!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
ここはイスラーフィール先生の総合スレです
・次スレは>>970が宣言してから立てること
>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594353978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-u2+K)
2020/08/20(木) 00:55:33.70ID:1aJCvcS302この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-u2+K)
2020/08/20(木) 00:56:28.88ID:1aJCvcS30 過去スレ 上から1〜24
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561129226/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568118555/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576155597/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579271963/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582640306/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588641865/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591617327/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594353978/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561129226/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568118555/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576155597/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579271963/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582640306/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588641865/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591617327/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594353978/
3この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-u2+K)
2020/08/20(木) 00:56:59.76ID:1aJCvcS30 【正室】平井(六角) 小夜
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1571 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏
X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)
【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1571 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代
【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
3.十二男 生年1587 文千代
【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代
【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹
【側室5】今川 園(離縁)
【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃
【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代
【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
勝千代(竹の次男 生年1588)
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1571 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏
X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)
【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1571 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代
【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
3.十二男 生年1587 文千代
【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代
【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹
【側室5】今川 園(離縁)
【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃
【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代
【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
勝千代(竹の次男 生年1588)
4この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-u2+K)
2020/08/20(木) 00:57:53.00ID:1aJCvcS30 イスラーフィール
http://9ch.net/aw
淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532
碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜六
2020-05-09 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜七
2020-08-20 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜八
2020-07-10 異伝 淡海乃海〜羽林、乱世を翔る〜1
■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
2020-01-20 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
2020-06-15 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://9ch.net/aw
淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532
碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜六
2020-05-09 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜七
2020-08-20 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜八
2020-07-10 異伝 淡海乃海〜羽林、乱世を翔る〜1
■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
2020-01-20 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
2020-06-15 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-WlH5)
2020/08/20(木) 02:28:58.15ID:J2thHxSH06この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe3-KxzA)
2020/08/20(木) 02:46:56.94ID:dLfykXh207この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-5c7A)
2020/08/20(木) 03:09:12.34ID:8fdkcOI30 あの後書きからすると
本編はもう更新しないかもな
本編はもう更新しないかもな
8この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-opce)
2020/08/20(木) 03:42:31.94ID:KTwe+Bmr0 8巻電子版読み終わった。最後の外伝加筆、「引退」
ぐっと来ちゃったわ。これがラストシーンでも通じると思ってもうた。
ぐっと来ちゃったわ。これがラストシーンでも通じると思ってもうた。
9この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7b-cjzt)
2020/08/20(木) 04:44:14.13ID:Uk0h9u570 同じく電子書籍特典SS「引退」は最高やった。爺連中は本当に上手い話書くね。
10この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-v4UK)
2020/08/20(木) 07:17:21.54ID:oAjjrOW8d 電子書籍じゃないと読めないのか
11この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fed-Lf6i)
2020/08/20(木) 10:41:40.68ID:/1HXiNcn0 引退マジで良かった。是非読んで欲しい。
12この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/20(木) 12:00:14.02ID:oCBqI3l+0 hontoのクーポンが来ない
これは明日のパターンかな
DMMで8だけ買うのもなあ
これは明日のパターンかな
DMMで8だけ買うのもなあ
13この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f92-OAtA)
2020/08/20(木) 12:12:07.58ID:NuqrjO470 早漏め
14この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff2-JRTF)
2020/08/20(木) 12:20:39.79ID:IYTQfcZF0 伊藤家わろた
15この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-Y9t9)
2020/08/20(木) 13:49:30.84ID:mGAY0a3H0 鯰江は一族全員犬なのな
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f5f-lqzt)
2020/08/20(木) 14:40:55.32ID:XNuUIOb30 地図の杜撰さ変わらないな
17この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-YpYZ)
2020/08/20(木) 14:56:39.13ID:YGr+ccBr0 相関図の見辛さはさらに悪化してる
18この名無しがすごい! (JP 0H8f-aw9l)
2020/08/20(木) 18:28:10.14ID:q2wMiH0CH 引退はよかった
それ以外だと顕如が気の毒で気の毒で
それ以外だと顕如が気の毒で気の毒で
19この名無しがすごい! (スップ Sd9f-v4UK)
2020/08/20(木) 18:35:39.05ID:cGAUwP31d 顕如は毛利降伏時点で朽木に降れば、後は幸福な読経生活だったのになぁ
本人もその気だったのにもったいない
しかし西園寺への降嫁は随分追記が多いね
この後も何かやらかしそうだ
本人もその気だったのにもったいない
しかし西園寺への降嫁は随分追記が多いね
この後も何かやらかしそうだ
20この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Y9t9)
2020/08/20(木) 18:35:46.87ID:8AGaR3Z6a 信長の急死はなろうのときに比べて各視点から詳細に書かれてるせいで書籍版は急転直下感が減っちゃったなぁ
21この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/20(木) 18:47:12.24ID:oCBqI3l+0 読み終わった
引退、とても良い出来だった
加筆される度に思うけど、加筆した部分の話の後ろにダイジェスト版があるケースが多くて
違和感を覚えるんだよね
優秀な編集ならもう少しなんとかなるんだろうけど、巨大な毛利、あり得ない龍造寺な地図を作ってしまう程度だから
やっぱりどうにもならないんだろうな
引退、とても良い出来だった
加筆される度に思うけど、加筆した部分の話の後ろにダイジェスト版があるケースが多くて
違和感を覚えるんだよね
優秀な編集ならもう少しなんとかなるんだろうけど、巨大な毛利、あり得ない龍造寺な地図を作ってしまう程度だから
やっぱりどうにもならないんだろうな
22この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/20(木) 18:48:40.15ID:oCBqI3l+023この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/20(木) 19:03:17.37ID:DtnJhJC+0 予告の挿絵は信長か?
24この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f6e-YpYZ)
2020/08/20(木) 19:12:48.24ID:QsajeHor0 ネタばれ解禁は24:00
自重自重
自重自重
25この名無しがすごい! (ワッチョイ ff48-YpYZ)
2020/08/20(木) 22:14:04.43ID:owZ6P3rn0 >>19
西園寺は羽林で再登場するといい(敵役)キャラになりそうだなーと思ったけど、結構年齢離れてるから話に絡めにくそうだな・・・
西園寺は羽林で再登場するといい(敵役)キャラになりそうだなーと思ったけど、結構年齢離れてるから話に絡めにくそうだな・・・
26この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ffc-gy8z)
2020/08/21(金) 00:02:51.74ID:yS65hCXE0 8巻がアマゾンでライトノベルkindle1位…
27この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2d-pv15)
2020/08/21(金) 00:23:46.98ID:Qj4bOzco0 加筆部分良かったわ
初の半兵衛視点あったし、信長の諦めとか顕如のやるせなさとか
後、西園寺の馬鹿息子が今回も出てたのは今後の複線か何かか?
初の半兵衛視点あったし、信長の諦めとか顕如のやるせなさとか
後、西園寺の馬鹿息子が今回も出てたのは今後の複線か何かか?
28この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/21(金) 00:44:04.33ID:Mg68eQX/0 やっぱ加筆部分は大殿以外の視点が色々加わってていいね
喜平次と竹姫めっちゃ仲良しやんけ……!
作中で喜平次が声あげて笑うの珍しいよね
喜平次と竹姫めっちゃ仲良しやんけ……!
作中で喜平次が声あげて笑うの珍しいよね
29この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f61-jFhE)
2020/08/21(金) 01:09:32.51ID:0DYJpmuB0 地図の伊藤って伊東だよね?
30この名無しがすごい! (ワッチョイ fff1-YpYZ)
2020/08/21(金) 01:56:37.16ID:HT0lABJD0 伊東に逝くならハトヤ
31この名無しがすごい! (ワッチョイ ff60-YieA)
2020/08/21(金) 02:46:16.22ID:/uu6r3C60 顕如をここから病ませていくのか
32この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-jFhE)
2020/08/21(金) 03:16:22.61ID:48tHmtMa0 高松城攻めのイラスト、右が明智、
左が細川、後ろが黒田かな?
左が細川、後ろが黒田かな?
33この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2d-pv15)
2020/08/21(金) 03:57:33.02ID:Qj4bOzco0 >>31
書籍版は念入りに顕如をイジメすぎw
書籍版は念入りに顕如をイジメすぎw
34この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f61-jFhE)
2020/08/21(金) 04:02:53.69ID:tbpAZVTN0 和睦交渉の毛利のイラストは酷いなぁw
吉川もうちょっと智将らしくねぇ
吉川もうちょっと智将らしくねぇ
35この名無しがすごい! (ブーイモ MMc3-jFhE)
2020/08/21(金) 05:26:03.11ID:5M1a5He/M あ、吉川じゃなく小早川だ。ヒゲいらねぇ。
っていうか、ああいう肖像画あるの?
っていうか、ああいう肖像画あるの?
