぞ、十と十と交わり和して百となり九十九と動
くのぞ。過去も未来も霊界にはない、「今」があるのみ、これを中今(ナ
カイマ)と申すぞよ。竜宮の乙姫殿、日の出の神殿、岩の神殿、荒の
神殿、風の神殿、雨の神殿、暗剣殿、地震の神殿、金神殿の九柱な
り、総大将は国常立大神なり、このこと判りて下されよ、教はなくなる
ぞ、元の道が光り輝くぞ、これを惟神(かんながら)の道と申すぞ。
■2020年12月20日……地底暦2020年6月9日
§冬(終)(※巻末)
◇[みなみな気つかん理(ミチ)、気つかん病になってゐるぞ。ツキモノがた
らふく食べてゐることに気づかんのか。食物節すればツキモノ改心す
るぞ。先づ百日をめあてに、百日過ぎたら一年を、三年つづけたら開
運間違ひなし。病もなくなってうれしうれしとなるぞ。三年目、五年目、
七年目ぞ、めでたいナア、めでたいナア。
六月九日、ひつくの神。 以上](1) / 冬の巻(第30巻)(補帖)
24虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:33:59.55ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 ※鎮座
§上(※巻頭)(※ひふみ神示の巻頭) ⇒ {水} ⇒ 青葉
◇[二二は晴れたり、日本晴れ。神の国のまことの神の力をあらはす代と
なれる、仏もキリストも何も彼もはっきり助けて七六かしい御苦労のな
い代が来るから みたまを不断に磨いて一筋の誠を通して呉れよ。いま
一苦労あるが、この苦労は身魂をみがいて居らぬと越せぬ、この世初
まって二度とない苦労である。このむすびは神の力でないと何も出来
ん、人間の算盤では弾けんことぞ、日本はお土があかる、外国はお土
がさかる。都の大洗濯、鄙の大洗濯、人のお洗濯。今度は何うもこら
へて呉れというところまで、後へひかぬから、その積りでかかって来い、
神の国の神の力を、はっきりと見せてやる時が来た。嬉しくて苦しむ者
と、苦しくて喜ぶ者と出て来るΘは 神の国、神の力でないと何んにも
成就せん、人の力で何が出来たか、みな神がさしてゐるのざ、いつで
も神かかれる様に、綺麗に洗濯して置いて呉れよ。戦は今年中と言っ
てゐるが、そんなちょこい戦ではない、世界中の洗濯ざから、いらぬも
のが無くなるまでは、終らぬ道理が分らぬか。臣民同士のいくさでない、
カミと神、アカとあか、ヒトと人、ニクと肉、タマと魂のいくさぞ。己の心を
見よ、戦が済んでいないであろ、それで戦が済むと思うてゐるとは、あ
きれたものぞ、早く掃除せぬと間に合わん、何より掃除が第一。さびし
さは人のみかは、神は幾万倍ぞ、さびしさ越へて時を待つ。加実が世
界の王になる、てんし様が神と分らん臣民ばかり、口と心と行と、三つ
揃うたまことを命(みこと)といふぞ。神の臣民みな命(みこと)になる身魂、
掃除身魂結構。六月の十日、ひつくのかみ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第一帖(一))
■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 ※鎮座
§上(※巻頭)(※ひふみ神示の巻頭) ⇒ {水} ⇒ 青葉
◇[二二は晴れたり、日本晴れ。神の国のまことの神の力をあらはす代と
なれる、仏もキリストも何も彼もはっきり助けて七六かしい御苦労のな
い代が来るから みたまを不断に磨いて一筋の誠を通して呉れよ。いま
一苦労あるが、この苦労は身魂をみがいて居らぬと越せぬ、この世初
まって二度とない苦労である。このむすびは神の力でないと何も出来
ん、人間の算盤では弾けんことぞ、日本はお土があかる、外国はお土
がさかる。都の大洗濯、鄙の大洗濯、人のお洗濯。今度は何うもこら
へて呉れというところまで、後へひかぬから、その積りでかかって来い、
神の国の神の力を、はっきりと見せてやる時が来た。嬉しくて苦しむ者
と、苦しくて喜ぶ者と出て来るΘは 神の国、神の力でないと何んにも
成就せん、人の力で何が出来たか、みな神がさしてゐるのざ、いつで
も神かかれる様に、綺麗に洗濯して置いて呉れよ。戦は今年中と言っ
てゐるが、そんなちょこい戦ではない、世界中の洗濯ざから、いらぬも
のが無くなるまでは、終らぬ道理が分らぬか。臣民同士のいくさでない、
カミと神、アカとあか、ヒトと人、ニクと肉、タマと魂のいくさぞ。己の心を
見よ、戦が済んでいないであろ、それで戦が済むと思うてゐるとは、あ
きれたものぞ、早く掃除せぬと間に合わん、何より掃除が第一。さびし
さは人のみかは、神は幾万倍ぞ、さびしさ越へて時を待つ。加実が世
界の王になる、てんし様が神と分らん臣民ばかり、口と心と行と、三つ
揃うたまことを命(みこと)といふぞ。神の臣民みな命(みこと)になる身魂、
掃除身魂結構。六月の十日、ひつくのかみ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第一帖(一))
25虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:34:16.82ID:CtvLhWfn ,
◇[早くΘ(モト)の神の申す通りにせねば、世界を泥の海にせねばならぬ
から、早うモトΘ心になりて呉れよ、神頼むぞよ。盲が盲を手を引いて
何処へ行く積りやら、気のついた人から、まことの神の入れものにな
りて呉れよ、悪の楽しみは先に行くほど苦しくなる、神のやり方は先に
行くほどだんだんよくなるから、初めは辛いなれど、さきを楽しみに辛
抱して呉れよ。配給は配給、統制は統制のやり方、神のやり方は日の
光、臣民ばかりでなく、草木も喜ぶやり方ぞ、日の光は神のこころ、稜
威ぞ。人の知恵で一つでも善き事したか、何もかも出来損なひばかり、
にっちもさっちもならんことにしてゐて、まだ気がつかん、盲には困る
困る。救はねばならず、助かる臣民はなく、泥海にするは易いなれど、
それでは元の神様にすまず、これだけにこと分けて知らしてあるに、き
かねばまだまだ痛い目をみせねばならん。冬の先が春とは限らんぞ。
Θの国を八つに切って殺す悪の計画、Θの国にも外国の臣が居り、
外国にも神の子がゐる。岩戸が明けたら一度に分かる。
六月の十日、書は、ひつくの神。てんめ御苦労ぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二帖(二))
◇[早くΘ(モト)の神の申す通りにせねば、世界を泥の海にせねばならぬ
から、早うモトΘ心になりて呉れよ、神頼むぞよ。盲が盲を手を引いて
何処へ行く積りやら、気のついた人から、まことの神の入れものにな
りて呉れよ、悪の楽しみは先に行くほど苦しくなる、神のやり方は先に
行くほどだんだんよくなるから、初めは辛いなれど、さきを楽しみに辛
抱して呉れよ。配給は配給、統制は統制のやり方、神のやり方は日の
光、臣民ばかりでなく、草木も喜ぶやり方ぞ、日の光は神のこころ、稜
威ぞ。人の知恵で一つでも善き事したか、何もかも出来損なひばかり、
にっちもさっちもならんことにしてゐて、まだ気がつかん、盲には困る
困る。救はねばならず、助かる臣民はなく、泥海にするは易いなれど、
それでは元の神様にすまず、これだけにこと分けて知らしてあるに、き
かねばまだまだ痛い目をみせねばならん。冬の先が春とは限らんぞ。
Θの国を八つに切って殺す悪の計画、Θの国にも外国の臣が居り、
外国にも神の子がゐる。岩戸が明けたら一度に分かる。
六月の十日、書は、ひつくの神。てんめ御苦労ぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二帖(二))
26虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:34:36.18ID:CtvLhWfn ,
◇{鎮座は六月の十日であるぞ。神示書かしてまる一年ぞ。神示で知らし
てあろが、それからがいよいよの正念場ざぞ。びっくり箱あくぞ。
[五月四日、みづのひつ九のか三。]}(1) /
水の巻(第10巻)(第八帖(二八二))
◇[三千年(みちとし)の不二は晴れたり、言答(イワト)あけたり。実地ざぞ、
遣り直し出来んのざぞ。早う足場つくれと申してあろがな、三千の足
場つくったら神の光出ると申してあらうがな、足場つくれよ、アジヤ足
場ぞ。足場なくては何も出来ん道理 人間にも判らうがな、何より足場
第一ざぞ、世界の民の会二人でやれよ、一人でしてならんぞ、くどう
気つけあらうがな。あなさやけ、あなすがすがし。
六月十日、ひつ九Θ。](1) / 青葉の巻(第22巻)(第四帖)
◇{鎮座は六月の十日であるぞ。神示書かしてまる一年ぞ。神示で知らし
てあろが、それからがいよいよの正念場ざぞ。びっくり箱あくぞ。
[五月四日、みづのひつ九のか三。]}(1) /
水の巻(第10巻)(第八帖(二八二))
◇[三千年(みちとし)の不二は晴れたり、言答(イワト)あけたり。実地ざぞ、
遣り直し出来んのざぞ。早う足場つくれと申してあろがな、三千の足
場つくったら神の光出ると申してあらうがな、足場つくれよ、アジヤ足
場ぞ。足場なくては何も出来ん道理 人間にも判らうがな、何より足場
第一ざぞ、世界の民の会二人でやれよ、一人でしてならんぞ、くどう
気つけあらうがな。あなさやけ、あなすがすがし。
六月十日、ひつ九Θ。](1) / 青葉の巻(第22巻)(第四帖)
27虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:34:53.12ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月22日……地底暦2020年6月11日
§上 ⇒ 水
◇[善言(よごと)は神、なにも上下、下ひっくり返ってゐるから、分らんか
ら、神の心になれば何事も分るから、鏡を掃除して呉れよ。今にこの
おつげが一二三(ヒフミ)ばかりになるから、それまでに身魂をみがい
て置かんと、身魂の曇った人には何ともよめんから、早く神こころに
返りて居りて呉れ、何も一度に出て来る。海が陸になり陸が海になる。
六月十一日の朝のお告げ、みよみよみよひつくの神。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三帖(三))
◇[五大洲引繰り返って居ることまだ判らぬか。肝腎要(かんじんかなめ)
の事ざぞ。七大洲となるぞ。八大洲となるぞ。(〜中略〜) 此の方の事
何れ判りて来るぞ。今はまだ知らしてならん事ぞ。知らす時節近づい
たぞ。六月十一日、みづの一二Θ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十帖(二八四))
■2020年12月22日……地底暦2020年6月11日
§上 ⇒ 水
◇[善言(よごと)は神、なにも上下、下ひっくり返ってゐるから、分らんか
ら、神の心になれば何事も分るから、鏡を掃除して呉れよ。今にこの
おつげが一二三(ヒフミ)ばかりになるから、それまでに身魂をみがい
て置かんと、身魂の曇った人には何ともよめんから、早く神こころに
返りて居りて呉れ、何も一度に出て来る。海が陸になり陸が海になる。
六月十一日の朝のお告げ、みよみよみよひつくの神。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三帖(三))
◇[五大洲引繰り返って居ることまだ判らぬか。肝腎要(かんじんかなめ)
の事ざぞ。七大洲となるぞ。八大洲となるぞ。(〜中略〜) 此の方の事
何れ判りて来るぞ。今はまだ知らしてならん事ぞ。知らす時節近づい
たぞ。六月十一日、みづの一二Θ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十帖(二八四))
28虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:35:11.06ID:CtvLhWfn ,
◇[神第一とすれば神となり、悪魔第一とすれば悪魔となるぞ。何事も神
第一結構。カイの言霊(かへし)キざぞ。キが元ぞと知らしてあろが、カ
イの御用にかかりてくれよ。何と云ふ結構なことであったかと、始めは
苦しいなれど、皆が喜ぶ様になって来るのざぞ。先楽しみに苦しめよ。
ぎゅうぎゅうと、しめつけて目の玉がとび出る事あるのざぞ、そこまで
に曇りて居るのざぞ、はげしく洗濯するぞ。可愛い子、谷底に突き落
さなならんかも知れんぞ、いよいよ神が表に現はれて 神の国に手柄
立てさすぞ、神国光り輝くぞ。日本にはまだまだ何事あるか判らんぞ。
早く一人でも多く知らしてやれよ。タマ磨けば磨いただけ先が見えすく
ぞ。 先見える神徳与へるぞ。いくらえらい役人頑張りても今迄の事は
何も役に立たんぞ。新しき光の世となるのぞ。古きもの脱ぎすてよ、と
申してあろがな。まこと心になりたならば自分でも判らん程の結構出
て来るぞ。手柄立てさすぞ。いくら我張りても我では通らんぞ。我折り
て素直になりて下されよ、これでよいと云ふことないぞ。いくらつとめて
も、これでよいと云ふことはないのざぞ。神の一厘のしぐみわかりたら
世界一列一平になるぞ。ますかけひいて、世界の臣民、人民 勇みに
勇むぞ。勇む事 此の方 嬉しきぞ。富士は何時爆発するのざ、何処へ
逃げたら助かるのぞと云ふ心 我れよしぞ。何処に居ても救ふ者は救
ふと申してあろが。悪き待つキは悪魔のキざぞ。結構が結構生むの
ざぞ。六月十一日、みづのひつ九か三。](1) /
水の巻(第10巻)(第十一帖(二八五))
◇[神第一とすれば神となり、悪魔第一とすれば悪魔となるぞ。何事も神
第一結構。カイの言霊(かへし)キざぞ。キが元ぞと知らしてあろが、カ
イの御用にかかりてくれよ。何と云ふ結構なことであったかと、始めは
苦しいなれど、皆が喜ぶ様になって来るのざぞ。先楽しみに苦しめよ。
ぎゅうぎゅうと、しめつけて目の玉がとび出る事あるのざぞ、そこまで
に曇りて居るのざぞ、はげしく洗濯するぞ。可愛い子、谷底に突き落
さなならんかも知れんぞ、いよいよ神が表に現はれて 神の国に手柄
立てさすぞ、神国光り輝くぞ。日本にはまだまだ何事あるか判らんぞ。
早く一人でも多く知らしてやれよ。タマ磨けば磨いただけ先が見えすく
ぞ。 先見える神徳与へるぞ。いくらえらい役人頑張りても今迄の事は
何も役に立たんぞ。新しき光の世となるのぞ。古きもの脱ぎすてよ、と
申してあろがな。まこと心になりたならば自分でも判らん程の結構出
て来るぞ。手柄立てさすぞ。いくら我張りても我では通らんぞ。我折り
て素直になりて下されよ、これでよいと云ふことないぞ。いくらつとめて
も、これでよいと云ふことはないのざぞ。神の一厘のしぐみわかりたら
世界一列一平になるぞ。ますかけひいて、世界の臣民、人民 勇みに
勇むぞ。勇む事 此の方 嬉しきぞ。富士は何時爆発するのざ、何処へ
逃げたら助かるのぞと云ふ心 我れよしぞ。何処に居ても救ふ者は救
ふと申してあろが。悪き待つキは悪魔のキざぞ。結構が結構生むの
ざぞ。六月十一日、みづのひつ九か三。](1) /
水の巻(第10巻)(第十一帖(二八五))
29虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:35:28.38ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月23日……地底暦2020年6月12日
§水
◇[人間心には我(が)があるぞ。神心には我がないぞ。我がなくてもな
らんぞ、我があってはならんぞ。我がなくてはならず、あってはなら
ん道理分りたか。神にとけ入れよ。てんし様にとけ入れよ。我なくせ、
我出せよ。建替と申すのは、神界、幽界、顕界にある今までの事を
きれいに塵一つ残らぬ様に洗濯することざぞ。今度と云ふ今度は何
処までもきれいさっぱりと建替するのざぞ。建直しと申すのは、世の
元の大神様の御心のままにする事ぞ。御光の世にすることぞ。てん
し様の御稜威(みいつ)輝く御代とする事ぞ。政治も経済も何もかも
なくなるぞ。食べるものも一時は無くなって仕舞ふぞ。覚悟なされよ。
正しくひらく道道鳴り出づ、はじめ苦し、展きゐて、月鳴る道は弥栄、
地ひらき、世ひらき、世むすび、天地栄ゆ、はじめ和の道、世界の
臣民、てん詞様おろがむ時来るのざぞ。邪魔せずに見物いたされ
よ、御用はせなならんぞ。この神示読めよ、声高く。この神示血とせ
よ、益人となるぞ。天地まぜこぜとなるぞ。六月十二日、
みづのひつ九のΘ](1) / 水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
■2020年12月23日……地底暦2020年6月12日
§水
◇[人間心には我(が)があるぞ。神心には我がないぞ。我がなくてもな
らんぞ、我があってはならんぞ。我がなくてはならず、あってはなら
ん道理分りたか。神にとけ入れよ。てんし様にとけ入れよ。我なくせ、
我出せよ。建替と申すのは、神界、幽界、顕界にある今までの事を
きれいに塵一つ残らぬ様に洗濯することざぞ。今度と云ふ今度は何
処までもきれいさっぱりと建替するのざぞ。建直しと申すのは、世の
元の大神様の御心のままにする事ぞ。御光の世にすることぞ。てん
し様の御稜威(みいつ)輝く御代とする事ぞ。政治も経済も何もかも
なくなるぞ。食べるものも一時は無くなって仕舞ふぞ。覚悟なされよ。
正しくひらく道道鳴り出づ、はじめ苦し、展きゐて、月鳴る道は弥栄、
地ひらき、世ひらき、世むすび、天地栄ゆ、はじめ和の道、世界の
臣民、てん詞様おろがむ時来るのざぞ。邪魔せずに見物いたされ
よ、御用はせなならんぞ。この神示読めよ、声高く。この神示血とせ
よ、益人となるぞ。天地まぜこぜとなるぞ。六月十二日、
みづのひつ九のΘ](1) / 水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
30虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:35:45.79ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月24日……地底暦2020年6月13日
§上 ⇒ 水
◇[急ぐなれど、臣民なかなかに言ふこときかぬから、言ふこときかね
ば、きく様にしてきかす。神には何もかも出来てゐるが、臣民まだ
眼覚めぬか、金(かね)のいらぬ楽の世になるぞ。早く神祀りて呉れ
よ、神祀らねば何も出来ぬぞ。表の裏は裏、裏の裏がある世ぞ。
神をだしにして、今の上の人がゐるから、神の力出ないのぞ。お上
に大神を祀りて政事(まつりごと)をせねば治まらん。この神をまつ
るのは、みはらし台ぞ、富士みはらし台ぞ、早く祀りてみつげを世
に広めて呉れよ。早く知らさねば日本がつぶれる様なことになるか
ら、早う祀りて神の申す様にして呉れ。神急けるよ。上ばかりよくて
もならぬ、下ばかりよくてもならぬ、上下揃ふたよき世が神の世ぞ。
卍も一十もあてにならぬ、世界中一つになりて の国に寄せて来る
ぞ。それなのに今のやり方でよいと思うてゐるのか、分らねば神
にたづねて政事(まつりごと)せねばならぬと云ふことまだ分らぬか。
神と人とが交流(まつり)合はしてこの世のことが、さしてあるのぞ。
人がきかねば神ばかりで始めるぞ。神ばかりで洗濯するのは早い
なれど、それでは臣民が可哀そうなから、臣民みなやり直さねば
ならぬから、気をつけてゐるのに何してゐるのざ、いつ何んなこと
あっても知らんぞ、神祭第一、神祭結構。二三の木ノ花咲耶姫の
神様を祀りて呉れよ。コハナサクヤ姫様も祀りて呉れよ。
六月十三の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四帖(四))
■2020年12月24日……地底暦2020年6月13日
§上 ⇒ 水
◇[急ぐなれど、臣民なかなかに言ふこときかぬから、言ふこときかね
ば、きく様にしてきかす。神には何もかも出来てゐるが、臣民まだ
眼覚めぬか、金(かね)のいらぬ楽の世になるぞ。早く神祀りて呉れ
よ、神祀らねば何も出来ぬぞ。表の裏は裏、裏の裏がある世ぞ。
神をだしにして、今の上の人がゐるから、神の力出ないのぞ。お上
に大神を祀りて政事(まつりごと)をせねば治まらん。この神をまつ
るのは、みはらし台ぞ、富士みはらし台ぞ、早く祀りてみつげを世
に広めて呉れよ。早く知らさねば日本がつぶれる様なことになるか
ら、早う祀りて神の申す様にして呉れ。神急けるよ。上ばかりよくて
もならぬ、下ばかりよくてもならぬ、上下揃ふたよき世が神の世ぞ。
卍も一十もあてにならぬ、世界中一つになりて の国に寄せて来る
ぞ。それなのに今のやり方でよいと思うてゐるのか、分らねば神
にたづねて政事(まつりごと)せねばならぬと云ふことまだ分らぬか。
神と人とが交流(まつり)合はしてこの世のことが、さしてあるのぞ。
人がきかねば神ばかりで始めるぞ。神ばかりで洗濯するのは早い
なれど、それでは臣民が可哀そうなから、臣民みなやり直さねば
ならぬから、気をつけてゐるのに何してゐるのざ、いつ何んなこと
あっても知らんぞ、神祭第一、神祭結構。二三の木ノ花咲耶姫の
神様を祀りて呉れよ。コハナサクヤ姫様も祀りて呉れよ。
六月十三の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四帖(四))
31虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:36:03.57ID:CtvLhWfn ,
◇[人間心には我(が)があるぞ。神心には我がないぞ。我がなくてもなら
んぞ、我があってはならんぞ。我がなくてはならず、あってはならん道
理分りたか。神にとけ入れよ。てんし様にとけ入れよ。我なくせ、我出
せよ。建替と申すのは、神界、幽界、顕界にある今までの事をきれい
に塵一つ残らぬ様に洗濯することざぞ。今度と云ふ今度は何処まで
もきれいさっぱりと建替するのざぞ。建直しと申すのは、世の元の大
神様の御心のままにする事ぞ。御光の世にすることぞ。てんし様の
御稜威(みいつ)輝く御代とする事ぞ。政治も経済も何もかもなくなる
ぞ。食べるものも一時は無くなって仕舞ふぞ。覚悟なされよ。正しくひ
らく道道鳴り出づ、はじめ苦し、展きゐて、月鳴る道は弥栄、地ひらき、
世ひらき、世むすび、天地栄ゆ、はじめ和の道、世界の臣民、てん詞
様おろがむ時来るのざぞ。邪魔せずに見物いたされよ、御用はせな
ならんぞ。この神示読めよ、声高く。この神示血とせよ、益人となるぞ。
天地まぜこぜとなるぞ。六月十二日、みづのひつ九のΘ](1) /
水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
◇[人間心には我(が)があるぞ。神心には我がないぞ。我がなくてもなら
んぞ、我があってはならんぞ。我がなくてはならず、あってはならん道
理分りたか。神にとけ入れよ。てんし様にとけ入れよ。我なくせ、我出
せよ。建替と申すのは、神界、幽界、顕界にある今までの事をきれい
に塵一つ残らぬ様に洗濯することざぞ。今度と云ふ今度は何処まで
もきれいさっぱりと建替するのざぞ。建直しと申すのは、世の元の大
神様の御心のままにする事ぞ。御光の世にすることぞ。てんし様の
御稜威(みいつ)輝く御代とする事ぞ。政治も経済も何もかもなくなる
ぞ。食べるものも一時は無くなって仕舞ふぞ。覚悟なされよ。正しくひ
らく道道鳴り出づ、はじめ苦し、展きゐて、月鳴る道は弥栄、地ひらき、
世ひらき、世むすび、天地栄ゆ、はじめ和の道、世界の臣民、てん詞
様おろがむ時来るのざぞ。邪魔せずに見物いたされよ、御用はせな
ならんぞ。この神示読めよ、声高く。この神示血とせよ、益人となるぞ。
天地まぜこぜとなるぞ。六月十二日、みづのひつ九のΘ](1) /
水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
32虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:36:21.53ID:CtvLhWfn ,
◇[火と水と申してあろがな。火つづくぞ。雨つづくぞ。火の災(わざわい)
あるぞ。水の災あるぞ。火のおかげあるぞ、水の災 気つけよ。火と水
入り乱れての災あるぞ、近ふなりたぞ。火と水の御恵みあるぞ。一度
は神の事も大き声して云へん事あるぞ、それでも心配するでないぞ。
富士晴れるぞ。家族幾人居ても金いらぬであろが。主人(あるぢ)どっ
しりと座りておれば治まっておろが。神国の型 残してあるのざぞ。国
治めるに政治はいらぬぞ、経済いらぬぞ。神おろがめよ、神祭れよ、
てんし様おろがめよ。何もかも皆神に捧げよ、神からいただけよ。神
国治まるぞ。戦もおさまるぞ。今の臣民 口先ばかりでまこと申してゐ
るが、口ばかりでは、なほ悪いぞ。言やめて仕へまつれ。でんぐり返
るぞ。六月十三日、みづのひつくのかみ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十三帖(二八七))
◇[火と水と申してあろがな。火つづくぞ。雨つづくぞ。火の災(わざわい)
あるぞ。水の災あるぞ。火のおかげあるぞ、水の災 気つけよ。火と水
入り乱れての災あるぞ、近ふなりたぞ。火と水の御恵みあるぞ。一度
は神の事も大き声して云へん事あるぞ、それでも心配するでないぞ。
富士晴れるぞ。家族幾人居ても金いらぬであろが。主人(あるぢ)どっ
しりと座りておれば治まっておろが。神国の型 残してあるのざぞ。国
治めるに政治はいらぬぞ、経済いらぬぞ。神おろがめよ、神祭れよ、
てんし様おろがめよ。何もかも皆神に捧げよ、神からいただけよ。神
国治まるぞ。戦もおさまるぞ。今の臣民 口先ばかりでまこと申してゐ
るが、口ばかりでは、なほ悪いぞ。言やめて仕へまつれ。でんぐり返
るぞ。六月十三日、みづのひつくのかみ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十三帖(二八七))
33虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:36:41.41ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月25日……地底暦2020年6月14日
§上
◇[富士とは神の山のことぞ。神の山はみな富士(二二)といふのぞ。見晴
らし台とは身を張らすとこぞ、身を張らす とは、身のなかを神にて張る
ことぞ。臣民の身の中に一杯に神の力を張らすことぞ。大庭の富士を
探して見よ、神の米が出て来るから、それを大切にせよ。富士を開くと
は心に神を満たすことぞ。ひむかとは神を迎えることぞ、ひむかはその
使ひぞ。ひむかは神の使ひざから、九の道を早う開ひて呉れよ、早う
伝へて呉れよ、ひむかのお役は人の病をなほして神の方へ向けさすお
役ぞ、この理をよく心得て間違ひないやうに伝へて呉れよ。
六月十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第五帖(五))
■2020年12月25日……地底暦2020年6月14日
§上
◇[富士とは神の山のことぞ。神の山はみな富士(二二)といふのぞ。見晴
らし台とは身を張らすとこぞ、身を張らす とは、身のなかを神にて張る
ことぞ。臣民の身の中に一杯に神の力を張らすことぞ。大庭の富士を
探して見よ、神の米が出て来るから、それを大切にせよ。富士を開くと
は心に神を満たすことぞ。ひむかとは神を迎えることぞ、ひむかはその
使ひぞ。ひむかは神の使ひざから、九の道を早う開ひて呉れよ、早う
伝へて呉れよ、ひむかのお役は人の病をなほして神の方へ向けさすお
役ぞ、この理をよく心得て間違ひないやうに伝へて呉れよ。
六月十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第五帖(五))
34虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:37:00.61ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
§紫金
▽No.143 / 2019年12月4日……地底暦2020年6月15日
▲No.143 / 2019年12月26日……地底暦2019年6月15日
▽No.143 / 2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
▲No.143 / 2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
▽No.143 / 2021年12月4日……地底暦2022年6月16日
▲No.143 / 2021年12月26日……地底暦2021年6月15日
●No.143 / 紫金の巻(補巻)(第十三帖)
少しでも交じり気があったら先になって取り返しがつかんことになるぞ、
今度は一厘の【くるひ】があってもならんぞ。柱になる人民もあれば屋
根になる人民もあるぞ。天の王と地の王とをゴッチャにしているから判
らんことになるのぢゃ、その上に又大王があるなれど大王は人民には
見当とれん、無きが如き存在であるぞ。人民は具体的にと申すなれど、
人民の申す具体的とはコリ固った一方的なもの、一時的なその時の現
れであるぞ。人民の申す絶対無、絶対空は無の始めであり、空の入口
であるぞ、其処から無に入れよ、空に生きよ。いよいよの代(よ)となるぞ。
□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
§紫金
▽No.143 / 2019年12月4日……地底暦2020年6月15日
▲No.143 / 2019年12月26日……地底暦2019年6月15日
▽No.143 / 2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
▲No.143 / 2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
▽No.143 / 2021年12月4日……地底暦2022年6月16日
▲No.143 / 2021年12月26日……地底暦2021年6月15日
●No.143 / 紫金の巻(補巻)(第十三帖)
少しでも交じり気があったら先になって取り返しがつかんことになるぞ、
今度は一厘の【くるひ】があってもならんぞ。柱になる人民もあれば屋
根になる人民もあるぞ。天の王と地の王とをゴッチャにしているから判
らんことになるのぢゃ、その上に又大王があるなれど大王は人民には
見当とれん、無きが如き存在であるぞ。人民は具体的にと申すなれど、
人民の申す具体的とはコリ固った一方的なもの、一時的なその時の現
れであるぞ。人民の申す絶対無、絶対空は無の始めであり、空の入口
であるぞ、其処から無に入れよ、空に生きよ。いよいよの代(よ)となるぞ。
35虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:37:17.86ID:CtvLhWfn ,
□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日
§紫金
▽No.144 / 2019年12月24日……地底暦2020年7月5日
▲No.144 / 2019年12月27日……地底暦2019年6月16日
▽No.144 / 2020年12月24日……地底暦2021年7月6日
▲No.144 / 2020年12月27日……地底暦2020年6月16日
▽No.144 / 2021年12月24日……地底暦2022年7月6日
▲No.144 / 2021年12月27日……地底暦2021年6月16日
●No.144 / 紫金の巻(補巻)(第十四帖)
現実の事のみで処してはならん、常に永遠の立場に立って処理せよと
申してあろうがな、生きることは死に向って進むこと、マコトに生きる大
道に目ざめてくれよ、神示を始めから読めば何事もありやかぞ。奥山
はあってはならん無くてはならん存在であるぞ。善人の住むところ、悪
人の休む処と申してあろう、奥山は神、幽、現の三界と通ずるところ。
八尋殿の左と右に宮が建つ、奥にも一つ。
□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日
§紫金
▽No.144 / 2019年12月24日……地底暦2020年7月5日
▲No.144 / 2019年12月27日……地底暦2019年6月16日
▽No.144 / 2020年12月24日……地底暦2021年7月6日
▲No.144 / 2020年12月27日……地底暦2020年6月16日
▽No.144 / 2021年12月24日……地底暦2022年7月6日
▲No.144 / 2021年12月27日……地底暦2021年6月16日
●No.144 / 紫金の巻(補巻)(第十四帖)
現実の事のみで処してはならん、常に永遠の立場に立って処理せよと
申してあろうがな、生きることは死に向って進むこと、マコトに生きる大
道に目ざめてくれよ、神示を始めから読めば何事もありやかぞ。奥山
はあってはならん無くてはならん存在であるぞ。善人の住むところ、悪
人の休む処と申してあろう、奥山は神、幽、現の三界と通ずるところ。
八尋殿の左と右に宮が建つ、奥にも一つ。
36虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:37:35.43ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月28日……地底暦2020年6月17日
§上 ⇒ 水 ⇒ 松(※巻頭) ⇒ 光
◇[外国の飛行機が来るとさわいでゐるが、まだまだ花道ぞ、九、十とな
りたらボツボツはっきりするぞ。臣民は目のさきばかりより見えんから、
可哀さうなから気をつけてゐるのに何してゐるのか。大切なことを忘
れてゐるのに気がつかんか。この知らせをよく読みて呉れよ。十月ま
で待て。それまでは、このままで居れよ。
六月十七日。ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第六帖(六))
◇[いくら金積んで神の御用さして呉れいと申しても、因縁のある臣民でな
いと御用出来んぞ。御用する人は、何んなに苦しくても心は勇むぞ。こ
の神は小さい病直しや按摩の真似させんぞ、大き病を直すのぞ。神が
開くから、人の考へで人を引張って呉れるなよ。
六月の十七日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第七帖(七))
◇[秋が立ちたち、この道ひらくかた出て来るから、それまでは神の仕組
書かして置くから、よく読んで腹の中によく入れて置いて呉れよ。その
時になりて、あわてて何も知らんといふ様ではならんぞ、それまでに
何もかにも知らして置くから、縁ある方から、この知らせをよく読んで
腹の中に入れて置いて呉れよ。六月の十七日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第八帖(八))
■2020年12月28日……地底暦2020年6月17日
§上 ⇒ 水 ⇒ 松(※巻頭) ⇒ 光
◇[外国の飛行機が来るとさわいでゐるが、まだまだ花道ぞ、九、十とな
りたらボツボツはっきりするぞ。臣民は目のさきばかりより見えんから、
可哀さうなから気をつけてゐるのに何してゐるのか。大切なことを忘
れてゐるのに気がつかんか。この知らせをよく読みて呉れよ。十月ま
で待て。それまでは、このままで居れよ。
六月十七日。ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第六帖(六))
◇[いくら金積んで神の御用さして呉れいと申しても、因縁のある臣民でな
いと御用出来んぞ。御用する人は、何んなに苦しくても心は勇むぞ。こ
の神は小さい病直しや按摩の真似させんぞ、大き病を直すのぞ。神が
開くから、人の考へで人を引張って呉れるなよ。
六月の十七日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第七帖(七))
◇[秋が立ちたち、この道ひらくかた出て来るから、それまでは神の仕組
書かして置くから、よく読んで腹の中によく入れて置いて呉れよ。その
時になりて、あわてて何も知らんといふ様ではならんぞ、それまでに
何もかにも知らして置くから、縁ある方から、この知らせをよく読んで
腹の中に入れて置いて呉れよ。六月の十七日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第八帖(八))
37虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:37:52.47ID:CtvLhWfn ,
◇[この世のやり方、わからなくなったら、この神示録(しるし)をよまして
呉れと云うて、この知らせを取り合ふから、その時になりて慌てん様
にして呉れよ。日本の国は一度つぶれた様になるのざぞ。一度は神
も仏もないものと皆が思う世が来るのぞ。その時にお蔭を落さぬやう、
シッカリと神の申すこと腹に入れて置いて呉れよ。
六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第九帖(九))
◇[富士、火吐かぬ様おろがみて呉れよ、大難小難にまつりかへる様お
ろがみて呉れよ。食物(たべもの)頂く時はよくよく噛めと申してあろが、
上の歯は火ざぞ、下の歯は水ざぞ。火と水と合すのざぞ。かむろぎ
かむろみぞ。噛むと力生れるぞ。血となるぞ、肉となるぞ。
六月十七日、ひつ九のかみ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十五帖(二八九))
◇[富士は晴れたり世界晴れ。三千世界一度に晴れるのざぞ。世の元
の一粒種の世となったぞ。松の御代となったぞ。世界ぢうに揺すり
て眼覚ますぞ。三千年の昔に返すぞ。煎り豆 花咲くぞ。上下ひっ
くり返るぞ。水も洩らさん仕組ぞ。六月十七日、
あめのひつ九のか三。](1) / 松の巻(第11巻)(第一帖(二九二))
◇[長い目で見てやれ、おしみなく与へるうちに人民 元の姿あらはれる
ぞ。むさぶると悪になって来るのぢゃ、今のさま見て改心結構ぞ、そ
ろばん捨てよ、人民 神とあがめよ、神となるぞ、泥棒と見るキが泥
棒つくるのぢゃ、元の元のキの臣民 地(くに)の日月の神ぢゃと申し
てあろがな。六月十七日、かのととりの日、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第三帖(三九九))
◇[この世のやり方、わからなくなったら、この神示録(しるし)をよまして
呉れと云うて、この知らせを取り合ふから、その時になりて慌てん様
にして呉れよ。日本の国は一度つぶれた様になるのざぞ。一度は神
も仏もないものと皆が思う世が来るのぞ。その時にお蔭を落さぬやう、
シッカリと神の申すこと腹に入れて置いて呉れよ。
六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第九帖(九))
◇[富士、火吐かぬ様おろがみて呉れよ、大難小難にまつりかへる様お
ろがみて呉れよ。食物(たべもの)頂く時はよくよく噛めと申してあろが、
上の歯は火ざぞ、下の歯は水ざぞ。火と水と合すのざぞ。かむろぎ
かむろみぞ。噛むと力生れるぞ。血となるぞ、肉となるぞ。
六月十七日、ひつ九のかみ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十五帖(二八九))
◇[富士は晴れたり世界晴れ。三千世界一度に晴れるのざぞ。世の元
の一粒種の世となったぞ。松の御代となったぞ。世界ぢうに揺すり
て眼覚ますぞ。三千年の昔に返すぞ。煎り豆 花咲くぞ。上下ひっ
くり返るぞ。水も洩らさん仕組ぞ。六月十七日、
あめのひつ九のか三。](1) / 松の巻(第11巻)(第一帖(二九二))
◇[長い目で見てやれ、おしみなく与へるうちに人民 元の姿あらはれる
ぞ。むさぶると悪になって来るのぢゃ、今のさま見て改心結構ぞ、そ
ろばん捨てよ、人民 神とあがめよ、神となるぞ、泥棒と見るキが泥
棒つくるのぢゃ、元の元のキの臣民 地(くに)の日月の神ぢゃと申し
てあろがな。六月十七日、かのととりの日、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第三帖(三九九))
38虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:38:10.94ID:CtvLhWfn ,
◇[まつりてない時はお日様とお月様おろがめよ、マトとせよ。裁判所
(しらす)いらんぞ、牢獄(ろうや)いらんぞ、法律いらんぞ、一家仲よ
うしたらいらんのぢゃ、国も同様ざぞ。そんな事すれば、世の中メ
チャメチャぢゃと申すであらうが、悪人がとくすると申すであろが、
誰も働かんと申すであらうが、与へる政治 だめぢゃと申すであろ、
人間の小智恵ぢゃ。其処に人間の算盤(そろばん)の狂うたところ
気付かんか、上に立つ人もっともっと大き心 結構ぞ、算盤なしで
梶とらすぞ、神の申す通りに進むのぢゃ、これが出来ねば一段さ
がって頭下げてござれ、余り大き取違ひばかりぢゃぞ、悪の守護
となってゐるからぢゃ、此処の道理判るまでは動きとれんのぢゃぞ。
世界国々所々に世の大洗濯知らす神柱(かむはしら)現はしてあろ
が、これは皆この方の仕組ぢゃから、皆 仲良う手引き合ってやっ
て呉れよ。六月十七日、かのととり、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第四帖(四〇〇))
◇[まつりてない時はお日様とお月様おろがめよ、マトとせよ。裁判所
(しらす)いらんぞ、牢獄(ろうや)いらんぞ、法律いらんぞ、一家仲よ
うしたらいらんのぢゃ、国も同様ざぞ。そんな事すれば、世の中メ
チャメチャぢゃと申すであらうが、悪人がとくすると申すであろが、
誰も働かんと申すであらうが、与へる政治 だめぢゃと申すであろ、
人間の小智恵ぢゃ。其処に人間の算盤(そろばん)の狂うたところ
気付かんか、上に立つ人もっともっと大き心 結構ぞ、算盤なしで
梶とらすぞ、神の申す通りに進むのぢゃ、これが出来ねば一段さ
がって頭下げてござれ、余り大き取違ひばかりぢゃぞ、悪の守護
となってゐるからぢゃ、此処の道理判るまでは動きとれんのぢゃぞ。
世界国々所々に世の大洗濯知らす神柱(かむはしら)現はしてあろ
が、これは皆この方の仕組ぢゃから、皆 仲良う手引き合ってやっ
て呉れよ。六月十七日、かのととり、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第四帖(四〇〇))
39虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:38:27.88ID:CtvLhWfn ,
◇[病神がそこら一面にはびこって、すきさへあれば人民の肉体に飛
び込んでしまう計画であるから、余程 気付けて居りて下されよ。大
臣(おとど)は火と水と二人でよいぞ、ヤとワと申してあろが、ヤ、ワ、
は火の中の水、水の中の火であるぞ、後はその手伝いぞ、手足ざ
ぞ、役人 自(おのづか)ら出来るぞ。ヤクはヤクであるぞ、今迄は
神国と外国と分れてゐたが、愈々一つにまぜまぜに致してクルク
ルかき廻してねり直して世界一つにして自ら上下出来て、一つの
王で治めるのぢゃぞ。人民はお土でこねて、神の息入れてつくっ
たものであるから、もう、どうにも人間の力では出来ん様になった
ら お地(つち)に呼びかけよ、お地(つち)にまつろへよ、お地(つち)
は親であるから親の懐(ふところ)に帰りて来いよ、嬉し嬉しの元の
キよみがへるぞ、百姓から出直せよ。ミロク様とはマコトのアマテ
ラススメラ太神様のことでござるぞ。六月十七日、
ひつくの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第五帖(四〇一))
■2020年12月29日……地底暦2020年6月18日
§松
◇[神の国を、足の踏むところない迄にけがして仕舞ふてゐるが、それ
で神力は出ぬぞ。臣民無くなるぞ。残る臣民 三分むつかしいぞ。三
分と思へども、二分であるぞ。邪魔せん様に、分らん臣民 見物して
御座れ。ここまで知らして眼覚めん臣民なら手引いて見てゐて御座
れ。見事仕上げて見せるぞ。雀ちうちう烏かうかう。六月十八日、
あめのひつ九か三。](1) / 松の巻(第11巻)(第二帖(二九三))
◇[病神がそこら一面にはびこって、すきさへあれば人民の肉体に飛
び込んでしまう計画であるから、余程 気付けて居りて下されよ。大
臣(おとど)は火と水と二人でよいぞ、ヤとワと申してあろが、ヤ、ワ、
は火の中の水、水の中の火であるぞ、後はその手伝いぞ、手足ざ
ぞ、役人 自(おのづか)ら出来るぞ。ヤクはヤクであるぞ、今迄は
神国と外国と分れてゐたが、愈々一つにまぜまぜに致してクルク
ルかき廻してねり直して世界一つにして自ら上下出来て、一つの
王で治めるのぢゃぞ。人民はお土でこねて、神の息入れてつくっ
たものであるから、もう、どうにも人間の力では出来ん様になった
ら お地(つち)に呼びかけよ、お地(つち)にまつろへよ、お地(つち)
は親であるから親の懐(ふところ)に帰りて来いよ、嬉し嬉しの元の
キよみがへるぞ、百姓から出直せよ。ミロク様とはマコトのアマテ
ラススメラ太神様のことでござるぞ。六月十七日、
ひつくの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第五帖(四〇一))
■2020年12月29日……地底暦2020年6月18日
§松
◇[神の国を、足の踏むところない迄にけがして仕舞ふてゐるが、それ
で神力は出ぬぞ。臣民無くなるぞ。残る臣民 三分むつかしいぞ。三
分と思へども、二分であるぞ。邪魔せん様に、分らん臣民 見物して
御座れ。ここまで知らして眼覚めん臣民なら手引いて見てゐて御座
れ。見事仕上げて見せるぞ。雀ちうちう烏かうかう。六月十八日、
あめのひつ九か三。](1) / 松の巻(第11巻)(第二帖(二九三))
40虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/10/31(土) 18:38:54.64ID:CtvLhWfn ,
■2020年12月30日……地底暦2020年6月19日
§上 ⇒ 松
◇[神に目を向ければ神がうつり、神に耳向ければ神がきこえ、神に心
向ければ心にうつる、掃除の程度によりて神のうつりかた違うぞ。掃
除出来た方から神の姿うつるぞ、それだけにうつるぞ。六月十九日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十帖(一〇))
◇[いづくも土にかへると申してあろうが、東京も元の土に一ときはかえ
るから、その積りでゐて呉れよ。神の申したこと違はんぞ。東京は元
の土に一時はかへるぞ、その積りで用意して呉れよ。六月の十九日、
一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十一帖(一一))
◇[神烈しく、人民静かにせよ。云ふた事 必ず行はねばならんぞ。天か
ら声あるぞ、地から声あるぞ。身魂磨けばよくわかるのざぞ。旧九月
八日までにきれいに掃除しておけよ。残る心 獣ぞ。神とならば、食ふ
事も着る事も住む家も心配なくなるぞ。日本晴れとはその事ざぞ。
六月十九日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第三帖(二九四))
■2020年12月31日……地底暦2020年6月20日
§松
◇[幾ら誠申してもまことは咽喉へつかへて呑み込めぬから、誠の所へ
は人民なかなか集まらんなれど、今度の御用は臣民 沢山は要らん
ぞ。何もかも神が仕組みてゐるのざから、人民仕様とて何も出来は
せんぞ、神の気概に叶はん人民は地の下になるのざぞ。神示わか
らねば一度捨てて見るとわかるのざぞ。六月二十日、
アメのひつ九のかミ。](1) / 松の巻(第11巻)(第四帖(二九五))
,
■2020年12月30日……地底暦2020年6月19日
§上 ⇒ 松
◇[神に目を向ければ神がうつり、神に耳向ければ神がきこえ、神に心
向ければ心にうつる、掃除の程度によりて神のうつりかた違うぞ。掃
除出来た方から神の姿うつるぞ、それだけにうつるぞ。六月十九日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十帖(一〇))
◇[いづくも土にかへると申してあろうが、東京も元の土に一ときはかえ
るから、その積りでゐて呉れよ。神の申したこと違はんぞ。東京は元
の土に一時はかへるぞ、その積りで用意して呉れよ。六月の十九日、
一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十一帖(一一))
◇[神烈しく、人民静かにせよ。云ふた事 必ず行はねばならんぞ。天か
ら声あるぞ、地から声あるぞ。身魂磨けばよくわかるのざぞ。旧九月
八日までにきれいに掃除しておけよ。残る心 獣ぞ。神とならば、食ふ
事も着る事も住む家も心配なくなるぞ。日本晴れとはその事ざぞ。
六月十九日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第三帖(二九四))
■2020年12月31日……地底暦2020年6月20日
§松
◇[幾ら誠申してもまことは咽喉へつかへて呑み込めぬから、誠の所へ
は人民なかなか集まらんなれど、今度の御用は臣民 沢山は要らん
ぞ。何もかも神が仕組みてゐるのざから、人民仕様とて何も出来は
せんぞ、神の気概に叶はん人民は地の下になるのざぞ。神示わか
らねば一度捨てて見るとわかるのざぞ。六月二十日、
アメのひつ九のかミ。](1) / 松の巻(第11巻)(第四帖(二九五))
,
41虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/05(木) 18:29:10.31ID:oTxLQstQ ,
,
【岩戸関連】 >>6-7,10-12,14,16-21,24-25
□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
◇岩戸と申しても天の岩戸もあるぞ、今迄は平面の土俵の上で
の出来事であったが、今度は立体土俵の上ぢゃ、心をさっぱり
洗濯して改心致せと申してあろう、悪い人のみ改心するのでな
い、善い人も改心せねば立体には入れん、【此度の岩戸は立
体に入る門ぞ】。
□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
◇天も地も大岩戸ひらき、人民の岩戸ひらきに最も都合のよい時ぞ
□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
◇岩戸がひらけると言ふことは【半分のところは天界となること
ぢゃ、天界の半分は地となることぢゃ】、今の肉体、今の想念、
今の宗教、今の科学のままでは岩戸はひらけんぞ
□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
◇今の物質でつくった何物にも影響されない新しき生命が生れ
つつあるのぞ。岩戸ひらきとはこのことであるぞ
□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
◇下津岩根に真理(みや)柱二十(ふと)敷建て高天原に千木高
知りて、伊都の神宝の大御心のまにまに千座(ちくら)の置座
(おきくら)におき足らはして、天地祝詞(アメツチのりと)の二十
(ふと)祝詞言をのれ、かくのらば神祇はおのもおのもの岩戸
を押しひらきて伊頭(いづ)の千別きに千別き給ひて聞し召さむ
□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
◇伊豆幣帛(いづぬさ)を 都幣帛(とぬさ)に結び 岩戸ひらきてし。
,
【岩戸関連】 >>6-7,10-12,14,16-21,24-25
□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
◇岩戸と申しても天の岩戸もあるぞ、今迄は平面の土俵の上で
の出来事であったが、今度は立体土俵の上ぢゃ、心をさっぱり
洗濯して改心致せと申してあろう、悪い人のみ改心するのでな
い、善い人も改心せねば立体には入れん、【此度の岩戸は立
体に入る門ぞ】。
□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
◇天も地も大岩戸ひらき、人民の岩戸ひらきに最も都合のよい時ぞ
□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
◇岩戸がひらけると言ふことは【半分のところは天界となること
ぢゃ、天界の半分は地となることぢゃ】、今の肉体、今の想念、
今の宗教、今の科学のままでは岩戸はひらけんぞ
□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
◇今の物質でつくった何物にも影響されない新しき生命が生れ
つつあるのぞ。岩戸ひらきとはこのことであるぞ
□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
◇下津岩根に真理(みや)柱二十(ふと)敷建て高天原に千木高
知りて、伊都の神宝の大御心のまにまに千座(ちくら)の置座
(おきくら)におき足らはして、天地祝詞(アメツチのりと)の二十
(ふと)祝詞言をのれ、かくのらば神祇はおのもおのもの岩戸
を押しひらきて伊頭(いづ)の千別きに千別き給ひて聞し召さむ
□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
◇伊豆幣帛(いづぬさ)を 都幣帛(とぬさ)に結び 岩戸ひらきてし。
42虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/05(木) 18:29:33.32ID:oTxLQstQ ,
□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
◇岩戸ひらき 御祷(みほぎ)の神宝(たから) たてまつらまし。
□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
◇今迄は白馬と赤馬と黒馬とであったなれど、岩戸がひらけ
たら、岩戸の中から黄(基)の馬が飛び出してくるぞ、キが元
ぞと申してあろうが、トドメの馬であるぞ、黄金の馬であるぞ、
救ひの馬であるぞ
■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
◇富士は晴れたり日本晴れ、いよいよ岩戸開けるぞ。
お山開きまこと結構。松の国 松の御代となるぞ。
□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
◇太祝詞(ふとのりと) のりのり祈らば 岩戸ひらけん。
□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
◇光は中からぢゃ、岩戸は中からひらかれるのぢゃ、ウシトラ
がひらかれてウシトラコンジンがお出ましぞ、もう【よこしま】
のものの住む一寸の土地もなくなったのぞ。
□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
◇日本晴れ近づいたぞ、あな爽々し、岩戸あけたり。国土をつ
くり固める為に、根本大神が何故にヌホコのみを与へたまひし
か? を知らねば、岩戸ひらきの秘密はとけんぞ。千引岩戸を
ひらくことに就いて神は今迄何も申さないでゐたのであるなれ
ど、時めぐり来て、その一端をこの神示で知らすのであるぞ
■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 ※鎮座
◇冬の先が春とは限らんぞ。Θの国を八つに切って殺す悪の
計画、Θの国にも外国の臣が居り、外国にも神の子がゐる。
岩戸が明けたら一度に分かる。
,
□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
◇岩戸ひらき 御祷(みほぎ)の神宝(たから) たてまつらまし。
□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
◇今迄は白馬と赤馬と黒馬とであったなれど、岩戸がひらけ
たら、岩戸の中から黄(基)の馬が飛び出してくるぞ、キが元
ぞと申してあろうが、トドメの馬であるぞ、黄金の馬であるぞ、
救ひの馬であるぞ
■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
◇富士は晴れたり日本晴れ、いよいよ岩戸開けるぞ。
お山開きまこと結構。松の国 松の御代となるぞ。
□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
◇太祝詞(ふとのりと) のりのり祈らば 岩戸ひらけん。
□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
◇光は中からぢゃ、岩戸は中からひらかれるのぢゃ、ウシトラ
がひらかれてウシトラコンジンがお出ましぞ、もう【よこしま】
のものの住む一寸の土地もなくなったのぞ。
□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
◇日本晴れ近づいたぞ、あな爽々し、岩戸あけたり。国土をつ
くり固める為に、根本大神が何故にヌホコのみを与へたまひし
か? を知らねば、岩戸ひらきの秘密はとけんぞ。千引岩戸を
ひらくことに就いて神は今迄何も申さないでゐたのであるなれ
ど、時めぐり来て、その一端をこの神示で知らすのであるぞ
■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 ※鎮座
◇冬の先が春とは限らんぞ。Θの国を八つに切って殺す悪の
計画、Θの国にも外国の臣が居り、外国にも神の子がゐる。
岩戸が明けたら一度に分かる。
,
43虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/05(木) 18:32:16.59ID:oTxLQstQ ,
,
【岩戸開き&岩戸閉め】 >>41-42 ※調整中
天(上半分) 天(上半分) 天(上半分)
〜 天の岩戸 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒
天(下半分) 天(下半分) 【混合】天(下半分)
地(上半分) 地(上半分) 【混合】地(上半分)
〜 地の岩戸 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒
地(下半分) 地(下半分) 地(下半分)
天(上半分) ※外 旧天 ※外(↑) (新)天(上半分)
〜〜 岩戸閉め 〜〜 ⇒ 〜 天の岩戸 〜 ⇒ 〜 (新)天の岩戸 〜
【分離】新天 ※内 新天 ※内(↑) (新)天(下半分)
【分離】新地 ※内 新地 ※内(↓) (新)地(上半分)
〜〜 岩戸閉め 〜〜 ⇒ 〜 地の岩戸 〜 ⇒ 〜 (新)地の岩戸 〜
地(下半分) ※外 旧地 ※外(↓) (新)地(下半分)
,
,
【岩戸開き&岩戸閉め】 >>41-42 ※調整中
天(上半分) 天(上半分) 天(上半分)
〜 天の岩戸 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒
天(下半分) 天(下半分) 【混合】天(下半分)
地(上半分) 地(上半分) 【混合】地(上半分)
〜 地の岩戸 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒ 〜 岩戸開き 〜 ⇒
地(下半分) 地(下半分) 地(下半分)
天(上半分) ※外 旧天 ※外(↑) (新)天(上半分)
〜〜 岩戸閉め 〜〜 ⇒ 〜 天の岩戸 〜 ⇒ 〜 (新)天の岩戸 〜
【分離】新天 ※内 新天 ※内(↑) (新)天(下半分)
【分離】新地 ※内 新地 ※内(↓) (新)地(上半分)
〜〜 岩戸閉め 〜〜 ⇒ 〜 地の岩戸 〜 ⇒ 〜 (新)地の岩戸 〜
地(下半分) ※外 旧地 ※外(↓) (新)地(下半分)
,
44虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:12:35.64ID:vt76pNMf ,
,
【2021年1月】
■2021年1月1日……地底暦2020年6月21日(朝)
§上 ⇒ 松
◇[大将を誰も行かれん所へ連れて行かれんやうに、上の人、気をつけて
呉れよ。この道はちっとも心ゆるせんまことの神の道ぞ。油断すると神
は代りの身魂使うぞ。六月の二十一日の朝、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第十二帖(一二))
◇[元の人三人、その下に七人、その下に七七、四十九人、合して五十九
の身魂あれば、この仕組は成就するのざ、この五十九の身魂は神が
守ってゐるから、世の元の神かかりて大手柄をさすから、神の申すや
う何事も、身魂みがいて呉れよ、これが世の元の神の数ぞ、これだけ
の身魂が力合はしてよき世の礎となるのざ。この身魂はいづれも落ち
ぶれてゐるから、たづねて来てもわからんから、よく気をつけて、どん
なに落ちぶれている臣民でも、たづねて来た人は、親切にしてかへせ
よ。何事も時節が来たぞ。六月の二十一日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第十三帖(一三))
◇[この先どうしたらよいかと云ふ事は、世界中 金(かね)の草鞋(わらじ)で
捜しても九九(ここ)より他 分からんのざから、改心して訪ねて御座れ。
手取りてよき方に廻してやるぞ。神の国の政治は、もの活かす政治と
申してあろが、もの活かせば、経済も政治も要らんぞ。金もの云ふ時か
ら、物もの云ふ時来るぞ。誠もの云う時来るぞ。石もの云ふ時来るぞ。
六月二十一日の朝、アメのひつ九のかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第五帖(二九六))
,
【2021年1月】
■2021年1月1日……地底暦2020年6月21日(朝)
§上 ⇒ 松
◇[大将を誰も行かれん所へ連れて行かれんやうに、上の人、気をつけて
呉れよ。この道はちっとも心ゆるせんまことの神の道ぞ。油断すると神
は代りの身魂使うぞ。六月の二十一日の朝、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第十二帖(一二))
◇[元の人三人、その下に七人、その下に七七、四十九人、合して五十九
の身魂あれば、この仕組は成就するのざ、この五十九の身魂は神が
守ってゐるから、世の元の神かかりて大手柄をさすから、神の申すや
う何事も、身魂みがいて呉れよ、これが世の元の神の数ぞ、これだけ
の身魂が力合はしてよき世の礎となるのざ。この身魂はいづれも落ち
ぶれてゐるから、たづねて来てもわからんから、よく気をつけて、どん
なに落ちぶれている臣民でも、たづねて来た人は、親切にしてかへせ
よ。何事も時節が来たぞ。六月の二十一日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第十三帖(一三))
◇[この先どうしたらよいかと云ふ事は、世界中 金(かね)の草鞋(わらじ)で
捜しても九九(ここ)より他 分からんのざから、改心して訪ねて御座れ。
手取りてよき方に廻してやるぞ。神の国の政治は、もの活かす政治と
申してあろが、もの活かせば、経済も政治も要らんぞ。金もの云ふ時か
ら、物もの云ふ時来るぞ。誠もの云う時来るぞ。石もの云ふ時来るぞ。
六月二十一日の朝、アメのひつ九のかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第五帖(二九六))
45虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:12:55.87ID:vt76pNMf ,
■2021年1月2日……地底暦2020年6月22日
§上 ⇒ 松
◇[この神示(ふで)よく読みて呉れよ、読めば読むほど何もかも分りて来る
ぞ、心とは神民の申す心でないぞ、身魂とは神民の申す身魂でないぞ、
身たまとは身と魂と一つになってゐるもの云ふぞ、神の神民身と魂の
わけ隔てないぞ、身は魂、魂は身ぞ、外国は身ばかりの所あり魂ばか
りの所あり、神は身魂の別ないぞ、この事分りたら神の仕組みがぼつ
ぼつ分るぞ、身魂の洗濯とは心の洗濯とは、魂ばかりの洗濯でないぞ、
よく気をつけて呉れ、神の申すことちがはんぞよ。六月の二十二日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十四帖(一四))
◇[今の世に出てゐる守護神、悪神を天の神と思ってゐるから なかなか
改心むつかしいぞ。今迄の心すくりとすてて生れ赤子となりて下されと
申してあろが。早よ改心せねば間に合はん、残念が出来るぞ。この神
示わからんうちから、わかりておらんと、分りてから、分りたのでは、人
並ざぞ。地の規則 天の規則となる事もあるのざぞよ。六月二十二日、
アメのひつ九のかみふで。](1) / 松の巻(第11巻)(第六帖(二九七))
■2021年1月2日……地底暦2020年6月22日
§上 ⇒ 松
◇[この神示(ふで)よく読みて呉れよ、読めば読むほど何もかも分りて来る
ぞ、心とは神民の申す心でないぞ、身魂とは神民の申す身魂でないぞ、
身たまとは身と魂と一つになってゐるもの云ふぞ、神の神民身と魂の
わけ隔てないぞ、身は魂、魂は身ぞ、外国は身ばかりの所あり魂ばか
りの所あり、神は身魂の別ないぞ、この事分りたら神の仕組みがぼつ
ぼつ分るぞ、身魂の洗濯とは心の洗濯とは、魂ばかりの洗濯でないぞ、
よく気をつけて呉れ、神の申すことちがはんぞよ。六月の二十二日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十四帖(一四))
◇[今の世に出てゐる守護神、悪神を天の神と思ってゐるから なかなか
改心むつかしいぞ。今迄の心すくりとすてて生れ赤子となりて下されと
申してあろが。早よ改心せねば間に合はん、残念が出来るぞ。この神
示わからんうちから、わかりておらんと、分りてから、分りたのでは、人
並ざぞ。地の規則 天の規則となる事もあるのざぞよ。六月二十二日、
アメのひつ九のかみふで。](1) / 松の巻(第11巻)(第六帖(二九七))
46虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:13:13.07ID:vt76pNMf ,
■2021年1月3日……地底暦2020年6月23日
§水(※巻末) ⇒ 松
◇[カイの御用はキの御用であるぞ。臣民はミの御用つとめて呉れよ。キ
とミの御用であるぞ。ミの御用とは体(からだ)の御用であるぞ。身養ふ
正しき道開いて伝へて呉れよ。今迄の神示読めばわかる様にしてある
ぞ。キの御用に使ふものもあるぞ。キミの御用さす者もあるぞ、お守り
の石どしどしさげてよいぞ。水の巻これで終りぞ。六月二十三日、
三(みず)の一二Θ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十七帖(二九一))
◇[偉い人 皆 俘虜(とりこ)となるぞ。夜明け近くなったぞ。夜明けたら何も
かもはっきりするぞ。夜明け前は闇より暗いぞ、慌てるでないぞ。神の
国一度負けた様になって、終ひには勝ち、また負けた様になって勝つ
のざぞ。腹の中のゴモク一度に引張り出してもならぬし、出さねば間
に合わんし、いよいよ荒事にかかるから そのつもりで覚悟よいか。わ
からん人民 退いて邪魔せずに見物してござれよ。六月二十三日、
アメのひつ九のΘ。](1) / 松の巻(第11巻)(第七帖(二九八))
■2021年1月3日……地底暦2020年6月23日
§水(※巻末) ⇒ 松
◇[カイの御用はキの御用であるぞ。臣民はミの御用つとめて呉れよ。キ
とミの御用であるぞ。ミの御用とは体(からだ)の御用であるぞ。身養ふ
正しき道開いて伝へて呉れよ。今迄の神示読めばわかる様にしてある
ぞ。キの御用に使ふものもあるぞ。キミの御用さす者もあるぞ、お守り
の石どしどしさげてよいぞ。水の巻これで終りぞ。六月二十三日、
三(みず)の一二Θ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十七帖(二九一))
◇[偉い人 皆 俘虜(とりこ)となるぞ。夜明け近くなったぞ。夜明けたら何も
かもはっきりするぞ。夜明け前は闇より暗いぞ、慌てるでないぞ。神の
国一度負けた様になって、終ひには勝ち、また負けた様になって勝つ
のざぞ。腹の中のゴモク一度に引張り出してもならぬし、出さねば間
に合わんし、いよいよ荒事にかかるから そのつもりで覚悟よいか。わ
からん人民 退いて邪魔せずに見物してござれよ。六月二十三日、
アメのひつ九のΘ。](1) / 松の巻(第11巻)(第七帖(二九八))
47虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:13:29.91ID:vt76pNMf ,
◇[神の国には昔から神の民より住めんのであるぞ、幽界(がいこく)身魂
は幽界(がいこく)行き。一寸の住むお土も神国にはないのざぞ。渡れ
ん者が渡りて穢して仕舞ふてゐるぞ。日本の人民、大和魂 何処にあ
るのざ、大和魂とは神と人と解け合った姿ぞ。戦いよいよ烈しくなると、
日本の兵隊さんも、これは叶はんと云ふ事になり、神は此の世にいま
さんと云ふ事になって来るぞ。それでどうにもこうにもならん事になる
から、早よう神にすがれと申してゐるのぞ。誠ですがれば、その日か
らよくなるぞ、神力現れるぞ。今度の建替は、此の世 初まってない事
であるから、戦ばかりで建替出来んぞ。世界隅々まで掃除するので
あるから、どの家もどの家も、身魂も身魂も隅々まで生き神が改める
のざから、辛い人民 沢山出来るぞ。ミタマの神がいくら我張っても、
人民に移っても、今度は何も出来はせんぞ。世の元からの生神でな
い事には出来ないのであるぞ。それで素直に言ふ事聞けとくどう申す
のぞ、今度は神の道もさっぱりとつくりかへるのざぞ。臣民の道は固
(もと)より、獣の道もつくりかへぞ。戦の手伝い位 誰でも出来るが、
今度の御用はなかなかにむつかしいぞ。赤いものが赤い中にゐると
色無いと思ふのぞ、気付けて呉れよ。悪神の守護となれば自分で正
しいと思ふ事、悪となるのざぞ。悪も改心すれば助けてやるぞ。海の
御守護は竜宮のおとひめ様ぞ。海の兵隊さん竜宮のおとひめ殿まつ
り呉れよ。まつわり呉れよ。竜宮のおとひめ殿の御守護ないと、海の
戦は、けりつかんぞ。朝日照る夕日たださす所に宝いけておいてあ
るぞ。宝 愈々世に出るぞ。人民の改心第一ぞ。顔は今日でも変るぞ。
民の改心なかなかぞ。六月二十三日、アメのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第八帖(二九九))
◇[神の国には昔から神の民より住めんのであるぞ、幽界(がいこく)身魂
は幽界(がいこく)行き。一寸の住むお土も神国にはないのざぞ。渡れ
ん者が渡りて穢して仕舞ふてゐるぞ。日本の人民、大和魂 何処にあ
るのざ、大和魂とは神と人と解け合った姿ぞ。戦いよいよ烈しくなると、
日本の兵隊さんも、これは叶はんと云ふ事になり、神は此の世にいま
さんと云ふ事になって来るぞ。それでどうにもこうにもならん事になる
から、早よう神にすがれと申してゐるのぞ。誠ですがれば、その日か
らよくなるぞ、神力現れるぞ。今度の建替は、此の世 初まってない事
であるから、戦ばかりで建替出来んぞ。世界隅々まで掃除するので
あるから、どの家もどの家も、身魂も身魂も隅々まで生き神が改める
のざから、辛い人民 沢山出来るぞ。ミタマの神がいくら我張っても、
人民に移っても、今度は何も出来はせんぞ。世の元からの生神でな
い事には出来ないのであるぞ。それで素直に言ふ事聞けとくどう申す
のぞ、今度は神の道もさっぱりとつくりかへるのざぞ。臣民の道は固
(もと)より、獣の道もつくりかへぞ。戦の手伝い位 誰でも出来るが、
今度の御用はなかなかにむつかしいぞ。赤いものが赤い中にゐると
色無いと思ふのぞ、気付けて呉れよ。悪神の守護となれば自分で正
しいと思ふ事、悪となるのざぞ。悪も改心すれば助けてやるぞ。海の
御守護は竜宮のおとひめ様ぞ。海の兵隊さん竜宮のおとひめ殿まつ
り呉れよ。まつわり呉れよ。竜宮のおとひめ殿の御守護ないと、海の
戦は、けりつかんぞ。朝日照る夕日たださす所に宝いけておいてあ
るぞ。宝 愈々世に出るぞ。人民の改心第一ぞ。顔は今日でも変るぞ。
民の改心なかなかぞ。六月二十三日、アメのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第八帖(二九九))
48虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:13:47.21ID:vt76pNMf ,
■2021年1月4日……地底暦2020年6月24日
§上 ⇒ 松
◇[今度は末代動かぬ世にするのざから、今までの様な宗教や教への集
団(つどひ)にしてはならんぞ、人を集めるばかりが能ではないぞ、人も
集めねばならず、六ヶ敷い道(おしへ)ぞ。縁ある人は早く集めて呉れよ、
縁なき人いくら集めても何もならんぞ、縁ある人を見分けて呉れよ。顔
は神の臣民でも心は外国身魂ぞ、顔は外国人でも身魂は神の臣民あ
るぞ。やりかけた戦ぞ、とことんまで行かねば納まらん。臣民一度は
無くなるところまでになるぞ、今のうちに この神示よく読んでゐて呉れ
よ。九月になったら用意して呉れよ。六月の二十四日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十五帖(一五))
◇[ひふみの火水とは結ぞ、中心の神、表面に世に満つことぞ、ひらき睦
び、中心に火集ひ、ひらく水。神の名二つ、カミと神世に出づ。早く鳴
り成り、世、新しき世と、国々の新しき世と栄へ結び、成り展く秋来る。
弥栄に神、世にみちみち、中心にまつろひ展き結ぶぞ。月出でて月な
り、月ひらき弥栄え成り、神世ことごと栄ゆ。早く道ひらき、月のひらく
大道、月の仕組、月神と日神二つ展き、地上弥栄みちみち、世の初め
悉くの神も世と共に勇みに勇むぞ。世はことごとに統一し、神世の礎
極まる時代来る、神世の秘密と云ふ。六月二十四日、
一二Θ文(ふみ)。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十六帖(一六))
■2021年1月4日……地底暦2020年6月24日
§上 ⇒ 松
◇[今度は末代動かぬ世にするのざから、今までの様な宗教や教への集
団(つどひ)にしてはならんぞ、人を集めるばかりが能ではないぞ、人も
集めねばならず、六ヶ敷い道(おしへ)ぞ。縁ある人は早く集めて呉れよ、
縁なき人いくら集めても何もならんぞ、縁ある人を見分けて呉れよ。顔
は神の臣民でも心は外国身魂ぞ、顔は外国人でも身魂は神の臣民あ
るぞ。やりかけた戦ぞ、とことんまで行かねば納まらん。臣民一度は
無くなるところまでになるぞ、今のうちに この神示よく読んでゐて呉れ
よ。九月になったら用意して呉れよ。六月の二十四日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十五帖(一五))
◇[ひふみの火水とは結ぞ、中心の神、表面に世に満つことぞ、ひらき睦
び、中心に火集ひ、ひらく水。神の名二つ、カミと神世に出づ。早く鳴
り成り、世、新しき世と、国々の新しき世と栄へ結び、成り展く秋来る。
弥栄に神、世にみちみち、中心にまつろひ展き結ぶぞ。月出でて月な
り、月ひらき弥栄え成り、神世ことごと栄ゆ。早く道ひらき、月のひらく
大道、月の仕組、月神と日神二つ展き、地上弥栄みちみち、世の初め
悉くの神も世と共に勇みに勇むぞ。世はことごとに統一し、神世の礎
極まる時代来る、神世の秘密と云ふ。六月二十四日、
一二Θ文(ふみ)。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十六帖(一六))
49虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:14:04.50ID:vt76pNMf ,
◇[悪のやり方は始めはどんどん行くなれど、九分九厘でグレンぞ、善の
やり方 始め辛いなれど先行く程よくなるぞ。この世に何一つ出来んと
云ふことない此の方のすることぞ。云ふ事聞かねば、きく様にしてきか
すぞ。因縁だけのことはどうしてもせねば、今度の峠は越せんのざぞ。
ここの役員は皆因縁ミタマばかり、苦労しただけお蔭あるぞ。
六月二十四日、あめのひつ九のかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第九帖(三〇〇))
◇[今度 役目きまったら、末代続くのざぞ、神示に出た通りの規則となる
ぞ。善も末代ぞ、悪も末代ぞ。此の世は一(ひとつ)であるぞ。われの
身体われに自由にならぬ時来たぞ。神に縋(すが)るより仕方なくなっ
て、すがったのでは、間に合はんぞ。今度はいろはの世に戻すぞ。ひ
ふみの世に戻すぞ。素直にすればタマ入れかへて、よい方に廻して
やるぞ。よろこびの身といたしてやるぞ。六月二十四日、
あめのひつ九のかみしるす。](1) / 松の巻(第11巻)(第十帖(三〇一))
◇[悪のやり方は始めはどんどん行くなれど、九分九厘でグレンぞ、善の
やり方 始め辛いなれど先行く程よくなるぞ。この世に何一つ出来んと
云ふことない此の方のすることぞ。云ふ事聞かねば、きく様にしてきか
すぞ。因縁だけのことはどうしてもせねば、今度の峠は越せんのざぞ。
ここの役員は皆因縁ミタマばかり、苦労しただけお蔭あるぞ。
六月二十四日、あめのひつ九のかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第九帖(三〇〇))
◇[今度 役目きまったら、末代続くのざぞ、神示に出た通りの規則となる
ぞ。善も末代ぞ、悪も末代ぞ。此の世は一(ひとつ)であるぞ。われの
身体われに自由にならぬ時来たぞ。神に縋(すが)るより仕方なくなっ
て、すがったのでは、間に合はんぞ。今度はいろはの世に戻すぞ。ひ
ふみの世に戻すぞ。素直にすればタマ入れかへて、よい方に廻して
やるぞ。よろこびの身といたしてやるぞ。六月二十四日、
あめのひつ九のかみしるす。](1) / 松の巻(第11巻)(第十帖(三〇一))
50虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:14:20.90ID:vt76pNMf ,
■2021年1月5日……地底暦2020年6月25日
§上 ⇒ 松
◇[この世はみな神のものざから臣民のものと云ふもの一つもないぞ、お
土からとれた物、みな先づ神に供へよ、それを頂いて身魂を養ふ様に
なってゐるのに、神には献げずに、臣民ばかり喰べるから、いくら喰
べても身魂ふとらぬのぞ、何でも神に供へてから喰べると身魂ふとる
ぞ。今の半分で足りるぞ、それが臣民の頂き方ぞ。六月の二十五日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十七帖(一七))
◇[今の法律 此の方嫌ひぢゃ、嫌ひのもの無くするぞ。凝り固まると害(そ
こな)ふぞ。此の道 中行く道と申してあるが、あれなら日津久の民ぞと
世間で云ふ様な行ひせねばならんぞ。神の国と申すものは光の世、よ
ろこびの世であるぞ。虫けらまで、てんし様の御光に集まるよろこびの
世であるぞ。見事 此の方についてご座れ。手引ぱって峠越さしてやる
ぞ。六月二十五日、あめのひつぐのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十一帖(三〇二))
■2021年1月5日……地底暦2020年6月25日
§上 ⇒ 松
◇[この世はみな神のものざから臣民のものと云ふもの一つもないぞ、お
土からとれた物、みな先づ神に供へよ、それを頂いて身魂を養ふ様に
なってゐるのに、神には献げずに、臣民ばかり喰べるから、いくら喰
べても身魂ふとらぬのぞ、何でも神に供へてから喰べると身魂ふとる
ぞ。今の半分で足りるぞ、それが臣民の頂き方ぞ。六月の二十五日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十七帖(一七))
◇[今の法律 此の方嫌ひぢゃ、嫌ひのもの無くするぞ。凝り固まると害(そ
こな)ふぞ。此の道 中行く道と申してあるが、あれなら日津久の民ぞと
世間で云ふ様な行ひせねばならんぞ。神の国と申すものは光の世、よ
ろこびの世であるぞ。虫けらまで、てんし様の御光に集まるよろこびの
世であるぞ。見事 此の方についてご座れ。手引ぱって峠越さしてやる
ぞ。六月二十五日、あめのひつぐのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十一帖(三〇二))
51虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:14:38.54ID:vt76pNMf ,
■2021年1月6日……地底暦2020年6月26日
§上
◇[岩戸開く役と岩戸しめる役とあるぞ。一旦世界は言ふに言はれんこと
が出来るぞ、シッカリ身魂みがいて置いて呉れよ、身魂みがき第一ぞ。
この道開けて来ると、世の中のえらい人が出て来るから、どんなえら
い人でも分らん神の道ざから、よくこの神示読んで置いて何んな事で
も教へてやれよ、何でも分らんこと無いやうに、この神示で知らして置
くから、この神示よく読めと申すのぞ。この道はスメラが道ざ、すめる
み民の道ぞ。みそぎせよ、はらひせよ、臣民 早くせねば間に合はん
ぞ。岩戸開くまでに、まだ一苦労あるぞ、この世はまだまだ悪くなるか
ら、神も仏もこの世には居らぬのざといふところまで、とことんまで落
ちて行くぞ。九月に気をつけよ、九月が大切の時ぞ。臣民の心の鏡凹
(くぼ)んでゐるから、よきことわるく映り、わるきことよく映るぞ。今の上
に立つ人、一つも真の善い事致しては居らん、これで世が治まると思
ふてか、あまりと申せばあまりぞ。神は今まで見て見んふりしてゐた
が、これからは厳しくどしどしと神の道に照らして神の世に致すぞ、そ
の積りでゐて呉れよ。神の申すこと、ちっともちがはんぞ。今の世に
落ちてゐる臣民、高い所へ土持ちばかり、それで苦しんでゐるのざ。
早う身魂洗濯せよ、何事もハッキリと映るぞ。六月二十六日、
ひつくのかみ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十八帖(一八))
■2021年1月6日……地底暦2020年6月26日
§上
◇[岩戸開く役と岩戸しめる役とあるぞ。一旦世界は言ふに言はれんこと
が出来るぞ、シッカリ身魂みがいて置いて呉れよ、身魂みがき第一ぞ。
この道開けて来ると、世の中のえらい人が出て来るから、どんなえら
い人でも分らん神の道ざから、よくこの神示読んで置いて何んな事で
も教へてやれよ、何でも分らんこと無いやうに、この神示で知らして置
くから、この神示よく読めと申すのぞ。この道はスメラが道ざ、すめる
み民の道ぞ。みそぎせよ、はらひせよ、臣民 早くせねば間に合はん
ぞ。岩戸開くまでに、まだ一苦労あるぞ、この世はまだまだ悪くなるか
ら、神も仏もこの世には居らぬのざといふところまで、とことんまで落
ちて行くぞ。九月に気をつけよ、九月が大切の時ぞ。臣民の心の鏡凹
(くぼ)んでゐるから、よきことわるく映り、わるきことよく映るぞ。今の上
に立つ人、一つも真の善い事致しては居らん、これで世が治まると思
ふてか、あまりと申せばあまりぞ。神は今まで見て見んふりしてゐた
が、これからは厳しくどしどしと神の道に照らして神の世に致すぞ、そ
の積りでゐて呉れよ。神の申すこと、ちっともちがはんぞ。今の世に
落ちてゐる臣民、高い所へ土持ちばかり、それで苦しんでゐるのざ。
早う身魂洗濯せよ、何事もハッキリと映るぞ。六月二十六日、
ひつくのかみ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十八帖(一八))
52虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:14:55.45ID:vt76pNMf ,
■2021年1月7日……地底暦2020年6月27日
§上
◇[神の国Θの山にΘ祭りて呉れよ、祭るとは神にまつらふことぞ、土に
まつらふことぞ、人にまつらふことぞ、祭り祭りて嬉し嬉しの世となる
のぞ、祭るには先づ掃除せねばならんぞ、掃除すれば誰にでも神か
かるやうに、日本の臣民なりて居るぞ、神州清潔の民とは掃除してキ
レイになった臣民のことぞ。六月二十七日、一二Θ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第十九帖(一九))
◇[神がこの世にあるならば、こんな乱れた世にはせぬ筈ぞと申す者 沢
山あるが、神には人のいふ善も悪もないものぞ。よく心に考へて見よ、
何もかも分りて来るぞ。表の裏は裏、裏の表は表ぞと申してあろうが、
一枚の紙にも裏表、ちと誤まれば分らんことになるぞ、神心になれば
何もかもハッキリ映りて来るのざ、そこの道理分らずに理屈ばかり申
してゐるが、理屈のない世に、神の世にして見せるぞ。言挙げせぬ国
とはその事ぞ、理屈は外国のやり方、神の臣民言挙げずに、理屈なく
して何もかも分かるぞ、それが神の真の民ぞ。足許から鳥が立つぞ、
十理(トリ)たちてあわてても何んにもならんぞ、用意なされよ、上下に
グレンと引繰り返るぞ。上の者下に、落ちぶれた民 上になるぞ、岩戸
開けるぞ、夜明け近づいたから、早う身魂のせんだくして呉れよ、加
実の申すこと千に一つもちがはんぞ。六月二十七日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十帖(二〇))
■2021年1月7日……地底暦2020年6月27日
§上
◇[神の国Θの山にΘ祭りて呉れよ、祭るとは神にまつらふことぞ、土に
まつらふことぞ、人にまつらふことぞ、祭り祭りて嬉し嬉しの世となる
のぞ、祭るには先づ掃除せねばならんぞ、掃除すれば誰にでも神か
かるやうに、日本の臣民なりて居るぞ、神州清潔の民とは掃除してキ
レイになった臣民のことぞ。六月二十七日、一二Θ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第十九帖(一九))
◇[神がこの世にあるならば、こんな乱れた世にはせぬ筈ぞと申す者 沢
山あるが、神には人のいふ善も悪もないものぞ。よく心に考へて見よ、
何もかも分りて来るぞ。表の裏は裏、裏の表は表ぞと申してあろうが、
一枚の紙にも裏表、ちと誤まれば分らんことになるぞ、神心になれば
何もかもハッキリ映りて来るのざ、そこの道理分らずに理屈ばかり申
してゐるが、理屈のない世に、神の世にして見せるぞ。言挙げせぬ国
とはその事ぞ、理屈は外国のやり方、神の臣民言挙げずに、理屈なく
して何もかも分かるぞ、それが神の真の民ぞ。足許から鳥が立つぞ、
十理(トリ)たちてあわてても何んにもならんぞ、用意なされよ、上下に
グレンと引繰り返るぞ。上の者下に、落ちぶれた民 上になるぞ、岩戸
開けるぞ、夜明け近づいたから、早う身魂のせんだくして呉れよ、加
実の申すこと千に一つもちがはんぞ。六月二十七日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十帖(二〇))
53虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:15:27.56ID:vt76pNMf ,
■2021年1月8日……地底暦2020年6月28日 ※因縁の日
§上 ⇒ 松
◇[世の元の大神(かみ)の仕組といふものは、神々にも分らん仕組である
ぞ、この仕組 分りてはならず分らねばならず、なかなかに六ヶ敷い仕
組であるぞ、知らしてやりたいなれど、知らしてならん仕組ぞ。外国が
いくら攻めて来るとも、世界の神々がいくら寄せて来るとも、ぎりぎりに
なりたら神の元の神の神力出して岩戸開いて一つの王で治める神の
まことの世に致すのであるから、神は心配ないなれど、ついて来れる
臣民少ないから、早う掃除して呉れと申すのぞ、掃除すれば何事も、
ハッキリと映りて楽なことになるから、早う神の申すやうして呉れよ。今
度はとことはに変らぬ世に致すのざから、世の元の大神でないと分ら
ん仕組ざ。洗濯できた臣民から手柄立てさしてうれしうれしの世に致
すから、神が臣民にお礼申すから、一切ごもく捨てて、早う神の申す
こと聞いて呉れよ。因縁の身魂は何うしても改心せねばならんのざか
ら、早う改心せよ、おそい改心なかなか六ヶ敷ぞ。神は帳面につける
様に何事も見通しざから、神の帳面間違ひないから、神の申す通り
に、分らんことも神の申す通りに従ひて呉れよ。初めつらいなれど だ
んだん分りて来るから、よく言うこと聞いて呉れよ、外国から攻めて来
て日本の国丸つぶれといふところで、元の神の神力出して世を建て
るから、臣民の心も同じぞ、江戸も昔のやうになるぞ、神の身体から
息出来ぬ様にしてゐるが、今に元のままにせなならんことになるぞ。
富士から三十里四里離れた所へ祀りて呉れよ、富士にも祀りて呉れ
よ、富士はいよいよ動くから、それが済むまでは三十里離れた所へ、
仮に祀りて置いて呉れよ。富士は神の山ざ、いつ火を噴くか分らん
ぞ、神は噴かん積りでも、いよいよとなれば噴かなならんことがある
から、それまでは離れた所へ祀りて呉れよ、神はかまはねど、臣民
の肉体大切なから、肉体もなくてはならんから、さうして祀りて呉れ。
まつりまつり結構。六月の二十八日、ひつ九のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十一帖(二一))
■2021年1月8日……地底暦2020年6月28日 ※因縁の日
§上 ⇒ 松
◇[世の元の大神(かみ)の仕組といふものは、神々にも分らん仕組である
ぞ、この仕組 分りてはならず分らねばならず、なかなかに六ヶ敷い仕
組であるぞ、知らしてやりたいなれど、知らしてならん仕組ぞ。外国が
いくら攻めて来るとも、世界の神々がいくら寄せて来るとも、ぎりぎりに
なりたら神の元の神の神力出して岩戸開いて一つの王で治める神の
まことの世に致すのであるから、神は心配ないなれど、ついて来れる
臣民少ないから、早う掃除して呉れと申すのぞ、掃除すれば何事も、
ハッキリと映りて楽なことになるから、早う神の申すやうして呉れよ。今
度はとことはに変らぬ世に致すのざから、世の元の大神でないと分ら
ん仕組ざ。洗濯できた臣民から手柄立てさしてうれしうれしの世に致
すから、神が臣民にお礼申すから、一切ごもく捨てて、早う神の申す
こと聞いて呉れよ。因縁の身魂は何うしても改心せねばならんのざか
ら、早う改心せよ、おそい改心なかなか六ヶ敷ぞ。神は帳面につける
様に何事も見通しざから、神の帳面間違ひないから、神の申す通り
に、分らんことも神の申す通りに従ひて呉れよ。初めつらいなれど だ
んだん分りて来るから、よく言うこと聞いて呉れよ、外国から攻めて来
て日本の国丸つぶれといふところで、元の神の神力出して世を建て
るから、臣民の心も同じぞ、江戸も昔のやうになるぞ、神の身体から
息出来ぬ様にしてゐるが、今に元のままにせなならんことになるぞ。
富士から三十里四里離れた所へ祀りて呉れよ、富士にも祀りて呉れ
よ、富士はいよいよ動くから、それが済むまでは三十里離れた所へ、
仮に祀りて置いて呉れよ。富士は神の山ざ、いつ火を噴くか分らん
ぞ、神は噴かん積りでも、いよいよとなれば噴かなならんことがある
から、それまでは離れた所へ祀りて呉れよ、神はかまはねど、臣民
の肉体大切なから、肉体もなくてはならんから、さうして祀りて呉れ。
まつりまつり結構。六月の二十八日、ひつ九のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十一帖(二一))
54虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:15:45.67ID:vt76pNMf ,
◇[いよいよとなれば、外国強いと見れば、外国へつく臣民沢山できるぞ。
そんな臣民一人もいらぬ、早うまことの者ばかりで神の国を堅めて呉
れよ。六月二十の八日、一二のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十二帖(二二))
◇[神なぞ何うでもよいから、早く楽にして呉れと言ふ人 沢山あるが、こ
んな人は、今度はみな灰にして、なくして仕まふから、その覚悟して
居れよ。六月の二十八日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十三帖(二三))
◇[七の日はものの成る日ぞ。「ア」と「ヤ」と「ワ」は本(もと)の御用ぞ、
「イ」「ウ」の身魂は介添えの御用ぞ。あとはだんだん分りて来るぞ。
六月の二十八日は因縁の日ざ、一二のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十四帖(二四))
◇[前にも建替はあったのざが、三千世界の建替ではなかったから、どの
世界にでも少しでも曇りあったら、それが大きくなって、悪は走れば苦
労に甘いから、神々様でも、悪に知らず知らずなって来るのざぞ。それ
で今度は元の生神が天晴れ現はれて、悪は影さへ残らぬ様、根本か
らの大洗濯するのぞ、神々様、守護神様、今度は悪は影も残さんぞ。
早よう改心なされよ。建替の事 学や智では判らんぞ。六月二十八日、
あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十二帖(三〇三))
◇[いよいよとなれば、外国強いと見れば、外国へつく臣民沢山できるぞ。
そんな臣民一人もいらぬ、早うまことの者ばかりで神の国を堅めて呉
れよ。六月二十の八日、一二のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十二帖(二二))
◇[神なぞ何うでもよいから、早く楽にして呉れと言ふ人 沢山あるが、こ
んな人は、今度はみな灰にして、なくして仕まふから、その覚悟して
居れよ。六月の二十八日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十三帖(二三))
◇[七の日はものの成る日ぞ。「ア」と「ヤ」と「ワ」は本(もと)の御用ぞ、
「イ」「ウ」の身魂は介添えの御用ぞ。あとはだんだん分りて来るぞ。
六月の二十八日は因縁の日ざ、一二のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十四帖(二四))
◇[前にも建替はあったのざが、三千世界の建替ではなかったから、どの
世界にでも少しでも曇りあったら、それが大きくなって、悪は走れば苦
労に甘いから、神々様でも、悪に知らず知らずなって来るのざぞ。それ
で今度は元の生神が天晴れ現はれて、悪は影さへ残らぬ様、根本か
らの大洗濯するのぞ、神々様、守護神様、今度は悪は影も残さんぞ。
早よう改心なされよ。建替の事 学や智では判らんぞ。六月二十八日、
あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十二帖(三〇三))
55虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:17:16.83ID:vt76pNMf ,
■2021年1月9日……地底暦2020年6月29日
§松
◇[裏切る者 沢山出てくるぞ、富士と鳴門の仕組、諏訪(スワ)マアカタの
仕組。ハルナ、カイの御用なされよ。悪の総大将よ、早よ改心なされ、
悪の神々よ、早よ改心結構であるぞ。いくら焦りてあがいても神国の
仕組は判りはせんぞ。悪とは申せ大将になる身魂、改心すれば、今
度は何時迄も結構になるのぞ。日本の臣民人民 皆思ひ違ふと、くど
う知らしてあろが。まだ我捨てぬが、水でも掃除するぞ。
六月二十九日、あめのひつぐのかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第十四帖(三〇五))
■2021年1月9日……地底暦2020年6月29日
§松
◇[裏切る者 沢山出てくるぞ、富士と鳴門の仕組、諏訪(スワ)マアカタの
仕組。ハルナ、カイの御用なされよ。悪の総大将よ、早よ改心なされ、
悪の神々よ、早よ改心結構であるぞ。いくら焦りてあがいても神国の
仕組は判りはせんぞ。悪とは申せ大将になる身魂、改心すれば、今
度は何時迄も結構になるのぞ。日本の臣民人民 皆思ひ違ふと、くど
う知らしてあろが。まだ我捨てぬが、水でも掃除するぞ。
六月二十九日、あめのひつぐのかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第十四帖(三〇五))
56虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:17:38.54ID:vt76pNMf ,
■2021年1月10日……地底暦2020年6月30日
§上 ⇒ 松 ⇒ 光(一火б)
◇[一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざから、よく
世界のことを見て皆に知らして呉れよ。この神は世界中のみか天地の
ことを委(まか)されてゐる神の一柱ざから、小さいこと言ふのではない
ぞ、小さいことも何でもせなならんが、小さい事と臣民思うてゐると間違
ひが起るから、臣民はそれぞれ小さい事もせなならんお役もあるが、よ
く気をつけて呉れよ。北から来るぞ。神は気もない時から知らして置く
から、よくこの神示、心にしめて居れよ。一日一握りの米に泣く時ある
ぞ、着る物も泣くことあるぞ、いくら買溜めしても神のゆるさんもの一つ
も身には附かんぞ、着ても着ても、食うても食うても何もならん餓鬼の
世ざ。早う神心にかへりて呉れよ。この岩戸開くのは難儀の分らん人
には越せんぞ、踏みつけられ踏みつけられている臣民のちからはお手
柄さして、とことはに名の残る様になるぞ。元の世に一度戻さなならん
から、何もかも元の世に一度は戻すのざから、その積りで居れよ。欲
張っていろいろ買溜めしてゐる人、気の毒が出来るぞ、神よく気をつけ
て置くぞ。この道に縁ある人には、神からそれぞれの神を守りにつける
から、天地の元の・(てん)の大神、くにの大神と共に、よく祀りて呉れよ。
六月の三十日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十五帖(二五))
■2021年1月10日……地底暦2020年6月30日
§上 ⇒ 松 ⇒ 光(一火б)
◇[一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざから、よく
世界のことを見て皆に知らして呉れよ。この神は世界中のみか天地の
ことを委(まか)されてゐる神の一柱ざから、小さいこと言ふのではない
ぞ、小さいことも何でもせなならんが、小さい事と臣民思うてゐると間違
ひが起るから、臣民はそれぞれ小さい事もせなならんお役もあるが、よ
く気をつけて呉れよ。北から来るぞ。神は気もない時から知らして置く
から、よくこの神示、心にしめて居れよ。一日一握りの米に泣く時ある
ぞ、着る物も泣くことあるぞ、いくら買溜めしても神のゆるさんもの一つ
も身には附かんぞ、着ても着ても、食うても食うても何もならん餓鬼の
世ざ。早う神心にかへりて呉れよ。この岩戸開くのは難儀の分らん人
には越せんぞ、踏みつけられ踏みつけられている臣民のちからはお手
柄さして、とことはに名の残る様になるぞ。元の世に一度戻さなならん
から、何もかも元の世に一度は戻すのざから、その積りで居れよ。欲
張っていろいろ買溜めしてゐる人、気の毒が出来るぞ、神よく気をつけ
て置くぞ。この道に縁ある人には、神からそれぞれの神を守りにつける
から、天地の元の・(てん)の大神、くにの大神と共に、よく祀りて呉れよ。
六月の三十日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十五帖(二五))
57虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:17:58.41ID:vt76pNMf ,
◇[この神示うぶのままであるから、そのつもりで、とりて呉れよ。嘘は書
けん根本ざから此の神示通りに天地の規則きまるのざぞ、心得て次
の世の御用にかかりて呉れよ。世界の事ざから、少し位の遅し早しは
あるぞ。間違ひない事ざぞ。大将が動く様では、治まらんぞ。真中動
くでないと申してあろが、此の世の頭から改心せねば、此の世 治まら
んぞ。此の方頼めばミコトでおかげやるぞ。竜宮のおとひめ殿 烈しき
御活動ぞ。六月三十日、あめのひつぐのかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第十五帖(三〇六))
◇[元の霊(たま)まで改心させねば、今度の岩戸開けんのぢゃぞ、元の
霊(たま)に改心させず肉体ばかりで、目に見える世界ばかり、理屈で
よくしようとて出来はせんぞ、それ位 判って居らうが、判りて居り乍ら
他に道ないと、仕方ないと手つけずにゐるが、悪に魅入られてゐるの
ぢゃぞ、悪は改心早いぞ、悪神も助けなならんぞ、霊(たま)から改心
させなならんぞ、善も悪も一つぢゃ、霊も身も一つぢゃ、天地(アメツ
チ)ぢゃとくどう知らしてあろが。何んなよいこと喜ばして知らしても、
聞かせても、今の臣民人民 中々云ふこときかんものぢゃぞ。この道
にゆかりある者だけで型出せよ、カタでよいのぢゃぞ。六月三十日、
ひつぐの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第六帖(四〇二))
◇[この神示うぶのままであるから、そのつもりで、とりて呉れよ。嘘は書
けん根本ざから此の神示通りに天地の規則きまるのざぞ、心得て次
の世の御用にかかりて呉れよ。世界の事ざから、少し位の遅し早しは
あるぞ。間違ひない事ざぞ。大将が動く様では、治まらんぞ。真中動
くでないと申してあろが、此の世の頭から改心せねば、此の世 治まら
んぞ。此の方頼めばミコトでおかげやるぞ。竜宮のおとひめ殿 烈しき
御活動ぞ。六月三十日、あめのひつぐのかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第十五帖(三〇六))
◇[元の霊(たま)まで改心させねば、今度の岩戸開けんのぢゃぞ、元の
霊(たま)に改心させず肉体ばかりで、目に見える世界ばかり、理屈で
よくしようとて出来はせんぞ、それ位 判って居らうが、判りて居り乍ら
他に道ないと、仕方ないと手つけずにゐるが、悪に魅入られてゐるの
ぢゃぞ、悪は改心早いぞ、悪神も助けなならんぞ、霊(たま)から改心
させなならんぞ、善も悪も一つぢゃ、霊も身も一つぢゃ、天地(アメツ
チ)ぢゃとくどう知らしてあろが。何んなよいこと喜ばして知らしても、
聞かせても、今の臣民人民 中々云ふこときかんものぢゃぞ。この道
にゆかりある者だけで型出せよ、カタでよいのぢゃぞ。六月三十日、
ひつぐの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第六帖(四〇二))
58虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:18:14.88ID:vt76pNMf ,
■2021年1月11日……地底暦2020年7月1日
§上 ⇒ 松
◇[「あ」の身魂とは天地のまことの一つの掛替ない身魂ぞ、「や」とはそ
の左の身魂、「わ」とは右の身魂ぞ、「や」には替へ身魂[○や(※特殊
文字)]あるぞ、「わ」には替へ身魂[○わ(※特殊文字)]あるぞ、「あ」も
「や」も「わ」も[○や(※特殊文字)]も[○わ(※特殊文字)]も一つのもの
ぞ。みたま引いた神かかる臣民を集めるから急いで呉れるなよ、今に
分かるから、それまで見てゐて呉れよ。「い」と「う」はその介添の身魂、
その魂と組みて「え」と「を」、「ゑ」と「お」が生まれるぞ、いづれは分る
ことざから、それまで待ちて呉れよ。言ってやりたいなれど、今言って
は仕組成就せんから、邪魔はいるから、身魂掃除すれば分かるから、
早う身魂洗濯して呉れよ。神祀るとはお祭りばかりでないぞ、神にまつ
らふことぞ、神にまつらふとは神にまつはりつくことぞ、神に従ふことぞ、
神にまつはりつくとは、子が親にまつはることぞ、神に従ふことぞ、神
にまつらふには洗濯せなならんぞ、洗濯すれば 神かかるぞ、神かか
れば何もかも見通しぞ、それで洗濯洗濯と、臣民 耳にたこ出来るほど
申してゐるのざ。七月の一日、ひつくのかみの道ひらけあるぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十六帖(二六))
■2021年1月11日……地底暦2020年7月1日
§上 ⇒ 松
◇[「あ」の身魂とは天地のまことの一つの掛替ない身魂ぞ、「や」とはそ
の左の身魂、「わ」とは右の身魂ぞ、「や」には替へ身魂[○や(※特殊
文字)]あるぞ、「わ」には替へ身魂[○わ(※特殊文字)]あるぞ、「あ」も
「や」も「わ」も[○や(※特殊文字)]も[○わ(※特殊文字)]も一つのもの
ぞ。みたま引いた神かかる臣民を集めるから急いで呉れるなよ、今に
分かるから、それまで見てゐて呉れよ。「い」と「う」はその介添の身魂、
その魂と組みて「え」と「を」、「ゑ」と「お」が生まれるぞ、いづれは分る
ことざから、それまで待ちて呉れよ。言ってやりたいなれど、今言って
は仕組成就せんから、邪魔はいるから、身魂掃除すれば分かるから、
早う身魂洗濯して呉れよ。神祀るとはお祭りばかりでないぞ、神にまつ
らふことぞ、神にまつらふとは神にまつはりつくことぞ、神に従ふことぞ、
神にまつはりつくとは、子が親にまつはることぞ、神に従ふことぞ、神
にまつらふには洗濯せなならんぞ、洗濯すれば 神かかるぞ、神かか
れば何もかも見通しぞ、それで洗濯洗濯と、臣民 耳にたこ出来るほど
申してゐるのざ。七月の一日、ひつくのかみの道ひらけあるぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十六帖(二六))
59虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:18:31.42ID:vt76pNMf ,
◇[何もかも世の元から仕組みてあるから神の申すところへ行けよ。元の
仕組は富士(二二)ぞ、次の仕組はウシトラ三十里四里、次の仕組の
山に行きて開いて呉れよ、今は分るまいが、やがて結構なことになる
のざから、行きて神祀りて開いて呉れよ、細かく知らしてやりたいなれ
ど、それでは臣民の手柄なくなるから、臣民は子ざから、子に手柄さ
して親から御礼申すぞ。行けば何もかも善くなる様に、昔からの仕組
してあるから、何事も物差しで測った様に行くぞ。天地がうなるぞ、上
下引繰り返るぞ。悪の仕組にみなの臣民だまされてゐるが、もう直ぐ
目さめるぞ、目さめたらたづねてござれ、この神のもとへ来てきけば、
何でも分かる様に神示で知らしておくぞ。秋立ちたら淋しくなるぞ、淋
しくなりたらたづねてござれ、我(が)を張ってゐると、いつまでも分らず
に苦しむばかりぞ。この神示も身魂により何んなにでも、とれるやうに
書いておくから、取り違ひせんやうにして呉れ、三柱と七柱揃うたら山
に行けよ。七月一日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十七帖(二七))
◇[何もかも世の元から仕組みてあるから神の申すところへ行けよ。元の
仕組は富士(二二)ぞ、次の仕組はウシトラ三十里四里、次の仕組の
山に行きて開いて呉れよ、今は分るまいが、やがて結構なことになる
のざから、行きて神祀りて開いて呉れよ、細かく知らしてやりたいなれ
ど、それでは臣民の手柄なくなるから、臣民は子ざから、子に手柄さ
して親から御礼申すぞ。行けば何もかも善くなる様に、昔からの仕組
してあるから、何事も物差しで測った様に行くぞ。天地がうなるぞ、上
下引繰り返るぞ。悪の仕組にみなの臣民だまされてゐるが、もう直ぐ
目さめるぞ、目さめたらたづねてござれ、この神のもとへ来てきけば、
何でも分かる様に神示で知らしておくぞ。秋立ちたら淋しくなるぞ、淋
しくなりたらたづねてござれ、我(が)を張ってゐると、いつまでも分らず
に苦しむばかりぞ。この神示も身魂により何んなにでも、とれるやうに
書いておくから、取り違ひせんやうにして呉れ、三柱と七柱揃うたら山
に行けよ。七月一日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十七帖(二七))
60虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:18:48.56ID:vt76pNMf ,
◇[世界中まるめて神の一つの詞(王)で治めるのぞ。それが神のやり方
ぞ、百姓は百姓、鍛冶は鍛冶と、今度 はとことはに定まるのぞ、身魂
の因縁によりて今度はハッキリと定まって動かん神の世とするのぞ、
茄子の種には瓜はならんぞ、茄子の蔓に瓜をならすのは悪の仕組、
今の世はみなそれでないか。これで世が治まったら神はこの世に無
いものぞ。神とアクとの力競べぞ。今度はアクの王も神の力には何う
してもかなはんと心から申す所まで、とことんまで行くのざから、アクも
改心すれば助けて、よき方に廻してやるぞ。神の国を千切りにして膾
(ナマス)にするアクの仕組は分りて居る、アクの神も元の神の仕組を
九分九厘までは知ってゐて、天地ひっくり返る大戦となるのぞ。残る一
厘は誰も知らぬ所に仕かけてあるが、この仕組、心で取りて呉れよ、
神も大切ざが、この世では臣民も大切ぞ。臣民この世の神ぞ、と言ふ
て鼻高になると、ポキン折れるぞ。七月一日、ひつ九のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十八帖(二八))
◇[世界中まるめて神の一つの詞(王)で治めるのぞ。それが神のやり方
ぞ、百姓は百姓、鍛冶は鍛冶と、今度 はとことはに定まるのぞ、身魂
の因縁によりて今度はハッキリと定まって動かん神の世とするのぞ、
茄子の種には瓜はならんぞ、茄子の蔓に瓜をならすのは悪の仕組、
今の世はみなそれでないか。これで世が治まったら神はこの世に無
いものぞ。神とアクとの力競べぞ。今度はアクの王も神の力には何う
してもかなはんと心から申す所まで、とことんまで行くのざから、アクも
改心すれば助けて、よき方に廻してやるぞ。神の国を千切りにして膾
(ナマス)にするアクの仕組は分りて居る、アクの神も元の神の仕組を
九分九厘までは知ってゐて、天地ひっくり返る大戦となるのぞ。残る一
厘は誰も知らぬ所に仕かけてあるが、この仕組、心で取りて呉れよ、
神も大切ざが、この世では臣民も大切ぞ。臣民この世の神ぞ、と言ふ
て鼻高になると、ポキン折れるぞ。七月一日、ひつ九のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十八帖(二八))
61虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:19:05.90ID:vt76pNMf ,
◇[この世が元の神の世になると云ふことは、何んなかみにも分って居れ
ど、何うしたら元の世になるかといふこと分らんぞ、かみにも分らんこ
と人にはなほ分らんのに、自分が何でもする様に思ふてゐるが、サッ
パリ取り違ひぞ。やって見よれ、あちへ外れ こちへ外れ、いよいよ何
うもならんことになるぞ、最後のことは この神でないと分らんぞ。いよ
いよとなりて教へて呉れと申しても間に合はんぞ。七月一日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十九帖(二九))
◇[富士を開いたら まだ開くところあるのざ、鳴戸へ行くことあるのざから
このこと役員だけ心得て置いて呉れよ。七月一の日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十帖(三〇))
◇[火と水と組み組みて地が出来たのであるぞ、地(つち)の饅頭(まんじゅ
う)の上に初めに生えたのがマツであったぞ。マツはもとのキざぞ、松
植へよ、松供へよ、松ひもろぎとせよ、松玉串とせよ、松おせよ、何時
も変らん松心となりて下されよ。松から色々な物生み出されたのぞ、
松の国と申してあろが。七月一日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十六帖(三〇七))
◇[この世が元の神の世になると云ふことは、何んなかみにも分って居れ
ど、何うしたら元の世になるかといふこと分らんぞ、かみにも分らんこ
と人にはなほ分らんのに、自分が何でもする様に思ふてゐるが、サッ
パリ取り違ひぞ。やって見よれ、あちへ外れ こちへ外れ、いよいよ何
うもならんことになるぞ、最後のことは この神でないと分らんぞ。いよ
いよとなりて教へて呉れと申しても間に合はんぞ。七月一日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十九帖(二九))
◇[富士を開いたら まだ開くところあるのざ、鳴戸へ行くことあるのざから
このこと役員だけ心得て置いて呉れよ。七月一の日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十帖(三〇))
◇[火と水と組み組みて地が出来たのであるぞ、地(つち)の饅頭(まんじゅ
う)の上に初めに生えたのがマツであったぞ。マツはもとのキざぞ、松
植へよ、松供へよ、松ひもろぎとせよ、松玉串とせよ、松おせよ、何時
も変らん松心となりて下されよ。松から色々な物生み出されたのぞ、
松の国と申してあろが。七月一日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十六帖(三〇七))
62虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:19:37.96ID:vt76pNMf ,
■2021年1月12日……地底暦2020年7月2日
§上 ⇒ 松
◇[世の元からヒツグとミツグとあるぞ、ヒツグはΘの系統ぞ、ミツグは○
の系統ぞ。ヒツグはまことの神の臣民ぞ、ミツグは外国の民ぞ。Θと
○と結びて一二三(ひふみ)となるのざから、外国人も神の子ざから
外国人も助けなならんと申してあらうがな。一二三唱へて岩戸あくぞ。
神から見た世界の民と、人の見た世界の人とは、さっぱりアベコベで
あるから、間違はん様にして呉れよ。ひみつの仕組とは一二三の仕
組ざ、早う一二三唱へて呉れよ、一二三唱へると岩戸あくぞ。
七月の二の日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三十二帖(三二))
◇[神の用意は済んでゐるのざから、民の用意 早うして呉れよ、用意し
て早う祀りて呉れよ。富士は晴れたり日本晴れと申すこと、だんだん
分りて来るぞ。神の名のついた石があるぞ、その石、役員に分けてそ
れぞれに守護の神つけるぞ、神の石はお山にあるから、お山開いて
呉れよ。ひつぐの民、みつぐの民、早う用意して呉れよ、神急けるぞ。
七月二日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十三帖(三三))
◇[釈迦祀れ。キリスト祀れ。マホメット祀れ。カイの奥山は五千の山に
祀り呉れよ。七月の十と二日に天晴れ祀りて呉れよ。愈々富士晴れ
るぞ。今の人民よいと思ってゐる事、間違ひだらけざぞ。此処までよ
くも曇りなされたな。二の山 三の山 四の山に祀り呉れよ。まだまだ
祀る神様あるぞ。七月二日、あめのひつぐのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))
■2021年1月12日……地底暦2020年7月2日
§上 ⇒ 松
◇[世の元からヒツグとミツグとあるぞ、ヒツグはΘの系統ぞ、ミツグは○
の系統ぞ。ヒツグはまことの神の臣民ぞ、ミツグは外国の民ぞ。Θと
○と結びて一二三(ひふみ)となるのざから、外国人も神の子ざから
外国人も助けなならんと申してあらうがな。一二三唱へて岩戸あくぞ。
神から見た世界の民と、人の見た世界の人とは、さっぱりアベコベで
あるから、間違はん様にして呉れよ。ひみつの仕組とは一二三の仕
組ざ、早う一二三唱へて呉れよ、一二三唱へると岩戸あくぞ。
七月の二の日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三十二帖(三二))
◇[神の用意は済んでゐるのざから、民の用意 早うして呉れよ、用意し
て早う祀りて呉れよ。富士は晴れたり日本晴れと申すこと、だんだん
分りて来るぞ。神の名のついた石があるぞ、その石、役員に分けてそ
れぞれに守護の神つけるぞ、神の石はお山にあるから、お山開いて
呉れよ。ひつぐの民、みつぐの民、早う用意して呉れよ、神急けるぞ。
七月二日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十三帖(三三))
◇[釈迦祀れ。キリスト祀れ。マホメット祀れ。カイの奥山は五千の山に
祀り呉れよ。七月の十と二日に天晴れ祀りて呉れよ。愈々富士晴れ
るぞ。今の人民よいと思ってゐる事、間違ひだらけざぞ。此処までよ
くも曇りなされたな。二の山 三の山 四の山に祀り呉れよ。まだまだ
祀る神様あるぞ。七月二日、あめのひつぐのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))
63虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:19:54.81ID:vt76pNMf ,
■2021年1月13日……地底暦2020年7月3日
§上 ⇒ 松
◇[何事も天地に二度とないことで、やり損ひしてならん多陀用幣流天地
(たたよへるくに)の修理固成(かため)の終りの四あけであるから、これ
が一番大切の役であるから、しくじられんから、神がくどう申してゐる
のざ、神々さま、臣民みなきいて呉れよ。一二三(ひふみ)の御用出来
たら三四五(みよいつ)の御用にかからなならんから、早う一二三の御
用して呉れよ。何も心配ないから神の仕事をして呉れよ、神の仕事し
て居れば、どこにゐても、いざといふ時には、神がつまみ上げて助け
てやるから、御用第一ぞ。一日(ひとひ)に十万の人死ぬ時来たぞ、世
界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。七月の三日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十四帖(三四))
◇[人民同士の戦ではかなはんと云ふ事よく判りたであろがな。神と臣民
融け合った大和魂でないと勝てんことぞ。悪神よ。日本の国を此処ま
でよくも穢したな、これで不足はあるまいから、いよいよ此の方の仕組
通りの、とどめにかかるから、精一杯の御力でかかりて御座れ。学問
と神力の、とどめの戦ざぞ。七月三日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十八帖(三〇九))
■2021年1月13日……地底暦2020年7月3日
§上 ⇒ 松
◇[何事も天地に二度とないことで、やり損ひしてならん多陀用幣流天地
(たたよへるくに)の修理固成(かため)の終りの四あけであるから、これ
が一番大切の役であるから、しくじられんから、神がくどう申してゐる
のざ、神々さま、臣民みなきいて呉れよ。一二三(ひふみ)の御用出来
たら三四五(みよいつ)の御用にかからなならんから、早う一二三の御
用して呉れよ。何も心配ないから神の仕事をして呉れよ、神の仕事し
て居れば、どこにゐても、いざといふ時には、神がつまみ上げて助け
てやるから、御用第一ぞ。一日(ひとひ)に十万の人死ぬ時来たぞ、世
界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。七月の三日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十四帖(三四))
◇[人民同士の戦ではかなはんと云ふ事よく判りたであろがな。神と臣民
融け合った大和魂でないと勝てんことぞ。悪神よ。日本の国を此処ま
でよくも穢したな、これで不足はあるまいから、いよいよ此の方の仕組
通りの、とどめにかかるから、精一杯の御力でかかりて御座れ。学問
と神力の、とどめの戦ざぞ。七月三日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十八帖(三〇九))
64虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:20:12.01ID:vt76pNMf ,
■2021年1月14日……地底暦2020年7月4日
§松
◇[改心次第で善の霊(れい)と入れ換へて、その日からよき方に廻してや
るぞ。宵(よい)の明星(みょうじょう)が東へ廻ってゐたら、愈々だぞ。天
の異変 気付けと、くどう申してあろがな。道はまっすぐに行けよ。寄り
道するではないぞ。わき目ふると悪魔魅入るぞ。それも我れの心から
ざぞ。七月四日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十九帖(三一〇))
■2021年1月15日……地底暦2020年7月5日
§松
◇[此処まで来れば大丈夫ざぞ。心大きく持ちて焦らずに御用せよ、饌(け)
にひもじくない様、身も魂も磨いておけよ。もう何事も申さんでも、天と
地にして見せてあるから、それよく見て、改心第一ぞ。悪は霊力が利
かん様になったから最後のあがきしてゐるのざぞ。人助けておけば、
その人は神助けるぞ。神界と現界の事この神示よく分けて読みて下
されよ。これから愈々の御用あるぞ。皆の者も同様ぞ。七月五日、
あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十帖(三一一))
■2021年1月14日……地底暦2020年7月4日
§松
◇[改心次第で善の霊(れい)と入れ換へて、その日からよき方に廻してや
るぞ。宵(よい)の明星(みょうじょう)が東へ廻ってゐたら、愈々だぞ。天
の異変 気付けと、くどう申してあろがな。道はまっすぐに行けよ。寄り
道するではないぞ。わき目ふると悪魔魅入るぞ。それも我れの心から
ざぞ。七月四日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十九帖(三一〇))
■2021年1月15日……地底暦2020年7月5日
§松
◇[此処まで来れば大丈夫ざぞ。心大きく持ちて焦らずに御用せよ、饌(け)
にひもじくない様、身も魂も磨いておけよ。もう何事も申さんでも、天と
地にして見せてあるから、それよく見て、改心第一ぞ。悪は霊力が利
かん様になったから最後のあがきしてゐるのざぞ。人助けておけば、
その人は神助けるぞ。神界と現界の事この神示よく分けて読みて下
されよ。これから愈々の御用あるぞ。皆の者も同様ぞ。七月五日、
あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十帖(三一一))
65虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:20:33.13ID:vt76pNMf ,
,
《四十七(昔からの生神様)(天の御先祖様)(ヤ)(ヤコブ)》
☆2021年1月16日〜8月10日……地底暦2020年7月6日〜2021年1月28日
@扶桑の巻(第一帖)〜(第十五帖) ※No.1〜No.15
★2021年1月16日〜4月15日……地底暦2020年7月6日〜10月3日
□2021年1月16日……地底暦2020年7月6日
§扶桑(※巻頭)
▽No.1 / 2021年1月3日……地底暦2021年7月16日
▲No.1 / 2021年1月16日……地底暦2020年7月6日
●No.1 / 扶桑の巻(第1巻)(第一帖)
東は扶桑(二三)なり、日(Θ)出づる秋(とき)は来にけり。この巻 扶桑(二
三)の巻、つづく六の巻を合せて七の巻一百四十四帖の黙示を五十黙
示と申せよ。イシもの言ふぞと申してありたが、イセにはモノ言ふイシが
あると昔から知らしてあろうがな、五の一四(イシ)がもの言ふのであるぞ、
ひらけば五十となり、五百となり、五千となる。握れば元の五となる、五
本の指のように一と四であるぞ、このほうを五千の山にまつれと申してあ
ろうが、これがイチラ(五千連)ぞ、五十連(イツラ)ぞ、判りたか、五十連
世に出るぞ。天に神の座あるように、地には人民の座があるぞ、天にも
人民の座があるぞ、地に神の座があるぞ。七の印(しるし)と申してあるぞ、
七とはモノのなることぞ、天は三であり、地は四であると今迄は説かせて
あったなれど愈々時節到来して、天の数二百十六、地の数一百四十四
となりなり、伊邪那岐三となり、伊邪那美二となりなりて、ミトノマグハイ
して五となるのであるぞ、五は三百六十であるぞ、天の中の元のあり方
であるぞ、七の燈台は十の燈台となり出づる時となったぞ、天は数ぞと
申してあろう、地はいろは(意露波)であるぞ。判らん者が上に立つことと
なるぞ、大グレン目の前、日本のみのことでないぞ、世界中のことである
ぞ、今度は三千世界が変るのであるから今迄のようなタテカヘではない
のであるぞ。何も彼も鏡にうつるのであるぞ。鏡が御神体であるぞ。何も
うつらん御神体のカガミは何もならんぞ。
,
《四十七(昔からの生神様)(天の御先祖様)(ヤ)(ヤコブ)》
☆2021年1月16日〜8月10日……地底暦2020年7月6日〜2021年1月28日
@扶桑の巻(第一帖)〜(第十五帖) ※No.1〜No.15
★2021年1月16日〜4月15日……地底暦2020年7月6日〜10月3日
□2021年1月16日……地底暦2020年7月6日
§扶桑(※巻頭)
▽No.1 / 2021年1月3日……地底暦2021年7月16日
▲No.1 / 2021年1月16日……地底暦2020年7月6日
●No.1 / 扶桑の巻(第1巻)(第一帖)
東は扶桑(二三)なり、日(Θ)出づる秋(とき)は来にけり。この巻 扶桑(二
三)の巻、つづく六の巻を合せて七の巻一百四十四帖の黙示を五十黙
示と申せよ。イシもの言ふぞと申してありたが、イセにはモノ言ふイシが
あると昔から知らしてあろうがな、五の一四(イシ)がもの言ふのであるぞ、
ひらけば五十となり、五百となり、五千となる。握れば元の五となる、五
本の指のように一と四であるぞ、このほうを五千の山にまつれと申してあ
ろうが、これがイチラ(五千連)ぞ、五十連(イツラ)ぞ、判りたか、五十連
世に出るぞ。天に神の座あるように、地には人民の座があるぞ、天にも
人民の座があるぞ、地に神の座があるぞ。七の印(しるし)と申してあるぞ、
七とはモノのなることぞ、天は三であり、地は四であると今迄は説かせて
あったなれど愈々時節到来して、天の数二百十六、地の数一百四十四
となりなり、伊邪那岐三となり、伊邪那美二となりなりて、ミトノマグハイ
して五となるのであるぞ、五は三百六十であるぞ、天の中の元のあり方
であるぞ、七の燈台は十の燈台となり出づる時となったぞ、天は数ぞと
申してあろう、地はいろは(意露波)であるぞ。判らん者が上に立つことと
なるぞ、大グレン目の前、日本のみのことでないぞ、世界中のことである
ぞ、今度は三千世界が変るのであるから今迄のようなタテカヘではない
のであるぞ。何も彼も鏡にうつるのであるぞ。鏡が御神体であるぞ。何も
うつらん御神体のカガミは何もならんぞ。
66虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:20:51.47ID:vt76pNMf ,
■2021年1月17日……地底暦2020年7月7日
§上 ⇒ 松
◇[死んで生きる人と、生きながら死んだ人と出来るぞ。神のまにまに神
の御用して呉れよ、殺さなならん臣民、どこまで逃げても殺さなならん
し、生かす臣民、どこにゐても生かさなならんぞ。まだまだ悪魔はえら
い仕組してゐるぞ、神の国千切りと申してあるが、喩(たと)へではない
ぞ、いよいよとなりたら神が神力出して上下引っくり返して神代に致す
ぞ、とはの神代に致すぞ。細かく説いてやりたいなれど、細かく説かね
ば分らん様では神国(しんこく)の民とは云はれんぞ。外国人には細か
く説かねば分らんが、神の臣民には説かいでも分る身魂授けてあるぞ、
それで身魂みがいて呉れと申してあるのぞ。それとも外国人並にして
欲しいのか、曇りたと申してもあまりぞ。何も心配いらんから、お山開
いて呉れよ、江戸が火となるぞ、神急けるぞ。七月の七日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十五帖(三五))
◇[旧九月八日からの祝詞は初めに、ひとふたみ唱え、終りに百千卍(も
もちよろず)宣(の)れよ。お神山(やま)作る時は、何方(どちら)からでも
拝める様にしておけよ。一方から拝むだけの宮は我れよしの宮ぞ。何
もかも変へて仕舞ふと申してあろうが。神徳貰へば何事も判りて来る
のざぞ。要らんもの灰にするのざぞ。息乱れん様にせよ。七月七日、
アメのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十一帖(三一二))
■2021年1月17日……地底暦2020年7月7日
§上 ⇒ 松
◇[死んで生きる人と、生きながら死んだ人と出来るぞ。神のまにまに神
の御用して呉れよ、殺さなならん臣民、どこまで逃げても殺さなならん
し、生かす臣民、どこにゐても生かさなならんぞ。まだまだ悪魔はえら
い仕組してゐるぞ、神の国千切りと申してあるが、喩(たと)へではない
ぞ、いよいよとなりたら神が神力出して上下引っくり返して神代に致す
ぞ、とはの神代に致すぞ。細かく説いてやりたいなれど、細かく説かね
ば分らん様では神国(しんこく)の民とは云はれんぞ。外国人には細か
く説かねば分らんが、神の臣民には説かいでも分る身魂授けてあるぞ、
それで身魂みがいて呉れと申してあるのぞ。それとも外国人並にして
欲しいのか、曇りたと申してもあまりぞ。何も心配いらんから、お山開
いて呉れよ、江戸が火となるぞ、神急けるぞ。七月の七日、
ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十五帖(三五))
◇[旧九月八日からの祝詞は初めに、ひとふたみ唱え、終りに百千卍(も
もちよろず)宣(の)れよ。お神山(やま)作る時は、何方(どちら)からでも
拝める様にしておけよ。一方から拝むだけの宮は我れよしの宮ぞ。何
もかも変へて仕舞ふと申してあろうが。神徳貰へば何事も判りて来る
のざぞ。要らんもの灰にするのざぞ。息乱れん様にせよ。七月七日、
アメのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十一帖(三一二))
67虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:21:09.55ID:vt76pNMf ,
■2021年1月18日……地底暦2020年7月8日
§松
◇[世変りたら生命長くなるぞ。今迄 上にあがりて楽してゐた守護神は大
峠越せん事になるぞ。肉体あるうちに改心しておかんと、霊になっての
改心なかなかぞ。悪も御苦労の御役。此の方について御座れ。手引い
て助けてやると申してあろが。悪の改心、善の改心、善悪ない世を光
の世と申すぞ。七月八日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十二帖(三一三))
■2021年1月19日……地底暦2020年7月9日
§上(※巻末)
◇[元の神代に返すといふのは、たとへでないぞ。穴の中に住まなならん
こと出来るぞ、生(なま)の物食うて暮らさなならんし、臣民 取り違ひば
かりしてゐるぞ、何もかも一旦は天地へお引き上げぞ、われの慾ばか
り言ってゐると大変が出来るぞ。七月の九日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三十六帖(三六))
◇[初めの御用はこれで済みたから、早うお山開いて呉れよ。お山開いた
ら、次の世の仕組書かすぞ、一月の間に書いて呉れた神示(ふで)は
「上つ巻」として後の世に残して呉れよ、これから一月の間に書かす神
示は次の世の、神の世の仕組の神示ざから、それは「下つ巻」として
後の世に残さすぞ、その積りで気をつけて呉れよ。御苦労なれども世
界の臣民の為ざから、何事も神の申すこと、すなをに聞いて下されよ。
七月の九日、ひつくのか三かく。](1) /
上つ巻(第1巻)(第四十二帖(四二))
■2021年1月18日……地底暦2020年7月8日
§松
◇[世変りたら生命長くなるぞ。今迄 上にあがりて楽してゐた守護神は大
峠越せん事になるぞ。肉体あるうちに改心しておかんと、霊になっての
改心なかなかぞ。悪も御苦労の御役。此の方について御座れ。手引い
て助けてやると申してあろが。悪の改心、善の改心、善悪ない世を光
の世と申すぞ。七月八日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十二帖(三一三))
■2021年1月19日……地底暦2020年7月9日
§上(※巻末)
◇[元の神代に返すといふのは、たとへでないぞ。穴の中に住まなならん
こと出来るぞ、生(なま)の物食うて暮らさなならんし、臣民 取り違ひば
かりしてゐるぞ、何もかも一旦は天地へお引き上げぞ、われの慾ばか
り言ってゐると大変が出来るぞ。七月の九日、ひつくのか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三十六帖(三六))
◇[初めの御用はこれで済みたから、早うお山開いて呉れよ。お山開いた
ら、次の世の仕組書かすぞ、一月の間に書いて呉れた神示(ふで)は
「上つ巻」として後の世に残して呉れよ、これから一月の間に書かす神
示は次の世の、神の世の仕組の神示ざから、それは「下つ巻」として
後の世に残さすぞ、その積りで気をつけて呉れよ。御苦労なれども世
界の臣民の為ざから、何事も神の申すこと、すなをに聞いて下されよ。
七月の九日、ひつくのか三かく。](1) /
上つ巻(第1巻)(第四十二帖(四二))
68虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:21:26.25ID:vt76pNMf ,
■2021年1月20日……地底暦2020年7月10日
§松
◇[国々所々に、神人鳴り動く、道は世にひらき極む、日月地 更に交わり
結び、その神々ひらき弥栄え、大地固成、まことの神と現はれ、正し、
三神は世に出づ、ひふみと鳴り成るぞ。正しくひらけ弥栄へて更につ
きづ、鳴る道に成り、交わる。永遠の世光ることは永遠の大道、息吹
き大地に充ち満つ道。展きてつきず、極まり成る神の道。苦しむ道を
ひらき、日月地に苦しむ喜び出で、神の国むつび、悉く歓喜弥栄ゆ。
七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十三帖(三一四))
◇[早く早くと申せども、立体の真道に入るは、小我(われ)死なねば、大我
(われ)もなき道ぞ、元栄えひらき鳴る神、元にひらき成る神、元津神日
の神、極みきわまりて足り いよいよ月の神はらみ交わりさかゆ、成り
むつび、神々極まるところ、ひふみ、よろづ、ち、ももと、ひらく、歓喜の
大道、神々更に動きひらき栄ゆ。元津神のナルトの秘密、永遠に進み、
いき、ひらき極む。元津大神かくりみ、次になる神かくりみのナルトぞ、
富士栄え、火の運動き、うづまき鳴り、極みに極みて、地また大地動き、
うづまくぞ、真理なりて極まり、鏡の如くなり、極まりて、動きひらき、極
まりて大道、遂に成るぞ。七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十四帖(三一五))
■2021年1月20日……地底暦2020年7月10日
§松
◇[国々所々に、神人鳴り動く、道は世にひらき極む、日月地 更に交わり
結び、その神々ひらき弥栄え、大地固成、まことの神と現はれ、正し、
三神は世に出づ、ひふみと鳴り成るぞ。正しくひらけ弥栄へて更につ
きづ、鳴る道に成り、交わる。永遠の世光ることは永遠の大道、息吹
き大地に充ち満つ道。展きてつきず、極まり成る神の道。苦しむ道を
ひらき、日月地に苦しむ喜び出で、神の国むつび、悉く歓喜弥栄ゆ。
七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十三帖(三一四))
◇[早く早くと申せども、立体の真道に入るは、小我(われ)死なねば、大我
(われ)もなき道ぞ、元栄えひらき鳴る神、元にひらき成る神、元津神日
の神、極みきわまりて足り いよいよ月の神はらみ交わりさかゆ、成り
むつび、神々極まるところ、ひふみ、よろづ、ち、ももと、ひらく、歓喜の
大道、神々更に動きひらき栄ゆ。元津神のナルトの秘密、永遠に進み、
いき、ひらき極む。元津大神かくりみ、次になる神かくりみのナルトぞ、
富士栄え、火の運動き、うづまき鳴り、極みに極みて、地また大地動き、
うづまくぞ、真理なりて極まり、鏡の如くなり、極まりて、動きひらき、極
まりて大道、遂に成るぞ。七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十四帖(三一五))
69虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:21:44.04ID:vt76pNMf ,
■2021年1月21日……地底暦2020年7月11日
§松
◇[ムからウ生れ、ウからム生れると申してあるが、ウム組み組みて、ちか
ら生れるのざぞ。今度の大峠はムにならねば越せんのざぞ。ムがウ。
世の元に返すのぞと申してあろが。ムに返れば見えすくのざぞ。風の
日もあるぞ。七月十一日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十五帖(三一六))
■2021年1月22日……地底暦2020年7月12日
§下(世百)(※巻頭)
◇[富士は晴れたり日本晴れ。青垣山めぐれる下つ岩根に祀り呉れた、御