36この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/21(金) 06:08:19.36ID:In43lEnU0 恵瓊視点も初めてだけどこいつなかなか腹に黒いもの抱えてて怖いな、食えない坊主だ
馬鹿が嫌いなタイプか
馬鹿が嫌いなタイプか
37この名無しがすごい! (ブーイモ MMc3-jFhE)
2020/08/21(金) 06:36:04.45ID:5M1a5He/M 恵瓊のイラストも、ぬらりひょんみたいなの
だと思ってたが
だと思ってたが
38この名無しがすごい! (JP 0H7f-WlH5)
2020/08/21(金) 06:55:25.04ID:mLRLjF1sH >>33
切実な理由もないのにただ美味しそうだからというだけで攻め込んできた連中の指導者をイジメ過ぎだとは思わないけど、
こうまで一方的に朽木に負け続けてるのに指導力を失わないという、ストーリー上のご都合のほうが異常に感じる
史実の信長とは一進一退の時期が続いたからわかるんだけど
切実な理由もないのにただ美味しそうだからというだけで攻め込んできた連中の指導者をイジメ過ぎだとは思わないけど、
こうまで一方的に朽木に負け続けてるのに指導力を失わないという、ストーリー上のご都合のほうが異常に感じる
史実の信長とは一進一退の時期が続いたからわかるんだけど
39この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/21(金) 06:59:50.01ID:2q2BiEy0p もう顕如よりも信徒の方が強硬でおかしくなってるんだろくな
そういう風に教えを説いた自業自得ではあるし、最後には朽木と戦うことすらなく傭兵として騙されて利用されて用済みになったら皆殺しの末路を辿るからなんとも言えないけど
そういう風に教えを説いた自業自得ではあるし、最後には朽木と戦うことすらなく傭兵として騙されて利用されて用済みになったら皆殺しの末路を辿るからなんとも言えないけど
40この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa7-aw9l)
2020/08/21(金) 07:22:48.01ID:pdTjtpTj041この名無しがすごい! (JP 0H7f-WlH5)
2020/08/21(金) 07:32:37.60ID:mLRLjF1sH >>40
指導力を失ってるなら
1.朽木に従う道を作ってくれた証意を頼る
2.抵抗を貫くなら、口では威勢のいいことを言っている(でも指導してないから失敗もしてない)教如への代替わりを求める
の二択になると思う
少なくとも長島衆以外には離反者もなく、顕如が教主のままでいられる状況が変だという話
指導力を失ってるなら
1.朽木に従う道を作ってくれた証意を頼る
2.抵抗を貫くなら、口では威勢のいいことを言っている(でも指導してないから失敗もしてない)教如への代替わりを求める
の二択になると思う
少なくとも長島衆以外には離反者もなく、顕如が教主のままでいられる状況が変だという話
42この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/21(金) 07:49:11.26ID:2q2BiEy0p 顕如の指導力が落ちているという報告を受ける話と、従う一向宗がだいぶ減ったと笑う話なかったっけ?
そこに行き場のない安芸門徒が加わって人数は少し回復するけど末路は知っての通り
そこに行き場のない安芸門徒が加わって人数は少し回復するけど末路は知っての通り
43この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Rjdo)
2020/08/21(金) 07:55:55.78ID:ACKQpmmUa 安芸の一揆と薩摩から四国まで行くのはご都合がすぎるな
44この名無しがすごい! (JP 0H8f-KI/h)
2020/08/21(金) 08:39:54.67ID:qHltgcbuH ご都合もクソも東北か四国いけって金まで出してるじゃん
45この名無しがすごい! (JP 0H7f-aw9l)
2020/08/21(金) 08:43:10.66ID:KzJI1I4WH 指導力失ってなかったら教如斬って
朽木に降伏で済むじゃん
朽木に降伏で済むじゃん
46この名無しがすごい! (JP 0H7f-WlH5)
2020/08/21(金) 08:50:43.07ID:mLRLjF1sH47この名無しがすごい! (JP 0H7f-WlH5)
2020/08/21(金) 09:03:40.91ID:mLRLjF1sH48この名無しがすごい! (スププ Sd9f-2mvw)
2020/08/21(金) 09:52:22.33ID:LOC4AA70d そもそも指導力に溢れた采配してないがな
49この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc3-oKqm)
2020/08/21(金) 10:40:43.95ID:r1glt58G0 家康くんウキウキで楽しそう
50この名無しがすごい! (JP 0H7f-oV93)
2020/08/21(金) 10:56:45.51ID:/cGV5BYjH 指導力と求心力が落ちて、強硬派の信徒に無理を聞かせられなくなってるんじゃないかね
で、教如含む強硬派が多数を占めるとか、その辺描写されてないからなんともだけど
証意みたいに一部が降ってポロポロ落ちて行くのが自然なのだろうけど、もう強硬派しか手元に残ってないのかもしれん
この段階で教如排除してもおさまりがつかないほどになってたらお手上げで、かといって宗主として信徒見捨てることは出来ないだろうからなあ
ガンガン病んでいきそうだ
で、教如含む強硬派が多数を占めるとか、その辺描写されてないからなんともだけど
証意みたいに一部が降ってポロポロ落ちて行くのが自然なのだろうけど、もう強硬派しか手元に残ってないのかもしれん
この段階で教如排除してもおさまりがつかないほどになってたらお手上げで、かといって宗主として信徒見捨てることは出来ないだろうからなあ
ガンガン病んでいきそうだ
51この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f33-9y5Y)
2020/08/21(金) 11:04:16.11ID:ToOEx3iN0 義昭暗殺事件は次々巻終盤あたりかな
52この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/21(金) 11:16:56.89ID:2q2BiEy0p 西園寺のバカ息子みたいに、基綱が公家に支援してるのを良いことに過分な利益を得ようとする奴って今後問題になりそうだよな
家業まで支える分、どんどん甘えが出てきそう
家業まで支える分、どんどん甘えが出てきそう
53この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-YpYZ)
2020/08/21(金) 11:26:18.35ID:dVl8Lpvr0 献上物にケチをつけてこんなのいらないから鷹を呉と要求→鷹を献上しても元の献上物は返さない
という大物っぷりを示した殿下が真っ先に締め付けられることに
ちゃんと顔色を見ながら付き合える相手ならたぶん問題ないんだよね
西園寺家はあまりにもその辺蔑ろにし過ぎてるから鼻につくけど
という大物っぷりを示した殿下が真っ先に締め付けられることに
ちゃんと顔色を見ながら付き合える相手ならたぶん問題ないんだよね
西園寺家はあまりにもその辺蔑ろにし過ぎてるから鼻につくけど
54この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-UMPN)
2020/08/21(金) 12:01:37.93ID:jZP8tOam0 ここまで連れてきてしまった責任を感じてるから
顕如はあの時点では頭を下げられない
信徒達を宥めて首を垂れるのはやむなしという状況に持っていきたかったんだろう
ただまあ、播磨急襲で毛利が勝ってしまって盛り上がった状態からの
あっという間の敗北だから信徒たちは収まらないよ
顕如はあの時点では頭を下げられない
信徒達を宥めて首を垂れるのはやむなしという状況に持っていきたかったんだろう
ただまあ、播磨急襲で毛利が勝ってしまって盛り上がった状態からの
あっという間の敗北だから信徒たちは収まらないよ
55この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/21(金) 12:07:11.56ID:2q2BiEy0p 基綱を怪我させるまで追い込んで、朽木も無敵じゃない、勝てるかも!と希望を持ってからまだ余力残した状態で急に降伏だからな
顕如の言う通り時間がなかったんだろう
もっとも、水責めによって威圧したのは信長だったけど
顕如の言う通り時間がなかったんだろう
もっとも、水責めによって威圧したのは信長だったけど
56この名無しがすごい! (スププ Sd9f-HRw6)
2020/08/21(金) 12:47:51.03ID:GgyLX+Cmd 朽木で迫害を受けずに幸せに暮らせるのも一般の門徒は知らないだろうし(顕如、顕悟くらいが知ってる?)
戦争状態の毛利で、門徒も多い安芸ならそれなりの扱いを受けてただろうから
島津でも同じような生活ができると高をくくってるのもあるんじゃないかな
勝者の特権で好き勝手やっていた一般門徒が朽木で逆の立場(敗者の境遇)になるくらいならと思うのはあり得そうかな
戦争状態の毛利で、門徒も多い安芸ならそれなりの扱いを受けてただろうから
島津でも同じような生活ができると高をくくってるのもあるんじゃないかな
勝者の特権で好き勝手やっていた一般門徒が朽木で逆の立場(敗者の境遇)になるくらいならと思うのはあり得そうかな
57この名無しがすごい! (スププ Sd9f-HRw6)
2020/08/21(金) 12:57:52.37ID:GgyLX+Cmd 朽木で幸せに暮らせるのは顕如と顕悟くらいしか知らんのでは?
一般門徒は英賀の根切りイメージが強いだろうし
勝者の特権で好き勝手やっていた門徒が敗者の境遇(迫害をうけるくらいなら)になるくらいなら九州に行くはあり得そうかな
戦争状態の毛利で、門徒の多い安芸ならそれなりの扱いを受けてただろうから
島津でも同じような生活ができると高をくくってる門徒もいるのかなと
まあ、離脱する門徒がいたほうがリアルだとは思うけど
一般門徒は英賀の根切りイメージが強いだろうし
勝者の特権で好き勝手やっていた門徒が敗者の境遇(迫害をうけるくらいなら)になるくらいなら九州に行くはあり得そうかな
戦争状態の毛利で、門徒の多い安芸ならそれなりの扱いを受けてただろうから
島津でも同じような生活ができると高をくくってる門徒もいるのかなと
まあ、離脱する門徒がいたほうがリアルだとは思うけど
58この名無しがすごい! (JP 0H8f-KI/h)
2020/08/21(金) 12:58:11.60ID:h9KcwyejH59この名無しがすごい! (スププ Sd9f-HRw6)
2020/08/21(金) 13:00:05.64ID:GgyLX+Cmd エラーでたから書き直したら投稿出来てた
長文連投申し訳ないです
長文連投申し訳ないです
60この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-2mvw)
2020/08/21(金) 13:08:08.10ID:s0ZQrBHxd 鬼畜米英アジアを解放すると言い続けたおかげで今も正しい戦争だと思いこんでるやつ大量に居るやろ?そういうことや
61この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-u2+K)
2020/08/21(金) 13:17:26.03ID:unPsJuIM0 巻頭のカラー絵で死んでる信長頬が痩けてゲッソリしてて草
太ってるって話じゃなかったのかよw
太ってるって話じゃなかったのかよw
62この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-Ssjx)
2020/08/21(金) 13:24:07.83ID:mMdBBJK5d 知らんのか?
糖尿病末期は痩せるぞ
糖尿病末期は痩せるぞ
63この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f14-u2+K)
2020/08/21(金) 13:27:46.79ID:ew1Tyoku0 米英が解放者面してるのは面白いよな
64この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/21(金) 13:53:36.49ID:/hnERSbsp 安芸門徒「リメンバー吉田郡山城、リメンバー飢え殺し!」
65この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-YpYZ)
2020/08/21(金) 13:59:52.41ID:Chs4Ulhc0 謀反した奴が悪い
66この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-u2+K)
2020/08/21(金) 14:03:30.22ID:unPsJuIM0 >>62
戦場まで出てこれて乗馬までできるんだから末期ではないでしょw
戦場まで出てこれて乗馬までできるんだから末期ではないでしょw
67この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f6a-JCw3)
2020/08/21(金) 14:22:16.92ID:20w93eJD0 陣中見舞いの最中にぶっ倒れてるから末期なんじゃないの
68この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-6SBr)
2020/08/21(金) 14:53:22.13ID:XF53f8Pyd 死の原因は脳梗塞。糖尿病と高血圧による合併症だろうが
69この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/21(金) 15:12:21.46ID:69Fxrs1XH >>66
合併症を起こして脳卒中で倒れる症状なのに末期でないと言われても
合併症を起こして脳卒中で倒れる症状なのに末期でないと言われても
70この名無しがすごい! (JP 0H7f-aw9l)
2020/08/21(金) 20:03:31.68ID:KzJI1I4WH 帝は首振り人形かな?
ってくらいよく首を振ってる気がする
ってくらいよく首を振ってる気がする
71この名無しがすごい! (JP 0H7f-aw9l)
2020/08/21(金) 20:08:20.62ID:KzJI1I4WH そういや、竹姫出撃は次巻になるのかな?
72この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/21(金) 20:15:46.20ID:Mg68eQX/0 帝の人となりについては羽林書籍版の方が露出多いね
羽林の書き下ろし加筆での末期の会話はよかったわ
今回書き下ろしの『引退』といい、老齢の人の話は胸を打つものがある
羽林の書き下ろし加筆での末期の会話はよかったわ
今回書き下ろしの『引退』といい、老齢の人の話は胸を打つものがある
73この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc4-opce)
2020/08/21(金) 20:49:25.01ID:vDn5JEf2074この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/21(金) 20:58:12.72ID:9t7aEIhcp というより義昭にウンザリしてる感がある
反義昭で朝廷を保護する基綱に靡くのは当然だろう
上皇になってからも朝堂院再建で感涙してるし、もう親朽木も極まるだろう
反義昭で朝廷を保護する基綱に靡くのは当然だろう
上皇になってからも朝堂院再建で感涙してるし、もう親朽木も極まるだろう
75この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd9-u2+K)
2020/08/21(金) 21:07:53.77ID:geU782ui0 反義昭というか、反足利というか
将軍職が足利の某に代わろうが、あっちにふらふらこっちにふらふらとしてばかりで
数代前から朝廷に金も出さず、荘園を取り返しもせず、京にもおらず
一向に世の中が落ち着かないどころか、クソ足利のせいで内紛が絶えず、ましてや定期的に京が戦場になる始末
これでまだ足利幕府に期待してるとしたら、ちょっとした病気ですよ
将軍職が足利の某に代わろうが、あっちにふらふらこっちにふらふらとしてばかりで
数代前から朝廷に金も出さず、荘園を取り返しもせず、京にもおらず
一向に世の中が落ち着かないどころか、クソ足利のせいで内紛が絶えず、ましてや定期的に京が戦場になる始末
これでまだ足利幕府に期待してるとしたら、ちょっとした病気ですよ
76この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-TSC/)
2020/08/21(金) 21:37:09.27ID:wzSyrh3cr 足利は本人に畿内安定させる力がない癖に
勢力強める大名が現れる→横槍入れて弱体化させる→一大勢力が出来ないのでいつまでたっても畿内が安定しない
で朝廷的に邪魔でしかなくなってるからね
足利しか武家の棟梁やれるのがいないならともかく、代わりの役目果たせる朽木がいるなら尚更
勢力強める大名が現れる→横槍入れて弱体化させる→一大勢力が出来ないのでいつまでたっても畿内が安定しない
で朝廷的に邪魔でしかなくなってるからね
足利しか武家の棟梁やれるのがいないならともかく、代わりの役目果たせる朽木がいるなら尚更
77この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-YlCg)
2020/08/21(金) 21:54:11.95ID:k+VPuqdUa >>75
現代で言うなら、幕府は株式会社日本の経営陣で将軍は代表取締役社長。
そんで公家・朝廷は株主で、帝や院は創業者一族の大株主。
義昭みたく、株主に利益還元しない上に業績悪化させるシャッチョさんと、その無能のイエスマンだけの役員(幕臣)共なんかフザケンナって思うわな。
そりゃ自分達への利益還元を決して忘れない基綱くんの方を応援するよね。
国人領主・島耕作が太政大臣・島耕作にまで大出世したみたいな?w
現代で言うなら、幕府は株式会社日本の経営陣で将軍は代表取締役社長。
そんで公家・朝廷は株主で、帝や院は創業者一族の大株主。
義昭みたく、株主に利益還元しない上に業績悪化させるシャッチョさんと、その無能のイエスマンだけの役員(幕臣)共なんかフザケンナって思うわな。
そりゃ自分達への利益還元を決して忘れない基綱くんの方を応援するよね。
国人領主・島耕作が太政大臣・島耕作にまで大出世したみたいな?w
78この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-Dag0)
2020/08/22(土) 00:04:44.85ID:jpjGHLti0 むしろ朽木世界の顕如は粘った方じゃね?
現実世界では石山を退去した時点で事実上は蟄居状態。
まあ、粘ったからこそ悲惨な結末だったわけだけど。
現実世界では石山を退去した時点で事実上は蟄居状態。
まあ、粘ったからこそ悲惨な結末だったわけだけど。
79この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-3wP2)
2020/08/22(土) 01:35:05.99ID:NTmMVK3ZM 居ても居なくても一緒どころか
居たら自分の意思で乱を呼び込むのが足利将軍だもんな
疫病神以外に言いようがあるだろうかいやない
居たら自分の意思で乱を呼び込むのが足利将軍だもんな
疫病神以外に言いようがあるだろうかいやない
80この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/22(土) 02:03:22.72ID:ttZdYd3Gp 恵瓊から屑札呼ばわりされてて笑うわ
81この名無しがすごい! (ドコグロ MM23-cPo6)
2020/08/22(土) 09:20:38.70ID:ybZC86+iM 足利おちょくる恵瓊好き
岩神館にいた義輝等との共通点で大殿と盛り上がれそう
岩神館にいた義輝等との共通点で大殿と盛り上がれそう
82この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/22(土) 11:58:25.16ID:koocuyaC0 恵瓊視点、実はあれが初めてだけど内面苛烈だな
坊主の皮をかぶった侍じゃねーの
そら大殿と話合うわw
追加描き下ろしされてた信長とお濃、家康とお市の部分も良かった
信長夫妻はなんだかんだで仲良くて切ないけどほっこりした
家康夫妻は……甲斐への陸の島流しで完全にキレちゃったんだろうなあ
坊主の皮をかぶった侍じゃねーの
そら大殿と話合うわw
追加描き下ろしされてた信長とお濃、家康とお市の部分も良かった
信長夫妻はなんだかんだで仲良くて切ないけどほっこりした
家康夫妻は……甲斐への陸の島流しで完全にキレちゃったんだろうなあ
83この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-UMPN)
2020/08/22(土) 12:04:26.56ID:3E3Up5nb0 作者の偏見とは言わないけど、お市に対してかなり珍しいキャラ設定してるよねw
こんな苛烈な正確なのに勝家が渇望して正妻を置かなかったとか無いと思うんだが
こんな苛烈な正確なのに勝家が渇望して正妻を置かなかったとか無いと思うんだが
84この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7c-Dag0)
2020/08/22(土) 12:14:13.76ID:Zy4ZrmyC0 苛烈な性格設定は珍しくない
「兄貴の信長みたいな性格かも?」って思うの普通やろ?
「兄貴の信長みたいな性格かも?」って思うの普通やろ?
85この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/22(土) 12:15:43.59ID:koocuyaC0 好みと性癖は人それぞれだからね……
それに正史とは経緯が違うから性格ねじくれてる可能性が結構あると思う
正史だと浅井に嫁いだけど、浅井が裏切ったのはあくまでも浅井の都合だし
こっちだと兄に道具として使い捨てられたって意識が強いんじゃないかな
そら歪むわ
それに正史とは経緯が違うから性格ねじくれてる可能性が結構あると思う
正史だと浅井に嫁いだけど、浅井が裏切ったのはあくまでも浅井の都合だし
こっちだと兄に道具として使い捨てられたって意識が強いんじゃないかな
そら歪むわ
86この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/22(土) 12:23:10.38ID:O3m8l+19r お市が性格悪いの多いと思うな
秀吉メインの奴とかに
秀吉メインの奴とかに
87この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 12:33:15.46ID:WqfXiPx30 >>83
松永久秀が義理堅い好々爺って時点で別物と考えてる
松永久秀が義理堅い好々爺って時点で別物と考えてる
88この名無しがすごい! (スップ Sd1f-6SBr)
2020/08/22(土) 12:39:22.43ID:7tIiEBYod 勝家ってお市の方以前の妻が確認出来ないだけで恐らくは妻帯していたというのが今の有力な説では
89この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-n7kZ)
2020/08/22(土) 12:54:24.11ID:Q2p2vhXba 一応実子二人居るんだっけ?
秀吉と敵対しちゃったからみんな書き残さなかったのかなぁ
秀吉と敵対しちゃったからみんな書き残さなかったのかなぁ
90この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8c-YpYZ)
2020/08/22(土) 13:15:37.02ID:HM8mii950 いまだに松永久秀をギリワン扱いしてるやつがいるのか
91この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/22(土) 13:20:27.39ID:WkMNOxm70 朽木世界だと松永と内藤は無二の忠臣だと後世まで語り継がれるだろうに
92この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 13:22:03.83ID:WqfXiPx30 >>90
ググらなきゃわからない昭和用語を使うなよ
ググらなきゃわからない昭和用語を使うなよ
93この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8c-YpYZ)
2020/08/22(土) 13:35:46.90ID:HM8mii95094この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/22(土) 13:59:41.42ID:WkMNOxm70 西園寺のバカ息子ってこの後何か重要な役割果たすようなことやらかしたっけ?