苦労ぞ、いよいよ神も嬉しいぞ。鳥居はいらぬぞ、鳥居とは水のことぞ、
海の水あるそれ鳥居ぞ。皆の者 御苦労ぞ。蛇(じゃ)が岳は昔から神が
隠してをりた大切の山ざから、人の登らぬ様にして、竜神となりて護りて
呉れた神々様にもお礼申すぞ。富士は晴れたり日本晴れ。いよいよ次
の仕組にかかるから、早う次の御用きいて呉れよ、神急けるぞ、山晴れ、
地(くに)晴れ、海晴れて、始めて天(てん)晴れるぞ。天晴れて神の働き
いよいよ烈しくなりたら、臣民いよいよ分らなくなるから、早う神心(かみ
こころ)になりて居りて下されよ。つぎつぎに書かしておくから、よく心に
留めておいて下されよ。この道(おしへ)は宗教(をしへ)ではないぞ、教
会ではないぞ、道ざから、今までの様な教会作らせんぞ。道とは臣民に
神が満ちることぞ、神の国の中に神がみちみつることぞ。金儲けさせん
ぞ、欲すてて下されよ。七月の十二日の神示(ふで)、
ひつくのか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第一帖(四三))
■2021年1月21日……地底暦2020年7月11日
§松
◇[ムからウ生れ、ウからム生れると申してあるが、ウム組み組みて、ちか
ら生れるのざぞ。今度の大峠はムにならねば越せんのざぞ。ムがウ。
世の元に返すのぞと申してあろが。ムに返れば見えすくのざぞ。風の
日もあるぞ。七月十一日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十五帖(三一六))
■2021年1月22日……地底暦2020年7月12日
§下(世百)(※巻頭)
◇[富士は晴れたり日本晴れ。青垣山めぐれる下つ岩根に祀り呉れた、御
苦労ぞ、いよいよ神も嬉しいぞ。鳥居はいらぬぞ、鳥居とは水のことぞ、
海の水あるそれ鳥居ぞ。皆の者 御苦労ぞ。蛇(じゃ)が岳は昔から神が
隠してをりた大切の山ざから、人の登らぬ様にして、竜神となりて護りて
呉れた神々様にもお礼申すぞ。富士は晴れたり日本晴れ。いよいよ次
の仕組にかかるから、早う次の御用きいて呉れよ、神急けるぞ、山晴れ、
地(くに)晴れ、海晴れて、始めて天(てん)晴れるぞ。天晴れて神の働き
いよいよ烈しくなりたら、臣民いよいよ分らなくなるから、早う神心(かみ
こころ)になりて居りて下されよ。つぎつぎに書かしておくから、よく心に
留めておいて下されよ。この道(おしへ)は宗教(をしへ)ではないぞ、教
会ではないぞ、道ざから、今までの様な教会作らせんぞ。道とは臣民に
神が満ちることぞ、神の国の中に神がみちみつることぞ。金儲けさせん
ぞ、欲すてて下されよ。七月の十二日の神示(ふで)、
ひつくのか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第一帖(四三))
70虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:22:00.83ID:vt76pNMf ,
■2021年1月23日……地底暦2020年7月13日
§下(世百) ⇒ 松
◇[今度 岩戸開く御用は、人の五倍も十倍も働く人でないとつとまらんぞ。
岩戸開くと申しても、それぞれの岩戸あるぞ、大工は大工の岩戸、左
官は左官の岩戸と、それぞれの岩戸あるから、それぞれ身魂相当の
岩戸開いて呉れよ。慾が出ると分らんことに、盲になるから、神、気つ
けるぞ、神の御用と申して自分の仕事休むやうな心では神の御用にな
らんぞ、どんな苦しい仕事でも今の仕事十人分もして下されよ。神は
見通しざから、つぎつぎによき様にしてやるから、慾出さず、素直に 今
の仕事致して居りて呉れよ、その上で神の御用して呉れよ。役員と申
しても、それで食ふたり飲んだり暮らしてはならん、それぞれに臣民と
しての役目あるぞ、役員づらしたら、その日から代りの身魂(もの)出す
ぞ、鼻ポキンと折れるぞ、神で食うて行くことならんから、呉れ呉れも
気をつけて置くぞ。七月の十三日、ひつ九のか三。
みなの者 御苦労であったぞ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第二帖(四四))
◇[この神のまことの姿見せてやる積りでありたが、人に見せると、びっく
りして気を失ふもしれんから、石にほらせて見せておいたのにまだ気
づかんから木の型をやったであろうがな、それが神の或る活動の時の
姿であるぞ、神の見せ物にしてはならんぞ、お山の骨もその通りぞよ、
これまで見せてもまだ分らんか、何もかも神がさしてあるのぞ。心配い
らんから慾出さずに、素直に御用きいて下されよ、今度のお山開き ま
ことに結構であるぞ、神が烈しくなると、神の話より出来んことになるぞ、
神の話 結構ぞ。七月の十三日、ひつ九のかみ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第三帖(四五))
■2021年1月23日……地底暦2020年7月13日
§下(世百) ⇒ 松
◇[今度 岩戸開く御用は、人の五倍も十倍も働く人でないとつとまらんぞ。
岩戸開くと申しても、それぞれの岩戸あるぞ、大工は大工の岩戸、左
官は左官の岩戸と、それぞれの岩戸あるから、それぞれ身魂相当の
岩戸開いて呉れよ。慾が出ると分らんことに、盲になるから、神、気つ
けるぞ、神の御用と申して自分の仕事休むやうな心では神の御用にな
らんぞ、どんな苦しい仕事でも今の仕事十人分もして下されよ。神は
見通しざから、つぎつぎによき様にしてやるから、慾出さず、素直に 今
の仕事致して居りて呉れよ、その上で神の御用して呉れよ。役員と申
しても、それで食ふたり飲んだり暮らしてはならん、それぞれに臣民と
しての役目あるぞ、役員づらしたら、その日から代りの身魂(もの)出す
ぞ、鼻ポキンと折れるぞ、神で食うて行くことならんから、呉れ呉れも
気をつけて置くぞ。七月の十三日、ひつ九のか三。
みなの者 御苦労であったぞ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第二帖(四四))
◇[この神のまことの姿見せてやる積りでありたが、人に見せると、びっく
りして気を失ふもしれんから、石にほらせて見せておいたのにまだ気
づかんから木の型をやったであろうがな、それが神の或る活動の時の
姿であるぞ、神の見せ物にしてはならんぞ、お山の骨もその通りぞよ、
これまで見せてもまだ分らんか、何もかも神がさしてあるのぞ。心配い
らんから慾出さずに、素直に御用きいて下されよ、今度のお山開き ま
ことに結構であるぞ、神が烈しくなると、神の話より出来んことになるぞ、
神の話 結構ぞ。七月の十三日、ひつ九のかみ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第三帖(四五))
71虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:22:17.62ID:vt76pNMf ,
◇[早く皆のものに知らして呉れよ、神急けるぞ。お山の宮も五十九の岩
で作らせておいたのに、まだ気が附かんか、それを見ても神が使って
さして居ること、よく分かるであろうが、それで素直に神の申すこと聞い
て呉れて我(が)を出すなと申してゐるのぞ、何事も神にまかせて取越
し苦労するなよ、我が無くてもならず、我があってもならず、今度の御
用なかなか六ヶ敷いぞ。五十九の石の宮出来たから五十九のイシ身
魂いよいよ神が引き寄せるから、しっかりして居りて下されよ。今度の
五十九の身魂は御苦労の身魂ぞ。人のようせん辛抱さして、生き変
り死に変り修行さして置いた昔からの因縁の身魂のみざから、みごと
御用つとめ上げて呉れよ。教会作るでないぞ、信者作るでないぞ、無
理に引張るでないぞ。この仕組 知らさなならず、知らしてならんし神も
なかなかに苦しいぞ、世の元からの仕組ざから、いよいよ岩戸開く時
来たぞ。七月の十三日、ひつくのか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第四帖(四六))
◇[カイ奥山開き結構々々。奥山 元ぞ。中山は介添(かいぞへ)ぞ。国々
おつる隈(くま)なく つくり呉れよ。一の宮ばかりでないぞ。二の宮、三
の宮、四の宮、五の宮、六の宮、七の宮まで、つくりてよいぞ。何処
(いづこ)にも神まつれと申してあろが。てんし様まつれと申してあろが。
まつり結構。まつればよろこぶこと出来るぞ。七月十三日、
あめのひつくのかみふで。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十六帖(三一七))
◇[早く皆のものに知らして呉れよ、神急けるぞ。お山の宮も五十九の岩
で作らせておいたのに、まだ気が附かんか、それを見ても神が使って
さして居ること、よく分かるであろうが、それで素直に神の申すこと聞い
て呉れて我(が)を出すなと申してゐるのぞ、何事も神にまかせて取越
し苦労するなよ、我が無くてもならず、我があってもならず、今度の御
用なかなか六ヶ敷いぞ。五十九の石の宮出来たから五十九のイシ身
魂いよいよ神が引き寄せるから、しっかりして居りて下されよ。今度の
五十九の身魂は御苦労の身魂ぞ。人のようせん辛抱さして、生き変
り死に変り修行さして置いた昔からの因縁の身魂のみざから、みごと
御用つとめ上げて呉れよ。教会作るでないぞ、信者作るでないぞ、無
理に引張るでないぞ。この仕組 知らさなならず、知らしてならんし神も
なかなかに苦しいぞ、世の元からの仕組ざから、いよいよ岩戸開く時
来たぞ。七月の十三日、ひつくのか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第四帖(四六))
◇[カイ奥山開き結構々々。奥山 元ぞ。中山は介添(かいぞへ)ぞ。国々
おつる隈(くま)なく つくり呉れよ。一の宮ばかりでないぞ。二の宮、三
の宮、四の宮、五の宮、六の宮、七の宮まで、つくりてよいぞ。何処
(いづこ)にも神まつれと申してあろが。てんし様まつれと申してあろが。
まつり結構。まつればよろこぶこと出来るぞ。七月十三日、
あめのひつくのかみふで。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十六帖(三一七))
72虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:22:35.60ID:vt76pNMf ,
■2021年1月24日……地底暦2020年7月14日
§松
◇[天も地も一つにまぜし大嵐、攻め来る敵は駿河灘(するがなだ)、富士
を境に真二つ。先づ切り取りて残るもの、七つに裂かん仕組なり。され
ど日本は神の国。最後の仕組神力に、寄せ来る敵は魂まで、一人残ら
ずのうにする。夜明けの御用つとめかし。晴れたる富士のすがすがし。
七月十四日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十七帖(三一八))
■2021年1月25日……地底暦2020年7月15日
§下(世百)
◇[江戸に神と人との集まる宮建てよ、建てると申しても家は型でよいぞ、
仮のものざから人の住んでゐる家でよいぞ。Θの石まつりて、神人祭
りて呉れよ。それが出来たら、そこでお告げ書かすぞ。淋しくなった人
は集まりて その神示(ふで)見てよ、神示見れば誰でも甦るぞ。この神
示うつす役要るぞ、この神示 印刷してはならんぞ。神の民の言葉は神
たたえるものと思へ、てんし様たたえるものと思へ、人ほめるものと思
へ、それで言霊(ことたま)幸(さき)はふぞ、それが臣民の言葉ぞ。わる
き言葉は言ってはならんぞ。言葉はよき事のために神が与へてゐるの
ざから忘れん様にな。七月の十五日、ひつくのかみのふで。](1) /
下つ巻(第2巻)(第五帖(四七))
■2021年1月24日……地底暦2020年7月14日
§松
◇[天も地も一つにまぜし大嵐、攻め来る敵は駿河灘(するがなだ)、富士
を境に真二つ。先づ切り取りて残るもの、七つに裂かん仕組なり。され
ど日本は神の国。最後の仕組神力に、寄せ来る敵は魂まで、一人残ら
ずのうにする。夜明けの御用つとめかし。晴れたる富士のすがすがし。
七月十四日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十七帖(三一八))
■2021年1月25日……地底暦2020年7月15日
§下(世百)
◇[江戸に神と人との集まる宮建てよ、建てると申しても家は型でよいぞ、
仮のものざから人の住んでゐる家でよいぞ。Θの石まつりて、神人祭
りて呉れよ。それが出来たら、そこでお告げ書かすぞ。淋しくなった人
は集まりて その神示(ふで)見てよ、神示見れば誰でも甦るぞ。この神
示うつす役要るぞ、この神示 印刷してはならんぞ。神の民の言葉は神
たたえるものと思へ、てんし様たたえるものと思へ、人ほめるものと思
へ、それで言霊(ことたま)幸(さき)はふぞ、それが臣民の言葉ぞ。わる
き言葉は言ってはならんぞ。言葉はよき事のために神が与へてゐるの
ざから忘れん様にな。七月の十五日、ひつくのかみのふで。](1) /
下つ巻(第2巻)(第五帖(四七))
73虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:22:52.95ID:vt76pNMf ,
◇[今までの神示 縁ある臣民に早う示して呉れよ、神々さま臣民まつろひ
て言答(いわと)開くもと出来るから、早う知らせて呉れよ、誰でも見て
読める様に写して神前に置いて、誰でも読めるやうにして置いて呉れ
よ、役員よく考へて、見せるとき間遠へぬ様にして呉れよ、
七月の十五日、ひつくのか三神示。](1) / 下つ巻(第2巻)(第六帖(四八))
◇[この神示(ふで)読んでうれしかったら、人に知らしてやれよ、しかし無理
には引張って呉れるなよ。この神は信者集めて喜ぶやうな神でないぞ、
世界中の民みな信者ぞ、それで教会のやうなことするなと申すのぞ、世
界中大洗濯する神ざから、小さいこと思うてゐると見当とれんことになる
ぞ。一二三祝詞(ひふみのりと)するときは、神の息に合はして宣(の)れ
よ、神の息に合はすのは三五七、三五七に切って宣れよ。しまひだけ
節(ふし)長くよめよ、それを三たびよみて宣りあげよ。天津祝詞の神と
もこの方申すぞ。七月十五日、一二Θ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第七帖(四九))
◇[今までの神示 縁ある臣民に早う示して呉れよ、神々さま臣民まつろひ
て言答(いわと)開くもと出来るから、早う知らせて呉れよ、誰でも見て
読める様に写して神前に置いて、誰でも読めるやうにして置いて呉れ
よ、役員よく考へて、見せるとき間遠へぬ様にして呉れよ、
七月の十五日、ひつくのか三神示。](1) / 下つ巻(第2巻)(第六帖(四八))
◇[この神示(ふで)読んでうれしかったら、人に知らしてやれよ、しかし無理
には引張って呉れるなよ。この神は信者集めて喜ぶやうな神でないぞ、
世界中の民みな信者ぞ、それで教会のやうなことするなと申すのぞ、世
界中大洗濯する神ざから、小さいこと思うてゐると見当とれんことになる
ぞ。一二三祝詞(ひふみのりと)するときは、神の息に合はして宣(の)れ
よ、神の息に合はすのは三五七、三五七に切って宣れよ。しまひだけ
節(ふし)長くよめよ、それを三たびよみて宣りあげよ。天津祝詞の神と
もこの方申すぞ。七月十五日、一二Θ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第七帖(四九))
74虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:23:17.26ID:vt76pNMf ,
□2021年1月26日……地底暦2020年7月16日
§扶桑
▽No.2 / 2021年1月9日……地底暦2021年7月22日
▲No.2 / 2021年1月26日……地底暦2020年7月16日
●No.2 / 扶桑の巻(第1巻)(第二帖)
なかとみの ふとのりとこと ふとにのりあぐ。
一はいくら集めても一であるぞ、判らんものいくら集めても判らん道理、
二は二、三は三であるぞ、一を二つ集めても二にはならんぞ、人民大
変な取違いを致して居るぞと申してあろうがな、〇(レイ)がもとぢゃ、б
一(レイ)がもとぢゃ、結びぢゃ弥栄ぢゃ、よく心得なされよ。世の元、〇
の始めから一と現われるまでは 〇を十回も百回も千回も万回も、くり
かへしたのであるぞ、その時は、それはそれはでありたぞ、火と水(一
と三)のドロドロ(十б十б)であったぞ、その中に五色五頭の竜神(б
(※бの強化版)|二ん)が御ハタラキなされて、つくり固めなされたの
ぢゃ、今の人民は竜神(б|二ん)と申せば、すぐ横を向いて耳をふさ
ぐなれど、マコトのことを知らせねばならん時ざから、ことわけて申して
ゐるのぞ。竜神(б|二ん)とはб神(理Θ)であるぞ、五色の竜神とは
国常立尊の御現われの一(ヒトツ)であるぞ。戒律をつくってはならん、
戒律がなくてはグニャグニャになると思ふであろうなれども、戒律は下
の下の世界、今の人民には必要なれど、いつまでも、そんな首輪はい
らんぞ、戒律する宗教は亡びると申してあろうがな。
□2021年1月26日……地底暦2020年7月16日
§扶桑
▽No.2 / 2021年1月9日……地底暦2021年7月22日
▲No.2 / 2021年1月26日……地底暦2020年7月16日
●No.2 / 扶桑の巻(第1巻)(第二帖)
なかとみの ふとのりとこと ふとにのりあぐ。
一はいくら集めても一であるぞ、判らんものいくら集めても判らん道理、
二は二、三は三であるぞ、一を二つ集めても二にはならんぞ、人民大
変な取違いを致して居るぞと申してあろうがな、〇(レイ)がもとぢゃ、б
一(レイ)がもとぢゃ、結びぢゃ弥栄ぢゃ、よく心得なされよ。世の元、〇
の始めから一と現われるまでは 〇を十回も百回も千回も万回も、くり
かへしたのであるぞ、その時は、それはそれはでありたぞ、火と水(一
と三)のドロドロ(十б十б)であったぞ、その中に五色五頭の竜神(б
(※бの強化版)|二ん)が御ハタラキなされて、つくり固めなされたの
ぢゃ、今の人民は竜神(б|二ん)と申せば、すぐ横を向いて耳をふさ
ぐなれど、マコトのことを知らせねばならん時ざから、ことわけて申して
ゐるのぞ。竜神(б|二ん)とはб神(理Θ)であるぞ、五色の竜神とは
国常立尊の御現われの一(ヒトツ)であるぞ。戒律をつくってはならん、
戒律がなくてはグニャグニャになると思ふであろうなれども、戒律は下
の下の世界、今の人民には必要なれど、いつまでも、そんな首輪はい
らんぞ、戒律する宗教は亡びると申してあろうがな。
75虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:23:35.14ID:vt76pNMf ,
■2021年1月27日……地底暦2020年7月17日
§下(世百)
◇[この神示(ふで)皆に読みきかして呉れよ。一人も臣民居らぬ時でも
声出して読んで呉れよ、まごころの声で読んで呉れよ、臣民ばかり
に聞かすのでないぞ、神々さまにも聞かすのざから、その積りで力
ある誠の声で読んで呉れよ。七月の十七日、ひつ九のか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第八帖(五〇))
◇[今度の戦はΘと○との大戦ぞ。神様にも分らん仕組が世の元の神
がなされてゐるのざから、下(しも)の神々様にも分らんぞ。何が何
だか誰も分らんやうになりて、どちらも丸潰れと云ふ所になりた折、
大神のみことによりて この方らが神徳出して、九分九厘という所で、
神の力が何んなにえらいものかと云ふこと知らして、悪のかみも改
心せなならんやうに仕組みてあるから、神の国は神の力で世界の
親国になるのぞ。Θと○とは心の中に「・」があるか「・」がないかの
違ひであるぞ。この方は三四五(みよいつ)の神とも現われるぞ。江
戸の御社(みやしろ)は誰でも気楽に来て拝める様にして置いて呉
れよ、この方の神示(ふで)書く役員、神示うつす役員、神示説いて
きかす役員要るぞ、役員は人の後について便所を掃除するだけの
心掛ないとつとまらんぞ、役員づらしたら直ぐ替身魂使ふぞ。
七月の十七日、一二のか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第九帖(五一))
◇[八月の十日には江戸に祭りて呉れよ。アイウは縦ぞ、アヤワは横
ぞ、縦横揃うて十となるぞ、十は火と水ぞ、縦横結びて力出るぞ。
何も心配ないからドシドシと神の申す通りに御用すすめて呉れよ。
臣民は静かに、神は烈しきときの世近づいたぞ。七月の十七日、
一二Θ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十帖(五二))
■2021年1月27日……地底暦2020年7月17日
§下(世百)
◇[この神示(ふで)皆に読みきかして呉れよ。一人も臣民居らぬ時でも
声出して読んで呉れよ、まごころの声で読んで呉れよ、臣民ばかり
に聞かすのでないぞ、神々さまにも聞かすのざから、その積りで力
ある誠の声で読んで呉れよ。七月の十七日、ひつ九のか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第八帖(五〇))
◇[今度の戦はΘと○との大戦ぞ。神様にも分らん仕組が世の元の神
がなされてゐるのざから、下(しも)の神々様にも分らんぞ。何が何
だか誰も分らんやうになりて、どちらも丸潰れと云ふ所になりた折、
大神のみことによりて この方らが神徳出して、九分九厘という所で、
神の力が何んなにえらいものかと云ふこと知らして、悪のかみも改
心せなならんやうに仕組みてあるから、神の国は神の力で世界の
親国になるのぞ。Θと○とは心の中に「・」があるか「・」がないかの
違ひであるぞ。この方は三四五(みよいつ)の神とも現われるぞ。江
戸の御社(みやしろ)は誰でも気楽に来て拝める様にして置いて呉
れよ、この方の神示(ふで)書く役員、神示うつす役員、神示説いて
きかす役員要るぞ、役員は人の後について便所を掃除するだけの
心掛ないとつとまらんぞ、役員づらしたら直ぐ替身魂使ふぞ。
七月の十七日、一二のか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第九帖(五一))
◇[八月の十日には江戸に祭りて呉れよ。アイウは縦ぞ、アヤワは横
ぞ、縦横揃うて十となるぞ、十は火と水ぞ、縦横結びて力出るぞ。
何も心配ないからドシドシと神の申す通りに御用すすめて呉れよ。
臣民は静かに、神は烈しきときの世近づいたぞ。七月の十七日、
一二Θ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十帖(五二))
76虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:23:52.46ID:vt76pNMf ,
■2021年1月28日……地底暦2020年7月18日(夜)
§下(世百) ⇒ 松
◇[けものさへ神のみ旨に息せるを神を罵る民のさわなる。草木さへ神
の心に従ってゐるではないか、神のむねにそれぞれに生きてゐるで
ないか、あの姿に早う返りて呉れよ、青人草と申すのは草木の心の
民のことぞ。道は自分で歩めよ、御用は自分でつとめよ、人がさして
呉れるのでないぞ、自分で御用するのぞ、道は自分で開くのぞ、人
頼りてはならんぞ。七月の十八日、ひつくのか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第十一帖(五三))
◇[この神は日本人のみの神でないぞ。自分で岩戸開いて居れば、どん
な世になりても楽にゆける様に神がしてあるのに、臣民といふものは
慾が深いから、自分で岩戸しめて、それでお蔭ないと申してゐるが困
ったものぞ。早う気づかんと気の毒出来るぞ。初めの役員十柱集め
るぞ。早うこの神示写して置いて呉れよ、神急けるぞ。七月の十八日、
ひつ九のΘ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十二帖(五四))
■2021年1月28日……地底暦2020年7月18日(夜)
§下(世百) ⇒ 松
◇[けものさへ神のみ旨に息せるを神を罵る民のさわなる。草木さへ神
の心に従ってゐるではないか、神のむねにそれぞれに生きてゐるで
ないか、あの姿に早う返りて呉れよ、青人草と申すのは草木の心の
民のことぞ。道は自分で歩めよ、御用は自分でつとめよ、人がさして
呉れるのでないぞ、自分で御用するのぞ、道は自分で開くのぞ、人
頼りてはならんぞ。七月の十八日、ひつくのか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第十一帖(五三))
◇[この神は日本人のみの神でないぞ。自分で岩戸開いて居れば、どん
な世になりても楽にゆける様に神がしてあるのに、臣民といふものは
慾が深いから、自分で岩戸しめて、それでお蔭ないと申してゐるが困
ったものぞ。早う気づかんと気の毒出来るぞ。初めの役員十柱集め
るぞ。早うこの神示写して置いて呉れよ、神急けるぞ。七月の十八日、
ひつ九のΘ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十二帖(五四))
77虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:24:10.78ID:vt76pNMf ,
◇[逆立ちして歩くこと、なかなか上手になりたれど、そんなこと長う続
かんぞ。あたま下で手で歩くのは苦しかろうがな、上にゐては足も
苦しからうがな、上下逆様と申してあるが、これでよく分るであろう、
足はやはり下の方が気楽ぞ、あたま上でないと逆さに見えて苦しく
て逆様ばかりうつるぞ、この道理分りたか。岩戸開くとは元の姿に
返すことぞ、神の姿に返すことぞ。三(みち)の役員は別として、あ
との役員のおん役は手、足、目、鼻、口、耳などぞ。人の姿見て役
員よく神の心悟れよ、もの動かすのは人のやうな組織でないと出来
ぬぞ。この道の役員はおのれが自分でおのづからなるのぞ、それ
が神の心ぞ。人の心と行ひと神の心に融けたら、それが神の国の
まことの御用の役員ぞ、この道理分りたか。この道は神の道ざから、
神心になると直ぐ分るぞ、金銀要らぬ世となるぞ。御用うれしくなり
たら神の心に近づいたぞ、手は手の役、うれしかろうがな、足は足
の役、うれしかろうがな、足はいつまでも足ぞ、手はいつまでも手ぞ、
それがまことの姿ぞ、逆立して手が足の代りしてゐたから よく分り
たであろうがな。いよいよ世の終りが来たから役員気つけて呉れよ。
神代近づいてうれしいぞよ。日本は別として世界七つに分けるぞ、
今に分りて来るから、静かに神の申すこと聞いて置いて下されよ。
この道は初め苦しいが、だんだんよくなる仕組ぞ、わかりた臣民か
ら御用つくりて呉れよ、御用はいくらでも、どんな臣民にでも、それ
ぞれの御用あるから、心配なくつとめて呉れよ。七月の十八日の夜、
ひつくのか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十三帖(五五))
◇[逆立ちして歩くこと、なかなか上手になりたれど、そんなこと長う続
かんぞ。あたま下で手で歩くのは苦しかろうがな、上にゐては足も
苦しからうがな、上下逆様と申してあるが、これでよく分るであろう、
足はやはり下の方が気楽ぞ、あたま上でないと逆さに見えて苦しく
て逆様ばかりうつるぞ、この道理分りたか。岩戸開くとは元の姿に
返すことぞ、神の姿に返すことぞ。三(みち)の役員は別として、あ
との役員のおん役は手、足、目、鼻、口、耳などぞ。人の姿見て役
員よく神の心悟れよ、もの動かすのは人のやうな組織でないと出来
ぬぞ。この道の役員はおのれが自分でおのづからなるのぞ、それ
が神の心ぞ。人の心と行ひと神の心に融けたら、それが神の国の
まことの御用の役員ぞ、この道理分りたか。この道は神の道ざから、
神心になると直ぐ分るぞ、金銀要らぬ世となるぞ。御用うれしくなり
たら神の心に近づいたぞ、手は手の役、うれしかろうがな、足は足
の役、うれしかろうがな、足はいつまでも足ぞ、手はいつまでも手ぞ、
それがまことの姿ぞ、逆立して手が足の代りしてゐたから よく分り
たであろうがな。いよいよ世の終りが来たから役員気つけて呉れよ。
神代近づいてうれしいぞよ。日本は別として世界七つに分けるぞ、
今に分りて来るから、静かに神の申すこと聞いて置いて下されよ。
この道は初め苦しいが、だんだんよくなる仕組ぞ、わかりた臣民か
ら御用つくりて呉れよ、御用はいくらでも、どんな臣民にでも、それ
ぞれの御用あるから、心配なくつとめて呉れよ。七月の十八日の夜、
ひつくのか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十三帖(五五))
78虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:24:34.19ID:vt76pNMf ,
◇[保食(うけもち)の神祀らづに、いくら野山拓いたとて、物作ることは出
来ないぞ。煎(ゐ)り豆 花咲く目出度い時となってゐるのに何して御
座るのぞ。いくら人民の尻叩いて野山切り拓いても食物三分むつか
しいぞ。神々まつれと申してあろが、野拓く時は野の神まつれ。物作
る時は保食の神まつれ。産土の神様にもお願ひしてお取次願はな
何事も成就せんぞ。人民の学や智ばかりで何が出来たか。早よ改
心第一ぞ。山も川も野も人民も草も木も動物虫けらも何もかも此の
方の徳であるぞ。それぞれの御役あるのざぞ。学や智捨てて天にむ
かへ。地にむかへ、草にむかへ、生物にむかへ、木にむかへ、石も
の云ふぞ。草もの云ふぞ。七月十八日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十八帖(三一九))
◇[保食(うけもち)の神祀らづに、いくら野山拓いたとて、物作ることは出
来ないぞ。煎(ゐ)り豆 花咲く目出度い時となってゐるのに何して御
座るのぞ。いくら人民の尻叩いて野山切り拓いても食物三分むつか
しいぞ。神々まつれと申してあろが、野拓く時は野の神まつれ。物作
る時は保食の神まつれ。産土の神様にもお願ひしてお取次願はな
何事も成就せんぞ。人民の学や智ばかりで何が出来たか。早よ改
心第一ぞ。山も川も野も人民も草も木も動物虫けらも何もかも此の
方の徳であるぞ。それぞれの御役あるのざぞ。学や智捨てて天にむ
かへ。地にむかへ、草にむかへ、生物にむかへ、木にむかへ、石も
の云ふぞ。草もの云ふぞ。七月十八日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十八帖(三一九))
79虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:25:26.03ID:vt76pNMf ,
■2021年1月29日……地底暦2020年7月19日
§松(※巻末) ⇒ 光(一火б)
◇[豊受の大神様お山の富士に祀り、箸供へてお下げした箸、皆に分け
やれよ。饌(け)に難儀せん様 守り下さるぞ。仕組 少し早よなったか
ら、かねてみしてあった事 八月八日から始め呉れよ。火(ひ)と水(み)
に気付けよ。おろがめよ。キの御用大切ぞ。ケの御用大切ぞ。クの
御用大切ぞ。神は気引いた上にも気引くから、とことんためすから、
そのつもりで、お蔭落さん様にせよ。二十五柱 役員ぞ。慢心すれば
かへ身魂使ふぞ。この巻 松の巻。七月十九日、
あめのひつぐのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十九帖(三二〇))
◇[アは元のキの神の子ぞ。ヤとワは渡りて来た神の子ぞ。[○ヤ○ワ
(※特殊文字)]は渡りて来る神の子ざぞ。十の流れ、十二の流れと
今に判る時来るぞ、三ツ巴現はれるぞ、メリカ、キリスも、オロシヤ
も、世界一つに丸めて一つの王で治めるのぢゃぞ、外国人も神の
目からはないのざぞ。今一戦(ひといくさ)あるぞ。早う目覚めて、け
嫌ひいたさず、仲よう御用結構ぞ。竜宮の音秘殿、岩の神殿、荒の
神殿、世界のカタハシから愈々に取り掛かりなされてゐるのざから、
世界の出来事気付けて、早う改心結構ぞ。Θ(す)と二(ふ)と四(よ)
との大きいくさあると知らしてありたが、一旦は二(ふ)と四(よ)の天
下になる所まで落ち込むぞ、行く所まで行きて、ナのミタマとノのミ
タマの和合一致出来てからスのミタマが天下統一、世界一平とな
るのぢゃぞ。愈々大峠 取上げにかかるのざぞ。七月十九日、
ひつぐの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第七帖(四〇三))
■2021年1月29日……地底暦2020年7月19日
§松(※巻末) ⇒ 光(一火б)
◇[豊受の大神様お山の富士に祀り、箸供へてお下げした箸、皆に分け
やれよ。饌(け)に難儀せん様 守り下さるぞ。仕組 少し早よなったか
ら、かねてみしてあった事 八月八日から始め呉れよ。火(ひ)と水(み)
に気付けよ。おろがめよ。キの御用大切ぞ。ケの御用大切ぞ。クの
御用大切ぞ。神は気引いた上にも気引くから、とことんためすから、
そのつもりで、お蔭落さん様にせよ。二十五柱 役員ぞ。慢心すれば
かへ身魂使ふぞ。この巻 松の巻。七月十九日、
あめのひつぐのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十九帖(三二〇))
◇[アは元のキの神の子ぞ。ヤとワは渡りて来た神の子ぞ。[○ヤ○ワ
(※特殊文字)]は渡りて来る神の子ざぞ。十の流れ、十二の流れと
今に判る時来るぞ、三ツ巴現はれるぞ、メリカ、キリスも、オロシヤ
も、世界一つに丸めて一つの王で治めるのぢゃぞ、外国人も神の
目からはないのざぞ。今一戦(ひといくさ)あるぞ。早う目覚めて、け
嫌ひいたさず、仲よう御用結構ぞ。竜宮の音秘殿、岩の神殿、荒の
神殿、世界のカタハシから愈々に取り掛かりなされてゐるのざから、
世界の出来事気付けて、早う改心結構ぞ。Θ(す)と二(ふ)と四(よ)
との大きいくさあると知らしてありたが、一旦は二(ふ)と四(よ)の天
下になる所まで落ち込むぞ、行く所まで行きて、ナのミタマとノのミ
タマの和合一致出来てからスのミタマが天下統一、世界一平とな
るのぢゃぞ。愈々大峠 取上げにかかるのざぞ。七月十九日、
ひつぐの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第七帖(四〇三))
80虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:25:43.14ID:vt76pNMf ,
■2021年1月30日……地底暦2020年7月20日
§下(世百)
◇[臣民ばかりでないぞ、神々様にも知らせなならんから、なかなか大
層と申すのぞ。一二三(ひふみ)の仕組とは、永遠(とは)に動かぬ道
のことぞ、三四五(みよいづ)の仕組とは、みよいづの仕組ぞ、御代
出づとは神の御代になることぞ、この世を神の国にねり上げること
ぞ、神祀りたら三四五の御用にかかるから、その積りで用意して置
いて呉れよ。この神は世界中の神と臣民と、けだものも草木もかま
はねばならんのざから、御役いくらでもあるぞ。神様と臣民同じ数だ
けあるぞ。それぞれに神つけるから、早う身魂みがいて呉れよ、み
がけただけの神をつけて、天晴れ後の世に残る手柄立てさすぞ。小
さいことはそれぞれの神にきいて呉れよ、一人ひとり、何でもききた
いことは、病直すことも、それぞれの神がするから、サニワでお告う
けて呉れよ、この方の家来の神が知らせるから何でもきけよ。病も
直してやるぞ、その神たよりたなら、身魂みがけただけの神徳ある
ぞ。この世始まってない今度の岩戸開きざから、これからがいよい
よぞ。飛んだところに飛んだこと出来るぞ。それはみな神がさしてあ
るのざから、よく気つけて居れば、さきの事もよく分かるようになるぞ。
元の神代に返すと申すのは喩へでないぞ。七から八から九から十
から神烈しくなるぞ、臣民の思う通りにはなるまいがな、それは逆立
してゐるからぞ。世界一度にキの国にかかりて来るから、一時は潰
れたやうに、もうかなはんと云ふところまでになるから、神はこの世
に居らんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ち
たやうに見える時が来たら、神の代近づいたのぞ、いよいよとなりて
来ねば分らん様では御用出来んぞ。七月の二十日、
ひつ九のか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十四帖(五六))
■2021年1月30日……地底暦2020年7月20日
§下(世百)
◇[臣民ばかりでないぞ、神々様にも知らせなならんから、なかなか大
層と申すのぞ。一二三(ひふみ)の仕組とは、永遠(とは)に動かぬ道
のことぞ、三四五(みよいづ)の仕組とは、みよいづの仕組ぞ、御代
出づとは神の御代になることぞ、この世を神の国にねり上げること
ぞ、神祀りたら三四五の御用にかかるから、その積りで用意して置
いて呉れよ。この神は世界中の神と臣民と、けだものも草木もかま
はねばならんのざから、御役いくらでもあるぞ。神様と臣民同じ数だ
けあるぞ。それぞれに神つけるから、早う身魂みがいて呉れよ、み
がけただけの神をつけて、天晴れ後の世に残る手柄立てさすぞ。小
さいことはそれぞれの神にきいて呉れよ、一人ひとり、何でもききた
いことは、病直すことも、それぞれの神がするから、サニワでお告う
けて呉れよ、この方の家来の神が知らせるから何でもきけよ。病も
直してやるぞ、その神たよりたなら、身魂みがけただけの神徳ある
ぞ。この世始まってない今度の岩戸開きざから、これからがいよい
よぞ。飛んだところに飛んだこと出来るぞ。それはみな神がさしてあ
るのざから、よく気つけて居れば、さきの事もよく分かるようになるぞ。
元の神代に返すと申すのは喩へでないぞ。七から八から九から十
から神烈しくなるぞ、臣民の思う通りにはなるまいがな、それは逆立
してゐるからぞ。世界一度にキの国にかかりて来るから、一時は潰
れたやうに、もうかなはんと云ふところまでになるから、神はこの世
に居らんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ち
たやうに見える時が来たら、神の代近づいたのぞ、いよいよとなりて
来ねば分らん様では御用出来んぞ。七月の二十日、
ひつ九のか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十四帖(五六))
81虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:26:01.92ID:vt76pNMf ,
■2021年1月31日……地底暦2020年7月21日(夜)
§下(世百) ⇒ 夜明け(※巻頭)
◇[この方祀りて神示(ふで)書かすのは一所なれど、いくらでも分け霊
(みたま)するから、ひとりひとり祀りてサニワ作りてもよいぞ。祀る時
は先づ鎮守様によくお願いしてから祀れよ、鎮守様は御苦労な神様
ぞ、忘れてはならんぞ、この神には鳥居と注連(しめ)は要らんぞ。追
ひ追ひ分かりて来るぞ、一二七七七七七わすれてはならんぞ、次
の世の仕組であるぞ。身魂みがけば何事も分りて来ると申してあろ
がな、黙ってゐても分るやうに早うなって下されよ、神の国近づいた
ぞ。七月の二十一日、ひつ九のか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第十五帖(五七))
■2021年1月31日……地底暦2020年7月21日(夜)
§下(世百) ⇒ 夜明け(※巻頭)
◇[この方祀りて神示(ふで)書かすのは一所なれど、いくらでも分け霊
(みたま)するから、ひとりひとり祀りてサニワ作りてもよいぞ。祀る時
は先づ鎮守様によくお願いしてから祀れよ、鎮守様は御苦労な神様
ぞ、忘れてはならんぞ、この神には鳥居と注連(しめ)は要らんぞ。追
ひ追ひ分かりて来るぞ、一二七七七七七わすれてはならんぞ、次
の世の仕組であるぞ。身魂みがけば何事も分りて来ると申してあろ
がな、黙ってゐても分るやうに早うなって下されよ、神の国近づいた
ぞ。七月の二十一日、ひつ九のか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第十五帖(五七))
82虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:26:19.80ID:vt76pNMf ,
◇[知恵でも学問でも、今度は金積んでも何うにもならんことになるから、
さうなりたら神をたよるより他に手はなくなるから、さうなりてから助け
て呉れと申しても間に合わんぞ、イシヤの仕組にかかりて、まだ目さ
めん臣民ばかり。日本精神と申して仏教の精神や基督教の精神ば
かりぞ。今度は神があるか、ないかを、ハッキリと神力みせてイシヤ
も改心さすのぞ。神の国のお土に悪を渡らすことならんのであるが、
悪の神わたりて来てゐるから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。
神の国ぞと口先ばかりで申してゐるが、心の内は幽界人(がいこくじ
ん)沢山あるぞ。富士から流れ出た川には、それぞれ名前の附いて
ゐる石置いてあるから縁ある人は一つづつ拾ひて来いよ、お山まで
行けぬ人は、その川で拾ふて来い、みたま入れて守りの石と致して
やるぞ。これまでに申しても疑ふ臣民あるが、うその事なら、こんな
に、くどうは申さんぞ。因縁の身魂には神から石与へて守護神の名
つけてやるぞ。江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。てん四様
を都に移さなならん時来たぞ。江戸には人住めん様な時が一度は来
るのぞ。前のやうな世が来ると思うてゐたら大間違ひぞ。江戸の仕組
すみたらカイの御用あるぞ。いまにさびしくなりて来るぞ。この道栄え
て世界の臣民みなたづねて来るやうになるぞ。七月の二十一日の夜、
ひつ九のか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十六帖(五八))
◇[知恵でも学問でも、今度は金積んでも何うにもならんことになるから、
さうなりたら神をたよるより他に手はなくなるから、さうなりてから助け
て呉れと申しても間に合わんぞ、イシヤの仕組にかかりて、まだ目さ
めん臣民ばかり。日本精神と申して仏教の精神や基督教の精神ば
かりぞ。今度は神があるか、ないかを、ハッキリと神力みせてイシヤ
も改心さすのぞ。神の国のお土に悪を渡らすことならんのであるが、
悪の神わたりて来てゐるから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。
神の国ぞと口先ばかりで申してゐるが、心の内は幽界人(がいこくじ
ん)沢山あるぞ。富士から流れ出た川には、それぞれ名前の附いて
ゐる石置いてあるから縁ある人は一つづつ拾ひて来いよ、お山まで
行けぬ人は、その川で拾ふて来い、みたま入れて守りの石と致して
やるぞ。これまでに申しても疑ふ臣民あるが、うその事なら、こんな
に、くどうは申さんぞ。因縁の身魂には神から石与へて守護神の名
つけてやるぞ。江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。てん四様
を都に移さなならん時来たぞ。江戸には人住めん様な時が一度は来
るのぞ。前のやうな世が来ると思うてゐたら大間違ひぞ。江戸の仕組
すみたらカイの御用あるぞ。いまにさびしくなりて来るぞ。この道栄え
て世界の臣民みなたづねて来るやうになるぞ。七月の二十一日の夜、
ひつ九のか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第十六帖(五八))
83虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:26:37.66ID:vt76pNMf ,
◇[学や知恵では外国にかなうまいがな、神たよれば神の力出るぞ、善
いこと言へば善くなるし、わるきこと思へばわるくなる道理分らんか。
今の臣民 口先ばかり、こんなことでは神の民とは申されんぞ。天明
は神示書かす役ぞ。神の心取り次ぐ役ざが、慢心すると誰かれの別
なく、代へ身魂使ふぞ。因縁のある身魂はこの神示(ふで)見れば心
勇んで来るぞ。一人で七人づつ道伝へて呉れよ、その御用が先づ初
めの御用ぞ。この神示通り伝へて呉れればよいのぞ、自分ごころで
説くと間違ふぞ。神示通りに知らして呉れよ。我を張ってはならぬぞ、
我がなくてもならぬぞ、この道六ヶしいなれど縁ある人は勇んで出来
るぞ。七月の二十一日、一二のΘ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第十七帖(五九))
◇[学や知恵では外国にかなうまいがな、神たよれば神の力出るぞ、善
いこと言へば善くなるし、わるきこと思へばわるくなる道理分らんか。
今の臣民 口先ばかり、こんなことでは神の民とは申されんぞ。天明
は神示書かす役ぞ。神の心取り次ぐ役ざが、慢心すると誰かれの別
なく、代へ身魂使ふぞ。因縁のある身魂はこの神示(ふで)見れば心
勇んで来るぞ。一人で七人づつ道伝へて呉れよ、その御用が先づ初
めの御用ぞ。この神示通り伝へて呉れればよいのぞ、自分ごころで
説くと間違ふぞ。神示通りに知らして呉れよ。我を張ってはならぬぞ、
我がなくてもならぬぞ、この道六ヶしいなれど縁ある人は勇んで出来
るぞ。七月の二十一日、一二のΘ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第十七帖(五九))
84虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:26:55.64ID:vt76pNMf ,
◇[イシはイにかへるぞ。一(ヒ)であるぞ。[ ](ム)であるぞ。井であるぞ。
イーであるぞ。[○井(※特殊文字)]であるぞ。[○イ(※特殊文字)]で
あるぞ。キと働くのざぞ。わかりたか。今までは悪の世でありたから、
己殺して他人助けることは、此の上もない天の一番の教といたして
ゐたが、それは悪の天の教であるぞ。己を活かし他人(ひと)も活か
すのが天の道ざぞ、神の御心ぞ。他人殺して己助かるも悪ぞ、己殺
して他人助けるも悪ぞ、神無きものにして人民生きるも悪ぞ。神ばか
り大切にして人民放っておくのも悪ぞ。神人ともにと申してあろが。神
は人に依り神となり、人は神によって人となるのざぞ。まことの神の
おん心わかりたか。今までの教へ間違っていること段々判りて来る
であろがな。天地和合して[Θ*(※特殊文字)]となった姿が神の姿
ざぞ。御心(みこころ)ざぞ。天(あめ)と地(つち)ではないぞ。あめつち
ざぞ。あめつちの時と知らしてあろうが、みな取違ひ申して済むまい
が。神示よく読めと、裏の裏まで読めと申してあろが。
七月の二十一日、あめのひつぐのかみ。](1) /
夜明けの巻(第12巻)(第一帖(三二一))
◇[イシはイにかへるぞ。一(ヒ)であるぞ。[ ](ム)であるぞ。井であるぞ。
イーであるぞ。[○井(※特殊文字)]であるぞ。[○イ(※特殊文字)]で
あるぞ。キと働くのざぞ。わかりたか。今までは悪の世でありたから、
己殺して他人助けることは、此の上もない天の一番の教といたして
ゐたが、それは悪の天の教であるぞ。己を活かし他人(ひと)も活か
すのが天の道ざぞ、神の御心ぞ。他人殺して己助かるも悪ぞ、己殺
して他人助けるも悪ぞ、神無きものにして人民生きるも悪ぞ。神ばか
り大切にして人民放っておくのも悪ぞ。神人ともにと申してあろが。神
は人に依り神となり、人は神によって人となるのざぞ。まことの神の
おん心わかりたか。今までの教へ間違っていること段々判りて来る
であろがな。天地和合して[Θ*(※特殊文字)]となった姿が神の姿
ざぞ。御心(みこころ)ざぞ。天(あめ)と地(つち)ではないぞ。あめつち
ざぞ。あめつちの時と知らしてあろうが、みな取違ひ申して済むまい
が。神示よく読めと、裏の裏まで読めと申してあろが。
七月の二十一日、あめのひつぐのかみ。](1) /
夜明けの巻(第12巻)(第一帖(三二一))
85虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 12:27:14.44ID:vt76pNMf ,
◇[神の国は神の肉体ぞと申してあるが、いざとなれば、お土も、草も、
木も、何でも人民の食物となる様に出来てゐるのざぞ。何でも肉体
となるのざぞ。なるようにせんからならんのざぞ。それで外国の悪
神が神の国が慾しくてならんのざ。神の国より広い肥えた国 幾らで
もあるのに、神の国が欲しいは、誠の元の国、根の国、物のなる国、
元の気の元の国、力の元の国、光の国、真中(まなか)の国である
からぞ、何も彼も、神の国に向って集まる様になってゐるのざぞ。
神の昔の世は、そうなってゐたのざぞ。磁石も神の国に向く様にな
るぞ。北よくなるぞ。神の国おろがむ様になるのざぞ。どこからでも
おろがめるのざぞ。おのづから頭さがるのざぞ。海の水がシメであ
るぞ。鳥居であるぞと申してあろうが、シメて神を押し込めてゐたの
であるぞ。人民 知らず知らずに罪犯してゐたのざぞ。毎日、日日
(ひにち)お詫(わび)せよと申してあらうが、シメて島国日本としてゐ
たのざぞ、よき世となったら、身体(からだ)も大きくなるぞ。命も長
くなるぞ。今しばらくざから、辛抱してくれよ。食物心配するでないぞ。
油断するでないぞ。皆の者喜ばせよ。その喜びは、喜事(よろこび
ごと)となって天地のキとなって、そなたに万倍となって返って来るの
ざぞ。よろこびいくらでも生まれるぞ。七月二十一日、
あめのひつくのかみ。](1) / 夜明けの巻(第12巻)(第二帖(三二二))
,
◇[神の国は神の肉体ぞと申してあるが、いざとなれば、お土も、草も、
木も、何でも人民の食物となる様に出来てゐるのざぞ。何でも肉体
となるのざぞ。なるようにせんからならんのざぞ。それで外国の悪
神が神の国が慾しくてならんのざ。神の国より広い肥えた国 幾らで
もあるのに、神の国が欲しいは、誠の元の国、根の国、物のなる国、
元の気の元の国、力の元の国、光の国、真中(まなか)の国である
からぞ、何も彼も、神の国に向って集まる様になってゐるのざぞ。
神の昔の世は、そうなってゐたのざぞ。磁石も神の国に向く様にな
るぞ。北よくなるぞ。神の国おろがむ様になるのざぞ。どこからでも
おろがめるのざぞ。おのづから頭さがるのざぞ。海の水がシメであ
るぞ。鳥居であるぞと申してあろうが、シメて神を押し込めてゐたの
であるぞ。人民 知らず知らずに罪犯してゐたのざぞ。毎日、日日
(ひにち)お詫(わび)せよと申してあらうが、シメて島国日本としてゐ
たのざぞ、よき世となったら、身体(からだ)も大きくなるぞ。命も長
くなるぞ。今しばらくざから、辛抱してくれよ。食物心配するでないぞ。
油断するでないぞ。皆の者喜ばせよ。その喜びは、喜事(よろこび
ごと)となって天地のキとなって、そなたに万倍となって返って来るの
ざぞ。よろこびいくらでも生まれるぞ。七月二十一日、
あめのひつくのかみ。](1) / 夜明けの巻(第12巻)(第二帖(三二二))
,
86虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/27(金) 18:32:00.68ID:zOzvEWUP87虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:39:43.59ID:CXnR6NZH ,
,
【役員(仲介役)について】 ※ひふみ神示
役員(仲介役)の活動期間(23日間(194(過去)+194(未来)-365))(重複期間)
※地上暦と地底暦の、どちらに対応するのかは、不明
※19日間(@〜R) ※19年間(◎〜R)(十九立(トコタチ))
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/218 ※遷都
◎(十二月二十五日)(※文中)(※2002年)(1) / 月光の巻(第七帖)
▽2002年6月14日……地底暦2002年12月25日
▲2002年7月7日……地底暦2002年12月25日
@(旧九月八日)(7) / 黒鉄の巻(第26巻)(第三十二帖)〜(第三十八帖)
▽2020年2月27日……地底暦2020年9月8日
▲2021年3月21日……地底暦2020年9月8日
A(十一月裏四日)一二十(3) / 黄金の巻(第24巻)(第四十五帖)〜(第四十七帖)
(十一月裏四日)|曰十б(ウシトラ)(1) / 黄金の巻(第24巻)(第四十八帖)
▽2020年5月14日……地底暦2020年11月24日
▲2021年6月6日……地底暦2020年11月24日
B(十二月七日)一二十(14) / 黄金の巻(第24巻)(第五十帖)〜(第六十三帖)
▽2020年5月27日……地底暦2020年12月7日
▲2021年6月19日……地底暦2020年12月7日
C(十二月十四日)一二十(3) / 黄金の巻(第24巻)(第六十四帖)〜(第六十六帖)
(十二月十四日)(5) / 黄金の巻(第24巻)(第六十七帖)〜(第七十一帖)
(十二月十四日)(1) / 白銀の巻(第25巻)(第一帖)
▽2020年6月3日……地底暦2020年12月14日
▲2021年6月26日……地底暦2020年12月14日
,
【役員(仲介役)について】 ※ひふみ神示
役員(仲介役)の活動期間(23日間(194(過去)+194(未来)-365))(重複期間)
※地上暦と地底暦の、どちらに対応するのかは、不明
※19日間(@〜R) ※19年間(◎〜R)(十九立(トコタチ))
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/218 ※遷都
◎(十二月二十五日)(※文中)(※2002年)(1) / 月光の巻(第七帖)
▽2002年6月14日……地底暦2002年12月25日
▲2002年7月7日……地底暦2002年12月25日
@(旧九月八日)(7) / 黒鉄の巻(第26巻)(第三十二帖)〜(第三十八帖)
▽2020年2月27日……地底暦2020年9月8日
▲2021年3月21日……地底暦2020年9月8日
A(十一月裏四日)一二十(3) / 黄金の巻(第24巻)(第四十五帖)〜(第四十七帖)
(十一月裏四日)|曰十б(ウシトラ)(1) / 黄金の巻(第24巻)(第四十八帖)
▽2020年5月14日……地底暦2020年11月24日
▲2021年6月6日……地底暦2020年11月24日
B(十二月七日)一二十(14) / 黄金の巻(第24巻)(第五十帖)〜(第六十三帖)
▽2020年5月27日……地底暦2020年12月7日
▲2021年6月19日……地底暦2020年12月7日
C(十二月十四日)一二十(3) / 黄金の巻(第24巻)(第六十四帖)〜(第六十六帖)
(十二月十四日)(5) / 黄金の巻(第24巻)(第六十七帖)〜(第七十一帖)
(十二月十四日)(1) / 白銀の巻(第25巻)(第一帖)
▽2020年6月3日……地底暦2020年12月14日
▲2021年6月26日……地底暦2020年12月14日
88虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:40:17.42ID:CXnR6NZH ,
D(十二月二十七日)一二十(1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十三帖)
▽2020年6月16日……地底暦2020年12月27日
▲2021年7月9日……地底暦2020年12月27日
E(一月一日)(1) / 白銀の巻(第25巻)(第二帖)
▽2020年6月21日……地底暦2021年1月1日
▲2021年7月14日……地底暦2021年1月1日
F(一月二日)(3) / 白銀の巻(第25巻)(第三帖)〜(第五帖)
▽2020年6月22日……地底暦2021年1月2日
▲2021年7月15日……地底暦2021年1月2日
G(一月三日)一二十(10) / 黄金の巻(第24巻)(第七十四帖)〜(第八十三帖)
(一月三日)(16) / 黄金の巻(第24巻)(第八十四帖)〜(第九十九帖)
▽2020年6月23日……地底暦2021年1月3日
▲2021年7月16日……地底暦2021年1月3日
H(一月十八日)(1) / 黄金の巻(第24巻)(第百帖)
▽2020年7月8日……地底暦2021年1月18日
▲2021年7月31日……地底暦2021年1月18日
I(一月二十日)(1) / 黒鉄の巻(第26巻)(第十四帖)
▽2020年7月10日……地底暦2021年1月20日
▲2021年8月2日……地底暦2021年1月20日
J(一月二十二日)(29) / 黒鉄の巻(第26巻)
(第二帖)〜(第十三帖)、(第十五帖)〜(第三十一帖)
▽2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
K(一月二十三日)(1) / 黒鉄の巻(第26巻)(第一帖)
▽2020年7月13日……地底暦2021年1月23日
▲2021年8月5日……地底暦2021年1月23日
D(十二月二十七日)一二十(1) / 黄金の巻(第24巻)(第七十三帖)
▽2020年6月16日……地底暦2020年12月27日
▲2021年7月9日……地底暦2020年12月27日
E(一月一日)(1) / 白銀の巻(第25巻)(第二帖)
▽2020年6月21日……地底暦2021年1月1日
▲2021年7月14日……地底暦2021年1月1日
F(一月二日)(3) / 白銀の巻(第25巻)(第三帖)〜(第五帖)
▽2020年6月22日……地底暦2021年1月2日
▲2021年7月15日……地底暦2021年1月2日
G(一月三日)一二十(10) / 黄金の巻(第24巻)(第七十四帖)〜(第八十三帖)
(一月三日)(16) / 黄金の巻(第24巻)(第八十四帖)〜(第九十九帖)
▽2020年6月23日……地底暦2021年1月3日
▲2021年7月16日……地底暦2021年1月3日
H(一月十八日)(1) / 黄金の巻(第24巻)(第百帖)
▽2020年7月8日……地底暦2021年1月18日
▲2021年7月31日……地底暦2021年1月18日
I(一月二十日)(1) / 黒鉄の巻(第26巻)(第十四帖)
▽2020年7月10日……地底暦2021年1月20日
▲2021年8月2日……地底暦2021年1月20日
J(一月二十二日)(29) / 黒鉄の巻(第26巻)
(第二帖)〜(第十三帖)、(第十五帖)〜(第三十一帖)
▽2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
K(一月二十三日)(1) / 黒鉄の巻(第26巻)(第一帖)
▽2020年7月13日……地底暦2021年1月23日
▲2021年8月5日……地底暦2021年1月23日
89虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:41:24.21ID:CXnR6NZH ,
L(一月の三十日、日月神。)(1) / 春の巻(第27巻)(第3帖(660))
▽2020年7月20日……地底暦2021年1月30日
▲2021年8月12日……地底暦2021年1月30日
M(二月一日、ひつく神)(1) / 春の巻(第27巻)(第三十二帖)
▽2020年7月22日……地底暦2021年2月1日
▲2021年8月14日……地底暦2021年2月1日
N(ひつくの神二月三日)(1) / 春の巻(第27巻)(第二十三帖)
▽2020年7月24日……地底暦2021年2月3日
▲2021年8月16日……地底暦2021年2月3日
O(春立つ日、ひつく神)(1) / 春の巻(第27巻)(第三十五帖)
※うるう日の調整により、地底暦が変化する
▽2020年7月25日……地底暦2021年2月4日
▲2021年8月17日……地底暦2021年2月4日
P(二月十二日、ひつく神)(1) / 春の巻(第27巻)(第四十八帖)
▽2020年8月2日……地底暦2021年2月12日
▲2021年8月25日……地底暦2021年2月12日
Q(二月十五日、日月神)(2) / 春の巻(第27巻)(第五十九帖)(第六十帖)
▽2020年8月5日……地底暦2021年2月15日
▲2021年8月28日……地底暦2021年2月15日
R(五月八日)(2) / 白銀の巻(第25巻)(第六帖)(第七帖)
▽2020年10月26日……地底暦2021年5月8日
▲2021年11月18日……地底暦2021年5月8日
,
L(一月の三十日、日月神。)(1) / 春の巻(第27巻)(第3帖(660))
▽2020年7月20日……地底暦2021年1月30日
▲2021年8月12日……地底暦2021年1月30日
M(二月一日、ひつく神)(1) / 春の巻(第27巻)(第三十二帖)
▽2020年7月22日……地底暦2021年2月1日
▲2021年8月14日……地底暦2021年2月1日
N(ひつくの神二月三日)(1) / 春の巻(第27巻)(第二十三帖)
▽2020年7月24日……地底暦2021年2月3日
▲2021年8月16日……地底暦2021年2月3日
O(春立つ日、ひつく神)(1) / 春の巻(第27巻)(第三十五帖)
※うるう日の調整により、地底暦が変化する
▽2020年7月25日……地底暦2021年2月4日
▲2021年8月17日……地底暦2021年2月4日
P(二月十二日、ひつく神)(1) / 春の巻(第27巻)(第四十八帖)
▽2020年8月2日……地底暦2021年2月12日
▲2021年8月25日……地底暦2021年2月12日
Q(二月十五日、日月神)(2) / 春の巻(第27巻)(第五十九帖)(第六十帖)
▽2020年8月5日……地底暦2021年2月15日
▲2021年8月28日……地底暦2021年2月15日
R(五月八日)(2) / 白銀の巻(第25巻)(第六帖)(第七帖)
▽2020年10月26日……地底暦2021年5月8日
▲2021年11月18日……地底暦2021年5月8日
,
90虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:44:36.58ID:CXnR6NZH ,
,
【ひふみ神示】 ※記号の説明
▲……過去関連(下層→上層) >>6-40,86
▽……未来関連(上層→下層)
※過去の地底暦(同じ日付or同じナンバー)の内容を流用
■……ひふみ神示(※天(三)(216日間))
□……五十黙示録(※地(四)(144日間)) ※No.1〜No.144
*……天地(五)(360日間)の残り(5日間)で、天(上層)と地(下層)が
混合&融合すること(>>43)で、新たな天と地を造る神(一二Θ)
(マグマ)を形成する ※ワイェブ(年末の5日間)(マヤ暦)
※地上暦と地底暦の、どちらに対応するのかは、不明
∞……役員(仲介役)の活動期間(重複期間)
(23日間(194(過去)+194(未来)-365))
※地上暦と地底暦の、どちらに対応するのかは、不明
,
,
【ひふみ神示】 ※記号の説明
▲……過去関連(下層→上層) >>6-40,86
▽……未来関連(上層→下層)
※過去の地底暦(同じ日付or同じナンバー)の内容を流用
■……ひふみ神示(※天(三)(216日間))
□……五十黙示録(※地(四)(144日間)) ※No.1〜No.144
*……天地(五)(360日間)の残り(5日間)で、天(上層)と地(下層)が
混合&融合すること(>>43)で、新たな天と地を造る神(一二Θ)
(マグマ)を形成する ※ワイェブ(年末の5日間)(マヤ暦)
※地上暦と地底暦の、どちらに対応するのかは、不明
∞……役員(仲介役)の活動期間(重複期間)
(23日間(194(過去)+194(未来)-365))
※地上暦と地底暦の、どちらに対応するのかは、不明
,
91虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:45:08.14ID:CXnR6NZH ,
,
【2020年12月】 ※日付(過去&未来)対応版
▽■2020年12月1日……地底暦2021年6月13日
▲No.125□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
▽■2020年12月2日……地底暦2021年6月14日
▲No.126□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
▽No.142□2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
▲No.127□2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
▽No.143□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
▲No.128□2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
▽■2020年12月5日……地底暦2021年6月17日 ※かのととり(の日)
▲No.129□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
▽■2020年12月6日……地底暦2021年6月18日
▲No.130□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
▽■2020年12月7日……地底暦2021年6月19日
▲No.131□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
▽■2020年12月8日……地底暦2021年6月20日
▲No.132□2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
▽■2020年12月9日……地底暦2021年6月21日
▲No.133□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
▽■2020年12月10日……地底暦2021年6月22日
▲No.134□2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
▽■2020年12月11日……地底暦2021年6月23日
▲No.135□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
▽■2020年12月12日……地底暦2021年6月24日
▲No.136□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
,
【2020年12月】 ※日付(過去&未来)対応版
▽■2020年12月1日……地底暦2021年6月13日
▲No.125□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
▽■2020年12月2日……地底暦2021年6月14日
▲No.126□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
▽No.142□2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
▲No.127□2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
▽No.143□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
▲No.128□2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
▽■2020年12月5日……地底暦2021年6月17日 ※かのととり(の日)
▲No.129□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
▽■2020年12月6日……地底暦2021年6月18日
▲No.130□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
▽■2020年12月7日……地底暦2021年6月19日
▲No.131□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
▽■2020年12月8日……地底暦2021年6月20日
▲No.132□2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
▽■2020年12月9日……地底暦2021年6月21日
▲No.133□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
▽■2020年12月10日……地底暦2021年6月22日
▲No.134□2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
▽■2020年12月11日……地底暦2021年6月23日
▲No.135□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
▽■2020年12月12日……地底暦2021年6月24日
▲No.136□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
92虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:46:37.32ID:CXnR6NZH ,
▽■2020年12月13日……地底暦2021年6月25日
▲■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
▽■2020年12月14日……地底暦2021年6月26日
▲No.137□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
▽■2020年12月15日……地底暦2021年6月27日
▲No.138□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
▽■2020年12月16日……地底暦2021年6月28日 ※因縁の日
▲No.139□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
▽■2020年12月17日……地底暦2021年6月29日
▲No.140□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
▽■2020年12月18日……地底暦2021年6月30日
▲No.141□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
▽■2020年12月19日……地底暦2021年7月1日
▲No.142□2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
▽■2020年12月20日……地底暦2021年7月2日
※地底暦2020年7月2日の流用 >>62
※七月の十と二日……2020年12月30日(or 12月28日&12月20日)
▲■2020年12月20日……地底暦2020年6月9日 >>23
▽■2020年12月21日……地底暦2021年7月3日
※地底暦2020年7月3日の流用 >>63
▲■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 >>24-26
▽■2020年12月13日……地底暦2021年6月25日
▲■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
▽■2020年12月14日……地底暦2021年6月26日
▲No.137□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
▽■2020年12月15日……地底暦2021年6月27日
▲No.138□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
▽■2020年12月16日……地底暦2021年6月28日 ※因縁の日
▲No.139□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
▽■2020年12月17日……地底暦2021年6月29日
▲No.140□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
▽■2020年12月18日……地底暦2021年6月30日
▲No.141□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
▽■2020年12月19日……地底暦2021年7月1日
▲No.142□2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
▽■2020年12月20日……地底暦2021年7月2日
※地底暦2020年7月2日の流用 >>62
※七月の十と二日……2020年12月30日(or 12月28日&12月20日)
▲■2020年12月20日……地底暦2020年6月9日 >>23
▽■2020年12月21日……地底暦2021年7月3日
※地底暦2020年7月3日の流用 >>63
▲■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 >>24-26
93虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/11/30(月) 20:48:23.57ID:CXnR6NZH ,
▽■2020年12月22日……地底暦2021年7月4日
※地底暦2020年7月4日の流用 >>64
▲■2020年12月22日……地底暦2020年6月11日(朝) >>27-28
▽■2020年12月23日……地底暦2021年7月5日
▲■2020年12月23日……地底暦2020年6月12日
▽No.144□2020年12月24日……地底暦2021年7月6日 ※最終ナンバー
▲■2020年12月24日……地底暦2020年6月13日
▽■2020年12月25日……地底暦2021年7月7日
▲■2020年12月25日……地底暦2020年6月14日
▽■2020年12月26日……地底暦2021年7月8日
▲No.143□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
▽■2020年12月27日……地底暦2021年7月9日
▲No.144□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日 ※最終ナンバー
▽■2020年12月28日……地底暦2021年7月10日
▲■2020年12月28日……地底暦2020年6月17日 ※かのととり(の日)
▽■2020年12月29日……地底暦2021年7月11日
▲■2020年12月29日……地底暦2020年6月18日
▽■2020年12月30日……地底暦2021年7月12日 ※七月の十と二日
▲■2020年12月30日……地底暦2020年6月19日
▽■2020年12月31日……地底暦2021年7月13日
▲■2020年12月31日……地底暦2020年6月20日
,
▽■2020年12月22日……地底暦2021年7月4日
※地底暦2020年7月4日の流用 >>64
▲■2020年12月22日……地底暦2020年6月11日(朝) >>27-28
▽■2020年12月23日……地底暦2021年7月5日
▲■2020年12月23日……地底暦2020年6月12日
▽No.144□2020年12月24日……地底暦2021年7月6日 ※最終ナンバー
▲■2020年12月24日……地底暦2020年6月13日
▽■2020年12月25日……地底暦2021年7月7日
▲■2020年12月25日……地底暦2020年6月14日
▽■2020年12月26日……地底暦2021年7月8日
▲No.143□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
▽■2020年12月27日……地底暦2021年7月9日
▲No.144□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日 ※最終ナンバー
▽■2020年12月28日……地底暦2021年7月10日
▲■2020年12月28日……地底暦2020年6月17日 ※かのととり(の日)
▽■2020年12月29日……地底暦2021年7月11日
▲■2020年12月29日……地底暦2020年6月18日
▽■2020年12月30日……地底暦2021年7月12日 ※七月の十と二日
▲■2020年12月30日……地底暦2020年6月19日
▽■2020年12月31日……地底暦2021年7月13日
▲■2020年12月31日……地底暦2020年6月20日
,
94虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/03(木) 17:39:55.06ID:ppXWL6YN ,
,
【役員(仲介役)と関係がありそうな数字】
◆よのなかのいきかみさま(19) / うぶすなのおほかみさま(20)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/219
◇フトマニとは大宇宙の法則であり秩序であるぞ / 〇九十(マコト)
の誠であるぞ、合せて二十二、富士(普字、不二)(フジ)であるぞ。
◇裏表で二十二ぢゃ、二二の五ぢゃ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/191,223
,
,
【役員(仲介役)と関係がありそうな数字】
◆よのなかのいきかみさま(19) / うぶすなのおほかみさま(20)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/219
◇フトマニとは大宇宙の法則であり秩序であるぞ / 〇九十(マコト)
の誠であるぞ、合せて二十二、富士(普字、不二)(フジ)であるぞ。
◇裏表で二十二ぢゃ、二二の五ぢゃ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/191,223
,
95虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/03(木) 17:41:36.72ID:ppXWL6YN ,
,
【役員(仲介役)の活動日】
▽20(裏(10)+表(10))(2020年)(過去)……○2002年6月14日、
@ 2020年2月27日、A 5月14日、B 5月27日、
C 6月3日、D 6月16日、E 6月21日、F 6月22日、
G 6月23日、H 7月8日、I 7月10日、J 7月12日、
K 7月13日、L 7月20日、M 7月22日、N 7月24日、
O 7月25日、P 8月2日、Q 8月5日、R 10月26日
◆十九立(トコタチ)(○+@〜R)
(地底暦2020年〜2021年)(>>87-89)……○2002年12月25日、
@2020年9月8日(旧九月八日)、A 11月24日(十一月裏四日)、
B 12月7日、C 12月14日、D 12月27日、
E 2021年1月1日、F 1月2日、G 1月3日、H 1月18日、
I 1月20日、J 1月22日、K 1月23日、L 1月30日、
M 2月1日、N 2月3日、O 2月4日、P 2月12日、
Q 2月15日、R 5月8日
▲20(裏(10)+表(10))(2021年)(未来)……○2002年7月7日、
@ 2021年3月21日、A 6月6日、B 6月19日、
C 6月26日、D 7月9日、E 7月14日、F 7月15日、
G 7月16日、H 7月31日、I 8月2日、J 8月4日、
K 8月5日、L 8月12日、M 8月14日、N 8月16日、
O 8月17日、P 8月25日、Q 8月28日、R 11月18日
【旧九月八日】 ※2021年3月21日……地底暦2020年9月8日
☆2021年3月21日(未来)……とどめ ※マグマの流入
※▽20(裏(10)+表(10))(上層) ← ▲@(○+@)(2)(下層) >>94
※2021年3月21日〜3月22日に、各地で強風が発生する可能性がある
※2021年3月22日に、▽20(上層)で、地震が発生する可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/181-182 ※去年
,
,
【役員(仲介役)の活動日】
▽20(裏(10)+表(10))(2020年)(過去)……○2002年6月14日、
@ 2020年2月27日、A 5月14日、B 5月27日、
C 6月3日、D 6月16日、E 6月21日、F 6月22日、
G 6月23日、H 7月8日、I 7月10日、J 7月12日、
K 7月13日、L 7月20日、M 7月22日、N 7月24日、
O 7月25日、P 8月2日、Q 8月5日、R 10月26日
◆十九立(トコタチ)(○+@〜R)
(地底暦2020年〜2021年)(>>87-89)……○2002年12月25日、
@2020年9月8日(旧九月八日)、A 11月24日(十一月裏四日)、
B 12月7日、C 12月14日、D 12月27日、
E 2021年1月1日、F 1月2日、G 1月3日、H 1月18日、
I 1月20日、J 1月22日、K 1月23日、L 1月30日、
M 2月1日、N 2月3日、O 2月4日、P 2月12日、
Q 2月15日、R 5月8日
▲20(裏(10)+表(10))(2021年)(未来)……○2002年7月7日、
@ 2021年3月21日、A 6月6日、B 6月19日、
C 6月26日、D 7月9日、E 7月14日、F 7月15日、
G 7月16日、H 7月31日、I 8月2日、J 8月4日、
K 8月5日、L 8月12日、M 8月14日、N 8月16日、
O 8月17日、P 8月25日、Q 8月28日、R 11月18日
【旧九月八日】 ※2021年3月21日……地底暦2020年9月8日
☆2021年3月21日(未来)……とどめ ※マグマの流入
※▽20(裏(10)+表(10))(上層) ← ▲@(○+@)(2)(下層) >>94
※2021年3月21日〜3月22日に、各地で強風が発生する可能性がある
※2021年3月22日に、▽20(上層)で、地震が発生する可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/181-182 ※去年
,
96虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/04(金) 16:18:37.69ID:igj1cPUy ,
,
【修正&訂正】 >>95
●※▽20(裏(10)+表(10))(上層) ← ▲@(○+@)(2)(下層) >>94
⇒ ※調整中
●※去年 ⇒ ※過去(今年)
【役員(仲介役)について】 ※補足 >>94-95
★役員(仲介役)は、山体の形成と関係がある
★役員(仲介役)……裏(20(10+10)) ⇔ 表(20(10+10))
★火山[Θ九十(誠)](二十二)……裏(22(11+11)) ⇔ 表(22(11+11))
★山体の上層部[九十(コト)](10)が形成された状態で、上層のマグマ
溜まり(▽○)に、下層のマグマ(▲@)(1)が流入することで、火山
(上層部)[○九十(マコト)](11)が完成する
★山体の下層部[九十(こと)](10)が形成された状態で、下層のマグマ
溜まり(▲○)に、上層のマグマ(▽@)(1)が流入することで、火山
(下層部)[○九十(まこと)](11)が完成する
★山体(上層部+下層部)[○九十(誠)](11+11)に、均質化したマグマ
(Θ)が行き渡ることで、火山[Θ九十(誠)](二十二)が完成する
★マグマの上下運動&均質化と関係がある、と考えられる
★神話における、神殿(マグマ溜まり)&宮殿(一時的なマグマ溜まり)、
神(マグマ)の移動、神々の戦争(マグマの混合)、神々の変遷(マグマ
の融合)に関する記述と関係がある、と考えられる
,
,
【修正&訂正】 >>95
●※▽20(裏(10)+表(10))(上層) ← ▲@(○+@)(2)(下層) >>94
⇒ ※調整中
●※去年 ⇒ ※過去(今年)
【役員(仲介役)について】 ※補足 >>94-95
★役員(仲介役)は、山体の形成と関係がある
★役員(仲介役)……裏(20(10+10)) ⇔ 表(20(10+10))
★火山[Θ九十(誠)](二十二)……裏(22(11+11)) ⇔ 表(22(11+11))
★山体の上層部[九十(コト)](10)が形成された状態で、上層のマグマ
溜まり(▽○)に、下層のマグマ(▲@)(1)が流入することで、火山
(上層部)[○九十(マコト)](11)が完成する
★山体の下層部[九十(こと)](10)が形成された状態で、下層のマグマ
溜まり(▲○)に、上層のマグマ(▽@)(1)が流入することで、火山
(下層部)[○九十(まこと)](11)が完成する
★山体(上層部+下層部)[○九十(誠)](11+11)に、均質化したマグマ
(Θ)が行き渡ることで、火山[Θ九十(誠)](二十二)が完成する
★マグマの上下運動&均質化と関係がある、と考えられる
★神話における、神殿(マグマ溜まり)&宮殿(一時的なマグマ溜まり)、
神(マグマ)の移動、神々の戦争(マグマの混合)、神々の変遷(マグマ
の融合)に関する記述と関係がある、と考えられる
,
97虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/05(土) 20:49:22.15ID:LfODOTiS ,
,
★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★
【神寄りの役員(仲介役)について】 ※2020年度〜2021年度
※ひふみ神示……神(マグマ)&役員(仲介役)
※【(1)〜(22)】(※強調表示) ※神(マグマ)に近い
(1)【神は生命ぞ】
※十一月十七日。ひつ九のか三 / 黄金の巻(第24巻)(第二帖)
▽■2020年5月7日……地底暦2020年11月17日
▲■2021年5月30日……地底暦2020年11月17日
(2)【神は人のいのち】
※十一月十七日。ひつ九のか三 / 黄金の巻(第24巻)(第四帖)
▽■2020年5月7日……地底暦2020年11月17日
▲■2021年5月30日……地底暦2020年11月17日
(3)【総てが現在ぞ】
※十一月十七日。 / 黄金の巻(第24巻)(第七帖)
▽■2020年5月7日……地底暦2020年11月17日
▲■2021年5月30日……地底暦2020年11月17日
(4)【イワト】 ※かのととりの日。
一二十(ヒツキノカミ) / 黄金の巻(第24巻)(第十一帖)
(5)【神、拝しても筋違ふと水の泡ぞ】
※かのととり。一二十 / 黄金の巻(第24巻)(第十七帖)
(6)【心】 ※かのととりの日。一二十 / 黄金の巻(第24巻)(第二十四帖)
(7)【・(テン)忘れるなよ】
※(十二月七日)一二十 / 黄金の巻(第24巻)(第五十九帖)
▽■2020年5月27日……地底暦2020年12月7日
▲■2021年6月19日……地底暦2020年12月7日
(8)【肝腎】 ※(一月三日) / 黄金の巻(第24巻)(第八十四帖)
▽■2020年6月23日……地底暦2021年1月3日
▲■2021年7月16日……地底暦2021年1月3日
(9)【かくしてある一厘の仕組、九十の経綸、成就した暁には何も彼も判る】
※(十二月十四日) / 白銀の巻(第25巻)(第一帖)
▽■2020年6月3日……地底暦2020年12月14日
▲■2021年6月26日……地底暦2020年12月14日
,
★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★
【神寄りの役員(仲介役)について】 ※2020年度〜2021年度
※ひふみ神示……神(マグマ)&役員(仲介役)
※【(1)〜(22)】(※強調表示) ※神(マグマ)に近い
(1)【神は生命ぞ】
※十一月十七日。ひつ九のか三 / 黄金の巻(第24巻)(第二帖)
▽■2020年5月7日……地底暦2020年11月17日
▲■2021年5月30日……地底暦2020年11月17日
(2)【神は人のいのち】
※十一月十七日。ひつ九のか三 / 黄金の巻(第24巻)(第四帖)
▽■2020年5月7日……地底暦2020年11月17日
▲■2021年5月30日……地底暦2020年11月17日
(3)【総てが現在ぞ】
※十一月十七日。 / 黄金の巻(第24巻)(第七帖)
▽■2020年5月7日……地底暦2020年11月17日
▲■2021年5月30日……地底暦2020年11月17日
(4)【イワト】 ※かのととりの日。
一二十(ヒツキノカミ) / 黄金の巻(第24巻)(第十一帖)
(5)【神、拝しても筋違ふと水の泡ぞ】
※かのととり。一二十 / 黄金の巻(第24巻)(第十七帖)
(6)【心】 ※かのととりの日。一二十 / 黄金の巻(第24巻)(第二十四帖)
(7)【・(テン)忘れるなよ】
※(十二月七日)一二十 / 黄金の巻(第24巻)(第五十九帖)
▽■2020年5月27日……地底暦2020年12月7日
▲■2021年6月19日……地底暦2020年12月7日
(8)【肝腎】 ※(一月三日) / 黄金の巻(第24巻)(第八十四帖)
▽■2020年6月23日……地底暦2021年1月3日
▲■2021年7月16日……地底暦2021年1月3日
(9)【かくしてある一厘の仕組、九十の経綸、成就した暁には何も彼も判る】
※(十二月十四日) / 白銀の巻(第25巻)(第一帖)
▽■2020年6月3日……地底暦2020年12月14日
▲■2021年6月26日……地底暦2020年12月14日
98虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/05(土) 20:49:41.25ID:LfODOTiS ,
(10)【光の生命】 ※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第三帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(11)【生命はコトぞ。コトはミコトぢゃ】
※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第四帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(12)【自分判れば一切ありやか】
※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第七帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(13)【真の理解に入ると宗教に囚はれなくなるぞ。形式に囚はれなくなるぞ】
※(一月二十日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第十四帖)
▽2020年7月10日……地底暦2021年1月20日
▲2021年8月2日……地底暦2021年1月20日
(14)【智の中に悪をとり入れるゆとりの出来んやうではマコト
成就せんぞ。智の中には総てを取入れて理解出来るやうに】
※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第十七帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(15)【拝むまつりはまつりのカタぢゃ】 ※春の巻(第27巻)(第二十帖)
(16)【真理】 ※春の巻(第27巻)第二十五帖)
(17)【見分ける鏡与へてある】 ※夏の巻(第28巻)(第十二帖)
(18)【科学に・入れると宗教となるのぢゃ】 ※秋の巻(第29巻)(第二十帖)
(19)【方便】 ※月光の巻(補巻)(第四十三帖)(※2038年)
(20)【ほうべん】 ※月光の巻(補巻)(第四十三帖)(※2038年)
(21)【てんし(天詞)てんか】 ※月光の巻(補巻)(第五十帖)(※2045年)
(22)【正中の大道】 ※月光の巻(補巻)(第五十四帖)(※2049年)
,
(10)【光の生命】 ※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第三帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(11)【生命はコトぞ。コトはミコトぢゃ】
※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第四帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(12)【自分判れば一切ありやか】
※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第七帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(13)【真の理解に入ると宗教に囚はれなくなるぞ。形式に囚はれなくなるぞ】
※(一月二十日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第十四帖)
▽2020年7月10日……地底暦2021年1月20日
▲2021年8月2日……地底暦2021年1月20日
(14)【智の中に悪をとり入れるゆとりの出来んやうではマコト
成就せんぞ。智の中には総てを取入れて理解出来るやうに】
※(一月二十二日) / 黒鉄の巻(第26巻)(第十七帖)
▽■2020年7月12日……地底暦2021年1月22日
▲■2021年8月4日……地底暦2021年1月22日
(15)【拝むまつりはまつりのカタぢゃ】 ※春の巻(第27巻)(第二十帖)
(16)【真理】 ※春の巻(第27巻)第二十五帖)
(17)【見分ける鏡与へてある】 ※夏の巻(第28巻)(第十二帖)
(18)【科学に・入れると宗教となるのぢゃ】 ※秋の巻(第29巻)(第二十帖)
(19)【方便】 ※月光の巻(補巻)(第四十三帖)(※2038年)
(20)【ほうべん】 ※月光の巻(補巻)(第四十三帖)(※2038年)
(21)【てんし(天詞)てんか】 ※月光の巻(補巻)(第五十帖)(※2045年)
(22)【正中の大道】 ※月光の巻(補巻)(第五十四帖)(※2049年)
,
99虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/05(土) 20:49:59.93ID:LfODOTiS ,
,
【民寄りの役員(仲介役)について】 ※2020年度
※五十黙示録……役員(仲介役)&民(地底山or岩石)
※【@〜P】(※強調表示) + 5(二二の五)(中心)
= 22(二十二)(裏(▽)&表(▲)) ※神(マグマ)から遠い
※@ABを、一二三と置き換えた場合については、検証中
▽No.11【@】□2020年3月20日……地底暦2020年9月30日
▲No.11【@】□2020年4月10日……地底暦2019年9月29日
▽No.26【A】□2020年5月4日……地底暦2020年11月14日
▲No.26【A】□2020年5月24日……地底暦2019年11月12日
▲No.28【B】□2020年5月27日……地底暦2019年11月15日
▽No.28【B】□2020年5月29日……地底暦2020年12月9日
▽No.29【C】□2020年6月2日……地底暦2020年12月13日
▽No.31【D】□2020年6月6日……地底暦2020年12月17日
▲No.29【C】□2020年6月20日……地底暦2019年12月9日
▲No.31【D】□2020年6月27日……地底暦2019年12月16日
▽No.36【E】□2020年6月28日……地底暦2021年1月8日
▲No.36【E】□2020年7月17日……地底暦2020年1月5日
▽No.86【F】□2020年9月19日……地底暦2021年4月1日
▽No.98【G】□2020年10月3日……地底暦2021年4月15日
▲No.86【F】□2020年10月11日……地底暦2020年3月31日
▲No.98【G】□2020年10月25日……地底暦2020年4月14日
,
【民寄りの役員(仲介役)について】 ※2020年度
※五十黙示録……役員(仲介役)&民(地底山or岩石)
※【@〜P】(※強調表示) + 5(二二の五)(中心)
= 22(二十二)(裏(▽)&表(▲)) ※神(マグマ)から遠い
※@ABを、一二三と置き換えた場合については、検証中
▽No.11【@】□2020年3月20日……地底暦2020年9月30日
▲No.11【@】□2020年4月10日……地底暦2019年9月29日
▽No.26【A】□2020年5月4日……地底暦2020年11月14日
▲No.26【A】□2020年5月24日……地底暦2019年11月12日
▲No.28【B】□2020年5月27日……地底暦2019年11月15日
▽No.28【B】□2020年5月29日……地底暦2020年12月9日
▽No.29【C】□2020年6月2日……地底暦2020年12月13日
▽No.31【D】□2020年6月6日……地底暦2020年12月17日
▲No.29【C】□2020年6月20日……地底暦2019年12月9日
▲No.31【D】□2020年6月27日……地底暦2019年12月16日
▽No.36【E】□2020年6月28日……地底暦2021年1月8日
▲No.36【E】□2020年7月17日……地底暦2020年1月5日
▽No.86【F】□2020年9月19日……地底暦2021年4月1日
▽No.98【G】□2020年10月3日……地底暦2021年4月15日
▲No.86【F】□2020年10月11日……地底暦2020年3月31日
▲No.98【G】□2020年10月25日……地底暦2020年4月14日
100虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/05(土) 20:50:17.10ID:LfODOTiS ,
▽No.113【H】□2020年10月25日……地底暦2021年5月7日
▽No.114【I】□2020年10月27日……地底暦2021年5月9日
▽No.125【J】□2020年11月9日……地底暦2021年5月22日
▽No.129【K】□2020年11月13日……地底暦2021年5月26日
▲No.113【H】□2020年11月16日……地底暦2020年5月6日
▲No.114【I】□2020年11月17日……地底暦2020年5月7日
▽No.138【L】□2020年11月23日……地底暦2021年6月5日
▽No.139【M】□2020年11月24日……地底暦2021年6月6日
▽No.140【N】□2020年11月25日……地底暦2021年6月7日
▽No.141【O】□2020年11月26日……地底暦2021年6月8日
▲No.125【J】□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
▽No.143【P】□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
▲No.129【K】□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
▲No.138【L】□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
▲No.139【M】□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
▲No.140【N】□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
▲No.141【O】□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
▲No.143【P】□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
,
▽No.113【H】□2020年10月25日……地底暦2021年5月7日
▽No.114【I】□2020年10月27日……地底暦2021年5月9日
▽No.125【J】□2020年11月9日……地底暦2021年5月22日
▽No.129【K】□2020年11月13日……地底暦2021年5月26日
▲No.113【H】□2020年11月16日……地底暦2020年5月6日
▲No.114【I】□2020年11月17日……地底暦2020年5月7日
▽No.138【L】□2020年11月23日……地底暦2021年6月5日
▽No.139【M】□2020年11月24日……地底暦2021年6月6日
▽No.140【N】□2020年11月25日……地底暦2021年6月7日
▽No.141【O】□2020年11月26日……地底暦2021年6月8日
▲No.125【J】□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
▽No.143【P】□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
▲No.129【K】□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
▲No.138【L】□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
▲No.139【M】□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
▲No.140【N】□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
▲No.141【O】□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
▲No.143【P】□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
,
101虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/05(土) 20:54:30.58ID:LfODOTiS ,
,
【とどめについて】 ※2021年度
●旧九月八日とどめぞ。
※六月二日、みづのひつ九のか三。 / 水の巻(第10巻)(第九帖(二八三))
▽■2020年11月20日……地底暦2021年6月2日
▲■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日 ※旧
@いよいよ此の方の仕組通りの、とどめにかかるから、精一杯
の御力でかかりて御座れ。学問と神力の、とどめの戦ざぞ。
※七月三日、あめのひつ九のかみ。 / 松の巻(第11巻)(第十八帖(三〇九))
▽■2020年12月21日……地底暦2021年7月3日
▲■2021年1月13日……地底暦2020年7月3日 ※旧
A今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ。神力が九分九厘まで負けた
様になったときに、まことの神力出して、ぐれんと引繰り返して、神の世
にして、日本のてんし様が世界まるめてしろしめす世と致して、天地神
々様にお目にかけるぞ。てんし様の光が世界の隅々まで行きわたる仕
組が三四五(みよいづ)の仕組ぞ、岩戸開きぞ。
※七月の二十三日、ひつ九のΘ。 / 下つ巻(第2巻)(第二十帖(六二))
▽■2021年1月10日……地底暦2021年7月23日
▲■2021年2月2日……地底暦2020年7月23日 ※旧
,
【とどめについて】 ※2021年度
●旧九月八日とどめぞ。
※六月二日、みづのひつ九のか三。 / 水の巻(第10巻)(第九帖(二八三))
▽■2020年11月20日……地底暦2021年6月2日
▲■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日 ※旧
@いよいよ此の方の仕組通りの、とどめにかかるから、精一杯
の御力でかかりて御座れ。学問と神力の、とどめの戦ざぞ。
※七月三日、あめのひつ九のかみ。 / 松の巻(第11巻)(第十八帖(三〇九))
▽■2020年12月21日……地底暦2021年7月3日
▲■2021年1月13日……地底暦2020年7月3日 ※旧
A今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ。神力が九分九厘まで負けた
様になったときに、まことの神力出して、ぐれんと引繰り返して、神の世
にして、日本のてんし様が世界まるめてしろしめす世と致して、天地神
々様にお目にかけるぞ。てんし様の光が世界の隅々まで行きわたる仕
組が三四五(みよいづ)の仕組ぞ、岩戸開きぞ。
※七月の二十三日、ひつ九のΘ。 / 下つ巻(第2巻)(第二十帖(六二))
▽■2021年1月10日……地底暦2021年7月23日
▲■2021年2月2日……地底暦2020年7月23日 ※旧
102虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/05(土) 20:55:07.12ID:LfODOTiS ,
B神愈々のとどめのさすなり。
※八月十三日、一二Θ。 / マツリの巻(第19巻)(第六帖(四〇七))
▽■2021年1月31日……地底暦2021年8月13日
▲■2021年2月23日……地底暦2020年8月13日 ※旧
Cとどめの最後は分らんから、この方に従ひて御用せよ
※八月三十一日、ひつ九のΘ。 / 天つ巻(第4巻)(第四帖(一一一))
▽■2021年2月18日……地底暦2021年8月31日
▲■2021年3月13日……地底暦2020年8月31日 ※旧
Dとどめ ※六月二日(旧九月八日とどめぞ。)より
▽■2021年2月26日……地底暦2021年9月8日
▲■2021年3月21日……地底暦2020年9月8日 ※旧九月八日
EとどめΘ(かみ)なり。先見へるぞ、先見んのは途中からの神ぢゃ。
※十二月十四日、ひつ九のかミしるΘ。 / 梅の巻(第20巻)(第二十四帖)
▽■2021年6月3日……地底暦2021年12月14日
▲■2021年6月26日……地底暦2020年12月14日 ※旧
F最後の十十Θ(トドメ)(透答命)ざぞ、今度こそ猶予ならんのざぞ、
キリキリであるから用意なされよ、三四月気付けよ、キきれるぞ。
※十二月十九日、一二Θ。 / 雨の巻(第13巻)(第十五帖(三四九))
▽■2021年6月8日……地底暦2021年12月19日
▲■2021年7月1日……地底暦2020年12月19日 ※旧
●艮めに普字の神産み給いき(トドめにフジのカミウみタマいき)
※荒の巻(第16巻)(全一帖(三七七))
,
B神愈々のとどめのさすなり。
※八月十三日、一二Θ。 / マツリの巻(第19巻)(第六帖(四〇七))
▽■2021年1月31日……地底暦2021年8月13日
▲■2021年2月23日……地底暦2020年8月13日 ※旧
Cとどめの最後は分らんから、この方に従ひて御用せよ
※八月三十一日、ひつ九のΘ。 / 天つ巻(第4巻)(第四帖(一一一))
▽■2021年2月18日……地底暦2021年8月31日
▲■2021年3月13日……地底暦2020年8月31日 ※旧
Dとどめ ※六月二日(旧九月八日とどめぞ。)より
▽■2021年2月26日……地底暦2021年9月8日
▲■2021年3月21日……地底暦2020年9月8日 ※旧九月八日
EとどめΘ(かみ)なり。先見へるぞ、先見んのは途中からの神ぢゃ。
※十二月十四日、ひつ九のかミしるΘ。 / 梅の巻(第20巻)(第二十四帖)
▽■2021年6月3日……地底暦2021年12月14日
▲■2021年6月26日……地底暦2020年12月14日 ※旧
F最後の十十Θ(トドメ)(透答命)ざぞ、今度こそ猶予ならんのざぞ、
キリキリであるから用意なされよ、三四月気付けよ、キきれるぞ。
※十二月十九日、一二Θ。 / 雨の巻(第13巻)(第十五帖(三四九))
▽■2021年6月8日……地底暦2021年12月19日
▲■2021年7月1日……地底暦2020年12月19日 ※旧
●艮めに普字の神産み給いき(トドめにフジのカミウみタマいき)
※荒の巻(第16巻)(全一帖(三七七))
,
103虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/06(日) 18:49:49.47ID:/6NP+94k ,
,
【365日(地上)&194日(地中)】 ※1サイクル
365[K+171+J+171][K+171+J+171][K+171+J+171]
194[J+171+K]
194[K+171+J]
194[J+171+K]
194[K+171+J]
194[J+171+K]
【役員(仲介役)の活動期間】 ※重複期間(23日間)
★23[J(109876543210)+@(・)+J(012345678910)]
23[@(・)+J(109876543210)+J(012345678910)]
★23[J(○)+K(二三三二二(アイカギ))]
23[・○Θ] ※上記&下記より
【二三三二二(アイカギ)】 ※重複部分(12日間)
★@(・)+J(012345678910) ⇒ K[23322](二三三二二(アイカギ))
▽■2021年1月15日……地底暦2021年7月28日
▲■2021年2月7日……地底暦2020年7月28日
◇[岩戸開く仕組 知らしてやりたいなれど、この仕組、言ふてはならず、
言はねば臣民には分らんし、神苦しいぞ、早う神心になりて呉れと申す
のぞ、身魂の洗濯いそぐのぞ。二三三二二(アイカギ)、・○Θ、コノカギ
ハイシヤトシカテニギルコトゾ。一二Θ(ひつくのかみ)、
七月の二十八日。](1) / 下つ巻(第2巻)((第二十二帖(六四))
,
,
【365日(地上)&194日(地中)】 ※1サイクル
365[K+171+J+171][K+171+J+171][K+171+J+171]
194[J+171+K]
194[K+171+J]
194[J+171+K]
194[K+171+J]
194[J+171+K]
【役員(仲介役)の活動期間】 ※重複期間(23日間)
★23[J(109876543210)+@(・)+J(012345678910)]
23[@(・)+J(109876543210)+J(012345678910)]
★23[J(○)+K(二三三二二(アイカギ))]
23[・○Θ] ※上記&下記より
【二三三二二(アイカギ)】 ※重複部分(12日間)
★@(・)+J(012345678910) ⇒ K[23322](二三三二二(アイカギ))
▽■2021年1月15日……地底暦2021年7月28日
▲■2021年2月7日……地底暦2020年7月28日
◇[岩戸開く仕組 知らしてやりたいなれど、この仕組、言ふてはならず、
言はねば臣民には分らんし、神苦しいぞ、早う神心になりて呉れと申す
のぞ、身魂の洗濯いそぐのぞ。二三三二二(アイカギ)、・○Θ、コノカギ
ハイシヤトシカテニギルコトゾ。一二Θ(ひつくのかみ)、
七月の二十八日。](1) / 下つ巻(第2巻)((第二十二帖(六四))
,
104虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/09(水) 19:46:34.09ID:i19mrYcL105虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:49:04.01ID:t+M6NfaS ,
,
【2020年12月】 ※簡略版
▽■2020年12月1日……地底暦2021年6月13日
§上 ⇒ 水(三Θの○キ)
◇[六月十三の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四帖(四))
◇[六月十三日、みづのひつくのかみ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十三帖(二八七))
▲No.125【J】□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十一帖)
▽■2020年12月2日……地底暦2021年6月14日
§上
◇[六月十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第五帖(五))
▲No.126□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十二帖)
▽No.142□2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十三帖)
▲No.127□2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十三帖)
▽No.143【P】□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▲No.128□2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十四帖)
,
【2020年12月】 ※簡略版
▽■2020年12月1日……地底暦2021年6月13日
§上 ⇒ 水(三Θの○キ)
◇[六月十三の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四帖(四))
◇[六月十三日、みづのひつくのかみ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十三帖(二八七))
▲No.125【J】□2020年12月1日……地底暦2020年5月21日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十一帖)
▽■2020年12月2日……地底暦2021年6月14日
§上
◇[六月十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第五帖(五))
▲No.126□2020年12月2日……地底暦2020年5月22日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十二帖)
▽No.142□2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十三帖)
▲No.127□2020年12月3日……地底暦2020年5月23日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十三帖)
▽No.143【P】□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▲No.128□2020年12月4日……地底暦2020年5月24日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十四帖)
106虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:49:26.37ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月5日……地底暦2021年6月17日 ※かのととり(の日)
§上 ⇒ 水(三Θの○キ) ⇒ 松(○つの○キ)(※巻頭) ⇒ 光(一火б○キ)
◇[六月十七日。ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第六帖(六))
◇[六月の十七日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第七帖(七))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第八帖(八))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第九帖(九))
◇[六月十七日、ひつ九のかみ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十五帖(二八九))
◇[六月十七日、あめのひつ九のか三。](1) /
松の巻(第11巻)(第一帖(二九二))
◇[六月十七日、かのととりの日、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第三帖(三九九))
◇[六月十七日、かのととり、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第四帖(四〇〇))
◇[六月十七日、ひつくの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第五帖(四〇一))
▲No.129【K】□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十五帖)
▽■2020年12月6日……地底暦2021年6月18日
§松(○つの○キ)
◇[六月十八日、あめのひつ九か三。](1) / 松の巻(第11巻)(第二帖(二九三))
▲No.130□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
§五葉(※巻末)
●五葉の巻(第7巻)(第十六帖)
▽■2020年12月5日……地底暦2021年6月17日 ※かのととり(の日)
§上 ⇒ 水(三Θの○キ) ⇒ 松(○つの○キ)(※巻頭) ⇒ 光(一火б○キ)
◇[六月十七日。ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第六帖(六))
◇[六月の十七日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第七帖(七))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第八帖(八))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第九帖(九))
◇[六月十七日、ひつ九のかみ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十五帖(二八九))
◇[六月十七日、あめのひつ九のか三。](1) /
松の巻(第11巻)(第一帖(二九二))
◇[六月十七日、かのととりの日、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第三帖(三九九))
◇[六月十七日、かのととり、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第四帖(四〇〇))
◇[六月十七日、ひつくの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第五帖(四〇一))
▲No.129【K】□2020年12月5日……地底暦2020年5月25日
§五葉
●五葉の巻(第7巻)(第十五帖)
▽■2020年12月6日……地底暦2021年6月18日
§松(○つの○キ)
◇[六月十八日、あめのひつ九か三。](1) / 松の巻(第11巻)(第二帖(二九三))
▲No.130□2020年12月6日……地底暦2020年5月26日
§五葉(※巻末)
●五葉の巻(第7巻)(第十六帖)
107虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:49:54.03ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月7日……地底暦2021年6月19日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月十九日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十帖(一〇))
◇[六月の十九日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十一帖(一一))
◇[六月十九日、あめのひつ九のかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第三帖(二九四))
▲No.131□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
§紫金(※巻頭)
●紫金の巻(補巻)(第一帖)
▽■2020年12月8日……地底暦2021年6月20日
§松(○つの○キ)
◇[六月二十日、アメのひつ九のかミ。](1) / 松の巻(第11巻)(第四帖(二九五))
▲No.132□2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第二帖)
▽■2020年12月9日……地底暦2021年6月21日(朝)
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十一日の朝、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十二帖(一二))
◇[六月の二十一日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十三帖(一三))
◇[六月二十一日の朝、アメのひつ九のかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第五帖(二九六))
▲No.133□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第三帖)
▽■2020年12月10日……地底暦2021年6月22日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十二日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十四帖(一四))
◇[六月二十二日、アメのひつ九のかみふで。](1) /
松の巻(第11巻)(第六帖(二九七))
▲No.134□2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第四帖)
▽■2020年12月7日……地底暦2021年6月19日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月十九日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十帖(一〇))
◇[六月の十九日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十一帖(一一))
◇[六月十九日、あめのひつ九のかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第三帖(二九四))
▲No.131□2020年12月7日……地底暦2020年5月27日
§紫金(※巻頭)
●紫金の巻(補巻)(第一帖)
▽■2020年12月8日……地底暦2021年6月20日
§松(○つの○キ)
◇[六月二十日、アメのひつ九のかミ。](1) / 松の巻(第11巻)(第四帖(二九五))
▲No.132□2020年12月8日……地底暦2020年5月28日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第二帖)
▽■2020年12月9日……地底暦2021年6月21日(朝)
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十一日の朝、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十二帖(一二))
◇[六月の二十一日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十三帖(一三))
◇[六月二十一日の朝、アメのひつ九のかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第五帖(二九六))
▲No.133□2020年12月9日……地底暦2020年5月29日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第三帖)
▽■2020年12月10日……地底暦2021年6月22日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十二日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十四帖(一四))
◇[六月二十二日、アメのひつ九のかみふで。](1) /
松の巻(第11巻)(第六帖(二九七))
▲No.134□2020年12月10日……地底暦2020年5月30日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第四帖)
108虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:50:12.70ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月11日……地底暦2021年6月23日
§水(三Θの○キ)(※巻末) ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月二十三日、三(みず)の一二Θ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十七帖(二九一))
◇[六月二十三日、アメのひつ九のΘ。](1) /
松の巻(第11巻)(第七帖(二九八))
◇[六月二十三日、アメのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第八帖(二九九))
▲No.135□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第五帖)
▽■2020年12月12日……地底暦2021年6月24日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十五帖(一五))
◇[六月二十四日、一二Θ文(ふみ)。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十六帖(一六))
◇[六月二十四日、あめのひつ九のかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第九帖(三〇〇))
◇[六月二十四日、あめのひつ九のかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第十帖(三〇一))
▲No.136□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第六帖)
▽■2020年12月13日……地底暦2021年6月25日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十五日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十七帖(一七))
◇[六月二十五日、あめのひつぐのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十一帖(三〇二))
▲■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
§水(三Θの○キ)
◇[六月二日、みづのひつ九のか三。](1) / 水の巻(第10巻)(第九帖(二八三))
▽■2020年12月11日……地底暦2021年6月23日
§水(三Θの○キ)(※巻末) ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月二十三日、三(みず)の一二Θ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十七帖(二九一))
◇[六月二十三日、アメのひつ九のΘ。](1) /
松の巻(第11巻)(第七帖(二九八))
◇[六月二十三日、アメのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第八帖(二九九))
▲No.135□2020年12月11日……地底暦2020年5月31日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第五帖)
▽■2020年12月12日……地底暦2021年6月24日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十五帖(一五))
◇[六月二十四日、一二Θ文(ふみ)。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十六帖(一六))
◇[六月二十四日、あめのひつ九のかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第九帖(三〇〇))
◇[六月二十四日、あめのひつ九のかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第十帖(三〇一))
▲No.136□2020年12月12日……地底暦2020年6月1日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第六帖)
▽■2020年12月13日……地底暦2021年6月25日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十五日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十七帖(一七))
◇[六月二十五日、あめのひつぐのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十一帖(三〇二))
▲■2020年12月13日……地底暦2020年6月2日
§水(三Θの○キ)
◇[六月二日、みづのひつ九のか三。](1) / 水の巻(第10巻)(第九帖(二八三))
109虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:50:30.15ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月14日……地底暦2021年6月26日
§上
◇[六月二十六日、ひつくのかみ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十八帖(一八))
▲No.137□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第七帖)
▽■2020年12月15日……地底暦2021年6月27日
§上
◇[六月二十七日、一二Θ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十九帖(一九))
◇[六月二十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十帖(二〇))
▲No.138【L】□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第八帖)
▽■2020年12月16日……地底暦2021年6月28日 ※因縁の日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十八日、ひつ九のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十一帖(二一))
◇[六月二十の八日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十二帖(二二))
◇[六月の二十八日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十三帖(二三))
◇[六月の二十八日は因縁の日ざ、一二のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十四帖(二四))
◇[六月二十八日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十二帖(三〇三))
▲No.139【M】□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第九帖)
▽■2020年12月14日……地底暦2021年6月26日
§上
◇[六月二十六日、ひつくのかみ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十八帖(一八))
▲No.137□2020年12月14日……地底暦2020年6月3日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第七帖)
▽■2020年12月15日……地底暦2021年6月27日
§上
◇[六月二十七日、一二Θ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十九帖(一九))
◇[六月二十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十帖(二〇))
▲No.138【L】□2020年12月15日……地底暦2020年6月4日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第八帖)
▽■2020年12月16日……地底暦2021年6月28日 ※因縁の日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月の二十八日、ひつ九のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十一帖(二一))
◇[六月二十の八日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十二帖(二二))
◇[六月の二十八日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十三帖(二三))
◇[六月の二十八日は因縁の日ざ、一二のか三。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十四帖(二四))
◇[六月二十八日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第十二帖(三〇三))
▲No.139【M】□2020年12月16日……地底暦2020年6月5日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第九帖)
110虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:50:49.09ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月17日……地底暦2021年6月29日
§松(○つの○キ)
◇[六月二十九日、あめのひつぐのかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第十四帖(三〇五))
▲No.140【N】□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十帖)
▽■2020年12月18日……地底暦2021年6月30日
§上 ⇒ 松(○つの○キ) ⇒ 光(一火б○キ)
◇[六月の三十日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十五帖(二五))
◇[六月三十日、あめのひつぐのかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第十五帖(三〇六))
◇[六月三十日、ひつぐの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第六帖(四〇二))
▲No.141【O】□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十一帖)
▽■2020年12月19日……地底暦2021年7月1日 ※道ひらけ
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の一日、ひつくのかみの道ひらけあるぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十六帖(二六))
◇[七月一日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十七帖(二七))
◇[七月一日、ひつ九のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十八帖(二八))
◇[七月一日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十九帖(二九))