堅綱虚仮にするのは二条主導だし
堅綱虚仮にするのは二条主導だし
95この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-Dag0)
2020/08/22(土) 14:30:37.69ID:GOjIvfPk0 web版では散々降嫁の件で基綱や伊勢守に警戒されてた割に出番はない
まぁ2巻に渡って加筆されてるんだからこれで出番終わりで何もありませんってこたないだろうし
なんかやらかすとこも含めて加筆されるんだろ
web版の流れでもおバカな公家が騒ぎそうな火種には事欠かん割に従順過ぎたから
書籍版では公家を叩いておくところも見せておこう的な相手に選ばれた感じしかしない
まぁ2巻に渡って加筆されてるんだからこれで出番終わりで何もありませんってこたないだろうし
なんかやらかすとこも含めて加筆されるんだろ
web版の流れでもおバカな公家が騒ぎそうな火種には事欠かん割に従順過ぎたから
書籍版では公家を叩いておくところも見せておこう的な相手に選ばれた感じしかしない
96この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 15:25:55.38ID:WqfXiPx3097この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/22(土) 15:35:03.73ID:O3m8l+19r >>96
顔真っ赤で煽ってもねえ
顔真っ赤で煽ってもねえ
98この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 15:42:31.37ID:WqfXiPx30 >>97
ホント負けず嫌いだな
ホント負けず嫌いだな
99この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5f-3Lde)
2020/08/22(土) 16:44:15.92ID:K4rBx4Zp0 家康はある時点からは、もう基綱が急死するか本能寺されるか以外は詰んだが
ぎりぎりまでわずかな希望を捨てない、とそれだけだったんだろうか。
子供の練習台にされてるとわかったらどれだけ…
ぎりぎりまでわずかな希望を捨てない、とそれだけだったんだろうか。
子供の練習台にされてるとわかったらどれだけ…
100この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/22(土) 16:49:29.02ID:lFwOGOIQ0 基綱にあれほど脅威に思われてるとは思ってない描写だったけどね
ノッブの代わりに朽木の同盟者として東を抑えるという位の思惑だけど
作者の脅威度判定ではAAAなので殺すw
ノッブの代わりに朽木の同盟者として東を抑えるという位の思惑だけど
作者の脅威度判定ではAAAなので殺すw
101この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-yT/a)
2020/08/22(土) 16:49:52.42ID:+lun85Md0 ギリワンとかボンバーとかノッブとか麿綱みたく名前呼びをしない奴らは原則スルー
時代と関係なくうざい
時代と関係なくうざい
102この名無しがすごい! (JP 0H7f-KI/h)
2020/08/22(土) 17:18:03.80ID:FNqHQ/bMH ネット掲示板で随分細けえ奴だな
103この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-FweN)
2020/08/22(土) 17:22:21.56ID:v/kfLsPTM 麿綱は識別になって別にいいんでない?
104この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f81-pv15)
2020/08/22(土) 17:25:58.96ID:J6Lqytrr0 後は光秀視点ほしいなあ
凄い重用されてるし、光秀からの基綱評とか知りたい
凄い重用されてるし、光秀からの基綱評とか知りたい
105この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f6a-JCw3)
2020/08/22(土) 17:46:41.23ID:JM1sp+lP0 恵瓊に中将ではなく大膳大夫だと公方が力強く宣言し幕臣が動揺から復帰する所が凄い印象に残った
106この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/22(土) 17:47:49.61ID:koocuyaC0 >>104
半兵衛たち視点の思い出話良かったよね
半兵衛たち視点の思い出話良かったよね
107この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fed-Lf6i)
2020/08/22(土) 18:12:19.87ID:hP5Ll24G0 確かに光秀視点あった覚えないな。
108この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/22(土) 18:54:21.35ID:Azh+G73YH 軍略方、兵糧方はたぶん一人も視点なかったんじゃないかと
五郎衛門もないな…あ、書籍特典SSであったか
五郎衛門もないな…あ、書籍特典SSであったか
109この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/22(土) 19:00:19.50ID:koocuyaC0 振り返りではないけど、浅井相手の夜襲の時に書籍版で五郎衛門視点はあったな
110この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/22(土) 19:07:04.23ID:Azh+G73YH 浅井相手に夜襲なんかしたっけ?と思いつつ
振り返ってたら大館が六角の使者で来た時に視点あった
振り返ってたら大館が六角の使者で来た時に視点あった
111この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/22(土) 19:32:10.32ID:koocuyaC0 あ、すまん
夜襲じゃなくて大雨の中でだったわ>浅井相手
夜襲じゃなくて大雨の中でだったわ>浅井相手
112この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/22(土) 20:02:54.56ID:O3m8l+19r113この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7c-Dag0)
2020/08/22(土) 20:05:01.44ID:Zy4ZrmyC0 顔真っ赤とかもやが思いこみ激し過ぎやろ
114この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/22(土) 20:10:25.58ID:O3m8l+19r115この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe5-YieA)
2020/08/22(土) 20:16:24.28ID:7rp78sP50 与六「兜の愛の字を夢に換えてええか?」
116この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 20:22:47.01ID:WqfXiPx30 >>112
自己弁護は結構です
自己弁護は結構です
117この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/22(土) 20:25:15.99ID:O3m8l+19r118この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-Y9t9)
2020/08/22(土) 20:25:59.44ID:a0QIeiEA0 いい加減よそでやれ
119この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/22(土) 20:27:49.09ID:O3m8l+19r いつまでも低脳に住民顔されても困るからね
懲りて少しは自重するでしょ
懲りて少しは自重するでしょ
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f10-YxgR)
2020/08/22(土) 20:32:12.55ID:2B3Fc2N90 松永久秀が「裏切り上等の梟雄」というイメージの方が昭和のそれなんじゃないかね?
少なくとも、二十代後半の自分はギリワンネタも知っている上で、松永久秀が単純な裏切り上等の反骨野郎じゃないというイメージは当たり前の前提だった
なのに、ID:WqfXiPx30は平成以降のゲーム作品に由来する(というか有名になったのはニコ動発?)ギリワンネタを昭和ネタと言ってみたり、
かと思えば、本人の松永久秀に対するイメージは大昔のステレオタイプに沿っていたりとマジで訳が分からん
一体全体どういう人なんだ……?
少なくとも、二十代後半の自分はギリワンネタも知っている上で、松永久秀が単純な裏切り上等の反骨野郎じゃないというイメージは当たり前の前提だった
なのに、ID:WqfXiPx30は平成以降のゲーム作品に由来する(というか有名になったのはニコ動発?)ギリワンネタを昭和ネタと言ってみたり、
かと思えば、本人の松永久秀に対するイメージは大昔のステレオタイプに沿っていたりとマジで訳が分からん
一体全体どういう人なんだ……?
121この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/22(土) 20:36:47.56ID:WkMNOxm70 与六には夢がないね
122この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-1yu9)
2020/08/22(土) 20:44:35.07ID:+/UKWOWh0 >>101
麿綱はゆるしてくれ
麿綱はゆるしてくれ
123この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/22(土) 20:45:51.80ID:koocuyaC0 景勝と竹が打ち解けてて安心したわ
そのへんの夫婦描写はWEBだと少なかったからなあ
竹が見てるだけってのが多かった
しかし貝合せは爆笑されたけど碁は問題ない……いや、たぶん景勝が負け越してるって笑い話になってそうだな
北畠の方も描写されてて満足、幸せなようでよかったわ
そのへんの夫婦描写はWEBだと少なかったからなあ
竹が見てるだけってのが多かった
しかし貝合せは爆笑されたけど碁は問題ない……いや、たぶん景勝が負け越してるって笑い話になってそうだな
北畠の方も描写されてて満足、幸せなようでよかったわ
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 21:18:48.12ID:WqfXiPx30125この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-3wP2)
2020/08/22(土) 21:27:34.12ID:Rv4iEpTiM 松永久秀とは、史実でも縁があるから、扱いも良くなるよ
しらんけど
しらんけど
126この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8c-YpYZ)
2020/08/22(土) 21:30:03.79ID:HM8mii950 荒れるきっかけを作ってしまって申し訳ないが
俺も含めてNGに放り込んで終わりにしてほしい
俺も含めてNGに放り込んで終わりにしてほしい
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/22(土) 21:34:51.05ID:lFwOGOIQ0 ノッブもボンバーも何でも良いさ
んなもん、5chで強制してどうする
あほなの、しぬの、しんでっていうかんじぃー
んなもん、5chで強制してどうする
あほなの、しぬの、しんでっていうかんじぃー
128この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f61-bQ3p)
2020/08/22(土) 21:39:56.59ID:WqfXiPx30 >>126
昭和のマッチポンプテクを令和で使うなよw
昭和のマッチポンプテクを令和で使うなよw
129この名無しがすごい! (JP 0H7f-KI/h)
2020/08/22(土) 21:49:44.75ID:FNqHQ/bMH ギリワンって信長の野望革新のネタじゃろあれ発売2005年じゃなかったか
その当時でもギリワンは昭和のテンプレ過ぎるって笑われてた気がするが
その当時でもギリワンは昭和のテンプレ過ぎるって笑われてた気がするが
130この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-3wP2)
2020/08/22(土) 22:01:40.01ID:1GXY19eBM 藤堂高虎もギリワンだったり、花の慶次が連載されたらいきなり最高クラスの武力で登場するようなゲームだぞ
大河ドラマの主役はだいたい能力値が大幅に上がる(ただし山内一豊は除く)程度のエンタメ重視なゲームだぞ
そんなもんとして見とけよ
大河ドラマの主役はだいたい能力値が大幅に上がる(ただし山内一豊は除く)程度のエンタメ重視なゲームだぞ
そんなもんとして見とけよ
131この名無しがすごい! (ワッチョイ ff60-YieA)
2020/08/22(土) 22:01:58.63ID:dk9nbnMh0 ニコ動が始まったのも2006年末(H18)か