◇[七月一の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十帖(三〇))
◇[七月一日、あめのひつ九のかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十六帖(三〇七))
▲No.142□2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十二帖)
▽■2020年12月17日……地底暦2021年6月29日
§松(○つの○キ)
◇[六月二十九日、あめのひつぐのかみ神示。](1) /
松の巻(第11巻)(第十四帖(三〇五))
▲No.140【N】□2020年12月17日……地底暦2020年6月6日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十帖)
▽■2020年12月18日……地底暦2021年6月30日
§上 ⇒ 松(○つの○キ) ⇒ 光(一火б○キ)
◇[六月の三十日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十五帖(二五))
◇[六月三十日、あめのひつぐのかみしるす。](1) /
松の巻(第11巻)(第十五帖(三〇六))
◇[六月三十日、ひつぐの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第六帖(四〇二))
▲No.141【O】□2020年12月18日……地底暦2020年6月7日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十一帖)
▽■2020年12月19日……地底暦2021年7月1日 ※道ひらけ
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の一日、ひつくのかみの道ひらけあるぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二十六帖(二六))
◇[七月一日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十七帖(二七))
◇[七月一日、ひつ九のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十八帖(二八))
◇[七月一日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第二十九帖(二九))
◇[七月一の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十帖(三〇))
◇[七月一日、あめのひつ九のかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十六帖(三〇七))
▲No.142□2020年12月19日……地底暦2020年6月8日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十二帖)
111虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:51:06.46ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月20日……地底暦2021年7月2日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の二の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十二帖(三二))
◇[七月二日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十三帖(三三))
◇[七月二日、あめのひつぐのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))
▲■2020年12月20日……地底暦2020年6月9日 ※冬(終)
§冬(終)(※巻末)
◇[六月九日、ひつくの神。 以上](1) / 冬の巻(第30巻)(補帖)
▽■2020年12月21日……地底暦2021年7月3日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の三日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十四帖(三四))
◇[七月三日、あめのひつ九のかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十八帖(三〇九))
▲■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 ※鎮座
§上(※巻頭)(※ひふみ神示の巻頭) ⇒ {水(三Θの○キ)} ⇒ 青葉(ア火八の○キ)
◇[六月の十日、ひつくのかみ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第一帖(一))
◇[六月の十日、書は、ひつくの神。てんめ御苦労ぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二帖(二))
◇{鎮座は六月の十日であるぞ。[五月四日、みづのひつ九のか三。]}(1) /
水の巻(第10巻)(第八帖(二八二))
◇[六月十日、ひつ九Θ。](1) / 青葉の巻(第22巻)(第四帖)
▽■2020年12月22日……地底暦2021年7月4日
§松(○つの○キ)
◇[七月四日、あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十九帖(三一〇))
▲■2020年12月22日……地底暦2020年6月11日(朝)
§上 ⇒ 水(三Θの○キ)
◇[六月十一日の朝のお告げ、みよみよみよひつくの神。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三帖(三))
◇[六月十一日、みづの一二Θ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十帖(二八四))
◇[六月十一日、みづのひつ九か三。](1) / 水の巻(第10巻)(第十一帖(二八五))
▽■2020年12月20日……地底暦2021年7月2日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の二の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十二帖(三二))
◇[七月二日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十三帖(三三))
◇[七月二日、あめのひつぐのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))
▲■2020年12月20日……地底暦2020年6月9日 ※冬(終)
§冬(終)(※巻末)
◇[六月九日、ひつくの神。 以上](1) / 冬の巻(第30巻)(補帖)
▽■2020年12月21日……地底暦2021年7月3日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の三日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十四帖(三四))
◇[七月三日、あめのひつ九のかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十八帖(三〇九))
▲■2020年12月21日……地底暦2020年6月10日 ※鎮座
§上(※巻頭)(※ひふみ神示の巻頭) ⇒ {水(三Θの○キ)} ⇒ 青葉(ア火八の○キ)
◇[六月の十日、ひつくのかみ。](1) / 上つ巻(第1巻)(第一帖(一))
◇[六月の十日、書は、ひつくの神。てんめ御苦労ぞ。](1) /
上つ巻(第1巻)(第二帖(二))
◇{鎮座は六月の十日であるぞ。[五月四日、みづのひつ九のか三。]}(1) /
水の巻(第10巻)(第八帖(二八二))
◇[六月十日、ひつ九Θ。](1) / 青葉の巻(第22巻)(第四帖)
▽■2020年12月22日……地底暦2021年7月4日
§松(○つの○キ)
◇[七月四日、あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第十九帖(三一〇))
▲■2020年12月22日……地底暦2020年6月11日(朝)
§上 ⇒ 水(三Θの○キ)
◇[六月十一日の朝のお告げ、みよみよみよひつくの神。](1) /
上つ巻(第1巻)(第三帖(三))
◇[六月十一日、みづの一二Θ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十帖(二八四))
◇[六月十一日、みづのひつ九か三。](1) / 水の巻(第10巻)(第十一帖(二八五))
112虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:51:32.00ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月23日……地底暦2021年7月5日
§松(○つの○キ)
◇[七月五日、あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十帖(三一一))
▲■2020年12月23日……地底暦2020年6月12日
§水(三Θの○キ)
◇[六月十二日、みづのひつ九のΘ](1) / 水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
◇[六月十二日、みづのひつ九のΘ](1) / 水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
▽No.144□2020年12月24日……地底暦2021年7月6日 ※最終ナンバー
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▲■2020年12月24日……地底暦2020年6月13日
§上 ⇒ 水(三Θの○キ)
◇[六月十三の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四帖(四))
◇[六月十三日、みづのひつくのかみ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十三帖(二八七))
▽■2020年12月25日……地底暦2021年7月7日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十五帖(三五))
◇[七月七日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十一帖(三一二))
▲■2020年12月25日……地底暦2020年6月14日
§上
◇[六月十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第五帖(五))
▽■2020年12月26日……地底暦2021年7月8日
§松(○つの○キ)
◇[七月八日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十二帖(三一三))
▲No.143【P】□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十三帖)
▽■2020年12月23日……地底暦2021年7月5日
§松(○つの○キ)
◇[七月五日、あめのひつくのかみ。](1) / 松の巻(第11巻)(第二十帖(三一一))
▲■2020年12月23日……地底暦2020年6月12日
§水(三Θの○キ)
◇[六月十二日、みづのひつ九のΘ](1) / 水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
◇[六月十二日、みづのひつ九のΘ](1) / 水の巻(第10巻)(第十二帖(二八六))
▽No.144□2020年12月24日……地底暦2021年7月6日 ※最終ナンバー
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▲■2020年12月24日……地底暦2020年6月13日
§上 ⇒ 水(三Θの○キ)
◇[六月十三の日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四帖(四))
◇[六月十三日、みづのひつくのかみ。](1) /
水の巻(第10巻)(第十三帖(二八七))
▽■2020年12月25日……地底暦2021年7月7日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十五帖(三五))
◇[七月七日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十一帖(三一二))
▲■2020年12月25日……地底暦2020年6月14日
§上
◇[六月十四日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第五帖(五))
▽■2020年12月26日……地底暦2021年7月8日
§松(○つの○キ)
◇[七月八日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十二帖(三一三))
▲No.143【P】□2020年12月26日……地底暦2020年6月15日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十三帖)
113虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:51:53.34ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月27日……地底暦2021年7月9日
§上(※巻末)
◇[七月の九日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十六帖(三六))
◇[七月の九日、ひつくのか三かく。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四十二帖(四二))
▲No.144□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日 ※最終ナンバー
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▽■2020年12月28日……地底暦2021年7月10日
§{松(○つの○キ)} ⇒ 松(○つの○キ)
◇{七月の十と二日[七月二日、あめのひつぐのかみ。]}(1) /
松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))}(1)
◇[七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十三帖(三一四))
◇[七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十四帖(三一五))
▲■2020年12月28日……地底暦2020年6月17日 ※かのととり(の日)
§上 ⇒ 水(三Θの○キ) ⇒ 松(○つの○キ)(※巻頭) ⇒ 光(一火б○キ)
◇[六月十七日。ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第六帖(六))
◇[六月の十七日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第七帖(七))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第八帖(八))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第九帖(九))
◇[六月十七日、ひつ九のかみ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十五帖(二八九))
◇[六月十七日、あめのひつ九のか三。](1) /
松の巻(第11巻)(第一帖(二九二))
◇[六月十七日、かのととりの日、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第三帖(三九九))
◇[六月十七日、かのととり、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第四帖(四〇〇))
◇[六月十七日、ひつくの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第五帖(四〇一))
▽■2020年12月27日……地底暦2021年7月9日
§上(※巻末)
◇[七月の九日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第三十六帖(三六))
◇[七月の九日、ひつくのか三かく。](1) / 上つ巻(第1巻)(第四十二帖(四二))
▲No.144□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日 ※最終ナンバー
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▽■2020年12月28日……地底暦2021年7月10日
§{松(○つの○キ)} ⇒ 松(○つの○キ)
◇{七月の十と二日[七月二日、あめのひつぐのかみ。]}(1) /
松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))}(1)
◇[七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十三帖(三一四))
◇[七月十日、あめのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十四帖(三一五))
▲■2020年12月28日……地底暦2020年6月17日 ※かのととり(の日)
§上 ⇒ 水(三Θの○キ) ⇒ 松(○つの○キ)(※巻頭) ⇒ 光(一火б○キ)
◇[六月十七日。ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第六帖(六))
◇[六月の十七日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第七帖(七))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第八帖(八))
◇[六月の十七日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第九帖(九))
◇[六月十七日、ひつ九のかみ。](1) / 水の巻(第10巻)(第十五帖(二八九))
◇[六月十七日、あめのひつ九のか三。](1) /
松の巻(第11巻)(第一帖(二九二))
◇[六月十七日、かのととりの日、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第三帖(三九九))
◇[六月十七日、かのととり、ひつくの神。](1) /
光の巻(第18巻)(第四帖(四〇〇))
◇[六月十七日、ひつくの神。](1) / 光の巻(第18巻)(第五帖(四〇一))
114虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/19(土) 12:52:28.84ID:t+M6NfaS ,
▽■2020年12月29日……地底暦2021年7月11日
§松(○つの○キ)
◇[七月十一日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十五帖(三一六))
▲■2020年12月29日……地底暦2020年6月18日
§松(○つの○キ)
◇[六月十八日、あめのひつ九か三。](1) / 松の巻(第11巻)(第二帖(二九三))
▽■2020年12月30日……地底暦2021年7月12日
§下(四百、世百) ⇒ {松(○つの○キ)}
◇[七月の十二日の神示(ふで)、ひつくのか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第一帖(四三))
◇{七月の十と二日[七月二日、あめのひつぐのかみ。]}(1) /
松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))}(1)
▲■2020年12月30日……地底暦2020年6月19日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月十九日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十帖(一〇))
◇[六月の十九日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十一帖(一一))
◇[六月十九日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第三帖(二九四))
▽■2020年12月31日……地底暦2021年7月13日
§下(四百、世百) ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の十三日、ひつ九のか三。みなの者 御苦労であったぞ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第二帖(四四))
◇[七月の十三日、ひつ九のかみ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第三帖(四五))
◇[七月の十三日、ひつくのか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第四帖(四六))
◇[七月十三日、あめのひつくのかみふで。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十六帖(三一七))
▲■2020年12月31日……地底暦2020年6月20日
§松(○つの○キ)
◇[六月二十日、アメのひつ九のかミ。](1) /
松の巻(第11巻)(第四帖(二九五))
,
▽■2020年12月29日……地底暦2021年7月11日
§松(○つの○キ)
◇[七月十一日、アメのひつくのかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十五帖(三一六))
▲■2020年12月29日……地底暦2020年6月18日
§松(○つの○キ)
◇[六月十八日、あめのひつ九か三。](1) / 松の巻(第11巻)(第二帖(二九三))
▽■2020年12月30日……地底暦2021年7月12日
§下(四百、世百) ⇒ {松(○つの○キ)}
◇[七月の十二日の神示(ふで)、ひつくのか三。](1) /
下つ巻(第2巻)(第一帖(四三))
◇{七月の十と二日[七月二日、あめのひつぐのかみ。]}(1) /
松の巻(第11巻)(第十七帖(三〇八))}(1)
▲■2020年12月30日……地底暦2020年6月19日
§上 ⇒ 松(○つの○キ)
◇[六月十九日、ひつくのか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十帖(一〇))
◇[六月の十九日、一二のか三。](1) / 上つ巻(第1巻)(第十一帖(一一))
◇[六月十九日、あめのひつ九のかみ。](1) /
松の巻(第11巻)(第三帖(二九四))
▽■2020年12月31日……地底暦2021年7月13日
§下(四百、世百) ⇒ 松(○つの○キ)
◇[七月の十三日、ひつ九のか三。みなの者 御苦労であったぞ。](1) /
下つ巻(第2巻)(第二帖(四四))
◇[七月の十三日、ひつ九のかみ。](1) / 下つ巻(第2巻)(第三帖(四五))
◇[七月の十三日、ひつくのか三。](1) / 下つ巻(第2巻)(第四帖(四六))
◇[七月十三日、あめのひつくのかみふで。](1) /
松の巻(第11巻)(第二十六帖(三一七))
▲■2020年12月31日……地底暦2020年6月20日
§松(○つの○キ)
◇[六月二十日、アメのひつ九のかミ。](1) /
松の巻(第11巻)(第四帖(二九五))
,
115虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2020/12/22(火) 11:43:27.87ID:QzuQhZ0n ,
,
【訂正】 >>105-114 ※該当箇所(帖のずれ)の訂正&追記
▽No.142□2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十二帖)
▽No.143【P】□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十三帖)
▽No.144□2020年12月24日……地底暦2021年7月6日 ※最終ナンバー
§紫金(※巻末)(※五十黙示録の巻末)
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▲No.144□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日 ※最終ナンバー
§紫金(※巻末)(※五十黙示録の巻末)
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
,
,
【訂正】 >>105-114 ※該当箇所(帖のずれ)の訂正&追記
▽No.142□2020年12月3日……地底暦2021年6月15日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十二帖)
▽No.143【P】□2020年12月4日……地底暦2021年6月16日
§紫金
●紫金の巻(補巻)(第十三帖)
▽No.144□2020年12月24日……地底暦2021年7月6日 ※最終ナンバー
§紫金(※巻末)(※五十黙示録の巻末)
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
▲No.144□2020年12月27日……地底暦2020年6月16日 ※最終ナンバー
§紫金(※巻末)(※五十黙示録の巻末)
●紫金の巻(補巻)(第十四帖)
,
116虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/01(金) 09:20:46.85ID:Rpt+pAdi ,
,
みなさん、あけおめです。
※次スレ:お前のような (という、スレッドタイトル)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/6
【ひふみ神示】 ※記号の説明 (※注:■と□を入れ替えてある)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/85
★(◎,@〜R)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/87-89
★【@〜P】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/99-100
★【(1)〜(22)】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/97-98
【2021年1月】 ※詳細版 (※注:■と□を入れ替えてある)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/9-84
【2021年1月1日〜10日】 ※詳細版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/9-34
【2021年1月11日〜20日】 ※詳細版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/35-55
【2021年1月21日〜31日】 ※詳細版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/56-84
,
,
みなさん、あけおめです。
※次スレ:お前のような (という、スレッドタイトル)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/6
【ひふみ神示】 ※記号の説明 (※注:■と□を入れ替えてある)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/85
★(◎,@〜R)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/87-89
★【@〜P】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/99-100
★【(1)〜(22)】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/97-98
【2021年1月】 ※詳細版 (※注:■と□を入れ替えてある)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/9-84
【2021年1月1日〜10日】 ※詳細版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/9-34
【2021年1月11日〜20日】 ※詳細版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/35-55
【2021年1月21日〜31日】 ※詳細版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/56-84
,
117虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/05(火) 12:28:25.72ID:7YpXmX44 ,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
★地磁気の反応がない状態(平坦なグラフ)が続いた後、複数の気象データ
(各種)が特殊な反応をした場合、天変地異が即発動する可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/252
■2021年1月4日0時45分 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月7日0時45分〜12時45分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/22-23
A 2021年1月14日12時45分〜1月15日0時45分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/42-44
■2021年1月4日23時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月7日23時〜1月8日11時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/22-30
A 2021年1月15日11時〜23時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/43-44
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
★地磁気の反応がない状態(平坦なグラフ)が続いた後、複数の気象データ
(各種)が特殊な反応をした場合、天変地異が即発動する可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/252
■2021年1月4日0時45分 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月7日0時45分〜12時45分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/22-23
A 2021年1月14日12時45分〜1月15日0時45分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/42-44
■2021年1月4日23時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月7日23時〜1月8日11時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/22-30
A 2021年1月15日11時〜23時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/43-44
,
118虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/05(火) 12:29:08.19ID:7YpXmX44 ,
,
【太陽風の変化】
■2021年1月3日8時30分
@ 2021年1月6日8時30分〜16時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-21
A 2021年1月13日20時30分〜1月14日8時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/41-43
■2021年1月4日23時〜1月5日6時
@ 2021年1月7日23時〜1月8日18時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/22-30
A 2021年1月15日11時〜1月16日6時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/43-44
,
,
【太陽風の変化】
■2021年1月3日8時30分
@ 2021年1月6日8時30分〜16時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-21
A 2021年1月13日20時30分〜1月14日8時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/41-43
■2021年1月4日23時〜1月5日6時
@ 2021年1月7日23時〜1月8日18時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/22-30
A 2021年1月15日11時〜1月16日6時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/43-44
,
119虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/06(水) 01:10:30.73ID:W8dQNTOI ,
,
【太陽風の変化(急変)】 >>117-118
■2021年1月5日20時〜1月6日0時30分(現時点) ※要警戒
@ 2021年1月8日0時30分まで ※2日以内
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日20時〜1月9日12時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-31
B 2021年1月16日8時〜1月17日0時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
【静止軌道磁場の変化(急変)】 >>117-118
■2021年1月5日21時〜1月6日0時30分(現時点) ※要警戒
@ 2021年1月8日0時30分まで ※2日以内
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日21時〜1月9日12時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-31
B 2021年1月16日9時〜1月17日0時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
,
,
【太陽風の変化(急変)】 >>117-118
■2021年1月5日20時〜1月6日0時30分(現時点) ※要警戒
@ 2021年1月8日0時30分まで ※2日以内
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日20時〜1月9日12時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-31
B 2021年1月16日8時〜1月17日0時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
【静止軌道磁場の変化(急変)】 >>117-118
■2021年1月5日21時〜1月6日0時30分(現時点) ※要警戒
@ 2021年1月8日0時30分まで ※2日以内
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日21時〜1月9日12時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-31
B 2021年1月16日9時〜1月17日0時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
,
120虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/08(金) 19:36:48.33ID:r8KRqNBE ,
,
【太陽風の変化(急変)】 ※更新 >>117-119
■2021年1月5日20時〜1月6日16時 ※要警戒
@ 2021年1月8日16時 ※2日以内 ※終了
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日20時〜1月10日4時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-34
B 2021年1月16日8時〜1月17日16時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
【静止軌道磁場の変化(急変)】 ※更新 >>117-119
■2021年1月5日21時〜1月6日17時 ※要警戒
@ 2021年1月8日17時まで ※2日以内 ※終了
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日21時〜1月10日5時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-34
B 2021年1月16日9時〜1月17日17時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
,
,
【太陽風の変化(急変)】 ※更新 >>117-119
■2021年1月5日20時〜1月6日16時 ※要警戒
@ 2021年1月8日16時 ※2日以内 ※終了
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日20時〜1月10日4時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-34
B 2021年1月16日8時〜1月17日16時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
【静止軌道磁場の変化(急変)】 ※更新 >>117-119
■2021年1月5日21時〜1月6日17時 ※要警戒
@ 2021年1月8日17時まで ※2日以内 ※終了
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/20-30
A 2021年1月8日21時〜1月10日5時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/24-34
B 2021年1月16日9時〜1月17日17時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/44-47
,
121虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/08(金) 19:37:25.00ID:r8KRqNBE ,
,
【太陽X線の変化】
■2021年1月7日16時30分
@ 2021年1月10日16時30分〜1月11日4時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/32-39
A 2021年1月18日4時30分〜16時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-50
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年1月7日16時30分 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月10日16時30分〜1月11日4時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/32-39
A 2021年1月18日4時30分〜16時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-50
■2021年1月7日21時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月10日21時〜1月11日9時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/32-39
A 2021年1月18日9時〜21時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-50
■2021年1月8日5時30分〜6時30分
@ 2021年1月11日5時30分〜18時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/35-39
A 2021年1月18日17時30分〜1月19日6時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-51
,
,
【太陽X線の変化】
■2021年1月7日16時30分
@ 2021年1月10日16時30分〜1月11日4時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/32-39
A 2021年1月18日4時30分〜16時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-50
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年1月7日16時30分 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月10日16時30分〜1月11日4時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/32-39
A 2021年1月18日4時30分〜16時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-50
■2021年1月7日21時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月10日21時〜1月11日9時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/32-39
A 2021年1月18日9時〜21時
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-50
■2021年1月8日5時30分〜6時30分
@ 2021年1月11日5時30分〜18時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/35-39
A 2021年1月18日17時30分〜1月19日6時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/48-51
,
122虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/09(土) 09:47:29.38ID:6K5nQ2DI123虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/11(月) 18:25:36.36ID:t//hdjv+ ,
,
【宏観異常現象(疫病)】 ※追記
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/108,112-114,141,321
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/17,19,26,47,100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/340,358,361,369,373
☆2021年1月8日以前……フランスのフォアグラ産地で、
鳥インフルエンザが拡大中 ※詳細不明
☆2021年12月……千葉県いすみ市の農場で、鳥インフルエンザが確認される
☆2021年1月10日(午前)……千葉県いすみ市の養鶏場で、死んだ鶏が
見つかり、鳥インフルエンザの簡易検査で、陽性と判明する
※約114万5千羽が殺処分される予定
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年1月10日22時30分 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月13日22時30分〜1月14日10時30分
A 2021年1月21日10時30分〜22時30分
■2021年1月11日0時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月14日0時〜12時
A 2021年1月21日12時〜1月22日0時
■2021年1月11日2時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月14日2時〜14時
A 2021年1月21日14時〜1月22日2時
【対応日】 ※ひふみ神示の解読による
@ 2021年1月13日〜1月14日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/41-43
A 2021年1月21日〜1月22日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/56-64
,
,
【宏観異常現象(疫病)】 ※追記
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/108,112-114,141,321
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/17,19,26,47,100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/340,358,361,369,373
☆2021年1月8日以前……フランスのフォアグラ産地で、
鳥インフルエンザが拡大中 ※詳細不明
☆2021年12月……千葉県いすみ市の農場で、鳥インフルエンザが確認される
☆2021年1月10日(午前)……千葉県いすみ市の養鶏場で、死んだ鶏が
見つかり、鳥インフルエンザの簡易検査で、陽性と判明する
※約114万5千羽が殺処分される予定
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年1月10日22時30分 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月13日22時30分〜1月14日10時30分
A 2021年1月21日10時30分〜22時30分
■2021年1月11日0時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月14日0時〜12時
A 2021年1月21日12時〜1月22日0時
■2021年1月11日2時 ※マイクロニードル(不完全(Y軸)、反応なし(Z軸))
@ 2021年1月14日2時〜14時
A 2021年1月21日14時〜1月22日2時
【対応日】 ※ひふみ神示の解読による
@ 2021年1月13日〜1月14日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/41-43
A 2021年1月21日〜1月22日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/56-64
,
124虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/01/12(火) 17:36:31.26ID:iHyRGxJr ,
,
【宏観異常現象(疫病)】 ※追記 >>123
☆2021年1月12日以前……サンディエゴ動物園(米国)のゴリラが、
新型コロナウイルスに感染しているのが確認される
【太陽風の変化(急変)】 >>117-121,123 ※対応日 >>116,122
■2021年1月11日19時〜1月12日6時 ※要警戒
@ 2021年1月14日6時 ※2日以内
A 2021年1月14日19時〜1月15日18時
B 2021年1月22日7時〜1月23日6時
【静止軌道磁場の変化(急変)】 >>117-121,123 ※対応日 >>116,122
■2021年1月11日20時〜1月12日13時(現時点) ※要警戒
@ 2021年1月14日13時まで ※2日以内
A 2021年1月14日20時〜1月16日1時
B 2021年1月22日8時〜1月23日13時
,
,
【宏観異常現象(疫病)】 ※追記 >>123
☆2021年1月12日以前……サンディエゴ動物園(米国)のゴリラが、
新型コロナウイルスに感染しているのが確認される
【太陽風の変化(急変)】 >>117-121,123 ※対応日 >>116,122
■2021年1月11日19時〜1月12日6時 ※要警戒
@ 2021年1月14日6時 ※2日以内
A 2021年1月14日19時〜1月15日18時
B 2021年1月22日7時〜1月23日6時
【静止軌道磁場の変化(急変)】 >>117-121,123 ※対応日 >>116,122
■2021年1月11日20時〜1月12日13時(現時点) ※要警戒
@ 2021年1月14日13時まで ※2日以内
A 2021年1月14日20時〜1月16日1時
B 2021年1月22日8時〜1月23日13時
,
125虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/02(火) 12:32:54.34ID:2nt1i/zt ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
★ひふみ神示(2021年1月27日〜2月2日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/75-84,87-91
★リフトバレーの法則&スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84,280
□2021年1月27日13時8分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯61.9度、西経55.4度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月27日14時7分頃 / 深さ130km / M5.4 / 震度4
※胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)
■2021年1月27日15時29分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.6度、東経130.7度)
■2021年1月27日15時44分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
※和歌山県北部(北緯34.3度、東経135.4度)
■2021年1月27日17時45分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度3
※内浦湾(北緯41.9度、東経141.0度)
■2021年1月27日18時26分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度2
※福島県沖(北緯37.3度、東経141.1度)
■2021年1月27日23時27分頃 / 深さ40km / M4.3 / 震度1
※根室半島南東沖(北緯42.8度、東経146.5度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
★ひふみ神示(2021年1月27日〜2月2日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/75-84,87-91
★リフトバレーの法則&スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84,280
□2021年1月27日13時8分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯61.9度、西経55.4度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月27日14時7分頃 / 深さ130km / M5.4 / 震度4
※胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)
■2021年1月27日15時29分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.6度、東経130.7度)
■2021年1月27日15時44分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
※和歌山県北部(北緯34.3度、東経135.4度)
■2021年1月27日17時45分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度3
※内浦湾(北緯41.9度、東経141.0度)
■2021年1月27日18時26分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度2
※福島県沖(北緯37.3度、東経141.1度)
■2021年1月27日23時27分頃 / 深さ40km / M4.3 / 震度1
※根室半島南東沖(北緯42.8度、東経146.5度)
126虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/02(火) 12:33:13.49ID:2nt1i/zt ,
■2021年1月28日10時49分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※兵庫県南東部(北緯34.9度、東経135.4度)
■2021年1月29日3時24分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度2
※福島県沖(北緯37.0度、東経141.2度)
■2021年1月29日3時52分頃 / 深さ30km / M4.8 / 震度1
※北海道東方沖(北緯43.9度、東経147.6度)
■2021年1月29日4時24分頃 / 深さ70km / M4.2 / 震度2
※岩手県沿岸北部(北緯40.0度、東経141.7度)
■2021年1月29日5時54分頃 / 深さ50km / M3.3 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.0度)
■2021年1月29日11時49分頃 / 深さ10km / 2.4 / 震度2
※内浦湾(北緯41.9度、東経141.0度)
□2021年1月29日22時54分40秒 / 深さ10.0km / M4.8
※サウスシェトランド諸島(南緯61.8度、西経55.5度)
※スコシアプレート境界付近
□2021年1月29日23時10分39秒 / 深さ10.0km / M5.2
※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.3度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月28日10時49分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※兵庫県南東部(北緯34.9度、東経135.4度)
■2021年1月29日3時24分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度2
※福島県沖(北緯37.0度、東経141.2度)
■2021年1月29日3時52分頃 / 深さ30km / M4.8 / 震度1
※北海道東方沖(北緯43.9度、東経147.6度)
■2021年1月29日4時24分頃 / 深さ70km / M4.2 / 震度2
※岩手県沿岸北部(北緯40.0度、東経141.7度)
■2021年1月29日5時54分頃 / 深さ50km / M3.3 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.0度)
■2021年1月29日11時49分頃 / 深さ10km / 2.4 / 震度2
※内浦湾(北緯41.9度、東経141.0度)
□2021年1月29日22時54分40秒 / 深さ10.0km / M4.8
※サウスシェトランド諸島(南緯61.8度、西経55.5度)
※スコシアプレート境界付近
□2021年1月29日23時10分39秒 / 深さ10.0km / M5.2
※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.3度)
※スコシアプレート境界付近
127虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/02(火) 12:33:31.26ID:2nt1i/zt ,
■2021年1月30日9時14分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度2
※岩手県沖(北緯39.7度、東経142.0度)
□2021年1月30日13時19分24秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.1度、西経56.5度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月30日20時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※奄美大島近海(北緯27.6度、東経128.8度)
□2021年1月31日0時36分50秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.2度、西経57.6度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月31日5時35分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※栃木県北部(北緯36.6度、東経139.4度)
■2021年1月31日6時18分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※栃木県北部(北緯36.6度、東経139.4度)
■2021年1月31日14時6分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
※茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)
■2021年1月31日15時18分頃 / 深さ30km / M3.9 / 震度2
※福島県沖(北緯37.3度、東経141.3度)
■2021年2月1日0時52分頃 / 深さ150km / M5.7 / 震度1
※硫黄島近海(北緯22.5度、東経143.6度) ※南方
■2021年2月1日3時42分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度) ※北方
■2021年1月30日9時14分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度2
※岩手県沖(北緯39.7度、東経142.0度)
□2021年1月30日13時19分24秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.1度、西経56.5度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月30日20時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※奄美大島近海(北緯27.6度、東経128.8度)
□2021年1月31日0時36分50秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.2度、西経57.6度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年1月31日5時35分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※栃木県北部(北緯36.6度、東経139.4度)
■2021年1月31日6時18分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※栃木県北部(北緯36.6度、東経139.4度)
■2021年1月31日14時6分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
※茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)
■2021年1月31日15時18分頃 / 深さ30km / M3.9 / 震度2
※福島県沖(北緯37.3度、東経141.3度)
■2021年2月1日0時52分頃 / 深さ150km / M5.7 / 震度1
※硫黄島近海(北緯22.5度、東経143.6度) ※南方
■2021年2月1日3時42分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度) ※北方
128虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/02(火) 12:33:52.28ID:2nt1i/zt ,
□2021年2月1日14時20分5秒 / 深さ119.7km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.1度、西経26.1度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺
■2021年2月1日16時17分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度) ※西方
■2021年2月1日17時15分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※長野県南部(北緯35.6度、東経137.9度 ※中央
■2021年2月1日17時34分頃 / 深さ30km / M4.3 / 震度1
※福島県沖(北緯37.2度、東経142.0度 ※東方
■2021年2月1日19時12分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※紀伊水道(北緯34.1度、東経135.1度)
■2021年2月1日19時18分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
■2021年2月1日19時45分頃 / 深さ50km / M3.1 / 震度1
※和歌山県南部(北緯33.8度、東経135.4度)
■2021年2月1日20時41分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※紀伊水道(北緯34.2度、東経135.1度)
■2021年2月1日23時30分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※徳島県北部(北緯34.0度、東経134.5度)
□2021年2月1日14時20分5秒 / 深さ119.7km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.1度、西経26.1度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺
■2021年2月1日16時17分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度) ※西方
■2021年2月1日17時15分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※長野県南部(北緯35.6度、東経137.9度 ※中央
■2021年2月1日17時34分頃 / 深さ30km / M4.3 / 震度1
※福島県沖(北緯37.2度、東経142.0度 ※東方
■2021年2月1日19時12分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※紀伊水道(北緯34.1度、東経135.1度)
■2021年2月1日19時18分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
■2021年2月1日19時45分頃 / 深さ50km / M3.1 / 震度1
※和歌山県南部(北緯33.8度、東経135.4度)
■2021年2月1日20時41分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※紀伊水道(北緯34.2度、東経135.1度)
■2021年2月1日23時30分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※徳島県北部(北緯34.0度、東経134.5度)
129虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/02(火) 12:34:09.92ID:2nt1i/zt ,
□2021年2月2日1時55分28秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ジンバブエ(西端)(南緯20.2度、東経33.0度)
※アフリカプレート
■2021年2月2日3時1分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度4
※栃木県北部(北緯36.6度、東経139.4度)
□2021年2月2日8時51分53秒 / 深さ10.0km / M4.4
※モザンビーク(南緯21.5度、東経34.9度)
※マダガスカル島の西方 ※アフリカプレート
□2021年2月2日9時13分9秒 / 深さ6.3km / M4.1
※ハワイ島(南東部)(北緯19.4度、西経155.1度)
※太平洋プレート
□2021年2月2日10時6分2秒 / 深さ10.0km / M4.2
※モザンビーク(南緯21.5度、東経34.9度)
※マダガスカル島の西方 ※アフリカプレート
,
□2021年2月2日1時55分28秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ジンバブエ(西端)(南緯20.2度、東経33.0度)
※アフリカプレート
■2021年2月2日3時1分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度4
※栃木県北部(北緯36.6度、東経139.4度)
□2021年2月2日8時51分53秒 / 深さ10.0km / M4.4
※モザンビーク(南緯21.5度、東経34.9度)
※マダガスカル島の西方 ※アフリカプレート
□2021年2月2日9時13分9秒 / 深さ6.3km / M4.1
※ハワイ島(南東部)(北緯19.4度、西経155.1度)
※太平洋プレート
□2021年2月2日10時6分2秒 / 深さ10.0km / M4.2
※モザンビーク(南緯21.5度、東経34.9度)
※マダガスカル島の西方 ※アフリカプレート
,
130虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/03(水) 20:42:58.43ID:CT7KhI3n ,
,
【宏観異常現象(強風)】
■2021年2月1日〜2月3日
【放射線量の増加(全国的)】
■2021年2月1日〜2月2日
【太陽黒点数の変化】
■2021年2月1日(0)、2日(8)
【静止軌道電子数の変化】 ※減少(段階的)
■2021年2月1日17時〜2月2日17時〜2月3日7時
※地震が増加する可能性がある >>125-129
【静止軌道磁場の急変】
■2021年2月2日6時〜16時
@ 2021年2月5日6時〜2月6日4時
A 2021年2月12日18時〜2月13日16時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月2日22時30分〜23時30分 ※火山関連の可能性がある
@ 2021年2月5日22時30分〜2月6日11時30分
A 2021年2月13日10時30分〜23時30分
【ひふみ神示(対応日)】
@ 2021年2月5日〜2月6日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/95-96
A 2021年2月12日〜2月13日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/107-108
【気象データ&ひふみ神示(対応日)からの考察】
総合的に考えると、2021年2月12日〜2月13日は、見知らぬ
土地や、火口付近、地震の影響を受け易い場所は、避けた
方が良いと思われる ※活動範囲を広げない方が無難
,
,
【宏観異常現象(強風)】
■2021年2月1日〜2月3日
【放射線量の増加(全国的)】
■2021年2月1日〜2月2日
【太陽黒点数の変化】
■2021年2月1日(0)、2日(8)
【静止軌道電子数の変化】 ※減少(段階的)
■2021年2月1日17時〜2月2日17時〜2月3日7時
※地震が増加する可能性がある >>125-129
【静止軌道磁場の急変】
■2021年2月2日6時〜16時
@ 2021年2月5日6時〜2月6日4時
A 2021年2月12日18時〜2月13日16時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月2日22時30分〜23時30分 ※火山関連の可能性がある
@ 2021年2月5日22時30分〜2月6日11時30分
A 2021年2月13日10時30分〜23時30分
【ひふみ神示(対応日)】
@ 2021年2月5日〜2月6日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/95-96
A 2021年2月12日〜2月13日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/107-108
【気象データ&ひふみ神示(対応日)からの考察】
総合的に考えると、2021年2月12日〜2月13日は、見知らぬ
土地や、火口付近、地震の影響を受け易い場所は、避けた
方が良いと思われる ※活動範囲を広げない方が無難
,
131虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/06(土) 14:11:47.89ID:LzEu3PFI ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>125-129
★ひふみ神示(2021年2月3日〜2月6日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/92-96
★リフトバレーの法則&スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84,280,351
■2021年2月2日13時39分頃 / 深さ50km / M3.3 / 震度1
※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)
■2021年2月2日15時45分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※岩手県内陸北部(北緯40.2度、東経141.2度)
□2021年2月3日8時50分42秒 / 深さ10.0km / M6.7
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.7度、東経171.9度)
※群発地震(開始)
□2021年2月3日10時44分33秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.8度、東経171.8度)
※群発地震(終了)
■2021年2月3日13時6分頃 / 深さ30km / M2.9 / 震度1
※千葉県北東部(北緯35.9度、東経140.5度)
□2021年2月3日14時23分44秒 / 深さ10.0km / M6.7
※チリ西方沖(南緯36.2度、西経97.7度)
■2021年2月3日15時47分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
□2021年2月3日18時55分7秒 / 深さ14.4km / M5.0
※ギニア(西部)(北緯10.4度、西経13.0度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>125-129
★ひふみ神示(2021年2月3日〜2月6日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/92-96
★リフトバレーの法則&スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84,280,351
■2021年2月2日13時39分頃 / 深さ50km / M3.3 / 震度1
※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)
■2021年2月2日15時45分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※岩手県内陸北部(北緯40.2度、東経141.2度)
□2021年2月3日8時50分42秒 / 深さ10.0km / M6.7
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.7度、東経171.9度)
※群発地震(開始)
□2021年2月3日10時44分33秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.8度、東経171.8度)
※群発地震(終了)
■2021年2月3日13時6分頃 / 深さ30km / M2.9 / 震度1
※千葉県北東部(北緯35.9度、東経140.5度)
□2021年2月3日14時23分44秒 / 深さ10.0km / M6.7
※チリ西方沖(南緯36.2度、西経97.7度)
■2021年2月3日15時47分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
□2021年2月3日18時55分7秒 / 深さ14.4km / M5.0
※ギニア(西部)(北緯10.4度、西経13.0度)
132虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/06(土) 14:12:13.06ID:LzEu3PFI ,
□2021年2月4日1時35分52秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯61.8度、西経55.2度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年2月4日12時40分頃 / 深さ40.0km / M4.2 / 震度3
※茨城県沖(北緯36.6度、東経141.1度)
■2021年2月4日13時57分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)
■2021年2月4日14時26分頃 / 深さ40km / M3.6 / 震度1
※西表島付近(北緯24.1度、東経123.6度)
□2021年2月4日17時14分3秒 / 深さ10.0km / M5.4
※台湾南南東沖(北緯21.6度、東経121.9度)
□2021年2月4日21時14分26秒 / 深さ10.0km / M5.7
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.6度、東経171.9度)
■2021年2月5日4時28分頃 / 深さ30km / M4.6 / 震度1
※択捉島南東沖(北緯44.0度、東経147.9度)
■2021年2月5日16時43分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
■2021年2月5日17時47分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度1
※西表島付近(北緯24.0度、東経123.6度)
■2021年2月5日22時58分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)
□2021年2月4日1時35分52秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯61.8度、西経55.2度)
※スコシアプレート境界付近
■2021年2月4日12時40分頃 / 深さ40.0km / M4.2 / 震度3
※茨城県沖(北緯36.6度、東経141.1度)
■2021年2月4日13時57分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)
■2021年2月4日14時26分頃 / 深さ40km / M3.6 / 震度1
※西表島付近(北緯24.1度、東経123.6度)
□2021年2月4日17時14分3秒 / 深さ10.0km / M5.4
※台湾南南東沖(北緯21.6度、東経121.9度)
□2021年2月4日21時14分26秒 / 深さ10.0km / M5.7
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.6度、東経171.9度)
■2021年2月5日4時28分頃 / 深さ30km / M4.6 / 震度1
※択捉島南東沖(北緯44.0度、東経147.9度)
■2021年2月5日16時43分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
■2021年2月5日17時47分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度1
※西表島付近(北緯24.0度、東経123.6度)
■2021年2月5日22時58分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)
133虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/06(土) 14:12:33.14ID:LzEu3PFI ,
□2021年2月6日0時36分10秒 / 深さ10.0km / M5.1
※アルメニア(東部)(北緯40.5度、東経45.4度)
□2021年2月6日00時41分34秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.8度、東経171.7度)
■2021年2月6日3時8分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.2度、東経130.0度)
■2021年2月6日4時2分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度2
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)
■2021年2月6日4時10分頃 / 深さ10km / M4.1 / 震度3
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)
■2021年2月6日4時35分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)
□2021年2月6日7時46分27秒 / 深さ10.0km / M4.2
※イラン(中東部)(北緯31.5度、東経56.7度)
,
□2021年2月6日0時36分10秒 / 深さ10.0km / M5.1
※アルメニア(東部)(北緯40.5度、東経45.4度)
□2021年2月6日00時41分34秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.8度、東経171.7度)
■2021年2月6日3時8分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.2度、東経130.0度)
■2021年2月6日4時2分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度2
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)
■2021年2月6日4時10分頃 / 深さ10km / M4.1 / 震度3
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)
■2021年2月6日4時35分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)
□2021年2月6日7時46分27秒 / 深さ10.0km / M4.2
※イラン(中東部)(北緯31.5度、東経56.7度)
,
134虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/06(土) 14:13:15.72ID:LzEu3PFI ,
,
【地底図(補助ツール)】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/05 12:45:00 〜 2021/02/06 12:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月6日))
https://imgur.com/E6NPnGJ.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月6日)))
https://imgur.com/qPbUGaI.png
,
,
【地底図(補助ツール)】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/05 12:45:00 〜 2021/02/06 12:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月6日))
https://imgur.com/E6NPnGJ.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月6日)))
https://imgur.com/qPbUGaI.png
,
135虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/06(土) 21:24:44.32ID:zAhAGJt+ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】 >>125-129,131-133
★ひふみ神示(2021年2月6日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/96
■2021年2月6日12時51分頃 / 深さ120km / M3.5 / 震度1
※東京湾(北緯35.4度、東経139.9度)
■2021年2月6日14時10分頃 / 深さ70km / M4.3 / 震度2
※千葉県北西部(北緯35.8度、東経140.1度)
【地底図(補助ツール)】 ※更新版 >>134
☆2021/02/05 19:00:00 〜 2021/02/06 19:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月6日))
https://imgur.com/wIDEawo.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月6日)))
https://imgur.com/5SqYQPr.png
,
,
【日本の地震(気象庁版)】 >>125-129,131-133
★ひふみ神示(2021年2月6日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/96
■2021年2月6日12時51分頃 / 深さ120km / M3.5 / 震度1
※東京湾(北緯35.4度、東経139.9度)
■2021年2月6日14時10分頃 / 深さ70km / M4.3 / 震度2
※千葉県北西部(北緯35.8度、東経140.1度)
【地底図(補助ツール)】 ※更新版 >>134
☆2021/02/05 19:00:00 〜 2021/02/06 19:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月6日))
https://imgur.com/wIDEawo.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月6日)))
https://imgur.com/5SqYQPr.png
,
136虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/07(日) 22:47:55.27ID:mdXsJJvB ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/06 19:30:00 〜 2021/02/07 19:30:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月6日)) ※1日後
https://imgur.com/aNvOuHt.jpg ※追加(1ライン)を含む
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月6日)))
https://imgur.com/zRgH2aQ.png ※追加(1ライン)を含む
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/06 19:30:00 〜 2021/02/07 19:30:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月6日)) ※1日後
https://imgur.com/aNvOuHt.jpg ※追加(1ライン)を含む
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月6日)))
https://imgur.com/zRgH2aQ.png ※追加(1ライン)を含む
,
137虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/07(日) 22:49:00.55ID:mdXsJJvB ,
,
【太陽黒点数の変化】
■2021年2月1日(0)、2日(8)、3日(6)、
4日(0)、5日(0)、6日(0)、7日(0)
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月6日15時 ※マイクロニードル(反応なし(Z軸))
@ 2021年2月9日15時〜2月10日3時
A 2021年2月17日3時〜15時
■2021年2月7日1時〜18時
@ 2021年2月10日1時〜2月11日6時
A 2021年2月17日13時〜2月18日18時
【太陽風の変化】
■2021年2月7日3時〜17時
@ 2021年2月10日3時〜2月11日5時
A 2021年2月17日15時〜2月18日17時
【静止軌道磁場の急変】
■2021年2月7日5時〜15時
@ 2021年2月10日5時〜2月11日3時
A 2021年2月17日17時〜2月18日15時
【地磁気の変化】 ※柿岡観測所
■2021年2月7日9時〜19時(現時点)
@ 2021年2月10日9時〜2月11日7時
A 2021年2月17日21時〜2月18日19時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年2月7日10時〜16時
@ 2021年2月10日10時〜2月11日4時
A 2021年2月17日22時〜2月18日16時
,
,
【太陽黒点数の変化】
■2021年2月1日(0)、2日(8)、3日(6)、
4日(0)、5日(0)、6日(0)、7日(0)
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月6日15時 ※マイクロニードル(反応なし(Z軸))
@ 2021年2月9日15時〜2月10日3時
A 2021年2月17日3時〜15時
■2021年2月7日1時〜18時
@ 2021年2月10日1時〜2月11日6時
A 2021年2月17日13時〜2月18日18時
【太陽風の変化】
■2021年2月7日3時〜17時
@ 2021年2月10日3時〜2月11日5時
A 2021年2月17日15時〜2月18日17時
【静止軌道磁場の急変】
■2021年2月7日5時〜15時
@ 2021年2月10日5時〜2月11日3時
A 2021年2月17日17時〜2月18日15時
【地磁気の変化】 ※柿岡観測所
■2021年2月7日9時〜19時(現時点)
@ 2021年2月10日9時〜2月11日7時
A 2021年2月17日21時〜2月18日19時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年2月7日10時〜16時
@ 2021年2月10日10時〜2月11日4時
A 2021年2月17日22時〜2月18日16時
,
138虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/07(日) 22:51:36.78ID:mdXsJJvB ,
,
【ひふみ神示(対応日)】 >>137
@ 2021年2月10日〜2月11日 ※要注意
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/100-106
A 2021年2月17日〜2月18日 ※要注意
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
※2021年2月9日 ※マイクロニードルに対応
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/99
※2021年2月12日〜2月13日 ※要注意 >>130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/107-108
,
,
【ひふみ神示(対応日)】 >>137
@ 2021年2月10日〜2月11日 ※要注意
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/100-106
A 2021年2月17日〜2月18日 ※要注意
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
※2021年2月9日 ※マイクロニードルに対応
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/99
※2021年2月12日〜2月13日 ※要注意 >>130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/107-108
,
139虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/12(金) 20:55:16.27ID:v7dlUhBM ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
★スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
■2021年2月11日14時37分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※徳島県北部(北緯34.1度、東経134.5度)
■2021年2月11日21時49分頃 / 深さ10km / M1.6 / 震度1
※静岡県東部(北緯35.3度、東経138.7度) ※富士山(南部)
□2021年2月12日1時45分25秒 / 深さ412.1km / M4.1
※伊豆諸島の西方(北緯31.3度、東経138.1度)
□2021年2月12日6時9分49秒 / 深さ50.7km / M4.6
※カムチャツカ半島(南南東部)沿岸(北緯53.8度、東経160.4度)
□2021年2月12日11時15分11秒 / 深さ329.1km / M4.2
※伊豆諸島の西方(北緯32.7度、東経138.3度)
□2021年2月12日12時31分35秒 / 深さ10.0km / M4.2
※与那国島の北北西方向(北緯24.9度、東経122.8度)
■2021年2月12日13時52分頃 / 深さ10km / M4.6 / 震度1
※種子島南東沖(北緯29.9度、東経131.5度)
□2021年2月12日15時46分58秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯61.8度、西経55.9度)
※スコシアプレート境界付近
□2021年2月12日16時46分33秒 / 深さ10.0km / M4.6
※与那国島の北西方向(北緯24.8度、東経122.6度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
★スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
■2021年2月11日14時37分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※徳島県北部(北緯34.1度、東経134.5度)
■2021年2月11日21時49分頃 / 深さ10km / M1.6 / 震度1
※静岡県東部(北緯35.3度、東経138.7度) ※富士山(南部)
□2021年2月12日1時45分25秒 / 深さ412.1km / M4.1
※伊豆諸島の西方(北緯31.3度、東経138.1度)
□2021年2月12日6時9分49秒 / 深さ50.7km / M4.6
※カムチャツカ半島(南南東部)沿岸(北緯53.8度、東経160.4度)
□2021年2月12日11時15分11秒 / 深さ329.1km / M4.2
※伊豆諸島の西方(北緯32.7度、東経138.3度)
□2021年2月12日12時31分35秒 / 深さ10.0km / M4.2
※与那国島の北北西方向(北緯24.9度、東経122.8度)
■2021年2月12日13時52分頃 / 深さ10km / M4.6 / 震度1
※種子島南東沖(北緯29.9度、東経131.5度)
□2021年2月12日15時46分58秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯61.8度、西経55.9度)
※スコシアプレート境界付近
□2021年2月12日16時46分33秒 / 深さ10.0km / M4.6
※与那国島の北西方向(北緯24.8度、東経122.6度)
,
140虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/12(金) 20:56:15.43ID:v7dlUhBM ,
,
【ローヤリティー諸島周辺(南東方向)の群発地震(M4.7〜M6.1)】 >>131-133
■2021年2月6日……1回 >>133
■2021年2月7日……2回
■2021年2月10日……10回
※M7.7……2021年2月10日22時19分55秒
■2021年2月11日……49回
※M6.4……2021年2月11日6時23分59秒
■2021年2月12日……19回
※M5.3……2021年2月12日20時5分38秒 ※現時点
【太陽X線の変化(急変)】
■2021年2月10日21時〜2月11日0時0分
@ 2021年2月13日21時〜2月14日12時0分
A 2021年2月21日9時〜2月22日0時0分
【太陽風の変化】
■2021年2月11日17時30分〜19時30分
@ 2021年2月14日17時30分〜2月15日7時30分
A 2021年2月22日5時30分〜19時30分
,
,
【ローヤリティー諸島周辺(南東方向)の群発地震(M4.7〜M6.1)】 >>131-133
■2021年2月6日……1回 >>133
■2021年2月7日……2回
■2021年2月10日……10回
※M7.7……2021年2月10日22時19分55秒
■2021年2月11日……49回
※M6.4……2021年2月11日6時23分59秒
■2021年2月12日……19回
※M5.3……2021年2月12日20時5分38秒 ※現時点
【太陽X線の変化(急変)】
■2021年2月10日21時〜2月11日0時0分
@ 2021年2月13日21時〜2月14日12時0分
A 2021年2月21日9時〜2月22日0時0分
【太陽風の変化】
■2021年2月11日17時30分〜19時30分
@ 2021年2月14日17時30分〜2月15日7時30分
A 2021年2月22日5時30分〜19時30分
,
141虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/12(金) 20:57:54.43ID:v7dlUhBM ,
,
【ひふみ神示(対応日)】 >>140
@ 2021年2月13日〜2月15日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/108-111
A 2021年2月21日〜2月22日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/125-126
※2021年2月12日〜2月13日 ※要注意 >>130,138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/107-108
※2021年2月17日〜2月18日 ※要注意 >>138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
,
,
【ひふみ神示(対応日)】 >>140
@ 2021年2月13日〜2月15日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/108-111
A 2021年2月21日〜2月22日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/125-126
※2021年2月12日〜2月13日 ※要注意 >>130,138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/107-108
※2021年2月17日〜2月18日 ※要注意 >>138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
,
142虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/14(日) 13:31:41.35ID:tmUGnKje ,
,
【日本の地震(気象庁版)】
■2021年2月13日19時52分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度3
※山梨県中・西部(北緯35.7度、東経138.5度)
■2021年2月13日23時8分頃 / 深さ60km / [M7.1] / [震度6強]
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度) ※群発地震を誘発
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1613226932/962
【太陽黒点数の変化】
■2021年2月1日(0)、2日(8)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(3)、9日(2)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)
【静止軌道磁場の変化】 ※要注意
■2021年2月13日4時〜11時
@ 2021年2月15日11時まで ※2日以内
A 2021年2月16日4時〜23時
B 2021年2月23日16時〜2月24日11時
【太陽風の変化(急変)】 ※要警戒
■2021年2月13日7時〜23時
@ 2021年2月15日23時まで ※2日以内
A 2021年2月16日7時〜2月17日11時
B 2021年2月23日19時〜2月24日23時
【静止軌道電子数の変化】
■2021年2月14日6時より、最低ラインをキープ
※静止軌道電子数が急激に増えた場合、福島県沖の群発地震
の影響により、火山関連の自然現象(噴火or火山性地震)(キラ
ウエア火山、ポポカテペトル山、フエゴ火山、カムチャツカ半島
の火山、西之島、硫黄島など)が、増加する可能性がある
,
,
【日本の地震(気象庁版)】
■2021年2月13日19時52分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度3
※山梨県中・西部(北緯35.7度、東経138.5度)
■2021年2月13日23時8分頃 / 深さ60km / [M7.1] / [震度6強]
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度) ※群発地震を誘発
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1613226932/962
【太陽黒点数の変化】
■2021年2月1日(0)、2日(8)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(3)、9日(2)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)
【静止軌道磁場の変化】 ※要注意
■2021年2月13日4時〜11時
@ 2021年2月15日11時まで ※2日以内
A 2021年2月16日4時〜23時
B 2021年2月23日16時〜2月24日11時
【太陽風の変化(急変)】 ※要警戒
■2021年2月13日7時〜23時
@ 2021年2月15日23時まで ※2日以内
A 2021年2月16日7時〜2月17日11時
B 2021年2月23日19時〜2月24日23時
【静止軌道電子数の変化】
■2021年2月14日6時より、最低ラインをキープ
※静止軌道電子数が急激に増えた場合、福島県沖の群発地震
の影響により、火山関連の自然現象(噴火or火山性地震)(キラ
ウエア火山、ポポカテペトル山、フエゴ火山、カムチャツカ半島
の火山、西之島、硫黄島など)が、増加する可能性がある
,
143虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/14(日) 13:33:37.00ID:tmUGnKje ,
,
【ひふみ神示(対応日)】 >>142
@ 2021年2月15日23時まで ※2日以内 ※要警戒(発動済?)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/109-111
A 2021年2月16日〜2月17日 ※要警戒
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/112-118
B 2021年2月23日〜2月24日 ※要警戒
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/126-127
※2021年2月13日〜2月15日 >> 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/108-111
※2021年2月17日〜2月18日 ※要注意 >> 138,141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
※2021年2月21日〜2月22日 >> 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/125-126
【気象データ&ひふみ神示(対応日)からの考察】 >>130
★ローヤリティー諸島周辺(南東方向)の群発地震 >>140
※2021年2月10日22時19分55秒 / M7.7
★福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度) ※群発地震を誘発 >>142
※2021年2月13日23時8分頃 / M7.1 / 震度6強
,
,
【ひふみ神示(対応日)】 >>142
@ 2021年2月15日23時まで ※2日以内 ※要警戒(発動済?)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/109-111
A 2021年2月16日〜2月17日 ※要警戒
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/112-118
B 2021年2月23日〜2月24日 ※要警戒
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/126-127
※2021年2月13日〜2月15日 >> 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/108-111
※2021年2月17日〜2月18日 ※要注意 >> 138,141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
※2021年2月21日〜2月22日 >> 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/125-126
【気象データ&ひふみ神示(対応日)からの考察】 >>130
★ローヤリティー諸島周辺(南東方向)の群発地震 >>140
※2021年2月10日22時19分55秒 / M7.7
★福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度) ※群発地震を誘発 >>142
※2021年2月13日23時8分頃 / M7.1 / 震度6強
,
144虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/15(月) 00:45:41.28ID:lQ8WJuIj ,
,
★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★
【地底図(補助ツール)】 >>134-136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/01/15 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00 ※30日版
(1)補助ツール(地底山(2021年2月14日))
https://imgur.com/y3UQoDw.jpg
☆2021/02/07 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00 ※7日版
(2)補助ツール(地底山(2021年2月14日))
https://imgur.com/tm7nKJs.jpg
☆2021/02/13 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00
(3)補助ツール(地底山(2021年2月14日))
https://imgur.com/iCY6LOf.jpg
※能登半島&佐渡島の間〜草津白根山〜榛名山〜浦賀水道を通るライン
※前回は、能登半島(先端部)〜浅間山〜浦賀水道を通るライン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/272
(4)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月14日)))
https://imgur.com/E1zSzWn.png
,
,
★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★
【地底図(補助ツール)】 >>134-136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/01/15 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00 ※30日版
(1)補助ツール(地底山(2021年2月14日))
https://imgur.com/y3UQoDw.jpg
☆2021/02/07 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00 ※7日版
(2)補助ツール(地底山(2021年2月14日))
https://imgur.com/tm7nKJs.jpg
☆2021/02/13 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00
(3)補助ツール(地底山(2021年2月14日))
https://imgur.com/iCY6LOf.jpg
※能登半島&佐渡島の間〜草津白根山〜榛名山〜浦賀水道を通るライン
※前回は、能登半島(先端部)〜浅間山〜浦賀水道を通るライン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/272
(4)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月14日)))
https://imgur.com/E1zSzWn.png
,
145虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/15(月) 20:23:09.31ID:KIAyZOtg ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/14 19:30:00 〜 2021/02/15 19:30:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月15日))
https://imgur.com/kvnKD23.jpg
(2)補助ツール(地底山(参考A(過去)))
https://imgur.com/cPP1Sf8.jpg
(3)補助ツール(地底山(参考B(過去)))
https://imgur.com/4UXatif.jpg
(4)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月15日)))
https://imgur.com/gjXL4V9.png
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/14 19:30:00 〜 2021/02/15 19:30:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月15日))
https://imgur.com/kvnKD23.jpg
(2)補助ツール(地底山(参考A(過去)))
https://imgur.com/cPP1Sf8.jpg
(3)補助ツール(地底山(参考B(過去)))
https://imgur.com/4UXatif.jpg
(4)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月15日)))
https://imgur.com/gjXL4V9.png
,
146虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/16(火) 12:29:02.48ID:hzulqddD ,
,
【気象データ&ひふみ神示(対応日)】 >>137-138
■2021年2月13日23時8分頃 / 深さ60km / [M7.1] / [震度6強]
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度) ※群発地震を誘発 >>130,142
☆天変地異が起こるとすれば、2021年2月17日(前半)〜2月18日(後半)、
日本海溝(以西)&伊豆・小笠原海溝(以西)の可能性がある
★2021年2月13日〜2月18日 ※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/108-122,141
▽□2021年2月13日……地底暦2021年8月26日
§富士(二二、普字)
▲□2021年2月13日……地底暦2020年8月3日
§下(四百、世百)(※巻末) ⇒ 青葉(ア火八の○キ)
▽□2021年2月14日……地底暦2021年8月27日
§富士(二二、普字)
▲□2021年2月14日……地底暦2020年8月4日
§青葉(ア火八の○キ)
◇天地(あめつち)の秋(とき) 来てゐることは大方の人民には分って居りて、
さあ建替へぢゃと申しても、肝腎のタマが分らんから成就せんのざぞ
◆天地(あめつち)……天(三)+地(四) → 夜明け(四あけ) → 天地(五)
◆秋(とき)……秋立つ日(2021年2月18日(地底暦2020年8月8日))
◆建替へ……タテカヘ(日本海溝(以西)&伊豆・小笠原海溝(以西))
https://imgur.com/wMQQ7ax.jpg ※タテカヘ(神代文字配置図)
https://imgur.com/zUUxUkx.png ※タテカヘ(チェック用)
◆タマ……タ(鹿島灘周辺)&マ(浜名湖の南方周辺)
https://imgur.com/AFyJDmT.jpg ※タマ(神代文字配置図)
https://imgur.com/6UplBtI.png ※タマ(チェック用)
,
【気象データ&ひふみ神示(対応日)】 >>137-138
■2021年2月13日23時8分頃 / 深さ60km / [M7.1] / [震度6強]
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度) ※群発地震を誘発 >>130,142
☆天変地異が起こるとすれば、2021年2月17日(前半)〜2月18日(後半)、
日本海溝(以西)&伊豆・小笠原海溝(以西)の可能性がある
★2021年2月13日〜2月18日 ※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/108-122,141
▽□2021年2月13日……地底暦2021年8月26日
§富士(二二、普字)
▲□2021年2月13日……地底暦2020年8月3日
§下(四百、世百)(※巻末) ⇒ 青葉(ア火八の○キ)
▽□2021年2月14日……地底暦2021年8月27日
§富士(二二、普字)
▲□2021年2月14日……地底暦2020年8月4日
§青葉(ア火八の○キ)
◇天地(あめつち)の秋(とき) 来てゐることは大方の人民には分って居りて、
さあ建替へぢゃと申しても、肝腎のタマが分らんから成就せんのざぞ
◆天地(あめつち)……天(三)+地(四) → 夜明け(四あけ) → 天地(五)
◆秋(とき)……秋立つ日(2021年2月18日(地底暦2020年8月8日))
◆建替へ……タテカヘ(日本海溝(以西)&伊豆・小笠原海溝(以西))
https://imgur.com/wMQQ7ax.jpg ※タテカヘ(神代文字配置図)
https://imgur.com/zUUxUkx.png ※タテカヘ(チェック用)
◆タマ……タ(鹿島灘周辺)&マ(浜名湖の南方周辺)
https://imgur.com/AFyJDmT.jpg ※タマ(神代文字配置図)
https://imgur.com/6UplBtI.png ※タマ(チェック用)
147虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/16(火) 12:31:24.56ID:hzulqddD ,
▽□2021年2月15日……地底暦2021年8月28日
§富士(二二、普字) ⇒ マツリ(○つбの○キ)
▲□2021年2月15日……地底暦2020年8月5日
§天(あ○) ⇒ 夜明け(四あけ)(曰アけの○キ) ⇒ 青葉(ア火八の○キ)
▽□2021年2月16日……地底暦2021年8月29日
§富士(二二、普字) ⇒ マツリ(○つбの○キ)
▲□2021年2月16日……地底暦2020年8月6日
§夜明け(四あけ)(曰アけの○キ)
▽□2021年2月17日……地底暦2021年8月30日
§富士(二二、普字)(※巻末) ⇒ マツリ(○つбの○キ)
◇建替が十年延びたと知らしてあろが
◆建替……タテカヘ(日本海溝(以西)&伊豆・小笠原海溝(以西))
◆十年延びた……2011年(東日本大震災(未完))
→ 2021年(東日本大震災の周辺(割れ残り))
◇「ヤマタ」の「オロチ」を始め 悪の神々様まつり呉れよ
https://imgur.com/eKbJ1OM.jpg ※ヤマタオロチ(神代文字配置図)
https://imgur.com/VMJiG4D.png ※ヤマタオロチ(チェック用)
▲□2021年2月17日……地底暦2020年8月7日 ★2日間(前半)
§天(あ○) ⇒ 夜明け(四あけ)(曰アけの○キ)
▽□2021年2月18日……地底暦2021年8月31日
§天(あ○)(※巻頭) ⇒ マツリ(○つбの○キ)(※巻末)
▲□2021年2月18日……地底暦2020年8月8日 ※秋立つ日 ★2日間(後半)
§{松(○つの○キ)(※巻末)} ⇒ 夜明け(四あけ)(曰アけの○キ)
⇒ マツリ(○つбの○キ)(※巻頭)
,
▽□2021年2月15日……地底暦2021年8月28日
§富士(二二、普字) ⇒ マツリ(○つбの○キ)
▲□2021年2月15日……地底暦2020年8月5日
§天(あ○) ⇒ 夜明け(四あけ)(曰アけの○キ) ⇒ 青葉(ア火八の○キ)
▽□2021年2月16日……地底暦2021年8月29日
§富士(二二、普字) ⇒ マツリ(○つбの○キ)
▲□2021年2月16日……地底暦2020年8月6日
§夜明け(四あけ)(曰アけの○キ)
▽□2021年2月17日……地底暦2021年8月30日
§富士(二二、普字)(※巻末) ⇒ マツリ(○つбの○キ)
◇建替が十年延びたと知らしてあろが
◆建替……タテカヘ(日本海溝(以西)&伊豆・小笠原海溝(以西))
◆十年延びた……2011年(東日本大震災(未完))
→ 2021年(東日本大震災の周辺(割れ残り))
◇「ヤマタ」の「オロチ」を始め 悪の神々様まつり呉れよ
https://imgur.com/eKbJ1OM.jpg ※ヤマタオロチ(神代文字配置図)
https://imgur.com/VMJiG4D.png ※ヤマタオロチ(チェック用)
▲□2021年2月17日……地底暦2020年8月7日 ★2日間(前半)
§天(あ○) ⇒ 夜明け(四あけ)(曰アけの○キ)
▽□2021年2月18日……地底暦2021年8月31日
§天(あ○)(※巻頭) ⇒ マツリ(○つбの○キ)(※巻末)
▲□2021年2月18日……地底暦2020年8月8日 ※秋立つ日 ★2日間(後半)
§{松(○つの○キ)(※巻末)} ⇒ 夜明け(四あけ)(曰アけの○キ)
⇒ マツリ(○つбの○キ)(※巻頭)
,
148虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/16(火) 19:07:59.12ID:nPBu3e+M ,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月15日20時 ※マイクロニードル(反応なし(Z軸))
@ 2021年2月18日20時〜2月19日8時
A 2021年2月26日8時〜20時
■2021年2月16日2時30分 ※マイクロニードル(反応なし(Z軸))
@ 2021年2月19日2時30分〜14時30分
A 2021年2月26日14時30分〜2月27日2時30分
■2021年2月16日4時〜9時
@ 2021年2月19日4時〜21時
A 2021年2月26日16時〜2月27日9時
【太陽風の変化】
■2021年2月16日4時〜13時
@ 2021年2月19日4時〜2月20日1時
A 2021年2月26日16時〜2月27日13時
【静止軌道磁場の変化】 ※要注意
■2021年2月16日4時〜17時(現時点)
@ 2021年2月18日17時まで ※2日以内
A 2021年2月19日4時〜2月20日5時
B 2021年2月26日16時〜2月27日17時
【TECの急変(北緯29度)】 ※要注意
■2021年2月16日12時〜18時(現時点)
@ 2021年2月19日12時〜2月20日6時
A 2021年2月27日0時〜18時
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月15日20時 ※マイクロニードル(反応なし(Z軸))
@ 2021年2月18日20時〜2月19日8時
A 2021年2月26日8時〜20時
■2021年2月16日2時30分 ※マイクロニードル(反応なし(Z軸))
@ 2021年2月19日2時30分〜14時30分
A 2021年2月26日14時30分〜2月27日2時30分
■2021年2月16日4時〜9時
@ 2021年2月19日4時〜21時
A 2021年2月26日16時〜2月27日9時
【太陽風の変化】
■2021年2月16日4時〜13時
@ 2021年2月19日4時〜2月20日1時
A 2021年2月26日16時〜2月27日13時
【静止軌道磁場の変化】 ※要注意
■2021年2月16日4時〜17時(現時点)
@ 2021年2月18日17時まで ※2日以内
A 2021年2月19日4時〜2月20日5時
B 2021年2月26日16時〜2月27日17時
【TECの急変(北緯29度)】 ※要注意
■2021年2月16日12時〜18時(現時点)
@ 2021年2月19日12時〜2月20日6時
A 2021年2月27日0時〜18時
,
149虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/18(木) 11:47:03.79ID:YFHFVzWw ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
※ローヤリティー諸島周辺の地震は、省略
★ひふみ神示(対応日) ※2021年2月17日〜2月18日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
■2021年2月17日7時7分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
■2021年2月17日8時31分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年2月17日11時33分41秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ギリシャ(北緯38.4度、東経22.0度) ※コリント湾(西端)周辺
■2021年2月17日12時32分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度1
※日向灘(北緯32.1度、東経132.1度)
□2021年2月17日12時36分7秒 / 深さ10.0km / M5.5
※ギリシャ(北緯38.4度、東経22.0度) ※コリント湾(西端)周辺
□2021年2月17日13時38分51秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(北緯38.3度、東経22.0度) ※コリント湾(西端)周辺
■2021年2月17日14時27分頃 / 深さ20km / M1.8 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月17日19時37分56秒 / 深さ10.0km / M4.7
※コンゴ民主共和国(南部)(南緯8.4度、東経27.0度)
※西リフトバレー(南部)周辺 ※リフトバレーの法則
■2021年2月17日23時6分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度3
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
※震度3:宮城県中部、福島県浜通り
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
※ローヤリティー諸島周辺の地震は、省略
★ひふみ神示(対応日) ※2021年2月17日〜2月18日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-122
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
■2021年2月17日7時7分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
■2021年2月17日8時31分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年2月17日11時33分41秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ギリシャ(北緯38.4度、東経22.0度) ※コリント湾(西端)周辺
■2021年2月17日12時32分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度1
※日向灘(北緯32.1度、東経132.1度)
□2021年2月17日12時36分7秒 / 深さ10.0km / M5.5
※ギリシャ(北緯38.4度、東経22.0度) ※コリント湾(西端)周辺
□2021年2月17日13時38分51秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(北緯38.3度、東経22.0度) ※コリント湾(西端)周辺
■2021年2月17日14時27分頃 / 深さ20km / M1.8 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月17日19時37分56秒 / 深さ10.0km / M4.7
※コンゴ民主共和国(南部)(南緯8.4度、東経27.0度)
※西リフトバレー(南部)周辺 ※リフトバレーの法則
■2021年2月17日23時6分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度3
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
※震度3:宮城県中部、福島県浜通り
150虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/18(木) 11:47:50.57ID:YFHFVzWw ,
■2021年2月18日1時46分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度3
※沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)
※震度3:鹿児島県奄美南部 ※TECの急変(北緯29度) >>148
■2021年2月18日2時29分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年2月18日3時35分35秒 / 深さ10.0km / M5.4
※イラン(南西部)(北緯30.8度、東経51.4度)
□2021年2月18日3時38分48秒 / 深さ16.0km / M5.1
※台湾南南東沖(北緯22.2度、東経121.4度)
■2021年2月18日3時58分頃 / 深さ40km / M4.2 / 震度3
※愛知県西部(北緯35.1度、東経137.3度)
※震度3:愛知県西部
■2021年2月18日5時43分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※山口県北部(北緯34.3度、東経131.4度)
□2021年2月18日6時13分11秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ギリシャ(北緯34.0度、東経26.1度) ※クレタ島南東沖
■2021年2月18日7時52分頃 / 深さ ごく浅い / M1.7 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
,
■2021年2月18日1時46分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度3
※沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)
※震度3:鹿児島県奄美南部 ※TECの急変(北緯29度) >>148
■2021年2月18日2時29分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年2月18日3時35分35秒 / 深さ10.0km / M5.4
※イラン(南西部)(北緯30.8度、東経51.4度)
□2021年2月18日3時38分48秒 / 深さ16.0km / M5.1
※台湾南南東沖(北緯22.2度、東経121.4度)
■2021年2月18日3時58分頃 / 深さ40km / M4.2 / 震度3
※愛知県西部(北緯35.1度、東経137.3度)
※震度3:愛知県西部
■2021年2月18日5時43分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※山口県北部(北緯34.3度、東経131.4度)
□2021年2月18日6時13分11秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ギリシャ(北緯34.0度、東経26.1度) ※クレタ島南東沖
■2021年2月18日7時52分頃 / 深さ ごく浅い / M1.7 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
,
151虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/18(木) 14:17:43.70ID:9koQty37 ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/17 13:45:00 〜 2021/02/18 13:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月18日)) ※ヤマタオロチ版 >>147
https://imgur.com/4EIMF1x.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月18日)))
https://imgur.com/fZQdSAM.png
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/17 13:45:00 〜 2021/02/18 13:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月18日)) ※ヤマタオロチ版 >>147
https://imgur.com/4EIMF1x.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月18日)))
https://imgur.com/fZQdSAM.png
,
152虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/19(金) 23:35:05.59ID:k23oKKdY ,
,
【ひふみ神示(対応日)】 ※旧九月八日&(@)&【@】 >>95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/85,129-138
▽(@)□2021年2月26日……地底暦2021年9月8日
▲□2021年2月26日……地底暦2020年8月16日
▽No.7■2021年2月27日……地底暦2021年9月9日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第七帖)
▲□2021年2月27日……地底暦2020年8月17日
▽No.11【@】■2021年3月20日……地底暦2021年9月30日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第十一帖)
▲No.7■2021年3月20日……地底暦2020年9月7日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第七帖)
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第十二帖)
▲(@)□2021年3月21日……地底暦2020年9月8日 ※旧九月八日
▽No.13■2021年3月22日……地底暦2021年10月2日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第十三帖)
▲No.8■2021年3月22日……地底暦2020年9月9日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第八帖)
,
,
【ひふみ神示(対応日)】 ※旧九月八日&(@)&【@】 >>95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/85,129-138
▽(@)□2021年2月26日……地底暦2021年9月8日