昭和云々はおっさんおばさん煽りの定番ではあったが、ネット上で広まったようなサブカル関係はほぼ平成どっぷりなんだな
昭和云々はおっさんおばさん煽りの定番ではあったが、ネット上で広まったようなサブカル関係はほぼ平成どっぷりなんだな
132この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-2mvw)
2020/08/22(土) 22:06:29.60ID:U3+FCEMsd 昭和生まれなやつがハマったコンテンツやな
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-x2oF)
2020/08/22(土) 22:11:27.25ID:Vxtj0ZF90 公家のやらかしというと乱交して帝ブチギレで処刑しろと言い張った事件は江戸時代だっけか
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd4-Dag0)
2020/08/22(土) 22:22:58.61ID:f+YKfvNd0 猪熊事件ならそう。
飛鳥井と難波が連座しているという…。
飛鳥井と難波が連座しているという…。
135この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f32-n7kZ)
2020/08/22(土) 23:08:59.90ID:YnqQmMgj0 むぅ近所のツタヤが毎回仕入れないから個別に注文してたら今回だけ仕入れてやがる…そして注文とは別ってんで物は有るのに引き換えられん
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/23(日) 06:10:16.38ID:tLv33dgi0 天皇の女官および妻達がほぼ全員靡いているのが素晴らしいね
そりゃ子供が自分の子供か信じられなくなるのも仕方ない
帝、よほどにブサイク短小だったのかねぇ
そりゃ子供が自分の子供か信じられなくなるのも仕方ない
帝、よほどにブサイク短小だったのかねぇ
137この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-3Lde)
2020/08/23(日) 13:44:44.67ID:ArPYLymC0 作者の活動報告で異伝を発表するべきではなかったとか書いている人いるけど本編は異伝を書き始めてなくても書籍が追い付かないとほとんど進まないだろうな
138この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/23(日) 13:54:38.93ID:cCmRaTTYr まあ少なからずそういう声は出るだろ
頭悪い奴からネット取り上げる法律はないんだから
頭悪い奴からネット取り上げる法律はないんだから
139この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa7-iGDM)
2020/08/23(日) 13:56:14.87ID:oLzTna8a0 多分、一文字も進まない事実は変わらないと思うがね
140この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-3Lde)
2020/08/23(日) 14:12:44.95ID:ArPYLymC0 更新されたらもちろんうれしいけど、新刊が定期的に出版されていて満足なんだがな
書籍版がweb版に追いつくのにあと1年以上かかるだろうから異伝を始めてくれたのはうれしい
書籍版がweb版に追いつくのにあと1年以上かかるだろうから異伝を始めてくれたのはうれしい
141この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/23(日) 14:25:38.69ID:1TikZeWB0 書籍の加筆が結構な量あるからな
本編成分は書籍のそのへんで補いながら羽林も楽しむわ
続き書けって言われるとかえって書く気失せることもあるだろうしな
せっついても利は少ない
本編成分は書籍のそのへんで補いながら羽林も楽しむわ
続き書けって言われるとかえって書く気失せることもあるだろうしな
せっついても利は少ない
142この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f82-YpYZ)
2020/08/23(日) 14:28:44.06ID:xdUk3/Wd0 異伝への忌避感はあれだ
本編止まる→IFその1が始まる→IFその1が途中で止まる→IF2が始まる→IFその2が(ry→3が→4が
このパターンへの入り口に思えてしまうからだろう
実績あるからw
まあ、公家編が途中で止まって新IF始まらない限り、今気にしてもしょうがない
本編止まる→IFその1が始まる→IFその1が途中で止まる→IF2が始まる→IFその2が(ry→3が→4が
このパターンへの入り口に思えてしまうからだろう
実績あるからw
まあ、公家編が途中で止まって新IF始まらない限り、今気にしてもしょうがない
143この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-Y9t9)
2020/08/23(日) 14:29:31.14ID:7unvjvFF0 本編はこれから世界史も絡んでくるから調べ物の量とか半端ねーだろうな
144この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/23(日) 14:49:39.47ID:1TikZeWB0 本編は日本にいながらにして正史での外国事情知ってるのが国内以上にアドバンテージになりそうだしな
にしても淡海世界の日本ってどこまで手伸ばすんだろう
今のところ海洋国家みたいだからヨーロッパの海上玄関口であるマレーシアやインドネシアは征服もしくは友好結びそうだけど
オーストラリア(鉱物資源含む)や西のハワイの扱いがどうなるかも楽しみだな
ハワイはアメリカ大陸との貿易中継地として発展させるんだろうか
にしても淡海世界の日本ってどこまで手伸ばすんだろう
今のところ海洋国家みたいだからヨーロッパの海上玄関口であるマレーシアやインドネシアは征服もしくは友好結びそうだけど
オーストラリア(鉱物資源含む)や西のハワイの扱いがどうなるかも楽しみだな
ハワイはアメリカ大陸との貿易中継地として発展させるんだろうか
145この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/23(日) 15:01:00.25ID:2Cu18uo3p この段階からそんな遠くに行ったら日本人という意識が希薄になったり維持ができなくなったりしないんだろうか
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/23(日) 15:04:58.62ID:1TikZeWB0 >>145
本編で大殿が言ってたみたいに統一されて「日本人」としての意識を定着させた後の話になるとは思うけど
でもそうなると大殿存命中には無理か
堅綱とか孫の世代かな
さすがに基綱が死ぬかその前で物語は終わりそうだ
本編で大殿が言ってたみたいに統一されて「日本人」としての意識を定着させた後の話になるとは思うけど
でもそうなると大殿存命中には無理か
堅綱とか孫の世代かな
さすがに基綱が死ぬかその前で物語は終わりそうだ
147この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Y9t9)
2020/08/23(日) 15:13:05.49ID:98kDmM+Ea 淡海朽木三代来るでこれ
148この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe3-Dag0)
2020/08/23(日) 15:16:48.35ID:PnVN0Gjn0 3代目がホモにならないように気をつけないと
149この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-YpYZ)
2020/08/23(日) 15:19:05.12ID:PoI3nxVa0150この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/23(日) 15:31:16.87ID:1TikZeWB0 >>149
見つけて読み始めたけど文章が酷すぎて挫けかけて、流し読みしたけど3話でダメだった
薦めてくれたのにすまんな
あと、淡海乃海の今後がどうなるかが楽しみなんや
他作はどうでもいいんや
すまんな
見つけて読み始めたけど文章が酷すぎて挫けかけて、流し読みしたけど3話でダメだった
薦めてくれたのにすまんな
あと、淡海乃海の今後がどうなるかが楽しみなんや
他作はどうでもいいんや
すまんな
151この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5f-3Lde)
2020/08/23(日) 15:43:08.26ID:oJ/ZEAUA0 今はまだ西洋は日本を征服する力がないが、それで油断したら米英露が
救いようがない圧倒的な力で轢き潰しに来るんだよなあ
救いようがない圧倒的な力で轢き潰しに来るんだよなあ
152この名無しがすごい! (アウウィフ FF63-Y9t9)
2020/08/23(日) 15:48:13.19ID:nf0j8zmYF その辺もあって基綱は鎖国について「ただに引きこもり」って否定的なこと書いてたな
153この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-TSC/)
2020/08/23(日) 15:58:05.17ID:/50plUgF0 海禁政策が全くの駄目とは思わんけど、政策変更のタイミングが遅すぎたとは思う
明治維新のチートムーブで何とかギリギリ帳じり合わせ出来たけど、普通に行けば多分植民地ルート行ってもおかしくないし
明治維新のチートムーブで何とかギリギリ帳じり合わせ出来たけど、普通に行けば多分植民地ルート行ってもおかしくないし
154この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe5-YieA)
2020/08/23(日) 16:32:15.90ID:QdJh7gxF0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-YpYZ)
2020/08/23(日) 16:35:30.06ID:PoI3nxVa0156この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-x2oF)
2020/08/23(日) 16:46:45.93ID:AzKWYj6d0 好みもあるだろうしそうハードルあげないほうが。
俺は割りと面白かったがね
俺は割りと面白かったがね
157この名無しがすごい! (JP 0H7f-oV93)
2020/08/23(日) 16:50:12.68ID:rLx76oUMH 該当作の感想欄かスレでどうぞ
158この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-5c7A)
2020/08/23(日) 16:51:26.10ID:yH6s30baa >>155
文章の合う合わないは一話でもダメな人はダメだから仕方ない
文章の合う合わないは一話でもダメな人はダメだから仕方ない
159この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/23(日) 17:40:33.37ID:cCmRaTTYr 宇宙要塞も日本以外の世界統一しててもおかしくないな
160この名無しがすごい! (エムゾネ FF9f-wgDw)
2020/08/23(日) 18:10:17.83ID:8MMJKCUAF 御実城様with竹姫出陣のシーン加筆されてると良いな、今から先が楽しみだわ
161この名無しがすごい! (JP 0H7f-KI/h)
2020/08/23(日) 18:27:17.20ID:l3by+a61H やっぱ島原の乱がいけなかったのかねー
人口飽和したタイミングでもうちょっと外向きなら北海道や台湾に行っただろうに
人口飽和したタイミングでもうちょっと外向きなら北海道や台湾に行っただろうに
162この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/23(日) 18:35:49.91ID:L0a5NjnT0 VS竹姫の際の蘆名の反応が見たいわ
163この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/23(日) 18:55:44.85ID:1TikZeWB0 ふふふ……景勝は関東に出向いており、焦って戻れば国人衆に侮られる
戻らねばこのまま切り取るだけのこと
どちらに転んでも蘆名に損はない
所詮、謙信が矢面に立てぬ上杉など
\ジャーン ジャーン ジャーン/
げえっ! 謙信っ!!!
戻らねばこのまま切り取るだけのこと
どちらに転んでも蘆名に損はない
所詮、謙信が矢面に立てぬ上杉など
\ジャーン ジャーン ジャーン/
げえっ! 謙信っ!!!
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe3-Dag0)
2020/08/23(日) 18:56:53.60ID:PnVN0Gjn0 謙信「足なんて飾りですよ」
165この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/23(日) 19:08:25.38ID:2Cu18uo3p 戦神の言葉を聞き戦神の力を振るい敵を討ち払うその姿まさにその身に神を宿した巫女の如し!
しかも気比神宮の血を引く妖怪オタクだ!
しかも気比神宮の血を引く妖怪オタクだ!
166この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/23(日) 19:13:38.22ID:zK7yMsvnH よほど何かないと今後上杉で景勝が出陣中の防衛戦なんてやる機会がないだろうから、
逆に二回目以降の出陣で失敗することなく戦果を上書きされることなく、
戦乙女竹姫伝説は盛り上がるんだろうなあ
逆に二回目以降の出陣で失敗することなく戦果を上書きされることなく、
戦乙女竹姫伝説は盛り上がるんだろうなあ
167この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe3-Dag0)
2020/08/23(日) 19:15:25.62ID:PnVN0Gjn0 景勝と息子へのプレッシャーがひどくなるなw
168この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/23(日) 19:21:14.87ID:1TikZeWB0 竹姫産まれたのが1569年で出陣が1580年
11歳か12歳?
虎千代くん大丈夫?
「ですが母上は12の頃にはすでに初陣を済ませていました」とか言い出さない?
11歳か12歳?
虎千代くん大丈夫?
「ですが母上は12の頃にはすでに初陣を済ませていました」とか言い出さない?
169この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-6SBr)
2020/08/23(日) 19:24:07.16ID:MtjRStitd 竹姫、途中から自己判断や膨らませて指揮飛ばしてそう…
170この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-5c7A)
2020/08/23(日) 19:24:48.17ID:yH6s30baa そういや大殿も初陣は11歳だったな
この親にしてこの娘あり、か
この親にしてこの娘あり、か
171この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/23(日) 19:25:57.03ID:zK7yMsvnH >>168
女(母)の歳を云々した時点でたぶんひどいめにあうと思います
女(母)の歳を云々した時点でたぶんひどいめにあうと思います
172この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-Y9t9)
2020/08/23(日) 19:36:58.85ID:7unvjvFF0 やべえ挿し絵ほしいw
173この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-Xo4H)
2020/08/23(日) 19:37:20.20ID:yBXWE2tp0174この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/23(日) 19:39:16.29ID:2Cu18uo3p 湯治アシストありとはいえ同時期に堅綱も美濃一国を短期間で制してるから、流石は朽木の子供達、朽木の子恐るべしみたいな風潮が出来たりしてな
175この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4f-3Lde)
2020/08/23(日) 20:51:39.45ID:+B/wGcKT0 そういえば黒田官兵衛の主だった加賀守ってどうなったんでしたっけ
もう死んでます?
もう死んでます?
176この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/23(日) 21:52:17.71ID:avXbiCAEH 逃げた後登場した覚えはない
黒田家は壺の侵略をどう防ぐかで頭がいっぱい
黒田家は壺の侵略をどう防ぐかで頭がいっぱい
177この名無しがすごい! (スップ Sd9f-v4UK)
2020/08/23(日) 22:00:10.47ID:9MLrIABHd >>168
その頃には国内の戦はなくなってそう
その頃には国内の戦はなくなってそう
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f6a-JCw3)
2020/08/23(日) 22:07:38.63ID:wK6VUlCT0179この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f48-YpYZ)
2020/08/23(日) 22:57:36.68ID:utHeXc8D0 基綱の野望ができたときには竹姫のパラメーターは軒並み堅綱超えしてそうだなw
180この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd9-u2+K)
2020/08/23(日) 23:00:47.91ID:ebhAm2Yp0 ・上杉謙信が倒れた!病床で会いたいと言ってるから基綱本人が来てくれ!
・跡継ぎの景勝の立場が不安定だから嫁にそちらの竹姫をくれ!
・大きくなってから輿入れだと遅い!7歳だろうが構わんから今すぐ来てくれ!
何回見直しても上杉家の言い分、まあ酷いなw
・跡継ぎの景勝の立場が不安定だから嫁にそちらの竹姫をくれ!
・大きくなってから輿入れだと遅い!7歳だろうが構わんから今すぐ来てくれ!
何回見直しても上杉家の言い分、まあ酷いなw
181この名無しがすごい! (ワッチョイ ffaf-YpYZ)
2020/08/23(日) 23:15:35.78ID:oqANOrWO0 >180
あれで越後訪問を拒否してたらどうなっただろうな?
東が不安定になるといっても、越中の椎名に援助しておけばどうにでもなったんじゃないかな。
あれで越後訪問を拒否してたらどうなっただろうな?
東が不安定になるといっても、越中の椎名に援助しておけばどうにでもなったんじゃないかな。
182この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f6e-YpYZ)
2020/08/23(日) 23:15:49.36ID:aaOQp2AZ0 三番目はこっちから言ってるんだが
183この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/23(日) 23:16:07.57ID:mj6pCTvgH ・上杉謙信が倒れた!病床で会いたいと言ってるから基綱本人が来てくれ!→直江さんのお願い
・跡継ぎの景勝の立場が不安定だから嫁にそちらの竹姫をくれ!→上田さんのお願い
・大きくなってから輿入れだと遅い!7歳だろうが構わんから今すぐ来てくれ!→基綱が自分から言った
とりあえず3つ目は上杉のせいにしたらかわいそうだぞ
・跡継ぎの景勝の立場が不安定だから嫁にそちらの竹姫をくれ!→上田さんのお願い
・大きくなってから輿入れだと遅い!7歳だろうが構わんから今すぐ来てくれ!→基綱が自分から言った
とりあえず3つ目は上杉のせいにしたらかわいそうだぞ
184この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/23(日) 23:24:01.19ID:L0a5NjnT0 重蔵&下野守「やめましょうよ…」
185この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/23(日) 23:35:19.31ID:tLv33dgi0 作者の景勝びいきで上杉が生き残ったからなw
西にいくのに1年遅れても特に問題があるとは思えない状況だったのにねw
どのみち陽北衆は上杉家には従ってはいない状況だし蘆名は微妙な状況だし
なんで上杉を食わない必要があったのかがわからん
統一するなら上杉邪魔なのに
西にいくのに1年遅れても特に問題があるとは思えない状況だったのにねw
どのみち陽北衆は上杉家には従ってはいない状況だし蘆名は微妙な状況だし
なんで上杉を食わない必要があったのかがわからん
統一するなら上杉邪魔なのに
186この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/23(日) 23:46:32.93ID:mj6pCTvgH 書籍版だとあの時点で上杉を全面支援しなかったら、織田が離反して酷いことになってた恐れが
謙信「後援頼んでおいてなんだけど、今すぐ死なないなら俺も反朽木につきたい」みたいなこと言い出す可能性すらある
当然毛利も反朽木に回るだろうしここまで周囲敵ばかりになると三好もどうなるか
ある意味面白いifではある
謙信「後援頼んでおいてなんだけど、今すぐ死なないなら俺も反朽木につきたい」みたいなこと言い出す可能性すらある
当然毛利も反朽木に回るだろうしここまで周囲敵ばかりになると三好もどうなるか
ある意味面白いifではある
187この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd9-u2+K)
2020/08/23(日) 23:46:37.54ID:ebhAm2Yp0 景虎がいないから御館の乱は起こらないけど
あれはあれで上杉家内の不穏分子を粛清できたからね
もし基綱が春日山城に行かなかったら
越後国人衆お家芸のグズグズに史実以上に苦労したかもしれん
あれはあれで上杉家内の不穏分子を粛清できたからね
もし基綱が春日山城に行かなかったら
越後国人衆お家芸のグズグズに史実以上に苦労したかもしれん
188この名無しがすごい! (スップ Sd9f-v4UK)
2020/08/23(日) 23:49:58.94ID:9MLrIABHd 謙信存命で意思疎通もできるのが大きいんじゃね
189この名無しがすごい! (JP 0H7f-KI/h)
2020/08/24(月) 00:12:39.64ID:849AT2JLH 結局信長の準備前に毛利落とすタイムアタックやってたわけだしあそこで上杉放置して信長包囲網プラス信長みたいな状態になるリスクをわざわざ取るか?と考えるとなあ
190この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-wgDw)
2020/08/24(月) 00:19:31.72ID:r2kro2Ljd 西に明確な敵がいるのに東混乱して欲しくないって真っ当な判断だし
東に出るために食い取りたければ、織田も将来代替わりでグダつきそうな感じあったから上杉安定させて協力させて対織田戦方針で良いし、普通にあの段階なら上杉救済ルートで良いでしょ
東に出るために食い取りたければ、織田も将来代替わりでグダつきそうな感じあったから上杉安定させて協力させて対織田戦方針で良いし、普通にあの段階なら上杉救済ルートで良いでしょ
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f61-jFhE)
2020/08/24(月) 00:21:15.18ID:aLPVvTAK0 基綱がケチで傲慢だったら
上杉織田武田毛利三好本願寺で
朽木包囲網が出来てたな
上杉織田武田毛利三好本願寺で
朽木包囲網が出来てたな
192この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/24(月) 00:23:04.05ID:X+A/i3YP0 あの段階だと状況が整えば信長が来るからなあ
先に伊勢を抑え、水軍力を見せつけ、火力による攻城戦を見せつけ、甘いものと酒送りつけて病気にして、高松城水攻めで毛利RTAして、ようやく諦めたんだし
先に伊勢を抑え、水軍力を見せつけ、火力による攻城戦を見せつけ、甘いものと酒送りつけて病気にして、高松城水攻めで毛利RTAして、ようやく諦めたんだし
193この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd9-u2+K)
2020/08/24(月) 00:30:42.07ID:7Cg/vTF40 上杉家、織田家としての判断もそうだけど
個人として、清酒と砂糖が入ってこなくなることに耐えられるだろうか?
個人として、清酒と砂糖が入ってこなくなることに耐えられるだろうか?
194この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/24(月) 00:35:13.21ID:YC2WXJ8xH 信長はともかく謙信はいくらなんでも中風になってまで酒飲むか?