▲□2021年2月26日……地底暦2020年8月16日
▽No.7■2021年2月27日……地底暦2021年9月9日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第七帖)
▲□2021年2月27日……地底暦2020年8月17日
▽No.11【@】■2021年3月20日……地底暦2021年9月30日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第十一帖)
▲No.7■2021年3月20日……地底暦2020年9月7日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第七帖)
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第十二帖)
▲(@)□2021年3月21日……地底暦2020年9月8日 ※旧九月八日
▽No.13■2021年3月22日……地底暦2021年10月2日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第十三帖)
▲No.8■2021年3月22日……地底暦2020年9月9日
§扶桑(二三) ●扶桑の巻(第1巻)(第八帖)
,
153虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/19(金) 23:37:35.82ID:k23oKKdY ,
,
【天変地異の予測】 >>95,152
★ひふみ神示(対応日)(1)(2)に合わせて、気象データの急変
or宏観異常現象(天変地異の前兆)の発生期間@Aを予想
(1)「2021年2月26日〜2月27日」 ※ひふみ神示(対応日)
@ 2021年2月15日(深夜)〜2月17日(昼)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
A 2021年2月22日(昼)〜2月25日(深夜)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
(2)「2021年3月20日〜3月22日」 ※ひふみ神示(対応日)
@ 2021年3月9日(深夜)〜3月12日(昼)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
A 2021年3月16日(昼)〜3月20日(深夜)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
,
,
【天変地異の予測】 >>95,152
★ひふみ神示(対応日)(1)(2)に合わせて、気象データの急変
or宏観異常現象(天変地異の前兆)の発生期間@Aを予想
(1)「2021年2月26日〜2月27日」 ※ひふみ神示(対応日)
@ 2021年2月15日(深夜)〜2月17日(昼)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
A 2021年2月22日(昼)〜2月25日(深夜)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
(2)「2021年3月20日〜3月22日」 ※ひふみ神示(対応日)
@ 2021年3月9日(深夜)〜3月12日(昼)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
A 2021年3月16日(昼)〜3月20日(深夜)に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
,
154虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/20(土) 00:10:13.69ID:flqagcUA ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/18 19:15:00 〜 2021/02/19 19:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月18日〜2月19日))
https://imgur.com/2nfdvEJ.jpg ※ヤマタオロチ版 >>147
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月19日)))
https://imgur.com/Pku2Rgv.png
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/374
☆2021/02/18 19:15:00 〜 2021/02/19 19:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月18日〜2月19日))
https://imgur.com/2nfdvEJ.jpg ※ヤマタオロチ版 >>147
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月19日)))
https://imgur.com/Pku2Rgv.png
,
155虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/20(土) 13:39:36.39ID:smPpaP01156虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/20(土) 13:40:23.24ID:smPpaP01 ,
,
【地磁気の変化(急変)】 ※柿岡観測所
■2021年2月19日14時30分 ※要注意
@ 2021年2月22日14時30分〜2月23日2時30分
A 2021年3月2日2時30分〜14時30分
【太陽X線の変化】
■2021年2月19日18時
@ 2021年2月22日18時〜2月23日6時
A 2021年3月2日6時〜3月2日18時
【太陽風の変化】 ※要注意
■2021年2月19日20時〜2月20日11時(現時点)
@ 2021年2月22日20時〜2月23日23時
A 2021年3月2日8時〜3月3日11時
【静止軌道磁場の変化】
■2021年2月19日22時〜2月20日8時
@ 2021年2月22日22時〜2月23日20時
A 2021年3月2日10時〜3月3日8時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月19日23時〜2月20日9時
@ 2021年2月22日23時〜2月23日21時
A 2021年3月2日11時〜3月3日9時
,
,
【地磁気の変化(急変)】 ※柿岡観測所
■2021年2月19日14時30分 ※要注意
@ 2021年2月22日14時30分〜2月23日2時30分
A 2021年3月2日2時30分〜14時30分
【太陽X線の変化】
■2021年2月19日18時
@ 2021年2月22日18時〜2月23日6時
A 2021年3月2日6時〜3月2日18時
【太陽風の変化】 ※要注意
■2021年2月19日20時〜2月20日11時(現時点)
@ 2021年2月22日20時〜2月23日23時
A 2021年3月2日8時〜3月3日11時
【静止軌道磁場の変化】
■2021年2月19日22時〜2月20日8時
@ 2021年2月22日22時〜2月23日20時
A 2021年3月2日10時〜3月3日8時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年2月19日23時〜2月20日9時
@ 2021年2月22日23時〜2月23日21時
A 2021年3月2日11時〜3月3日9時
,
157虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/21(日) 13:09:46.11ID:frXdrVqc ,
,
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155
■2021年2月20日21時〜2月21日5時に急増した後、キープ
【TEC変動成分&LOTI】 >>155
■2021年2月20日16時20分〜20時0分 ※要注意
※電子の法則による想定期間(下記)よりも、早まる可能性がある
@ 2021年2月23日16時20分〜2月24日8時0分
A 2021年3月3日4時20分〜20時0分
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>156
■2021年2月21日1時〜10時(現時点)のうち、
2021年2月21日3時30分〜9時 ※要警戒
@ 2021年2月23日10時まで ※2日以内 ※要警戒
A 2021年2月24日1時〜22時のうち、
2021年2月24日3時30分〜21時 ※要警戒
B 2021年3月3日13時〜3月4日10時のうち、
2021年3月3日15時30分〜3月4日9時 ※要警戒
,
,
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155
■2021年2月20日21時〜2月21日5時に急増した後、キープ
【TEC変動成分&LOTI】 >>155
■2021年2月20日16時20分〜20時0分 ※要注意
※電子の法則による想定期間(下記)よりも、早まる可能性がある
@ 2021年2月23日16時20分〜2月24日8時0分
A 2021年3月3日4時20分〜20時0分
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>156
■2021年2月21日1時〜10時(現時点)のうち、
2021年2月21日3時30分〜9時 ※要警戒
@ 2021年2月23日10時まで ※2日以内 ※要警戒
A 2021年2月24日1時〜22時のうち、
2021年2月24日3時30分〜21時 ※要警戒
B 2021年3月3日13時〜3月4日10時のうち、
2021年3月3日15時30分〜3月4日9時 ※要警戒
,
158虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/22(月) 09:14:31.88ID:hoau8ezP ,
,
【静止軌道電子数の急変】 >>142,155,157
■2021年2月21日11時より、大幅に増加中 ※要警戒
静止軌道電子数が減少量に転じた場合、その減少量に比例して、
世界中で、強めの地震が増加する可能性がある
【海外の地震(USGS版)】 ※アメリカ北西岸周辺
□2021年2月21日6時8分4秒 / 深さ10.6km / M2.5
※ファンデフカプレート(南端)境界付近(北緯40.2度、西経124.2度)
※北米プレート&太平洋プレート
□2021年2月21日6時15分54秒 / 深さ10.0km / M5.1
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯43.6度、西経127.8度)
□2021年2月21日6時22分36秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯43.7度、西経128.0度)
□2021年2月21日12時11分1秒 / 深さ10.0km / M2.8
※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.5度、西経125.6度)
□2021年2月21日19時29分5秒 / 深さ10.0km / M3.4
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯43.6度、西経128.1度)
□2021年2月21日23時50分0秒 / 深さ10.0km / M3.5
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近(北緯43.5度、西経128.4度)
※太平洋プレート
,
,
【静止軌道電子数の急変】 >>142,155,157
■2021年2月21日11時より、大幅に増加中 ※要警戒
静止軌道電子数が減少量に転じた場合、その減少量に比例して、
世界中で、強めの地震が増加する可能性がある
【海外の地震(USGS版)】 ※アメリカ北西岸周辺
□2021年2月21日6時8分4秒 / 深さ10.6km / M2.5
※ファンデフカプレート(南端)境界付近(北緯40.2度、西経124.2度)
※北米プレート&太平洋プレート
□2021年2月21日6時15分54秒 / 深さ10.0km / M5.1
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯43.6度、西経127.8度)
□2021年2月21日6時22分36秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯43.7度、西経128.0度)
□2021年2月21日12時11分1秒 / 深さ10.0km / M2.8
※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.5度、西経125.6度)
□2021年2月21日19時29分5秒 / 深さ10.0km / M3.4
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯43.6度、西経128.1度)
□2021年2月21日23時50分0秒 / 深さ10.0km / M3.5
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近(北緯43.5度、西経128.4度)
※太平洋プレート
,
159虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/22(月) 18:45:40.37ID:gSx7VdZD ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151,154
☆2021/02/21 16:30:00 〜 2021/02/22 16:30:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月21日〜2月22日))
https://imgur.com/b8NsDqF.jpg
※九州地方の南南西方面に、収束しているように見える地底図
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月21日〜2月22日)))
https://imgur.com/XGwVITG.png
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151,154
☆2021/02/21 16:30:00 〜 2021/02/22 16:30:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月21日〜2月22日))
https://imgur.com/b8NsDqF.jpg
※九州地方の南南西方面に、収束しているように見える地底図
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月21日〜2月22日)))
https://imgur.com/XGwVITG.png
,
160虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/23(火) 20:16:30.44ID:Gbqz1/Gv ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>158
■2021年2月21日0時59分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.5度)
■2021年2月21日23時28分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※鹿児島県薩摩地方(北緯32.0度、東経130.3度)
■2021年2月22日10時56分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度3
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.8度)
■2021年2月22日11時23分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年2月22日11時57分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度3
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月22日20時42分47秒 / 深さ33.2km / M4.3
※ニュージーランド(25km NNE of Napier)(南緯39.3度、東経177.0度)
□2021年2月22日21時4分6秒 / 深さ11.1km / M4.3
※イタリア(2km SSE of Brentonico)(北緯45.8度、東経11.0度)
□2021年2月22日22時24分14秒 / 深さ10.0km / M5.0
※トンガ(124km NE of Hihifo)(南緯15.0度、西経173.1度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>158
■2021年2月21日0時59分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.5度)
■2021年2月21日23時28分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※鹿児島県薩摩地方(北緯32.0度、東経130.3度)
■2021年2月22日10時56分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度3
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.8度)
■2021年2月22日11時23分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年2月22日11時57分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度3
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月22日20時42分47秒 / 深さ33.2km / M4.3
※ニュージーランド(25km NNE of Napier)(南緯39.3度、東経177.0度)
□2021年2月22日21時4分6秒 / 深さ11.1km / M4.3
※イタリア(2km SSE of Brentonico)(北緯45.8度、東経11.0度)
□2021年2月22日22時24分14秒 / 深さ10.0km / M5.0
※トンガ(124km NE of Hihifo)(南緯15.0度、西経173.1度)
161虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/23(火) 20:16:53.98ID:Gbqz1/Gv ,
□2021年2月23日0時21分22秒 / 深さ19.8km / M5.2
※メキシコ(78km WSW of Puerto Madero)(北緯14.4度、西経93.1度)
■2021年2月23日4時42分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※茨城県北部(北緯36.6度、東経140.6度)
□2021年2月23日6時5分1秒 / 深さ35.0km / M4.6
※ニカラグア(88km SW of Jiquilillo)(北緯12.1度、西経87.9度)
■2021年2月23日6時22分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.5度)
□2021年2月23日6時27分1秒 / 深さ35.0km / M4.8
※ニカラグア(85km SSW of Jiquilillo)(北緯12.1度、西経87.9度)
■2021年2月23日6時40分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
■2021年2月23日7時5分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経138.0度)
□2021年2月23日7時42分32秒 / 深さ10.0km / M4.2
※トルコ(20km SSW of Hafik)(北緯39.7度、東経37.3度)
□2021年2月23日8時49分22秒 / 深さ47.8km / M5.4
※ケルマディック諸島近海(南緯31.4度、西経178.5度)
□2021年2月23日8時50分29秒 / 深さ10.0km / M3.9
※コスタリカ(5km WNW of Tejar)(北緯9.8度、西経84.3度)
□2021年2月23日0時21分22秒 / 深さ19.8km / M5.2
※メキシコ(78km WSW of Puerto Madero)(北緯14.4度、西経93.1度)
■2021年2月23日4時42分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※茨城県北部(北緯36.6度、東経140.6度)
□2021年2月23日6時5分1秒 / 深さ35.0km / M4.6
※ニカラグア(88km SW of Jiquilillo)(北緯12.1度、西経87.9度)
■2021年2月23日6時22分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.5度)
□2021年2月23日6時27分1秒 / 深さ35.0km / M4.8
※ニカラグア(85km SSW of Jiquilillo)(北緯12.1度、西経87.9度)
■2021年2月23日6時40分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
■2021年2月23日7時5分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経138.0度)
□2021年2月23日7時42分32秒 / 深さ10.0km / M4.2
※トルコ(20km SSW of Hafik)(北緯39.7度、東経37.3度)
□2021年2月23日8時49分22秒 / 深さ47.8km / M5.4
※ケルマディック諸島近海(南緯31.4度、西経178.5度)
□2021年2月23日8時50分29秒 / 深さ10.0km / M3.9
※コスタリカ(5km WNW of Tejar)(北緯9.8度、西経84.3度)
162虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/23(火) 20:18:05.85ID:Gbqz1/Gv ,
■2021年2月23日9時36分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)
■2021年2月23日9時52分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年2月23日13時7分29秒 / 深さ31.1km / M5.1
※ニュージーランド(211km WSW of Riverton)
(南緯47.3度、東経165.7度)
□2021年2月23日14時19分28秒 / 深さ24.7km / M5.3
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経28.7度)
※スコシアプレート(北東端)境界付近
★スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
■2021年2月23日16時9分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度3
※伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)
※震度3:愛媛県南予 ※参照:地底図(前日の画像) >>159
□2021年2月23日18時30分22秒 / 深さ47.6km / M4.9
※メキシコ(71km S of San Francisco del Mar Viejo)
(北緯15.6度、西経94.7度)
,
■2021年2月23日9時36分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)
■2021年2月23日9時52分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年2月23日13時7分29秒 / 深さ31.1km / M5.1
※ニュージーランド(211km WSW of Riverton)
(南緯47.3度、東経165.7度)
□2021年2月23日14時19分28秒 / 深さ24.7km / M5.3
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経28.7度)
※スコシアプレート(北東端)境界付近
★スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
■2021年2月23日16時9分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度3
※伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)
※震度3:愛媛県南予 ※参照:地底図(前日の画像) >>159
□2021年2月23日18時30分22秒 / 深さ47.6km / M4.9
※メキシコ(71km S of San Francisco del Mar Viejo)
(北緯15.6度、西経94.7度)
,
163虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/23(火) 21:53:18.47ID:Zf8fldVa ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>142,155
■2021年2月1日(0)、2日(8)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(3)、9日(2)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)、14日(0)、
15日(0)、16日(0)、17日(0)、18日(11)、19日(11)、
20日(11)、21日(11)、22日(19)、23日(30)(現時点)
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155,157-158
■2021年2月22日9時より、「高い」状態に向けて、緩やかに増加中
※静止軌道電子数が減少量に転じた場合、その減少量に比例して、
世界中で、強めの地震が増加する可能性がある
※2021年2月25日(深夜)までに急変した場合、2021年2月26日〜
2月27日に、天変地異が起こる確率がアップする(>>152-153)
【太陽X線の変化】
■2021年2月23日2時〜10時 ※要注意
@ 2021年2月25日10時まで ※2日以内
A 2021年2月26日2時〜22時
B 2021年3月5日14時〜3月6日10時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>156-157
■2021年2月23日5時〜12時 ※要注意
@ 2021年2月25日6時30分まで ※2日以内
※瞬発型(2021年2月23日5時のデータ)に絞った予測
A 2021年2月26日5時〜2月27日0時
B 2021年3月5日17時〜3月6日12時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>142,155
■2021年2月1日(0)、2日(8)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(3)、9日(2)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)、14日(0)、
15日(0)、16日(0)、17日(0)、18日(11)、19日(11)、
20日(11)、21日(11)、22日(19)、23日(30)(現時点)
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155,157-158
■2021年2月22日9時より、「高い」状態に向けて、緩やかに増加中
※静止軌道電子数が減少量に転じた場合、その減少量に比例して、
世界中で、強めの地震が増加する可能性がある
※2021年2月25日(深夜)までに急変した場合、2021年2月26日〜
2月27日に、天変地異が起こる確率がアップする(>>152-153)
【太陽X線の変化】
■2021年2月23日2時〜10時 ※要注意
@ 2021年2月25日10時まで ※2日以内
A 2021年2月26日2時〜22時
B 2021年3月5日14時〜3月6日10時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>156-157
■2021年2月23日5時〜12時 ※要注意
@ 2021年2月25日6時30分まで ※2日以内
※瞬発型(2021年2月23日5時のデータ)に絞った予測
A 2021年2月26日5時〜2月27日0時
B 2021年3月5日17時〜3月6日12時
,
164虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/24(水) 13:40:51.52ID:2q4DUU9r ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ >>148,156-157,163 >>155,158
☆気象データからの予測を基に、天変地異の注意期間を
絞り込むと、2021年2月26日(昼)〜2月27日(深夜)となる
★2021年2月24日1時〜22時のうち、
2021年2月24日3時30分〜21時 ※要警戒
★2021年2月25日6時30分まで ※2日以内
※瞬発型(2021年2月23日5時のデータ)に絞った予測
★2021年2月25日10時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年2月26日2時〜22時 ※要注意
★2021年2月26日5時〜2月27日0時 ※要注意
★2021年2月26日8時〜20時
★2021年2月26日14時30分〜2月27日2時30分
★2021年2月26日16時〜2月27日9時
★2021年2月26日16時〜2月27日13時
★2021年2月26日16時〜2月27日17時 ※要注意
★2021年2月27日0時〜18時 ※要注意
★2021年3月2日2時30分〜14時30分 ※要注意
★2021年3月2日6時〜3月2日18時
★2021年3月2日8時〜3月3日11時 ※要注意
★2021年3月2日10時〜3月3日8時
★2021年3月2日11時〜3月3日9時
★2021年3月3日4時20分〜20時0分 ※要注意
※電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年3月3日13時〜3月4日10時のうち、
2021年3月3日15時30分〜3月4日9時 ※要警戒
★2021年3月5日14時〜3月6日10時 ※要注意
★2021年3月5日17時〜3月6日12時 ※要注意
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ >>148,156-157,163 >>155,158
☆気象データからの予測を基に、天変地異の注意期間を
絞り込むと、2021年2月26日(昼)〜2月27日(深夜)となる
★2021年2月24日1時〜22時のうち、
2021年2月24日3時30分〜21時 ※要警戒
★2021年2月25日6時30分まで ※2日以内
※瞬発型(2021年2月23日5時のデータ)に絞った予測
★2021年2月25日10時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年2月26日2時〜22時 ※要注意
★2021年2月26日5時〜2月27日0時 ※要注意
★2021年2月26日8時〜20時
★2021年2月26日14時30分〜2月27日2時30分
★2021年2月26日16時〜2月27日9時
★2021年2月26日16時〜2月27日13時
★2021年2月26日16時〜2月27日17時 ※要注意
★2021年2月27日0時〜18時 ※要注意
★2021年3月2日2時30分〜14時30分 ※要注意
★2021年3月2日6時〜3月2日18時
★2021年3月2日8時〜3月3日11時 ※要注意
★2021年3月2日10時〜3月3日8時
★2021年3月2日11時〜3月3日9時
★2021年3月3日4時20分〜20時0分 ※要注意
※電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年3月3日13時〜3月4日10時のうち、
2021年3月3日15時30分〜3月4日9時 ※要警戒
★2021年3月5日14時〜3月6日10時 ※要注意
★2021年3月5日17時〜3月6日12時 ※要注意
,
165虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/25(木) 01:01:59.86ID:F7EKMnTQ ,
,
【海外の地震(USGS版)】 >>158,160-162
★北米プレート境界付近で、群発地震
□2021年2月24日19時5分44秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.2度、西経22.0度)
□2021年2月24日19時5分59秒 / 深さ10.0km / M5.6
※アイスランド(南西部)(北緯63.9度、西経22.4度)
□2021年2月24日19時17分55秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度)
□2021年2月24日19時28分1秒 / 深さ10.0km / M4.6
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.8度)
□2021年2月24日19時30分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
□2021年2月24日19時49分1秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.5度)
□2021年2月24日21時37分32秒 / 深さ10.0km / M4.6
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.8度)
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151,154,159
☆2021/02/23 22:45:00 〜 2021/02/24 22:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月22日〜2月24日))
https://imgur.com/zkImKxm.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月22日〜2月24日)))
https://imgur.com/xiNs5kH.png
,
,
【海外の地震(USGS版)】 >>158,160-162
★北米プレート境界付近で、群発地震
□2021年2月24日19時5分44秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.2度、西経22.0度)
□2021年2月24日19時5分59秒 / 深さ10.0km / M5.6
※アイスランド(南西部)(北緯63.9度、西経22.4度)
□2021年2月24日19時17分55秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度)
□2021年2月24日19時28分1秒 / 深さ10.0km / M4.6
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.8度)
□2021年2月24日19時30分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
□2021年2月24日19時49分1秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.5度)
□2021年2月24日21時37分32秒 / 深さ10.0km / M4.6
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.8度)
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151,154,159
☆2021/02/23 22:45:00 〜 2021/02/24 22:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年2月22日〜2月24日))
https://imgur.com/zkImKxm.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年2月22日〜2月24日)))
https://imgur.com/xiNs5kH.png
,
166虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/25(木) 22:01:54.33ID:DqxuHn18 ,
,
【訂正】
●減少量に転じた場合 ⇒ 減少に転じた場合
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155,157-158,163
■2021年2月24日22時より、減少中
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>156-157,163
■2021年2月25日2時〜13時 ※要注意
@ 2021年2月28日2時〜3月1日1時
A 2021年3月7日14時〜3月8日13時
【海外の地震(USGS版)】 >>158,160-162,165
□2021年2月25日14時41分5秒 / 深さ10.0km / M5.2
※太平洋南極海嶺(南緯54.0度、西経134.5度)
※南極プレート境界
□2021年2月25日14時46分51秒 / 深さ10.0km / M4.1
※タンザニア(北部)(南緯3.5度、東経35.9度)
※東リフトバレー(南部)
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
□2021年2月25日17時51分5秒 / 深さ10.0km / M5.3
※南東インド洋海嶺(南緯47.5度、東経100.1度)
※南極プレート境界
,
,
【訂正】
●減少量に転じた場合 ⇒ 減少に転じた場合
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155,157-158,163
■2021年2月24日22時より、減少中
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>156-157,163
■2021年2月25日2時〜13時 ※要注意
@ 2021年2月28日2時〜3月1日1時
A 2021年3月7日14時〜3月8日13時
【海外の地震(USGS版)】 >>158,160-162,165
□2021年2月25日14時41分5秒 / 深さ10.0km / M5.2
※太平洋南極海嶺(南緯54.0度、西経134.5度)
※南極プレート境界
□2021年2月25日14時46分51秒 / 深さ10.0km / M4.1
※タンザニア(北部)(南緯3.5度、東経35.9度)
※東リフトバレー(南部)
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
□2021年2月25日17時51分5秒 / 深さ10.0km / M5.3
※南東インド洋海嶺(南緯47.5度、東経100.1度)
※南極プレート境界
,
167虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/25(木) 22:07:37.03ID:DqxuHn18 ,
,
【宏観異常現象(疫病)】 >>123-124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/108,112-114,141,321
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/17,19,26,47,100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/340,358,361,369,373
☆2021年2月11日以前……千葉県で、鳥インフルエンザが確認される
※2021年2月13日……福島県沖で、震度6強の地震が発生 >>142
☆2021年2月24日(午前)……通報後、宮崎県都城市の養鶏場で、
「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出される
【宏観異常現象(鳥インフルエンザ)からの予測】 ※検証中
2021年2月26日(昼)〜2月27日(深夜)(>>164)or 2月28日3時まで
(>>166)の間に、九州地方(南部)(海域を含む)か、桜島(南部周辺)〜
都城市〜金華山(南部周辺)を通るライン上(震源が浅いほど、ライン
に近い)(地底図(>>165))で、強めの地震が起こる可能性がある
,
,
【宏観異常現象(疫病)】 >>123-124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/108,112-114,141,321
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/17,19,26,47,100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/340,358,361,369,373
☆2021年2月11日以前……千葉県で、鳥インフルエンザが確認される
※2021年2月13日……福島県沖で、震度6強の地震が発生 >>142
☆2021年2月24日(午前)……通報後、宮崎県都城市の養鶏場で、
「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出される
【宏観異常現象(鳥インフルエンザ)からの予測】 ※検証中
2021年2月26日(昼)〜2月27日(深夜)(>>164)or 2月28日3時まで
(>>166)の間に、九州地方(南部)(海域を含む)か、桜島(南部周辺)〜
都城市〜金華山(南部周辺)を通るライン上(震源が浅いほど、ライン
に近い)(地底図(>>165))で、強めの地震が起こる可能性がある
,
168虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/26(金) 09:24:03.16ID:QDra0y8u ,
,
【訂正】 >>163,166
●減少量に転じた場合 ⇒ 減少に転じた場合
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155,157-158,163,166
■2021年2月25日16時と、2月26日2時より、大幅に減少中
※2日以内に、この変化と関連する地震が起こる可能性がある
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>158,160-162,165-166
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
□2021年2月19日15時34分8秒 / 深さ10.0km / M5.1
※大西洋中央海嶺(南緯0.1度、西経18.3度) ※赤道
□2021年2月21日14時1分10秒 / 深さ10.0km / M4.9
※カールスバーグ海嶺(南緯2.1度、東経68.2度) ※赤道付近
■2021年2月24日9時54分頃 / 深さ70km / M3.3 / 震度1
※千葉県南部(北緯35.1度、東経139.9度)
■2021年2月25日1時12分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※広島県北部(北緯34.7度、東経132.2度)
■2021年2月25日7時26分頃 / 深さ140km / M4.8 / 震度1
※択捉島付近(北緯44.5度、東経147.4度)
,
【訂正】 >>163,166
●減少量に転じた場合 ⇒ 減少に転じた場合
【静止軌道電子数の変化】 >>142,155,157-158,163,166
■2021年2月25日16時と、2月26日2時より、大幅に減少中
※2日以内に、この変化と関連する地震が起こる可能性がある
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>158,160-162,165-166
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
□2021年2月19日15時34分8秒 / 深さ10.0km / M5.1
※大西洋中央海嶺(南緯0.1度、西経18.3度) ※赤道
□2021年2月21日14時1分10秒 / 深さ10.0km / M4.9
※カールスバーグ海嶺(南緯2.1度、東経68.2度) ※赤道付近
■2021年2月24日9時54分頃 / 深さ70km / M3.3 / 震度1
※千葉県南部(北緯35.1度、東経139.9度)
■2021年2月25日1時12分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※広島県北部(北緯34.7度、東経132.2度)
■2021年2月25日7時26分頃 / 深さ140km / M4.8 / 震度1
※択捉島付近(北緯44.5度、東経147.4度)
169虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/26(金) 09:24:25.96ID:QDra0y8u ,
□2021年2月25日14時46分51秒 / 深さ10.0km / M4.1
※タンザニア(北部)(南緯3.5度、東経35.9度) >>166
※東リフトバレー(南部) ※赤道付近
■2021年2月25日15時55分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年2月25日19時18分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
※千葉県北東部(北緯35.5度、東経140.4度)
■2021年2月25日22時57分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月25日23時29分43秒 / 深さ10.0km / M4.4
※コンゴ民主共和国(東端)(南緯2.0度、東経28.6度)
※西リフトバレー(中部) ※赤道付近
■2021年2月26日4時45分頃 / [深さ210km] / M3.4 / 震度1
※秋田県沖(北緯40.1度、東経139.5度)
■2021年2月26日7時13分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
,
□2021年2月25日14時46分51秒 / 深さ10.0km / M4.1
※タンザニア(北部)(南緯3.5度、東経35.9度) >>166
※東リフトバレー(南部) ※赤道付近
■2021年2月25日15時55分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年2月25日19時18分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
※千葉県北東部(北緯35.5度、東経140.4度)
■2021年2月25日22時57分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月25日23時29分43秒 / 深さ10.0km / M4.4
※コンゴ民主共和国(東端)(南緯2.0度、東経28.6度)
※西リフトバレー(中部) ※赤道付近
■2021年2月26日4時45分頃 / [深さ210km] / M3.4 / 震度1
※秋田県沖(北緯40.1度、東経139.5度)
■2021年2月26日7時13分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
,
170虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/28(日) 23:26:09.83ID:0k/ES3AK ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169
■2021年2月26日10時16分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月26日12時8分0秒 / 深さ10.0km / M3.2
※ウガンダ(南端)(南緯0.4度、東経31.8度) ※赤道
※ビクトリア湖(北西端) ※西リフトバレー(北部)(東方)周辺
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
■2021年2月26日13時4分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
■2021年2月26日14時3分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度2
※福島県沖(北緯37.5度、東経141.5度)
■2021年2月26日18時42分頃 / 深さ ごく浅い / M1.6 / 震度2
※大分県中部(北緯33.3度、東経131.5度)
■2021年2月26日19時18分頃 / 深さ60km / M4.5 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
■2021年2月26日20時31分頃 / 深さ60km / M4.5 / 震度3
※青森県東方沖(北緯41.0度、東経142.1度)
□2021年2月26日20時58分29秒 / 深さ10.0km / M5.8
※南東インド洋海嶺(南緯47.3度、東経100.1度) >>166
※南極プレート境界
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169
■2021年2月26日10時16分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
□2021年2月26日12時8分0秒 / 深さ10.0km / M3.2
※ウガンダ(南端)(南緯0.4度、東経31.8度) ※赤道
※ビクトリア湖(北西端) ※西リフトバレー(北部)(東方)周辺
★リフトバレーの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/84
■2021年2月26日13時4分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
■2021年2月26日14時3分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度2
※福島県沖(北緯37.5度、東経141.5度)
■2021年2月26日18時42分頃 / 深さ ごく浅い / M1.6 / 震度2
※大分県中部(北緯33.3度、東経131.5度)
■2021年2月26日19時18分頃 / 深さ60km / M4.5 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
■2021年2月26日20時31分頃 / 深さ60km / M4.5 / 震度3
※青森県東方沖(北緯41.0度、東経142.1度)
□2021年2月26日20時58分29秒 / 深さ10.0km / M5.8
※南東インド洋海嶺(南緯47.3度、東経100.1度) >>166
※南極プレート境界
171虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/28(日) 23:26:54.12ID:0k/ES3AK ,
■2021年2月27日0時33分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度3
※福島県沖(北緯37.2度、東経141.3度)
■2021年2月27日2時4分頃 / 深さ50km / M4.8 / 震度3
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年2月27日5時48分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※[トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)]
■2021年2月27日6時1分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度3
※[トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)]
■2021年2月27日6時12分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※[トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)]
■2021年2月27日10時37分頃 / 深さ60km / M3.5 / 震度1
※埼玉県南部(北緯36.0度、東経139.6度)
□2021年2月27日22時33分14秒 / 深さ10.0km / M4.0
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
(北緯43.8度、西経129.1度) >>158
□2021年2月28日0時16分25秒 / 深さ11.5km / M4.8
※フォークランド諸島近海(南緯54.1度、西経59.7度)
※[スコシアプレート(北西部)境界付近]
★スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
■2021年2月27日0時33分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度3
※福島県沖(北緯37.2度、東経141.3度)
■2021年2月27日2時4分頃 / 深さ50km / M4.8 / 震度3
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年2月27日5時48分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※[トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)]
■2021年2月27日6時1分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度3
※[トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)]
■2021年2月27日6時12分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※[トカラ列島近海(北緯30.0度、東経130.0度)]
■2021年2月27日10時37分頃 / 深さ60km / M3.5 / 震度1
※埼玉県南部(北緯36.0度、東経139.6度)
□2021年2月27日22時33分14秒 / 深さ10.0km / M4.0
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
(北緯43.8度、西経129.1度) >>158
□2021年2月28日0時16分25秒 / 深さ11.5km / M4.8
※フォークランド諸島近海(南緯54.1度、西経59.7度)
※[スコシアプレート(北西部)境界付近]
★スコシアプレートの法則
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
172虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/28(日) 23:28:48.50ID:0k/ES3AK ,
□2021年2月28日9時19分16秒 / 深さ10.0km / M4.6
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度) >>165
■2021年2月28日9時40分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
※[島根県東部(北緯35.3度、東経133.1度)]
■2021年2月28日11時20分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度2
※[大阪府北部(北緯35.0度、東経135.4度)]
■2021年2月28日13時14分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)
□2021年2月28日19時44分53秒 / 深さ45.2km / M5.4
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.2度、西経178.9度)
■2021年2月28日20時58分頃 / 深さ30km / M4.3 / 震度2
※父島近海(北緯26.5度、東経141.6度)
□2021年2月28日21時26分2秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(ザキントス島)(北緯37.8度、東経20.7度)
□2021年2月28日22時21分49秒 / 深さ10.0km / M5.0
※アフリカ大陸南方沖(南緯48.1度、東経31.8度)
※南極プレート境界付近
□2021年2月28日22時25分39秒 / 深さ35.9km / M5.0
※ケルマディック諸島(南緯30.2度、西経177.7度) >>161
,
□2021年2月28日9時19分16秒 / 深さ10.0km / M4.6
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度) >>165
■2021年2月28日9時40分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
※[島根県東部(北緯35.3度、東経133.1度)]
■2021年2月28日11時20分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度2
※[大阪府北部(北緯35.0度、東経135.4度)]
■2021年2月28日13時14分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)
□2021年2月28日19時44分53秒 / 深さ45.2km / M5.4
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.2度、西経178.9度)
■2021年2月28日20時58分頃 / 深さ30km / M4.3 / 震度2
※父島近海(北緯26.5度、東経141.6度)
□2021年2月28日21時26分2秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(ザキントス島)(北緯37.8度、東経20.7度)
□2021年2月28日22時21分49秒 / 深さ10.0km / M5.0
※アフリカ大陸南方沖(南緯48.1度、東経31.8度)
※南極プレート境界付近
□2021年2月28日22時25分39秒 / 深さ35.9km / M5.0
※ケルマディック諸島(南緯30.2度、西経177.7度) >>161
,
173虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/28(日) 23:30:42.30ID:0k/ES3AK ,
,
【宏観異常現象(鳥インフルエンザ)からの予測】 >>167
☆検証結果 ※日本の地震(気象庁版) >>170-172
★「2021年2月26日(昼)〜2月27日(深夜)(>> 164)or
2月28日3時まで(>> 166)の間に、」 ⇒ 〇
★「九州地方(南部)(海域を含む)か、桜島(南部周辺)〜
都城市〜金華山(南部周辺)を通るライン上(震源が浅い
ほど、ラインに近い)(地底図(>> 165))で、」 ⇒ 〇
※九州地方の南南西方面に、収束しているように見える地底図 >> 159
★「強めの地震が起こる可能性がある」 ⇒ ×
※想定期間の重複(>>164)に比例して、地震が増加する可能性がある
※トカラ列島(>>171)で地震が起きたので、2か月以内(2021年
3月21日前後)(>>152)に、強めの地震が起こる可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166-170
,
,
【宏観異常現象(鳥インフルエンザ)からの予測】 >>167
☆検証結果 ※日本の地震(気象庁版) >>170-172
★「2021年2月26日(昼)〜2月27日(深夜)(>> 164)or
2月28日3時まで(>> 166)の間に、」 ⇒ 〇
★「九州地方(南部)(海域を含む)か、桜島(南部周辺)〜
都城市〜金華山(南部周辺)を通るライン上(震源が浅い
ほど、ラインに近い)(地底図(>> 165))で、」 ⇒ 〇
※九州地方の南南西方面に、収束しているように見える地底図 >> 159
★「強めの地震が起こる可能性がある」 ⇒ ×
※想定期間の重複(>>164)に比例して、地震が増加する可能性がある
※トカラ列島(>>171)で地震が起きたので、2か月以内(2021年
3月21日前後)(>>152)に、強めの地震が起こる可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166-170
,
174虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/02/28(日) 23:32:40.54ID:0k/ES3AK ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>142,155,163
■2021年2月1日(0)、2日(11)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(3)、9日(2)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)、14日(0)、
15日(0)、16日(0)、17日(0)、18日(11)、19日(11)、
20日(11)、21日(11)、22日(19)、23日(33)、
24日(34)、25日(32)、26日(17)、27日(16)
【太陽X線の変化(急変x2)】
■2021年2月28日3時 ※要警戒
@ 2021年3月2日3時まで ※2日以内
A 2021年3月3日3時〜15時
B 2021年3月10日15時〜3月11日3時
■2021年2月28日16時 ※要警戒
@ 2021年3月2日16時まで ※2日以内
A 2021年3月3日16時〜3月4日4時
B 2021年3月11日4時〜16時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>142,155,163
■2021年2月1日(0)、2日(11)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(3)、9日(2)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)、14日(0)、
15日(0)、16日(0)、17日(0)、18日(11)、19日(11)、
20日(11)、21日(11)、22日(19)、23日(33)、
24日(34)、25日(32)、26日(17)、27日(16)
【太陽X線の変化(急変x2)】
■2021年2月28日3時 ※要警戒
@ 2021年3月2日3時まで ※2日以内
A 2021年3月3日3時〜15時
B 2021年3月10日15時〜3月11日3時
■2021年2月28日16時 ※要警戒
@ 2021年3月2日16時まで ※2日以内
A 2021年3月3日16時〜3月4日4時
B 2021年3月11日4時〜16時
,
175虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/01(月) 19:55:02.47ID:wdGsqtzG ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172
★カリフォルニア州で、地震が増加
□2021年2月28日19時37分8秒 / 深さ8.2km / M3.2
※カリフォルニア州(北緯35.8度、西経121.5度)
□2021年2月28日19時51分27秒 / 深さ0.0km / M3.4
※ネバダ州(北緯37.4度、西経115.5度)
□2021年2月28日22時46分45秒 / 深さ5.8km / M3.6
※カリフォルニア州(北緯36.6度、西経118.0度)
□2021年2月28日23時5分57秒 / 深さ79.9km / M4.5
※千島(クリル)列島(中部)(北緯47.4度、東経153.0度)
□2021年2月28日23時18分56秒 / 深さ9.2km / M2.9
※カリフォルニア州(北緯35.8度、西経121.5度)
■2021年2月28日23時30分頃 / 深さ10km / M4.8 / 震度2
※種子島南東沖(北緯30.0度、東経131.4度)
■2021年3月1日1時12分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度1
※種子島南東沖(北緯30.0度、東経131.4度)
□2021年3月1日4時56分47秒 / 深さ161.3km / M4.1
※フィリピン北方沖(北緯21.2度、東経122.0度)
※台湾南南東沖
□2021年3月1日5時12分49秒 / 深さ3.4km / M3.0
※カリフォルニア州(北緯34.3度、西経116.9度)
□2021年3月1日8時32分57秒 / 深さ13.9km / M2.8
※ネバダ州(北緯38.2度、西経117.9度)
■2021年3月1日11時54分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度1
※十勝沖(北緯42.1度、東経144.5度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172
★カリフォルニア州で、地震が増加
□2021年2月28日19時37分8秒 / 深さ8.2km / M3.2
※カリフォルニア州(北緯35.8度、西経121.5度)
□2021年2月28日19時51分27秒 / 深さ0.0km / M3.4
※ネバダ州(北緯37.4度、西経115.5度)
□2021年2月28日22時46分45秒 / 深さ5.8km / M3.6
※カリフォルニア州(北緯36.6度、西経118.0度)
□2021年2月28日23時5分57秒 / 深さ79.9km / M4.5
※千島(クリル)列島(中部)(北緯47.4度、東経153.0度)
□2021年2月28日23時18分56秒 / 深さ9.2km / M2.9
※カリフォルニア州(北緯35.8度、西経121.5度)
■2021年2月28日23時30分頃 / 深さ10km / M4.8 / 震度2
※種子島南東沖(北緯30.0度、東経131.4度)
■2021年3月1日1時12分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度1
※種子島南東沖(北緯30.0度、東経131.4度)
□2021年3月1日4時56分47秒 / 深さ161.3km / M4.1
※フィリピン北方沖(北緯21.2度、東経122.0度)
※台湾南南東沖
□2021年3月1日5時12分49秒 / 深さ3.4km / M3.0
※カリフォルニア州(北緯34.3度、西経116.9度)
□2021年3月1日8時32分57秒 / 深さ13.9km / M2.8
※ネバダ州(北緯38.2度、西経117.9度)
■2021年3月1日11時54分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度1
※十勝沖(北緯42.1度、東経144.5度)
176虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/01(月) 19:55:45.00ID:wdGsqtzG ,
□2021年3月1日15時17分9秒 / 深さ9.3km / M3.0
※カリフォルニア州(北緯34.2度、西経117.6度)
■2021年3月1日15時45分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.5度、東経141.6度)
□2021年3月1日16時11分26秒 / 深さ -0.6km / M2.5
※カリフォルニア州(北緯36.7度、西経120.8度)
□2021年3月1日16時13分46秒 / 深さ6.7km / M2.5
※カリフォルニア州(北緯36.6度、西経121.1度)
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151,154,159,165
☆2021/02/28 18:00:00 〜 2021/03/01 18:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月1日))
https://imgur.com/HEBu1YZ.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月1日)))
https://imgur.com/Lh9Bnxr.png
,
□2021年3月1日15時17分9秒 / 深さ9.3km / M3.0
※カリフォルニア州(北緯34.2度、西経117.6度)
■2021年3月1日15時45分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.5度、東経141.6度)
□2021年3月1日16時11分26秒 / 深さ -0.6km / M2.5
※カリフォルニア州(北緯36.7度、西経120.8度)
□2021年3月1日16時13分46秒 / 深さ6.7km / M2.5
※カリフォルニア州(北緯36.6度、西経121.1度)
【地底図(補助ツール)】 >>134-136,144-147,151,154,159,165
☆2021/02/28 18:00:00 〜 2021/03/01 18:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月1日))
https://imgur.com/HEBu1YZ.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月1日)))
https://imgur.com/Lh9Bnxr.png
,
177虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/02(火) 19:59:10.36ID:9cs438Bo ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172,175-176
■2021年3月1日15時45分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.5度、東経141.6度)
■2021年3月1日21時13分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.7度)
■2021年3月1日22時32分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年3月2日0時41分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※岩手県沖(北緯40.1度、東経142.1度)
□2021年3月2日1時32分3秒 / 深さ72.4km / M4.2
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.8度、西経174.6度)
□2021年3月2日1時35分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度) >>165,172
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172,175-176
■2021年3月1日15時45分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.5度、東経141.6度)
■2021年3月1日21時13分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.7度)
■2021年3月1日22時32分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年3月2日0時41分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※岩手県沖(北緯40.1度、東経142.1度)
□2021年3月2日1時32分3秒 / 深さ72.4km / M4.2
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.8度、西経174.6度)
□2021年3月2日1時35分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度) >>165,172
178虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/02(火) 20:00:02.61ID:9cs438Bo ,
■2021年3月2日5時48分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※鹿児島県薩摩地方(北緯32.0度、東経130.2度)
□2021年3月2日7時19分31秒 / 深さ10.0km / M4.9
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯3.7度、西経32.1度)
□2021年3月2日7時57分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
※コロンビア(北西部)(北緯6.2度、西経76.2度) ※同時期
□2021年3月2日7時57分53秒 / 深さ22.6km / M4.4
※メキシコ(南部)(北緯16.5度、西経98 .0度) ※同時期
□2021年3月2日11時35分17秒 / 深さ66.1km / M4.2
※メキシコ(南部)(北緯17.7度、西経100.4度)
□2021年3月2日12時5分34秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度) >>165,172
□2021年3月2日18時23分2秒 / 深さ30.1km / M5.5
※台湾南南東沖(北緯21.9度、東経121.2度)
□2021年3月2日18時46分44秒 / 深さ128.2km / M4.6
※アルゼンチン(北西部)(南緯28.7度、西経67.9度)
■2021年3月2日18時49分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
,
■2021年3月2日5時48分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※鹿児島県薩摩地方(北緯32.0度、東経130.2度)
□2021年3月2日7時19分31秒 / 深さ10.0km / M4.9
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯3.7度、西経32.1度)
□2021年3月2日7時57分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
※コロンビア(北西部)(北緯6.2度、西経76.2度) ※同時期
□2021年3月2日7時57分53秒 / 深さ22.6km / M4.4
※メキシコ(南部)(北緯16.5度、西経98 .0度) ※同時期
□2021年3月2日11時35分17秒 / 深さ66.1km / M4.2
※メキシコ(南部)(北緯17.7度、西経100.4度)
□2021年3月2日12時5分34秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度) >>165,172
□2021年3月2日18時23分2秒 / 深さ30.1km / M5.5
※台湾南南東沖(北緯21.9度、東経121.2度)
□2021年3月2日18時46分44秒 / 深さ128.2km / M4.6
※アルゼンチン(北西部)(南緯28.7度、西経67.9度)
■2021年3月2日18時49分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
,
179虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/02(火) 20:00:42.22ID:9cs438Bo ,
,
【太陽風の変化】
■2021年3月1日6時〜15時 ※要注意
@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
A 2021年3月4日6時〜3月5日3時
B 2021年3月11日18時〜3月12日15時
【地磁気の変化】 ※柿岡観測所
■2021年3月1日8時〜17時 ※要注意
@ 2021年3月4日8時〜3月5日5時
A 2021年3月11日20時〜3月12日17時
【静止軌道磁場の変化】
■2021年3月1日8時〜23時 ※要注意
@ 2021年3月4日8時〜3月5日11時
A 2021年3月11日20時〜3月12日23時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月1日10時〜16時 ※要注意
@ 2021年3月3日16時まで ※2日以内
A 2021年3月4日10時〜3月5日4時
B 2021年3月11日22時〜3月12日16時
■2021年3月2日5時 ※要注意
@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
A 2021年3月4日6時〜3月5日3時
B 2021年3月11日18時〜3月12日15時
,
【太陽風の変化】
■2021年3月1日6時〜15時 ※要注意
@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
A 2021年3月4日6時〜3月5日3時
B 2021年3月11日18時〜3月12日15時
【地磁気の変化】 ※柿岡観測所
■2021年3月1日8時〜17時 ※要注意
@ 2021年3月4日8時〜3月5日5時
A 2021年3月11日20時〜3月12日17時
【静止軌道磁場の変化】
■2021年3月1日8時〜23時 ※要注意
@ 2021年3月4日8時〜3月5日11時
A 2021年3月11日20時〜3月12日23時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月1日10時〜16時 ※要注意
@ 2021年3月3日16時まで ※2日以内
A 2021年3月4日10時〜3月5日4時
B 2021年3月11日22時〜3月12日16時
■2021年3月2日5時 ※要注意
@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
A 2021年3月4日6時〜3月5日3時
B 2021年3月11日18時〜3月12日15時
180虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/02(火) 20:01:40.09ID:9cs438Bo ,
【静止軌道電子数の変化(急落)】
>>142,155,157-158,163,166,168
■2021年3月1日20時〜3月2日8時 ※要注意
@ 2021年3月4日8時まで ※2日以内
A 2021年3月4日20時〜3月5日20時
B 2021年3月11日18時〜3月12日10時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月2日9時35分 ※要注意
@ 2021年3月5日9時35分〜21時35分
A 2021年3月12日21時35分〜13日9時35分
,
【静止軌道電子数の変化(急落)】
>>142,155,157-158,163,166,168
■2021年3月1日20時〜3月2日8時 ※要注意
@ 2021年3月4日8時まで ※2日以内
A 2021年3月4日20時〜3月5日20時
B 2021年3月11日18時〜3月12日10時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月2日9時35分 ※要注意
@ 2021年3月5日9時35分〜21時35分
A 2021年3月12日21時35分〜13日9時35分
,
181虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/02(火) 21:11:52.67ID:uoUIsm/k ,
,
【訂正】 >>179 ■2021年3月2日5時
●@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
⇒ @ 2021年3月4日5時まで ※2日以内
【訂正】 >>151,154 ※画像のミス
●※ヤマタオロチ版に、タマ(>>146)が
重なっている為、色が濃くなっている
【地底図(補助ツール)】 ※神代文字
☆2021/03/01 11:45:00 〜 2021/03/02 11:45:00
〇神代文字配置図(2021年3月18日& 3月21日)
※チェック用のイメージ(下記の6種を重ねた状態)
https://imgur.com/q6MEM83.jpg
▽□2021年3月18日……地底暦2021年9月28日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/163-165
@九エ(※声) ※チェック用
https://imgur.com/gar7XbQ.png
A一九れ(※日暮れ) ※チェック用
https://imgur.com/MrDmhyU.png
Bひくれ ※チェック用
https://imgur.com/sr3YqfN.png
CΘのくれ(※「の」追加バージョン) ※チェック用
https://imgur.com/svH3crf.png
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/167
@進(タテマツ)る(※「る」追加バージョン) ※チェック用
https://imgur.com/F17QH26.png
A幣帛(ミテクラ) ※チェック用
https://imgur.com/Vp7bDDn.png
,
,
【訂正】 >>179 ■2021年3月2日5時
●@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
⇒ @ 2021年3月4日5時まで ※2日以内
【訂正】 >>151,154 ※画像のミス
●※ヤマタオロチ版に、タマ(>>146)が
重なっている為、色が濃くなっている
【地底図(補助ツール)】 ※神代文字
☆2021/03/01 11:45:00 〜 2021/03/02 11:45:00
〇神代文字配置図(2021年3月18日& 3月21日)
※チェック用のイメージ(下記の6種を重ねた状態)
https://imgur.com/q6MEM83.jpg
▽□2021年3月18日……地底暦2021年9月28日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/163-165
@九エ(※声) ※チェック用
https://imgur.com/gar7XbQ.png
A一九れ(※日暮れ) ※チェック用
https://imgur.com/MrDmhyU.png
Bひくれ ※チェック用
https://imgur.com/sr3YqfN.png
CΘのくれ(※「の」追加バージョン) ※チェック用
https://imgur.com/svH3crf.png
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/167
@進(タテマツ)る(※「る」追加バージョン) ※チェック用
https://imgur.com/F17QH26.png
A幣帛(ミテクラ) ※チェック用
https://imgur.com/Vp7bDDn.png
,
182虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/03(水) 22:01:14.61ID:ZQklK1PC ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>142,155,163,174
■2021年2月1日(0)、2日(11)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(2)、9日(1)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)、14日(0)、
15日(0)、16日(0)、17日(0)、18日(11)、19日(11)、
20日(11)、21日(11)、22日(19)、23日(32)、24日(35)、
25日(32)、26日(17)、27日(16)、28日(13)、
2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(31)
【静止軌道電子数の変化】
>>142,155,157-158,163,166,168,180
■2021年3月2日23時より、増加中
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
【太陽X線の変化(急変)】 >>174
■2021年3月3日9時〜13時 ※要注意
@ 2021年3月5日13時まで ※2日以内
A 2021年3月6日9時〜3月7日1時
B 2021年3月13日21時〜3月14日13時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>142,155,163,174
■2021年2月1日(0)、2日(11)、3日(6)、4日(0)、
5日(0)、6日(0)、7日(0)、8日(2)、9日(1)、
10日(0)、11日(0)、12日(0)、13日(0)、14日(0)、
15日(0)、16日(0)、17日(0)、18日(11)、19日(11)、
20日(11)、21日(11)、22日(19)、23日(32)、24日(35)、
25日(32)、26日(17)、27日(16)、28日(13)、
2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(31)
【静止軌道電子数の変化】
>>142,155,157-158,163,166,168,180
■2021年3月2日23時より、増加中
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
【太陽X線の変化(急変)】 >>174
■2021年3月3日9時〜13時 ※要注意
@ 2021年3月5日13時まで ※2日以内
A 2021年3月6日9時〜3月7日1時
B 2021年3月13日21時〜3月14日13時
,
183虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/03(水) 22:09:16.33ID:ZQklK1PC ,
,
【訂正】 >>178
●※アルゼンチン(北西部) ⇒ ※アルゼンチン(北北西部)
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172,175-178
□2021年3月2日20時40分3秒 / 深さ10.0km / M3.0
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
(北緯43.5度、西経127.1度)
□2021年3月2日21時42分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※グアム島の東南東方面(北緯13.0度、東経146.4度)
□2021年3月3日0時20分8秒 / 深さ35.0km / M4.5
※カムチャツカ半島南南東沖(北緯53.5度、東経161.2度)
■2021年3月3日1時28分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度1
※日向灘(北緯31.7度、東経131.9度)
■2021年3月3日6時23分頃 / 深さ ごく浅い / M5.8 / 震度3
※北海道東方沖(北緯43.7度、東経147.9度)
□2021年3月3日8時42分18秒 / 深さ109.4km / M4.5
※沖縄県(本島)北西沖(北緯27.3度、東経127.3度)
□2021年3月3日10時59分28秒 / 深さ10.0km / M4.5
※マヨット島の東北東方面(南緯12.7度、東経45.7度)
※マダガスカル島の北北西方面
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/182
※8時間後に、ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)の
群発地震を引き起こす切っ掛けとなった可能性がある >>184
□2021年3月3日11時35分24秒 / 深さ10.0km / M4.1
※イラン(南部)(北緯28.2度、東経56.8度)
■2021年3月3日11時37分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
,
【訂正】 >>178
●※アルゼンチン(北西部) ⇒ ※アルゼンチン(北北西部)
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172,175-178
□2021年3月2日20時40分3秒 / 深さ10.0km / M3.0
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
(北緯43.5度、西経127.1度)
□2021年3月2日21時42分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※グアム島の東南東方面(北緯13.0度、東経146.4度)
□2021年3月3日0時20分8秒 / 深さ35.0km / M4.5
※カムチャツカ半島南南東沖(北緯53.5度、東経161.2度)
■2021年3月3日1時28分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度1
※日向灘(北緯31.7度、東経131.9度)
■2021年3月3日6時23分頃 / 深さ ごく浅い / M5.8 / 震度3
※北海道東方沖(北緯43.7度、東経147.9度)
□2021年3月3日8時42分18秒 / 深さ109.4km / M4.5
※沖縄県(本島)北西沖(北緯27.3度、東経127.3度)
□2021年3月3日10時59分28秒 / 深さ10.0km / M4.5
※マヨット島の東北東方面(南緯12.7度、東経45.7度)
※マダガスカル島の北北西方面
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/182
※8時間後に、ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)の
群発地震を引き起こす切っ掛けとなった可能性がある >>184
□2021年3月3日11時35分24秒 / 深さ10.0km / M4.1
※イラン(南部)(北緯28.2度、東経56.8度)
■2021年3月3日11時37分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
184虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/03(水) 22:09:48.99ID:ZQklK1PC ,
□2021年3月3日13時37分14秒 / 深さ10.9km / M4.1
※クロアチア(中部)(北緯45.4度、東経16.0度)
■2021年3月3日14時45分頃 / 深さ80km / M3.5 / 震度1
※群馬県南部(北緯36.3度、東経139.4度)
■2021年3月3日18時30分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
□2021年3月3日19時16分10秒 / 深さ10.0km / [M6.3]
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度) ※群発地震(開始)
□2021年3月3日19時34分8秒 / 深さ10.0km / M5.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年3月3日20時12分23秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.0度)
□2021年3月3日20時19分3秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.3度)
■2021年3月3日20時29分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
※千葉県東方沖(北緯35.8度、東経140.9度)
□2021年3月3日20時35分57秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年3月3日20時45分46秒 / 深さ5.1km / M5.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年3月3日21時2分37秒 / 深さ4.1km / M4.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
,
□2021年3月3日13時37分14秒 / 深さ10.9km / M4.1
※クロアチア(中部)(北緯45.4度、東経16.0度)
■2021年3月3日14時45分頃 / 深さ80km / M3.5 / 震度1
※群馬県南部(北緯36.3度、東経139.4度)
■2021年3月3日18時30分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
□2021年3月3日19時16分10秒 / 深さ10.0km / [M6.3]
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度) ※群発地震(開始)
□2021年3月3日19時34分8秒 / 深さ10.0km / M5.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年3月3日20時12分23秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.0度)
□2021年3月3日20時19分3秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.3度)
■2021年3月3日20時29分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
※千葉県東方沖(北緯35.8度、東経140.9度)
□2021年3月3日20時35分57秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年3月3日20時45分46秒 / 深さ5.1km / M5.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年3月3日21時2分37秒 / 深さ4.1km / M4.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
,
185虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/03(水) 23:06:16.82ID:4hn4ZsEb ,
,
【訂正】 >>181 ※画像のミス(「る」が抜けている)
●@進(タテマツ)る(※「る」追加バージョン) ※チェック用
https://imgur.com/F17QH26.png
⇒ https://imgur.com/vZX8oCj.png ※訂正版
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181
☆2021/03/02 19:15:00 〜 2021/03/03 19:15:00
(1)補助ツール(過去の大地震の震源付近を通る同心円)
https://imgur.com/vE6vvLn.jpg ※外枠が白いのは、仕様
※過去の大地震の震源付近を通る同心円上(or付近)
では、大地震が起こる確率が高まる可能性がある
※同心円の法則(吉見百穴の震源想定ポイント(※一例))
(2)チェック用(補助ツール(過去の大地震の震源付近を通る同心円))
https://imgur.com/bU48thh.png
,
,
【訂正】 >>181 ※画像のミス(「る」が抜けている)
●@進(タテマツ)る(※「る」追加バージョン) ※チェック用
https://imgur.com/F17QH26.png
⇒ https://imgur.com/vZX8oCj.png ※訂正版
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181
☆2021/03/02 19:15:00 〜 2021/03/03 19:15:00
(1)補助ツール(過去の大地震の震源付近を通る同心円)
https://imgur.com/vE6vvLn.jpg ※外枠が白いのは、仕様
※過去の大地震の震源付近を通る同心円上(or付近)
では、大地震が起こる確率が高まる可能性がある
※同心円の法則(吉見百穴の震源想定ポイント(※一例))
(2)チェック用(補助ツール(過去の大地震の震源付近を通る同心円))
https://imgur.com/bU48thh.png
,
186虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/04(木) 22:39:33.24ID:JVKXr/Gd ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172,175-178,183-184
■2021年3月3日21時37分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※青森県西方沖(北緯40.8度、東経139.7度)
□2021年3月3日22時9分22秒 / 深さ10.0km / M5.0
※ロモノソフ海嶺([北緯87.4度]、西経72.9度) ※北極点周辺
▽□2021年3月2日……地底暦2021年9月12日
◇北おがめよ、北光るぞ、北よくなるぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/143
□2021年3月4日3時24分8秒 / 深さ10.0km / M5.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.1度)
□2021年3月4日3時49分49秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.0度)
□2021年3月4日6時0分55秒 / 深さ9.6km / M4.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)
■2021年3月4日11時22分頃 / 深さ10km / M4.3 / 震度3
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.9度)
□2021年3月4日12時26分36秒 / 深さ39.4km / M4.4
※襟裳岬南方沖(北緯41.1度、東経143.1度)
□2021年3月4日15時46分59秒 / 深さ321.3km / M4.3
※オホーツク海(南部)(北緯47.1度、東経147.4度)
■2021年3月4日16時3分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)
□2021年3月4日17時54分9秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.0度) >>165,172,178
□2021年3月4日18時36分16秒 / 深さ10.0km / M4.6
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.1度)
□2021年3月4日19時50分31秒 / 深さ149.6km / M4.7
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.7度、東経150.9度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-169,170-172,175-178,183-184
■2021年3月3日21時37分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※青森県西方沖(北緯40.8度、東経139.7度)
□2021年3月3日22時9分22秒 / 深さ10.0km / M5.0
※ロモノソフ海嶺([北緯87.4度]、西経72.9度) ※北極点周辺
▽□2021年3月2日……地底暦2021年9月12日
◇北おがめよ、北光るぞ、北よくなるぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/143
□2021年3月4日3時24分8秒 / 深さ10.0km / M5.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.1度)
□2021年3月4日3時49分49秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.0度)
□2021年3月4日6時0分55秒 / 深さ9.6km / M4.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)
■2021年3月4日11時22分頃 / 深さ10km / M4.3 / 震度3
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.9度)
□2021年3月4日12時26分36秒 / 深さ39.4km / M4.4
※襟裳岬南方沖(北緯41.1度、東経143.1度)
□2021年3月4日15時46分59秒 / 深さ321.3km / M4.3
※オホーツク海(南部)(北緯47.1度、東経147.4度)
■2021年3月4日16時3分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)
□2021年3月4日17時54分9秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.0度) >>165,172,178
□2021年3月4日18時36分16秒 / 深さ10.0km / M4.6
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.1度)
□2021年3月4日19時50分31秒 / 深さ149.6km / M4.7
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.7度、東経150.9度)
,
187虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/05(金) 00:25:30.61ID:xtbuS47F ,
,
【海外の地震(USGS版)】 ※追記 >>186
□2021年3月4日22時27分35秒 / 深さ10.0km / [M7.3] → [M6.9]
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.8度、西経179.5度)
□2021年3月4日22時56分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.5度、西経179.7度)
★クライストチャーチ地震(2011年2月22日)
⇒ 17日後 ⇒ 東日本大震災(2011年3月11日)
★ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(2021年3月4日)
⇒ 16日後〜18日後 ⇒ ※検証中(2021年3月20日〜3月22日)
▽□2021年2月17日……地底暦2021年8月30日
◇建替が十年延びたと知らしてあろが >>147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-117
▽No.11【@】■2021年3月20日……地底暦2021年9月30日
◇真中の一はうごいてはならん。
真中うごくでないぞと申してあろうがな
▲No.7■2021年3月20日……地底暦2020年9月7日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
◇岩戸がひらけて愈々の時となったのぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/167-169
▲(@)□2021年3月21日……地底暦2020年9月8日
▽No.13■2021年3月22日……地底暦2021年10月2日
◇三千年に一度と言ふ、又とない結構な時がめぐりて
来てゐるのであるぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/170
▲No.8■2021年3月22日……地底暦2020年9月9日
,
,
【海外の地震(USGS版)】 ※追記 >>186
□2021年3月4日22時27分35秒 / 深さ10.0km / [M7.3] → [M6.9]
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.8度、西経179.5度)
□2021年3月4日22時56分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.5度、西経179.7度)
★クライストチャーチ地震(2011年2月22日)
⇒ 17日後 ⇒ 東日本大震災(2011年3月11日)
★ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(2021年3月4日)
⇒ 16日後〜18日後 ⇒ ※検証中(2021年3月20日〜3月22日)
▽□2021年2月17日……地底暦2021年8月30日
◇建替が十年延びたと知らしてあろが >>147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-117
▽No.11【@】■2021年3月20日……地底暦2021年9月30日
◇真中の一はうごいてはならん。
真中うごくでないぞと申してあろうがな
▲No.7■2021年3月20日……地底暦2020年9月7日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
◇岩戸がひらけて愈々の時となったのぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/167-169
▲(@)□2021年3月21日……地底暦2020年9月8日
▽No.13■2021年3月22日……地底暦2021年10月2日
◇三千年に一度と言ふ、又とない結構な時がめぐりて
来てゐるのであるぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/170
▲No.8■2021年3月22日……地底暦2020年9月9日
,
188虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/06(土) 14:22:14.81ID:+4S4ZVNT ,
,
【訂正】 >>187 ※リンクの位置を、下記の並びにする
◇真中の一はうごいてはならん。
真中うごくでないぞと申してあろうがな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166
▲No.7■2021年3月20日……地底暦2020年9月7日
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-172,175-178,183-184,186-187
★ニュージーランド北東沖(北島東方沖)と、
ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※継続中 >>187
□2021年3月4日22時27分36秒 / 深さ20.8km / [M7.3]
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖) (南緯37.6度、東経179.4度)
□2021年3月4日23時24分58秒 / 深さ10.0km / M4.6
※台湾北東沖(北緯24.7度、東経122.3度)
□2021年3月5日2時19分47秒 / 深さ108.4km / M4.7
※硫黄島近海(北緯25.0度、東経141.7度)
□2021年3月5日2時41分24秒 / 深さ53.1km / [M7.4]
※ケルマディック諸島(南緯29.7度、西経177.8度)
□2021年3月5日4時28分32秒 / 深さ26.5km / [M8.1]
※ケルマディック諸島(南緯29.7度、西経177.3度)
■2021年3月5日5時16分頃 / 深さ ごく浅い / M2.5 / 震度2
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
□2021年3月5日11時30分36秒 / 深さ17.0km / M6.3
※ケルマディック諸島近海(南緯28.7度、西経176.6度)
,
【訂正】 >>187 ※リンクの位置を、下記の並びにする
◇真中の一はうごいてはならん。
真中うごくでないぞと申してあろうがな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166
▲No.7■2021年3月20日……地底暦2020年9月7日
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-172,175-178,183-184,186-187
★ニュージーランド北東沖(北島東方沖)と、
ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※継続中 >>187
□2021年3月4日22時27分36秒 / 深さ20.8km / [M7.3]
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖) (南緯37.6度、東経179.4度)
□2021年3月4日23時24分58秒 / 深さ10.0km / M4.6
※台湾北東沖(北緯24.7度、東経122.3度)
□2021年3月5日2時19分47秒 / 深さ108.4km / M4.7
※硫黄島近海(北緯25.0度、東経141.7度)
□2021年3月5日2時41分24秒 / 深さ53.1km / [M7.4]
※ケルマディック諸島(南緯29.7度、西経177.8度)
□2021年3月5日4時28分32秒 / 深さ26.5km / [M8.1]
※ケルマディック諸島(南緯29.7度、西経177.3度)
■2021年3月5日5時16分頃 / 深さ ごく浅い / M2.5 / 震度2
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
□2021年3月5日11時30分36秒 / 深さ17.0km / M6.3
※ケルマディック諸島近海(南緯28.7度、西経176.6度)
189虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/06(土) 14:22:42.88ID:+4S4ZVNT ,
□2021年3月5日14時39分13秒 / 深さ10.0km / M5.0
※東太平洋海膨(南部)(南緯55.0度、西経118.9度)
■2021年3月5日14時43分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.9度)
■2021年3月5日15時14分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度2
※浦河沖(北緯42.0度、東経142.5度)
□2021年3月5日17時13分2秒 / 深さ10.0km / M5.1
※チャゴス諸島近海(南緯3.9度、東経70.1度)
□2021年3月5日20時18分9秒 / 深さ10.0km / M4.5
※伊豆諸島近海(北緯29.9度、東経142.1度)
■2021年3月5日20時50分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※釧路沖(北緯42.9度、東経145.5度)
□2021年3月6日5時11分28秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.5度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月6日7時52分57秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯37.1度、西経94.4度)
■2021年3月6日8時47分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年3月6日9時16分21秒 / 深さ9.0km / M6.3
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.6度、東経179.6度)
■2021年3月6日9時23分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※島根県東部(北緯35.4度、東経133.3度)
■2021年3月6日10時54分頃 / 深さ60km / M4.1 / 震度1
※浦河沖(北緯41.8度、東経142.7度)
,
□2021年3月5日14時39分13秒 / 深さ10.0km / M5.0
※東太平洋海膨(南部)(南緯55.0度、西経118.9度)
■2021年3月5日14時43分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.9度)
■2021年3月5日15時14分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度2
※浦河沖(北緯42.0度、東経142.5度)
□2021年3月5日17時13分2秒 / 深さ10.0km / M5.1
※チャゴス諸島近海(南緯3.9度、東経70.1度)
□2021年3月5日20時18分9秒 / 深さ10.0km / M4.5
※伊豆諸島近海(北緯29.9度、東経142.1度)
■2021年3月5日20時50分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※釧路沖(北緯42.9度、東経145.5度)
□2021年3月6日5時11分28秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.5度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月6日7時52分57秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯37.1度、西経94.4度)
■2021年3月6日8時47分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年3月6日9時16分21秒 / 深さ9.0km / M6.3
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.6度、東経179.6度)
■2021年3月6日9時23分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※島根県東部(北緯35.4度、東経133.3度)
■2021年3月6日10時54分頃 / 深さ60km / M4.1 / 震度1
※浦河沖(北緯41.8度、東経142.7度)
,
190虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/06(土) 14:52:52.14ID:BdQDVPoJ ,
,
【訂正】 >>179 【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
● ■2021年3月2日5時 ※要注意
@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
A 2021年3月4日6時〜3月5日3時
B 2021年3月11日18時〜3月12日15時
⇒ ■2021年3月2日5時 ※要注意
@ 2021年3月4日5時まで ※2日以内
A 2021年3月5日5時〜17時
B 2021年3月12日17時〜3月13日5時
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>166,174,179-180,182 ※上記の訂正を含む
★2021年3月4日〜3月5日の予測(重複(多))(>>179-180)は、
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)&ケルマディック
諸島近海の群発地震が、対応している可能性がある
☆2021年3月10日15時〜3月11日16時は、要警戒期間
※強めの地震(突発型)が起こる可能性がある
※ピンポイント予測による警戒時間は、
@ 3月10日15時頃(前半)、A 3月11日16時頃(後半)
☆2021年3月11日18時〜3月12日17時は、要注意期間
※上記に続き、中小規模の地震が増加する可能性がある
★2021年3月6日9時〜3月7日1時 ※要注意
★2021年3月7日14時〜3月8日13時 ※要注意
★2021年3月10日15時〜3月11日3時 ※要警戒
★2021年3月11日4時〜16時 ※要警戒
★2021年3月11日18時〜3月12日10時 ※要注意
★2021年3月11日18時〜3月12日15時 ※要注意
★2021年3月11日20時〜3月12日17時 ※要注意
★2021年3月11日20時〜3月12日23時 ※要注意
★2021年3月11日22時〜3月12日16時 ※要注意
★2021年3月12日17時〜3月13日5時 ※要注意 ※訂正版
★2021年3月12日21時35分〜3月13日9時35分 ※要注意
★2021年3月13日21時〜3月14日13時 ※要注意
,
,
【訂正】 >>179 【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
● ■2021年3月2日5時 ※要注意
@ 2021年3月3日15時まで ※2日以内
A 2021年3月4日6時〜3月5日3時
B 2021年3月11日18時〜3月12日15時
⇒ ■2021年3月2日5時 ※要注意
@ 2021年3月4日5時まで ※2日以内
A 2021年3月5日5時〜17時
B 2021年3月12日17時〜3月13日5時
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>166,174,179-180,182 ※上記の訂正を含む
★2021年3月4日〜3月5日の予測(重複(多))(>>179-180)は、
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)&ケルマディック
諸島近海の群発地震が、対応している可能性がある
☆2021年3月10日15時〜3月11日16時は、要警戒期間
※強めの地震(突発型)が起こる可能性がある
※ピンポイント予測による警戒時間は、
@ 3月10日15時頃(前半)、A 3月11日16時頃(後半)
☆2021年3月11日18時〜3月12日17時は、要注意期間
※上記に続き、中小規模の地震が増加する可能性がある
★2021年3月6日9時〜3月7日1時 ※要注意
★2021年3月7日14時〜3月8日13時 ※要注意
★2021年3月10日15時〜3月11日3時 ※要警戒
★2021年3月11日4時〜16時 ※要警戒
★2021年3月11日18時〜3月12日10時 ※要注意
★2021年3月11日18時〜3月12日15時 ※要注意
★2021年3月11日20時〜3月12日17時 ※要注意
★2021年3月11日20時〜3月12日23時 ※要注意
★2021年3月11日22時〜3月12日16時 ※要注意
★2021年3月12日17時〜3月13日5時 ※要注意 ※訂正版
★2021年3月12日21時35分〜3月13日9時35分 ※要注意
★2021年3月13日21時〜3月14日13時 ※要注意
,
191虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/06(土) 19:53:38.59ID:cc7gQslV ,
,
【訂正】 >>190
● ※ピンポイント予測による警戒時間は、
@ 3月10日15時頃(前半)、A 3月11日16時頃(後半)
⇒ ※ピンポイント予測による警戒時間は、
@ 2021年3月10日15時頃(前半)、
A 2021年3月11日3時30分頃(空白の1時間(3時〜4時))、
B 2021年3月11日16時頃(後半)
【天変地異の予測】 >>190
☆2021年3月10日15時〜3月11日16時は、要警戒期間
※2021年3月7日3時〜3月8日16時に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
※ニュージーランドの群発地震の件もあるので、
宏観異常現象が増え始めたら、要警戒
【天変地異の予測】 >>153
> (2)「2021年3月20日〜3月22日」 ※ひふみ神示(対応日)
> @ 2021年3月9日(深夜)〜3月12日(昼)に、気象データの
> 急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
> A 2021年3月16日(昼)〜3月20日(深夜)に、気象データの
> 急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
,
,
【訂正】 >>190
● ※ピンポイント予測による警戒時間は、
@ 3月10日15時頃(前半)、A 3月11日16時頃(後半)
⇒ ※ピンポイント予測による警戒時間は、
@ 2021年3月10日15時頃(前半)、
A 2021年3月11日3時30分頃(空白の1時間(3時〜4時))、
B 2021年3月11日16時頃(後半)
【天変地異の予測】 >>190
☆2021年3月10日15時〜3月11日16時は、要警戒期間
※2021年3月7日3時〜3月8日16時に、気象データの
急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
※ニュージーランドの群発地震の件もあるので、
宏観異常現象が増え始めたら、要警戒
【天変地異の予測】 >>153
> (2)「2021年3月20日〜3月22日」 ※ひふみ神示(対応日)
> @ 2021年3月9日(深夜)〜3月12日(昼)に、気象データの
> 急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
> A 2021年3月16日(昼)〜3月20日(深夜)に、気象データの
> 急変が確認された場合は、天変地異の確率がアップする
,
192虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/07(日) 18:45:39.11ID:Dj76wSZw ,
,
【神代文字配置図】 ※チェック用
▽No.1■2021年1月3日……地底暦2021年7月16日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/12
◆一四(イシ)
https://imgur.com/I9wIAvX.png
▽□2021年2月17日……地底暦2021年8月30日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-117
◆岩戸(一八十)
https://imgur.com/o4zOJKX.png
▽(@)□2021年2月26日……地底暦2021年9月8日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/129-137
◆九二
https://imgur.com/XWGovu2.png
,
【神代文字配置図】 ※チェック用
▽No.1■2021年1月3日……地底暦2021年7月16日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/12
◆一四(イシ)
https://imgur.com/I9wIAvX.png
▽□2021年2月17日……地底暦2021年8月30日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/114-117
◆岩戸(一八十)
https://imgur.com/o4zOJKX.png
▽(@)□2021年2月26日……地底暦2021年9月8日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/129-137
◆九二
https://imgur.com/XWGovu2.png
193虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/07(日) 18:46:25.03ID:Dj76wSZw ,
▽□2021年3月8日……地底暦2021年9月18日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/150
◆五六七(みろく)
https://imgur.com/V5ssNHK.png
▽□2021年3月14日……地底暦2021年9月24日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/159
◆一二三(ひふみ)
https://imgur.com/XGu7oPw.png
◆三四五(みよいづ)
https://imgur.com/HASBUd1.png
◆五六七(みろく)
※上記を参照
▽□2021年3月8日……地底暦2021年9月18日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/150
◆五六七(みろく)
https://imgur.com/V5ssNHK.png
▽□2021年3月14日……地底暦2021年9月24日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/159
◆一二三(ひふみ)
https://imgur.com/XGu7oPw.png
◆三四五(みよいづ)
https://imgur.com/HASBUd1.png
◆五六七(みろく)
※上記を参照
194虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/07(日) 18:47:20.66ID:Dj76wSZw ,
▽□2021年3月18日……地底暦2021年9月28日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/163-165
◆オロチ
https://imgur.com/IepUbBt.png
◆九火(キュウビ)
https://imgur.com/tx88t2r.png
◆ジャキ
https://imgur.com/BnWnRcU.png
▽No.11【@】■2021年3月20日……地底暦2021年9月30日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166
◆ハタラキ
https://imgur.com/bkT095P.png
◆イツラ
https://imgur.com/UetEHff.png
,
▽□2021年3月18日……地底暦2021年9月28日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/163-165
◆オロチ
https://imgur.com/IepUbBt.png
◆九火(キュウビ)
https://imgur.com/tx88t2r.png
◆ジャキ
https://imgur.com/BnWnRcU.png
▽No.11【@】■2021年3月20日……地底暦2021年9月30日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/166
◆ハタラキ
https://imgur.com/bkT095P.png
◆イツラ
https://imgur.com/UetEHff.png
,
195虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/07(日) 18:48:43.51ID:Dj76wSZw ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-172,175-178,183-184,186-189
★ニュージーランド北東沖(北島東方沖)と、
ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※継続中 >>187-188
★マリアナ諸島近海で、群発地震
■2021年3月6日13時16分頃 / 深さ80km / M3.2 / 震度1
※千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)
□2021年3月6日14時58分1秒 / 深さ59.2km / M5.3
※カムチャツカ半島南方沖(北緯50.9度、東経157.6度)
■2021年3月6日22時42分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※岩手県沖(北緯39.3度、東経142.0度)
□2021年3月6日23時1分50秒 / 深さ211.5km / M4.3
※石狩湾(北緯43.7度、東経140.7度)
□2021年3月7日0時25分45秒 / 深さ102.9km / M4.6
※千島(クリル)列島(北端周辺)(北緯50.0度、東経155.5度)
■2021年3月7日2時5分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月7日2時8分53秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ガボン共和国(西部)(南緯1.2度、東経10.2度) ※赤道
■2021年3月7日2時14分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.6度)
□2021年3月7日3時16分11秒 / 深さ10.0km / M5.4
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度) ※群発地震(開始)
□2021年3月7日3時18分34秒 / 深さ13.5km / M5.5
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-172,175-178,183-184,186-189
★ニュージーランド北東沖(北島東方沖)と、
ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※継続中 >>187-188
★マリアナ諸島近海で、群発地震
■2021年3月6日13時16分頃 / 深さ80km / M3.2 / 震度1
※千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)
□2021年3月6日14時58分1秒 / 深さ59.2km / M5.3
※カムチャツカ半島南方沖(北緯50.9度、東経157.6度)
■2021年3月6日22時42分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※岩手県沖(北緯39.3度、東経142.0度)
□2021年3月6日23時1分50秒 / 深さ211.5km / M4.3
※石狩湾(北緯43.7度、東経140.7度)
□2021年3月7日0時25分45秒 / 深さ102.9km / M4.6
※千島(クリル)列島(北端周辺)(北緯50.0度、東経155.5度)
■2021年3月7日2時5分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月7日2時8分53秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ガボン共和国(西部)(南緯1.2度、東経10.2度) ※赤道
■2021年3月7日2時14分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.6度)