195この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-wgDw)
2020/08/24(月) 00:39:27.07ID:r2kro2Ljd 自分は全力で節制しながら同盟国の君主には酒だの砂糖だの送り付けておいて、史実より早くぶっ倒れたら俺のせいかこれ!?ってなる基綱天然入ってて笑える
後世で同盟国の手強い君主が死ぬの期待して意図的にやってたと思われるやつw
後世で同盟国の手強い君主が死ぬの期待して意図的にやってたと思われるやつw
196この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-Dag0)
2020/08/24(月) 00:43:16.29ID:EblcWIYK0 砂糖食いすぎて織田デブナガはさすがに草だった
197この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-Ssjx)
2020/08/24(月) 01:50:41.97ID:uv9u3CUFd でもまあ一向一揆というストレスMAX状態なら甘い物に走るのも分からなくはない
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-YlCg)
2020/08/24(月) 02:18:58.32ID:WCBlp4/40 ことわざ「織田に砂糖を贈る」
意味・大きな事を成すには入念な前準備が不可欠ということ。
今は味方だが将来的に敵対する可能性が有る織田信長を弱体化させる為に、朽木基綱が信長の好物である砂糖を贈り続けて糖尿病にさせた逸話から。
類語:「上杉に酒を贈る」
意味・大きな事を成すには入念な前準備が不可欠ということ。
今は味方だが将来的に敵対する可能性が有る織田信長を弱体化させる為に、朽木基綱が信長の好物である砂糖を贈り続けて糖尿病にさせた逸話から。
類語:「上杉に酒を贈る」
199この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-YlCg)
2020/08/24(月) 02:25:27.54ID:WCBlp4/40 ↑みたいな感じで「朽木基綱いろはカルタ」とか作れないかねw
200この名無しがすごい! (JP 0H7f-YpYZ)
2020/08/24(月) 02:33:22.58ID:YC2WXJ8xH まず言い出しっぺが半分くらい作れば、
「面白そうなら」残りは誰か作ってくれるよ
「面白そうなら」残りは誰か作ってくれるよ
201この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-3Lde)
2020/08/24(月) 06:16:59.38ID:20WdEyB90 >>195
謙信と信長がくれくれしたからいろいろ送っていたけど飲みすぎ注意みたいな文送ってなかったっけ?
謙信と信長がくれくれしたからいろいろ送っていたけど飲みすぎ注意みたいな文送ってなかったっけ?
202この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe3-Dag0)
2020/08/24(月) 06:22:19.55ID:QsSxpzau0 でも挿絵はデブるどころかやつれてるんだよな
203この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f10-YxgR)
2020/08/24(月) 06:58:05.19ID:iheWJ94r0 >>199
「い」は「一向宗を 極楽浄土に送る」で決まりだな
「い」は「一向宗を 極楽浄土に送る」で決まりだな
204この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5f-3Lde)
2020/08/24(月) 06:58:09.85ID:LFqEynNs0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdf-YpYZ)
2020/08/24(月) 06:59:59.74ID:SDI/FK8B0 >201
飲むなと言われたら呑みたくなるのが人間心理(カリギュラ効果
営業マンの基本テクでおじゃる
飲むなと言われたら呑みたくなるのが人間心理(カリギュラ効果
営業マンの基本テクでおじゃる
206この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-YlCg)
2020/08/24(月) 07:54:44.61ID:mh6wJJvwa >>203
良いですね!自分もそのエピソード好きです!
では、ちょっとだけ語呂を良くする目的で"極楽"は省略して…
基綱いろはカルタの「い」
一向宗を浄土に送る
意味:相手の主義主張の矛盾点を突く事。
朽木基綱が北陸で一向宗の僧侶と信者を皆殺しにした際に、「死んで極楽浄土に行くのが望みなら、俺が送っても何も問題あるまい」と顕栄という一向宗の僧侶に言い、顕栄は絶句した逸話から。
良いですね!自分もそのエピソード好きです!
では、ちょっとだけ語呂を良くする目的で"極楽"は省略して…
基綱いろはカルタの「い」
一向宗を浄土に送る
意味:相手の主義主張の矛盾点を突く事。
朽木基綱が北陸で一向宗の僧侶と信者を皆殺しにした際に、「死んで極楽浄土に行くのが望みなら、俺が送っても何も問題あるまい」と顕栄という一向宗の僧侶に言い、顕栄は絶句した逸話から。
207この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/24(月) 08:21:34.62ID:LXIkR1KKr 背中がムズムズする
208この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/24(月) 08:44:40.51ID:pfdG4+Ae0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f6a-JCw3)
2020/08/24(月) 09:34:46.24ID:6MSiuEI90 面白いね
個人ブログでやれ
個人ブログでやれ
210この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Y9t9)
2020/08/24(月) 10:27:31.78ID:tpFfcjkVa 読み直して思ったが基綱って政教分離を唱えるわりに恵瓊に対してはなんも言わんよな
211この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7f-DAwy)
2020/08/24(月) 10:31:10.18ID:pfdG4+Ae0 坊主が外交官やるのは普通でしょ
信教を強制してその権威でもって支配するのとは話が違う
信教を強制してその権威でもって支配するのとは話が違う
212この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdf-YpYZ)
2020/08/24(月) 10:39:31.14ID:SDI/FK8B0 政教分離ってのは、特定の宗教・宗派を優遇しないってことであって
聖職者の政治活動を禁止するものではない。
あと、当時の慣例として僧侶は社会的身分に縛られないから外交使節として都合がいいんだよ。
同じ理由で医者も頭を剃って僧形となることで身分差にとらわれない診療をおこなった。
聖職者の政治活動を禁止するものではない。
あと、当時の慣例として僧侶は社会的身分に縛られないから外交使節として都合がいいんだよ。
同じ理由で医者も頭を剃って僧形となることで身分差にとらわれない診療をおこなった。
213この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/24(月) 10:50:16.03ID:iUftMI9fp 別に恵瓊は立場利用して布教したり教徒を唆したりしてないだろ
214この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Y9t9)
2020/08/24(月) 10:55:10.92ID:tpFfcjkVa あーそうか、政治参加の禁止じゃなくて政治を背景にした布教の禁止だったな
すまんその辺ごっちゃになってたわ
すまんその辺ごっちゃになってたわ
215この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-M5jW)
2020/08/24(月) 11:15:33.32ID:iUftMI9fp というか西笑承兌と景轍玄蘇を雇うときそこに言及するやりとりしてたな
216この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-TSC/)
2020/08/24(月) 12:17:19.97ID:vKm4GnJF0 要は自分が所属してる宗派への利益誘導を政治的立場を利用して行うなってやつだから
確か言うてたやん、例えば極論嫡男が何を信仰してようが個人の勝手だけど、その信仰のために政策決定に影響およぼすようなことすれば問答無用で廃嫡するって
確か言うてたやん、例えば極論嫡男が何を信仰してようが個人の勝手だけど、その信仰のために政策決定に影響およぼすようなことすれば問答無用で廃嫡するって
217この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f82-YpYZ)
2020/08/24(月) 12:33:52.03ID:dfOap0C80 安国寺恵瓊は禅宗の一派である臨済宗だぞ
民だろうが武家だろうが布教してまわるというのは、はなから無い
民だろうが武家だろうが布教してまわるというのは、はなから無い
218この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/24(月) 18:56:09.40ID:EW3wz/Tp0 元幕臣の大館と諏訪、それなりに仕えてるみたいだけどWebの方だと大館は義昭についていってるんだけど、鋼斬りの時は本人じゃなくて別の大館(息子?)なんだよね
個々人の行く末はWebと書籍でほとんど同じなんだけどここだけ違うから、この先どういう視点で描かれるのか楽しみだな
個々人の行く末はWebと書籍でほとんど同じなんだけどここだけ違うから、この先どういう視点で描かれるのか楽しみだな
219この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp73-M5jW)
2020/08/24(月) 19:07:57.87ID:Tov1bQtFp 義昭について行った三淵と上野の視点と描写も追加されてるから、そこで明暗別れるんだろうな
220この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5f-3Lde)
2020/08/24(月) 19:16:15.88ID:LFqEynNs0 >>216
「重商主義、重農主義、リバタリアニズム、毛沢東主義、MMTのどれを信仰すればいいんだ」
「重商主義、重農主義、リバタリアニズム、毛沢東主義、MMTのどれを信仰すればいいんだ」
221この名無しがすごい! (ワッチョイ ffde-idME)
2020/08/24(月) 19:16:44.42ID:C7rXiTz+0 幕臣は何人もいる割にステレオタイプ過ぎてつまらん
三渕だけは藤孝がいたおかげで多少差別化できてるけど後は区別がつかない
三渕だけは藤孝がいたおかげで多少差別化できてるけど後は区別がつかない
222この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp73-M5jW)
2020/08/24(月) 19:23:25.87ID:Tov1bQtFp 阿諛追従の者しか付いて行かなかったんだからそりゃそうなる
そうでない人間が居るのなら恵瓊も屑札と吐き捨てたりしないさ