□2021年3月7日3時16分11秒 / 深さ10.0km / M5.4
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度) ※群発地震(開始)
□2021年3月7日3時18分34秒 / 深さ13.5km / M5.5
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
196虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/07(日) 18:49:21.68ID:Dj76wSZw ,
□2021年3月7日3時31分35秒 / 深さ10.0km / M5.1
※小笠原諸島近海(北緯28.0度、東経142.7度)
□2021年3月7日3時51分13秒 / 深さ10.0km / M5.7
※北マリアナ諸島(北緯20.9度、東経144.3度)
□2021年3月7日5時25分21秒 / 深さ10.0km / M4.9
※北マリアナ諸島(北緯20.9度、東経144.4度)
□2021年3月7日5時28分36秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.6度)
□2021年3月7日6時41分15秒 / 深さ10.0km / M4.7
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
□2021年3月7日8時37分14秒 / 深さ10.0km / M5.0
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
□2021年3月7日10時3分8秒 / 深さ10.0km / M5.0
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
□2021年3月7日11時1分28秒 / 深さ10.0km / M5.2
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度)
□2021年3月7日11時45分36秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度)
■2021年3月7日12時42分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度2
※茨城県沖(北緯36.2度、東経140.9度)
□2021年3月7日12時16分0秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.1度、東経10.1度) ※赤道
■2021年3月7日16時3分頃 / 深さ120km / M3.3 / 震度1
※根室地方中部(北緯43.3度、東経145.2度)
□2021年3月7日16時20分31秒 / 深さ10.0km / M4.9
※北マリアナ諸島(北緯20.9度、東経144.5度)
,
□2021年3月7日3時31分35秒 / 深さ10.0km / M5.1
※小笠原諸島近海(北緯28.0度、東経142.7度)
□2021年3月7日3時51分13秒 / 深さ10.0km / M5.7
※北マリアナ諸島(北緯20.9度、東経144.3度)
□2021年3月7日5時25分21秒 / 深さ10.0km / M4.9
※北マリアナ諸島(北緯20.9度、東経144.4度)
□2021年3月7日5時28分36秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.6度)
□2021年3月7日6時41分15秒 / 深さ10.0km / M4.7
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
□2021年3月7日8時37分14秒 / 深さ10.0km / M5.0
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
□2021年3月7日10時3分8秒 / 深さ10.0km / M5.0
※マリアナ諸島近海(北緯21.1度、東経144.5度)
□2021年3月7日11時1分28秒 / 深さ10.0km / M5.2
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度)
□2021年3月7日11時45分36秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.2度)
■2021年3月7日12時42分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度2
※茨城県沖(北緯36.2度、東経140.9度)
□2021年3月7日12時16分0秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.1度、東経10.1度) ※赤道
■2021年3月7日16時3分頃 / 深さ120km / M3.3 / 震度1
※根室地方中部(北緯43.3度、東経145.2度)
□2021年3月7日16時20分31秒 / 深さ10.0km / M4.9
※北マリアナ諸島(北緯20.9度、東経144.5度)
,
197虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/07(日) 18:56:58.96ID:W2+0Y6jh ,
,
【訂正】 >>195-196
■2021年3月7日12時42分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度2
※茨城県沖(北緯36.2度、東経140.9度)
□2021年3月7日12時16分0秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.1度、東経10.1度) ※赤道
↓ ※日付順に、入れ替え >>196
□2021年3月7日12時16分0秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.1度、東経10.1度) ※赤道
■2021年3月7日12時42分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度2
※茨城県沖(北緯36.2度、東経140.9度)
,
,
【訂正】 >>195-196
■2021年3月7日12時42分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度2
※茨城県沖(北緯36.2度、東経140.9度)
□2021年3月7日12時16分0秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.1度、東経10.1度) ※赤道
↓ ※日付順に、入れ替え >>196
□2021年3月7日12時16分0秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.1度、東経10.1度) ※赤道
■2021年3月7日12時42分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度2
※茨城県沖(北緯36.2度、東経140.9度)
,
198虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/08(月) 20:18:55.15ID:j63QvhvQ ,
,
★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181,185,192-194
☆2021/03/07 18:15:00 〜 2021/03/08 18:15:00
(1)補助ツール(地底図(全体像)) ※2021年3月8日版
※今回は、地底山(短期的なイメージ)ではなく、
地底図(長期的なイメージ)(大地震の震源を通る)
※大地震(過去)の震源の延長線上で、大地震が起こる可能性がある
https://imgur.com/9NpRZEd.jpg
(2)補助ツール(地底図(円))
※円周付近に、大地震(過去)の震源が存在する
https://imgur.com/SDnAtZw.jpg
(3)補助ツール(地底図(線)) ※三宅島版
※直線付近に、複数の円の中心が存在する
※将来的に見て、三宅島周辺(海底火山を含む)or
ライン上の地名が、火山関連で登場する可能性がある
https://imgur.com/CoKhp0O.jpg
(4)補助ツール(地底図(未分類))
※円周付近に、大地震(過去)の震源が存在する
https://imgur.com/nL6XTfI.jpg
(5)チェック用(補助ツール(地底図(全体像)))
https://imgur.com/fV6zri2.png
(6)チェック用(補助ツール(地底図(円)))
https://imgur.com/4M4hRrR.png
(7)チェック用(補助ツール(地底図(線))) ※三宅島版
https://imgur.com/sdx2PuF.png
(8)チェック用(補助ツール(地底図(未分類)))
https://imgur.com/XX2HCrh.png
,
,
★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★ 最重要 ★☆★
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181,185,192-194
☆2021/03/07 18:15:00 〜 2021/03/08 18:15:00
(1)補助ツール(地底図(全体像)) ※2021年3月8日版
※今回は、地底山(短期的なイメージ)ではなく、
地底図(長期的なイメージ)(大地震の震源を通る)
※大地震(過去)の震源の延長線上で、大地震が起こる可能性がある
https://imgur.com/9NpRZEd.jpg
(2)補助ツール(地底図(円))
※円周付近に、大地震(過去)の震源が存在する
https://imgur.com/SDnAtZw.jpg
(3)補助ツール(地底図(線)) ※三宅島版
※直線付近に、複数の円の中心が存在する
※将来的に見て、三宅島周辺(海底火山を含む)or
ライン上の地名が、火山関連で登場する可能性がある
https://imgur.com/CoKhp0O.jpg
(4)補助ツール(地底図(未分類))
※円周付近に、大地震(過去)の震源が存在する
https://imgur.com/nL6XTfI.jpg
(5)チェック用(補助ツール(地底図(全体像)))
https://imgur.com/fV6zri2.png
(6)チェック用(補助ツール(地底図(円)))
https://imgur.com/4M4hRrR.png
(7)チェック用(補助ツール(地底図(線))) ※三宅島版
https://imgur.com/sdx2PuF.png
(8)チェック用(補助ツール(地底図(未分類)))
https://imgur.com/XX2HCrh.png
,
199虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/09(火) 19:15:51.70ID:oIHCT6Q+ ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181,185,192-194,198
☆2021/03/08 16:15:00 〜 2021/03/09 16:15:00
(1)震源想定ポイント ※乗鞍岳版
※吉見百穴の震源想定ポイント(>>185)と、同地点
https://imgur.com/jJGEUjY.jpg
(2)震源想定ポイント ※三宅島版
https://imgur.com/Sl3Hrp1.jpg
(3)補助ツール(神代文字盤) ※統合版
https://imgur.com/6eWBw1W.jpg
※乗鞍岳(高天原)用の転用版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/178,326,343
(4)チェック用(補助ツール(神代文字盤)) ※三宅島版
https://imgur.com/OdAoRHF.png
(5)チェック用(補助ツール(都(神代文字盤))) ※三宅島版
https://imgur.com/oks1EeR.png
(6)チェック用(補助ツール(神代文字(ライン))) ※三宅島版
https://imgur.com/eIHVfeX.png
(7)チェック用(補助ツール(漢数字)) ※三宅島版
https://imgur.com/KKxchIM.png
(8)チェック用(補助ツール(十二支(方位))) ※三宅島版
https://imgur.com/1BAYloN.png
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181,185,192-194,198
☆2021/03/08 16:15:00 〜 2021/03/09 16:15:00
(1)震源想定ポイント ※乗鞍岳版
※吉見百穴の震源想定ポイント(>>185)と、同地点
https://imgur.com/jJGEUjY.jpg
(2)震源想定ポイント ※三宅島版
https://imgur.com/Sl3Hrp1.jpg
(3)補助ツール(神代文字盤) ※統合版
https://imgur.com/6eWBw1W.jpg
※乗鞍岳(高天原)用の転用版
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/178,326,343
(4)チェック用(補助ツール(神代文字盤)) ※三宅島版
https://imgur.com/OdAoRHF.png
(5)チェック用(補助ツール(都(神代文字盤))) ※三宅島版
https://imgur.com/oks1EeR.png
(6)チェック用(補助ツール(神代文字(ライン))) ※三宅島版
https://imgur.com/eIHVfeX.png
(7)チェック用(補助ツール(漢数字)) ※三宅島版
https://imgur.com/KKxchIM.png
(8)チェック用(補助ツール(十二支(方位))) ※三宅島版
https://imgur.com/1BAYloN.png
,
200虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/10(水) 19:29:26.91ID:vpGyybE+ ,
,
【太陽黒点数の変化】
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(5)、7日(20)、8日(13)、9日(18)、10日(20)
【静止軌道電子数の変化】
■現在、安定状態 ※急変した場合は、要注意
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■現在、静穏状態 ※急変した場合は、要注意
【太陽X線の変化(急変)】
■2021年3月9日23時 ※要警戒
@ 2021年3月11日23時まで ※2日以内
A 2021年3月12日23時〜3月13日11時
B 2021年3月20日11時〜23時
,
,
【太陽黒点数の変化】
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(5)、7日(20)、8日(13)、9日(18)、10日(20)
【静止軌道電子数の変化】
■現在、安定状態 ※急変した場合は、要注意
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■現在、静穏状態 ※急変した場合は、要注意
【太陽X線の変化(急変)】
■2021年3月9日23時 ※要警戒
@ 2021年3月11日23時まで ※2日以内
A 2021年3月12日23時〜3月13日11時
B 2021年3月20日11時〜23時
,
201虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/10(水) 19:30:59.66ID:vpGyybE+ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少&継続中 >>187-188
■2021年3月9日8時30分頃 / 深さ80km / M4.8 / 震度4
※宮城県沖(北緯38.8度、東経141.6度)
□2021年3月9日10時7分11秒 / 深さ10.0km / M4.6
※台湾南南東沖(北緯22.1度、東経121.6度)
■2021年3月10日0時31分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※栃木県南部(北緯36.4度、東経139.4度)
■2021年3月10日4時30分頃 / 深さ ごく浅い / M4.5 / 震度1
※父島近海(北緯27.5度、東経141.7度)
□2021年3月10日6時46分20秒 / 深さ10.0km / M4.9
※中央インド洋海嶺(南緯9.3度、東経67.1度)
□2021年3月10日8時7分56秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.0度、東経10.4度) ※赤道
■2021年3月10日9時7分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.8度)
□2021年3月10日10時53分23秒 / 深さ19.4km / M5.1
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.6度)
□2021年3月10日11時19分55秒 / 深さ35.0km / M4.3
※択捉島東方沖(北緯44.6度、東経149.5度)
□2021年3月10日11時55分7秒 / 深さ10.0km / M4.2
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.8度)
□2021年3月10日12時14分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度)
□2021年3月10日14時51分0秒 / [深さ455.3km] / M4.3
※伊豆諸島近海(北緯30.9度、東経137.8度) ※予測関連 >>191
■2021年3月10日17時40分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宮崎県北部平野部(北緯32.7度、東経131.6度)
□2021年3月10日17時50分4秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.9度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少&継続中 >>187-188
■2021年3月9日8時30分頃 / 深さ80km / M4.8 / 震度4
※宮城県沖(北緯38.8度、東経141.6度)
□2021年3月9日10時7分11秒 / 深さ10.0km / M4.6
※台湾南南東沖(北緯22.1度、東経121.6度)
■2021年3月10日0時31分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※栃木県南部(北緯36.4度、東経139.4度)
■2021年3月10日4時30分頃 / 深さ ごく浅い / M4.5 / 震度1
※父島近海(北緯27.5度、東経141.7度)
□2021年3月10日6時46分20秒 / 深さ10.0km / M4.9
※中央インド洋海嶺(南緯9.3度、東経67.1度)
□2021年3月10日8時7分56秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ガボン共和国(西部)(南緯1.0度、東経10.4度) ※赤道
■2021年3月10日9時7分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.8度)
□2021年3月10日10時53分23秒 / 深さ19.4km / M5.1
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.6度)
□2021年3月10日11時19分55秒 / 深さ35.0km / M4.3
※択捉島東方沖(北緯44.6度、東経149.5度)
□2021年3月10日11時55分7秒 / 深さ10.0km / M4.2
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.8度)
□2021年3月10日12時14分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度)
□2021年3月10日14時51分0秒 / [深さ455.3km] / M4.3
※伊豆諸島近海(北緯30.9度、東経137.8度) ※予測関連 >>191
■2021年3月10日17時40分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宮崎県北部平野部(北緯32.7度、東経131.6度)
□2021年3月10日17時50分4秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.9度)
,
202虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/10(水) 21:12:11.63ID:HtZM0/sV ,
,
【訂正】 >>199
●※乗鞍岳(高天原)用の転用版
⇒ ※乗鞍岳(高天ヶ原)版の転用
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181,185,192-194,198-199
★神代文字盤(三宅島版)は、乗鞍岳(高天ヶ原)版の転用であり、
三宅島に寄せて作成した訳ではないので、伊豆半島周辺との
整合性の高さから考えると、信頼度はかなり高い
★上記の転用が出来たのは、共通のルールが存在する為、と考えられる
☆2021/03/09 18:00:00 〜 2021/03/10 18:00:00
(1)神代文字(位置関係図) ※三宅島版
https://imgur.com/PGQGueL.jpg
(2)チェック用(神代文字(位置関係図)) ※三宅島版
https://imgur.com/duZksHw.png
※乗鞍岳(高天ヶ原)版の転用
※チェック用(文字配置図(カタカナ&漢数字)) より
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/178,326,343
,
,
【訂正】 >>199
●※乗鞍岳(高天原)用の転用版
⇒ ※乗鞍岳(高天ヶ原)版の転用
【地底図(補助ツール)】 >>159,165,176,181,185,192-194,198-199
★神代文字盤(三宅島版)は、乗鞍岳(高天ヶ原)版の転用であり、
三宅島に寄せて作成した訳ではないので、伊豆半島周辺との
整合性の高さから考えると、信頼度はかなり高い
★上記の転用が出来たのは、共通のルールが存在する為、と考えられる
☆2021/03/09 18:00:00 〜 2021/03/10 18:00:00
(1)神代文字(位置関係図) ※三宅島版
https://imgur.com/PGQGueL.jpg
(2)チェック用(神代文字(位置関係図)) ※三宅島版
https://imgur.com/duZksHw.png
※乗鞍岳(高天ヶ原)版の転用
※チェック用(文字配置図(カタカナ&漢数字)) より
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/178,326,343
,
203虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:38:14.93ID:K/SqGp/Q ,
,
【宏観異常現象】 ※異臭騒ぎ(原因不明)
■2021年3月11日9時30分頃、神奈川県横浜市中区で、
「ガスのような異臭がする」という通報が相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615428837/1
【宏観異常現象(疫病)】 >>123-124,167
☆2021年3月13日(午前)……栃木県芳賀郡芳賀町の養鶏場で、
鳥インフルエンザの陽性が確認され、遺伝子検査の結果、
高病原性の鳥インフルエンザウイルスであることが判明する
,
,
【宏観異常現象】 ※異臭騒ぎ(原因不明)
■2021年3月11日9時30分頃、神奈川県横浜市中区で、
「ガスのような異臭がする」という通報が相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615428837/1
【宏観異常現象(疫病)】 >>123-124,167
☆2021年3月13日(午前)……栃木県芳賀郡芳賀町の養鶏場で、
鳥インフルエンザの陽性が確認され、遺伝子検査の結果、
高病原性の鳥インフルエンザウイルスであることが判明する
,
204虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:39:43.70ID:K/SqGp/Q ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>200
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(6)、7日(20)、8日(13)、9日(18)、
10日(15)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(21)
【静止軌道電子数の変化】 >>200
■2021年3月13日4時〜23時 ※減少
■2021年3月13日23時〜3月14日6時 ※急落 ※要注意
@ 2021年3月16日6時まで ※2日以内
A 2021年3月16日23時〜3月17日18時
B 2021年3月24日11時〜3月25日6時
【太陽風の変化】 ※要注意
■2021年3月13日12時〜3月14日5時
@ 2021年3月16日5時まで ※2日以内
A 2021年3月16日12時〜3月17日17時
B 2021年3月24日0時〜3月25日5時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>200
■2021年3月14日4時〜15時 ※要注意
@ 2021年3月17日4時〜3月18日3時
A 2021年3月24日16時〜3月25日15時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>200
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(6)、7日(20)、8日(13)、9日(18)、
10日(15)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(21)
【静止軌道電子数の変化】 >>200
■2021年3月13日4時〜23時 ※減少
■2021年3月13日23時〜3月14日6時 ※急落 ※要注意
@ 2021年3月16日6時まで ※2日以内
A 2021年3月16日23時〜3月17日18時
B 2021年3月24日11時〜3月25日6時
【太陽風の変化】 ※要注意
■2021年3月13日12時〜3月14日5時
@ 2021年3月16日5時まで ※2日以内
A 2021年3月16日12時〜3月17日17時
B 2021年3月24日0時〜3月25日5時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>200
■2021年3月14日4時〜15時 ※要注意
@ 2021年3月17日4時〜3月18日3時
A 2021年3月24日16時〜3月25日15時
,
205虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:40:51.69ID:K/SqGp/Q ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197,201
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少&継続中 >>187-189
□2021年3月11日3時18分9秒 / 深さ10.0km / M4.2
※中国(中東部)(北緯39.2度、東経109.8度)
■2021年3月11日8時9分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度)
■2021年3月11日10時25分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年3月11日10時47分13秒 / 深さ10.0km / M4.8
※タンザニア(北端)(南緯1.6度、東経34.3度) ※赤道
★リフトバレーの法則
■2021年3月11日16時44分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年3月11日19時57分頃 / 深さ10km / M4.2 / 震度2
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
□2021年3月11日22時8分24秒 / 深さ32.9km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯56.4度、西経26.7度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
■2021年3月11日22時43分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
■2021年3月11日22時44分頃 / 深さ ごく浅い / M3.0 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
□2021年3月11日23時19分40秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.3度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197,201
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少&継続中 >>187-189
□2021年3月11日3時18分9秒 / 深さ10.0km / M4.2
※中国(中東部)(北緯39.2度、東経109.8度)
■2021年3月11日8時9分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度)
■2021年3月11日10時25分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年3月11日10時47分13秒 / 深さ10.0km / M4.8
※タンザニア(北端)(南緯1.6度、東経34.3度) ※赤道
★リフトバレーの法則
■2021年3月11日16時44分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年3月11日19時57分頃 / 深さ10km / M4.2 / 震度2
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
□2021年3月11日22時8分24秒 / 深さ32.9km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯56.4度、西経26.7度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
■2021年3月11日22時43分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
■2021年3月11日22時44分頃 / 深さ ごく浅い / M3.0 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
□2021年3月11日23時19分40秒 / 深さ10.0km / M4.5
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.3度)
206虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:41:23.27ID:K/SqGp/Q ,
■2021年3月12日3時1分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
■2021年3月12日6時53分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
■2021年3月12日15時34分頃 / 深さ60km / M4.3 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.7度、東経141.5度)
■2021年3月12日17時4分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※茨城県北部(北緯36.7度、東経140.6度)
■2021年3月12日17時32分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
※日高地方東部(北緯42.3度、東経143.0度)
□2021年3月12日20時54分59秒 / 深さ10.0km / M4.3
※台湾(南部)沖(北緯22.2度、東経120.4度)
□2021年3月12日21時57分51秒 / 深さ10.0km / [M5.6]
※ギリシャ(中部)(北緯39.9度、東経22度)
□2021年3月12日22時57分43秒 / 深さ10.0km / [M4.4]
※[オーストラリア(中部)](南緯22.3度、東経129.5度)
■2021年3月12日3時1分頃 / 深さ50km / M3.9 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
■2021年3月12日6時53分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
■2021年3月12日15時34分頃 / 深さ60km / M4.3 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.7度、東経141.5度)
■2021年3月12日17時4分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※茨城県北部(北緯36.7度、東経140.6度)
■2021年3月12日17時32分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
※日高地方東部(北緯42.3度、東経143.0度)
□2021年3月12日20時54分59秒 / 深さ10.0km / M4.3
※台湾(南部)沖(北緯22.2度、東経120.4度)
□2021年3月12日21時57分51秒 / 深さ10.0km / [M5.6]
※ギリシャ(中部)(北緯39.9度、東経22度)
□2021年3月12日22時57分43秒 / 深さ10.0km / [M4.4]
※[オーストラリア(中部)](南緯22.3度、東経129.5度)
207虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:41:47.80ID:K/SqGp/Q ,
□2021年3月13日0時0分20秒 / 深さ10.0km / M4.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
※南米プレート(南端)境界周辺
※スコシアプレートの東北東方面
□2021年3月13日12時25分49秒 / 深さ10.0km / M4.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.1度)
■2021年3月13日12時48分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.8度、東経140.9度)
□2021年3月13日14時40分4秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経164.5度)
□2021年3月13日16時57分56秒 / 深さ163.3km / M5.0
※ニカラグア(南西端周辺)(北緯11.4度、西経85.8度)
□2021年3月13日21時8分2秒 / 深さ69.1km / M4.3
※千島(クリル)列島(北端)東方沖(北緯50.1度、東経157.4度)
■2021年3月13日22時23分頃 / 深さ ごく浅い / M2.4 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年3月13日23時25分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.4度、東経137.2度)
□2021年3月13日0時0分20秒 / 深さ10.0km / M4.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
※南米プレート(南端)境界周辺
※スコシアプレートの東北東方面
□2021年3月13日12時25分49秒 / 深さ10.0km / M4.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.1度)
■2021年3月13日12時48分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.8度、東経140.9度)
□2021年3月13日14時40分4秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経164.5度)
□2021年3月13日16時57分56秒 / 深さ163.3km / M5.0
※ニカラグア(南西端周辺)(北緯11.4度、西経85.8度)
□2021年3月13日21時8分2秒 / 深さ69.1km / M4.3
※千島(クリル)列島(北端)東方沖(北緯50.1度、東経157.4度)
■2021年3月13日22時23分頃 / 深さ ごく浅い / M2.4 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年3月13日23時25分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※石川県能登地方(北緯37.4度、東経137.2度)
208虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:43:09.84ID:K/SqGp/Q ,
□2021年3月14日0時9分14秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.1度)
■2021年3月14日2時17分頃 / 深さ30km / M4.6 / 震度2
※岩手県沖(北緯40.2度、東経142.5度)
□2021年3月14日6時11分10秒 / 深さ4.7km / M4.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.9度、東経22.0度)
■2021年3月14日8時52分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※岐阜県飛騨地方(北緯35.9度、東経137.2度)
■2021年3月14日9時22分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度4
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
※震度4:熊本県熊本
※震度3:熊本県阿蘇、宮崎県北部山沿い
■2021年3月14日10時6分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
,
□2021年3月14日0時9分14秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.1度)
■2021年3月14日2時17分頃 / 深さ30km / M4.6 / 震度2
※岩手県沖(北緯40.2度、東経142.5度)
□2021年3月14日6時11分10秒 / 深さ4.7km / M4.1
※ギリシャ(中部)(北緯39.9度、東経22.0度)
■2021年3月14日8時52分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※岐阜県飛騨地方(北緯35.9度、東経137.2度)
■2021年3月14日9時22分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度4
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
※震度4:熊本県熊本
※震度3:熊本県阿蘇、宮崎県北部山沿い
■2021年3月14日10時6分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
,
209虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/14(日) 19:45:54.81ID:K/SqGp/Q210虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/15(月) 15:46:14.54ID:r6rEO3WF ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197,201,205-209
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少 >>187-189
□2021年3月14日19時26分0秒 / 深さ10.0km / M4.8
※中国(新疆ウイグル自治区)(北緯41.9度、東経81.2度)
□2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月14日21時34分38秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経21.8度)
□2021年3月14日21時54分10秒 / 深さ50.5km / M5.1
※イラン(南部)(北緯28.0度、東経56.8度)
□2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月14日23時15分26秒 / 深さ10.0km / M5.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
□2021年3月14日23時24分36秒 / 深さ4.3km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度) ※類似(>>189)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月15日0時6分17秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.0度) ※類似(>>189)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197,201,205-209
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少 >>187-189
□2021年3月14日19時26分0秒 / 深さ10.0km / M4.8
※中国(新疆ウイグル自治区)(北緯41.9度、東経81.2度)
□2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月14日21時34分38秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経21.8度)
□2021年3月14日21時54分10秒 / 深さ50.5km / M5.1
※イラン(南部)(北緯28.0度、東経56.8度)
□2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月14日23時15分26秒 / 深さ10.0km / M5.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
□2021年3月14日23時24分36秒 / 深さ4.3km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度) ※類似(>>189)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月15日0時6分17秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.0度) ※類似(>>189)
211虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/15(月) 15:46:49.14ID:r6rEO3WF ,
■2021年3月15日0時26分頃 / 深さ10km / M4.6 / 震度5弱
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月15日0時31分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日0時40分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日0時59分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月15日2時25分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月15日6時7分頃 / 深さ40km / M2.8 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)
□2021年3月15日7時51分15秒 / 深さ10.0km / M4.0
※イラン(西端)(北緯34.2度、東経45.5度)
■2021年3月15日8時18分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
□2021年3月15日10時55分48秒 / 深さ6.0km / M4.4
※トルコ(南西端)(北緯37.1度、東経28.8度)
■2021年3月15日11時37分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日13時15分頃 / 深さ60km / M3.2 / 震度1
※茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)
,
■2021年3月15日0時26分頃 / 深さ10km / M4.6 / 震度5弱
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月15日0時31分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日0時40分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日0時59分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月15日2時25分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月15日6時7分頃 / 深さ40km / M2.8 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)
□2021年3月15日7時51分15秒 / 深さ10.0km / M4.0
※イラン(西端)(北緯34.2度、東経45.5度)
■2021年3月15日8時18分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
□2021年3月15日10時55分48秒 / 深さ6.0km / M4.4
※トルコ(南西端)(北緯37.1度、東経28.8度)
■2021年3月15日11時37分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日13時15分頃 / 深さ60km / M3.2 / 震度1
※茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)
,
212虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/15(月) 15:48:27.69ID:r6rEO3WF ,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 ※更新版 >>200,204
■2021年3月14日4時〜3月15日10時 ※要注意
@ 2021年3月17日4時〜3月18日22時
A 2021年3月24日16時〜3月26日10時
■2021年3月14日15時〜3月15日(1時〜)4時 ※要警戒
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
@ 2021年3月17日15時〜3月18日(13時〜)16時
A 2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時
【静止軌道電子数の変化】 >>200,204
■2021年3月14日15時〜3月15日11時(現時点) ※急増 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
@ 2021年3月17日11時まで ※2日以内
A 2021年3月17日15時〜3月18日23時
B 2021年3月25日3時〜3月26日11時
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>200,204 ※上記を含む
★2021年3月16日5時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年3月16日6時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年3月17日11時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年3月16日12時〜3月17日17時 ※要注意
★2021年3月16日23時〜3月17日18時 ※要注意
★2021年3月17日4時〜3月18日22時 ※要注意
★2021年3月17日15時〜3月18日(13時〜)16時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月17日15時〜3月18日23時 ※要注意
★2021年3月20日11時〜23時 ※要警戒
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 ※更新版 >>200,204
■2021年3月14日4時〜3月15日10時 ※要注意
@ 2021年3月17日4時〜3月18日22時
A 2021年3月24日16時〜3月26日10時
■2021年3月14日15時〜3月15日(1時〜)4時 ※要警戒
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
@ 2021年3月17日15時〜3月18日(13時〜)16時
A 2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時
【静止軌道電子数の変化】 >>200,204
■2021年3月14日15時〜3月15日11時(現時点) ※急増 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
@ 2021年3月17日11時まで ※2日以内
A 2021年3月17日15時〜3月18日23時
B 2021年3月25日3時〜3月26日11時
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>200,204 ※上記を含む
★2021年3月16日5時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年3月16日6時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年3月17日11時まで ※2日以内 ※要注意
★2021年3月16日12時〜3月17日17時 ※要注意
★2021年3月16日23時〜3月17日18時 ※要注意
★2021年3月17日4時〜3月18日22時 ※要注意
★2021年3月17日15時〜3月18日(13時〜)16時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月17日15時〜3月18日23時 ※要注意
★2021年3月20日11時〜23時 ※要警戒
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
,
213虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/16(火) 11:45:24.79ID:a7DLUpn6 ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>212 ※追記
★2021年3月17日11時まで ※2日以内 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月17日15時〜3月18日23時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>212 ※追記
★2021年3月17日11時まで ※2日以内 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月17日15時〜3月18日23時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
,
214虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/16(火) 11:46:18.80ID:a7DLUpn6 ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197,201,205-211
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少 >>187-189
□2021年3月15日15時27分25秒 / 深さ10.0km / M4.9
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯8.0度、西経37.9度)
■2021年3月15日15時52分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日19時31分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年3月15日23時8分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※岐阜県飛騨地方(北緯36.0度、東経137.5度)
□2021年3月16日0時43分38秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)
■2021年3月16日4時56分頃 / 深さ50km / M4.8 / 震度4
※茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
■2021年3月16日6時13分頃 / 深さ10km / M1.8 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.1度、東経135.2度)
■2021年3月16日6時53分頃 / 深さ40km / M3.1 / 震度1
※奄美大島近海(北緯28.3度、東経129.6度)
■2021年3月16日7時23分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.1度、東経139.8度)
□2021年3月16日8時19分30秒 / 深さ157.5km / M4.6
※硫黄島近海(北緯22.5度、東経143.1度)
■2021年3月16日9時4分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※岐阜県美濃中西部(北緯35.4度、東経136.9度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】 >>195-197,201,205-211
★ケルマディック諸島近海で、群発地震 ※減少 >>187-189
□2021年3月15日15時27分25秒 / 深さ10.0km / M4.9
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯8.0度、西経37.9度)
■2021年3月15日15時52分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.3度)
■2021年3月15日19時31分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年3月15日23時8分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※岐阜県飛騨地方(北緯36.0度、東経137.5度)
□2021年3月16日0時43分38秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.2度)
■2021年3月16日4時56分頃 / 深さ50km / M4.8 / 震度4
※茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
■2021年3月16日6時13分頃 / 深さ10km / M1.8 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.1度、東経135.2度)
■2021年3月16日6時53分頃 / 深さ40km / M3.1 / 震度1
※奄美大島近海(北緯28.3度、東経129.6度)
■2021年3月16日7時23分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.1度、東経139.8度)
□2021年3月16日8時19分30秒 / 深さ157.5km / M4.6
※硫黄島近海(北緯22.5度、東経143.1度)
■2021年3月16日9時4分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※岐阜県美濃中西部(北緯35.4度、東経136.9度)
,
215虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/16(火) 11:48:10.71ID:a7DLUpn6 ,
,
【「巻物」について】 ※ひふみ神示
▽No.101■2020年10月6日……地底暦2021年4月18日
▲No.101■2020年10月28日……地底暦2020年4月17日
▽No.101■2021年10月6日……地底暦2022年4月18日
▲No.101■2021年10月28日……地底暦2021年4月17日
●至恩の巻(第6巻)(第三帖)
判るように説いて聞かすから、今迄の智を一先づすてて、生れ赤児
となりて聞いて下されよ。天之鈿女(あめのうづめ)の命が天照大神
に奉った巻物には 12345678910と書いてあったのぞ。その時はそれ
で一応よかったのであるなれど、それは限られた時と所でのことで
永遠のものではないぞ。
,
,
【「巻物」について】 ※ひふみ神示
▽No.101■2020年10月6日……地底暦2021年4月18日
▲No.101■2020年10月28日……地底暦2020年4月17日
▽No.101■2021年10月6日……地底暦2022年4月18日
▲No.101■2021年10月28日……地底暦2021年4月17日
●至恩の巻(第6巻)(第三帖)
判るように説いて聞かすから、今迄の智を一先づすてて、生れ赤児
となりて聞いて下されよ。天之鈿女(あめのうづめ)の命が天照大神
に奉った巻物には 12345678910と書いてあったのぞ。その時はそれ
で一応よかったのであるなれど、それは限られた時と所でのことで
永遠のものではないぞ。
,
216虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/16(火) 11:48:43.27ID:a7DLUpn6 ,
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
▲No.12■2021年4月12日……地底暦2020年9月30日
●扶桑の巻(第1巻)(第十二帖)
進(タテマツ)る 宇都の幣帛(ミテクラ) きこしめしたべ。
神の御手に巻物があるぞ、その巻物の数は五十巻ぢゃ、この巻物
を見たものは今迄に一人もなかったのであるぞ、見ても判らんのぢ
ゃ。巻物を解いて読もうとすれば、それは白紙となって了うのである
ぞ、人民には判らんなり。説くことは出来んなり、この巻物は天の文
字で書いてあるぞ、数字で書いてあるぞ、無が書いてあるぞ、無の
中に有がしるしてあるぞ、心を無にすれば白紙の中に文字が現は
れるのであるぞ、時節参りて誰の目にも黙示とうつるようになった、
有難いことであるぞ、岩戸がひらけて愈々の時となったのぞ、始め
からの巻物よく読んで下されよ、よくより分けて下されよ、何も彼も
一切ありやかに刻まれてゐるぞ、残る十二巻と一巻は人民では判
らんぞ、無の巻物ぞ、空に書いてあるぞ。
【巻物(プレート)】
◇巻物(プレート)の数は五十巻(50枚)
◇この巻物(プレート)を見たものは今迄に一人もなかったのであるぞ
◇この巻物(プレート)は天(大陸地殻)の文字(岩石)(堆積岩)で書いて
あるぞ、数字(漢数字)で書いてあるぞ、無(○)(玄武岩質マグマ(※
マントル由来))が書いてあるぞ、無(○)(玄武岩質マグマ(※マントル
由来))の中に有(・)(流紋岩質マグマ(※大陸地殻由来))がしるしてあ
るぞ、心(マグマ溜まり&火道を満たすマグマ)を無(○)(玄武岩質マ
グマ(※マントル由来))にすれば白紙(溶融状態)の中に文字(岩石)
が現はれるのであるぞ
【ヨハネの黙示録5:2-3】
◆また、一人の強い御使い(マントルプルーム)が、「その巻物(プレート)
を開き、封印を解く(不連続面に貫入する)のに相応しい者は、誰か」
と、大声で呼んでいるのを見た。しかし、天(大陸地殻)にも地(マントル
(上部))にも地(マントル(上部))の下(マントル(下部))にも、この巻物(プ
レート)を開き見ることが出来る者は、一人もいなかった。
,
▽No.12■2021年3月21日……地底暦2021年10月1日
▲No.12■2021年4月12日……地底暦2020年9月30日
●扶桑の巻(第1巻)(第十二帖)
進(タテマツ)る 宇都の幣帛(ミテクラ) きこしめしたべ。
神の御手に巻物があるぞ、その巻物の数は五十巻ぢゃ、この巻物
を見たものは今迄に一人もなかったのであるぞ、見ても判らんのぢ
ゃ。巻物を解いて読もうとすれば、それは白紙となって了うのである
ぞ、人民には判らんなり。説くことは出来んなり、この巻物は天の文
字で書いてあるぞ、数字で書いてあるぞ、無が書いてあるぞ、無の
中に有がしるしてあるぞ、心を無にすれば白紙の中に文字が現は
れるのであるぞ、時節参りて誰の目にも黙示とうつるようになった、
有難いことであるぞ、岩戸がひらけて愈々の時となったのぞ、始め
からの巻物よく読んで下されよ、よくより分けて下されよ、何も彼も
一切ありやかに刻まれてゐるぞ、残る十二巻と一巻は人民では判
らんぞ、無の巻物ぞ、空に書いてあるぞ。
【巻物(プレート)】
◇巻物(プレート)の数は五十巻(50枚)
◇この巻物(プレート)を見たものは今迄に一人もなかったのであるぞ
◇この巻物(プレート)は天(大陸地殻)の文字(岩石)(堆積岩)で書いて
あるぞ、数字(漢数字)で書いてあるぞ、無(○)(玄武岩質マグマ(※
マントル由来))が書いてあるぞ、無(○)(玄武岩質マグマ(※マントル
由来))の中に有(・)(流紋岩質マグマ(※大陸地殻由来))がしるしてあ
るぞ、心(マグマ溜まり&火道を満たすマグマ)を無(○)(玄武岩質マ
グマ(※マントル由来))にすれば白紙(溶融状態)の中に文字(岩石)
が現はれるのであるぞ
【ヨハネの黙示録5:2-3】
◆また、一人の強い御使い(マントルプルーム)が、「その巻物(プレート)
を開き、封印を解く(不連続面に貫入する)のに相応しい者は、誰か」
と、大声で呼んでいるのを見た。しかし、天(大陸地殻)にも地(マントル
(上部))にも地(マントル(上部))の下(マントル(下部))にも、この巻物(プ
レート)を開き見ることが出来る者は、一人もいなかった。
,
217虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/16(火) 11:49:52.94ID:a7DLUpn6 ,
▽No.16■2021年3月29日……地底暦2021年10月9日
▲No.16■2021年4月17日……地底暦2020年10月5日
●碧玉の巻(第2巻)(第一帖)
反対の世界と合流する時、平面の上でやろうとすれば濁るばかりぢ
ゃ、合流するには、立体でやらねばならん、立体となれば反対が反
対でなくなるぞ、立体から複立体に、複々立体に、立立体にと申して
あろう、漸次(ぜんじ)輪を大きく、広く、深く進めて行かねばならんぞ、
それが岩戸ひらきぢゃ、低い世界は戒律なくてはならんぞ、人民の
頭で、戒律と秩序、法則をゴッチャにして御座るぞ、平面と立体とを
ゴッチャにするのと同じ迷ひの道であるぞ、気つけ下されよ。病むこ
とは神から白紙の巻物をもらったことぢゃ、この巻物をどんなに読み
とるかによって新しき道がひらけるのぢゃ。神からの巻物おろそかに
するでないぞ。
【反対の世界と合流する時】
◆194日の法則(上下の対応)
◆撹拌(マグマ溜まりの渦(回転)orマントルの対流)
◆エメラルドタブレット(かんらん石)
「下なるものは上なるものの如く、上なるものは下なるものの如し」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/134
★2020年10月5日
▽No.100■<2020年10月5日>……地底暦<2021年4月17日>
▲No.80■2020年10月5日……地底暦2020年3月25日
☆2020年10月6日
▽No.101■{2020年10月6日}……地底暦{2021年4月18日}
▲No.81■2020年10月6日……地底暦2020年3月26日
★2021年4月17日
▽□2021年4月17日……地底暦2021年10月28日
▲No.16■<2021年4月17日>……地底暦<2020年10月5日>
☆2021年4月18日
▽No.20■2021年4月18日……地底暦2021年10月29日
▲□{2021年4月18日}……地底暦{2020年10月6日}
,
▽No.16■2021年3月29日……地底暦2021年10月9日
▲No.16■2021年4月17日……地底暦2020年10月5日
●碧玉の巻(第2巻)(第一帖)
反対の世界と合流する時、平面の上でやろうとすれば濁るばかりぢ
ゃ、合流するには、立体でやらねばならん、立体となれば反対が反
対でなくなるぞ、立体から複立体に、複々立体に、立立体にと申して
あろう、漸次(ぜんじ)輪を大きく、広く、深く進めて行かねばならんぞ、
それが岩戸ひらきぢゃ、低い世界は戒律なくてはならんぞ、人民の
頭で、戒律と秩序、法則をゴッチャにして御座るぞ、平面と立体とを
ゴッチャにするのと同じ迷ひの道であるぞ、気つけ下されよ。病むこ
とは神から白紙の巻物をもらったことぢゃ、この巻物をどんなに読み
とるかによって新しき道がひらけるのぢゃ。神からの巻物おろそかに
するでないぞ。
【反対の世界と合流する時】
◆194日の法則(上下の対応)
◆撹拌(マグマ溜まりの渦(回転)orマントルの対流)
◆エメラルドタブレット(かんらん石)
「下なるものは上なるものの如く、上なるものは下なるものの如し」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1549977870/134
★2020年10月5日
▽No.100■<2020年10月5日>……地底暦<2021年4月17日>
▲No.80■2020年10月5日……地底暦2020年3月25日
☆2020年10月6日
▽No.101■{2020年10月6日}……地底暦{2021年4月18日}
▲No.81■2020年10月6日……地底暦2020年3月26日
★2021年4月17日
▽□2021年4月17日……地底暦2021年10月28日
▲No.16■<2021年4月17日>……地底暦<2020年10月5日>
☆2021年4月18日
▽No.20■2021年4月18日……地底暦2021年10月29日
▲□{2021年4月18日}……地底暦{2020年10月6日}
,
218虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/17(水) 12:07:47.43ID:QVAJmCVU ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-172,175-178,183-184
>>186-189,195-197,201,205-211,214
★ケルマディック諸島近海の群発地震が、ほぼ終了 >>187-189
★カムチャツカ半島東方沖で、群発地震が発生
□2021年3月16日13時41分40秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.6度、東経3.6度)
■2021年3月16日16時26分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月16日16時40分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
□2021年3月16日23時32分0秒 / 深さ10.0km / M4.6
※硫黄島近海(北緯23.3度、東経143.8度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>158,160-162,165-166,168-172,175-178,183-184
>>186-189,195-197,201,205-211,214
★ケルマディック諸島近海の群発地震が、ほぼ終了 >>187-189
★カムチャツカ半島東方沖で、群発地震が発生
□2021年3月16日13時41分40秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.6度、東経3.6度)
■2021年3月16日16時26分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月16日16時40分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)
□2021年3月16日23時32分0秒 / 深さ10.0km / M4.6
※硫黄島近海(北緯23.3度、東経143.8度)
219虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/17(水) 12:08:09.34ID:QVAJmCVU ,
□2021年3月17日3時38分22秒 / 深さ22.1km / M6.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.2度)
□2021年3月17日4時22分20秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.0度、東経162.9度)
□2021年3月17日4時27分46秒 / 深さ10.0km / M4.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.6度、東経163.3度)
□2021年3月17日4時50分26秒 / 深さ10.0km / M4.3
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.2度)
□2021年3月17日4時51分27秒 / 深さ10.0km / M5.4
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.0度)
□2021年3月17日6時59分27秒 / 深さ92.4km / M4.8
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.2度、東経151.3度)
■2021年3月17日8時23分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度2
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.8度)
□2021年3月17日9時12分49秒 / 深さ10.0km / M5.7
※チリ西方海膨(南緯40.7度、西経85.3度)
□2021年3月17日9時14分53秒 / 深さ24.5km / M4.4
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.1度、東経162.8度)
,
□2021年3月17日3時38分22秒 / 深さ22.1km / M6.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.2度)
□2021年3月17日4時22分20秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.0度、東経162.9度)
□2021年3月17日4時27分46秒 / 深さ10.0km / M4.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.6度、東経163.3度)
□2021年3月17日4時50分26秒 / 深さ10.0km / M4.3
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.2度)
□2021年3月17日4時51分27秒 / 深さ10.0km / M5.4
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.0度)
□2021年3月17日6時59分27秒 / 深さ92.4km / M4.8
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.2度、東経151.3度)
■2021年3月17日8時23分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度2
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.8度)
□2021年3月17日9時12分49秒 / 深さ10.0km / M5.7
※チリ西方海膨(南緯40.7度、西経85.3度)
□2021年3月17日9時14分53秒 / 深さ24.5km / M4.4
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.1度、東経162.8度)
,
220虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/17(水) 20:37:52.72ID:KnV4ELMt ,
□2021年3月16日22時16分8秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
※中国(南西端周辺)(北緯30.2度、東経86.4度)
□2021年3月17日9時4分58秒 / 深さ10.0km / M5.6 ※追記
※カールスバーグ海嶺(南緯1.8度、東経69.2度) ※赤道付近
□2021年3月17日12時16分34秒 / 深さ10.0km / M4.5
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.3度)
□2021年3月17日13時33分39秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.5度、東経2.8度)
□2021年3月17日15時27分17秒 / 深さ10.0km / M4.5
※中国(北西端)(北緯44.5度、東経80.9度)
■2021年3月17日17時29分頃 / 深さ60km / M5.3 / 震度4
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年3月17日18時49分28秒 / 深さ10.0km / M4.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経162.7度)
,
□2021年3月16日22時16分8秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
※中国(南西端周辺)(北緯30.2度、東経86.4度)
□2021年3月17日9時4分58秒 / 深さ10.0km / M5.6 ※追記
※カールスバーグ海嶺(南緯1.8度、東経69.2度) ※赤道付近
□2021年3月17日12時16分34秒 / 深さ10.0km / M4.5
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.3度)
□2021年3月17日13時33分39秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.5度、東経2.8度)
□2021年3月17日15時27分17秒 / 深さ10.0km / M4.5
※中国(北西端)(北緯44.5度、東経80.9度)
■2021年3月17日17時29分頃 / 深さ60km / M5.3 / 震度4
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年3月17日18時49分28秒 / 深さ10.0km / M4.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経162.7度)
,
221虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/17(水) 20:57:25.91ID:LZYQkoeM ,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月16日17時&19時 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年3月19日17時〜3月20日7時
A 2021年3月27日5時〜19時
■2021年3月17日18時20分 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年3月20日18時20分〜3月21日6時20分
A 2021年3月27日6時20分〜18時20分
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月17日9時45分〜19時(現時点)
※人工的な、余り見掛けないパターン ※継続中
※天変地異の予測期間の予兆(>>153)と、合致する
※気象兵器の影響でなければ、地中でも何かが
起こっているか、何かが起こる前兆現象の可能性がある
※ひふみ神示(対応日) >>187-188
@ 2021年3月20日9時45分〜3月21日7時
A 2021年3月27日21時45分〜3月28日19時
■2021年3月17日10時15分 ※要警戒
@ 2021年3月19日10時15分まで ※2日以内
A 2021年3月20日10時15分〜22時15分
B 2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分
【地底図(補助ツール)】
>>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202
☆2021/03/16 19:00:00 〜 2021/03/17 19:00:00
(1)地底図(寄せ集めバージョン) ※2021年3月17日版
https://imgur.com/RkEwJBp.jpg
(2)チェック用(地底図(寄せ集めバージョン))
https://imgur.com/OdbOqGp.png
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月16日17時&19時 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年3月19日17時〜3月20日7時
A 2021年3月27日5時〜19時
■2021年3月17日18時20分 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年3月20日18時20分〜3月21日6時20分
A 2021年3月27日6時20分〜18時20分
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月17日9時45分〜19時(現時点)
※人工的な、余り見掛けないパターン ※継続中
※天変地異の予測期間の予兆(>>153)と、合致する
※気象兵器の影響でなければ、地中でも何かが
起こっているか、何かが起こる前兆現象の可能性がある
※ひふみ神示(対応日) >>187-188
@ 2021年3月20日9時45分〜3月21日7時
A 2021年3月27日21時45分〜3月28日19時
■2021年3月17日10時15分 ※要警戒
@ 2021年3月19日10時15分まで ※2日以内
A 2021年3月20日10時15分〜22時15分
B 2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分
【地底図(補助ツール)】
>>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202
☆2021/03/16 19:00:00 〜 2021/03/17 19:00:00
(1)地底図(寄せ集めバージョン) ※2021年3月17日版
https://imgur.com/RkEwJBp.jpg
(2)チェック用(地底図(寄せ集めバージョン))
https://imgur.com/OdbOqGp.png
,
222虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/18(木) 11:01:42.16ID:cTr+DGA3 ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>186-189,195-197,201,205-211,214,218-220
★ケルマディック諸島近海の群発地震 ※終了 >>187-189
★カムチャツカ半島東方沖の群発地震 ※継続中 >>218-220
★ハワイ島で、地震が増加 >>212-213
□2021年3月17日17時14分51秒 / 深さ32.4km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
□2021年3月17日19時24分59秒 / 深さ10.0km / M4.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経162.9度)
□2021年3月17日19時25分19秒 / 深さ32.6km / M3.2
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
■2021年3月17日20時11分頃 / 深さ60km / M4.1 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年3月17日21時32分16秒 / 深さ10.0km / M4.9
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.6度、東経163.1度)
□2021年3月17日21時32分42秒 / 深さ10.0km / M4.8
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.6度、東経163.1度)
□2021年3月17日21時49分53秒 / 深さ10.0km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.1度)
□2021年3月17日22時27分9秒 / 深さ29.9km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年3月17日22時27分48秒 / [深さ-1.6km] / M2.7
※ハワイ島(中部)(北緯19.5度、西経155.6度)
□2021年3月17日22時33分15秒 / 深さ26.8km / M3.3
※ハワイ島(南東部)(北緯19.4度、西経155.2度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>186-189,195-197,201,205-211,214,218-220
★ケルマディック諸島近海の群発地震 ※終了 >>187-189
★カムチャツカ半島東方沖の群発地震 ※継続中 >>218-220
★ハワイ島で、地震が増加 >>212-213
□2021年3月17日17時14分51秒 / 深さ32.4km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
□2021年3月17日19時24分59秒 / 深さ10.0km / M4.6
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経162.9度)
□2021年3月17日19時25分19秒 / 深さ32.6km / M3.2
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
■2021年3月17日20時11分頃 / 深さ60km / M4.1 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年3月17日21時32分16秒 / 深さ10.0km / M4.9
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.6度、東経163.1度)
□2021年3月17日21時32分42秒 / 深さ10.0km / M4.8
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.6度、東経163.1度)
□2021年3月17日21時49分53秒 / 深さ10.0km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.1度)
□2021年3月17日22時27分9秒 / 深さ29.9km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年3月17日22時27分48秒 / [深さ-1.6km] / M2.7
※ハワイ島(中部)(北緯19.5度、西経155.6度)
□2021年3月17日22時33分15秒 / 深さ26.8km / M3.3
※ハワイ島(南東部)(北緯19.4度、西経155.2度)
223虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/18(木) 11:02:09.35ID:cTr+DGA3 ,
□2021年3月17日23時21分58秒 / 深さ4.9km / M3.6
※ファンデフカプレート(南西端)境界付近(北緯41.2度、西経125.3度)
■2021年3月17日23時48分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)
□2021年3月18日3時0分36秒 / 深さ71.7km / M4.7
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.9度、西経174.4度)
□2021年3月18日6時49分53秒/ 深さ10.0km / M4.7
※アルジェリア(北東端)(北緯36.5度、東経6.7度)
□2021年3月18日8時14分19秒 / 深さ10.0km / M4.3
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.0度、東経162.8度)
□2021年3月18日9時4分7秒/ 深さ10.0km / [M6.0]
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.2度)
□2021年3月18日9時9分36秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
□2021年3月18日9時17分5秒/ 深さ10.0km / M5.2
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.3度)
□2021年3月18日9時33分27秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.8度、東経5.2度)
□2021年3月18日10時13分18秒 / 深さ10.0km / M5.0
※小笠原諸島近海(北緯28.4度、東経142.8度)
□2021年3月18日10時17分54秒 / [深さ-1.0km] / M2.5
※ハワイ島(中部)(北緯19.4度、西経155.6度)
,
□2021年3月17日23時21分58秒 / 深さ4.9km / M3.6
※ファンデフカプレート(南西端)境界付近(北緯41.2度、西経125.3度)
■2021年3月17日23時48分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)
□2021年3月18日3時0分36秒 / 深さ71.7km / M4.7
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.9度、西経174.4度)
□2021年3月18日6時49分53秒/ 深さ10.0km / M4.7
※アルジェリア(北東端)(北緯36.5度、東経6.7度)
□2021年3月18日8時14分19秒 / 深さ10.0km / M4.3
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.0度、東経162.8度)
□2021年3月18日9時4分7秒/ 深さ10.0km / [M6.0]
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.2度)
□2021年3月18日9時9分36秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
□2021年3月18日9時17分5秒/ 深さ10.0km / M5.2
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.3度)
□2021年3月18日9時33分27秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.8度、東経5.2度)
□2021年3月18日10時13分18秒 / 深さ10.0km / M5.0
※小笠原諸島近海(北緯28.4度、東経142.8度)
□2021年3月18日10時17分54秒 / [深さ-1.0km] / M2.5
※ハワイ島(中部)(北緯19.4度、西経155.6度)
,
224名前はいらない
2021/03/19(金) 15:03:06.40ID:D5vT4O8O ホント腹立つなコイツは殺してーわ
225虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/19(金) 16:18:32.93ID:QQA2KAbc ,
□2021年3月18日5時43分28秒 / 深さ16.0km / M3.4 ※追記
※プエルトリコ北西沖(北緯19.4度、西経67.0度)
★プエルトリコ周辺の地震が、減少傾向
□2021年3月18日10時10分34秒 / 深さ10.0km / M4.2 ※追記
※ロシア(中南端周辺)(北緯50.7度、東経87.0度)
※カザフスタン、モンゴル、中国との国境付近
※アルタイ山脈 ※鉱山(水銀、金、銀、銅、鉄、鉛、亜鉛)
□2021年3月18日11時21分58秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.3度)
□2021年3月18日11時38分12秒 / 深さ10.0km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.4度)
□2021年3月18日11時48分29秒 / 深さ10.0km / M5.2
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
□2021年3月18日11時59分5秒 / 深さ10.0km / M4.8
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.0度、東経162.6度)
□2021年3月18日17時9分2秒 / 深さ35.0km / M4.9
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.7度、東経152.7度)
□2021年3月18日18時11分19秒 / 深さ6.0km / M3.2
※プエルトリコ(西南西部)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月18日18時51分35秒 / 深さ10.0km / M3.3
※ポルトガル(南西部)(北緯38.8度、東経9.1度)
□2021年3月18日18時56分20秒 / 深さ88.8km / M4.3
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.6度、東経178.6度)
■2021年3月18日22時38分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※富山県東部(北緯36.8度、東経137.5度)
□2021年3月18日5時43分28秒 / 深さ16.0km / M3.4 ※追記
※プエルトリコ北西沖(北緯19.4度、西経67.0度)
★プエルトリコ周辺の地震が、減少傾向
□2021年3月18日10時10分34秒 / 深さ10.0km / M4.2 ※追記
※ロシア(中南端周辺)(北緯50.7度、東経87.0度)
※カザフスタン、モンゴル、中国との国境付近
※アルタイ山脈 ※鉱山(水銀、金、銀、銅、鉄、鉛、亜鉛)
□2021年3月18日11時21分58秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.3度)
□2021年3月18日11時38分12秒 / 深さ10.0km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.4度)
□2021年3月18日11時48分29秒 / 深さ10.0km / M5.2
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
□2021年3月18日11時59分5秒 / 深さ10.0km / M4.8
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.0度、東経162.6度)
□2021年3月18日17時9分2秒 / 深さ35.0km / M4.9
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.7度、東経152.7度)
□2021年3月18日18時11分19秒 / 深さ6.0km / M3.2
※プエルトリコ(西南西部)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月18日18時51分35秒 / 深さ10.0km / M3.3
※ポルトガル(南西部)(北緯38.8度、東経9.1度)
□2021年3月18日18時56分20秒 / 深さ88.8km / M4.3
※アリューシャン列島(中部)(北緯51.6度、東経178.6度)
■2021年3月18日22時38分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※富山県東部(北緯36.8度、東経137.5度)
226虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/19(金) 16:19:26.79ID:QQA2KAbc ,
□2021年3月19日1時21分43秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.3度)
□2021年3月19日3時23分38秒 / [深さ-2.4km] / M3.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日3時27分10秒 / [深さ-1.6km] / M3.1
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日3時50分23秒 / [深さ-1.3km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日4時25分16秒 / [深さ-1.8km] / M2.6
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日4時25分22秒 / [深さ3.6km] / M2.7
※ハワイ島(中南部)(北緯19.4度、西経155.5度)
□2021年3月19日4時46分50秒 / 深さ10.0km / M4.1
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163度)
□2021年3月19日4時52分45秒 / 深さ31.3km / M4.7
※硫黄島近海(北緯23.2度、東経143.8度)
□2021年3月19日5時10分22秒 / [深さ-1.5km] / M2.8
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日7時50分24秒 / 深さ47.1km / M4.6
※アラスカ半島(中部)(北緯55.0度、西経160.4度)
□2021年3月19日8時6分52秒 / 深さ31.9km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年3月19日8時29分47秒 / [深さ-0.7km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日9時43分48秒 / [深さ-1.0km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日1時21分43秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アルジェリア(北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.3度)
□2021年3月19日3時23分38秒 / [深さ-2.4km] / M3.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日3時27分10秒 / [深さ-1.6km] / M3.1
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日3時50分23秒 / [深さ-1.3km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日4時25分16秒 / [深さ-1.8km] / M2.6
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日4時25分22秒 / [深さ3.6km] / M2.7
※ハワイ島(中南部)(北緯19.4度、西経155.5度)
□2021年3月19日4時46分50秒 / 深さ10.0km / M4.1
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163度)
□2021年3月19日4時52分45秒 / 深さ31.3km / M4.7
※硫黄島近海(北緯23.2度、東経143.8度)
□2021年3月19日5時10分22秒 / [深さ-1.5km] / M2.8
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日7時50分24秒 / 深さ47.1km / M4.6
※アラスカ半島(中部)(北緯55.0度、西経160.4度)
□2021年3月19日8時6分52秒 / 深さ31.9km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年3月19日8時29分47秒 / [深さ-0.7km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月19日9時43分48秒 / [深さ-1.0km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
227虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/19(金) 16:20:02.63ID:QQA2KAbc ,
□2021年3月19日10時13分20秒 / 深さ10.0km / M4.6
※グアム島東南東沖(北緯13.0度、東経146.6度)
□2021年3月19日11時48分22秒 / 深さ10.0km / M3.9
※アルジェリア(北東端付近)(北緯36.6度、東経6.8度)
□2021年3月19日11時50分43秒 / 深さ4.0km / M2.2
※プエルトリコ(西南西部)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月19日12時16分32秒 / 深さ10.0km / M5.1
※カムチャツカ半島(中東部)(北緯55.3度、東経160.3度)
【地底図(補助ツール)】
>>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202,221
☆2021/03/18 11:45:00 〜 2021/03/19 11:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月19日))
https://imgur.com/DSmivYX.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月19日)))
https://imgur.com/TgAk74C.png
,
□2021年3月19日10時13分20秒 / 深さ10.0km / M4.6
※グアム島東南東沖(北緯13.0度、東経146.6度)
□2021年3月19日11時48分22秒 / 深さ10.0km / M3.9
※アルジェリア(北東端付近)(北緯36.6度、東経6.8度)
□2021年3月19日11時50分43秒 / 深さ4.0km / M2.2
※プエルトリコ(西南西部)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月19日12時16分32秒 / 深さ10.0km / M5.1
※カムチャツカ半島(中東部)(北緯55.3度、東経160.3度)
【地底図(補助ツール)】
>>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202,221
☆2021/03/18 11:45:00 〜 2021/03/19 11:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月19日))
https://imgur.com/DSmivYX.jpg
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月19日)))
https://imgur.com/TgAk74C.png
,
228虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/20(土) 13:20:20.04ID:PriyOyjp ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>186-189,195-197,201,205-211,214,218-220,222-223,225-227
□2021年3月19日13時19分52秒 / [深さ107.0km] / M3.5
※ドミニカ共和国(東部)(北緯18.7度、西経68.9度)
※プエルトリコの西方
□2021年3月19日14時37分39秒 / 深さ123.6km / M4.6
※北マリアナ諸島(北緯20.7度、東経144.9度)
□2021年3月19日15時11分27秒 / 深さ10.0km / [M5.7]
※中国(中西部)(北緯31.9度、東経92.9度)
□2021年3月19日18時0分21秒 / 深さ10.0km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.3度)
□2021年3月19日19時26分37秒 / 深さ10.0km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.3度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月19日19時57分47秒 / 深さ10.0km / M4.4
※中国(中部)(北緯32.0度、東経103.7度)
□2021年3月19日21時9分23秒 / 深さ33.7km / M2.9
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
■2021年3月19日22時50分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※天草灘(北緯32.3度、東経129.8度)
★スコシアプレートの法則(霧島火山帯方面)
□2021年3月20日1時32分2秒 / [深さ-1.2km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>186-189,195-197,201,205-211,214,218-220,222-223,225-227
□2021年3月19日13時19分52秒 / [深さ107.0km] / M3.5
※ドミニカ共和国(東部)(北緯18.7度、西経68.9度)
※プエルトリコの西方
□2021年3月19日14時37分39秒 / 深さ123.6km / M4.6
※北マリアナ諸島(北緯20.7度、東経144.9度)
□2021年3月19日15時11分27秒 / 深さ10.0km / [M5.7]
※中国(中西部)(北緯31.9度、東経92.9度)
□2021年3月19日18時0分21秒 / 深さ10.0km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.3度)
□2021年3月19日19時26分37秒 / 深さ10.0km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.3度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月19日19時57分47秒 / 深さ10.0km / M4.4
※中国(中部)(北緯32.0度、東経103.7度)
□2021年3月19日21時9分23秒 / 深さ33.7km / M2.9
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
■2021年3月19日22時50分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※天草灘(北緯32.3度、東経129.8度)
★スコシアプレートの法則(霧島火山帯方面)
□2021年3月20日1時32分2秒 / [深さ-1.2km] / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
229虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/20(土) 13:20:58.60ID:PriyOyjp ,
■2021年3月20日1時50分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度)
※震度3:熊本県天草・芦北
★スコシアプレートの法則(霧島火山帯方面)
■2021年3月20日2時28分頃 / 深さ30km / M4.2 / 震度3
※房総半島南方沖(北緯34.1度、東経140.3度)
★スコシアプレートの法則(富士火山帯方面)
□2021年3月20日4時37分15秒 / [深さ109.0km] / M3.6
※プエルトリコ(北西部)沿岸(北緯18.6度、西経66.8度)
□2021年3月20日5時28分10秒 / 深さ10.0km / M4.3
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.5度)
□2021年3月20日7時40分3秒 / 深さ10.0km / M4.4
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経162.5度)
■2021年3月20日9時26分頃 / 深さ30km / M4.7 / 震度2
※岩手県沖(北緯40.2度、東経142.4度)
□2021年3月20日9時37分30秒 / [深さ119.0km] / M4.0
※ヴァージン諸島(北緯18.3度、西経64.5度)
※プエルトリコの東方
□2021年3月20日10時49分18秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯47.3度、西経27.3度)
□2021年3月20日11時33分14秒 / 深さ10.0km / M4.5
※カムチャツカ半島(中東部)(北緯55.2度、東経160.5度)
□2021年3月20日11時43分9秒 / 深さ146.2km / M4.3
※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経144.4度)
□2021年3月20日12時6分33秒 / 深さ28.3km / M5.7
※メキシコ(南部)(北緯16.7度、西経98.8度)
,
■2021年3月20日1時50分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度)
※震度3:熊本県天草・芦北
★スコシアプレートの法則(霧島火山帯方面)
■2021年3月20日2時28分頃 / 深さ30km / M4.2 / 震度3
※房総半島南方沖(北緯34.1度、東経140.3度)
★スコシアプレートの法則(富士火山帯方面)
□2021年3月20日4時37分15秒 / [深さ109.0km] / M3.6
※プエルトリコ(北西部)沿岸(北緯18.6度、西経66.8度)
□2021年3月20日5時28分10秒 / 深さ10.0km / M4.3
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.5度)
□2021年3月20日7時40分3秒 / 深さ10.0km / M4.4
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経162.5度)
■2021年3月20日9時26分頃 / 深さ30km / M4.7 / 震度2
※岩手県沖(北緯40.2度、東経142.4度)
□2021年3月20日9時37分30秒 / [深さ119.0km] / M4.0
※ヴァージン諸島(北緯18.3度、西経64.5度)
※プエルトリコの東方
□2021年3月20日10時49分18秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯47.3度、西経27.3度)
□2021年3月20日11時33分14秒 / 深さ10.0km / M4.5
※カムチャツカ半島(中東部)(北緯55.2度、東経160.5度)
□2021年3月20日11時43分9秒 / 深さ146.2km / M4.3
※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経144.4度)
□2021年3月20日12時6分33秒 / 深さ28.3km / M5.7
※メキシコ(南部)(北緯16.7度、西経98.8度)
,
230虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/20(土) 18:07:45.93ID:1xybiER8 ,
,
【火山の噴火(海外)】 ※アイスランド
■2021年3月19日、レイキャネス半島(アイスランド(南西部))にある、
ファグラダルスフャッキ火山(標高385m)が、噴火(約800年振り)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616118399/1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616204425/1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616208482/1
★アイスランドの地震(2021年2月24日19時5分44秒〜)
>>165,172,177-178,186,196,201,210
※2021年2月24日(地震) ⇒ (23日後) ⇒ 2021年3月19日(噴火)
★「火山」で、抽出 >>96,130,142,182,198,212-213,228-229
★「噴火」で、抽出 >>142,182,212-213
※噴火の予測(場所未指定)……誤差1日以内
※キルナ観測所の、地磁気の変化(>>212-213)&地磁気の脈動
(>>221)が、アイスランドの火山の噴火を、捉えていた可能性がある
※アイスランドが近い為、反応が際立っていた可能性がある
※似たようなパターンのグラフ&噴火が、複数存在すれば、
噴火の法則が成り立つ可能性がある
,
,
【火山の噴火(海外)】 ※アイスランド
■2021年3月19日、レイキャネス半島(アイスランド(南西部))にある、
ファグラダルスフャッキ火山(標高385m)が、噴火(約800年振り)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616118399/1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616204425/1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616208482/1
★アイスランドの地震(2021年2月24日19時5分44秒〜)
>>165,172,177-178,186,196,201,210
※2021年2月24日(地震) ⇒ (23日後) ⇒ 2021年3月19日(噴火)
★「火山」で、抽出 >>96,130,142,182,198,212-213,228-229
★「噴火」で、抽出 >>142,182,212-213
※噴火の予測(場所未指定)……誤差1日以内
※キルナ観測所の、地磁気の変化(>>212-213)&地磁気の脈動
(>>221)が、アイスランドの火山の噴火を、捉えていた可能性がある
※アイスランドが近い為、反応が際立っていた可能性がある
※似たようなパターンのグラフ&噴火が、複数存在すれば、
噴火の法則が成り立つ可能性がある
,
231虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/20(土) 23:56:20.57ID:SW0WBGW3 ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>186-189,195-197,201,205-211,214,218-220,222-223,225-229
□2021年3月20日14時17分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島南西沖(南緯59.7度、東経150.4度)
□2021年3月20日14時19分31秒 / 深さ10.0km / M6.1
※マッコーリー島南西沖(南緯59.6度、東経150.3度)
□2021年3月20日14時52分0秒 / 深さ10.5km / M4.2
※トルコ(中東部)(北緯39.8度、東経39.0度)
□2021年3月20日15時3分6秒 / 深さ6.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月20日15時56分21秒 / 深さ10.0km / M4.1
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.2度)
□2021年3月20日16時10分40秒 / 深さ5.0km / M2.7
※プエルトリコ(南部)沿岸(北緯17.9度、西経66.7度)
■2021年3月20日18時9分頃 / 深さ59km(更新後) /
[M6.9(更新後)] / [震度5強] ※牡鹿半島の北東20km付近
※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度) ※群発地震を誘発
※震度5強:宮城県(北部、中部、南部)
※震度5弱:岩手県(南部(沿岸&内陸)) / 福島県(中通り、浜通り)
※太陽X線の変化or地磁気の変化(マイクロニードル)or
地磁気の脈動が、関係している可能性がある >>200,221
※天変地異の予測(ひふみ神示(対応日)) >>152-153,187-188
■2021年3月20日18時18分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>186-189,195-197,201,205-211,214,218-220,222-223,225-229
□2021年3月20日14時17分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島南西沖(南緯59.7度、東経150.4度)
□2021年3月20日14時19分31秒 / 深さ10.0km / M6.1
※マッコーリー島南西沖(南緯59.6度、東経150.3度)
□2021年3月20日14時52分0秒 / 深さ10.5km / M4.2
※トルコ(中東部)(北緯39.8度、東経39.0度)
□2021年3月20日15時3分6秒 / 深さ6.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月20日15時56分21秒 / 深さ10.0km / M4.1
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.9度、東経163.2度)
□2021年3月20日16時10分40秒 / 深さ5.0km / M2.7
※プエルトリコ(南部)沿岸(北緯17.9度、西経66.7度)
■2021年3月20日18時9分頃 / 深さ59km(更新後) /
[M6.9(更新後)] / [震度5強] ※牡鹿半島の北東20km付近
※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度) ※群発地震を誘発
※震度5強:宮城県(北部、中部、南部)
※震度5弱:岩手県(南部(沿岸&内陸)) / 福島県(中通り、浜通り)
※太陽X線の変化or地磁気の変化(マイクロニードル)or
地磁気の脈動が、関係している可能性がある >>200,221
※天変地異の予測(ひふみ神示(対応日)) >>152-153,187-188
■2021年3月20日18時18分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
232虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/20(土) 23:56:43.78ID:SW0WBGW3 ,
■2021年3月20日18時26分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
■2021年3月20日18時29分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
■2021年3月20日18時35分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時12分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時22分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時25分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
■2021年3月20日19時37分頃 / 深さ60km / M3.8 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時39分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日20時45分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月20日20時49分19秒 / 深さ35.1km / M4.9
※千島(クリル)列島(北部)東方沖(北緯49.1度、東経156.2度)
■2021年3月20日20時50分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月20日20時55分頃 / 深さ60km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日22時2分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
,
■2021年3月20日18時26分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
■2021年3月20日18時29分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
■2021年3月20日18時35分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時12分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時22分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時25分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
■2021年3月20日19時37分頃 / 深さ60km / M3.8 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日19時39分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日20時45分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月20日20時49分19秒 / 深さ35.1km / M4.9
※千島(クリル)列島(北部)東方沖(北緯49.1度、東経156.2度)
■2021年3月20日20時50分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月20日20時55分頃 / 深さ60km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月20日22時2分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.7度)
,
233虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/20(土) 23:59:03.07ID:SW0WBGW3 ,
,
【太陽風の変化(急変)】
■2021年3月20日8時〜20時 ※要警戒
@ 2021年3月22日20時まで ※2日以内
A 2021年3月23日8時〜3月24日8時
B 2021年3月30日20時〜3月31日20時
■2021年3月20日13時〜14時 ※危険
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
@ 2021年3月22日14時まで ※2日以内
A 2021年3月23日13時〜3月24日2時
B 2021年3月31日1時〜14時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月20日10時〜14時 ※要警戒
※余り見掛けないパターン&天変地異の警戒期間から、要警戒に分類
@ 2021年3月22日14時まで ※2日以内
A 2021年3月23日10時〜3月24日2時
B 2021年3月30日22時〜3月31日14時
【地磁気の変化(急変)】 ※柿岡観測所
■2021年3月20日11時〜21時 ※要警戒
@ 2021年3月22日21時まで ※2日以内
A 2021年3月23日11時〜3月24日9時
B 2021年3月30日23時〜3月31日21時
【磁気嵐】 ※柿岡観測所
■2021年3月20日15時〜19時 ※要警戒
@ 2021年3月22日19時まで ※2日以内
A 2021年3月23日15時〜3月24日7時
B 2021年3月31日3時〜19時
【静止軌道磁場の変化】
■2021年3月20日15時〜22時
@ 2021年3月23日15時〜3月24日10時
A 2021年3月31日3時〜22時
,
,
【太陽風の変化(急変)】
■2021年3月20日8時〜20時 ※要警戒
@ 2021年3月22日20時まで ※2日以内
A 2021年3月23日8時〜3月24日8時
B 2021年3月30日20時〜3月31日20時
■2021年3月20日13時〜14時 ※危険
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
@ 2021年3月22日14時まで ※2日以内
A 2021年3月23日13時〜3月24日2時
B 2021年3月31日1時〜14時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月20日10時〜14時 ※要警戒
※余り見掛けないパターン&天変地異の警戒期間から、要警戒に分類
@ 2021年3月22日14時まで ※2日以内
A 2021年3月23日10時〜3月24日2時
B 2021年3月30日22時〜3月31日14時
【地磁気の変化(急変)】 ※柿岡観測所
■2021年3月20日11時〜21時 ※要警戒
@ 2021年3月22日21時まで ※2日以内
A 2021年3月23日11時〜3月24日9時
B 2021年3月30日23時〜3月31日21時
【磁気嵐】 ※柿岡観測所
■2021年3月20日15時〜19時 ※要警戒
@ 2021年3月22日19時まで ※2日以内
A 2021年3月23日15時〜3月24日7時
B 2021年3月31日3時〜19時
【静止軌道磁場の変化】
■2021年3月20日15時〜22時
@ 2021年3月23日15時〜3月24日10時
A 2021年3月31日3時〜22時
,
234虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/21(日) 13:54:41.67ID:UeaAWTjI ,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>221
■2021年3月18日18時20分〜3月19日3時10分 ※マイクロニードル
※2021年3月18日18時20分 ※マイクロニードル(不完全&不明瞭)
※2021年3月18日21時30分 ※マイクロニードル(不完全)
※2021年3月19日0時30分 ※マイクロニードル(不完全&不明瞭)
※2021年3月19日1時30分 ※マイクロニードル(不完全)
※2021年3月19日3時10分 ※マイクロニードル(不完全&不明瞭)
@ 2021年3月21日18時20分〜3月22日15時10分 ※複数回
A 2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
■2021年3月21日5時30分〜10時 ※要注意
@ 2021年3月24日5時30分〜22時
A 2021年3月31日17時30分〜4月1日10時
【磁気嵐】 ※柿岡観測所 ※訂正&更新 >>233
■2021年3月20日15時〜3月21日0時 ※要警戒
@ 2021年3月23日0時まで ※2日以内
A 2021年3月23日15時〜3月24日12時
B 2021年3月31日3時〜4月1日0時
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>221
■2021年3月18日18時20分〜3月19日3時10分 ※マイクロニードル
※2021年3月18日18時20分 ※マイクロニードル(不完全&不明瞭)
※2021年3月18日21時30分 ※マイクロニードル(不完全)
※2021年3月19日0時30分 ※マイクロニードル(不完全&不明瞭)
※2021年3月19日1時30分 ※マイクロニードル(不完全)
※2021年3月19日3時10分 ※マイクロニードル(不完全&不明瞭)
@ 2021年3月21日18時20分〜3月22日15時10分 ※複数回
A 2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
■2021年3月21日5時30分〜10時 ※要注意
@ 2021年3月24日5時30分〜22時
A 2021年3月31日17時30分〜4月1日10時
【磁気嵐】 ※柿岡観測所 ※訂正&更新 >>233
■2021年3月20日15時〜3月21日0時 ※要警戒
@ 2021年3月23日0時まで ※2日以内
A 2021年3月23日15時〜3月24日12時
B 2021年3月31日3時〜4月1日0時
,
235虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/21(日) 13:55:31.96ID:UeaAWTjI ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>204,221,233-234
★2021年3月22日14時まで ※2日以内 ※要警戒
★2021年3月22日14時まで ※2日以内 ※危険
★2021年3月22日20時まで ※2日以内 ※要警戒
★2021年3月22日21時まで ※2日以内 ※要警戒
★2021年3月23日0時まで ※2日以内 ※要警戒 ※訂正&更新
★2021年3月21日18時20分〜3月22日15時10分 ※複数回 ※追記
★2021年3月23日8時〜3月24日8時 ※要警戒
★2021年3月23日10時〜3月24日2時 ※要警戒
★2021年3月23日11時〜3月24日9時 ※要警戒
★2021年3月23日13時〜3月24日2時 ※危険
★2021年3月23日15時〜3月24日10時
★2021年3月23日15時〜3月24日12時 ※要警戒 ※訂正&更新
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
,
【天変地異の予測】 ※簡易版
※気象データ(各種) >>204,221,233-234
★2021年3月22日14時まで ※2日以内 ※要警戒
★2021年3月22日14時まで ※2日以内 ※危険
★2021年3月22日20時まで ※2日以内 ※要警戒
★2021年3月22日21時まで ※2日以内 ※要警戒
★2021年3月23日0時まで ※2日以内 ※要警戒 ※訂正&更新
★2021年3月21日18時20分〜3月22日15時10分 ※複数回 ※追記
★2021年3月23日8時〜3月24日8時 ※要警戒
★2021年3月23日10時〜3月24日2時 ※要警戒
★2021年3月23日11時〜3月24日9時 ※要警戒
★2021年3月23日13時〜3月24日2時 ※危険
★2021年3月23日15時〜3月24日10時
★2021年3月23日15時〜3月24日12時 ※要警戒 ※訂正&更新
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
236虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/21(日) 13:56:08.48ID:UeaAWTjI ,
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月27日5時〜19時
★2021年3月27日6時20分〜18時20分
★2021年3月27日21時45分〜3月28日19時 ※要警戒 ※追記
★2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分 ※要警戒
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回 ※追記
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒 ※訂正&更新
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意 ※追記
,
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月27日5時〜19時
★2021年3月27日6時20分〜18時20分
★2021年3月27日21時45分〜3月28日19時 ※要警戒 ※追記
★2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分 ※要警戒
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回 ※追記
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒 ※訂正&更新
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意 ※追記
,
237虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/21(日) 13:57:41.20ID:UeaAWTjI ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232
★ハワイ島の地震が、減少 >>212-213
□2021年3月20日10時58分3秒 / 深さ5.7km / M2.5
※ハワイ島(南東端)(北緯19.3度、西経155.1度) ※追記
■2021年3月20日23時35分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日0時26分41秒 / 深さ10.0km / M5.1
※千島(クリル)列島(北部)東方沖(北緯49.0度、東経156.3度)
□2021年3月21日0時30分22秒 / 深さ15.0km / M5.2
※中国(西部)(北緯34.7度、東経83.5度)
■2021年3月21日0時37分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月21日1時3分頃 / 深さ30km / M4.4 / 震度2
※種子島近海(北緯30.4度、東経131.1度)
■2021年3月21日1時41分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.2度、東経141.8度)
□2021年3月21日1時55分31秒 / 深さ6.0km / M3.0
※プエルトリコ(南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
■2021年3月21日1時56分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.9度)
□2021年3月21日2時7分27秒 / 深さ10.0km / M4.0
※ウガンダ(北西端)(北緯2.6度、東経31.1度)
※西リフトバレー(北端) ★リフトバレーの法則
※前回……福島県沖で、震度2〜3の地震が増加した後、
トカラ列島近海で、連続3回の地震 >>170-172
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232
★ハワイ島の地震が、減少 >>212-213
□2021年3月20日10時58分3秒 / 深さ5.7km / M2.5
※ハワイ島(南東端)(北緯19.3度、西経155.1度) ※追記
■2021年3月20日23時35分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日0時26分41秒 / 深さ10.0km / M5.1
※千島(クリル)列島(北部)東方沖(北緯49.0度、東経156.3度)
□2021年3月21日0時30分22秒 / 深さ15.0km / M5.2
※中国(西部)(北緯34.7度、東経83.5度)
■2021年3月21日0時37分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月21日1時3分頃 / 深さ30km / M4.4 / 震度2
※種子島近海(北緯30.4度、東経131.1度)
■2021年3月21日1時41分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.2度、東経141.8度)
□2021年3月21日1時55分31秒 / 深さ6.0km / M3.0
※プエルトリコ(南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
■2021年3月21日1時56分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.9度)
□2021年3月21日2時7分27秒 / 深さ10.0km / M4.0
※ウガンダ(北西端)(北緯2.6度、東経31.1度)
※西リフトバレー(北端) ★リフトバレーの法則
※前回……福島県沖で、震度2〜3の地震が増加した後、
トカラ列島近海で、連続3回の地震 >>170-172
238虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/21(日) 13:57:59.98ID:UeaAWTjI ,
□2021年3月21日3時2分46秒 / 深さ10.0km / M4.5
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.3度)
■2021年3月21日4時35分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
□2021年3月21日4時41分1秒 / 深さ177.8km / M5.2
※北マリアナ諸島(北緯16.9度、東経145.8度)
□2021年3月21日4時42分14秒 / 深さ14.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西部)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
■2021年3月21日4時47分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日5時17分57秒 / 深さ32.0km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
□2021年3月21日5時22分21秒 / 深さ10.0km / M4.1
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.3度、東経163.2度)
■2021年3月21日6時56分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年3月21日7時50分39秒 / 深さ24.1km / M4.7
※クレタ島東方沖(北緯35.2度、東経27.5度)
■2021年3月21日9時38分頃 / 深さ60km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月21日10時42分頃 / 深さ60km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
,
□2021年3月21日3時2分46秒 / 深さ10.0km / M4.5
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.3度)
■2021年3月21日4時35分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
□2021年3月21日4時41分1秒 / 深さ177.8km / M5.2
※北マリアナ諸島(北緯16.9度、東経145.8度)
□2021年3月21日4時42分14秒 / 深さ14.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西部)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
■2021年3月21日4時47分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日5時17分57秒 / 深さ32.0km / M2.7
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
□2021年3月21日5時22分21秒 / 深さ10.0km / M4.1
※カムチャツカ半島東方沖(北緯55.3度、東経163.2度)
■2021年3月21日6時56分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年3月21日7時50分39秒 / 深さ24.1km / M4.7
※クレタ島東方沖(北緯35.2度、東経27.5度)
■2021年3月21日9時38分頃 / 深さ60km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月21日10時42分頃 / 深さ60km / M3.5 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
,
239虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/22(月) 18:12:42.21ID:HfUGCQOu ,
□2021年3月21日8時46分0秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
※コロンビア(中東部)(北緯3.9度、西経71.4度)
□2021年3月21日10時18分47秒 / 深さ38.2km / M4.1 ※追記
※チリ(北端周辺)沿岸(南緯20.2度、西経70.6度)
□2021年3月21日14時2分7秒 / 深さ35.0km / M5.0
※グアテマラ(北緯14.0度、西経92.6度)
□2021年3月21日14時43分10秒 / 深さ10.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西部)沿岸(北緯17.9度、西経66.9度)
■2021年3月21日15時15分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日15時43分3秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アセンション島の北方(南緯0.8度、西経17.8度) ※赤道
■2021年3月21日15時56分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※大阪府北部(北緯35.0度、東経135.4度)
■2021年3月21日16時40分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日19時55分27秒 / 深さ181.8km / M5.0
※ボリビア(南西部)(南緯21.2度、西経67.2度)
□2021年3月21日20時0分21秒 / 深さ197.7km / M4.6
※アルゼンチン(北端)(南緯22.7度、西経67.0度)
□2021年3月21日20時1分58秒 / [深さ127.0km] / M3.4
※プエルトリコ南方沖(北緯17.5度、西経66.5度)
□2021年3月21日20時29分37秒 / 深さ32.1km / M2.5
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
■2021年3月21日21時58分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年3月21日21時59分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月21日23時17分16秒 / [深さ592.7km] / M5.2
※ボリビア(南部)(南緯19.5度、西経64.0度)
□2021年3月21日8時46分0秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
※コロンビア(中東部)(北緯3.9度、西経71.4度)
□2021年3月21日10時18分47秒 / 深さ38.2km / M4.1 ※追記
※チリ(北端周辺)沿岸(南緯20.2度、西経70.6度)
□2021年3月21日14時2分7秒 / 深さ35.0km / M5.0
※グアテマラ(北緯14.0度、西経92.6度)
□2021年3月21日14時43分10秒 / 深さ10.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西部)沿岸(北緯17.9度、西経66.9度)
■2021年3月21日15時15分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日15時43分3秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アセンション島の北方(南緯0.8度、西経17.8度) ※赤道
■2021年3月21日15時56分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※大阪府北部(北緯35.0度、東経135.4度)
■2021年3月21日16時40分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月21日19時55分27秒 / 深さ181.8km / M5.0
※ボリビア(南西部)(南緯21.2度、西経67.2度)
□2021年3月21日20時0分21秒 / 深さ197.7km / M4.6
※アルゼンチン(北端)(南緯22.7度、西経67.0度)
□2021年3月21日20時1分58秒 / [深さ127.0km] / M3.4
※プエルトリコ南方沖(北緯17.5度、西経66.5度)
□2021年3月21日20時29分37秒 / 深さ32.1km / M2.5
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.4度)
■2021年3月21日21時58分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年3月21日21時59分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月21日23時17分16秒 / [深さ592.7km] / M5.2
※ボリビア(南部)(南緯19.5度、西経64.0度)
240虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/22(月) 18:13:42.72ID:HfUGCQOu ,
■2021年3月22日0時31分頃 / 深さ80km / M3.9 / 震度1
※千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)
□2021年3月22日1時6分25秒 / 深さ12.3km / M4.6
※カールスバーグ海嶺(南緯1.8度、東経69.3度) ※赤道付近
■2021年3月22日1時25分頃 / 深さ10km / M1.5 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
□2021年3月22日2時15分54秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.1度)
■2021年3月22日2時31分頃 / 深さ60km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月22日2時47分頃 / 深さ10km / M1.5 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月22日5時56分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.5度)
□2021年3月22日6時13分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.3度)
■2021年3月22日9時8分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月22日13時37分42秒 / 深さ10.0km / M5.1
※コロンビア(中東部)(北緯3.9度、西経71.4度)
□2021年3月22日14時54分19秒 / 深さ118.2km / M4.3
※メキシコ(南端)(北緯15.3度、西経92.7度)
□2021年3月22日15時3分36秒 / 深さ-0.1km / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月22日16時0分5秒 / 深さ185.6km / M4.5
※アルゼンチン(北端)(南緯24.3度、西経67.2度)
,
■2021年3月22日0時31分頃 / 深さ80km / M3.9 / 震度1
※千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)
□2021年3月22日1時6分25秒 / 深さ12.3km / M4.6
※カールスバーグ海嶺(南緯1.8度、東経69.3度) ※赤道付近
■2021年3月22日1時25分頃 / 深さ10km / M1.5 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
□2021年3月22日2時15分54秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ギリシャ(中部)(北緯39.8度、東経22.1度)
■2021年3月22日2時31分頃 / 深さ60km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年3月22日2時47分頃 / 深さ10km / M1.5 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月22日5時56分頃 / 深さ50km / M3.5 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.5度)
□2021年3月22日6時13分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.8度、東経163.3度)
■2021年3月22日9時8分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月22日13時37分42秒 / 深さ10.0km / M5.1
※コロンビア(中東部)(北緯3.9度、西経71.4度)
□2021年3月22日14時54分19秒 / 深さ118.2km / M4.3
※メキシコ(南端)(北緯15.3度、西経92.7度)
□2021年3月22日15時3分36秒 / 深さ-0.1km / M2.5
※ハワイ島(中南部)(北緯19.5度、西経155.4度)
□2021年3月22日16時0分5秒 / 深さ185.6km / M4.5
※アルゼンチン(北端)(南緯24.3度、西経67.2度)
,
241虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/22(月) 20:37:58.07ID:FFLj2Y3J ,
,
【訂正】 >>239
●グアテマラ ⇒ グアテマラ南西沖
【訂正】 >>240 ※ハワイ島(中南部)
●深さ-0.1km ⇒ [深さ-0.1km]
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>234 / >>235-236
■2021年3月22日22時30分〜3月23日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
@ 2021年3月23日10時まで ※2日以内
A 2021年3月25日22時30分〜3月26日22時
B 2021年4月2日10時30分〜4月3日10時
,
,
【訂正】 >>239
●グアテマラ ⇒ グアテマラ南西沖
【訂正】 >>240 ※ハワイ島(中南部)
●深さ-0.1km ⇒ [深さ-0.1km]
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>234 / >>235-236
■2021年3月22日22時30分〜3月23日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
@ 2021年3月23日10時まで ※2日以内
A 2021年3月25日22時30分〜3月26日22時
B 2021年4月2日10時30分〜4月3日10時
,
242虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 08:27:33.87ID:FvbYd4Vk ,
,
【ニュージーランド方面の地震(現時点)】 ※英語表記を含む
★3本のラインに見えた為、ピックアップ ※A1-A2 / B1-B2 / C1-C2
□2021年3月22日17時18分11秒 / 深さ10.0km / M4.8
※(A1)ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.4度)
□2021年3月22日20時33分46秒 / 深さ273.6km / M4.4
※(B1)トンガ(171km WNW of Neiafu)(南緯17.8度、西経175.4度)
□2021年3月22日23時23分12秒 / 深さ10.0km / M5.1
※(C1)ニュージーランド(179km NE of Gisborne)(南緯37.7度、東経179.6度)
□2021年3月23日2時41分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※(A2)ケルマディック諸島近海(南緯27.5度、西経178.4度)
□2021年3月23日3時15分29秒 / 深さ150.2km / M5.0
※(C2)ニュージーランド(10km NNW of Kawerau)(南緯38.0度、東経176.7度)
□2021年3月23日4時51分25秒 / 深さ548.3km / M4.5
※(B2)フィジー(265km E of Levuka)(南緯18.3度、西経178.2度)
,
,
【ニュージーランド方面の地震(現時点)】 ※英語表記を含む
★3本のラインに見えた為、ピックアップ ※A1-A2 / B1-B2 / C1-C2
□2021年3月22日17時18分11秒 / 深さ10.0km / M4.8
※(A1)ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.4度)
□2021年3月22日20時33分46秒 / 深さ273.6km / M4.4
※(B1)トンガ(171km WNW of Neiafu)(南緯17.8度、西経175.4度)
□2021年3月22日23時23分12秒 / 深さ10.0km / M5.1
※(C1)ニュージーランド(179km NE of Gisborne)(南緯37.7度、東経179.6度)
□2021年3月23日2時41分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※(A2)ケルマディック諸島近海(南緯27.5度、西経178.4度)
□2021年3月23日3時15分29秒 / 深さ150.2km / M5.0
※(C2)ニュージーランド(10km NNW of Kawerau)(南緯38.0度、東経176.7度)
□2021年3月23日4時51分25秒 / 深さ548.3km / M4.5
※(B2)フィジー(265km E of Levuka)(南緯18.3度、西経178.2度)
,
243虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 08:28:36.75ID:FvbYd4Vk ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232,237-242
□2021年3月22日15時25分21秒 / 深さ31.1km / M3.6 ※追記
※チリ(北端)(南緯20.5度、西経69.7度)
□2021年3月22日15時39分57秒 / 深さ245.6km / M4.5 ※追記
※アルゼンチン(北端)(南緯22.9度、西経66.5度)
□2021年3月22日16時18分59秒 / 深さ10.0km / M4.6
※グアテマラ南西沖(北緯13.9度、西経92.7度)
□2021年3月22日17時10分57秒 / 深さ189.8km / M4.4
※ボリビア(南西端周辺)(南緯21.3度、西経67.3度)
■2021年3月22日19時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※岐阜県飛騨地方(北緯35.7度、東経137.1度)
□2021年3月22日22時4分32秒 / 深さ68.4km / M4.4
※チリ(中北部)(南緯34.1度、西経71.1度)
□2021年3月22日23時51分51秒 / 深さ10.0km / M4.5
※中国(西南西封)(北緯31.5度=A東経84.8度)
■2021年3月23日0時6分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年3月23日2時23分35秒 / 深さ10.0km / M5.0
※中国(中南西部)(北緯32.0度、東経92.9度)
□2021年3月23日7時24分51秒 / 深さ145.4km / M4.8
※千島(クリル)列島(北端)(北緯50.4度、東経155.1度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232,237-242
□2021年3月22日15時25分21秒 / 深さ31.1km / M3.6 ※追記
※チリ(北端)(南緯20.5度、西経69.7度)
□2021年3月22日15時39分57秒 / 深さ245.6km / M4.5 ※追記
※アルゼンチン(北端)(南緯22.9度、西経66.5度)
□2021年3月22日16時18分59秒 / 深さ10.0km / M4.6
※グアテマラ南西沖(北緯13.9度、西経92.7度)
□2021年3月22日17時10分57秒 / 深さ189.8km / M4.4
※ボリビア(南西端周辺)(南緯21.3度、西経67.3度)
■2021年3月22日19時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※岐阜県飛騨地方(北緯35.7度、東経137.1度)
□2021年3月22日22時4分32秒 / 深さ68.4km / M4.4
※チリ(中北部)(南緯34.1度、西経71.1度)
□2021年3月22日23時51分51秒 / 深さ10.0km / M4.5
※中国(西南西封)(北緯31.5度=A東経84.8度)
■2021年3月23日0時6分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年3月23日2時23分35秒 / 深さ10.0km / M5.0
※中国(中南西部)(北緯32.0度、東経92.9度)
□2021年3月23日7時24分51秒 / 深さ145.4km / M4.8
※千島(クリル)列島(北端)(北緯50.4度、東経155.1度)
,
244虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 20:44:16.87ID:OpFDoZv6 ,
,
【火山関連】
2021年3月20日より、浅間山で、火山性地震が増加中
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 ※訂正版(日付) >>241
■2021年3月21日22時30分〜3月22日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
@ 2021年3月24日10時まで ※2日以内
A 2021年3月24日22時30分〜3月25日22時
B 2021年4月1日10時30分〜4月2日10時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)についての予測
■2021年3月22日10時〜3月23日5時 ※要警戒
@ 2021年3月25日10時〜3月26日17時
A 2021年4月1日22時〜4月3日5時
■2021年3月22日16時30分〜22時 ※要警戒(+)
★上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震が、急増する可能性がある
@ 2021年3月25日16時30分〜3月26日10時
A 2021年4月2日4時30分〜22時
,
,
【火山関連】
2021年3月20日より、浅間山で、火山性地震が増加中
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 ※訂正版(日付) >>241
■2021年3月21日22時30分〜3月22日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
@ 2021年3月24日10時まで ※2日以内
A 2021年3月24日22時30分〜3月25日22時
B 2021年4月1日10時30分〜4月2日10時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)についての予測
■2021年3月22日10時〜3月23日5時 ※要警戒
@ 2021年3月25日10時〜3月26日17時
A 2021年4月1日22時〜4月3日5時
■2021年3月22日16時30分〜22時 ※要警戒(+)
★上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震が、急増する可能性がある
@ 2021年3月25日16時30分〜3月26日10時
A 2021年4月2日4時30分〜22時
,
245虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 20:48:15.12ID:OpFDoZv6 ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 / 更新版 >>235-236
※気象データ(各種) >>204,212,221,233-234,244
★2021年3月24日10時まで ※2日以内 ※要警戒 ※追記
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年3月23日8時〜3月24日8時 ※要警戒
★2021年3月23日10時〜3月24日2時 ※要警戒
★2021年3月23日11時〜3月24日9時 ※要警戒
★2021年3月23日13時〜3月24日2時 ※危険
★2021年3月23日15時〜3月24日10時
★2021年3月23日15時〜3月24日12時 ※要警戒
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
★2021年3月24日22時30分〜3月25日22時 ※要警戒 ※追記
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月25日10時〜3月26日17時 ※要警戒 ※追記
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年3月25日16時30分〜3月26日10時 ※要警戒(+) ※追記
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 / 更新版 >>235-236
※気象データ(各種) >>204,212,221,233-234,244
★2021年3月24日10時まで ※2日以内 ※要警戒 ※追記
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年3月23日8時〜3月24日8時 ※要警戒
★2021年3月23日10時〜3月24日2時 ※要警戒
★2021年3月23日11時〜3月24日9時 ※要警戒
★2021年3月23日13時〜3月24日2時 ※危険
★2021年3月23日15時〜3月24日10時
★2021年3月23日15時〜3月24日12時 ※要警戒
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
★2021年3月24日22時30分〜3月25日22時 ※要警戒 ※追記
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月25日10時〜3月26日17時 ※要警戒 ※追記
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年3月25日16時30分〜3月26日10時 ※要警戒(+) ※追記
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
246虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 20:48:42.13ID:OpFDoZv6 ,
★2021年3月27日5時〜19時
★2021年3月27日6時20分〜18時20分
★2021年3月27日21時45分〜3月28日19時 ※要警戒
★2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分 ※要警戒
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒 ※追記
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒 ※追記
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+) ※追記
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
,
★2021年3月27日5時〜19時
★2021年3月27日6時20分〜18時20分
★2021年3月27日21時45分〜3月28日19時 ※要警戒
★2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分 ※要警戒
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒 ※追記
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒 ※追記
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+) ※追記
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
,
247虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 21:24:28.76ID:9H7707ce ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(6)、7日(20)、8日(13)、9日(17)、
10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
20日(11)、21日(11)、22日(22)、22日(24)
【静止軌道電子数の変化】 >>200,204,212
■2021年3月18日3時より減少し、
2021年3月21日9時に、低い状態に至った後、増加に転じる
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある >>244
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(6)、7日(20)、8日(13)、9日(17)、
10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
20日(11)、21日(11)、22日(22)、22日(24)
【静止軌道電子数の変化】 >>200,204,212
■2021年3月18日3時より減少し、
2021年3月21日9時に、低い状態に至った後、増加に転じる
※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある >>244
,
248虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 21:25:30.57ID:9H7707ce ,
,
【ニュージーランド方面の地震】 ※英語表記を含む >>242
★4本のラインに見えた為、ピックアップ
※A1-A2 / B1-B2 / C1-C2 / D1-D2
□2021年3月22日17時18分11秒 / 深さ10.0km / M4.8
※(A1)ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.4度)
□2021年3月22日20時33分46秒 / 深さ273.6km / M4.4
※(B1)トンガ(171km WNW of Neiafu)(南緯17.8度、西経175.4度)
□2021年3月22日23時23分12秒 / 深さ10.0km / M5.1
※(C1)ニュージーランド(179km NE of Gisborne)(南緯37.7度、東経179.6度)
□2021年3月23日2時41分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※(A2)ケルマディック諸島近海(南緯27.5度、西経178.4度)
□2021年3月23日3時15分29秒 / 深さ150.2km / M5.0
※(C2)ニュージーランド(10km NNW of Kawerau)(南緯38.0度、東経176.7度)
□2021年3月23日4時51分25秒 / 深さ548.3km / M4.5
※(B2)フィジー(265km E of Levuka)(南緯18.3度、西経178.2度)
□2021年3月23日10時47分8秒 / 深さ170.0km / M4.6
※(D1)トンガ(67km WNW of Pangai)(南緯19.7度、西経175.0度)
□2021年3月23日11時1分39秒 / 深さ556.6km / M4.4
※(D2)フィジー近海(南緯20.3度、西経178.0度)
,
,
【ニュージーランド方面の地震】 ※英語表記を含む >>242
★4本のラインに見えた為、ピックアップ
※A1-A2 / B1-B2 / C1-C2 / D1-D2
□2021年3月22日17時18分11秒 / 深さ10.0km / M4.8
※(A1)ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.4度)
□2021年3月22日20時33分46秒 / 深さ273.6km / M4.4
※(B1)トンガ(171km WNW of Neiafu)(南緯17.8度、西経175.4度)
□2021年3月22日23時23分12秒 / 深さ10.0km / M5.1
※(C1)ニュージーランド(179km NE of Gisborne)(南緯37.7度、東経179.6度)
□2021年3月23日2時41分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
※(A2)ケルマディック諸島近海(南緯27.5度、西経178.4度)
□2021年3月23日3時15分29秒 / 深さ150.2km / M5.0
※(C2)ニュージーランド(10km NNW of Kawerau)(南緯38.0度、東経176.7度)
□2021年3月23日4時51分25秒 / 深さ548.3km / M4.5
※(B2)フィジー(265km E of Levuka)(南緯18.3度、西経178.2度)
□2021年3月23日10時47分8秒 / 深さ170.0km / M4.6
※(D1)トンガ(67km WNW of Pangai)(南緯19.7度、西経175.0度)
□2021年3月23日11時1分39秒 / 深さ556.6km / M4.4
※(D2)フィジー近海(南緯20.3度、西経178.0度)
,
249虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/23(火) 21:26:03.53ID:9H7707ce ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232,237-243,248
□2021年3月23日9時8分3秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ギリシャ(北西部)(北緯40.1度、東経21.0度)
■2021年3月23日10時9分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※浦河沖(北緯42.1度、東経142.8度)
□2021年3月23日11時48分43秒 / 深さ28.8km / M4.8
※コロンビア(北東端)(北緯7.4度、西経71.9度)
□2021年3月23日15時43分1秒 / 深さ59.6km / M4.6
※ペルー(中西部)沿岸(南緯9.8度、西経78.6度)
□2021年3月23日16時39分58秒 / 深さ10.0km / M5.0
※南東インド洋海嶺(南緯50.4度、東経112.6度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232,237-243,248
□2021年3月23日9時8分3秒 / 深さ10.0km / M4.4
※ギリシャ(北西部)(北緯40.1度、東経21.0度)
■2021年3月23日10時9分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※浦河沖(北緯42.1度、東経142.8度)
□2021年3月23日11時48分43秒 / 深さ28.8km / M4.8
※コロンビア(北東端)(北緯7.4度、西経71.9度)
□2021年3月23日15時43分1秒 / 深さ59.6km / M4.6
※ペルー(中西部)沿岸(南緯9.8度、西経78.6度)
□2021年3月23日16時39分58秒 / 深さ10.0km / M5.0
※南東インド洋海嶺(南緯50.4度、東経112.6度)
,
250虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/24(水) 00:17:47.85ID:iTXrlr8W ,
,
【地底図(補助ツール)】 ※浅間山の位置を修正
>>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202,221,227
☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 11:23:15
(1)補助ツール(地底山(2021年3月23日))
https://imgur.com/ehnM3lr.jpg
(2)補助ツール(想定震源域) ※2021年3月23日版
https://imgur.com/FUG63nZ.jpg
※日立市東方沖(足尾銅山の東方&日立鉱山の東方)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月23日)))
https://imgur.com/hoWK1K9.png
(4)チェック用(補助ツール(想定震源域))
https://imgur.com/s3gNVA6.png
,
,
【地底図(補助ツール)】 ※浅間山の位置を修正
>>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202,221,227
☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 11:23:15
(1)補助ツール(地底山(2021年3月23日))
https://imgur.com/ehnM3lr.jpg
(2)補助ツール(想定震源域) ※2021年3月23日版
https://imgur.com/FUG63nZ.jpg
※日立市東方沖(足尾銅山の東方&日立鉱山の東方)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月23日)))
https://imgur.com/hoWK1K9.png
(4)チェック用(補助ツール(想定震源域))
https://imgur.com/s3gNVA6.png
,
251虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/24(水) 00:50:24.83ID:HzTAWTt6 ,
,
【訂正】 >>250
●(1)補助ツール(地底山(2021年3月23日))
⇒ (1)補助ツール(地底山(2021年3月21日& 3月23日))
●(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月23日)))
⇒ (3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月21日& 3月23日)))
,
,
【訂正】 >>250
●(1)補助ツール(地底山(2021年3月23日))
⇒ (1)補助ツール(地底山(2021年3月21日& 3月23日))
●(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月23日)))
⇒ (3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月21日& 3月23日)))
,
252虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/24(水) 23:10:27.46ID:aIl4JK1d ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249
□2021年3月23日21時6分47秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(西部)(北緯33.7度、東経48.6度)
□2021年3月23日21時34分22秒 / 深さ36.0km / M3.1
※プエルトリコ北方沖(北緯19.0度、西経66.6度)
□2021年3月23日23時8分53秒 / 深さ10.0km / M5.4
※スバールバル諸島西北西沖(北緯79.6度、東経3.7度)
□2021年3月23日23時46分55秒 / 深さ10.0km / M4.7
※モンゴル(中東部)(北緯46.7度、東経108.1度)
□2021年3月24日1時17分32秒 / 深さ37.0km / M3.1
※プエルトリコ(西南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月24日4時30分27秒 / [深さ137.6km] / M4.0
※[カムチャツカ半島(南端)](北緯51.6度、東経157.0度)
□2021年3月24日6時14分18秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※中国(西北西端)(北緯41.8度、東経81.2度)
■2021年3月24日6時46分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月24日9時11分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249
□2021年3月23日21時6分47秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(西部)(北緯33.7度、東経48.6度)
□2021年3月23日21時34分22秒 / 深さ36.0km / M3.1
※プエルトリコ北方沖(北緯19.0度、西経66.6度)
□2021年3月23日23時8分53秒 / 深さ10.0km / M5.4
※スバールバル諸島西北西沖(北緯79.6度、東経3.7度)
□2021年3月23日23時46分55秒 / 深さ10.0km / M4.7
※モンゴル(中東部)(北緯46.7度、東経108.1度)
□2021年3月24日1時17分32秒 / 深さ37.0km / M3.1
※プエルトリコ(西南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月24日4時30分27秒 / [深さ137.6km] / M4.0
※[カムチャツカ半島(南端)](北緯51.6度、東経157.0度)
□2021年3月24日6時14分18秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※中国(西北西端)(北緯41.8度、東経81.2度)
■2021年3月24日6時46分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度1
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月24日9時11分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
253虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/24(水) 23:10:53.75ID:aIl4JK1d ,
□2021年3月24日9時40分7秒 / 深さ35.0km / M4.9
※グアテマラ南西沖(北緯14.0度、西経92.5度)
□2021年3月24日10時25分33秒 / 深さ35.0km / M3.1
※チリ(北端)沿岸(南緯20.1度、西経70.3度)
□2021年3月24日12時24分32秒 / 深さ35.0km / M4.4
※伊豆諸島近海(北緯32.2度、東経141.1度)
□2021年3月24日13時45分48秒 / 深さ11.0km / M2.7
※プエルトリコ(西南西端)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年3月24日15時44分28秒 / 深さ47.0km / M4.4
※スマトラ島(北西端)西方沖(北緯5.1度、東経94.3度)
□2021年3月24日16時34分11秒 / 深さ5.5km / M3.0
※ハワイ島(南東端)(北緯19.4度、西経154.9度)
□2021年3月24日18時12分10秒 / 深さ10.0km / M4.6
※種子島南東沖(北緯29.5度、東経132.2度)
■2021年3月24日19時25分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月24日20時33分48秒 / 深さ10.0km / M4.6
※コンゴ民主共和国(東端)(南緯3.3度、東経28.3度)
※西リフトバレー(中部)付近 ★リフトバレーの法則
,
□2021年3月24日9時40分7秒 / 深さ35.0km / M4.9
※グアテマラ南西沖(北緯14.0度、西経92.5度)
□2021年3月24日10時25分33秒 / 深さ35.0km / M3.1
※チリ(北端)沿岸(南緯20.1度、西経70.3度)
□2021年3月24日12時24分32秒 / 深さ35.0km / M4.4
※伊豆諸島近海(北緯32.2度、東経141.1度)
□2021年3月24日13時45分48秒 / 深さ11.0km / M2.7
※プエルトリコ(西南西端)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年3月24日15時44分28秒 / 深さ47.0km / M4.4
※スマトラ島(北西端)西方沖(北緯5.1度、東経94.3度)
□2021年3月24日16時34分11秒 / 深さ5.5km / M3.0
※ハワイ島(南東端)(北緯19.4度、西経154.9度)
□2021年3月24日18時12分10秒 / 深さ10.0km / M4.6
※種子島南東沖(北緯29.5度、東経132.2度)
■2021年3月24日19時25分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月24日20時33分48秒 / 深さ10.0km / M4.6
※コンゴ民主共和国(東端)(南緯3.3度、東経28.3度)
※西リフトバレー(中部)付近 ★リフトバレーの法則
,
254虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/24(水) 23:17:36.99ID:aIl4JK1d ,
,
【訂正】 >>245-246
●★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
⇒ ★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意
【訂正】 >>233
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
⇒ ★上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
【訂正】 >>233-234
●【磁気嵐】 ⇒ 【地磁気嵐】
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月24日17時10分 ※危険 ※瞬発型
※突発的に、激しい地震or噴火が起こる可能性がある
@ 2021年3月26日17時10分まで ※2日以内
A 2021年3月27日17時10分〜3月28日5時10分
B 2021年4月4日5時10分〜17時10分
【天変地異の予測】 ※臨時版
★現在は、火山関連の警戒期間 >>245-246
★リフトバレーの法則が発動中の為(>>252-253)、
日本全域(&霧島火山帯方面)で、警戒レベルアップ
★地磁気の脈動に、反応あり ※瞬発型(即MAXタイプ) ※上記
,
,
【訂正】 >>245-246
●★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
⇒ ★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意
【訂正】 >>233
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
⇒ ★上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
【訂正】 >>233-234
●【磁気嵐】 ⇒ 【地磁気嵐】
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月24日17時10分 ※危険 ※瞬発型
※突発的に、激しい地震or噴火が起こる可能性がある
@ 2021年3月26日17時10分まで ※2日以内
A 2021年3月27日17時10分〜3月28日5時10分
B 2021年4月4日5時10分〜17時10分
【天変地異の予測】 ※臨時版
★現在は、火山関連の警戒期間 >>245-246
★リフトバレーの法則が発動中の為(>>252-253)、
日本全域(&霧島火山帯方面)で、警戒レベルアップ
★地磁気の脈動に、反応あり ※瞬発型(即MAXタイプ) ※上記
,
255虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/26(金) 20:40:55.22ID:89ie7GW4 ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249,252-253
□2021年3月25日8時23分53秒/ 深さ10.0km / M4.1
※アルジェリア(北北東部)沿岸(北緯36.8度、東経5.3度)
□2021年3月25日9時43分59秒 / 深さ10.0km / M4.7
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.2度、西経29.1度)
□2021年3月25日11時19分46秒 / [深さ453.4km] / M4.0
※[北朝鮮(北東部)東方沖](北緯41.8度、東経133.3度)
□2021年3月25日11時37分14秒/ 深さ10.0km / M4.4
※アルジェリア(北北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.1度)
□2021年3月25日22時32分13秒 / 深さ10.0km / M3.6
※太平洋プレート(北東部)境界付近(北緯43.7度、西経129.3度)
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
□2021年3月25日22時36分33秒 / 深さ60.6km / M4.2
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
■2021年3月26日0時27分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
※茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)
□2021年3月26日7時53分9秒 / 深さ114.5km / M4.3
※硫黄島近海(北緯24.4度、東経141.6度)
□2021年3月26日8時36分41秒 / 深さ31.6km / M4.9
※ウルップ島南南東沖(北緯45.1度、東経150.7度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249,252-253
□2021年3月25日8時23分53秒/ 深さ10.0km / M4.1
※アルジェリア(北北東部)沿岸(北緯36.8度、東経5.3度)
□2021年3月25日9時43分59秒 / 深さ10.0km / M4.7
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.2度、西経29.1度)
□2021年3月25日11時19分46秒 / [深さ453.4km] / M4.0
※[北朝鮮(北東部)東方沖](北緯41.8度、東経133.3度)
□2021年3月25日11時37分14秒/ 深さ10.0km / M4.4
※アルジェリア(北北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.1度)
□2021年3月25日22時32分13秒 / 深さ10.0km / M3.6
※太平洋プレート(北東部)境界付近(北緯43.7度、西経129.3度)
※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
□2021年3月25日22時36分33秒 / 深さ60.6km / M4.2
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
■2021年3月26日0時27分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
※茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)
□2021年3月26日7時53分9秒 / 深さ114.5km / M4.3
※硫黄島近海(北緯24.4度、東経141.6度)
□2021年3月26日8時36分41秒 / 深さ31.6km / M4.9
※ウルップ島南南東沖(北緯45.1度、東経150.7度)
256虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/26(金) 20:41:49.22ID:89ie7GW4 ,
□2021年3月26日9時18分33秒 / 深さ10.0km / M4.3
※中国(中西部)(北緯35.4度、東経91.2度)
□2021年3月26日9時36分48秒 / 深さ10.0km / M4.1
※太平洋プレート(北東部)境界周辺(北緯43.5度、西経130.2度)
※ファンデフカプレート(中南西部)境界周辺
■2021年3月26日12時48分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※浦河沖(北緯42.1度、東経142.8度)
□2021年3月26日13時51分38秒 / 深さ19.0km / M5.8
※カリブプレート(東部)周辺(北緯16.7度、西経60.8度)
■2021年3月26日16時43分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
□2021年3月26日17時29分41秒 / 深さ10.0km / M5.0
※南東インド洋海嶺(南緯50.4度、東経112.8度)
【太陽X線の変化】
■2021年3月26日0時〜1時 ※要注意
@ 2021年3月29日0時〜13時
A 2021年4月5日12時〜4月6日1時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月25日6時〜12時30分
@ 2021年3月28日6時〜3月29日0時30分
A 2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
,
□2021年3月26日9時18分33秒 / 深さ10.0km / M4.3
※中国(中西部)(北緯35.4度、東経91.2度)
□2021年3月26日9時36分48秒 / 深さ10.0km / M4.1
※太平洋プレート(北東部)境界周辺(北緯43.5度、西経130.2度)
※ファンデフカプレート(中南西部)境界周辺
■2021年3月26日12時48分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※浦河沖(北緯42.1度、東経142.8度)
□2021年3月26日13時51分38秒 / 深さ19.0km / M5.8
※カリブプレート(東部)周辺(北緯16.7度、西経60.8度)
■2021年3月26日16時43分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
□2021年3月26日17時29分41秒 / 深さ10.0km / M5.0
※南東インド洋海嶺(南緯50.4度、東経112.8度)
【太陽X線の変化】
■2021年3月26日0時〜1時 ※要注意
@ 2021年3月29日0時〜13時
A 2021年4月5日12時〜4月6日1時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月25日6時〜12時30分
@ 2021年3月28日6時〜3月29日0時30分
A 2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
,
257虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/26(金) 20:44:19.91ID:89ie7GW4 ,
,
【訂正】 >>250
● ☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 11:23:15
⇒ ☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 23:15:00
【地底図(補助ツール)】
>>198-199,202,221,227,250-251
☆2021/03/25 18:45:00 〜 2021/03/26 18:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月26日))
https://imgur.com/ICfXeVr.jpg
(2)補助ツール(想定震源域) ※2021年3月26日版
https://imgur.com/vbnh1od.jpg
※日立市東方沖(足尾銅山の東方&日立鉱山の東方)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月26日)))
https://imgur.com/A5wQLhp.png
(4)チェック用(補助ツール(想定震源域))
https://imgur.com/0Fpz93r.png
,
,
【訂正】 >>250
● ☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 11:23:15
⇒ ☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 23:15:00
【地底図(補助ツール)】
>>198-199,202,221,227,250-251
☆2021/03/25 18:45:00 〜 2021/03/26 18:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月26日))
https://imgur.com/ICfXeVr.jpg
(2)補助ツール(想定震源域) ※2021年3月26日版
https://imgur.com/vbnh1od.jpg
※日立市東方沖(足尾銅山の東方&日立鉱山の東方)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月26日)))
https://imgur.com/A5wQLhp.png
(4)チェック用(補助ツール(想定震源域))
https://imgur.com/0Fpz93r.png
,
258虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/27(土) 19:20:19.76ID:sbzv0cQ+ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249,252-253,255-256
■2021年3月26日20時27分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
※十勝沖(北緯42.5度、東経143.6度)
■2021年3月26日21時7分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月26日22時19分37秒 / 深さ30.0km / M4.9
※カリブプレート(東部)周辺(北緯16.7度、西経60.7度) >>256
■2021年3月26日23時4分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度2
※宮城県北部(北緯38.7度、東経141.2度)
□2021年3月26日23時41分20秒 / 深さ12.7km / M4.8
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.7度、西経169.8度)
□2021年3月27日2時3分58秒 / [深さ0.5km] / M3.2
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日2時27分51秒 / [深さ0.2km] / M3.0
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日3時23分39秒 / 深さ25.3km / M4.6
※カムチャツカ半島(東部)沿岸(北緯55.9度、東経163.6度)
□2021年3月27日5時29分34秒 / 深さ50.7km / M4.5
※カムチャツカ半島(東部)沿岸(北緯56.0度、東経162.7度)
□2021年3月27日5時47分12秒 / [深さ2.0km] / M3.0
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249,252-253,255-256
■2021年3月26日20時27分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
※十勝沖(北緯42.5度、東経143.6度)
■2021年3月26日21時7分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月26日22時19分37秒 / 深さ30.0km / M4.9
※カリブプレート(東部)周辺(北緯16.7度、西経60.7度) >>256
■2021年3月26日23時4分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度2
※宮城県北部(北緯38.7度、東経141.2度)
□2021年3月26日23時41分20秒 / 深さ12.7km / M4.8
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.7度、西経169.8度)
□2021年3月27日2時3分58秒 / [深さ0.5km] / M3.2
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日2時27分51秒 / [深さ0.2km] / M3.0
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日3時23分39秒 / 深さ25.3km / M4.6
※カムチャツカ半島(東部)沿岸(北緯55.9度、東経163.6度)
□2021年3月27日5時29分34秒 / 深さ50.7km / M4.5
※カムチャツカ半島(東部)沿岸(北緯56.0度、東経162.7度)
□2021年3月27日5時47分12秒 / [深さ2.0km] / M3.0
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
259虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/27(土) 19:21:35.85ID:sbzv0cQ+ ,
□2021年3月27日6時3分14秒 / [深さ1.0km] / M2.6
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度) ※同時期
□2021年3月27日6時3分28秒 / 深さ10.0km / M5.7
※太平洋南極海嶺(南緯62.6度、西経161.6度) ※同時期
□2021年3月27日6時12分12秒 / 深さ10.0km / M5.8
※太平洋南極海嶺(南緯62.3度、西経159.7度)
■2021年3月27日7時2分頃 / 深さ150km / M6.2 / 震度2
※宮古島北西沖(北緯26.1度、東経125.0度)
□2021年3月27日7時59分37秒 / 深さ10.0km / M5.1
※南東インド洋海嶺(南緯50.2度、東経112.6度) >>249,256
□2021年3月27日8時8分30秒 / 深さ10.0km / M4.6
※中国(西北西部)(北緯40.8度、東経83.3度) >>252
□2021年3月27日11時17分45秒 / [深さ123.8km] / M4.3
※カリブプレート(東部)周辺(北緯15.4度、西経61.0度) >>256,258
□2021年3月27日15時59分58秒 / 深さ10.0km / M5.2
※スバールバル諸島及びヤンマイエン島(北緯71.4度、東経4.5度)
■2021年3月27日17時1分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※富山県西部(北緯36.8度、東経136.9度)
■2021年3月27日17時25分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度2
※愛知県西部(北緯35.2度、東経136.8度)
■2021年3月27日17時58分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※内浦湾(北緯42.2度、東経140.9度)
,
□2021年3月27日6時3分14秒 / [深さ1.0km] / M2.6
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度) ※同時期
□2021年3月27日6時3分28秒 / 深さ10.0km / M5.7
※太平洋南極海嶺(南緯62.6度、西経161.6度) ※同時期
□2021年3月27日6時12分12秒 / 深さ10.0km / M5.8
※太平洋南極海嶺(南緯62.3度、西経159.7度)
■2021年3月27日7時2分頃 / 深さ150km / M6.2 / 震度2
※宮古島北西沖(北緯26.1度、東経125.0度)
□2021年3月27日7時59分37秒 / 深さ10.0km / M5.1
※南東インド洋海嶺(南緯50.2度、東経112.6度) >>249,256
□2021年3月27日8時8分30秒 / 深さ10.0km / M4.6
※中国(西北西部)(北緯40.8度、東経83.3度) >>252
□2021年3月27日11時17分45秒 / [深さ123.8km] / M4.3
※カリブプレート(東部)周辺(北緯15.4度、西経61.0度) >>256,258
□2021年3月27日15時59分58秒 / 深さ10.0km / M5.2
※スバールバル諸島及びヤンマイエン島(北緯71.4度、東経4.5度)
■2021年3月27日17時1分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※富山県西部(北緯36.8度、東経136.9度)
■2021年3月27日17時25分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度2
※愛知県西部(北緯35.2度、東経136.8度)
■2021年3月27日17時58分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※内浦湾(北緯42.2度、東経140.9度)
,
260虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/27(土) 19:55:32.09ID:g5L5bCz7 ,
,
【天変地異の予測】 ※臨時版 >>254 ※近況
★火山関連の警戒期間(>>245-246,254)について
■2021年3月27日2時36分……桜島で、水蒸気爆発
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1570885089/751-758
※誤差1日以内(場所未指定)で、霧島火山帯方面に該当
★リフトバレーの法則(霧島火山帯方面) >>221,252-253,259
■2021年3月16日17時&19時、3月17日18時20分
※地磁気の変化(マイクロニードル(不完全))
■2021年3月24日18時12分10秒(※先行型)……種子島南東沖
□2021年3月24日20時33分48秒……コンゴ民主共和国(東端)
■2021年3月27日7時2分頃……宮古島北西沖 ※2日半後
【リフトバレーの法則】 ※類似 >>234,237-241
※地磁気の変化(マイクロニードル) ⇒ 種子島近海 ⇒ リフトバレー
※マイクロニードルが出現した場合、種子島で地震が起こった後、
アフリカ大陸(リフトバレー周辺)で、地震が起こる可能性がある
■2021年3月18日18時20分〜3月19日3時10分
※地磁気の変化(マイクロニードル(各種))
■2021年3月21日1時3分頃(※先行型)……種子島近海
□2021年3月21日2時7分27秒……ウガンダ(北西端)
,
,
【天変地異の予測】 ※臨時版 >>254 ※近況
★火山関連の警戒期間(>>245-246,254)について
■2021年3月27日2時36分……桜島で、水蒸気爆発
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1570885089/751-758
※誤差1日以内(場所未指定)で、霧島火山帯方面に該当
★リフトバレーの法則(霧島火山帯方面) >>221,252-253,259
■2021年3月16日17時&19時、3月17日18時20分
※地磁気の変化(マイクロニードル(不完全))
■2021年3月24日18時12分10秒(※先行型)……種子島南東沖
□2021年3月24日20時33分48秒……コンゴ民主共和国(東端)
■2021年3月27日7時2分頃……宮古島北西沖 ※2日半後
【リフトバレーの法則】 ※類似 >>234,237-241
※地磁気の変化(マイクロニードル) ⇒ 種子島近海 ⇒ リフトバレー
※マイクロニードルが出現した場合、種子島で地震が起こった後、
アフリカ大陸(リフトバレー周辺)で、地震が起こる可能性がある
■2021年3月18日18時20分〜3月19日3時10分
※地磁気の変化(マイクロニードル(各種))
■2021年3月21日1時3分頃(※先行型)……種子島近海
□2021年3月21日2時7分27秒……ウガンダ(北西端)
,
261虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/28(日) 00:50:59.39ID:Po7v+k2B ,
,
【地底図(補助ツール)】
>>198-199,202,221,227,250-251,257
☆2021/03/26 22:15:00 〜 2021/03/27 22:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月27日))
https://imgur.com/4c2o43b.jpg
★クレモナ(襟裳堆)の予言 ※ミタール・タラビッチの予言
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/302 ※要修正
(2)補助ツール(統合版) ※2021年3月24日〜3月27日
https://imgur.com/MRvIMRn.jpg
※余市川河口(同心円)&樽前山(ライン)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月27日)))
https://imgur.com/Vw3UGFD.png
(4)チェック用(補助ツール(統合版))
https://imgur.com/kVHVekg.png
,
,
【地底図(補助ツール)】
>>198-199,202,221,227,250-251,257
☆2021/03/26 22:15:00 〜 2021/03/27 22:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月27日))
https://imgur.com/4c2o43b.jpg
★クレモナ(襟裳堆)の予言 ※ミタール・タラビッチの予言
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/302 ※要修正
(2)補助ツール(統合版) ※2021年3月24日〜3月27日
https://imgur.com/MRvIMRn.jpg
※余市川河口(同心円)&樽前山(ライン)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月27日)))
https://imgur.com/Vw3UGFD.png
(4)チェック用(補助ツール(統合版))
https://imgur.com/kVHVekg.png
,
262虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/28(日) 20:43:15.09ID:VSahRuCK ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256
■2021年3月27日17時1分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※富山県西部(北緯36.8度、東経136.9度)
■2021年3月27日17時25分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度2
※愛知県西部(北緯35.2度、東経136.8度)
■2021年3月27日19時8分頃 / 深さ40km / M3.3 / 震度1
※千葉県南部(北緯35.3度、東経140.0度)
□2021年3月27日22時30分2秒 / 深さ10.0km / M3.3
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日22時47分55秒 / 深さ10.0km / M5.5
※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度)
■2021年3月27日22時56分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※日向灘(北緯32.0度、東経131.9度)
□2021年3月28日2時24分15秒 / 深さ53.2km / M4.5
※中国(中西部)(北緯35.5度、東経89.5度)
■2021年3月28日6時10分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※愛知県西部(北緯35.3度、東経136.9度)
■2021年3月28日8時48分頃 / 深さ40km / M3.3 / 震度1
※日向灘(北緯32.0度、東経131.6度)
■2021年3月28日9時27分頃 / 深さ50km / M5.8 / 震度3
※八丈島東方沖(北緯33.7度、東経140.5度)
■2021年3月28日11時41分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度1
※八丈島東方沖(北緯33.6度、東経140.4度)
■2021年3月28日15時41分頃 / 深さ90km / M4.5 / 震度1
※与那国島近海(北緯24.6度、東経122.8度)
■2021年3月28日17時12分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
※浦河沖(北緯42.0度、東経142.6度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256
■2021年3月27日17時1分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※富山県西部(北緯36.8度、東経136.9度)
■2021年3月27日17時25分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度2
※愛知県西部(北緯35.2度、東経136.8度)
■2021年3月27日19時8分頃 / 深さ40km / M3.3 / 震度1
※千葉県南部(北緯35.3度、東経140.0度)
□2021年3月27日22時30分2秒 / 深さ10.0km / M3.3
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日22時47分55秒 / 深さ10.0km / M5.5
※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度)
■2021年3月27日22時56分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※日向灘(北緯32.0度、東経131.9度)
□2021年3月28日2時24分15秒 / 深さ53.2km / M4.5
※中国(中西部)(北緯35.5度、東経89.5度)
■2021年3月28日6時10分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※愛知県西部(北緯35.3度、東経136.9度)
■2021年3月28日8時48分頃 / 深さ40km / M3.3 / 震度1
※日向灘(北緯32.0度、東経131.6度)
■2021年3月28日9時27分頃 / 深さ50km / M5.8 / 震度3
※八丈島東方沖(北緯33.7度、東経140.5度)
■2021年3月28日11時41分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度1
※八丈島東方沖(北緯33.6度、東経140.4度)
■2021年3月28日15時41分頃 / 深さ90km / M4.5 / 震度1
※与那国島近海(北緯24.6度、東経122.8度)
■2021年3月28日17時12分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
※浦河沖(北緯42.0度、東経142.6度)
,
263虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/28(日) 20:50:42.57ID:0d1RCwCJ ,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256
■2021年3月27日15時 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年3月30日15時〜3月31日3時
A 2021年4月7日3時〜15時
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>235-236,245-246,260
※気象データ(各種) >>233-234,244,254,256
★2021年3月28日6時〜3月29日0時30分 ※追記
★2021年3月29日0時〜13時 ※要注意 ※追記
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分 ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意 ※追記
★2021年4月7日3時〜15時 ※追記
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256
■2021年3月27日15時 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年3月30日15時〜3月31日3時
A 2021年4月7日3時〜15時
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>235-236,245-246,260
※気象データ(各種) >>233-234,244,254,256
★2021年3月28日6時〜3月29日0時30分 ※追記
★2021年3月29日0時〜13時 ※要注意 ※追記
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分 ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意 ※追記
★2021年4月7日3時〜15時 ※追記
,
264虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/29(月) 20:27:57.90ID:mHT3n1jt ,
,
【訂正】 >>250-251,257 ※画像(jpg&png) ※地名の間違い
●栗駒山 ⇒ 七ヶ宿(蔵王山の南方)
【地底図(補助ツール)】 ※訂正&更新版
>>198-199,202,221,227,250-251,257,261
☆2021/03/28 19:00:00 〜 2021/03/29 19:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日))
https://imgur.com/vd1IuWE.jpg
(2)補助ツール(地底図A1,A2,A3) ※2021年3月29日版
https://imgur.com/aFCuaob.jpg
☆2021/02/13 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00
(3)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
※福島県沖(2021年2月13日23時8分頃)の地震後、1日間
https://imgur.com/bqH6AZv.jpg
☆2021/03/20 18:00:00 〜 2021/03/21 18:00:00
(4)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
※宮城県沖(2021年3月20日18時9分頃)の地震後、1日間
https://imgur.com/p72Ti3y.jpg
(5)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日)))
https://imgur.com/CFyVGuY.png
(6)チェック用(補助ツール(地底図A1)) ※想定震源域
https://imgur.com/Pkqcnai.png
(7)チェック用(補助ツール(地底図A2))
https://imgur.com/lxdfUN4.png
(8)チェック用(補助ツール(地底図A3))
https://imgur.com/TZDAROy.png
,
,
【訂正】 >>250-251,257 ※画像(jpg&png) ※地名の間違い
●栗駒山 ⇒ 七ヶ宿(蔵王山の南方)
【地底図(補助ツール)】 ※訂正&更新版
>>198-199,202,221,227,250-251,257,261
☆2021/03/28 19:00:00 〜 2021/03/29 19:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日))
https://imgur.com/vd1IuWE.jpg
(2)補助ツール(地底図A1,A2,A3) ※2021年3月29日版
https://imgur.com/aFCuaob.jpg
☆2021/02/13 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00
(3)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
※福島県沖(2021年2月13日23時8分頃)の地震後、1日間
https://imgur.com/bqH6AZv.jpg
☆2021/03/20 18:00:00 〜 2021/03/21 18:00:00
(4)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
※宮城県沖(2021年3月20日18時9分頃)の地震後、1日間
https://imgur.com/p72Ti3y.jpg
(5)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日)))
https://imgur.com/CFyVGuY.png
(6)チェック用(補助ツール(地底図A1)) ※想定震源域
https://imgur.com/Pkqcnai.png
(7)チェック用(補助ツール(地底図A2))
https://imgur.com/lxdfUN4.png
(8)チェック用(補助ツール(地底図A3))
https://imgur.com/TZDAROy.png
,
265虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/29(月) 21:48:50.55ID:cmNkKbFs ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256,262
■2021年3月28日18時27分頃 / 深さ70km / M3.3 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.3度、東経140.0度)
□2021年3月28日23時29分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
※ココスプレート(西端)境界(北緯8.1度、西経2.9度)
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月29日3時38分18秒 / 深さ53.2km / M4.6
※カムチャツカ半島(中東端)(北緯54.7度、東経162.2度)
□2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
□2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
□2021年3月29日10時49分8秒 / [深さ225.4km] / M4.6
※グアテマラ(南端)(北緯14.3度、西経89.7度)
□2021年3月29日15時35分9秒 / 深さ10.0km / M5.5
※カリブプレート(東部)周辺(北緯13.8度、西経58.5度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256,262
■2021年3月28日18時27分頃 / 深さ70km / M3.3 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.3度、東経140.0度)
□2021年3月28日23時29分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
※ココスプレート(西端)境界(北緯8.1度、西経2.9度)
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月29日3時38分18秒 / 深さ53.2km / M4.6
※カムチャツカ半島(中東端)(北緯54.7度、東経162.2度)
□2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
□2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
□2021年3月29日10時49分8秒 / [深さ225.4km] / M4.6
※グアテマラ(南端)(北緯14.3度、西経89.7度)
□2021年3月29日15時35分9秒 / 深さ10.0km / M5.5
※カリブプレート(東部)周辺(北緯13.8度、西経58.5度)
,
266虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/29(月) 21:51:46.40ID:cmNkKbFs ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247
■2021年3月1日(10)、2日(14)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(6)、7日(19)、8日(13)、9日(18)、
10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
20日(11)、21日(11)、22日(22)、23日(25)、24日(27)、
25日(23)、26日(23)、27日(11)、28日(10)、29日(10)
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263
■2021年3月29日0時 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年4月1日0時〜12時
※@(前半)……2021年4月1日0時(※3日後)±数時間
※@(後半)……2021年4月1日12時(※3.5日後)±数時間
A 2021年4月8日12時〜4月9日0時
※A(前半)……2021年4月8日12時(※10.5日後)±数時間
※A(後半)……2021年4月9日0時(※11日後)±数時間
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月29日19時〜20時40分
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
@ 2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>221,230
※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/180-182
A 2021年4月1日19時〜4月2日8時40分
B 2021年4月9日7時〜20時40分
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247
■2021年3月1日(10)、2日(14)、3日(32)、4日(27)、
5日(12)、6日(6)、7日(19)、8日(13)、9日(18)、
10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
20日(11)、21日(11)、22日(22)、23日(25)、24日(27)、
25日(23)、26日(23)、27日(11)、28日(10)、29日(10)
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263
■2021年3月29日0時 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年4月1日0時〜12時
※@(前半)……2021年4月1日0時(※3日後)±数時間
※@(後半)……2021年4月1日12時(※3.5日後)±数時間
A 2021年4月8日12時〜4月9日0時
※A(前半)……2021年4月8日12時(※10.5日後)±数時間
※A(後半)……2021年4月9日0時(※11日後)±数時間
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月29日19時〜20時40分
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
@ 2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>221,230
※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/180-182
A 2021年4月1日19時〜4月2日8時40分
B 2021年4月9日7時〜20時40分
,
267虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/30(火) 22:13:31.34ID:LFztFr/L ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256,262,265
□2021年3月29日22時22分52秒 / [深さ-1.7km] / M2.5
※ハワイ(中南東部)(北緯19.5度、西経155.7度)
□2021年3月29日23時38分22秒 / 深さ205.4km / M4.4
※グアテマラ(西端周辺)(北緯15.3度、西経91.8度)
□2021年3月30日3時38分18秒 / 深さ10.0km / M4.0
※メキシコ(北西部)(北緯28.4度、西経105.2度)
□2021年3月30日2時27分23秒 / 深さ10.0km / M5.6
※中国(西部)(北緯34.4度、東経87.7度)
□2021年3月30日4時15分45秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マリアナ諸島近海(北緯21.3度、東経146.1度)
□2021年3月30日4時41分52秒 / 深さ57.7km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経162.9度)
□2021年3月30日4時42分55秒 / 深さ10.0km / M5.2
※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経146.0度)
□2021年3月30日4時45分33秒 / 深さ10.0km / M5.1
※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経145.9度)
□2021年3月30日5時46分34秒 / 深さ10.0km / M4.8
※コスタリカ(西北西端)沿岸(北緯10.2度、西経85.9度)
□2021年3月30日7時16分1秒 / 深さ23.5km / M4.5
※パナマ(西端)(北緯8.4度、西経82.9度)
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
□2021年3月30日16時35分43秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度) >>262
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
■2021年3月30日20時11分頃 / 深さ30km / M4.5 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.3度、東経142.0度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256,262,265
□2021年3月29日22時22分52秒 / [深さ-1.7km] / M2.5
※ハワイ(中南東部)(北緯19.5度、西経155.7度)
□2021年3月29日23時38分22秒 / 深さ205.4km / M4.4
※グアテマラ(西端周辺)(北緯15.3度、西経91.8度)
□2021年3月30日3時38分18秒 / 深さ10.0km / M4.0
※メキシコ(北西部)(北緯28.4度、西経105.2度)
□2021年3月30日2時27分23秒 / 深さ10.0km / M5.6
※中国(西部)(北緯34.4度、東経87.7度)
□2021年3月30日4時15分45秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マリアナ諸島近海(北緯21.3度、東経146.1度)
□2021年3月30日4時41分52秒 / 深さ57.7km / M4.7
※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経162.9度)
□2021年3月30日4時42分55秒 / 深さ10.0km / M5.2
※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経146.0度)
□2021年3月30日4時45分33秒 / 深さ10.0km / M5.1
※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経145.9度)
□2021年3月30日5時46分34秒 / 深さ10.0km / M4.8
※コスタリカ(西北西端)沿岸(北緯10.2度、西経85.9度)
□2021年3月30日7時16分1秒 / 深さ23.5km / M4.5
※パナマ(西端)(北緯8.4度、西経82.9度)
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
□2021年3月30日16時35分43秒 / 深さ10.0km / M4.7
※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度) >>262
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
■2021年3月30日20時11分頃 / 深さ30km / M4.5 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.3度、東経142.0度)
,
268虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/30(火) 22:35:05.53ID:luFwPNDs ,
,
【データ(時系列)】 ※相互の関連性は、不明
□2021年3月20日14時17分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島南西沖(南緯59.7度、東経150.4度)
□2021年3月20日14時19分31秒 / 深さ10.0km / M6.1
※マッコーリー島南西沖(南緯59.6度、東経150.3度)
■2021年3月20日18時9分頃 / 深さ59km(更新後) /
[M6.9(更新後)] / [震度5強] ※牡鹿半島の北東20km付近
※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度) ※群発地震を誘発
※マッコーリー島南西沖(>>231) ⇒ (約4時間後) ⇒ 宮城県沖
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度) >>265
※スコシアプレート境界付近
※スコシアプレートの法則……霧島火山帯&富士火山帯
★2021年3月30日(昼〜夕方)……TECの変化 ※本州の南方(太平洋)
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度) >>267
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
☆2021年3月31日(深夜)……マッコーリー島の西方の地震から、約4時間後
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険 >>263
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>266
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/180-182
,
,
【データ(時系列)】 ※相互の関連性は、不明
□2021年3月20日14時17分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島南西沖(南緯59.7度、東経150.4度)
□2021年3月20日14時19分31秒 / 深さ10.0km / M6.1
※マッコーリー島南西沖(南緯59.6度、東経150.3度)
■2021年3月20日18時9分頃 / 深さ59km(更新後) /
[M6.9(更新後)] / [震度5強] ※牡鹿半島の北東20km付近
※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度) ※群発地震を誘発
※マッコーリー島南西沖(>>231) ⇒ (約4時間後) ⇒ 宮城県沖
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度) >>265
※スコシアプレート境界付近
※スコシアプレートの法則……霧島火山帯&富士火山帯
★2021年3月30日(昼〜夕方)……TECの変化 ※本州の南方(太平洋)
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度) >>267
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
☆2021年3月31日(深夜)……マッコーリー島の西方の地震から、約4時間後
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険 >>263
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>266
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/180-182
,
269虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/31(水) 21:23:09.35ID:WJBnDxbj ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>237-243,248-249,252-253,255-256,262,265,267
□2021年3月30日22時14分12秒 / 深さ10.0km / M4.8
※北大西洋(北緯16.5度、西経48.8度)
□2021年3月31日0時51分23秒 / 深さ9.7km / M4.7
※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経125.2度)
□2021年3月31日1時25分0秒 / 深さ7.3km / M4.2
※オーストリア(東端付近)(北緯47.8度、東経16.2度)
■2021年3月31日2時14分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※福島県会津(北緯37.7度、東経140.0度)
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日6時34分54秒 / 深さ94.1km / M4.4
※アルゼンチン(北西部)(南緯28.2度、西経68.1度)
□2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
■2021年3月31日7時5分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日9時1分26秒 / 深さ10.0km / M5.2
※モンゴル(北端付近)(北緯51.2度、東経100.3度)
□2021年3月31日10時17分23秒 / 深さ144.9km / M4.2
※コロンビア(北部)(北緯6.9度、西経73.0度)
■2021年3月31日10時44分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>237-243,248-249,252-253,255-256,262,265,267
□2021年3月30日22時14分12秒 / 深さ10.0km / M4.8
※北大西洋(北緯16.5度、西経48.8度)
□2021年3月31日0時51分23秒 / 深さ9.7km / M4.7
※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経125.2度)
□2021年3月31日1時25分0秒 / 深さ7.3km / M4.2
※オーストリア(東端付近)(北緯47.8度、東経16.2度)
■2021年3月31日2時14分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※福島県会津(北緯37.7度、東経140.0度)
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日6時34分54秒 / 深さ94.1km / M4.4
※アルゼンチン(北西部)(南緯28.2度、西経68.1度)
□2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
■2021年3月31日7時5分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日9時1分26秒 / 深さ10.0km / M5.2
※モンゴル(北端付近)(北緯51.2度、東経100.3度)
□2021年3月31日10時17分23秒 / 深さ144.9km / M4.2
※コロンビア(北部)(北緯6.9度、西経73.0度)
■2021年3月31日10時44分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
270虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/31(水) 21:23:54.08ID:WJBnDxbj ,
□2021年3月31日15時50分28秒 / 深さ205.8km / M4.6
※ボリビア(南端)(南緯20.6度、西経67.2度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日16時26分8秒 / 深さ80.9km / M4.9
※ペルー(南端周辺)(南緯16.3度、西経72.3度)
□2021年3月31日17時56分25秒 / 深さ19.4km / M4.8
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年3月31日18時38分55秒 / 深さ5.2km / M3.1
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.3度)
□2021年3月31日19時9分0秒 / 深さ10.0km / M5.2
※セントヘレナ島北東沖(南緯6.6度、西経12.6度)
,
□2021年3月31日15時50分28秒 / 深さ205.8km / M4.6
※ボリビア(南端)(南緯20.6度、西経67.2度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日16時26分8秒 / 深さ80.9km / M4.9
※ペルー(南端周辺)(南緯16.3度、西経72.3度)
□2021年3月31日17時56分25秒 / 深さ19.4km / M4.8
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年3月31日18時38分55秒 / 深さ5.2km / M3.1
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.3度)
□2021年3月31日19時9分0秒 / 深さ10.0km / M5.2
※セントヘレナ島北東沖(南緯6.6度、西経12.6度)
,
271虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/31(水) 21:28:32.12ID:WJBnDxbj ,
,
【火山の噴火】 ※諏訪之瀬島
■2021年3月30日10時2分頃と、3月31日3時頃に、
鹿児島県の諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1611502048/294
【データ(時系列)】 >>268 >>265,267,269-270
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
▲2021年3月30日10時2分頃……諏訪之瀬島で、噴火が発生
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
▲2021年3月31日3時頃……諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
※スコシアプレート境界付近の震源(3月29日)が、東北東へ移動
★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,
,
【火山の噴火】 ※諏訪之瀬島
■2021年3月30日10時2分頃と、3月31日3時頃に、
鹿児島県の諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1611502048/294
【データ(時系列)】 >>268 >>265,267,269-270
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
▲2021年3月30日10時2分頃……諏訪之瀬島で、噴火が発生
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
▲2021年3月31日3時頃……諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
※スコシアプレート境界付近の震源(3月29日)が、東北東へ移動
★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,
272虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/31(水) 23:13:41.70ID:2DTAnIJC ,
,
【太陽X線の変化】
■2021年3月31日4時30分〜8時 ※要注意
@ 2021年4月3日4時30分〜20時
A 2021年4月10日16時30分〜4月11日8時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月31日13時25分
@ 2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分
A 2021年4月11日1時25分〜13時25分
,
,
【太陽X線の変化】
■2021年3月31日4時30分〜8時 ※要注意
@ 2021年4月3日4時30分〜20時
A 2021年4月10日16時30分〜4月11日8時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月31日13時25分
@ 2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分
A 2021年4月11日1時25分〜13時25分
,
273虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/03/31(水) 23:16:38.50ID:2DTAnIJC ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263
※気象データ(各種) >>233-234,244,254,256,266,272
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日0時〜12時 ※追記
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日19時〜4月2日8時40分 ※追記
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月3日4時30分〜20時 ※要注意 ※追記
★2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分 ※追記
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分 ※追記
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意 ※追記
★2021年4月11日1時25分〜13時25分 ※追記
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263
※気象データ(各種) >>233-234,244,254,256,266,272
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日0時〜12時 ※追記
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日19時〜4月2日8時40分 ※追記
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月3日4時30分〜20時 ※要注意 ※追記
★2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分 ※追記
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分 ※追記
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意 ※追記
★2021年4月11日1時25分〜13時25分 ※追記
,
274虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 13:14:31.15ID:xDxX0nf+ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>237-243,248-249,252-253,255-256,262,265,267,269-270
□2021年3月31日20時46分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中央インド洋海嶺(南緯16.9度、東経67.0度)
■2021年3月31日23時19分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)
□2021年4月1日1時9分44秒 / 深さ142.6km / M4.5
※チリ(中東端)(南緯36.7度、西経71.0度)
■2021年4月1日2時7分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日2時53分32秒 / 深さ7.2km / M2.5
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日3時42分18秒 / 深さ19.8km / M3.1
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日4時16分22秒 / 深さ10.0km / M5.1
※オーウェン破壊帯(北緯14.5度、東経56.3度)
※アフリカプレート&アラビアプレート&インドプレート
□2021年4月1日5時34分23秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(西端)(北緯33.2度、東経47.2度)
□2021年4月1日6時19分54秒 / 深さ10.0km / M5.2
※グアム島南南西沖(北緯12.0度、東経143.9度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>237-243,248-249,252-253,255-256,262,265,267,269-270
□2021年3月31日20時46分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中央インド洋海嶺(南緯16.9度、東経67.0度)
■2021年3月31日23時19分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)
□2021年4月1日1時9分44秒 / 深さ142.6km / M4.5
※チリ(中東端)(南緯36.7度、西経71.0度)
■2021年4月1日2時7分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日2時53分32秒 / 深さ7.2km / M2.5
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日3時42分18秒 / 深さ19.8km / M3.1
※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日4時16分22秒 / 深さ10.0km / M5.1
※オーウェン破壊帯(北緯14.5度、東経56.3度)
※アフリカプレート&アラビアプレート&インドプレート
□2021年4月1日5時34分23秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(西端)(北緯33.2度、東経47.2度)
□2021年4月1日6時19分54秒 / 深さ10.0km / M5.2
※グアム島南南西沖(北緯12.0度、東経143.9度)
275虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 13:14:49.84ID:xDxX0nf+ ,
□2021年4月1日10時34分21秒 / 深さ131.8km / M4.9
※チリ(北端周辺)(南緯19.7度、西経68.9度)
□2021年4月1日12時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グアム島南南西沖(北緯12.1度、東経143.9度)
□2021年4月1日12時17分51秒 / [深さ301.6km] / M4.1
※宗谷岬東方沖(北緯45.6度、東経143.3度)
■2021年4月1日13時30分頃 / 深さ70km / M4.5 / 震度3
※青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)
□2021年4月1日14時7分51秒 / 深さ69.0km / M4.6
※硫黄島近海(北緯22.3度、東経144.2度)
□2021年4月1日15時1分51秒 / 深さ52.0km / M4.3
※チリ(中北部)沿岸(南緯29.3度、西経71.3度)
■2021年4月1日15時19分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日18時56分37秒 / 深さ20.0km / M6.5
※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.7度)
□2021年4月1日21時33分40秒 / [深さ111.8km] / M4.7
※クレタ島北東沖(北緯36.2度、東経26.5度)
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
□2021年4月1日10時34分21秒 / 深さ131.8km / M4.9
※チリ(北端周辺)(南緯19.7度、西経68.9度)
□2021年4月1日12時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グアム島南南西沖(北緯12.1度、東経143.9度)
□2021年4月1日12時17分51秒 / [深さ301.6km] / M4.1
※宗谷岬東方沖(北緯45.6度、東経143.3度)
■2021年4月1日13時30分頃 / 深さ70km / M4.5 / 震度3
※青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)
□2021年4月1日14時7分51秒 / 深さ69.0km / M4.6
※硫黄島近海(北緯22.3度、東経144.2度)
□2021年4月1日15時1分51秒 / 深さ52.0km / M4.3
※チリ(中北部)沿岸(南緯29.3度、西経71.3度)
■2021年4月1日15時19分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日18時56分37秒 / 深さ20.0km / M6.5
※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.7度)
□2021年4月1日21時33分40秒 / [深さ111.8km] / M4.7
※クレタ島北東沖(北緯36.2度、東経26.5度)
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
276虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 13:15:32.47ID:xDxX0nf+ ,
□2021年4月1日23時33分33秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アルジェリア(北東端付近)(北緯36.4度、東経7.2度)
□2021年4月2日0時11分18秒 / [深さ597.8km] / M6.0
※フィジー近海(南緯21.9度、西経179.3度)
□2021年4月2日3時3分8秒 / 深さ10.0km / M4.6
※中央インド洋海嶺(南緯7.9度、東経67.6度)
■2021年4月2日6時22分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
※スコシアプレートの法則(※先行型)の可能性がある
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
※スコシアプレート(南東端)境界付近 ★スコシアプレートの法則
※スコシアプレート(南東端)&南極プレート&南米プレート(最南端)
□2021年4月2日7時10分11秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.5度)
■2021年4月2日8時36分頃 / 深さ80km / M3.4 / 震度2
※十勝地方中部(北緯42.7度、東経143.2度)
■2021年4月2日9時31分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)
,
□2021年4月1日23時33分33秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アルジェリア(北東端付近)(北緯36.4度、東経7.2度)
□2021年4月2日0時11分18秒 / [深さ597.8km] / M6.0
※フィジー近海(南緯21.9度、西経179.3度)
□2021年4月2日3時3分8秒 / 深さ10.0km / M4.6
※中央インド洋海嶺(南緯7.9度、東経67.6度)
■2021年4月2日6時22分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
※スコシアプレートの法則(※先行型)の可能性がある
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
※スコシアプレート(南東端)境界付近 ★スコシアプレートの法則
※スコシアプレート(南東端)&南極プレート&南米プレート(最南端)
□2021年4月2日7時10分11秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.5度)
■2021年4月2日8時36分頃 / 深さ80km / M3.4 / 震度2
※十勝地方中部(北緯42.7度、東経143.2度)
■2021年4月2日9時31分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)
,
277虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 13:23:39.40ID:T9EmlGPP ,
,
【スコシアプレートの法則】
◆サウスサンドウィッチ諸島近海の地震は、
九州地方の地震と、関連がある可能性が高い
※サウスサンドウィッチ諸島近海 ⇔ 霧島火山帯
◇九州地方の内陸地震は、サウスサンドウィッチ諸島
近海の地震の前に、起こることが多い ※先行型
◇九州地方の海洋地震は、サウスサンドウィッチ諸島
近海の地震の後で、起こることが多い ※後行型
,
,
【スコシアプレートの法則】
◆サウスサンドウィッチ諸島近海の地震は、
九州地方の地震と、関連がある可能性が高い
※サウスサンドウィッチ諸島近海 ⇔ 霧島火山帯
◇九州地方の内陸地震は、サウスサンドウィッチ諸島
近海の地震の前に、起こることが多い ※先行型
◇九州地方の海洋地震は、サウスサンドウィッチ諸島
近海の地震の後で、起こることが多い ※後行型
,
278虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 13:24:07.49ID:T9EmlGPP ,
【スコシアプレートの法則】 >>277 ※対応事例
★熊本県熊本地方 ※先行型ではない >>128
□2021年2月1日14時20分5秒 / 深さ119.7km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.1度、西経26.1度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺
■2021年2月1日16時17分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度)
☆伊予灘(※海洋) ※後行型 >>162
□2021年2月23日14時19分28秒 / 深さ24.7km / M5.3
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経28.7度)
※スコシアプレート(北東端)境界付近
■2021年2月23日16時9分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度3
※伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)
★鹿児島県薩摩地方、宮崎県北部平野部、熊本県熊本地方
※先行型 >>201,205
■2021年3月10日9時7分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.8度)
■2021年3月10日17時40分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宮崎県北部平野部(北緯32.7度、東経131.6度)
■2021年3月11日16時44分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月11日22時8分24秒 / 深さ32.9km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯56.4度、西経26.7度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺
.
【スコシアプレートの法則】 >>277 ※対応事例
★熊本県熊本地方 ※先行型ではない >>128
□2021年2月1日14時20分5秒 / 深さ119.7km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.1度、西経26.1度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺
■2021年2月1日16時17分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度)
☆伊予灘(※海洋) ※後行型 >>162
□2021年2月23日14時19分28秒 / 深さ24.7km / M5.3
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経28.7度)
※スコシアプレート(北東端)境界付近
■2021年2月23日16時9分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度3
※伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)
★鹿児島県薩摩地方、宮崎県北部平野部、熊本県熊本地方
※先行型 >>201,205
■2021年3月10日9時7分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.8度)
■2021年3月10日17時40分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※宮崎県北部平野部(北緯32.7度、東経131.6度)
■2021年3月11日16時44分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月11日22時8分24秒 / 深さ32.9km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯56.4度、西経26.7度)
※スコシアプレート(東端)境界周辺
.
279虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 13:24:27.01ID:T9EmlGPP ,
☆鹿児島湾(※海洋) ※後行型 >>207
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
■2021年3月13日22時23分頃 / 深さ ごく浅い / M2.4 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
★熊本県熊本地方 ※先行型 >>208,210
■2021年3月14日9時22分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度4
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年3月14日10時6分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
□2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
★宮崎県南部平野部、鹿児島県薩摩地方 ※先行型 >>275-276
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
※スコシアプレート(南東端)境界付近
,
☆鹿児島湾(※海洋) ※後行型 >>207
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
■2021年3月13日22時23分頃 / 深さ ごく浅い / M2.4 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
★熊本県熊本地方 ※先行型 >>208,210
■2021年3月14日9時22分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度4
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年3月14日10時6分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
□2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
★宮崎県南部平野部、鹿児島県薩摩地方 ※先行型 >>275-276
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
※スコシアプレート(南東端)境界付近
,
280虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 21:54:06.23ID:315BbIx2 ,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266
■2021年4月1日0時〜2時 ※火山関連
@ 2021年4月4日0時〜12時
A 2021年4月11日12時〜4月12日2時
■2021年4月1日5時30分〜10時30分
@ 2021年4月4日5時30分〜22時30分
A 2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
■2021年4月1日19時〜20時30分 ※群発地震タイプ
@ 2021年4月4日19時〜4月5日8時30分
A 2021年4月12日7時〜20時30分
■2021年4月1日22時30分 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年4月4日22時30分(±2時間)
A 2021年4月5日10時30分(±2時間)
B 2021年4月12日10時30分(±2時間)
C 2021年4月12日22時30分(±2時間)
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266
■2021年4月1日0時〜2時 ※火山関連
@ 2021年4月4日0時〜12時
A 2021年4月11日12時〜4月12日2時
■2021年4月1日5時30分〜10時30分
@ 2021年4月4日5時30分〜22時30分
A 2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
■2021年4月1日19時〜20時30分 ※群発地震タイプ
@ 2021年4月4日19時〜4月5日8時30分
A 2021年4月12日7時〜20時30分
■2021年4月1日22時30分 ※マイクロニードル(不完全)
@ 2021年4月4日22時30分(±2時間)
A 2021年4月5日10時30分(±2時間)
B 2021年4月12日10時30分(±2時間)
C 2021年4月12日22時30分(±2時間)
,
281虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/02(金) 22:07:34.28ID:53AE0ZNk ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276
□2021年4月2日0時22分35秒 / 深さ25.8km / M2.9
※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.4度、西経124.6度)
□2021年4月2日10時54分17秒 / [深さ0km] / M2.8
※アラスカ州(中南部)(北緯63.2度、西経151.0度)
□2021年4月2日11時56分16秒 / 深さ83.1km / M4.2
※チリ(北端周辺)(南緯20.9度、西経69.3度)
□2021年4月2日12時42分41秒 / 深さ100.5km / M4.4
※チリ(中部)(南緯34.7度、西経71.0度)
□2021年4月2日13時27分15秒 / [深さ134.0km] / M3.7
※ドミニカ共和国(東部)(北緯18.5度、西経68.8度)
□2021年4月2日16時5分53秒 / 深さ10.0km / M4.6
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.7度、東経179.7度)
□2021年4月2日16時55分53秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中国(西部)(北緯35.6度、東経89.4度)
□2021年4月2日17時21分18秒 / 深さ8.0km / M4.6
※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯39.8度、西経125.9度)
□2021年4月2日17時21分35秒 / 深さ18.7km / M4.4
※ファンデフカプレート(南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.6度)
□2021年4月2日18時19分19秒 / [深さ0.3km] / M2.5
※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.8度)
□2021年4月2日19時50分11秒 / [深さ64.0km] / M3.6
※ヴァージン諸島北方沖(北緯19.2度、西経65.0度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276
□2021年4月2日0時22分35秒 / 深さ25.8km / M2.9
※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.4度、西経124.6度)
□2021年4月2日10時54分17秒 / [深さ0km] / M2.8
※アラスカ州(中南部)(北緯63.2度、西経151.0度)
□2021年4月2日11時56分16秒 / 深さ83.1km / M4.2
※チリ(北端周辺)(南緯20.9度、西経69.3度)
□2021年4月2日12時42分41秒 / 深さ100.5km / M4.4
※チリ(中部)(南緯34.7度、西経71.0度)
□2021年4月2日13時27分15秒 / [深さ134.0km] / M3.7
※ドミニカ共和国(東部)(北緯18.5度、西経68.8度)
□2021年4月2日16時5分53秒 / 深さ10.0km / M4.6
※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.7度、東経179.7度)
□2021年4月2日16時55分53秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中国(西部)(北緯35.6度、東経89.4度)
□2021年4月2日17時21分18秒 / 深さ8.0km / M4.6
※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯39.8度、西経125.9度)
□2021年4月2日17時21分35秒 / 深さ18.7km / M4.4
※ファンデフカプレート(南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.6度)
□2021年4月2日18時19分19秒 / [深さ0.3km] / M2.5
※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.8度)
□2021年4月2日19時50分11秒 / [深さ64.0km] / M3.6
※ヴァージン諸島北方沖(北緯19.2度、西経65.0度)
,
282虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 09:37:15.95ID:J1gM79JY ,
■2021年4月3日0時10分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年4月3日1時11分頃 / 深さ50km / M2.8 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
■2021年4月3日1時36分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年4月3日7時44分3秒 / 深さ44.9km / M5.0
※コロンビア(北西端)(北緯7.5度、西経76.9度)
□2021年4月3日8時57分42秒 / 深さ43.7km / M4.4
※チリ(中北部)(南緯31.8度、西経71.5度)
□2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
□2021年4月3日15時10分14秒 / 深さ34.4km / M4.8
※クレタ島西方沖(北緯35.2度、東経22.7度)
□2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
※スコシアプレートの東方
■2021年4月3日21時58分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度3
※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)
■2021年4月3日0時10分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年4月3日1時11分頃 / 深さ50km / M2.8 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
■2021年4月3日1時36分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年4月3日7時44分3秒 / 深さ44.9km / M5.0
※コロンビア(北西端)(北緯7.5度、西経76.9度)
□2021年4月3日8時57分42秒 / 深さ43.7km / M4.4
※チリ(中北部)(南緯31.8度、西経71.5度)
□2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
□2021年4月3日15時10分14秒 / 深さ34.4km / M4.8
※クレタ島西方沖(北緯35.2度、東経22.7度)
□2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
※スコシアプレートの東方
■2021年4月3日21時58分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度3
※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)
283虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 09:37:44.07ID:J1gM79JY ,
□2021年4月4日0時28分10秒 / [深さ263.2km] / M4.5
※硫黄島近海(北緯22.5度、東経141.9度)
□2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
□2021年4月4日2時59分8秒 / 深さ35.0km / M4.5
※メキシコ(南端)(北緯16.0度、西経96.2度)
□2021年4月4日5時5分57秒 / 深さ13.4km / M4.4
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年4月4日5時26分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
※中央インド洋海嶺(南緯8.8度、東経67.7度)
□2021年4月4日6時31分10秒 / 深さ108.1km / M4.4
※チリ(中北部)(南緯32.1度、西経70.0度)
,
□2021年4月4日0時28分10秒 / [深さ263.2km] / M4.5
※硫黄島近海(北緯22.5度、東経141.9度)
□2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
□2021年4月4日2時59分8秒 / 深さ35.0km / M4.5
※メキシコ(南端)(北緯16.0度、西経96.2度)
□2021年4月4日5時5分57秒 / 深さ13.4km / M4.4
※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年4月4日5時26分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
※中央インド洋海嶺(南緯8.8度、東経67.7度)
□2021年4月4日6時31分10秒 / 深さ108.1km / M4.4
※チリ(中北部)(南緯32.1度、西経70.0度)
,
284虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 09:41:12.30ID:J1gM79JY ,
,
【修正】 >>207,279 ※追記
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
※サウスサンドウィッチ諸島の北方
※南米プレート(南端)境界周辺
※スコシアプレートの東北東方面
【修正】 >>260,276-279
●先行型 ⇒ 先発型
●後行型 ⇒ 後発型
【スコシアプレートの法則】 >>277 ※追記
◆特殊なパターン……隣接するプレートで、場所が離れている場合
@サウスジョージア海膨(サウスサンドウィッチ諸島の北方)
※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
A南米プレート(南端)境界&南極プレート境界
★南米プレート(南端)境界(周辺)で地震が起こった場合、鹿児島県で、
地震が起こる可能性があり、その震源から離れた同心円上(熊本県
&宮崎県)でも、地震が増加している可能性がある ※同心円の法則
※南米プレート(南端)境界(周辺) ⇔ 九州地方(南部)(霧島火山帯)
@内陸型(先発型が多い)……薩摩半島(指宿など)
A海洋型(後発型が多い)……鹿児島湾周辺の海域
,
,
【修正】 >>207,279 ※追記
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
※サウスサンドウィッチ諸島の北方
※南米プレート(南端)境界周辺
※スコシアプレートの東北東方面
【修正】 >>260,276-279
●先行型 ⇒ 先発型
●後行型 ⇒ 後発型
【スコシアプレートの法則】 >>277 ※追記
◆特殊なパターン……隣接するプレートで、場所が離れている場合
@サウスジョージア海膨(サウスサンドウィッチ諸島の北方)
※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
A南米プレート(南端)境界&南極プレート境界
★南米プレート(南端)境界(周辺)で地震が起こった場合、鹿児島県で、
地震が起こる可能性があり、その震源から離れた同心円上(熊本県
&宮崎県)でも、地震が増加している可能性がある ※同心円の法則
※南米プレート(南端)境界(周辺) ⇔ 九州地方(南部)(霧島火山帯)
@内陸型(先発型が多い)……薩摩半島(指宿など)
A海洋型(後発型が多い)……鹿児島湾周辺の海域
,
285虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 13:14:42.24ID:A/ImPAod ,
,
【訂正】 >>157 ※ROTI(電子密度擾乱指数)
●【TEC変動成分&LOTI】 ⇒ 【TEC変動成分&ROTI】
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266,280
■2021年4月3日0時〜4時 ※火山関連
@ 2021年4月6日0時〜16時
A 2021年4月13日12時〜4月14日4時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月3日16時10分〜23時10分
※2021年4月3日19時〜21時は、弱まる
※たまに見掛けるパターン
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
@ 2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分
A 2021年4月14日4時10分〜23時10分
【ROTIの変化】 ※電子密度擾乱指数
■2021年4月3日23時20分〜4月4日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★電離層……高度50-500km / スポラディックE層……高度100km
★静止軌道……赤道上高度35,786km
@ 4月6日23時20分〜4月7日16時20分
A 4月14日11時20分〜4月15日4時20分
,
,
【訂正】 >>157 ※ROTI(電子密度擾乱指数)
●【TEC変動成分&LOTI】 ⇒ 【TEC変動成分&ROTI】
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266,280
■2021年4月3日0時〜4時 ※火山関連
@ 2021年4月6日0時〜16時
A 2021年4月13日12時〜4月14日4時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月3日16時10分〜23時10分
※2021年4月3日19時〜21時は、弱まる
※たまに見掛けるパターン
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
@ 2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分
A 2021年4月14日4時10分〜23時10分
【ROTIの変化】 ※電子密度擾乱指数
■2021年4月3日23時20分〜4月4日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★電離層……高度50-500km / スポラディックE層……高度100km
★静止軌道……赤道上高度35,786km
@ 4月6日23時20分〜4月7日16時20分
A 4月14日11時20分〜4月15日4時20分
,
286虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 21:09:49.96ID:n3D6A+m/ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276,281-283
□2021年4月4日6時1分55秒 / 深さ8.3km / [M3.9] ※追記
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時15分22秒 / 深さ7.9km / [M4.3] ※追記
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時19分51秒 / 深さ31.5km / M2.5 ※追記
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
□2021年4月4日10時41分2秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※ナミビア(北西部)(南緯19.8度、東経14.6度)
※アフリカ大陸(南南西部) ※アフリカプレート
■2021年4月4日12時24分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.8度)
□2021年4月4日13時17分24秒 / 深さ10.0km / M4.4
※チリ(中北部)沖(南緯29.0度、西経71.8度)
□2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
■2021年4月4日20時27分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)
※震度3:鹿児島県奄美南部
※スコシアプレートの法則 >>277,284,282 ※霧島火山帯
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276,281-283
□2021年4月4日6時1分55秒 / 深さ8.3km / [M3.9] ※追記
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時15分22秒 / 深さ7.9km / [M4.3] ※追記
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時19分51秒 / 深さ31.5km / M2.5 ※追記
※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
□2021年4月4日10時41分2秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※ナミビア(北西部)(南緯19.8度、東経14.6度)
※アフリカ大陸(南南西部) ※アフリカプレート
■2021年4月4日12時24分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.8度)
□2021年4月4日13時17分24秒 / 深さ10.0km / M4.4
※チリ(中北部)沖(南緯29.0度、西経71.8度)
□2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
■2021年4月4日20時27分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)
※震度3:鹿児島県奄美南部
※スコシアプレートの法則 >>277,284,282 ※霧島火山帯
,
287虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 21:12:40.10ID:n3D6A+m/ ,
,
【ナスカプレートの法則】
★スコシアプレート(南端or東端)境界付近で、地震が起こった場合、
1日以内に、ナスカプレート(南端)境界付近で、地震が起こる
※スコシアプレート(先発) ⇒ (1日以内) ⇒ ナスカプレート(後発)
※南米プレートの南側 ⇒ (1日以内) ⇒ 南米プレートの西側
【ナスカプレートの法則】 ※対応事例(海外の地震)
□2021年3月6日 >>189
☆2021年3月6日5時11分28秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.5度)
※スコシアプレート境界付近
◎2021年3月6日7時52分57秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯37.1度、西経94.4度)
※ナスカプレート(南端)境界
□2021年3月10日 >>201
◎2021年3月10日10時53分23秒 / 深さ19.4km / M5.1 ⇒ M4.8
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.6度)
※ナスカプレート(南東端)境界
◎2021年3月10日11時55分7秒 / 深さ10.0km / M4.2
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.8度)
※ナスカプレート(南東端)境界
◆2021年3月10日12時14分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度)
◆2021年3月10日17時50分4秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.9度)
,
【ナスカプレートの法則】
★スコシアプレート(南端or東端)境界付近で、地震が起こった場合、
1日以内に、ナスカプレート(南端)境界付近で、地震が起こる
※スコシアプレート(先発) ⇒ (1日以内) ⇒ ナスカプレート(後発)
※南米プレートの南側 ⇒ (1日以内) ⇒ 南米プレートの西側
【ナスカプレートの法則】 ※対応事例(海外の地震)
□2021年3月6日 >>189
☆2021年3月6日5時11分28秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.5度)
※スコシアプレート境界付近
◎2021年3月6日7時52分57秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯37.1度、西経94.4度)
※ナスカプレート(南端)境界
□2021年3月10日 >>201
◎2021年3月10日10時53分23秒 / 深さ19.4km / M5.1 ⇒ M4.8
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.6度)
※ナスカプレート(南東端)境界
◎2021年3月10日11時55分7秒 / 深さ10.0km / M4.2
※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.8度)
※ナスカプレート(南東端)境界
◆2021年3月10日12時14分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度)
◆2021年3月10日17時50分4秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.9度)
288虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 21:16:01.93ID:n3D6A+m/ ,
□2021年3月14日〜3月17日 >>210,218-220
★2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
◆2021年3月14日21時34分38秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経21.8度)
★2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
◆2021年3月14日23時15分26秒 / 深さ10.0km / M5.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
☆2021年3月14日23時24分36秒 / 深さ4.3km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近
◎2021年3月15日0時6分17秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.0度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
◇2021年3月16日13時41分40秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.6度、東経3.6度)
◎2021年3月17日9時12分49秒 / 深さ10.0km / M5.7
※チリ西方海膨(南緯40.7度、西経85.3度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
◇2021年3月17日13時33分39秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.5度、東経2.8度)
□2021年3月14日〜3月17日 >>210,218-220
★2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
◆2021年3月14日21時34分38秒 / 深さ10.0km / M4.5
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経21.8度)
★2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
◆2021年3月14日23時15分26秒 / 深さ10.0km / M5.4
※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
☆2021年3月14日23時24分36秒 / 深さ4.3km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近
◎2021年3月15日0時6分17秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.0度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
◇2021年3月16日13時41分40秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.6度、東経3.6度)
◎2021年3月17日9時12分49秒 / 深さ10.0km / M5.7
※チリ西方海膨(南緯40.7度、西経85.3度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
◇2021年3月17日13時33分39秒 / 深さ10.0km / M4.9
※グリーンランド海(北緯79.5度、東経2.8度)
289虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 21:18:39.93ID:n3D6A+m/ ,
□2021年3月20日〜3月21日 >>237-239
△2021年3月20日10時49分18秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯47.3度、西経27.3度)
◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
▲2021年3月21日15時43分3秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アセンション島の北方(南緯0.8度、西経17.8度) ※赤道
□2021年3月29日〜3月31日 >>265,267,269
☆2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近
△2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
◎2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
※ナスカプレート(南東端寄り)境界
◆2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
◎2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
※ナスカプレート(南西端寄り)境界
□2021年3月20日〜3月21日 >>237-239
△2021年3月20日10時49分18秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯47.3度、西経27.3度)
◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
▲2021年3月21日15時43分3秒 / 深さ10.0km / M4.8
※アセンション島の北方(南緯0.8度、西経17.8度) ※赤道
□2021年3月29日〜3月31日 >>265,267,269
☆2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
※スコシアプレート境界付近
△2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
◎2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
※ナスカプレート(南東端寄り)境界
◆2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
◎2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
※ナスカプレート(南西端寄り)境界
290虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 21:21:48.72ID:n3D6A+m/ ,
□2021年4月3日〜4月4日 >>283,286
★2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
★2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
※スコシアプレートの東方
▲2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
◎2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
△2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
,
□2021年4月3日〜4月4日 >>283,286
★2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
★2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
※スコシアプレートの東方
▲2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
◎2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
△2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
,
291虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 22:22:04.18ID:/8oxePZj ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263,273
※気象データ(各種) >>256,266,272,280,285
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月4日5時30分〜22時30分 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月4日19時〜4月5日8時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月4日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月6日0時〜16時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分 ※追記
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月6日23時20分〜4月7日16時20分 ※要注意 ※追記
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263,273
※気象データ(各種) >>256,266,272,280,285
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月4日5時30分〜22時30分 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月4日19時〜4月5日8時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月4日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月6日0時〜16時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分 ※追記
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月6日23時20分〜4月7日16時20分 ※要注意 ※追記
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
292虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/04(日) 22:22:30.30ID:/8oxePZj ,
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月9日7時〜20時40分
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分 ※追記
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月12日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月12日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月14日4時10分〜23時10分 ※追記
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意 ※追記
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
,
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月9日7時〜20時40分
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分 ※追記
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月12日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月12日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月14日4時10分〜23時10分 ※追記
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意 ※追記
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
,
293虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/05(月) 07:59:31.82ID:yr7AH6mR ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276,281-283,286
□2021年4月4日13時55分34秒 / 深さ121.1km / M4.3 ※追記
※タジキスタン(中東部)(北緯38.0度、東経72.6度)
□2021年4月4日15時16分28秒 / 深さ94.2km / M4.4 ※追記
※アフガニスタン(北東部)(北緯35.9度、東経69.8度)
■2021年4月5日2時20分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度3
※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時21分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
※釧路地方中南部(北緯43.4度、東経144.1度)
■2021年4月5日2時42分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時44分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日3時43分26秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※[カリフォルニア湾(南端周辺)](北緯24.0度、西経108.7度)
※ココスプレート(北端)境界付近(※プレート外部)
□2021年4月5日5時9分52秒 / 深さ74.2km / M4.2
※パキスタン(北東端)(北緯36.7度、東経75.8度)
■2021年4月5日5時16分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日6時11分49秒 / 深さ11.8km / M2.9
※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経127.8度)
■2021年4月5日6時22分頃 / 深さ40km / M4.3 / 震度3
※静岡県西部(北緯34.7度、東経137.7度)
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276,281-283,286
□2021年4月4日13時55分34秒 / 深さ121.1km / M4.3 ※追記
※タジキスタン(中東部)(北緯38.0度、東経72.6度)
□2021年4月4日15時16分28秒 / 深さ94.2km / M4.4 ※追記
※アフガニスタン(北東部)(北緯35.9度、東経69.8度)
■2021年4月5日2時20分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度3
※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時21分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
※釧路地方中南部(北緯43.4度、東経144.1度)
■2021年4月5日2時42分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時44分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日3時43分26秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※[カリフォルニア湾(南端周辺)](北緯24.0度、西経108.7度)
※ココスプレート(北端)境界付近(※プレート外部)
□2021年4月5日5時9分52秒 / 深さ74.2km / M4.2
※パキスタン(北東端)(北緯36.7度、東経75.8度)
■2021年4月5日5時16分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日6時11分49秒 / 深さ11.8km / M2.9
※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経127.8度)
■2021年4月5日6時22分頃 / 深さ40km / M4.3 / 震度3
※静岡県西部(北緯34.7度、東経137.7度)
,
294虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/05(月) 08:01:18.54ID:yr7AH6mR295虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/05(月) 08:02:15.32ID:yr7AH6mR ,
□2021年3月14日〜3月17日 >>208,210-211,214,218-220,222-223
◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
□2021年3月20日〜3月21日 >>228-229,231-232,237-239
◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
□2021年3月29日〜3月31日 >>265,267,269-270,274
□2021年4月3日〜4月4日 >>282-283,286,293
,
□2021年3月14日〜3月17日 >>208,210-211,214,218-220,222-223
◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
□2021年3月20日〜3月21日 >>228-229,231-232,237-239
◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
□2021年3月29日〜3月31日 >>265,267,269-270,274
□2021年4月3日〜4月4日 >>282-283,286,293
,
296虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 20:00:03.25ID:KP/w+imh ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>265,267,269-270,274-276,281-283,286,293
■2021年4月5日9時32分頃 / 深さ60km / M4.6 / 震度1
※八丈島東方沖(北緯33.5度、東経140.5度)
■2021年4月5日11時16分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度1
※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経146.1度)
□2021年4月5日14時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.3
※アルバニア(南部)(北緯40.2度、東経19.8度)
■2021年4月5日14時36分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月5日20時33分28秒 / 深さ10.0km / M4.7
※トルクメニスタン(西部)(北緯39.6度、東経54.8度)
■2021年4月6日3時19分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月6日5時31分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経8.2度) >>282
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
※スコシアプレートの東方 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月6日6時27分43秒 / 深さ87.4km / M4.1
※チリ(中部)(南緯38.9度、西経72.2度)
□2021年4月6日7時9分1秒 / 深さ86.0km / M4.6
※サイパン島東南東沖(北緯15.1度、東経146.4度)
□2021年4月6日9時15分28秒 / 深さ150.3km / M4.4
※ペルー(中東端付近)(南緯8.2度、西経74.5度)
□2021年4月6日10時59分56秒 / 深さ10.0km / M4.4
※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.3度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>265,267,269-270,274-276,281-283,286,293
■2021年4月5日9時32分頃 / 深さ60km / M4.6 / 震度1
※八丈島東方沖(北緯33.5度、東経140.5度)
■2021年4月5日11時16分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度1
※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経146.1度)
□2021年4月5日14時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.3
※アルバニア(南部)(北緯40.2度、東経19.8度)
■2021年4月5日14時36分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月5日20時33分28秒 / 深さ10.0km / M4.7
※トルクメニスタン(西部)(北緯39.6度、東経54.8度)
■2021年4月6日3時19分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月6日5時31分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経8.2度) >>282
※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
※スコシアプレートの東方 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月6日6時27分43秒 / 深さ87.4km / M4.1
※チリ(中部)(南緯38.9度、西経72.2度)
□2021年4月6日7時9分1秒 / 深さ86.0km / M4.6
※サイパン島東南東沖(北緯15.1度、東経146.4度)
□2021年4月6日9時15分28秒 / 深さ150.3km / M4.4
※ペルー(中東端付近)(南緯8.2度、西経74.5度)
□2021年4月6日10時59分56秒 / 深さ10.0km / M4.4
※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.3度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
297虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 20:00:29.40ID:KP/w+imh ,
□2021年4月6日11時26分58秒 / 深さ209.5km / M3.9
※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.2度、西経67.0度)
□2021年4月6日13時27分23秒 / 深さ120.1km / M3.9
※チリ(北端周辺)(南緯21.1度、西経69.0度)
□2021年4月6日14時47分16秒 / 深さ101.8km / M4.6
※アルゼンチン(中北西部)(南緯31.5度、西経68.1度)
□2021年4月6日17時23分12秒 / 深さ196.7km / M4.6
※グアム島西方沖(北緯13.1度、東経143.4度)
□2021年4月6日17時54分21秒 / 深さ10.0km / M4.6
※クロアチア(北緯45.2度、東経16.3度)
※ボスニアヘルツェゴビナ(北西端)境界周辺(クロアチア側)
□2021年4月6日18時2分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
※アリューシャン列島(東部)(北緯50.8度、西経177.3度)
□2021年4月6日18時26分39秒 / 深さ202.7km / M4.4
※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月6日21時20分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度1
※福島県沖(北緯37.4度、東経141.6度)
■2021年4月6日21時58分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.2度)
□2021年4月7日0時12分25秒 / 深さ8.7km / M5.3
※イラク(北東端)(北緯35.6度、東経46.0度)
■2021年4月7日1時44分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.6度)
□2021年4月7日2時22分17秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(北東部)(北緯35.2度、東経59.2度)
□2021年4月6日11時26分58秒 / 深さ209.5km / M3.9
※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.2度、西経67.0度)
□2021年4月6日13時27分23秒 / 深さ120.1km / M3.9
※チリ(北端周辺)(南緯21.1度、西経69.0度)
□2021年4月6日14時47分16秒 / 深さ101.8km / M4.6
※アルゼンチン(中北西部)(南緯31.5度、西経68.1度)
□2021年4月6日17時23分12秒 / 深さ196.7km / M4.6
※グアム島西方沖(北緯13.1度、東経143.4度)
□2021年4月6日17時54分21秒 / 深さ10.0km / M4.6
※クロアチア(北緯45.2度、東経16.3度)
※ボスニアヘルツェゴビナ(北西端)境界周辺(クロアチア側)
□2021年4月6日18時2分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
※アリューシャン列島(東部)(北緯50.8度、西経177.3度)
□2021年4月6日18時26分39秒 / 深さ202.7km / M4.4
※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月6日21時20分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度1
※福島県沖(北緯37.4度、東経141.6度)
■2021年4月6日21時58分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.2度)
□2021年4月7日0時12分25秒 / 深さ8.7km / M5.3
※イラク(北東端)(北緯35.6度、東経46.0度)
■2021年4月7日1時44分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.6度)
□2021年4月7日2時22分17秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(北東部)(北緯35.2度、東経59.2度)
298虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 20:00:52.38ID:KP/w+imh ,
□2021年4月7日4時36分16秒 / 深さ10.0km / M4.8
※ペルー(北西端)(南緯5.7度、西経80.7度)
■2021年4月7日5時10分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.1度、東経142.3度)
■2021年4月7日6時29分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※兵庫県北部(北緯35.4度、東経134.7度)
□2021年4月7日11時6分7秒 / 深さ10.0km / M4.1
※アルバニア(西北西端)沿岸(北緯41.5度、東経19.5度)
□2021年4月7日11時25分44秒 / 深さ29.2km / M4.2
※チリ(中北部)沿岸(南緯31.1度、西経71.8度)
□2021年4月7日17時12分34秒 / 深さ219.5km / M4.1
※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月7日18時7分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)
□2021年4月7日18時40分5秒 / 深さ10.0km / M3.1
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯44.2度、西経129.3度)
□2021年4月7日18時53分28秒 / 深さ10.0km / M6.0
※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時26分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島近海(南緯29.0度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時42分5秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.8度)
□2021年4月7日22時34分57秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島近海南緯28.9度、西経176.5度)
□2021年4月7日4時36分16秒 / 深さ10.0km / M4.8
※ペルー(北西端)(南緯5.7度、西経80.7度)
■2021年4月7日5時10分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.1度、東経142.3度)
■2021年4月7日6時29分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※兵庫県北部(北緯35.4度、東経134.7度)
□2021年4月7日11時6分7秒 / 深さ10.0km / M4.1
※アルバニア(西北西端)沿岸(北緯41.5度、東経19.5度)
□2021年4月7日11時25分44秒 / 深さ29.2km / M4.2
※チリ(中北部)沿岸(南緯31.1度、西経71.8度)
□2021年4月7日17時12分34秒 / 深さ219.5km / M4.1
※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月7日18時7分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
※茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)
□2021年4月7日18時40分5秒 / 深さ10.0km / M3.1
※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯44.2度、西経129.3度)
□2021年4月7日18時53分28秒 / 深さ10.0km / M6.0
※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時26分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島近海(南緯29.0度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時42分5秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.8度)
□2021年4月7日22時34分57秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島近海南緯28.9度、西経176.5度)
299虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 20:01:09.95ID:KP/w+imh ,
□2021年4月8日3時48分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.5度)
■2021年4月8日4時21分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※長野県北部(北緯37.0度、東経138.5度)
□2021年4月8日4時24分31秒 / 深さ10.0km / M4.2
※沖縄島の南方(北緯24.8度、東経128.1度)
□2021年4月8日4時31分57秒 / 深さ44.3km / M4.8
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.5度、西経169.2度)
□2021年4月8日6時18分37秒 / 深さ49.0km / M4.2
※ペルー(西南西部)沿岸(南緯10.7度、西経78.1度)
□2021年4月8日6時54分57秒 / 深さ11.9km / M4.0
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日7時35分5秒 / 深さ8.6km / M4.0
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日8時14分26秒 / 深さ141.6km / M4.6
※チリ(中東端)(南緯36.4度、西経70.9度)
□2021年4月8日9時33分48秒 / [深さ2.4km] / M4.5
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.2度)
□2021年4月8日10時0分40秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.4度)
□2021年4月8日3時48分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.5度)
■2021年4月8日4時21分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※長野県北部(北緯37.0度、東経138.5度)
□2021年4月8日4時24分31秒 / 深さ10.0km / M4.2
※沖縄島の南方(北緯24.8度、東経128.1度)
□2021年4月8日4時31分57秒 / 深さ44.3km / M4.8
※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.5度、西経169.2度)
□2021年4月8日6時18分37秒 / 深さ49.0km / M4.2
※ペルー(西南西部)沿岸(南緯10.7度、西経78.1度)
□2021年4月8日6時54分57秒 / 深さ11.9km / M4.0
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日7時35分5秒 / 深さ8.6km / M4.0
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日8時14分26秒 / 深さ141.6km / M4.6
※チリ(中東端)(南緯36.4度、西経70.9度)
□2021年4月8日9時33分48秒 / [深さ2.4km] / M4.5
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.2度)
□2021年4月8日10時0分40秒 / 深さ10.0km / M5.4
※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.4度)
300虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 20:01:29.68ID:KP/w+imh ,
□2021年4月8日10時19分42秒 / 深さ154.1km / M4.6
※メキシコ(南部)(北緯19.4度、西経100.4度)
□2021年4月8日11時8分33秒 / 深さ11.3km / M3.0
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時28分51秒 / 深さ16.4km / M3.4
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時52分8秒 / 深さ16.2km / M3.7
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時57分47秒 / 深さ15.6km / M2.7
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
■2021年4月8日16時9分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
■2021年4月8日16時30分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
□2021年4月8日16時59分43秒 / 深さ151.0km / M4.3
※ペルー(中東端付近)(南緯7.5度、西経74.6度)
□2021年4月8日10時19分42秒 / 深さ154.1km / M4.6
※メキシコ(南部)(北緯19.4度、西経100.4度)
□2021年4月8日11時8分33秒 / 深さ11.3km / M3.0
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時28分51秒 / 深さ16.4km / M3.4
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時52分8秒 / 深さ16.2km / M3.7
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時57分47秒 / 深さ15.6km / M2.7
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
■2021年4月8日16時9分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
■2021年4月8日16時30分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
□2021年4月8日16時59分43秒 / 深さ151.0km / M4.3
※ペルー(中東端付近)(南緯7.5度、西経74.6度)
301虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 22:08:52.80ID:6HYfSzOW ,
,
【太陽風の変化】
■2021年4月5日18時〜4月6日8時
@ 2021年4月8日18時〜4月9日20時
A 2021年4月16日6時〜4月17日8時
■2021年4月7日16時〜4月8日5時 ※要注意
@ 2021年4月10日16時〜4月11日17時
A 2021年4月18日4時〜4月19日5時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266,280,285
■2021年4月6日16時〜22時 ※群発地震タイプ
@ 2021年4月9日16時〜4月10日10時
A 2021年4月17日4時〜22時
■2021年4月6日22時〜4月7日4時40分 ※火山関連 ※要注意
@ 2021年4月9日22時〜4月10日16時40分
A 2021年4月17日10時〜4月18日4時40分
,
,
【太陽風の変化】
■2021年4月5日18時〜4月6日8時
@ 2021年4月8日18時〜4月9日20時
A 2021年4月16日6時〜4月17日8時
■2021年4月7日16時〜4月8日5時 ※要注意
@ 2021年4月10日16時〜4月11日17時
A 2021年4月18日4時〜4月19日5時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266,280,285
■2021年4月6日16時〜22時 ※群発地震タイプ
@ 2021年4月9日16時〜4月10日10時
A 2021年4月17日4時〜22時
■2021年4月6日22時〜4月7日4時40分 ※火山関連 ※要注意
@ 2021年4月9日22時〜4月10日16時40分
A 2021年4月17日10時〜4月18日4時40分
,
302虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/08(木) 22:10:03.19ID:6HYfSzOW ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263,273,291-292
※気象データ(各種) >>256,266,272,280,285,301
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/192-201
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月8日18時〜4月9日20時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月9日16時〜4月10日10時 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月9日22時〜4月10日16時40分 ※火山関連 ※要注意 ※追記
★2021年4月10日16時〜4月11日17時 ※要注意 ※追記
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時 ※追記
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意 ※追記
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意 ※追記
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263,273,291-292
※気象データ(各種) >>256,266,272,280,285,301
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/192-201
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月8日18時〜4月9日20時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分
※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月9日16時〜4月10日10時 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月9日22時〜4月10日16時40分 ※火山関連 ※要注意 ※追記
★2021年4月10日16時〜4月11日17時 ※要注意 ※追記
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時 ※追記
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意 ※追記
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意 ※追記
,
303虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/09(金) 20:45:31.15ID:hGVIowqC ,
,
【訂正】 >>299
●沖縄島 ⇒ 沖縄本島
【火山関連】 ※カリブプレート関連(>>225) / >>302
2021年4月8日3時頃(現地時間)、カリブ海の
セントビンセント・グレナディーン諸島にある、
スフリエール山で、火山性微動が観測される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617952866/1
【沿岸部の異変(日本&海外)】 ※簡略版
★ギリシャの引き潮(※長期)
★ガーナのイルカ(※死)&魚(※死)
★マレー島(オーストラリア)の魚(※死)
★北海道(日本海側)のニシン(※生殖活動(早期&大量))
★富山湾のカマス(※死) ※ホタルイカ関連?
【マイクロニードル】 ※定義の変更 (Z軸の変化を省略)
★地磁気(キルナ観測所のグラフ)の変化で、
X軸とY軸の変化が、瞬発型の場合
※マイクロニードル……X軸とY軸の変化(垂直方向) ※完全型
※マイクロニードル(XYZ)……Z軸に変化がある場合
※マイクロニードル(不明瞭)……不明瞭だが、無視出来ない場合
※マイクロニードル(不完全)……不完全だが、無視出来ない場合
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>280,285,301
■2021年4月9日14時 ※マイクロニードル
@ 2021年4月12日14時(±2時間)
A 2021年4月13日2時(±2時間)
B 2021年4月20日2時(±2時間)
C 2021年4月20日14時(±2時間)
,
,
【訂正】 >>299
●沖縄島 ⇒ 沖縄本島
【火山関連】 ※カリブプレート関連(>>225) / >>302
2021年4月8日3時頃(現地時間)、カリブ海の
セントビンセント・グレナディーン諸島にある、
スフリエール山で、火山性微動が観測される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617952866/1
【沿岸部の異変(日本&海外)】 ※簡略版
★ギリシャの引き潮(※長期)
★ガーナのイルカ(※死)&魚(※死)
★マレー島(オーストラリア)の魚(※死)
★北海道(日本海側)のニシン(※生殖活動(早期&大量))
★富山湾のカマス(※死) ※ホタルイカ関連?
【マイクロニードル】 ※定義の変更 (Z軸の変化を省略)
★地磁気(キルナ観測所のグラフ)の変化で、
X軸とY軸の変化が、瞬発型の場合
※マイクロニードル……X軸とY軸の変化(垂直方向) ※完全型
※マイクロニードル(XYZ)……Z軸に変化がある場合
※マイクロニードル(不明瞭)……不明瞭だが、無視出来ない場合
※マイクロニードル(不完全)……不完全だが、無視出来ない場合
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>280,285,301
■2021年4月9日14時 ※マイクロニードル
@ 2021年4月12日14時(±2時間)
A 2021年4月13日2時(±2時間)
B 2021年4月20日2時(±2時間)
C 2021年4月20日14時(±2時間)
,
304虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/09(金) 20:58:49.07ID:2KV2J58+ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>265,267,269-270,274-276,281-283,286,293,296-300
□2021年4月7日3時1分13秒 / 深さ10.0km / M4.7 ※追記
※ココスプレート(東南東端)境界付近(北緯3.6度、西経83.1度)
□2021年4月7日6時33分23秒 / 深さ70.4km / M4.2 ※追記
※ニカラグア西方沖(北緯12.2度、西経87.3度)
□2021年4月7日19時46分1秒 / 深さ10.0km / M4.5 ※追記
※[ニカラグア東方沖(カリブ海)](北緯13.1度、西経81.3度)
□2021年4月8日0時49分14秒 / 深さ154.4km / M4.3 ※追記
※メキシコ(南東部)(北緯17.6度、西経94.4度)
■2021年4月8日21時25分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
■2021年4月8日23時54分頃 / 深さ60km / M3.8 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.8度)
□2021年4月9日0時23分8秒 / 深さ32.7km / M4.2
※ギリシャ(ロードス島の西方)(北緯36.3度、東経27.2度)
□2021年4月9日2時10分18秒 / 深さ77.7km / [M5.5]
※アラスカ州(南東部)(北緯63.2度、西経148.6度)
■2021年4月9日4時54分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※秋田県沖(北緯39.8度、東経139.7度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>265,267,269-270,274-276,281-283,286,293,296-300
□2021年4月7日3時1分13秒 / 深さ10.0km / M4.7 ※追記
※ココスプレート(東南東端)境界付近(北緯3.6度、西経83.1度)
□2021年4月7日6時33分23秒 / 深さ70.4km / M4.2 ※追記
※ニカラグア西方沖(北緯12.2度、西経87.3度)
□2021年4月7日19時46分1秒 / 深さ10.0km / M4.5 ※追記
※[ニカラグア東方沖(カリブ海)](北緯13.1度、西経81.3度)
□2021年4月8日0時49分14秒 / 深さ154.4km / M4.3 ※追記
※メキシコ(南東部)(北緯17.6度、西経94.4度)
■2021年4月8日21時25分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
■2021年4月8日23時54分頃 / 深さ60km / M3.8 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.8度)
□2021年4月9日0時23分8秒 / 深さ32.7km / M4.2
※ギリシャ(ロードス島の西方)(北緯36.3度、東経27.2度)
□2021年4月9日2時10分18秒 / 深さ77.7km / [M5.5]
※アラスカ州(南東部)(北緯63.2度、西経148.6度)
■2021年4月9日4時54分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※秋田県沖(北緯39.8度、東経139.7度)
305虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/09(金) 20:59:11.99ID:2KV2J58+ ,
□2021年4月9日7時12分7秒 / 深さ10.0km / M3.5
※ドミニカ共和国南東沖(北緯17.4度、西経68.7度)
□2021年4月9日7時12分10秒 / 深さ[138.0km] / M3.9
※ドミニカ共和国(東端)(北緯18.4度、西経68.5度)
□2021年4月9日9時39分31秒 / 深さ11.9km / M2.5
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯40.2度、西経124.2度)
□2021年4月9日10時39分41秒 / 深さ10.4km / M3.2
※コスタリカ(中部)(北緯9.9度、西経84.1度)
□2021年4月9日11時2分10秒 / 深さ107.3km / M4.8
※チリ(東北東端)(南緯33.9度、西経70.3度)
□2021年4月9日11時7分3秒 / 深さ10.9km / M2.9
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯40.3度、西経124.4度)
□2021年4月9日12時31分46秒 / 深さ12.1km / M2.8
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日12時57分13秒 / 深さ11.7km / M2.8
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日12時57分59秒 / 深さ11.6km / M2.7
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日14時28分29秒 / [深さ117.0km] / M3.4
※ドミニカ共和国東方沖(北緯18.3度、西経68.3度)
□2021年4月9日15時53分19秒 / 深さ114.3km / M4.3
※アルゼンチン(北北西端)(南緯29.7度、西経69.7度)
■2021年4月9日17時54分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度2
※岩手県沿岸北部(北緯39.8度、東経141.8度)
,
□2021年4月9日7時12分7秒 / 深さ10.0km / M3.5
※ドミニカ共和国南東沖(北緯17.4度、西経68.7度)
□2021年4月9日7時12分10秒 / 深さ[138.0km] / M3.9
※ドミニカ共和国(東端)(北緯18.4度、西経68.5度)
□2021年4月9日9時39分31秒 / 深さ11.9km / M2.5
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯40.2度、西経124.2度)
□2021年4月9日10時39分41秒 / 深さ10.4km / M3.2
※コスタリカ(中部)(北緯9.9度、西経84.1度)
□2021年4月9日11時2分10秒 / 深さ107.3km / M4.8
※チリ(東北東端)(南緯33.9度、西経70.3度)
□2021年4月9日11時7分3秒 / 深さ10.9km / M2.9
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯40.3度、西経124.4度)
□2021年4月9日12時31分46秒 / 深さ12.1km / M2.8
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日12時57分13秒 / 深さ11.7km / M2.8
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日12時57分59秒 / 深さ11.6km / M2.7
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日14時28分29秒 / [深さ117.0km] / M3.4
※ドミニカ共和国東方沖(北緯18.3度、西経68.3度)
□2021年4月9日15時53分19秒 / 深さ114.3km / M4.3
※アルゼンチン(北北西端)(南緯29.7度、西経69.7度)
■2021年4月9日17時54分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度2
※岩手県沿岸北部(北緯39.8度、東経141.8度)
,
306虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 09:49:54.69ID:/DYjWpVY ,
■2021年4月9日20時44分頃 / 深さ ごく浅い / M1.9 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年4月9日22時47分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度2
※上川地方北部(北緯44.3度、東経142.1度)
■2021年4月9日23時30分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月9日23時46分頃 / 深さ30km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日0時38分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日0時48分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度2
※上川地方北部(北緯44.4度、東経142.2度)
■2021年4月10日0時57分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日1時59分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年4月10日3時4分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.1度、東経129.3度)
■2021年4月10日3時17分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月10日3時36分46秒 / 深さ71.2km / M4.4
※ルーマニア(東部)(北緯45.8度、東経26.7度)
■2021年4月10日3時39分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)
□2021年4月10日4時5分3秒 / 深さ5.4km / M2.8
※ハワイ島(南南東部)(北緯19.4度、西経155.3度)
□2021年4月10日4時5分4秒 / 深さ3.9km / M2.7
※ハワイ島(南南東部)(北緯19.4度、西経155.3度)
■2021年4月9日20時44分頃 / 深さ ごく浅い / M1.9 / 震度1
※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年4月9日22時47分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度2
※上川地方北部(北緯44.3度、東経142.1度)
■2021年4月9日23時30分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月9日23時46分頃 / 深さ30km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日0時38分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日0時48分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度2
※上川地方北部(北緯44.4度、東経142.2度)
■2021年4月10日0時57分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日1時59分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年4月10日3時4分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.1度、東経129.3度)
■2021年4月10日3時17分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月10日3時36分46秒 / 深さ71.2km / M4.4
※ルーマニア(東部)(北緯45.8度、東経26.7度)
■2021年4月10日3時39分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
※宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)
□2021年4月10日4時5分3秒 / 深さ5.4km / M2.8
※ハワイ島(南南東部)(北緯19.4度、西経155.3度)
□2021年4月10日4時5分4秒 / 深さ3.9km / M2.7
※ハワイ島(南南東部)(北緯19.4度、西経155.3度)
307虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 09:50:29.85ID:/DYjWpVY ,
■2021年4月10日6時5分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日6時32分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.4度、東経140.5度)
■2021年4月10日6時50分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日7時7分頃 / 深さ20km / [M5.2] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日7時22分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日7時26分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日8時10分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日8時35分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日9時10分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日9時20分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日9時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
■2021年4月10日6時5分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日6時32分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
※千葉県東方沖(北緯35.4度、東経140.5度)
■2021年4月10日6時50分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日7時7分頃 / 深さ20km / [M5.2] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日7時22分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日7時26分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日8時10分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日8時35分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日9時10分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日9時20分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日9時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
308虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 09:52:29.24ID:/DYjWpVY ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266
■2021年3月29日(11)、30日(12)、31日(0)、
4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、
5日(11)、6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)
【静止軌道電子数の変化】
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>280,285,301,303
■2021年4月9日14時〜19時 ※マイクロニードル(4回)
※マイクロニードルx3、マイクロニードル(不完全)x1
◇予測期間の開始時(±2時間)と、終了時(±2時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
@ 2021年4月12日14時〜4月13日17時
A 2021年4月20日2時〜19時
【トカラ列島(群発地震)】 >>306-307 / >>302
トカラ列島で、群発地震が発生していることから、
2か月以内に、強めの地震が起こる可能性が高まっている
※前回(>>171,173,231):宮城県沖 / M6.9(更新後) / 震度5強
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266
■2021年3月29日(11)、30日(12)、31日(0)、
4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、
5日(11)、6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)
【静止軌道電子数の変化】
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>280,285,301,303
■2021年4月9日14時〜19時 ※マイクロニードル(4回)
※マイクロニードルx3、マイクロニードル(不完全)x1
◇予測期間の開始時(±2時間)と、終了時(±2時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
@ 2021年4月12日14時〜4月13日17時
A 2021年4月20日2時〜19時
【トカラ列島(群発地震)】 >>306-307 / >>302
トカラ列島で、群発地震が発生していることから、
2か月以内に、強めの地震が起こる可能性が高まっている
※前回(>>171,173,231):宮城県沖 / M6.9(更新後) / 震度5強
,
309虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 11:51:32.70ID:wFBZWi3m ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>273,291-292,302
※気象データ(各種) >>272,280,285,301,303,308
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/193-202
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月9日16時〜4月10日10時 ※群発地震タイプ
※トカラ列島近海(群発地震)が、対応 >>301,306-307
★2021年4月9日22時〜4月10日16時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月10日16時〜4月11日17時 ※要注意
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日14時(-2時間)〜4月13日17時(+2時間)
※8回(4x2) ※追記 (>>303を含む)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間)
※8回(4x2) ※追記(>>303を含む)
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>273,291-292,302
※気象データ(各種) >>272,280,285,301,303,308
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/193-202
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月9日16時〜4月10日10時 ※群発地震タイプ
※トカラ列島近海(群発地震)が、対応 >>301,306-307
★2021年4月9日22時〜4月10日16時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月10日16時〜4月11日17時 ※要注意
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日14時(-2時間)〜4月13日17時(+2時間)
※8回(4x2) ※追記 (>>303を含む)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間)
※8回(4x2) ※追記(>>303を含む)
,
310虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 12:46:00.98ID:RMWw7wb9 ,
,
【天変地異の注意日】 >>309
★2021年4月11日〜4月13日(※下層)
★2021年4月14日〜4月15日(※上層) ※気象データの変化
※火山関連(マグマの混合&ホットプルーム)の可能性があるので、
火山(海底火山を含む)や、山(崖崩れのパターンも有り得る)に
近寄らない方が良い、と思われる ※海外を含む
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/194-197
▽No.11【@】、▽No.12、▽No.13■2021年3月20日〜3月22日(※上層)
▲No.11【@】、▲No.12、▲No.13■2021年4月11日〜4月13日(※下層)
▽□2021年4月14日……地底暦2021年10月25日 ★逆転
▽□2021年4月15日……地底暦2021年10月26日 ★逆転
,
,
【天変地異の注意日】 >>309
★2021年4月11日〜4月13日(※下層)
★2021年4月14日〜4月15日(※上層) ※気象データの変化
※火山関連(マグマの混合&ホットプルーム)の可能性があるので、
火山(海底火山を含む)や、山(崖崩れのパターンも有り得る)に
近寄らない方が良い、と思われる ※海外を含む
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/194-197
▽No.11【@】、▽No.12、▽No.13■2021年3月20日〜3月22日(※上層)
▲No.11【@】、▲No.12、▲No.13■2021年4月11日〜4月13日(※下層)
▽□2021年4月14日……地底暦2021年10月25日 ★逆転
▽□2021年4月15日……地底暦2021年10月26日 ★逆転
,
311虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 19:51:53.50ID:NY8VzBuP ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>274-276,281-283,286,293,296-300,304-307
■2021年4月10日9時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日9時54分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日10時10分頃 / 深さ20km / M2.8
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時20分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日10時23分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時27分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時38分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時42分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時47分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月10日10時52分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度
■2021年4月10日10時55分頃 / 深さ20km / M4.2 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時59分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>274-276,281-283,286,293,296-300,304-307
■2021年4月10日9時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日9時54分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日10時10分頃 / 深さ20km / M2.8
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時20分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日10時23分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時27分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時38分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時42分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時47分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月10日10時52分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度
■2021年4月10日10時55分頃 / 深さ20km / M4.2 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時59分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
312虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 19:52:14.26ID:NY8VzBuP ,
■2021年4月10日11時2分頃 / 深さ40km / M3.2 / 震度1
※岩手県沖(北緯39.1度、東経142.2度)
■2021年4月10日11時8分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日11時15分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日11時21分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
■2021年4月10日11時45分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日11時50分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日11時56分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日12時7分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日12時53分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日12時57分頃 / 深さ ごく浅い / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月10日12時57分58秒 / 深さ4.9km / M3.0
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯34.1度、西経116.4度)
■2021年4月10日11時2分頃 / 深さ40km / M3.2 / 震度1
※岩手県沖(北緯39.1度、東経142.2度)
■2021年4月10日11時8分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日11時15分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日11時21分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
■2021年4月10日11時45分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日11時50分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日11時56分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日12時7分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日12時53分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日12時57分頃 / 深さ ごく浅い / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月10日12時57分58秒 / 深さ4.9km / M3.0
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯34.1度、西経116.4度)
313虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 19:52:39.85ID:NY8VzBuP ,
■2021年4月10日13時6分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時20分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時27分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時36分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月10日13時47分20秒 / 深さ10.0km / M4.4
※台湾(南南東沖)(北緯22.7度、東経121.4度)
※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系)
■2021年4月10日13時51分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時57分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時7分頃 / 深さ20km / M4.4 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時18分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月10日14時25分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時32分頃 / 深さ20km / M3.6
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日14時57分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日13時6分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時20分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時27分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時36分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月10日13時47分20秒 / 深さ10.0km / M4.4
※台湾(南南東沖)(北緯22.7度、東経121.4度)
※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系)
■2021年4月10日13時51分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時57分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時7分頃 / 深さ20km / M4.4 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時18分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月10日14時25分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時32分頃 / 深さ20km / M3.6
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日14時57分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
314虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 19:53:24.76ID:NY8VzBuP ,
■2021年4月10日15時17分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日15時21分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日15時39分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月10日15時52分頃 / 深さ20km / M4.9 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月10日16時0分17秒 / 深さ82.3km / M6.0
※ジャワ島(南東部)沿岸(南緯8.6度、東経12.5度)
■2021年4月10日16時2分頃 / 深さ ごく浅い / M2.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
□2021年4月10日16時14分2秒 / 深さ10.0km / M5.5
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.3度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則 >>313
■2021年4月10日16時16分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日16時29分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
□2021年4月10日16時31分3秒 / 深さ35.0km / M4.4
※チリ(中部)沿岸(南緯37.9度、西経73.7度)
■2021年4月10日16時32分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日15時17分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日15時21分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日15時39分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月10日15時52分頃 / 深さ20km / M4.9 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月10日16時0分17秒 / 深さ82.3km / M6.0
※ジャワ島(南東部)沿岸(南緯8.6度、東経12.5度)
■2021年4月10日16時2分頃 / 深さ ごく浅い / M2.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
□2021年4月10日16時14分2秒 / 深さ10.0km / M5.5
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.3度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則 >>313
■2021年4月10日16時16分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日16時29分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
□2021年4月10日16時31分3秒 / 深さ35.0km / M4.4
※チリ(中部)沿岸(南緯37.9度、西経73.7度)
■2021年4月10日16時32分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
315虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 19:53:43.33ID:NY8VzBuP ,
□2021年4月10日16時34分14秒 / 深さ37.2km / M3.3
※バンクーバー島(南端)(北緯48.9度、西経125.2度)
※バンクーバー島〜メキシコ湾〜カリブ海
■2021年4月10日16時36分頃 / 深さ20km / [M5.0] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日16時51分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日16時52分48秒 / 深さ20.4km / M5.3
※チリ(中部)沿岸(南緯38.0度、西経73.7度)
■2021年4月10日17時9分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月10日17時20分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月10日17時28分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日17時31分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日17時38分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日17時48分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日17時54分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
□2021年4月10日16時34分14秒 / 深さ37.2km / M3.3
※バンクーバー島(南端)(北緯48.9度、西経125.2度)
※バンクーバー島〜メキシコ湾〜カリブ海
■2021年4月10日16時36分頃 / 深さ20km / [M5.0] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日16時51分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日16時52分48秒 / 深さ20.4km / M5.3
※チリ(中部)沿岸(南緯38.0度、西経73.7度)
■2021年4月10日17時9分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月10日17時20分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月10日17時28分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日17時31分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日17時38分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日17時48分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日17時54分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
316虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/10(土) 19:54:05.04ID:NY8VzBuP ,
■2021年4月10日18時2分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月10日18時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日18時12分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日18時25分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日18時30分44秒 / 深さ311.3km / M6.1
※フィリピン南方沖(北緯4.1度、東経24.7度)
■2021年4月10日18時34分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日18時39分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日18時44分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日19時17分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月10日19時25分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
■2021年4月10日18時2分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月10日18時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日18時12分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日18時25分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日18時30分44秒 / 深さ311.3km / M6.1
※フィリピン南方沖(北緯4.1度、東経24.7度)
■2021年4月10日18時34分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日18時39分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日18時44分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日19時17分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月10日19時25分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
317虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 10:26:33.93ID:Tl9gVcG2 ,
■2021年4月10日19時39分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日19時53分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日20時21分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日20時38分32秒 / 深さ10.0km / M6.0
※パプアニューギニア北方沖(南緯3.5度、東経45.7度)
■2021年4月10日21時0分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時6分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日21時11分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日21時35分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時43分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時49分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時2分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時10分頃 / 深さ20km / M4.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.1度)
■2021年4月10日19時39分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日19時53分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日20時21分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日20時38分32秒 / 深さ10.0km / M6.0
※パプアニューギニア北方沖(南緯3.5度、東経45.7度)
■2021年4月10日21時0分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時6分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日21時11分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日21時35分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時43分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時49分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時2分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時10分頃 / 深さ20km / M4.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.1度)
318虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 10:26:53.40ID:Tl9gVcG2 ,
□2021年4月10日22時22分6秒 / 深さ15.6km / M3.4
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
■2021年4月10日22時32分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時42分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日22時49分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日22時54分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時58分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時9分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時13分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時16分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日23時19分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日23時29分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時32分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日22時22分6秒 / 深さ15.6km / M3.4
※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
■2021年4月10日22時32分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時42分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日22時49分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日22時54分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時58分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時9分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時13分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時16分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日23時19分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日23時29分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時32分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
319虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 10:27:10.54ID:Tl9gVcG2 ,
■2021年4月10日23時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時44分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時54分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時1分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日0時5分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時38分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時47分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日0時50分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時53分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時55分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日1時3分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日1時19分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月11日1時26分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時44分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時54分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時1分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日0時5分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時38分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時47分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日0時50分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時53分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時55分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日1時3分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日1時19分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月11日1時26分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
320虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 10:27:28.03ID:Tl9gVcG2 ,
□2021年4月11日1時33分53秒 / 深さ42.2km / M4.7
※チリ(中部)(南緯39.4度、西経73.2度)
■2021年4月11日1時35分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日1時51分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時1分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時3分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時8分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月11日2時15分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時22分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月11日2時26分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日2時35分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日3時2分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月11日3時13分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日3時18分頃 / 深さ20km / M4.4 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日1時33分53秒 / 深さ42.2km / M4.7
※チリ(中部)(南緯39.4度、西経73.2度)
■2021年4月11日1時35分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日1時51分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時1分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時3分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時8分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月11日2時15分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時22分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月11日2時26分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日2時35分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日3時2分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月11日3時13分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日3時18分頃 / 深さ20km / M4.4 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
321虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 10:27:48.31ID:Tl9gVcG2 ,
□2021年4月11日3時21分48秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中国(西南西部)(北緯31.7度、東経90.7度)
■2021年4月11日3時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日3時47分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日3時55分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日4時7分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日5時1分16秒 / 深さ114.9km / M4.7
※ウルップ島(南西部)(北緯45.8度、東経149.7度)
■2021年4月11日5時4分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日5時14分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※福島県沖(北緯37.0度、東経141.4度)
■2021年4月11日5時20分頃 / 深さ10km / M4.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日5時30分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日5時40分頃 / 深さ20km / [M4.5] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日5時44分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日5時49分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日3時21分48秒 / 深さ10.0km / M4.7
※中国(西南西部)(北緯31.7度、東経90.7度)
■2021年4月11日3時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日3時47分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日3時55分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日4時7分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日5時1分16秒 / 深さ114.9km / M4.7
※ウルップ島(南西部)(北緯45.8度、東経149.7度)
■2021年4月11日5時4分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日5時14分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
※福島県沖(北緯37.0度、東経141.4度)
■2021年4月11日5時20分頃 / 深さ10km / M4.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日5時30分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日5時40分頃 / 深さ20km / [M4.5] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日5時44分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日5時49分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
322虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 10:28:26.25ID:Tl9gVcG2 ,
■2021年4月11日5時57分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日6時20分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日6時49分37秒 / 深さ10.0km / M4.2
※パキスタン(中南西部)(北緯28.3度、東経67.3度)
■2021年4月11日6時55分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日7時25分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日7時53分59秒 / 深さ10.0km / M4.5
※イタキ島(南部)沿岸(ギリシャ)(北緯38.3度、東経20.7度)
■2021年4月11日8時0分頃 / 深さ20km / M4.3 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日8時54分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日9時11分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日9時17分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ケファロニア島(東部)(ギリシャ)(北緯38.2度、東経20.6度)
■2021年4月11日9時28分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日9時36分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
■2021年4月11日5時57分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日6時20分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日6時49分37秒 / 深さ10.0km / M4.2
※パキスタン(中南西部)(北緯28.3度、東経67.3度)
■2021年4月11日6時55分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日7時25分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日7時53分59秒 / 深さ10.0km / M4.5
※イタキ島(南部)沿岸(ギリシャ)(北緯38.3度、東経20.7度)
■2021年4月11日8時0分頃 / 深さ20km / M4.3 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日8時54分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日9時11分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日9時17分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ケファロニア島(東部)(ギリシャ)(北緯38.2度、東経20.6度)
■2021年4月11日9時28分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日9時36分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
323虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 19:19:41.49ID:jLalFGDM ,
■2021年4月11日10時9分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日10時42分26秒 / 深さ24.0km / M4.6
※ニカラグア南西沖(北緯11.0度、西経86.4度)
□2021年4月11日12時42分0秒 / 深さ10.0km / M3.2
※メキシコ(北端付近)(北緯28.4度、西経103.4度)
■2021年4月11日11時13分頃 / 深さ20km / M2.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日11時30分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日11時44分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日12時28分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度1
※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)
■2021年4月11日12時41分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度1
※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)
■2021年4月11日12時54分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日13時21分2秒 / [深さ558.3km] / M4.1
※ブラジル(西北西端周辺)(南緯9.3度、西経71.4度)
■2021年4月11日13時33分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日13時40分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
■2021年4月11日10時9分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日10時42分26秒 / 深さ24.0km / M4.6
※ニカラグア南西沖(北緯11.0度、西経86.4度)
□2021年4月11日12時42分0秒 / 深さ10.0km / M3.2
※メキシコ(北端付近)(北緯28.4度、西経103.4度)
■2021年4月11日11時13分頃 / 深さ20km / M2.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日11時30分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日11時44分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日12時28分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度1
※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)
■2021年4月11日12時41分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度1
※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)
■2021年4月11日12時54分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日13時21分2秒 / [深さ558.3km] / M4.1
※ブラジル(西北西端周辺)(南緯9.3度、西経71.4度)
■2021年4月11日13時33分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日13時40分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
324虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 19:20:03.74ID:jLalFGDM ,
■2021年4月11日13時48分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経128.9度)
■2021年4月11日13時52分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日13時58分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日14時0分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月11日14時1分44秒 / [深さ5.4km] / M2.8
※[ハワイ島西方沖](北緯19.7度、西経156.6度)
■2021年4月11日14時6分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日14時11分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月11日14時14分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日14時24分頃 / 深さ10km / M3.0
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月11日14時37分18秒 / 深さ78.8km / M4.0
※メキシコ(南端)沿岸(北緯15.8度、西経93.9度)
■2021年4月11日14時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日14時44分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日13時48分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経128.9度)
■2021年4月11日13時52分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日13時58分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日14時0分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月11日14時1分44秒 / [深さ5.4km] / M2.8
※[ハワイ島西方沖](北緯19.7度、西経156.6度)
■2021年4月11日14時6分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日14時11分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月11日14時14分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日14時24分頃 / 深さ10km / M3.0
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月11日14時37分18秒 / 深さ78.8km / M4.0
※メキシコ(南端)沿岸(北緯15.8度、西経93.9度)
■2021年4月11日14時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日14時44分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
325虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/11(日) 19:20:24.66ID:jLalFGDM ,
■2021年4月11日15時7分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日15時9分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
□2021年4月11日15時18分59秒 / 深さ89.0km / M3.2
※プエルトリコ西北西沖(北緯18.9度、西経67.6度)
□2021年4月11日15時24分22秒 / 深さ10.0km / M4.8
※宮古島東南東沖(北緯24.3度、東経126.3度)
■2021年4月11日15時39分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度2
※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経145.6度)
■2021年4月11日15時42分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日16時10分49秒 / 深さ23.2km / M4.4
※アラスカ半島南方沖(北緯54.4度、西経159.7度)
■2021年4月11日17時43分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日17時50分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日17時55分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日19時1分頃 / 深さ10km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
■2021年4月11日15時7分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日15時9分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
□2021年4月11日15時18分59秒 / 深さ89.0km / M3.2
※プエルトリコ西北西沖(北緯18.9度、西経67.6度)
□2021年4月11日15時24分22秒 / 深さ10.0km / M4.8
※宮古島東南東沖(北緯24.3度、東経126.3度)
■2021年4月11日15時39分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度2
※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経145.6度)
■2021年4月11日15時42分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日16時10分49秒 / 深さ23.2km / M4.4
※アラスカ半島南方沖(北緯54.4度、西経159.7度)
■2021年4月11日17時43分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日17時50分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日17時55分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日19時1分頃 / 深さ10km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
326虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 00:39:26.32ID:/cAzz6MI ,
■2021年4月11日19時14分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日19時35分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日19時48分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日20時9分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日20時11分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日20時27分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日20時40分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日19時14分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日19時35分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日19時48分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日20時9分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日20時11分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日20時27分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日20時40分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
327虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 00:39:57.09ID:/cAzz6MI ,
■2021年4月11日21時0分頃 / 深さ20km / M4.4 / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時6分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日21時14分頃 / 深さ20km / M4.5 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日21時21分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時30分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時53分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日22時26分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日22時53分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日22時58分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
,
■2021年4月11日21時0分頃 / 深さ20km / M4.4 / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時6分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日21時14分頃 / 深さ20km / M4.5 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日21時21分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時30分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時53分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日22時26分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日22時53分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日22時58分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
,
328虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 00:52:32.23ID:L9bPQ6lB ,
,
【訂正】 >>313
●※台湾(南南東沖) ⇒ ※台湾南南東沖
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>285,301,303,308
■2021年4月11日6時10分〜9時30分
※ピットフォール型(落とし穴&底の剣山)のグラフ
@ 2021年4月14日6時10分〜21時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/196
A 2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/203-204
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月11日6時10分〜9時30分
※地磁気の変化と、反応期間が一致している
※2021年4月11日6時10分〜7時は、反応が強い
@ 2021年4月14日6時10分〜21時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/196
A 2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/203-204
,
,
【訂正】 >>313
●※台湾(南南東沖) ⇒ ※台湾南南東沖
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>285,301,303,308
■2021年4月11日6時10分〜9時30分
※ピットフォール型(落とし穴&底の剣山)のグラフ
@ 2021年4月14日6時10分〜21時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/196
A 2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/203-204
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月11日6時10分〜9時30分
※地磁気の変化と、反応期間が一致している
※2021年4月11日6時10分〜7時は、反応が強い
@ 2021年4月14日6時10分〜21時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/196
A 2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/203-204
,
329虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 01:01:37.93ID:YWFSXjwu ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309
※気象データ(各種) >>280,285,301,303,308,328
※天変地異の注意日 >>310
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/194-204
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日14時(-2時間)〜4月13日17時(+2時間) ※8回(4x2)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
☆2021年4月14日6時10分〜21時30分 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの状態変化に関すること
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309
※気象データ(各種) >>280,285,301,303,308,328
※天変地異の注意日 >>310
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/194-204
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日14時(-2時間)〜4月13日17時(+2時間) ※8回(4x2)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
☆2021年4月14日6時10分〜21時30分 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの状態変化に関すること
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
,
330虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 12:54:33.42ID:WAhr4ZGH ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>274-276,281-283,286,293,296-300,304-307,311-327
□2021年4月11日22時48分53秒 / 深さ81.7km / M4.6 ※追記
※カムチャツカ半島(南端周辺(東端))(北緯52.3度、東経158.5度)
□2021年4月11日23時6分37秒 / 深さ10.5km / M4.0
※トルコ(北部)(北緯40.8度、東経34.7度)
□2021年4月11日23時42分4秒 / 深さ116.5km / M4.9
※アルゼンチン(北西端付近)(南緯31.7度、西経69.7度)
□2021年4月11日23時52分32秒 / 深さ109.0km / M4.6
※アルゼンチン(北北西端)(南緯24.9度、西経68.1度)
□2021年4月12日0時52分23秒 / 深さ176.7km / M4.5
※ボリビア(南西端)(南緯21.2度、西経68.0度)
■2021年4月12日1時5分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日1時14分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日1時14分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
※[福井県嶺南](北緯35.7度、東経136.1度)
□2021年4月12日1時20分12秒 / 深さ76.5km / M4.7
※メキシコ(南西端付近)(北緯18.7度、西経102.9度)
■2021年4月12日1時23分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>274-276,281-283,286,293,296-300,304-307,311-327
□2021年4月11日22時48分53秒 / 深さ81.7km / M4.6 ※追記
※カムチャツカ半島(南端周辺(東端))(北緯52.3度、東経158.5度)
□2021年4月11日23時6分37秒 / 深さ10.5km / M4.0
※トルコ(北部)(北緯40.8度、東経34.7度)
□2021年4月11日23時42分4秒 / 深さ116.5km / M4.9
※アルゼンチン(北西端付近)(南緯31.7度、西経69.7度)
□2021年4月11日23時52分32秒 / 深さ109.0km / M4.6
※アルゼンチン(北北西端)(南緯24.9度、西経68.1度)
□2021年4月12日0時52分23秒 / 深さ176.7km / M4.5
※ボリビア(南西端)(南緯21.2度、西経68.0度)
■2021年4月12日1時5分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日1時14分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日1時14分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
※[福井県嶺南](北緯35.7度、東経136.1度)
□2021年4月12日1時20分12秒 / 深さ76.5km / M4.7
※メキシコ(南西端付近)(北緯18.7度、西経102.9度)
■2021年4月12日1時23分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
331虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 12:54:54.60ID:WAhr4ZGH ,
■2021年4月12日1時32分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
□2021年4月12日1時41分41秒 / 深さ8.4km / M4.3
※台湾北東沖(北緯24.7度、東経122.4度)
■2021年4月12日2時0分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年4月12日2時4分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月12日2時35分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月12日2時52分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月12日2時54分37秒 / 深さ49.8km / M4.7
※北マリアナ諸島(アラマガン島近海)(北緯18.0度、東経147.0度)
■2021年4月12日3時8分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月12日3時8分48秒 / 深さ45.3km / M4.7
※北マリアナ諸島(パガン島近海)(北緯18.0度、東経147.0度)
□2021年4月12日3時12分33秒 / 深さ44.7km / M4.4
※メキシコ(南端)沖(北緯14.8度、西経93.7度)
□2021年4月12日3時19分16秒 / 深さ95.2km / M4.5
※メキシコ(最南端)(北緯15.0度、西経92.6度)
■2021年4月12日1時32分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
□2021年4月12日1時41分41秒 / 深さ8.4km / M4.3
※台湾北東沖(北緯24.7度、東経122.4度)
■2021年4月12日2時0分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年4月12日2時4分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月12日2時35分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月12日2時52分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月12日2時54分37秒 / 深さ49.8km / M4.7
※北マリアナ諸島(アラマガン島近海)(北緯18.0度、東経147.0度)
■2021年4月12日3時8分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月12日3時8分48秒 / 深さ45.3km / M4.7
※北マリアナ諸島(パガン島近海)(北緯18.0度、東経147.0度)
□2021年4月12日3時12分33秒 / 深さ44.7km / M4.4
※メキシコ(南端)沖(北緯14.8度、西経93.7度)
□2021年4月12日3時19分16秒 / 深さ95.2km / M4.5
※メキシコ(最南端)(北緯15.0度、西経92.6度)
332虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 12:55:13.68ID:WAhr4ZGH ,
■2021年4月12日3時36分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日3時37分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日3時56分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月12日3時58分2秒 / 深さ47.9km / M5.2
※マリアナ諸島近海(北緯17.9度、東経147.3度)
■2021年4月12日3時59分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度2
※茨城県南部(北緯36.1度、東経140.0度)
■2021年4月12日4時18分頃 / 深さ20km / M3.9
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度) ※重複or同時期
■2021年4月12日4時18分頃 / 深さ20km / M3.9 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日4時21分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日4時23分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日4時38分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日4時54分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日3時36分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日3時37分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日3時56分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月12日3時58分2秒 / 深さ47.9km / M5.2
※マリアナ諸島近海(北緯17.9度、東経147.3度)
■2021年4月12日3時59分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度2
※茨城県南部(北緯36.1度、東経140.0度)
■2021年4月12日4時18分頃 / 深さ20km / M3.9
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度) ※重複or同時期
■2021年4月12日4時18分頃 / 深さ20km / M3.9 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日4時21分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日4時23分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日4時38分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日4時54分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
333虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 12:55:35.57ID:WAhr4ZGH ,
■2021年4月12日5時8分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日5時18分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※[山梨県東部・富士五湖](北緯35.5度、東経139.0度)
■2021年4月12日5時33分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日6時22分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日6時47分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月12日7時3分29秒 / [深さ1.9km] / M2.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月12日7時57分31秒 / [深さ1.6km] / M2.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月12日12時8分35秒 / 深さ152.5km / M5.2
※硫黄島近海(北緯22.7度、東経143.0度)
■2021年4月12日11時14分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日11時52分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
,
■2021年4月12日5時8分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日5時18分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※[山梨県東部・富士五湖](北緯35.5度、東経139.0度)
■2021年4月12日5時33分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日6時22分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日6時47分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月12日7時3分29秒 / [深さ1.9km] / M2.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月12日7時57分31秒 / [深さ1.6km] / M2.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月12日12時8分35秒 / 深さ152.5km / M5.2
※硫黄島近海(北緯22.7度、東経143.0度)
■2021年4月12日11時14分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日11時52分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
,
334虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/12(月) 16:56:22.11ID:cwdQbe8g ,
,
【訂正】 >>264
●(7)チェック用 (補助ツール(地底図A2))
https://imgur.com/lxdfUN4.png
※地底山(男鹿半島西方沖)の中心(★)が、抜けている
※地底図A3の地底山(同心円)で、中心(★)の確認が可能
【地底図(補助ツール)】
>>198-199,202,221,227,250-251,257,261,264
☆2021/04/11 15:15:00 〜 2021/04/12 15:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/qnamgmQ.jpg
※トカラ列島〜能登半島(北西端)〜阿寒湖(西側)〜屈斜路湖(西側)
※トカラ列島の群発地震 >>306-307,311-327,330-333
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)))
https://imgur.com/pkjzn4X.png
,
,
【訂正】 >>264
●(7)チェック用 (補助ツール(地底図A2))
https://imgur.com/lxdfUN4.png
※地底山(男鹿半島西方沖)の中心(★)が、抜けている
※地底図A3の地底山(同心円)で、中心(★)の確認が可能
【地底図(補助ツール)】
>>198-199,202,221,227,250-251,257,261,264
☆2021/04/11 15:15:00 〜 2021/04/12 15:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/qnamgmQ.jpg
※トカラ列島〜能登半島(北西端)〜阿寒湖(西側)〜屈斜路湖(西側)
※トカラ列島の群発地震 >>306-307,311-327,330-333
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)))
https://imgur.com/pkjzn4X.png
,
335虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/13(火) 23:13:44.77ID:CL6LwwA2 ,
,
【静止軌道電子数の変化】
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ >>308
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ
【太陽風の変化】
■2021年4月13日5時〜22時(現時点) ※複数回 ※要注意
@ 2021年4月16日5時〜4月17日10時
A 2021年4月23日17時〜4月24日22時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>285,301,303,308,328
■2021年4月12日4時〜8時30分 ※火山関連
@ 2021年4月15日4時〜20時30分
A 2021年4月22日16時〜4月23日8時30分
■2021年4月13日13時 ※マイクロニードル(XYZ/不明瞭/不完全)
@ 2021年4月16日13時(±2時間)
A 2021年4月17日1時(±2時間)
B 2021年4月24日1時(±2時間)
C 2021年4月24日13時(±2時間)
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>328
■2021年4月12日4時10分〜8時40分
※地磁気の変化と、反応期間が一致している
@ 2021年4月15日4時10分〜20時40分
A 2021年4月22日16時10分〜4月23日8時40分
■2021年4月13日11時40分〜12時30分
@ 2021年4月16日11時40分〜4月17日0時30分
A 2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分
,
,
【静止軌道電子数の変化】
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ >>308
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ
【太陽風の変化】
■2021年4月13日5時〜22時(現時点) ※複数回 ※要注意
@ 2021年4月16日5時〜4月17日10時
A 2021年4月23日17時〜4月24日22時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>285,301,303,308,328
■2021年4月12日4時〜8時30分 ※火山関連
@ 2021年4月15日4時〜20時30分
A 2021年4月22日16時〜4月23日8時30分
■2021年4月13日13時 ※マイクロニードル(XYZ/不明瞭/不完全)
@ 2021年4月16日13時(±2時間)
A 2021年4月17日1時(±2時間)
B 2021年4月24日1時(±2時間)
C 2021年4月24日13時(±2時間)
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>328
■2021年4月12日4時10分〜8時40分
※地磁気の変化と、反応期間が一致している
@ 2021年4月15日4時10分〜20時40分
A 2021年4月22日16時10分〜4月23日8時40分
■2021年4月13日11時40分〜12時30分
@ 2021年4月16日11時40分〜4月17日0時30分
A 2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分
,
336虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/13(火) 23:15:38.04ID:CL6LwwA2 ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309,329
※気象データ(各種) >>285,301,303,308,328,335
※天変地異の注意日 >>310
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/195-206
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
☆2021年4月14日6時10分〜21時30分
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの状態変化に関すること
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
☆2021年4月15日4時〜20時40分 ※火山関連 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
▽上層:マグマ溜まり周辺の、マグマ化
▲下層:均質化に向けた、マグマの撹拌
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309,329
※気象データ(各種) >>285,301,303,308,328,335
※天変地異の注意日 >>310
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/195-206
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
☆2021年4月14日6時10分〜21時30分
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの状態変化に関すること
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
☆2021年4月15日4時〜20時40分 ※火山関連 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
▽上層:マグマ溜まり周辺の、マグマ化
▲下層:均質化に向けた、マグマの撹拌
337虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/13(火) 23:16:35.59ID:CL6LwwA2 ,
★2021年4月16日5時〜4月17日10時 ※複数回 ※要注意 ※追記
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月16日11時40分〜4月17日0時30分 ※追記
★2021年4月16日13時(±2時間) ※追記
★2021年4月17日1時(±2時間) ※追記
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
☆2021年4月22日16時〜4月23日8時40分 ※火山関連 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
▽上層:玄武岩質マグマが、火道(垂直方向)を移動する(4/22)
⇒ 今後、大地震が起こる、と予想されるエリア
(固着域)で、スロースリップが発生する(4/23)
▲下層:南の島にあるマグマで、マグマ溜まりを形成し、
歪みを解消して、周囲の岩石をマグマ化(4/22)
⇒ 火山周辺にある、断層orプレート境界のずれ(4/23)
★2021年4月23日17時〜4月24日22時 ※複数回 ※要注意 ※追記
★2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分 ※追記
★2021年4月24日1時(±2時間) ※追記
★2021年4月24日13時(±2時間) ※追記
,
★2021年4月16日5時〜4月17日10時 ※複数回 ※要注意 ※追記
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月16日11時40分〜4月17日0時30分 ※追記
★2021年4月16日13時(±2時間) ※追記
★2021年4月17日1時(±2時間) ※追記
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
☆2021年4月22日16時〜4月23日8時40分 ※火山関連 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
▽上層:玄武岩質マグマが、火道(垂直方向)を移動する(4/22)
⇒ 今後、大地震が起こる、と予想されるエリア
(固着域)で、スロースリップが発生する(4/23)
▲下層:南の島にあるマグマで、マグマ溜まりを形成し、
歪みを解消して、周囲の岩石をマグマ化(4/22)
⇒ 火山周辺にある、断層orプレート境界のずれ(4/23)
★2021年4月23日17時〜4月24日22時 ※複数回 ※要注意 ※追記
★2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分 ※追記
★2021年4月24日1時(±2時間) ※追記
★2021年4月24日13時(±2時間) ※追記
,
338虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/13(火) 23:17:18.25ID:CL6LwwA2 ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>281-283,286,293,296-300,304-307,311-327,330-333
□2021年4月12日12時44分23秒 / 深さ10.0km / M4.2
※リビア北方沖(北緯33.8度、東経15.9度)
■2021年4月12日12時59分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日13時50分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日13時55分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月12日15時2分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日17時16分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日20時27分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月12日22時4分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>281-283,286,293,296-300,304-307,311-327,330-333
□2021年4月12日12時44分23秒 / 深さ10.0km / M4.2
※リビア北方沖(北緯33.8度、東経15.9度)
■2021年4月12日12時59分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日13時50分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日13時55分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月12日15時2分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日17時16分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日20時27分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月12日22時4分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
339虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/13(火) 23:17:44.00ID:CL6LwwA2 ,
■2021年4月12日23時1分頃 / 深さ20km / [M5.2] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日23時12分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月13日3時32分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経129.4度)
■2021年4月13日6時8分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月13日7時19分24秒 / [深さ4.0km] / M3.6
※プエルトリコ西北西沖(北緯18.7度、西経67.6度)
□2021年4月13日7時44分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.7度、東経172.1度)
■2021年4月13日10時54分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月13日12時3分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月13日12時53分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日23時1分頃 / 深さ20km / [M5.2] / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日23時12分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月13日3時32分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経129.4度)
■2021年4月13日6時8分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月13日7時19分24秒 / [深さ4.0km] / M3.6
※プエルトリコ西北西沖(北緯18.7度、西経67.6度)
□2021年4月13日7時44分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.7度、東経172.1度)
■2021年4月13日10時54分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月13日12時3分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月13日12時53分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
340虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/13(火) 23:18:33.16ID:CL6LwwA2 ,
■2021年4月13日13時9分頃 / 深さ10km / M2.7 / [震度2]
※[紀伊水道](北緯34.1度、東経135.1度)
□2021年4月13日13時28分6秒 / 深さ32.5km / M4.3
※アフガニスタン(北東部)(北緯36.1度、東経68.0度)
□2021年4月13日14時42分49秒 / [深さ180.9km] / M4.5
※アフガニスタン(東北東端周辺)(北緯36.5度、東経70.9度)
□2021年4月13日15時6分0秒 / 深さ10.0km / M5.1 >>239 (※23日後)
※アセンション島の北方(北緯0.1度、西経17.4度) ※赤道
□2021年4月13日16時40分52秒 / 深さ160.6km / M4.5
※ティモール東北東沖(南緯7.5度、東経28.5度)
■2021年4月13日16時54分頃 / 深さ20km / M4.4 / [震度3]
※[和歌山県南部](北緯33.8度、東経135.4度)
■2021年4月13日17時37分頃 / 深さ20km / M3.2 / [震度2]
※[和歌山県南部](北緯33.8度、東経135.5度)
■2021年4月13日20時12分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月13日22時53分頃 / 深さ10km / M3.6 / [震度3]
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
,
■2021年4月13日13時9分頃 / 深さ10km / M2.7 / [震度2]
※[紀伊水道](北緯34.1度、東経135.1度)
□2021年4月13日13時28分6秒 / 深さ32.5km / M4.3
※アフガニスタン(北東部)(北緯36.1度、東経68.0度)
□2021年4月13日14時42分49秒 / [深さ180.9km] / M4.5
※アフガニスタン(東北東端周辺)(北緯36.5度、東経70.9度)
□2021年4月13日15時6分0秒 / 深さ10.0km / M5.1 >>239 (※23日後)
※アセンション島の北方(北緯0.1度、西経17.4度) ※赤道
□2021年4月13日16時40分52秒 / 深さ160.6km / M4.5
※ティモール東北東沖(南緯7.5度、東経28.5度)
■2021年4月13日16時54分頃 / 深さ20km / M4.4 / [震度3]
※[和歌山県南部](北緯33.8度、東経135.4度)
■2021年4月13日17時37分頃 / 深さ20km / M3.2 / [震度2]
※[和歌山県南部](北緯33.8度、東経135.5度)
■2021年4月13日20時12分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月13日22時53分頃 / 深さ10km / M3.6 / [震度3]
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
,
341虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/14(水) 17:25:58.05ID:GG/deNq0 ,
□2021年4月13日17時22分2秒 / 深さ10.0km / M2.9
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日17時26分36秒 / 深さ10.0km / M2.5
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日17時39分55秒 / 深さ10.0km / M2.8
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日18時10分28秒 / 深さ9.3km / M2.8
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日18時42分6秒 / 深さ10.0km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.2度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月13日20時57分6秒 / 深さ58.3km / M4.1
※グアテマラ(南南西端)(北緯14.1度、西経91.2度)
□2021年4月13日23時23分12秒 / 深さ3.2km / M2.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.9度)
■2021年4月13日23時37分頃 / 深さ30km / M3.6 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度) ※同時期
■2021年4月13日23時38分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度3
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度) ※同時期
□2021年4月14日0時32分26秒 / 深さ10.0km / M3.0
※アイダホ州(中部)(北緯44.5度、西経115.2度)
□2021年4月14日0時47分33秒 / 深さ42.9km / M5.1
※モルッカ海(中部)(北緯0.6度、東経26.1度) ※赤道
■2021年4月14日0時55分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
□2021年4月13日17時22分2秒 / 深さ10.0km / M2.9
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日17時26分36秒 / 深さ10.0km / M2.5
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日17時39分55秒 / 深さ10.0km / M2.8
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日18時10分28秒 / 深さ9.3km / M2.8
※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日18時42分6秒 / 深さ10.0km / M4.6
※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.2度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月13日20時57分6秒 / 深さ58.3km / M4.1
※グアテマラ(南南西端)(北緯14.1度、西経91.2度)
□2021年4月13日23時23分12秒 / 深さ3.2km / M2.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.9度)
■2021年4月13日23時37分頃 / 深さ30km / M3.6 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度) ※同時期
■2021年4月13日23時38分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度3
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度) ※同時期
□2021年4月14日0時32分26秒 / 深さ10.0km / M3.0
※アイダホ州(中部)(北緯44.5度、西経115.2度)
□2021年4月14日0時47分33秒 / 深さ42.9km / M5.1
※モルッカ海(中部)(北緯0.6度、東経26.1度) ※赤道
■2021年4月14日0時55分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
342虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/14(水) 17:26:37.39ID:GG/deNq0 ,
■2021年4月14日1時33分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.0度、東経129.4度)
□2021年4月14日1時50分48秒 / 深さ10.0km / M4.7
※コロンビア(西南西端)沿岸(北緯2.3度、西経79.1度) ※赤道付近
■2021年4月14日1時53分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月14日2時1分頃 / 深さ ごく浅い / M1.6 / 震度1
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月14日5時28分2秒 / 深さ7.9km / M5.4
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.1度)
■2021年4月14日6時1分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※[三重県南部](北緯34.1度、東経136.2度)
□2021年4月14日6時23分22秒 / [深さ6.0km] / M2.9
※アルバニア(南端付近)(北緯39.9度、東経20.1度)
□2021年4月14日6時35分3秒 / 深さ3.0km / M3.5
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯33.8度、西経116.1度)
□2021年4月14日7時5分32秒 / 深さ4.0km / M2.6
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯33.8度、西経116.1度)
■2021年4月14日7時11分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月14日7時18分頃 / 深さ20km / M2.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月14日1時33分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.0度、東経129.4度)
□2021年4月14日1時50分48秒 / 深さ10.0km / M4.7
※コロンビア(西南西端)沿岸(北緯2.3度、西経79.1度) ※赤道付近
■2021年4月14日1時53分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月14日2時1分頃 / 深さ ごく浅い / M1.6 / 震度1
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月14日5時28分2秒 / 深さ7.9km / M5.4
※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.1度)
■2021年4月14日6時1分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※[三重県南部](北緯34.1度、東経136.2度)
□2021年4月14日6時23分22秒 / [深さ6.0km] / M2.9
※アルバニア(南端付近)(北緯39.9度、東経20.1度)
□2021年4月14日6時35分3秒 / 深さ3.0km / M3.5
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯33.8度、西経116.1度)
□2021年4月14日7時5分32秒 / 深さ4.0km / M2.6
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯33.8度、西経116.1度)
■2021年4月14日7時11分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月14日7時18分頃 / 深さ20km / M2.1 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
343虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/14(水) 17:27:18.53ID:GG/deNq0 ,
□2021年4月14日9時25分27秒 / 深さ48.1km / M5.1
※モルッカ海(中南西部)(南緯0.1度、東経25.2度) ※赤道
□2021年4月14日9時50分59秒 / 深さ39.3km / M4.6
※カムチャツカ半島南東沖(北緯53.6度、東経161.0度)
□2021年4月14日10時1分4秒 / 深さ238.4km / M4.0
※ボリビア(南西端周辺)(南緯21.4度、西経66.9度) ※同時期
□2021年4月14日10時1分40秒 / [深さ5.0km] / M3.7
※プエルトリコ北西沖(北緯19.0度、西経67.1度) ※同時期
■2021年4月14日11時59分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月14日12時1分50秒 / 深さ140.2km / M4.0
※チリ(北端周辺)(南緯21.2度、西経68.7度)
■2021年4月14日12時27分頃 / 深さ70km / M4.4 / 震度3
※青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.0度)
□2021年4月14日12時58分30秒 / [深さ4.2km] / M2.6
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.0度、西経144.7度)
□2021年4月14日13時33分29秒 / 深さ10.0km / M5.7
※ガラパゴス諸島の西北西方向(北緯1.8度、西経1.0度)
※三重会合点付近 ※赤道付近
■2021年4月14日13時53分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月14日14時12分1秒 / 深さ66.0km / M3.6
※チリ(北端周辺)(南緯20.1度、西経69.9度)
□2021年4月14日14時20分20秒 / 深さ35.7km / M4.6
※グアム島の南西方向(北緯12.0度、東経143.5度)
□2021年4月14日15時28分42秒 / 深さ47.0km / M5.1
※ジャワ島(西端(南部))沿岸(南緯7.1度、東経6.0度)
,
□2021年4月14日9時25分27秒 / 深さ48.1km / M5.1
※モルッカ海(中南西部)(南緯0.1度、東経25.2度) ※赤道
□2021年4月14日9時50分59秒 / 深さ39.3km / M4.6
※カムチャツカ半島南東沖(北緯53.6度、東経161.0度)
□2021年4月14日10時1分4秒 / 深さ238.4km / M4.0
※ボリビア(南西端周辺)(南緯21.4度、西経66.9度) ※同時期
□2021年4月14日10時1分40秒 / [深さ5.0km] / M3.7
※プエルトリコ北西沖(北緯19.0度、西経67.1度) ※同時期
■2021年4月14日11時59分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月14日12時1分50秒 / 深さ140.2km / M4.0
※チリ(北端周辺)(南緯21.2度、西経68.7度)
■2021年4月14日12時27分頃 / 深さ70km / M4.4 / 震度3
※青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.0度)
□2021年4月14日12時58分30秒 / [深さ4.2km] / M2.6
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.0度、西経144.7度)
□2021年4月14日13時33分29秒 / 深さ10.0km / M5.7
※ガラパゴス諸島の西北西方向(北緯1.8度、西経1.0度)
※三重会合点付近 ※赤道付近
■2021年4月14日13時53分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月14日14時12分1秒 / 深さ66.0km / M3.6
※チリ(北端周辺)(南緯20.1度、西経69.9度)
□2021年4月14日14時20分20秒 / 深さ35.7km / M4.6
※グアム島の南西方向(北緯12.0度、東経143.5度)
□2021年4月14日15時28分42秒 / 深さ47.0km / M5.1
※ジャワ島(西端(南部))沿岸(南緯7.1度、東経6.0度)
,
344虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/14(水) 17:28:28.32ID:GG/deNq0 ,
,
【訂正】 >>340
●(※23日後) ⇒ (※23日前)
【長野県(北部)の法則】 ※地震関連
★長野県(北部)で地震が起こる前か、起こった後に、@南米西岸(アン
デス山脈)の鉱山地帯(深部)、Aギリシャ周辺、Bサウスシェトランド
諸島で、地震が起こっているか、起こる確率が高まる
@南米西岸(アンデス山脈)の鉱山地帯(深部)……南米プレート(西側)境界
※コロンビア、ペルー、ボリビア(南部)、アルゼンチン(北部)、チリ(中部)
※ナスカプレート(東側)が、対応
Aギリシャ周辺……ユーラシアプレート境界周辺
※アルバニア、アドリア海、イオニア海、エーゲ海
※アフリカプレート(北端)が、対応
Bサウスシェトランド諸島……スコシアプレート(南西端)境界
※南極プレート(北側)が、対応
【長野県(中部or南部)の法則】 ※地震関連
★長野県(中部or南部)で地震が起こる前か、起こった後に、@紀伊半島
周辺、Aギリシャ(中部)、Bサウスサンドウィッチ諸島周辺で、地震が
起こっているか、起こる確率が高まる
@紀伊半島周辺……紀伊水道、和歌山県、徳島県
Aギリシャ(中部)……ユーラシアプレート境界周辺
※アフリカプレート(北端)が、対応
Bサウスサンドウィッチ諸島近海
……スコシアプレート(東端)境界周辺&プレート外部周辺
※南米プレート(南端)境界周辺or南極プレート(北側)が、対応
,
,
【訂正】 >>340
●(※23日後) ⇒ (※23日前)
【長野県(北部)の法則】 ※地震関連
★長野県(北部)で地震が起こる前か、起こった後に、@南米西岸(アン
デス山脈)の鉱山地帯(深部)、Aギリシャ周辺、Bサウスシェトランド
諸島で、地震が起こっているか、起こる確率が高まる
@南米西岸(アンデス山脈)の鉱山地帯(深部)……南米プレート(西側)境界
※コロンビア、ペルー、ボリビア(南部)、アルゼンチン(北部)、チリ(中部)
※ナスカプレート(東側)が、対応
Aギリシャ周辺……ユーラシアプレート境界周辺
※アルバニア、アドリア海、イオニア海、エーゲ海
※アフリカプレート(北端)が、対応
Bサウスシェトランド諸島……スコシアプレート(南西端)境界
※南極プレート(北側)が、対応
【長野県(中部or南部)の法則】 ※地震関連
★長野県(中部or南部)で地震が起こる前か、起こった後に、@紀伊半島
周辺、Aギリシャ(中部)、Bサウスサンドウィッチ諸島周辺で、地震が
起こっているか、起こる確率が高まる
@紀伊半島周辺……紀伊水道、和歌山県、徳島県
Aギリシャ(中部)……ユーラシアプレート境界周辺
※アフリカプレート(北端)が、対応
Bサウスサンドウィッチ諸島近海
……スコシアプレート(東端)境界周辺&プレート外部周辺
※南米プレート(南端)境界周辺or南極プレート(北側)が、対応
,
345虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/15(木) 19:48:25.64ID:BVBCMvTD ,
,
【訂正】 >>335
●【太陽風の変化】 ⇒ 【太陽X線の変化】
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>304-307,311-327,330-333,338-343
□2021年4月14日17時22分19秒 / 深さ10.0km / M4.7
※石垣島南南西沖(北緯23.5度、東経123.7度)
※スコシアプレートの法則 >>341
■2021年4月14日19時3分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月14日19時55分15秒 / 深さ10.0km / M5.5
※スマトラ島西方沖(北緯0.2度、東経96.7度) ※赤道
□2021年4月14日20時10分13秒 / 深さ9.0km / M3.5
※プエルトリコ北北西沖(北緯19.2度、西経67.2度)
□2021年4月14日20時59分44秒 / 深さ64.8km / M4.1
※メキシコ(中南部)(北緯19.4度、西経101.5度)
□2021年4月14日21時48分51秒 / 深さ65.7km / M4.6
※ニカラグア西方沖(北緯12.7度、西経88.0度)
□2021年4月15日0時52分44秒 / 深さ91.9km / M5.0
※トンガ(ヴァヴァウ本島西北西沖)(南緯18.5度、西経174.6度)
□2021年4月15日1時18分29秒 / 深さ9.0km / M3.1
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.9度)
□2021年4月15日1時35分14秒 / 深さ10.0km / M4.3
※台湾南南東沖(北緯22.3度、東経121.6度)
※スコシアプレートの法則 >>341
□2021年4月15日2時3分51秒 / 深さ11.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
□2021年4月15日3時9分38秒 / 深さ10.0km / M4.4
※台湾北東部沿岸(北緯24.8度、東経122.0度)
※スコシアプレートの法則 >> 341
,
【訂正】 >>335
●【太陽風の変化】 ⇒ 【太陽X線の変化】
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>304-307,311-327,330-333,338-343
□2021年4月14日17時22分19秒 / 深さ10.0km / M4.7
※石垣島南南西沖(北緯23.5度、東経123.7度)
※スコシアプレートの法則 >>341
■2021年4月14日19時3分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月14日19時55分15秒 / 深さ10.0km / M5.5
※スマトラ島西方沖(北緯0.2度、東経96.7度) ※赤道
□2021年4月14日20時10分13秒 / 深さ9.0km / M3.5
※プエルトリコ北北西沖(北緯19.2度、西経67.2度)
□2021年4月14日20時59分44秒 / 深さ64.8km / M4.1
※メキシコ(中南部)(北緯19.4度、西経101.5度)
□2021年4月14日21時48分51秒 / 深さ65.7km / M4.6
※ニカラグア西方沖(北緯12.7度、西経88.0度)
□2021年4月15日0時52分44秒 / 深さ91.9km / M5.0
※トンガ(ヴァヴァウ本島西北西沖)(南緯18.5度、西経174.6度)
□2021年4月15日1時18分29秒 / 深さ9.0km / M3.1
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.9度)
□2021年4月15日1時35分14秒 / 深さ10.0km / M4.3
※台湾南南東沖(北緯22.3度、東経121.6度)
※スコシアプレートの法則 >>341
□2021年4月15日2時3分51秒 / 深さ11.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
□2021年4月15日3時9分38秒 / 深さ10.0km / M4.4
※台湾北東部沿岸(北緯24.8度、東経122.0度)
※スコシアプレートの法則 >> 341
346虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/15(木) 19:49:16.98ID:BVBCMvTD ,
□2021年4月15日3時57分54秒 / [深さ0.0km] / M2.5
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.1度、西経144.7度) >>343
■2021年4月15日4時38分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※長崎県島原半島(北緯32.7度、東経130.2度)
※スコシアプレートの法則 >>341
□2021年4月15日6時2分41秒 / 深さ10.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.9度)
□2021年4月15日8時25分51秒 / 深さ17.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.9度)
□2021年4月15日17時40分28秒 / 深さ12.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
■2021年4月15日9時11分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
★長野県(北部)の法則 >>344
■2021年4月15日10時7分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経129.3度)
□2021年4月15日11時46分24秒 / [深さ607.3km] / M4.4
※フィジー(ビティレブ島の北東方向)(南緯18.1度、西経177.9度)
■2021年4月15日12時10分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
★長野県(北部)の法則 >>344
□2021年4月15日12時13分26秒 / 深さ113.1km / M4.4
※ペルー(北端周辺)(南緯3.0度、西経75.5度)
※長野県(北部)の法則 >>344
□2021年4月15日12時20分9秒 / 深さ417.5km / M4.1
※フィジー(ビティレブ島の東方)(南緯15.1度、西経179.0度)
□2021年4月15日3時57分54秒 / [深さ0.0km] / M2.5
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.1度、西経144.7度) >>343
■2021年4月15日4時38分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
※長崎県島原半島(北緯32.7度、東経130.2度)
※スコシアプレートの法則 >>341
□2021年4月15日6時2分41秒 / 深さ10.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.9度)
□2021年4月15日8時25分51秒 / 深さ17.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.9度)
□2021年4月15日17時40分28秒 / 深さ12.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
■2021年4月15日9時11分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
★長野県(北部)の法則 >>344
■2021年4月15日10時7分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経129.3度)
□2021年4月15日11時46分24秒 / [深さ607.3km] / M4.4
※フィジー(ビティレブ島の北東方向)(南緯18.1度、西経177.9度)
■2021年4月15日12時10分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
★長野県(北部)の法則 >>344
□2021年4月15日12時13分26秒 / 深さ113.1km / M4.4
※ペルー(北端周辺)(南緯3.0度、西経75.5度)
※長野県(北部)の法則 >>344
□2021年4月15日12時20分9秒 / 深さ417.5km / M4.1
※フィジー(ビティレブ島の東方)(南緯15.1度、西経179.0度)
347虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/15(木) 19:49:39.22ID:BVBCMvTD ,
■2021年4月15日13時10分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度) ※同時期
□2021年4月15日13時10分21秒 / 深さ15.5km / M4.4
※ギリシャ(レスボス島(北西部))(北緯39.3度、東経26.1度) ※同時期
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344
□2021年4月15日13時44分47秒 / 深さ10.0km / M5.3
※マリアナ諸島近海(北緯12.4度、東経141.6度)
■2021年4月15日14時48分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
□2021年4月15日16時58分29秒 / 深さ11.2km / M2.6
※ファンデフカプレート(最南端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.4度)
□2021年4月15日17時33分41秒 / 深さ16.7km / M5.3
※アリューシャン列島(中西部)(北緯53.5度、東経171.6度)
□2021年4月15日17時40分28秒 / 深さ12.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
■2021年4月15日17時56分頃 / 深さ40km / M3.1 / 震度1
※豊後水道(北緯33.4度、東経132.3度)
□2021年4月15日18時29分55秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アイスランド北方沖(北緯68.3度、西経18.4度)
,
■2021年4月15日13時10分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度) ※同時期
□2021年4月15日13時10分21秒 / 深さ15.5km / M4.4
※ギリシャ(レスボス島(北西部))(北緯39.3度、東経26.1度) ※同時期
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344
□2021年4月15日13時44分47秒 / 深さ10.0km / M5.3
※マリアナ諸島近海(北緯12.4度、東経141.6度)
■2021年4月15日14時48分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
□2021年4月15日16時58分29秒 / 深さ11.2km / M2.6
※ファンデフカプレート(最南端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.4度)
□2021年4月15日17時33分41秒 / 深さ16.7km / M5.3
※アリューシャン列島(中西部)(北緯53.5度、東経171.6度)
□2021年4月15日17時40分28秒 / 深さ12.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
■2021年4月15日17時56分頃 / 深さ40km / M3.1 / 震度1
※豊後水道(北緯33.4度、東経132.3度)
□2021年4月15日18時29分55秒 / 深さ10.0km / M4.4
※アイスランド北方沖(北緯68.3度、西経18.4度)
,
348虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/16(金) 08:05:09.10ID:srUd3fey ,
□2021年4月15日19時36分19秒 / 深さ10.0km / M5.4
※インドネシア(スンバワ島南南西沖)(南緯10.6度、東経117.0度)
□2021年4月15日19時53分34秒 / [深さ617.0km] / M4.2
※フィジー近海(南緯18.0度、西経177.8度)
■2021年4月15日20時24分頃 / 深さ70km / M4.2 / 震度2
※浦河沖(北緯41.6度、東経142.0度)
□2021年4月16日1時42分3秒 / 深さ17.1km / M4.6
※モンゴル(北端)(フブスグル湖)(北緯51.2度、東経100.4度)
□2021年4月16日1時53分26秒 / 深さ69.0km / M3.2
※ドミニカ共和国(東部(北端)沿岸)(北緯18.9度、西経68.7度)
■2021年4月16日2時29分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
※[長野県中部](北緯36.2度、東経137.6度)
□2021年4月16日3時10分6秒 / 深さ40.3km / M4.6
※[メキシコ(最南端)沖(テワンテペク湾)](北緯14.9度、西経94.1度)
□2021年4月16日4時16分32秒 / 深さ35.0km / M4.9
※[ペルー西方沖](南緯8.7度、西経79.9度)
□2021年4月16日4時20分2秒 / 深さ10.0km / M4.3
※[メキシコ(南端)沿岸](北緯16.1度、西経98.3度)
■2021年4月16日4時29分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※秋田県沿岸北部(北緯39.9度、東経139.8度)
■2021年4月16日5時47分頃 / 深さ10km / M4.5 / 震度3
※内浦湾(北緯42.3度、東経140.6度)
□2021年4月16日6時30分43秒 / 深さ13.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
,
□2021年4月15日19時36分19秒 / 深さ10.0km / M5.4
※インドネシア(スンバワ島南南西沖)(南緯10.6度、東経117.0度)
□2021年4月15日19時53分34秒 / [深さ617.0km] / M4.2
※フィジー近海(南緯18.0度、西経177.8度)
■2021年4月15日20時24分頃 / 深さ70km / M4.2 / 震度2
※浦河沖(北緯41.6度、東経142.0度)
□2021年4月16日1時42分3秒 / 深さ17.1km / M4.6
※モンゴル(北端)(フブスグル湖)(北緯51.2度、東経100.4度)
□2021年4月16日1時53分26秒 / 深さ69.0km / M3.2
※ドミニカ共和国(東部(北端)沿岸)(北緯18.9度、西経68.7度)
■2021年4月16日2時29分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
※[長野県中部](北緯36.2度、東経137.6度)
□2021年4月16日3時10分6秒 / 深さ40.3km / M4.6
※[メキシコ(最南端)沖(テワンテペク湾)](北緯14.9度、西経94.1度)
□2021年4月16日4時16分32秒 / 深さ35.0km / M4.9
※[ペルー西方沖](南緯8.7度、西経79.9度)
□2021年4月16日4時20分2秒 / 深さ10.0km / M4.3
※[メキシコ(南端)沿岸](北緯16.1度、西経98.3度)
■2021年4月16日4時29分頃 / 深さ10km / M4.0 / 震度3
※秋田県沿岸北部(北緯39.9度、東経139.8度)
■2021年4月16日5時47分頃 / 深さ10km / M4.5 / 震度3
※内浦湾(北緯42.3度、東経140.6度)
□2021年4月16日6時30分43秒 / 深さ13.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
,
349虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/16(金) 20:02:45.37ID:oUYDPfwi ,
□2021年4月16日7時26分24秒 / 深さ10.0km / M4.6
※中国(西南西端)(北緯32.5度、東経78.7度)
■2021年4月16日8時33分頃 / 深さ10km / M4.2 / 震度3
※秋田県沿岸北部(北緯39.9度、東経139.8度)
□2021年4月16日8時57分7秒 / 深さ10.0km / M4.7
※千島(クリル)列島(中南部)東方沖(北緯46.1度、東経152.9度)
□2021年4月16日9時23分21秒 / 深さ43.5km / M5.1
※マリアナ諸島近海(北緯17.9度、東経147.2度)
□2021年4月16日10時14分25秒 / 深さ103.3km / M4.4
※チリ(北端周辺)(南緯19.5度、西経69.4度)
□2021年4月16日12時23分46秒 / [深さ6.0km] / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月16日12時42分5秒 / 深さ22.7km / M5.4
※インドネシア(スンバワ島南南西沖)
(南緯10.3度、東経117.0度) >>348
■2021年4月16日12時44分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月16日13時9分45秒 / 深さ17.6km / M3.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.4度、西経124.4度)
□2021年4月16日13時53分40秒 / [深さ494.1km] / M4.1
※小笠原諸島近海(北緯27.7度、東経140.0度)
□2021年4月16日7時26分24秒 / 深さ10.0km / M4.6
※中国(西南西端)(北緯32.5度、東経78.7度)
■2021年4月16日8時33分頃 / 深さ10km / M4.2 / 震度3
※秋田県沿岸北部(北緯39.9度、東経139.8度)
□2021年4月16日8時57分7秒 / 深さ10.0km / M4.7
※千島(クリル)列島(中南部)東方沖(北緯46.1度、東経152.9度)
□2021年4月16日9時23分21秒 / 深さ43.5km / M5.1
※マリアナ諸島近海(北緯17.9度、東経147.2度)
□2021年4月16日10時14分25秒 / 深さ103.3km / M4.4
※チリ(北端周辺)(南緯19.5度、西経69.4度)
□2021年4月16日12時23分46秒 / [深さ6.0km] / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月16日12時42分5秒 / 深さ22.7km / M5.4
※インドネシア(スンバワ島南南西沖)
(南緯10.3度、東経117.0度) >>348
■2021年4月16日12時44分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月16日13時9分45秒 / 深さ17.6km / M3.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.4度、西経124.4度)
□2021年4月16日13時53分40秒 / [深さ494.1km] / M4.1
※小笠原諸島近海(北緯27.7度、東経140.0度)
350虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/16(金) 20:03:09.57ID:oUYDPfwi ,
■2021年4月16日15時38分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月16日17時6分7秒 / 深さ10.0km / M4.4
※[中国(渤海(西部)周辺(鉱山地帯))](北緯39.6度、東経118.6度)
□2021年4月16日17時9分52秒 / 深さ43.2km / M4.4
※チリ(中北西部)(南緯30.8度、西経71.4度)
■2021年4月16日17時10分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度1
※安芸灘(北緯34.1度、東経132.5度)
■2021年4月16日17時55分頃 / 深さ30km / M3.8 / 震度2
※日向灘(北緯32.7度、東経132.5度)
□2021年4月16日18時35分58秒 / [深さ1.7km] / M2.8
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.7度)
□2021年4月16日18時35分51秒 / 深さ397.0km / M4.3
※フィジーの東北東方向(南緯16.5度、西経177.3度)
■2021年4月16日19時30分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※秋田県沖(北緯39.8度、東経139.8度)
,
■2021年4月16日15時38分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月16日17時6分7秒 / 深さ10.0km / M4.4
※[中国(渤海(西部)周辺(鉱山地帯))](北緯39.6度、東経118.6度)
□2021年4月16日17時9分52秒 / 深さ43.2km / M4.4
※チリ(中北西部)(南緯30.8度、西経71.4度)
■2021年4月16日17時10分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度1
※安芸灘(北緯34.1度、東経132.5度)
■2021年4月16日17時55分頃 / 深さ30km / M3.8 / 震度2
※日向灘(北緯32.7度、東経132.5度)
□2021年4月16日18時35分58秒 / [深さ1.7km] / M2.8
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.7度)
□2021年4月16日18時35分51秒 / 深さ397.0km / M4.3
※フィジーの東北東方向(南緯16.5度、西経177.3度)
■2021年4月16日19時30分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※秋田県沖(北緯39.8度、東経139.8度)
,
351虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/16(金) 20:07:01.43ID:oUYDPfwi ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>264,334
>>198-199,202,221,227,250-251,257,261,264,334
☆2021/04/11 15:15:00 〜 2021/04/12 15:15:00
※補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/qnamgmQ.jpg >>334
※チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)))
https://imgur.com/pkjzn4X.png >>334
☆2021/04/14 05:00:00 〜 2021/04/15 05:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/otm4PWW.jpg
☆2021/04/14 17:30:00 〜 2021/04/15 17:30:00
(2)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/r652F1r.jpg
☆2021/04/15 07:45:00 〜 2021/04/16 07:45:00
(3)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/KY5vcwz.jpg
☆2021/04/15 19:30:00 〜 2021/04/16 19:30:00
(4)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/IAjIfsP.jpg
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>264,334
>>198-199,202,221,227,250-251,257,261,264,334
☆2021/04/11 15:15:00 〜 2021/04/12 15:15:00
※補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/qnamgmQ.jpg >>334
※チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)))
https://imgur.com/pkjzn4X.png >>334
☆2021/04/14 05:00:00 〜 2021/04/15 05:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/otm4PWW.jpg
☆2021/04/14 17:30:00 〜 2021/04/15 17:30:00
(2)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/r652F1r.jpg
☆2021/04/15 07:45:00 〜 2021/04/16 07:45:00
(3)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/KY5vcwz.jpg
☆2021/04/15 19:30:00 〜 2021/04/16 19:30:00
(4)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/IAjIfsP.jpg
,
352虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/16(金) 23:47:17.86ID:xEdUrn0a ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266,308
■2021年3月29日(11)、30日(12)、31日(0)、
4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、5日(11)、
6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)、10日(0)、
11日(14)、12日(16)、13日(19)、14日(20)、15日(24)
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>303,308,328,335
■2021年4月15日6時40分〜11時50分
@ 2021年4月18日6時40分〜23時50分
A 2021年4月25日18時40分〜4月26日11時50分
【地磁気の変化】 ※柿岡観測所
■2021年4月15日13時30分〜17時
@ 2021年4月18日13時30分〜4月19日5時
A 2021年4月26日1時30分〜17時
【太陽風の変化】
■2021年4月15日15時
@ 2021年4月18日15時〜4月19日3時
A 2021年4月26日3時〜15時
■2021年4月15日22時
@ 2021年4月18日22時〜4月19日10時
A 2021年4月26日10時〜22時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266,308
■2021年3月29日(11)、30日(12)、31日(0)、
4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、5日(11)、
6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)、10日(0)、
11日(14)、12日(16)、13日(19)、14日(20)、15日(24)
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>303,308,328,335
■2021年4月15日6時40分〜11時50分
@ 2021年4月18日6時40分〜23時50分
A 2021年4月25日18時40分〜4月26日11時50分
【地磁気の変化】 ※柿岡観測所
■2021年4月15日13時30分〜17時
@ 2021年4月18日13時30分〜4月19日5時
A 2021年4月26日1時30分〜17時
【太陽風の変化】
■2021年4月15日15時
@ 2021年4月18日15時〜4月19日3時
A 2021年4月26日3時〜15時
■2021年4月15日22時
@ 2021年4月18日22時〜4月19日10時
A 2021年4月26日10時〜22時
,
353虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/17(土) 01:13:23.17ID:AFtUyw34 ,
,
【地底図(補助ツール)】 >>264,334,351
☆2021/04/12 07:45:00 〜 2021/04/13 07:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/uA439rv.jpg ※海底地図版
☆2021/04/15 22:15:00 〜 2021/04/13 22:15:00
(2)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/mcKOpep.jpg ※海底地図版
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)+α))
https://imgur.com/QW2WbE4.png
※男鹿半島西方沖の地底山(同心円&中心(★)) >>334
※兵庫県(中部)の地底山(同心円(内側))
※一二三&七五三(注連)(※三宅島版)
◆一二三(▽□2021年4月24日……地底暦2021年11月4日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/206
◆七五三(しめ)(▲□2021年4月26日……地底暦2020年10月14日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/210
,
,
【地底図(補助ツール)】 >>264,334,351
☆2021/04/12 07:45:00 〜 2021/04/13 07:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/uA439rv.jpg ※海底地図版
☆2021/04/15 22:15:00 〜 2021/04/13 22:15:00
(2)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
https://imgur.com/mcKOpep.jpg ※海底地図版
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)+α))
https://imgur.com/QW2WbE4.png
※男鹿半島西方沖の地底山(同心円&中心(★)) >>334
※兵庫県(中部)の地底山(同心円(内側))
※一二三&七五三(注連)(※三宅島版)
◆一二三(▽□2021年4月24日……地底暦2021年11月4日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/206
◆七五三(しめ)(▲□2021年4月26日……地底暦2020年10月14日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/210
,
354虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/17(土) 08:45:59.78ID:nthzqjAb ,
,
【長野県(北部)の法則】 ※追記 >>344
※トカラ列島近海、西表島付近(スコシアプレートの法則)、
台湾付近(スコシアプレートの法則)、フィジー近海、メキシコ
※火山or鉱山
【長野県(中部or南部)の法則】 ※追記 >>344
※太平洋(東端)……メキシコ(沿岸部)、ペルー西方沖
※ココスプレート(東側)境界、カリブプレート(南西&西側)境界、
ナスカプレート(北東&東側)境界、南米プレート(西側)境界
※海or海峡or水道or湾or湖沼
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>304-307,311-327,330-333,338-343,345-350
■2021年4月16日20時23分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※長野県中部(北緯36.3度、東経137.9度)
■2021年4月16日20時51分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.8度)
■2021年4月16日21時32分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月16日21時41分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月16日22時7分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度1
※長野県北部(北緯36.4度、東経137.8度)
,
【長野県(北部)の法則】 ※追記 >>344
※トカラ列島近海、西表島付近(スコシアプレートの法則)、
台湾付近(スコシアプレートの法則)、フィジー近海、メキシコ
※火山or鉱山
【長野県(中部or南部)の法則】 ※追記 >>344
※太平洋(東端)……メキシコ(沿岸部)、ペルー西方沖
※ココスプレート(東側)境界、カリブプレート(南西&西側)境界、
ナスカプレート(北東&東側)境界、南米プレート(西側)境界
※海or海峡or水道or湾or湖沼
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>304-307,311-327,330-333,338-343,345-350
■2021年4月16日20時23分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※長野県中部(北緯36.3度、東経137.9度)
■2021年4月16日20時51分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度2
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.8度)
■2021年4月16日21時32分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月16日21時41分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月16日22時7分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度1
※長野県北部(北緯36.4度、東経137.8度)
355虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/17(土) 08:46:19.03ID:nthzqjAb ,
■2021年4月17日0時11分頃 / 深さ30km / M4.1 / 震度1
※[西表島付近](北緯24.1度、東経123.5度)
※スコシアプレートの法則
□2021年4月17日1時21分49秒 / 深さ19.3km / M4.5
※[台湾東方沖](北緯23.9度、東経122.1度)
※スコシアプレートの法則
■2021年4月17日1時31分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月17日1時40分30秒 / [深さ579.8km] / M5.4
※[フィジー近海](南緯21.7度、西経179.3度)
□2021年4月17日4時47分9秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯62.2度、西経58.0度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月17日5時0分19秒 / 深さ10.0km / M5.0
※ケルマディック諸島(南緯30.3度、西経177.8度)
□2021年4月17日5時55分9秒 / 深さ18.9km / M5.4
※モルッカ海峡(北端)(北緯3.6度、東経26.8度)
□2021年4月17日7時13分9秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.3度)
,
■2021年4月17日0時11分頃 / 深さ30km / M4.1 / 震度1
※[西表島付近](北緯24.1度、東経123.5度)
※スコシアプレートの法則
□2021年4月17日1時21分49秒 / 深さ19.3km / M4.5
※[台湾東方沖](北緯23.9度、東経122.1度)
※スコシアプレートの法則
■2021年4月17日1時31分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月17日1時40分30秒 / [深さ579.8km] / M5.4
※[フィジー近海](南緯21.7度、西経179.3度)
□2021年4月17日4時47分9秒 / 深さ10.0km / M4.9
※サウスシェトランド諸島(南緯62.2度、西経58.0度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月17日5時0分19秒 / 深さ10.0km / M5.0
※ケルマディック諸島(南緯30.3度、西経177.8度)
□2021年4月17日5時55分9秒 / 深さ18.9km / M5.4
※モルッカ海峡(北端)(北緯3.6度、東経26.8度)
□2021年4月17日7時13分9秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.3度)
,
356虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 09:13:25.87ID:WnAhaMlL ,
□2021年4月17日7時57分5秒 / 深さ18.4km / M4.4
※ニュージーランド(南西端)沿岸(南緯44.8度、東経167.1度)
□2021年4月17日9時30分37秒 / 深さ17.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月17日9時46分6秒 / 深さ400.3km / M4.3
※フィジーの北東方向(南緯14.9度、西経178.3度)
□2021年4月17日10時4分53秒 / 深さ100.7km / M5.0
※スマトラ島(北西端)(北緯5.1度、東経95.5度)
□2021年4月17日10時27分21秒 / 深さ10.0km / M5.3
※マリアナ諸島近海(北緯21.5度、東経146.0度)
■2021年4月17日11時4分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年4月17日11時32分54秒 / 深さ49.5km / M4.3
※ニカラグア西方沖(北緯11.8度、西経87.1度)
□2021年4月17日12時50分57秒 / 深さ10.0km / M4.9
※チリ(中北部)沿岸(南緯30.5度、西経72.1度)
□2021年4月17日13時46分26秒 / 深さ6.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
■2021年4月17日14時45分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※栃木県北部(北緯37.0度、東経139.9度)
□2021年4月17日14時46分26秒 / 深さ3.6km / M3.2
※ハワイ島(中部)(北緯19.5度、西経155.6度)
□2021年4月17日15時59分58秒 / 深さ26.0km / M3.1
※ドミニカ共和国東方沖(北緯19.0度、西経67.8度)
□2021年4月17日7時57分5秒 / 深さ18.4km / M4.4
※ニュージーランド(南西端)沿岸(南緯44.8度、東経167.1度)
□2021年4月17日9時30分37秒 / 深さ17.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月17日9時46分6秒 / 深さ400.3km / M4.3
※フィジーの北東方向(南緯14.9度、西経178.3度)
□2021年4月17日10時4分53秒 / 深さ100.7km / M5.0
※スマトラ島(北西端)(北緯5.1度、東経95.5度)
□2021年4月17日10時27分21秒 / 深さ10.0km / M5.3
※マリアナ諸島近海(北緯21.5度、東経146.0度)
■2021年4月17日11時4分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年4月17日11時32分54秒 / 深さ49.5km / M4.3
※ニカラグア西方沖(北緯11.8度、西経87.1度)
□2021年4月17日12時50分57秒 / 深さ10.0km / M4.9
※チリ(中北部)沿岸(南緯30.5度、西経72.1度)
□2021年4月17日13時46分26秒 / 深さ6.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
■2021年4月17日14時45分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※栃木県北部(北緯37.0度、東経139.9度)
□2021年4月17日14時46分26秒 / 深さ3.6km / M3.2
※ハワイ島(中部)(北緯19.5度、西経155.6度)
□2021年4月17日15時59分58秒 / 深さ26.0km / M3.1
※ドミニカ共和国東方沖(北緯19.0度、西経67.8度)
357虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 09:13:51.59ID:WnAhaMlL ,
□2021年4月17日16時30分14秒 / 深さ31.0km / M3.6
※ヴァージン諸島北北西沖(北緯19.4度、西経65.2度)
□2021年4月17日17時12分26秒 / 深さ34.0km / M3.5
※ヴァージン諸島北北東沖(北緯18.9度、西経64.5度)
□2021年4月17日17時42分43秒 / 深さ19.5km / M3.5
※アラスカ半島南方沖(北緯54.3度、西経159.6度)
□2021年4月17日17時54分10秒 / 深さ189.8km / M3.8
※アリューシャン列島(中部)(北緯52.7度、西経174.3度)
□2021年4月17日18時17分13秒 / 深さ148.7km / M4.3
※コロンビア(中北部)(北緯6.8度、西経73.0度)
□2021年4月17日18時21分34秒 / 深さ11.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.9度)
■2021年4月17日19時38分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.9度)
□2021年4月17日20時36分28秒 / 深さ16.9km / M4.0
※アラスカ半島南方沖(北緯54.1度、西経159.5度)
□2021年4月17日20時44分57秒 / 深さ16.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月17日21時16分48秒 / 深さ0.0km / M3.2
※アラスカ州(コディアク島周辺)(北緯55.9度、西経154.3度)
□2021年4月17日22時14分28秒 / 深さ63.0km / M3.2
※プエルトリコ西方沖(北緯18.2度、西経67.8度)
□2021年4月17日16時30分14秒 / 深さ31.0km / M3.6
※ヴァージン諸島北北西沖(北緯19.4度、西経65.2度)
□2021年4月17日17時12分26秒 / 深さ34.0km / M3.5
※ヴァージン諸島北北東沖(北緯18.9度、西経64.5度)
□2021年4月17日17時42分43秒 / 深さ19.5km / M3.5
※アラスカ半島南方沖(北緯54.3度、西経159.6度)
□2021年4月17日17時54分10秒 / 深さ189.8km / M3.8
※アリューシャン列島(中部)(北緯52.7度、西経174.3度)
□2021年4月17日18時17分13秒 / 深さ148.7km / M4.3
※コロンビア(中北部)(北緯6.8度、西経73.0度)
□2021年4月17日18時21分34秒 / 深さ11.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.9度)
■2021年4月17日19時38分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.9度)
□2021年4月17日20時36分28秒 / 深さ16.9km / M4.0
※アラスカ半島南方沖(北緯54.1度、西経159.5度)
□2021年4月17日20時44分57秒 / 深さ16.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月17日21時16分48秒 / 深さ0.0km / M3.2
※アラスカ州(コディアク島周辺)(北緯55.9度、西経154.3度)
□2021年4月17日22時14分28秒 / 深さ63.0km / M3.2
※プエルトリコ西方沖(北緯18.2度、西経67.8度)
358虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 09:14:55.65ID:WnAhaMlL ,
□2021年4月17日22時24分47秒 / 深さ238.8km / M4.8
※ソロモン諸島(北西端)沖(南緯4.0度、東経55.2度)
■2021年4月17日22時32分頃 / 深さ40km / M2.6 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.0度、東経139.9度)
■2021年4月17日23時45分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月18日0時31分43秒 / 深さ142.8km / M4.5
※メキシコ(南端周辺)(北緯17.7度、西経94.6度)
※長野県(北部)の法則 >>344,354
■2021年4月18日0時38分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.8度、東経141.6度)
□2021年4月18日0時45分23秒 / 深さ89.6km / M5.1
※カムチャツカ半島(南南東部)沿岸(北緯54.2度、東経160.3度)
□2021年4月18日0時52分19秒 / 深さ156.0km / M3.7
※ドミニカ共和国東南東沖(北緯18.2度、西経68.2度)
□2021年4月18日1時29分21秒 / [深さ46.3km] / M2.8
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.1度、西経123.0度)
□2021年4月18日2時8分0秒 / 深さ9.9km / M5.0
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.4度、東経27.1度)
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月18日4時35分8秒 / [深さ48.5km] / M3.0
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.1度、西経123.0度)
□2021年4月17日22時24分47秒 / 深さ238.8km / M4.8
※ソロモン諸島(北西端)沖(南緯4.0度、東経55.2度)
■2021年4月17日22時32分頃 / 深さ40km / M2.6 / 震度1
※茨城県南部(北緯36.0度、東経139.9度)
■2021年4月17日23時45分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月18日0時31分43秒 / 深さ142.8km / M4.5
※メキシコ(南端周辺)(北緯17.7度、西経94.6度)
※長野県(北部)の法則 >>344,354
■2021年4月18日0時38分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.8度、東経141.6度)
□2021年4月18日0時45分23秒 / 深さ89.6km / M5.1
※カムチャツカ半島(南南東部)沿岸(北緯54.2度、東経160.3度)
□2021年4月18日0時52分19秒 / 深さ156.0km / M3.7
※ドミニカ共和国東南東沖(北緯18.2度、西経68.2度)
□2021年4月18日1時29分21秒 / [深さ46.3km] / M2.8
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.1度、西経123.0度)
□2021年4月18日2時8分0秒 / 深さ9.9km / M5.0
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.4度、東経27.1度)
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月18日4時35分8秒 / [深さ48.5km] / M3.0
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.1度、西経123.0度)
359虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 09:16:08.82ID:WnAhaMlL ,
■2021年4月18日4時53分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月18日5時14分頃 / 深さ10km / [M3.9] / [震度4]
※[広島県北部](北緯35.0度、東経132.9度)
□2021年4月18日5時46分9秒 / 深さ12.5km / M4.1
※ジョージア(中西端)(北緯42.3度、東経41.6度)
※黒海(東端)
□2021年4月18日5時57分10秒 / 深さ10.0km / M4.8
※サモア南南西沖(南緯15.5度、西経173.1度) ※同時期
□2021年4月18日5時57分13秒 / 深さ13.8km / M4.1
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.3度、東経27.1度) ※同時期
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月18日6時22分21秒 / 深さ9.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月18日7時7分23秒 / 深さ0.7km / M3.0
※アラスカ州(北東端周辺)(北緯69.1度、西経146.5度)
■2021年4月18日7時14分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月18日7時35分55秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.4度、東経27.1度)
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月18日7時51分22秒 / 深さ33.6km / M2.5
※アラスカ州(コディアク島周辺)(北緯57.9度、西経153.6度)
□2021年4月18日8時6分24秒 / 深さ25.8km / M2.9
※アラスカ州(コディアク島周辺)(北緯57.1度、西経155.4度)
,
■2021年4月18日4時53分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月18日5時14分頃 / 深さ10km / [M3.9] / [震度4]
※[広島県北部](北緯35.0度、東経132.9度)
□2021年4月18日5時46分9秒 / 深さ12.5km / M4.1
※ジョージア(中西端)(北緯42.3度、東経41.6度)
※黒海(東端)
□2021年4月18日5時57分10秒 / 深さ10.0km / M4.8
※サモア南南西沖(南緯15.5度、西経173.1度) ※同時期
□2021年4月18日5時57分13秒 / 深さ13.8km / M4.1
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.3度、東経27.1度) ※同時期
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月18日6時22分21秒 / 深さ9.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月18日7時7分23秒 / 深さ0.7km / M3.0
※アラスカ州(北東端周辺)(北緯69.1度、西経146.5度)
■2021年4月18日7時14分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月18日7時35分55秒 / 深さ10.0km / M4.2
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.4度、東経27.1度)
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月18日7時51分22秒 / 深さ33.6km / M2.5
※アラスカ州(コディアク島周辺)(北緯57.9度、西経153.6度)
□2021年4月18日8時6分24秒 / 深さ25.8km / M2.9
※アラスカ州(コディアク島周辺)(北緯57.1度、西経155.4度)
,
360虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 11:38:59.01ID:gR/wHcst ,
,
【追記】 ※法則の追記 >>357-359
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
□2021年4月17日18時17分13秒 / 深さ148.7km / M4.3
※コロンビア(中北部)(北緯6.8度、西経73.0度)
※長野県(北部)の法則(5時間28分前) >>344,354 ※追記
■2021年4月17日19時38分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.9度)
※長野県(北部)の法則(4時間7分前) >>344,354 ※追記
■2021年4月17日23時45分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月18日4時53分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月18日5時57分10秒 / 深さ10.0km / M4.8
※サモア南南西沖(南緯15.5度、西経173.1度) ※同時期
※フィジー近海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354 ※追記
□2021年4月18日5時57分13秒 / 深さ13.8km / M4.1
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.3度、東経27.1度) ※同時期
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
■2021年4月18日7時14分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,
,
【追記】 ※法則の追記 >>357-359
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
□2021年4月17日18時17分13秒 / 深さ148.7km / M4.3
※コロンビア(中北部)(北緯6.8度、西経73.0度)
※長野県(北部)の法則(5時間28分前) >>344,354 ※追記
■2021年4月17日19時38分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.9度)
※長野県(北部)の法則(4時間7分前) >>344,354 ※追記
■2021年4月17日23時45分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
■2021年4月18日4時53分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月18日5時57分10秒 / 深さ10.0km / M4.8
※サモア南南西沖(南緯15.5度、西経173.1度) ※同時期
※フィジー近海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354 ※追記
□2021年4月18日5時57分13秒 / 深さ13.8km / M4.1
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.3度、東経27.1度) ※同時期
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>344,354
■2021年4月18日7時14分頃 / 深さ10km / M1.9 / 震度1
※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,
361虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 11:41:58.45ID:gR/wHcst ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266,308,352
■4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、5日(11)、
6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)、10日(0)、
11日(14)、12日(16)、13日(19)、14日(20)、15日(24)、
16日(37)、17日(19)
【静止軌道電子数の変化】 >>308,335
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ
■2021年4月17日20時より、急上昇中 ※要注意
【太陽風の変化】
■2021年4月16日8時
@ 2021年4月19日8時〜20時
A 2021年4月26日20時〜4月27日8時
■2021年4月17日3時〜5時 ※要注意
@ 2021年4月20日3時〜17時
A 2021年4月27日15時〜4月28日5時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>328,335
■2021年4月16日23時〜4月18日11時(現時点) ※継続型
@ 2021年4月19日23時〜4月21日23時
A 2021年4月27日11時〜4月29日11時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>303,308,328,335,352
■2021年4月17日2時〜4月18日11時(現時点) ※継続型 ※要注意
@ 2021年4月20日2時〜4月21日23時
A 2021年4月27日14時〜4月29日11時
【太陽X線】
■2021年4月18日1時30分〜4月19日0時 ※要注意
※溜め込んだ後の、瞬発型を想像させるようなグラフ
@ 2021年4月21日1時30分〜4月22日12時
A 2021年4月28日13時30分〜4月30日0時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266,308,352
■4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、5日(11)、
6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)、10日(0)、
11日(14)、12日(16)、13日(19)、14日(20)、15日(24)、
16日(37)、17日(19)
【静止軌道電子数の変化】 >>308,335
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ
■2021年4月17日20時より、急上昇中 ※要注意
【太陽風の変化】
■2021年4月16日8時
@ 2021年4月19日8時〜20時
A 2021年4月26日20時〜4月27日8時
■2021年4月17日3時〜5時 ※要注意
@ 2021年4月20日3時〜17時
A 2021年4月27日15時〜4月28日5時
【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>328,335
■2021年4月16日23時〜4月18日11時(現時点) ※継続型
@ 2021年4月19日23時〜4月21日23時
A 2021年4月27日11時〜4月29日11時
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>303,308,328,335,352
■2021年4月17日2時〜4月18日11時(現時点) ※継続型 ※要注意
@ 2021年4月20日2時〜4月21日23時
A 2021年4月27日14時〜4月29日11時
【太陽X線】
■2021年4月18日1時30分〜4月19日0時 ※要注意
※溜め込んだ後の、瞬発型を想像させるようなグラフ
@ 2021年4月21日1時30分〜4月22日12時
A 2021年4月28日13時30分〜4月30日0時
,
362虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 11:42:41.62ID:gR/wHcst ,
,
【TEC変動成分&ROTI】
※電子の法則よりも、発動が早い(>>285)
※言葉では説明し難いので、スルーする予定
※その他の気象データとも連動しているので、天変地異
(地震、強風、大雨、洪水、雷など)を引き起こす可能性が高い
※データ通りで、既に起こっている天変地異(地震)
■2021年4月18日5時14分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度4
※広島県北部(北緯35.0度、東経132.9度) ※TEC変動成分
■2021年4月18日9時29分頃 / 深さ50km / M5.8 / 震度4
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度) ※ROTI
,
,
【TEC変動成分&ROTI】
※電子の法則よりも、発動が早い(>>285)
※言葉では説明し難いので、スルーする予定
※その他の気象データとも連動しているので、天変地異
(地震、強風、大雨、洪水、雷など)を引き起こす可能性が高い
※データ通りで、既に起こっている天変地異(地震)
■2021年4月18日5時14分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度4
※広島県北部(北緯35.0度、東経132.9度) ※TEC変動成分
■2021年4月18日9時29分頃 / 深さ50km / M5.8 / 震度4
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度) ※ROTI
,
363虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 13:37:31.32ID:bs7FRc5d ,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309,329,336-337
※気象データ(各種) >>301,303,308,328 >>335,345,352,361-362
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/200-213
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月18日6時40分〜23時50分 ※追記
★2021年4月18日13時30分〜4月19日5時 ※追記
★2021年4月18日15時〜4月19日3時 ※追記
★2021年4月18日22時〜4月19日10時 ※追記
★2021年4月19日8時〜20時 ※追記
★2021年4月19日23時〜4月21日23時 ※継続型 ※追記
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
★2021年4月20日2時〜4月21日23時 ※継続型 ※要注意 ※追記
★2021年4月20日3時〜17時 ※要注意 ※追記
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309,329,336-337
※気象データ(各種) >>301,303,308,328 >>335,345,352,361-362
※ひふみ神示(対応日)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/200-213
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月18日6時40分〜23時50分 ※追記
★2021年4月18日13時30分〜4月19日5時 ※追記
★2021年4月18日15時〜4月19日3時 ※追記
★2021年4月18日22時〜4月19日10時 ※追記
★2021年4月19日8時〜20時 ※追記
★2021年4月19日23時〜4月21日23時 ※継続型 ※追記
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
★2021年4月20日2時〜4月21日23時 ※継続型 ※要注意 ※追記
★2021年4月20日3時〜17時 ※要注意 ※追記
364虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 13:38:07.96ID:bs7FRc5d ,
★2021年4月21日1時30分〜4月22日12時 ※要注意 ※追記
※溜め込んだ後の、瞬発型を想像させるようなグラフ
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
☆2021年4月22日16時〜4月23日8時40分 ※火山関連 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
▽上層:玄武岩質マグマが、火道(垂直方向)を移動する(4/22)
⇒ 今後、大地震が起こる、と予想されるエリア
(固着域)で、スロースリップが発生する(4/23)
▲下層:南の島にあるマグマで、マグマ溜まりを形成し、
歪みを解消して、周囲の岩石をマグマ化(4/22)
⇒ 火山周辺にある、断層orプレート境界のずれ(4/23)
★2021年4月23日17時〜4月24日22時 ※複数回 ※要注意
★2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分
★2021年4月24日1時(±2時間)
★2021年4月24日13時(±2時間)
★2021年4月25日18時40分〜4月26日11時50分 ※追記
★2021年4月26日1時30分〜17時 ※追記
★2021年4月26日3時〜15時 ※追記
★2021年4月26日10時〜22時 ※追記
★2021年4月26日20時〜4月27日8時 ※追記
★2021年4月27日11時〜4月29日11時 ※継続型 ※追記
★2021年4月27日14時〜4月29日11時 ※追記
★2021年4月27日15時〜4月28日5時 ※要注意 ※追記
☆2021年4月28日6時前後 >>171(※2か月(60日)前) ※検証用(>>173)
※2021年2月27日6時前後……トカラ列島近海の地震(3回)
★2021年4月28日13時30分〜4月30日0時 ※要注意 ※追記
※溜め込んだ後の、瞬発型を想像させるようなグラフ
,
★2021年4月21日1時30分〜4月22日12時 ※要注意 ※追記
※溜め込んだ後の、瞬発型を想像させるようなグラフ
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
☆2021年4月22日16時〜4月23日8時40分 ※火山関連 ※追記
※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
▽上層:玄武岩質マグマが、火道(垂直方向)を移動する(4/22)
⇒ 今後、大地震が起こる、と予想されるエリア
(固着域)で、スロースリップが発生する(4/23)
▲下層:南の島にあるマグマで、マグマ溜まりを形成し、
歪みを解消して、周囲の岩石をマグマ化(4/22)
⇒ 火山周辺にある、断層orプレート境界のずれ(4/23)
★2021年4月23日17時〜4月24日22時 ※複数回 ※要注意
★2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分
★2021年4月24日1時(±2時間)
★2021年4月24日13時(±2時間)
★2021年4月25日18時40分〜4月26日11時50分 ※追記
★2021年4月26日1時30分〜17時 ※追記
★2021年4月26日3時〜15時 ※追記
★2021年4月26日10時〜22時 ※追記
★2021年4月26日20時〜4月27日8時 ※追記
★2021年4月27日11時〜4月29日11時 ※継続型 ※追記
★2021年4月27日14時〜4月29日11時 ※追記
★2021年4月27日15時〜4月28日5時 ※要注意 ※追記
☆2021年4月28日6時前後 >>171(※2か月(60日)前) ※検証用(>>173)
※2021年2月27日6時前後……トカラ列島近海の地震(3回)
★2021年4月28日13時30分〜4月30日0時 ※要注意 ※追記
※溜め込んだ後の、瞬発型を想像させるようなグラフ
,
365虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 19:04:41.95ID:SqbgX7ip ,
,
【TEC&TEC変動成分&ROTI】 >>362
他の気象データと連動した場合は、天変地異の確率が上がる為、
場所の絞り込みに利用出来る可能性があるが、海域を含む上に、
時間と共に場所が変わる為、言葉による説明が難しい状態にある
※TEC系のみの変化では、天変地異の予測に向かない
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まることが多い
★電離層……高度50-500km / スポラディックE層……高度100km
★静止軌道……赤道上高度35,786km
※過去のデータ(分析、予測、結果)から、予測期間(法則)を調整中
【TEC(全電子数)】
■2021年4月17日19時40分〜21時10分
※北海道南東沖〜東方沖 / 小笠原諸島
@ 2021年4月20日19時40分〜4月21日9時10分
A 2021年4月28日7時40分〜21時10分
■2021年4月18日13時40分〜15時30分(現時点)
@ 2021年4月21日13時40分〜4月22日3時30分
A 2021年4月29日1時40分〜15時30分
【TEC変動成分】
■2021年4月17日20時20分〜21時30分
@ 2021年4月20日20時20分〜4月21日9時30分
A 2021年4月28日8時20分〜21時30分
■2021年4月18日1時30分〜2時20分
@ 2021年4月21日1時30分〜14時20分
A 2021年4月28日13時30分〜4月29日2時20分
【ROTI(電子密度擾乱指数)】
■2021年4月17日9時50分〜14時10分
@ 2021年4月20日9時50分〜4月21日2時10分
A 2021年4月27日21時50分〜4月28日14時10分
■2021年4月18日0時40分〜4月18日1時20分
@ 2021年4月21日0時40分〜13時20分
A 2021年4月28日12時40分〜4月29日1時20分
,
,
【TEC&TEC変動成分&ROTI】 >>362
他の気象データと連動した場合は、天変地異の確率が上がる為、
場所の絞り込みに利用出来る可能性があるが、海域を含む上に、
時間と共に場所が変わる為、言葉による説明が難しい状態にある
※TEC系のみの変化では、天変地異の予測に向かない
※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
電子の法則による想定期間よりも、早まることが多い
★電離層……高度50-500km / スポラディックE層……高度100km
★静止軌道……赤道上高度35,786km
※過去のデータ(分析、予測、結果)から、予測期間(法則)を調整中
【TEC(全電子数)】
■2021年4月17日19時40分〜21時10分
※北海道南東沖〜東方沖 / 小笠原諸島
@ 2021年4月20日19時40分〜4月21日9時10分
A 2021年4月28日7時40分〜21時10分
■2021年4月18日13時40分〜15時30分(現時点)
@ 2021年4月21日13時40分〜4月22日3時30分
A 2021年4月29日1時40分〜15時30分
【TEC変動成分】
■2021年4月17日20時20分〜21時30分
@ 2021年4月20日20時20分〜4月21日9時30分
A 2021年4月28日8時20分〜21時30分
■2021年4月18日1時30分〜2時20分
@ 2021年4月21日1時30分〜14時20分
A 2021年4月28日13時30分〜4月29日2時20分
【ROTI(電子密度擾乱指数)】
■2021年4月17日9時50分〜14時10分
@ 2021年4月20日9時50分〜4月21日2時10分
A 2021年4月27日21時50分〜4月28日14時10分
■2021年4月18日0時40分〜4月18日1時20分
@ 2021年4月21日0時40分〜13時20分
A 2021年4月28日12時40分〜4月29日1時20分
,
366虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 20:38:33.33ID:ISml7BBb ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>304-307,311-327,330-333,338-343,345-350,354-360
□2021年4月18日8時20分28秒 / 深さ118.2km / M4.2
※チリ(北端周辺)(南緯21.7度、西経68.7度)
※長野県(北部)の法則 >>344,354,360
□2021年4月18日8時42分57秒 / 深さ16.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月18日8時45分30秒 / 深さ45.6km / M4.6
※ペルー(南端周辺)(南緯16.9度、西経72.4度)
※長野県(北部)の法則 >>344,354,360
■2021年4月18日9時29分頃 / 深さ50km / [M5.8] / [震度4]
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
■2021年4月18日10時1分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
■2021年4月18日10時7分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(末k緯29.2度、東血o129.3度)
※スコシアプレートの法則
□2021年4月18日11時2分40秒 / 深さ10.0km / M4.7
※[アデン湾(東部)](北緯13.2度、東経50.4度)
□2021年4月18日11時15分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.4度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月18日12時9分14秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ニュージーランド(北島東北東沖)(南緯37.3度、東経179.8度)
□2021年4月18日13時0分38秒 / 深さ90.4km / M4.6
※ニューギニア島(中北部)(南緯4.3度、東経41.6度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>304-307,311-327,330-333,338-343,345-350,354-360
□2021年4月18日8時20分28秒 / 深さ118.2km / M4.2
※チリ(北端周辺)(南緯21.7度、西経68.7度)
※長野県(北部)の法則 >>344,354,360
□2021年4月18日8時42分57秒 / 深さ16.0km / M2.6
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月18日8時45分30秒 / 深さ45.6km / M4.6
※ペルー(南端周辺)(南緯16.9度、西経72.4度)
※長野県(北部)の法則 >>344,354,360
■2021年4月18日9時29分頃 / 深さ50km / [M5.8] / [震度4]
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
■2021年4月18日10時1分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
■2021年4月18日10時7分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
※トカラ列島近海(末k緯29.2度、東血o129.3度)
※スコシアプレートの法則
□2021年4月18日11時2分40秒 / 深さ10.0km / M4.7
※[アデン湾(東部)](北緯13.2度、東経50.4度)
□2021年4月18日11時15分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.4度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月18日12時9分14秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ニュージーランド(北島東北東沖)(南緯37.3度、東経179.8度)
□2021年4月18日13時0分38秒 / 深さ90.4km / M4.6
※ニューギニア島(中北部)(南緯4.3度、東経41.6度)
367虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 20:40:05.10ID:ISml7BBb ,
□2021年4月18日13時55分32秒 / 深さ35.0km / M4.1
※ペルー(南端周辺)(南緯15.9度、西経72.2度)
※ナスカプレートの法則 >>287
□2021年4月18日14時30分0秒 / 深さ135.8km / M4.3
※チリ(北端周辺)(南緯22.1度、西経68.7度)
※ナスカプレートの法則 >>287
■2021年4月18日15時6分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
□2021年4月18日15時41分50秒 / 深さ10.0km / [M5.8]
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.7度)
□2021年4月18日15時45分5秒 / 深さ64.1km / M4.5
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.2度、東経152.1度)
□2021年4月18日15時46分52秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.4度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月18日16時10分27秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.4度)
□2021年4月18日16時48分3秒 / 深さ104.5km / M4.7
※ニューヘブリデス諸島(南部)(南緯19.4度、東経169.5度)
※フィジー近海
□2021年4月18日17時16分52秒 / 深さ10.0km / M4.2
※樺太(中部)(北緯50.8度、東経142.6度)
□2021年4月18日17時50分38秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
■2021年4月18日18時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
※スコシアプレートの法則
■2021年4月18日20時12分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
※スコシアプレートの法則
,
□2021年4月18日13時55分32秒 / 深さ35.0km / M4.1
※ペルー(南端周辺)(南緯15.9度、西経72.2度)
※ナスカプレートの法則 >>287
□2021年4月18日14時30分0秒 / 深さ135.8km / M4.3
※チリ(北端周辺)(南緯22.1度、西経68.7度)
※ナスカプレートの法則 >>287
■2021年4月18日15時6分頃 / 深さ50km / M3.6 / 震度1
※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
□2021年4月18日15時41分50秒 / 深さ10.0km / [M5.8]
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.7度)
□2021年4月18日15時45分5秒 / 深さ64.1km / M4.5
※千島(クリル)列島(中部)(北緯46.2度、東経152.1度)
□2021年4月18日15時46分52秒 / 深さ10.0km / M5.0
※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.4度)
※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月18日16時10分27秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.4度)
□2021年4月18日16時48分3秒 / 深さ104.5km / M4.7
※ニューヘブリデス諸島(南部)(南緯19.4度、東経169.5度)
※フィジー近海
□2021年4月18日17時16分52秒 / 深さ10.0km / M4.2
※樺太(中部)(北緯50.8度、東経142.6度)
□2021年4月18日17時50分38秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
■2021年4月18日18時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
※スコシアプレートの法則
■2021年4月18日20時12分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
※スコシアプレートの法則
,
368虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/18(日) 20:42:49.38ID:ISml7BBb ,
,
【リフトバレーの法則】 >>366-367 ※地震の予測
※現時点では、アフリカ大陸での予兆(ヒント)なし
☆2021年4月18日(昼〜夕)に、リフトバレーの法則関連の
地震が発生しているので、久し振りに、アフリカ大陸で
地震が起こる可能性があり、その前後で、台湾〜沖縄県〜
九州地方(南部)で、地震が起こる可能性がある
□2021年4月18日11時2分40秒 / 深さ10.0km / M4.7
※[アデン湾(東部)](北緯13.2度、東経50.4度)
□2021年4月18日15時41分50秒 / 深さ10.0km / [M5.8]
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.7度)
□2021年4月18日16時10分27秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.4度)
□2021年4月18日17時50分38秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
,
,
【リフトバレーの法則】 >>366-367 ※地震の予測
※現時点では、アフリカ大陸での予兆(ヒント)なし
☆2021年4月18日(昼〜夕)に、リフトバレーの法則関連の
地震が発生しているので、久し振りに、アフリカ大陸で
地震が起こる可能性があり、その前後で、台湾〜沖縄県〜
九州地方(南部)で、地震が起こる可能性がある
□2021年4月18日11時2分40秒 / 深さ10.0km / M4.7
※[アデン湾(東部)](北緯13.2度、東経50.4度)
□2021年4月18日15時41分50秒 / 深さ10.0km / [M5.8]
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.7度)
□2021年4月18日16時10分27秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.4度)
□2021年4月18日17時50分38秒 / 深さ10.0km / M4.4
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
,
369虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/19(月) 19:16:30.70ID:tT2s+l8F ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-367
□2021年4月13日5時43分18秒 / 深さ10.0km / M5.0 ※追記 >>339
※マダガスカル島の東方(南緯18.7度、東経65.2度)
※アフリカプレート境界
□2021年4月18日19時17分7秒 / 深さ10.0km / M3.1
※アラスカ州南方沖(北緯56.2度、西経149.7度)
□2021年4月18日20時2分37秒 / 深さ13.4km / M3.2
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.2度、西経137.8度)
□2021年4月18日20時7分31秒 / 深さ3.1km / M3.2
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.2度、西経137.9度)
□2021年4月18日20時8分7秒 / 深さ7.9km / M2.5
※アラスカ州(南部)(北緯62.0度、西経149.8度)
□2021年4月18日20時12分51秒 / 深さ49.9km / M4.7
※モルッカ海峡(中部)(北緯1.7度、東経26.4度) ※赤道付近
□2021年4月18日20時53分0秒 / 深さ13.5km / M2.7
※モンタナ州(西部)(鉱山地帯)(北緯46.9度、西経112.8度)
■2021年4月18日21時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月18日21時58分38秒 / 深さ3.9km / M3.3
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.3度、西経137.8度)
□2021年4月18日22時24分33秒 / 深さ27.3km / M5.2
※ミャンマー(西部)(北緯22.5度、東経94.2度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-367
□2021年4月13日5時43分18秒 / 深さ10.0km / M5.0 ※追記 >>339
※マダガスカル島の東方(南緯18.7度、東経65.2度)
※アフリカプレート境界
□2021年4月18日19時17分7秒 / 深さ10.0km / M3.1
※アラスカ州南方沖(北緯56.2度、西経149.7度)
□2021年4月18日20時2分37秒 / 深さ13.4km / M3.2
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.2度、西経137.8度)
□2021年4月18日20時7分31秒 / 深さ3.1km / M3.2
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.2度、西経137.9度)
□2021年4月18日20時8分7秒 / 深さ7.9km / M2.5
※アラスカ州(南部)(北緯62.0度、西経149.8度)
□2021年4月18日20時12分51秒 / 深さ49.9km / M4.7
※モルッカ海峡(中部)(北緯1.7度、東経26.4度) ※赤道付近
□2021年4月18日20時53分0秒 / 深さ13.5km / M2.7
※モンタナ州(西部)(鉱山地帯)(北緯46.9度、西経112.8度)
■2021年4月18日21時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月18日21時58分38秒 / 深さ3.9km / M3.3
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.3度、西経137.8度)
□2021年4月18日22時24分33秒 / 深さ27.3km / M5.2
※ミャンマー(西部)(北緯22.5度、東経94.2度)
370虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/19(月) 19:19:40.57ID:tT2s+l8F ,
□2021年4月18日23時11分38秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※台湾(東端)(北緯23.8度、東経121.6度)
※リフトバレーの法則 >>366-368 ※地震の予測
※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系) >>313-314
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
□2021年4月18日23時14分36秒 / 深さ10.0km / [M5.8]
※台湾(東端)(北緯23.9度、東経121.5度)
※リフトバレーの法則 >>366-368 ※地震の予測
※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系) >>313-314
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
□2021年4月18日23時17分42秒 / 深さ282.4km / M4.6
※アルゼンチン(北北西端)(南緯22.8度、西経66.5度)
■2021年4月18日23時46分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※栃木県北部(北緯36.9度、東経139.8度)
□2021年4月19日0時17分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※アイスランド南西沖(北緯61.8度、西経26.7度)
□2021年4月19日1時15分55秒 / [深さ574.8km] / M4.5
※フィジー諸島の南南東方向(南緯22.2度、西経179.6度)
□2021年4月19日1時26分26秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.4度、東経27.2度)
□2021年4月19日2時3分39秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島(南緯30.4度、西経177.1度)
□2021年4月19日2時17分20秒 / 深さ0.3km / M2.5
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.6度、西経144.8度)
□2021年4月19日3時14分51秒 / 深さ0.0km / M2.9
※アラスカ州(北東部)(北緯68.7度、西経147.5度)
□2021年4月18日23時11分38秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
※台湾(東端)(北緯23.8度、東経121.6度)
※リフトバレーの法則 >>366-368 ※地震の予測
※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系) >>313-314
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
□2021年4月18日23時14分36秒 / 深さ10.0km / [M5.8]
※台湾(東端)(北緯23.9度、東経121.5度)
※リフトバレーの法則 >>366-368 ※地震の予測
※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系) >>313-314
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/280,351
□2021年4月18日23時17分42秒 / 深さ282.4km / M4.6
※アルゼンチン(北北西端)(南緯22.8度、西経66.5度)
■2021年4月18日23時46分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※栃木県北部(北緯36.9度、東経139.8度)
□2021年4月19日0時17分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
※アイスランド南西沖(北緯61.8度、西経26.7度)
□2021年4月19日1時15分55秒 / [深さ574.8km] / M4.5
※フィジー諸島の南南東方向(南緯22.2度、西経179.6度)
□2021年4月19日1時26分26秒 / 深さ10.0km / M4.3
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.4度、東経27.2度)
□2021年4月19日2時3分39秒 / 深さ10.0km / M5.2
※ケルマディック諸島(南緯30.4度、西経177.1度)
□2021年4月19日2時17分20秒 / 深さ0.3km / M2.5
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.6度、西経144.8度)
□2021年4月19日3時14分51秒 / 深さ0.0km / M2.9
※アラスカ州(北東部)(北緯68.7度、西経147.5度)
371虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/19(月) 19:19:58.64ID:tT2s+l8F ,
□2021年4月19日3時26分47秒 / 深さ267.6km / M4.6
※バンダ海(中東部)(南緯5.4度、東経29.1度)
□2021年4月19日4時4分37秒 / 深さ141.5km / M4.4
※モルッカ海峡(東端)(北緯1.8度、東経27.5度) ※赤道付近
□2021年4月19日5時2分6秒 / 深さ10.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
□2021年4月19日5時18分39秒 / 深さ144.0km / M4.8
※バンダ海(南南東部)(南緯7.2度、東経29.4度)
□2021年4月19日5時40分48秒 / 深さ0.0km / M2.5
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.4度、西経137.8度)
□2021年4月19日6時50分20秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
□2021年4月19日7時8分15秒 / 深さ99.1km / M4.8
※フィジー諸島の南方(南緯25.5度、西経176.8度)
□2021年4月19日7時17分46秒 / 深さ10.0km / M4.6
※イラン(南西端付近)(北緯29.7度、東経50.6度)
□2021年4月19日7時41分46秒 / 深さ10.0km / M4.2
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
□2021年4月19日7時43分51秒 / 深さ10.0km / M4.1
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.4度)
□2021年4月19日7時47分29秒 / 深さ132.5km / M4.4
※メキシコ(南端周辺)(北緯16.4度、西経93.8度)
□2021年4月19日9時27分33秒 / 深さ29.6km / M4.5
※ペルー(南端)(南緯17.8度、西経70.6度)
□2021年4月19日3時26分47秒 / 深さ267.6km / M4.6
※バンダ海(中東部)(南緯5.4度、東経29.1度)
□2021年4月19日4時4分37秒 / 深さ141.5km / M4.4
※モルッカ海峡(東端)(北緯1.8度、東経27.5度) ※赤道付近
□2021年4月19日5時2分6秒 / 深さ10.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
□2021年4月19日5時18分39秒 / 深さ144.0km / M4.8
※バンダ海(南南東部)(南緯7.2度、東経29.4度)
□2021年4月19日5時40分48秒 / 深さ0.0km / M2.5
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.4度、西経137.8度)
□2021年4月19日6時50分20秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
□2021年4月19日7時8分15秒 / 深さ99.1km / M4.8
※フィジー諸島の南方(南緯25.5度、西経176.8度)
□2021年4月19日7時17分46秒 / 深さ10.0km / M4.6
※イラン(南西端付近)(北緯29.7度、東経50.6度)
□2021年4月19日7時41分46秒 / 深さ10.0km / M4.2
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.6度)
□2021年4月19日7時43分51秒 / 深さ10.0km / M4.1
※イラン(南西端付近)(北緯29.8度、東経50.4度)
□2021年4月19日7時47分29秒 / 深さ132.5km / M4.4
※メキシコ(南端周辺)(北緯16.4度、西経93.8度)
□2021年4月19日9時27分33秒 / 深さ29.6km / M4.5
※ペルー(南端)(南緯17.8度、西経70.6度)
372虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/19(月) 19:20:18.49ID:tT2s+l8F ,
□2021年4月19日11時21分39秒 / 深さ1.4km / M2.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月19日12時6分55秒 / 深さ128.3km / M2.5
※アラスカ州(南部)(北緯63.2度、西経150.8度)
□2021年4月19日12時18分57秒 / 深さ10.9km / M5.2
※チリ(中部)沿岸(南緯34.0度、西経72.4度)
■2021年4月19日13時6分頃 / 深さ60km / M4.7 / 震度3
※宮城県沖(北緯38.0度、東経141.4度)
□2021年4月19日13時10分6秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ココスプレート(南東端)境界付近
(北緯1.6度、西経85.3度) ※赤道付近
□2021年4月19日13時11分26秒 / 深さ11.2km / M5.2
※チリ(中部)沿岸(南緯34.0度、西経72.4度)
■2021年4月19日14時25分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月19日15時32分頃 / 深さ40km / M4.8 / 震度1
※択捉島南東沖(北緯44.2度、東経147.7度)
□2021年4月19日16時7分37秒 / 深さ84.7km / M5.1
※バンダ海(南端)(南緯7.8度、東経27.7度)
□2021年4月19日16時35分2秒 / 深さ40.5km / M4.8
※モルッカ海峡(南部)(北緯0.7度、東経26.3度) ※赤道
□2021年4月19日17時27分57秒 / [深さ243.6km] / M4.5
※ペルー(南端付近)(南緯15.9度、西経69.7度)
,
□2021年4月19日11時21分39秒 / 深さ1.4km / M2.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月19日12時6分55秒 / 深さ128.3km / M2.5
※アラスカ州(南部)(北緯63.2度、西経150.8度)
□2021年4月19日12時18分57秒 / 深さ10.9km / M5.2
※チリ(中部)沿岸(南緯34.0度、西経72.4度)
■2021年4月19日13時6分頃 / 深さ60km / M4.7 / 震度3
※宮城県沖(北緯38.0度、東経141.4度)
□2021年4月19日13時10分6秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ココスプレート(南東端)境界付近
(北緯1.6度、西経85.3度) ※赤道付近
□2021年4月19日13時11分26秒 / 深さ11.2km / M5.2
※チリ(中部)沿岸(南緯34.0度、西経72.4度)
■2021年4月19日14時25分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度2
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月19日15時32分頃 / 深さ40km / M4.8 / 震度1
※択捉島南東沖(北緯44.2度、東経147.7度)
□2021年4月19日16時7分37秒 / 深さ84.7km / M5.1
※バンダ海(南端)(南緯7.8度、東経27.7度)
□2021年4月19日16時35分2秒 / 深さ40.5km / M4.8
※モルッカ海峡(南部)(北緯0.7度、東経26.3度) ※赤道
□2021年4月19日17時27分57秒 / [深さ243.6km] / M4.5
※ペルー(南端付近)(南緯15.9度、西経69.7度)
,
373虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 16:37:30.02ID:oBOj8E7y ,
■2021年4月19日19時22分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度1
※北海道東方沖(北緯43.6度、東経146.6度)
□2021年4月19日20時0分49秒 / 深さ13.0km / M2.9
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.9度)
□2021年4月19日20時13分28秒 / 深さ10.0km / M5.3
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.4度)
※長野県(中部or南部)の法則
■2021年4月19日20時22分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.3度、東経141.8度)
□2021年4月19日20時34分46秒 / 深さ121.9km / M4.4
※チリ(北端周辺)(南緯21.3度、西経68.8度)
※長野県(北部)の法則
□2021年4月19日20時35分55秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ニューギニア島北東沖(南緯1.0度、東経46.8度) ※赤道付近
□2021年4月19日21時0分49秒 / 深さ35.0km / M2.5
※アラスカ州(コディアク島南西沖)(北緯56.2度、西経156.6度)
■2021年4月19日21時27分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
※長野県北部(北緯36.9度、東経138.5度)
★長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月19日21時51分51秒 / 深さ534.5km / M4.9
※フィジー諸島の南方(南緯23.6度、東経179.4度)
※長野県(北部)の法則
□2021年4月19日22時5分26秒 / 深さ10.0km / M5.1
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.4度)
※長野県(中部or南部)の法則
□2021年4月19日22時47分22秒 / 深さ10.0km / M4.1
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.4度)
※長野県(中部or南部)の法則
■2021年4月19日19時22分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度1
※北海道東方沖(北緯43.6度、東経146.6度)
□2021年4月19日20時0分49秒 / 深さ13.0km / M2.9
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.9度)
□2021年4月19日20時13分28秒 / 深さ10.0km / M5.3
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.4度)
※長野県(中部or南部)の法則
■2021年4月19日20時22分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度1
※福島県沖(北緯37.3度、東経141.8度)
□2021年4月19日20時34分46秒 / 深さ121.9km / M4.4
※チリ(北端周辺)(南緯21.3度、西経68.8度)
※長野県(北部)の法則
□2021年4月19日20時35分55秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ニューギニア島北東沖(南緯1.0度、東経46.8度) ※赤道付近
□2021年4月19日21時0分49秒 / 深さ35.0km / M2.5
※アラスカ州(コディアク島南西沖)(北緯56.2度、西経156.6度)
■2021年4月19日21時27分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
※長野県北部(北緯36.9度、東経138.5度)
★長野県(北部)の法則 >>344,354
□2021年4月19日21時51分51秒 / 深さ534.5km / M4.9
※フィジー諸島の南方(南緯23.6度、東経179.4度)
※長野県(北部)の法則
□2021年4月19日22時5分26秒 / 深さ10.0km / M5.1
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.4度)
※長野県(中部or南部)の法則
□2021年4月19日22時47分22秒 / 深さ10.0km / M4.1
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.4度)
※長野県(中部or南部)の法則
374虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 16:37:58.08ID:oBOj8E7y ,
■2021年4月19日22時50分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度2
※愛知県西部(北緯35.1度、東経137.3度)
□2021年4月19日23時31分52秒 / 深さ10.0km / M2.5
※アイダホ州(中部)(北緯44.3度、西経115.2度)
□2021年4月20日0時2分8秒 / 深さ10.0km / M4.4
※チリ(中部)沖(南緯33.9度、西経72.3度)
※長野県(中部or南部)の法則
□2021年4月20日2時34分39秒 / [深さ4.5km] / M2.6
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.0度、西経138.1度)
■2021年4月20日3時10分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
□2021年4月20日3時32分37秒 / 深さ17.3km / M3.5
※アラスカ半島南方沖(北緯54.2度、西経159.8度)
□2021年4月20日3時50分58秒 / [深さ2.9km] / M4.0
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.7度)
□2021年4月20日3時59分12秒 / 深さ32.0km / 2.9
※プエルトリコ北方沖(北緯19.0度、西経66.4度)
□2021年4月20日4時27分4秒 / [深さ0.0km] / M2.8
※アラスカ州(南部)(北緯61.9度、西経150度)
□2021年4月20日5時6分3秒 / 深さ34.1km / M3.2
※アラスカ州(南部) (北緯61.3度、西経150.0度)
□2021年4月20日5時42分38秒 / 深さ11.8km / M3.9
※アイダホ州(中部)(北緯44.5度、西経115.2度)
■2021年4月20日5時48分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※長野県中部(北緯36.1度、東経137.7度)
★長野県(中部or南部)の法則 >>344,354
■2021年4月19日22時50分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度2
※愛知県西部(北緯35.1度、東経137.3度)
□2021年4月19日23時31分52秒 / 深さ10.0km / M2.5
※アイダホ州(中部)(北緯44.3度、西経115.2度)
□2021年4月20日0時2分8秒 / 深さ10.0km / M4.4
※チリ(中部)沖(南緯33.9度、西経72.3度)
※長野県(中部or南部)の法則
□2021年4月20日2時34分39秒 / [深さ4.5km] / M2.6
※太平洋プレート(北北東端)境界付近(北緯58.0度、西経138.1度)
■2021年4月20日3時10分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
□2021年4月20日3時32分37秒 / 深さ17.3km / M3.5
※アラスカ半島南方沖(北緯54.2度、西経159.8度)
□2021年4月20日3時50分58秒 / [深さ2.9km] / M4.0
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.7度)
□2021年4月20日3時59分12秒 / 深さ32.0km / 2.9
※プエルトリコ北方沖(北緯19.0度、西経66.4度)
□2021年4月20日4時27分4秒 / [深さ0.0km] / M2.8
※アラスカ州(南部)(北緯61.9度、西経150度)
□2021年4月20日5時6分3秒 / 深さ34.1km / M3.2
※アラスカ州(南部) (北緯61.3度、西経150.0度)
□2021年4月20日5時42分38秒 / 深さ11.8km / M3.9
※アイダホ州(中部)(北緯44.5度、西経115.2度)
■2021年4月20日5時48分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
※長野県中部(北緯36.1度、東経137.7度)
★長野県(中部or南部)の法則 >>344,354
375虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 16:38:23.44ID:oBOj8E7y ,
□2021年4月20日6時32分49秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.7度)
□2021年4月20日7時57分11秒 / 深さ12.4km / M3.9
※オーストリア(東端周辺)(北緯47.7度、東経16.2度)
□2021年4月20日8時34分49秒 / 深さ6.0km / M3.3
※プエルトリコ北西沖(北緯18.9度、西経67.3度)
□2021年4月20日8時49分42秒 / [深さ615.0km] / M4.8
※セレベス海(北端周辺)(北緯6.9度、東経23.6度)
□2021年4月20日8時58分22秒 / 深さ10.0km / M6.0
※スマトラ島西方沖(北緯0.2度、東経96.5度) ※赤道
■2021年4月20日9時19分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※長野県中部(北緯36.1度、東経137.7度)
★長野県(中部or南部)の法則 >>344,354
□2021年4月20日9時43分50秒 / 深さ99.1km / M4.9
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯60.2度、西経27.5度)
※スコシアプレート(東南東端)境界付近 ★スコシアプレートの法則
※ナスカプレートの法則 >>287-290
■2021年4月20日9時58分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※京都府南部(北緯35.0度、東経135.6度)
□2021年4月20日10時35分32秒 / 深さ103.1km / M4.8
※バンダ海(東部)(南緯6.1度、東経30.3度)
□2021年4月20日11時26分9秒 / 深さ10.0km / M5.0
※チリ西方海膨(南緯41.4度、西経83.6度) ★特異点
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
※ナスカプレートの法則 >>287-290,294-295
※スコシアプレートの法則(サウスサンドウィッチ諸島近海系)
※長野県(中部or南部)の法則
,
□2021年4月20日6時32分49秒 / 深さ10.0km / M4.3
※イラン(南西端付近)(北緯29.9度、東経50.7度)
□2021年4月20日7時57分11秒 / 深さ12.4km / M3.9
※オーストリア(東端周辺)(北緯47.7度、東経16.2度)
□2021年4月20日8時34分49秒 / 深さ6.0km / M3.3
※プエルトリコ北西沖(北緯18.9度、西経67.3度)
□2021年4月20日8時49分42秒 / [深さ615.0km] / M4.8
※セレベス海(北端周辺)(北緯6.9度、東経23.6度)
□2021年4月20日8時58分22秒 / 深さ10.0km / M6.0
※スマトラ島西方沖(北緯0.2度、東経96.5度) ※赤道
■2021年4月20日9時19分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
※長野県中部(北緯36.1度、東経137.7度)
★長野県(中部or南部)の法則 >>344,354
□2021年4月20日9時43分50秒 / 深さ99.1km / M4.9
※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯60.2度、西経27.5度)
※スコシアプレート(東南東端)境界付近 ★スコシアプレートの法則
※ナスカプレートの法則 >>287-290
■2021年4月20日9時58分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※京都府南部(北緯35.0度、東経135.6度)
□2021年4月20日10時35分32秒 / 深さ103.1km / M4.8
※バンダ海(東部)(南緯6.1度、東経30.3度)
□2021年4月20日11時26分9秒 / 深さ10.0km / M5.0
※チリ西方海膨(南緯41.4度、西経83.6度) ★特異点
※ナスカプレート(南南東端)境界付近
※ナスカプレートの法則 >>287-290,294-295
※スコシアプレートの法則(サウスサンドウィッチ諸島近海系)
※長野県(中部or南部)の法則
,
376虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 16:39:36.89ID:oBOj8E7y ,
,
【チリ西方海膨の法則】 ※群発地震の予測 >>375
★チリ西方海膨が、世界の群発地震(中規模以上)の発生と、
関係がある可能性があり、この場所で地震が起これば(ヒント)、
世界の何処かで、中規模以上の群発地震が起こっている最中
の可能性があり、起こっていなければ、それ以降に起きる
群発地震の予測に、利用出来る可能性がある
※ナスカプレート(南端〜南東端)境界付近の場合
※最近の事例:ケルマディック諸島近海、ギリシャ(中部)、
マリアナ諸島近海、和歌山県北部、カムチャツカ半島東方沖、
アルジェリア(北東部)沿岸、ハワイ島、宮城県沖
,
,
【チリ西方海膨の法則】 ※群発地震の予測 >>375
★チリ西方海膨が、世界の群発地震(中規模以上)の発生と、
関係がある可能性があり、この場所で地震が起これば(ヒント)、
世界の何処かで、中規模以上の群発地震が起こっている最中
の可能性があり、起こっていなければ、それ以降に起きる
群発地震の予測に、利用出来る可能性がある
※ナスカプレート(南端〜南東端)境界付近の場合
※最近の事例:ケルマディック諸島近海、ギリシャ(中部)、
マリアナ諸島近海、和歌山県北部、カムチャツカ半島東方沖、
アルジェリア(北東部)沿岸、ハワイ島、宮城県沖
,
377虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 22:09:49.59ID:jUD+Pbvr ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-376
□2021年4月20日11時30分2秒 / 深さ86.1km / M2.5
※アラスカ州(南部)(クック湾(中部))(北緯60.4度、西経152.0度)
□2021年4月20日11時39分4秒 / 深さ20.8km / M3.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯39.5度、西経122.0度)
□2021年4月20日13時25分20秒 / 深さ22.5km / M2.8
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯39.5度、西経122.0度)
□2021年4月20日13時32分8秒 / 深さ16.0km / M3.5
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月20日13時53分29秒 / 深さ45.5km / M4.8
※ペルー(南南西端)沿岸(南緯12.6度、西経76.7度)
※長野県(北部)の法則 >>373
□2021年4月20日13時58分54秒 / 深さ9.0km / M3.3
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日14時9分54秒 / 深さ18.6km / M4.6
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.3度、東経27.2度)
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>373
□2021年4月20日14時46分15秒 / 深さ11.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日14時59分43秒 / 深さ58.0km / M3.6
※ヴァージン諸島の北方(北緯19.2度、西経64.8度)
□2021年4月20日15時37分40秒 / 深さ34.6km / M3.0
※アリューシャン列島(中部)(北緯52.8度、東経178.3度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-376
□2021年4月20日11時30分2秒 / 深さ86.1km / M2.5
※アラスカ州(南部)(クック湾(中部))(北緯60.4度、西経152.0度)
□2021年4月20日11時39分4秒 / 深さ20.8km / M3.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯39.5度、西経122.0度)
□2021年4月20日13時25分20秒 / 深さ22.5km / M2.8
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯39.5度、西経122.0度)
□2021年4月20日13時32分8秒 / 深さ16.0km / M3.5
※プエルトリコ(南西端付近)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年4月20日13時53分29秒 / 深さ45.5km / M4.8
※ペルー(南南西端)沿岸(南緯12.6度、西経76.7度)
※長野県(北部)の法則 >>373
□2021年4月20日13時58分54秒 / 深さ9.0km / M3.3
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日14時9分54秒 / 深さ18.6km / M4.6
※ギリシャ(ロードス島西北西沖)(北緯36.3度、東経27.2度)
※エーゲ海 ※長野県(北部)の法則 >>373
□2021年4月20日14時46分15秒 / 深さ11.0km / M2.5
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日14時59分43秒 / 深さ58.0km / M3.6
※ヴァージン諸島の北方(北緯19.2度、西経64.8度)
□2021年4月20日15時37分40秒 / 深さ34.6km / M3.0
※アリューシャン列島(中部)(北緯52.8度、東経178.3度)
378虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 22:10:40.55ID:jUD+Pbvr ,
□2021年4月20日16時3分37秒 / 深さ15.8km / M2.7
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯34.0度、西経117.2度)
□2021年4月20日16時55分52秒 / 深さ56.2km / M2.7
※アラスカ州(南部)(クック湾(中部))(北緯60.2度、西経151.9度)
■2021年4月20日18時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月20日18時48分34秒 / 深さ31.2km / M4.0
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.2度、西経123.6度)
■2021年4月20日19時26分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.5度)
□2021年4月20日19時48分58秒 / 深さ523.3km / M4.4
※フィジー諸島の南方(南緯25.0度、東経179.7度)
※長野県(北部)の法則 >>373
,
□2021年4月20日16時3分37秒 / 深さ15.8km / M2.7
※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯34.0度、西経117.2度)
□2021年4月20日16時55分52秒 / 深さ56.2km / M2.7
※アラスカ州(南部)(クック湾(中部))(北緯60.2度、西経151.9度)
■2021年4月20日18時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月20日18時48分34秒 / 深さ31.2km / M4.0
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯40.2度、西経123.6度)
■2021年4月20日19時26分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度3
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.5度)
□2021年4月20日19時48分58秒 / 深さ523.3km / M4.4
※フィジー諸島の南方(南緯25.0度、東経179.7度)
※長野県(北部)の法則 >>373
,
379虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/20(火) 22:11:23.63ID:jUD+Pbvr ,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266,308,352,361
■4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、5日(11)、
6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)、10日(0)、
11日(14)、12日(16)、13日(19)、14日(20)、15日(25)、
16日(37)、17日(18)、18日(17)、19日(35)、20日(55)
【静止軌道電子数の変化】 >>308,335,361
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ
■2021年4月17日20時〜4月19日8時に、
急上昇 ⇒ 上昇 ⇒ 急上昇 ※「高め」付近
■2021年4月19日23時より、減少
■2021年4月20日8時より、緩やかに、上昇
【太陽X線の変化(急変)】 >>361
■2021年4月20日8時〜12時 ※要警戒
@ 2021年4月22日12時まで ※2日以内
A 2021年4月23日8時〜4月24日0時
B 2021年4月30日20時〜5月1日12時
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266,308,352,361
■4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、5日(11)、
6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)、10日(0)、
11日(14)、12日(16)、13日(19)、14日(20)、15日(25)、
16日(37)、17日(18)、18日(17)、19日(35)、20日(55)
【静止軌道電子数の変化】 >>308,335,361
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ
■2021年4月17日20時〜4月19日8時に、
急上昇 ⇒ 上昇 ⇒ 急上昇 ※「高め」付近
■2021年4月19日23時より、減少
■2021年4月20日8時より、緩やかに、上昇
【太陽X線の変化(急変)】 >>361
■2021年4月20日8時〜12時 ※要警戒
@ 2021年4月22日12時まで ※2日以内
A 2021年4月23日8時〜4月24日0時
B 2021年4月30日20時〜5月1日12時
,
380虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/21(水) 19:24:57.18ID:TJkjP6fJ ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-378
□2021年4月20日21時22分20秒 / 深さ8.0km / M3.6
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日21時46分6秒 / 深さ9.0km / M3.2
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日22時12分46秒 / 深さ7.8km / M2.9
※アイダホ州(中部)(北緯44.3度、西経115.1度)
□2021年4月20日22時47分23秒 / 深さ8.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経67.0度)
□2021年4月20日23時8分45秒 / 深さ22.7km / M2.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.5度)
□2021年4月21日2時23分36秒 / 深さ8.0km / M4.5
※メキシコ(最南端)沖(北緯14.0度、西経92.9度)
■2021年4月21日2時40分頃 / [深さ170km] / M4.5 / 震度2
※長野県中部(北緯36.3度、東経138.6度)
★長野県(中部or南部)の法則 >>344,354
□2021年4月21日4時34分11秒 / 深さ10.0km / M3.0
※台湾(東端)(北緯23.8度、東経121.5度)
■2021年4月21日4時43分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※京都府南部(北緯35.0度、東経135.5度)
□2021年4月21日4時58分2秒 / 深さ65.7km / M3.3
※アラスカ半島(中南部)沿岸(北緯55.5度、西経159.8度)
□2021年4月21日5時1分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※マリアナ諸島近海(北緯17.6度、東経147.4度)
■2021年4月21日6時5分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
□2021年4月21日6時15分40秒 / 深さ14.5km / M3.0
※クロアチア(北部)(北緯45.9度、東経16.0度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-378
□2021年4月20日21時22分20秒 / 深さ8.0km / M3.6
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日21時46分6秒 / 深さ9.0km / M3.2
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年4月20日22時12分46秒 / 深さ7.8km / M2.9
※アイダホ州(中部)(北緯44.3度、西経115.1度)
□2021年4月20日22時47分23秒 / 深さ8.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経67.0度)
□2021年4月20日23時8分45秒 / 深さ22.7km / M2.7
※ファンデフカプレート(最南端)境界付近(※プレート外部)
(北緯40.3度、西経124.5度)
□2021年4月21日2時23分36秒 / 深さ8.0km / M4.5
※メキシコ(最南端)沖(北緯14.0度、西経92.9度)
■2021年4月21日2時40分頃 / [深さ170km] / M4.5 / 震度2
※長野県中部(北緯36.3度、東経138.6度)
★長野県(中部or南部)の法則 >>344,354
□2021年4月21日4時34分11秒 / 深さ10.0km / M3.0
※台湾(東端)(北緯23.8度、東経121.5度)
■2021年4月21日4時43分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
※京都府南部(北緯35.0度、東経135.5度)
□2021年4月21日4時58分2秒 / 深さ65.7km / M3.3
※アラスカ半島(中南部)沿岸(北緯55.5度、西経159.8度)
□2021年4月21日5時1分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
※マリアナ諸島近海(北緯17.6度、東経147.4度)
■2021年4月21日6時5分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
□2021年4月21日6時15分40秒 / 深さ14.5km / M3.0
※クロアチア(北部)(北緯45.9度、東経16.0度)
381虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/21(水) 19:25:38.97ID:TJkjP6fJ ,
□2021年4月21日6時40分38秒 / 深さ2.0km / M2.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
■2021年4月21日7時45分頃 / 深さ20km / M3.8 / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月21日8時7分30秒 / 深さ7.0km / M3.1
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
■2021年4月21日8時50分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.6度)
■2021年4月21日9時31分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月21日9時38分45秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ(北端周辺)沖(南緯21.3度、西経71.4度)
□2021年4月21日10時7分25秒 / 深さ13.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
■2021年4月21日10時13分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月21日12時11分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月21日15時5分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年4月21日15時37分40秒 / [深さ199.8km] / M2.5
※アラスカ半島(北東部)(北緯58.3度、西経156.9度)
□2021年4月21日16時20分33秒 / 深さ1.6km / M2.7
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.6度、西経145.4度)
■2021年4月21日16時28分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.6度)
,
□2021年4月21日6時40分38秒 / 深さ2.0km / M2.5
※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
(北緯38.8度、西経122.8度)
■2021年4月21日7時45分頃 / 深さ20km / M3.8 / [震度4]
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月21日8時7分30秒 / 深さ7.0km / M3.1
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経67.0度)
■2021年4月21日8時50分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.6度)
■2021年4月21日9時31分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月21日9時38分45秒 / 深さ10.0km / M4.8
※チリ(北端周辺)沖(南緯21.3度、西経71.4度)
□2021年4月21日10時7分25秒 / 深さ13.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.8度)
■2021年4月21日10時13分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月21日12時11分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月21日15時5分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度1
※福島県沖(北緯37.6度、東経141.7度)
□2021年4月21日15時37分40秒 / [深さ199.8km] / M2.5
※アラスカ半島(北東部)(北緯58.3度、西経156.9度)
□2021年4月21日16時20分33秒 / 深さ1.6km / M2.7
※アラスカ州(北東端付近)(北緯69.6度、西経145.4度)
■2021年4月21日16時28分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
※福島県沖(北緯37.7度、東経141.6度)
,
382虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/21(水) 20:25:48.41ID:t1atp2Q4 ,
,
◇次スレ:お前のような (という、スレッドタイトル) >>116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/6
※ひふみ神示(対応日)……地中の話(地底暦)を、日付順に並び変え
◇次々スレ:言えなかった…。(という、スレッドタイトル)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/4
※通常進行用
【地底図(補助ツール)】 >>264,334,351,353 ※新スレ↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/6
,
,
◇次スレ:お前のような (という、スレッドタイトル) >>116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/6
※ひふみ神示(対応日)……地中の話(地底暦)を、日付順に並び変え
◇次々スレ:言えなかった…。(という、スレッドタイトル)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/4
※通常進行用
【地底図(補助ツール)】 >>264,334,351,353 ※新スレ↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1565108875/6
,
383虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/22(木) 12:22:51.88ID:oyFMqlSe ,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-378,380-381
★伊豆大島近海で、浅めの群発地震
※天変地異の予測 >>336-337 ☆火山関連&玄武岩質マグマ
※チリ西方海膨の法則 >>375-376 ※群発地震の予測
□2021年4月21日19時35分2秒 / 深さ73.0km / M3.5
※ドミニカ共和国東南東沖(北緯18.1度、西経68.4度)
□2021年4月21日19時36分46秒 / 深さ12.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
■2021年4月21日20時46分頃 / [深さ ごく浅い] / M3.0 / [震度3]
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日20時55分頃 / [深さ ごく浅い] / M3.1 / 震度2
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日21時2分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日21時29分頃 / 深さ10km / [M4.3] / [震度3]
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日22時7分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日22時30分頃 / [深さ ごく浅い] / M2.6 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
□2021年4月21日23時11分47秒 / 深さ1.5km / M3.0
※アラスカ州(北東端周辺)(北緯69.1度、西経144.7度)
■2021年4月21日23時20分頃 / [深さ ごく浅い] / M2.7 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日23時28分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日23時33分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
>>330-333,338-343,345-350,354-360,366-378,380-381
★伊豆大島近海で、浅めの群発地震
※天変地異の予測 >>336-337 ☆火山関連&玄武岩質マグマ
※チリ西方海膨の法則 >>375-376 ※群発地震の予測
□2021年4月21日19時35分2秒 / 深さ73.0km / M3.5
※ドミニカ共和国東南東沖(北緯18.1度、西経68.4度)
□2021年4月21日19時36分46秒 / 深さ12.0km / M2.8
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯17.9度、西経66.8度)
■2021年4月21日20時46分頃 / [深さ ごく浅い] / M3.0 / [震度3]
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日20時55分頃 / [深さ ごく浅い] / M3.1 / 震度2
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日21時2分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日21時29分頃 / 深さ10km / [M4.3] / [震度3]
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日22時7分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日22時30分頃 / [深さ ごく浅い] / M2.6 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
□2021年4月21日23時11分47秒 / 深さ1.5km / M3.0
※アラスカ州(北東端周辺)(北緯69.1度、西経144.7度)
■2021年4月21日23時20分頃 / [深さ ごく浅い] / M2.7 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日23時28分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月21日23時33分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
384虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/04/22(木) 12:23:57.78ID:oyFMqlSe ,
■2021年4月22日1時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
□2021年4月22日1時41分11秒 / 深さ5.0km / M2.5
※太平洋プレート(北北東端)境界(北米プレート側)
(北緯58.5度、西経137.0度)
■2021年4月22日1時48分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月22日3時12分頃 / 深さ60km / M2.8 / 震度1
※宮城県北部(北緯38.9度、東経141.6度)
□2021年4月22日4時43分49秒 / 深さ10.0km / M4.5
※小アンティル諸島(北端)(北緯17.5度、西経62.2度)
□2021年4月22日6時49分45秒 / 深さ276.8km / M4.9
※トンガ西方沖(南緯21.1度、西経177.0度)
□2021年4月22日6時55分4秒 / 深さ64.8km / M4.1
※チリ(中部)(南緯33.2度、西経70.6度)
■2021年4月22日6時57分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※大阪府北部(北緯34.9度、東経135.6度)
□2021年4月22日8時19分33秒 / 深さ56.1km / M4.5
※ソロモン諸島(南緯7.4度、東経56.1度)
□2021年4月22日9時17分14秒 / 深さ7.5km / M5.5
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.3度)
□2021年4月22日9時45分42秒 / 深さ50.6km / M2.8
※アラスカ州(キナイ半島(西端))(北緯60.2度、西経151.4度)
□2021年4月22日11時7分21秒 / 深さ11.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.9度)
□2021年4月22日11時14分6秒 / 深さ12.0km / M2.6
※プエルトリコ南西沖(北緯17.8度、西経66.9度)
,
■2021年4月22日1時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
□2021年4月22日1時41分11秒 / 深さ5.0km / M2.5
※太平洋プレート(北北東端)境界(北米プレート側)
(北緯58.5度、西経137.0度)
■2021年4月22日1時48分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
※伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)
■2021年4月22日3時12分頃 / 深さ60km / M2.8 / 震度1
※宮城県北部(北緯38.9度、東経141.6度)
□2021年4月22日4時43分49秒 / 深さ10.0km / M4.5
※小アンティル諸島(北端)(北緯17.5度、西経62.2度)
□2021年4月22日6時49分45秒 / 深さ276.8km / M4.9
※トンガ西方沖(南緯21.1度、西経177.0度)
□2021年4月22日6時55分4秒 / 深さ64.8km / M4.1
※チリ(中部)(南緯33.2度、西経70.6度)
■2021年4月22日6時57分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
※大阪府北部(北緯34.9度、東経135.6度)
□2021年4月22日8時19分33秒 / 深さ56.1km / M4.5
※ソロモン諸島(南緯7.4度、東経56.1度)
□2021年4月22日9時17分14秒 / 深さ7.5km / M5.5
※チリ(中部)沖(南緯34.0度、西経72.3度)
□2021年4月22日9時45分42秒 / 深さ50.6km / M2.8
※アラスカ州(キナイ半島(西端))(北緯60.2度、西経151.4度)
□2021年4月22日11時7分21秒 / 深さ11.0km / M2.7
※プエルトリコ(南西端)沿岸(北緯18.0度、西経66.9度)
□2021年4月22日11時14分6秒 / 深さ12.0km / M2.6
※プエルトリコ南西沖(北緯17.8度、西経66.9度)
,
385虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/05/15(土) 21:19:14.01ID:S0zbNuWV ,
,
【訂正】 >>382
●並び変え ⇒ 並び替え
◇最新スレ:ポエトリーです (という、スレッドタイトル)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1510089327/7-8
※ひふみ神示(対応日)……地中の話(地底暦)を、日付順に並び替え
,
,
【訂正】 >>382
●並び変え ⇒ 並び替え
◇最新スレ:ポエトリーです (という、スレッドタイトル)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1510089327/7-8
※ひふみ神示(対応日)……地中の話(地底暦)を、日付順に並び替え
,
386虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/06/03(木) 19:24:29.20ID:Va1hPW7+ ,
,
【訂正】 >>314,316-317,340-341,343,355,358,366,369 ※東経
□2021年4月10日16時0分17秒 / 深さ82.3km / M6.0
※ジャワ島(南東部)沿岸(南緯8.6度、東経120.5度)
□2021年4月10日18時30分44秒 / 深さ311.3km / M6.1
※フィリピン南方沖(北緯4.1度、東経124.7度)
□2021年4月10日20時38分32秒 / 深さ10.0km / M6.0
※パプアニューギニア北方沖(南緯3.5度、東経145.7度)
□2021年4月13日16時40分52秒 / 深さ160.6km / M4.5
※ティモール東北東沖(南緯7.5度、東経128.5度)
□2021年4月14日0時47分33秒 / 深さ42.9km / M5.1
※モルッカ海(中部)(北緯0.6度、東経126.1度) ※赤道
□2021年4月14日9時25分27秒 / 深さ48.1km / M5.1
※モルッカ海(中南西部)(南緯0.1度、東経125.2度) ※赤道
□2021年4月14日15時28分42秒 / 深さ47.0km / M5.1
※ジャワ島(西端(南部))沿岸(南緯7.1度、東経96.0度)
□2021年4月17日5時55分9秒 / 深さ18.9km / M5.4
※モルッカ海峡(北端)(北緯3.6度、東経126.8度)
□2021年4月17日22時24分47秒 / 深さ238.8km / M4.8
※ソロモン諸島(北西端)沖(南緯4.0度、東経155.2度)
□2021年4月18日13時0分38秒 / 深さ90.4km / M4.6
※ニューギニア島(中北部)(南緯4.3度、東経141.6度)
□2021年4月18日20時12分51秒 / 深さ49.9km / M4.7
※モルッカ海峡(中部)(北緯1.7度、東経126.4度) ※赤道付近
,
,
【訂正】 >>314,316-317,340-341,343,355,358,366,369 ※東経
□2021年4月10日16時0分17秒 / 深さ82.3km / M6.0
※ジャワ島(南東部)沿岸(南緯8.6度、東経120.5度)
□2021年4月10日18時30分44秒 / 深さ311.3km / M6.1
※フィリピン南方沖(北緯4.1度、東経124.7度)
□2021年4月10日20時38分32秒 / 深さ10.0km / M6.0
※パプアニューギニア北方沖(南緯3.5度、東経145.7度)
□2021年4月13日16時40分52秒 / 深さ160.6km / M4.5
※ティモール東北東沖(南緯7.5度、東経128.5度)
□2021年4月14日0時47分33秒 / 深さ42.9km / M5.1
※モルッカ海(中部)(北緯0.6度、東経126.1度) ※赤道
□2021年4月14日9時25分27秒 / 深さ48.1km / M5.1
※モルッカ海(中南西部)(南緯0.1度、東経125.2度) ※赤道
□2021年4月14日15時28分42秒 / 深さ47.0km / M5.1
※ジャワ島(西端(南部))沿岸(南緯7.1度、東経96.0度)
□2021年4月17日5時55分9秒 / 深さ18.9km / M5.4
※モルッカ海峡(北端)(北緯3.6度、東経126.8度)
□2021年4月17日22時24分47秒 / 深さ238.8km / M4.8
※ソロモン諸島(北西端)沖(南緯4.0度、東経155.2度)
□2021年4月18日13時0分38秒 / 深さ90.4km / M4.6
※ニューギニア島(中北部)(南緯4.3度、東経141.6度)
□2021年4月18日20時12分51秒 / 深さ49.9km / M4.7
※モルッカ海峡(中部)(北緯1.7度、東経126.4度) ※赤道付近
,
387虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/06/03(木) 19:24:54.74ID:Va1hPW7+ ,
,
【訂正】 >>371-373,375,384 ※東経
□2021年4月19日3時26分47秒 / 深さ267.6km / M4.6
※バンダ海(中東部)(南緯5.4度、東経129.1度)
□2021年4月19日4時4分37秒 / 深さ141.5km / M4.4
※モルッカ海峡(東端)(北緯1.8度、東経127.5度) ※赤道付近
□2021年4月19日5時18分39秒 / 深さ144.0km / M4.8
※バンダ海(南南東部)(南緯7.2度、東経129.4度)
□2021年4月19日16時7分37秒 / 深さ84.7km / M5.1
※バンダ海(南端)(南緯7.8度、東経127.7度)
□2021年4月19日16時35分2秒 / 深さ40.5km / M4.8
※モルッカ海峡(南部)(北緯0.7度、東経126.3度) ※赤道
□2021年4月19日20時35分55秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ニューギニア島北東沖(南緯1.0度、東経146.8度) ※赤道付近
□2021年4月20日8時49分42秒 / [深さ615.0km] / M4.8
※セレベス海(北端周辺)(北緯6.9度、東経123.6度)
□2021年4月20日10時35分32秒 / 深さ103.1km / M4.8
※バンダ海(東部)(南緯6.1度、東経130.3度)
□2021年4月22日8時19分33秒 / 深さ56.1km / M4.5
※ソロモン諸島(南緯7.4度、東経156.1度)
,
,
【訂正】 >>371-373,375,384 ※東経
□2021年4月19日3時26分47秒 / 深さ267.6km / M4.6
※バンダ海(中東部)(南緯5.4度、東経129.1度)
□2021年4月19日4時4分37秒 / 深さ141.5km / M4.4
※モルッカ海峡(東端)(北緯1.8度、東経127.5度) ※赤道付近
□2021年4月19日5時18分39秒 / 深さ144.0km / M4.8
※バンダ海(南南東部)(南緯7.2度、東経129.4度)
□2021年4月19日16時7分37秒 / 深さ84.7km / M5.1
※バンダ海(南端)(南緯7.8度、東経127.7度)
□2021年4月19日16時35分2秒 / 深さ40.5km / M4.8
※モルッカ海峡(南部)(北緯0.7度、東経126.3度) ※赤道
□2021年4月19日20時35分55秒 / 深さ10.0km / M4.9
※ニューギニア島北東沖(南緯1.0度、東経146.8度) ※赤道付近
□2021年4月20日8時49分42秒 / [深さ615.0km] / M4.8
※セレベス海(北端周辺)(北緯6.9度、東経123.6度)
□2021年4月20日10時35分32秒 / 深さ103.1km / M4.8
※バンダ海(東部)(南緯6.1度、東経130.3度)
□2021年4月22日8時19分33秒 / 深さ56.1km / M4.5
※ソロモン諸島(南緯7.4度、東経156.1度)
,
388虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/06/22(火) 09:44:25.28ID:x/RVeEqC ,
□2021年6月22日0時15分11秒 / 深さ10.0km / M5.2
※[東太平洋海膨(南部)](南緯33.2度、西経109.5度) >>331-332
※ナスカプレート(南西端)境界周辺
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/189,269
□2021年6月22日2時8分29秒 / 深さ3.1km / M2.6
※ワイオミング州(北西端)(北緯44.5度、西経110.7度)
※イエローストーン関連
□2021年6月22日2時20分10秒 / 深さ7.0km / M2.5
※ワイオミング州(北西端)(北緯44.6度、西経110.8度)
※イエローストーン関連
□2021年6月22日7時14分14秒 / 深さ10.9km / [M5.7]
※[ギリシャ(ロードス島西北西沖)](北緯36.4度、東経27.1度)
★ギリシャ近海の法則……中央構造線付近orフォッサマグナ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1545109486/6-17
□2021年6月22日8時32分20秒 / 深さ267.5km / M4.2
※アルゼンチン(北端(西側))(南緯22.6度、西経66.5度)
,
□2021年6月22日0時15分11秒 / 深さ10.0km / M5.2
※[東太平洋海膨(南部)](南緯33.2度、西経109.5度) >>331-332
※ナスカプレート(南西端)境界周辺
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1546332255/189,269
□2021年6月22日2時8分29秒 / 深さ3.1km / M2.6
※ワイオミング州(北西端)(北緯44.5度、西経110.7度)
※イエローストーン関連
□2021年6月22日2時20分10秒 / 深さ7.0km / M2.5
※ワイオミング州(北西端)(北緯44.6度、西経110.8度)
※イエローストーン関連
□2021年6月22日7時14分14秒 / 深さ10.9km / [M5.7]
※[ギリシャ(ロードス島西北西沖)](北緯36.4度、東経27.1度)
★ギリシャ近海の法則……中央構造線付近orフォッサマグナ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1545109486/6-17
□2021年6月22日8時32分20秒 / 深さ267.5km / M4.2
※アルゼンチン(北端(西側))(南緯22.6度、西経66.5度)
,
389虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/06/22(火) 09:51:47.66ID:ZBetsdp7390虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/07/05(月) 21:15:39.88ID:Fl8J7MC2391虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/08/09(月) 20:29:00.70ID:wZ0laAlf ,
,
【訂正】 >>343 ※西経
□2021年4月14日13時33分29秒 / 深さ10.0km / M5.7
※ガラパゴス諸島の西北西方向(北緯1.8度、西経101.0度)
※三重会合点付近 ※赤道付近
,
,
【訂正】 >>343 ※西経
□2021年4月14日13時33分29秒 / 深さ10.0km / M5.7
※ガラパゴス諸島の西北西方向(北緯1.8度、西経101.0度)
※三重会合点付近 ※赤道付近
,
392名前はいらない
2021/08/29(日) 00:37:08.22ID:6BSh6GdN 寒河江じゃないか
最近は父親がなくなって生活保護で生きているんじゃないのか
最近は父親がなくなって生活保護で生きているんじゃないのか
393虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2021/09/09(木) 12:34:51.63ID:pf1Sl3at395名前はいらない
2022/06/01(水) 13:41:57.41ID:LS12A9ov https://i.imgur.com/rksQB2o.jpg
https://i.imgur.com/o5IdYTV.jpg
https://i.imgur.com/AhwBOHW.jpg
https://i.imgur.com/Y7IKy9C.jpg
https://i.imgur.com/RBpPWNp.jpg
https://i.imgur.com/99TwQNl.jpg
https://i.imgur.com/YoRVUwL.jpg
https://i.imgur.com/3MU7uAP.jpg
https://i.imgur.com/R0jQIQv.jpg
https://i.imgur.com/QXtVKNi.jpg
https://i.imgur.com/o5IdYTV.jpg
https://i.imgur.com/AhwBOHW.jpg
https://i.imgur.com/Y7IKy9C.jpg
https://i.imgur.com/RBpPWNp.jpg
https://i.imgur.com/99TwQNl.jpg
https://i.imgur.com/YoRVUwL.jpg
https://i.imgur.com/3MU7uAP.jpg
https://i.imgur.com/R0jQIQv.jpg
https://i.imgur.com/QXtVKNi.jpg
396虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/05/18(木) 20:07:06.44ID:7nGPU9zS397虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2023/08/07(月) 08:26:25.56ID:EYM4jfYF398名前はいらない
2023/09/16(土) 09:20:28.26ID:aYr+7+kB ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
399名前はいらない
2023/09/26(火) 19:32:56.44ID:8f/Xs4dx 聖書配布協力会でした
久しぶりにググってみました
田舎によくあるキリスト看板
https://youtu.be/Kxtevid6H0o?si=xjqL5y6tdD9KrBQ7
https://youtu.be/4Q9pM-KO4Oc?si=RRLCc7hZkmzlJQJb
https://youtu.be/lJeLlHAqWTE?si=RT7Fz5t4txrYx5Zb
久しぶりにググってみました
田舎によくあるキリスト看板
https://youtu.be/Kxtevid6H0o?si=xjqL5y6tdD9KrBQ7
https://youtu.be/4Q9pM-KO4Oc?si=RRLCc7hZkmzlJQJb
https://youtu.be/lJeLlHAqWTE?si=RT7Fz5t4txrYx5Zb
400名前はいらない
2023/10/01(日) 11:20:55.65ID:em3XsNuB 陣内大蔵、空よ
陣内大蔵、空よ「刑事貴族、エンディングテーマ」
陣内大蔵、 僕は何かを失いそうだ
吉田栄作 、僕は何かを失いそうだ
https://youtu.be/kbUxFKwPm5A?si=cUGkv1ZcjAHKp0Yb
https://youtu.be/s_TSEBlKNZw?si=Jx6uduvayOuGs35Q
https://youtu.be/4DGNfTBwMCU?si=ZxORp_JiuSG7-lSu
https://youtu.be/Xdv-41QiSM0?si=6LAtJCjjcztblPY3
陣内大蔵、空よ「刑事貴族、エンディングテーマ」
陣内大蔵、 僕は何かを失いそうだ
吉田栄作 、僕は何かを失いそうだ
https://youtu.be/kbUxFKwPm5A?si=cUGkv1ZcjAHKp0Yb
https://youtu.be/s_TSEBlKNZw?si=Jx6uduvayOuGs35Q
https://youtu.be/4DGNfTBwMCU?si=ZxORp_JiuSG7-lSu
https://youtu.be/Xdv-41QiSM0?si=6LAtJCjjcztblPY3
402名前はいらない
2023/12/11(月) 20:24:49.36ID:LO7V1wtF403虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2024/05/01(水) 10:21:30.83ID:BSiAlqjQ ,
,
【最近、スクリプト関連で落ちたスレ】
※書き込んでも、容量オーバーで落ち、
書き込まなくても、スクリプトで落ちる
⓪ 心の琴線 ※作詞関連
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1364040679/32
A おっとここは詩・ポエム板だぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1515970120/4
D 偵察中……
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/5
K お前らの正体 ※既に落ちていたスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1575343172/11-12
https://mevius.5ch.net/poem/kako/1575/15753/1575343172.html
,
,
【最近、スクリプト関連で落ちたスレ】
※書き込んでも、容量オーバーで落ち、
書き込まなくても、スクリプトで落ちる
⓪ 心の琴線 ※作詞関連
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1364040679/32
A おっとここは詩・ポエム板だぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1515970120/4
D 偵察中……
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1528331948/5
K お前らの正体 ※既に落ちていたスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1575343172/11-12
https://mevius.5ch.net/poem/kako/1575/15753/1575343172.html
,
404虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
2024/05/01(水) 10:29:50.07ID:9VQTeBUC405名前はいらない
2024/07/16(火) 01:11:25.05ID:j+eZfaYV ※sage ⇒ age
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 俺「こっちが安いかなぁ」安倍精神三「まぁいいじゃんそういうの」俺「よくないですよ」安倍精神三「大げさだよ」 [941632843]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三