そうでない人間が居るのなら恵瓊も屑札と吐き捨てたりしないさ
223この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-nrFh)
2020/08/24(月) 19:58:33.43ID:FT0u4U+bM アメリカのドラマでお笑い処でHAHAHAってやる効果音みたいなのだし
224この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-3Lde)
2020/08/24(月) 20:00:57.35ID:20WdEyB90 >>219
そいつらが義昭を暗殺する考えにいたる経緯が書籍版では書かれるのか楽しみ
そいつらが義昭を暗殺する考えにいたる経緯が書籍版では書かれるのか楽しみ
225この名無しがすごい! (ワッチョイ ff44-Dag0)
2020/08/24(月) 20:07:18.03ID:mqJ9dU8c0 あの幕臣共を差別化する理由が思い浮かばない件
226この名無しがすごい! (JP 0H7f-KI/h)
2020/08/24(月) 20:56:28.56ID:r/NaRiDyH そりゃそうじゃなかった奴は死んだかおいてかれたんだからそうだろ
227この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-Dag0)
2020/08/24(月) 21:33:03.22ID:AaPOyUyv0 そのうち基綱の下の方の子供が初陣はよはよと言いだして、
基綱が「俺の場合は親父が死んでいて仕方なくだったんだ」と言っても
「竹姉上は父上と同じく11で初陣でいた」と言われてぐぬぬとなりそう。
基綱が「俺の場合は親父が死んでいて仕方なくだったんだ」と言っても
「竹姉上は父上と同じく11で初陣でいた」と言われてぐぬぬとなりそう。
228この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-nrFh)
2020/08/24(月) 22:03:52.21ID:FT0u4U+bM じゃあ、まずは嫁入りしたら考えとくわ
229この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-hjX1)
2020/08/24(月) 23:23:35.71ID:4FbzBT3T0 久しぶりに友人に会ったので贈った小説の感想を聞いてみたけど好みではなかったようだ
一番に言われたのは主人公の独白が鼻について堪え難かったとのこと
また、現代劇のようで戦国の雰囲気・臨場感が感じられない点を挙げていた
売れている作品と言っておいたので疑問に思ったらしくAmazonレビューを見て高評価に驚いたと言っていた
そしてこの作品が好きな人は歴史小説を普段読まない人が大多数だろうとこぼしていた
(私は両方とも読んでいるが、そこは何も言わずにスルーした)
ショックだったのはこの作品を薦めた自分が非常に懐疑的に見られたこと、長い付き合いだけにキツかった
合わない人にはとことん合わない作品だったようだ
一番に言われたのは主人公の独白が鼻について堪え難かったとのこと
また、現代劇のようで戦国の雰囲気・臨場感が感じられない点を挙げていた
売れている作品と言っておいたので疑問に思ったらしくAmazonレビューを見て高評価に驚いたと言っていた
そしてこの作品が好きな人は歴史小説を普段読まない人が大多数だろうとこぼしていた
(私は両方とも読んでいるが、そこは何も言わずにスルーした)
ショックだったのはこの作品を薦めた自分が非常に懐疑的に見られたこと、長い付き合いだけにキツかった
合わない人にはとことん合わない作品だったようだ
230この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-Xo4H)
2020/08/24(月) 23:29:59.32ID:ndD1Wf310 >>229
なろう作品をリアルの知り合いに勧めちゃダメでしょ。
歴史モノの皮を被った俺TUEEEキャラ小説なんだから。
オタ友になら戦国時代を舞台にしたラノベだって説明すればそこまで馬鹿にはされないと思うけどね。
それでもなろうに耐性無い人にはキツイと思うよ。
なろう作品をリアルの知り合いに勧めちゃダメでしょ。
歴史モノの皮を被った俺TUEEEキャラ小説なんだから。
オタ友になら戦国時代を舞台にしたラノベだって説明すればそこまで馬鹿にはされないと思うけどね。
それでもなろうに耐性無い人にはキツイと思うよ。
231この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-TSC/)
2020/08/24(月) 23:34:47.37ID:vKm4GnJF0 実際一般的に言われる歴史小説を想定してこの作品読んだ場合に何か違う感出るのは仕方ないと思うよ
なろうのなかでは相対的にチート技術とかあんま使ってないだけで、外から見れば普通になろう小説だよ
なろうのなかでは相対的にチート技術とかあんま使ってないだけで、外から見れば普通になろう小説だよ
232この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/24(月) 23:39:47.27ID:Ni3GC5zpr233この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fec-DAwy)
2020/08/25(火) 00:02:37.55ID:CnjppLbD0 司馬史観とかアホなことを言ってる奴に読ませるとほどよく中和できる気がする
234この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-x2oF)
2020/08/25(火) 03:03:28.04ID:M6hSVNiY0 普通の歴史小説なら、イベントを主人公の独白での振り返りにはしない。
リアルタイムで描写していき、時系列的にその場その場でのイベント進行を行う。
要するにそれができていないのが気持ち悪いんだと思う。
俺は耐性が出来て(ただなんだから文句までは言うまい)なんとか耐えられたが、金までは払わない。
リアルタイムで描写していき、時系列的にその場その場でのイベント進行を行う。
要するにそれができていないのが気持ち悪いんだと思う。
俺は耐性が出来て(ただなんだから文句までは言うまい)なんとか耐えられたが、金までは払わない。
235この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-x2oF)
2020/08/25(火) 03:39:51.56ID:M6hSVNiY0 で、その理由なんだが作者の言によると完全ノープロット、思いつくままに書いていくというスタイルらしい
だから思考があっちこっちに飛ぶたびに時間軸が飛んで、ああ、アレを書き忘れたとかなると回想になるので話のテンポが悪く
臨場感のない主人公の独白ばかりになる、と。
そうやって書いたものを時系列順に並べなおして描写をちょっと書き足せばいいできになるとは思うよ。
https://ncode.syosetu.com/n9975de/37/
例えばここ。
>「逃がすな! 追え!」
>「追え!」
>俺と五郎衛門が“追え!”と言うと皆が口々に“追え”、“逃がすな”と言いながら敵に向かった。
このあといきなり九月上旬に飛んで、戦闘の続きなんかは長々とした評定のあとの独白に移る。
戦後処理も全部独白だ。俺ならこんな感じに続ける。
稲光の中、追撃は容赦なく進められ、結果、一向一揆との戦いは朽木の大勝利で終わった。
朽木軍は嵐の中一揆軍を追撃、燧城を攻略した。
だがそこで力尽きた。
丸一日、嵐を避け燧城で休息を入れざるを得なかった。
「くそ、もっと殺しておきたかったのだが」
「殿、さすがにアレ以上は無理にございます」
「わかっている、五郎衛門。天候が回復してから軍を北上させ柚尾城、杣山城、茶臼山城を攻略するぞ。
「泥濘の中の行進になりますな」
五郎衛門の言うとおりになった。行軍は楽じゃなかった。
もっとも一揆軍は戦う前に逃げたから攻略というより接収に近いためそちらは楽だった。
だから思考があっちこっちに飛ぶたびに時間軸が飛んで、ああ、アレを書き忘れたとかなると回想になるので話のテンポが悪く
臨場感のない主人公の独白ばかりになる、と。
そうやって書いたものを時系列順に並べなおして描写をちょっと書き足せばいいできになるとは思うよ。
https://ncode.syosetu.com/n9975de/37/
例えばここ。
>「逃がすな! 追え!」
>「追え!」
>俺と五郎衛門が“追え!”と言うと皆が口々に“追え”、“逃がすな”と言いながら敵に向かった。
このあといきなり九月上旬に飛んで、戦闘の続きなんかは長々とした評定のあとの独白に移る。
戦後処理も全部独白だ。俺ならこんな感じに続ける。
稲光の中、追撃は容赦なく進められ、結果、一向一揆との戦いは朽木の大勝利で終わった。
朽木軍は嵐の中一揆軍を追撃、燧城を攻略した。
だがそこで力尽きた。
丸一日、嵐を避け燧城で休息を入れざるを得なかった。
「くそ、もっと殺しておきたかったのだが」
「殿、さすがにアレ以上は無理にございます」
「わかっている、五郎衛門。天候が回復してから軍を北上させ柚尾城、杣山城、茶臼山城を攻略するぞ。
「泥濘の中の行進になりますな」
五郎衛門の言うとおりになった。行軍は楽じゃなかった。
もっとも一揆軍は戦う前に逃げたから攻略というより接収に近いためそちらは楽だった。
236この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-x2oF)
2020/08/25(火) 03:40:12.44ID:M6hSVNiY0 「重蔵、敵の場所は?」
「一向一揆軍は南条郡から撤退した模様です。組織だった部隊は見当たりませぬ」
「ふむ、五郎衛門、損害はいかほど与えられたと思う?」
「大まかにですが今回の戦で二千ほどを討ち取ったのではないか、と思われます」
「三万以上の一揆軍の二千か」
「一揆軍が逃げる事に専念したせいで損害はそれほど与えられませなんだな」
五郎衛門をはじめ大方のものは少し不満げだ。戦では正面切った戦いではあまり損害が出ない。崩れたあと、追撃で最も損害が出る。首を一番得やすいのだが途中で力尽きたのでいまひとつ戦果を得られなかった。
だが、半兵衛が喜色満面で進言してきた。
「何を申されます、一揆軍を押し返したのは大勝利にございますぞ。三倍近い敵を相手に、鉄砲隊が苦手とする雨の中の勝利にございます」
「おお、まさに!」
「まさにその通りにございますな!」
「大勝利にございます!」
皆の顔が一気に明るくなった。
いいぞ、さすが半兵衛だ。
その後の掃討の後、論功の一部として奪った城に人を配した。
燧城には、田沢小十郎、守山作兵衛を入れた。小十郎は木の芽峠城の田沢又兵衛の、作兵衛は公事奉行守山弥兵衛の息子だ。朽木の譜代だが力はそれなりに有ると思っている。
柚尾城、杣山城、茶臼山城にはそれぞれ新庄刑部左衛門、大野木土佐守、月ヶ瀬若狭守を入れた。
……暫くは一向一揆勢も動けない筈だ、この間に叡山を片付けなければ……。
永禄八年(1565年) 九月上旬 越前敦賀郡 金ヶ崎城 朽木基綱
近江戻る途中、金ヶ崎城に伝令が来た。
「堅田は朽木の船を差し押さえたと言うのだな」
「一向一揆軍は南条郡から撤退した模様です。組織だった部隊は見当たりませぬ」
「ふむ、五郎衛門、損害はいかほど与えられたと思う?」
「大まかにですが今回の戦で二千ほどを討ち取ったのではないか、と思われます」
「三万以上の一揆軍の二千か」
「一揆軍が逃げる事に専念したせいで損害はそれほど与えられませなんだな」
五郎衛門をはじめ大方のものは少し不満げだ。戦では正面切った戦いではあまり損害が出ない。崩れたあと、追撃で最も損害が出る。首を一番得やすいのだが途中で力尽きたのでいまひとつ戦果を得られなかった。
だが、半兵衛が喜色満面で進言してきた。
「何を申されます、一揆軍を押し返したのは大勝利にございますぞ。三倍近い敵を相手に、鉄砲隊が苦手とする雨の中の勝利にございます」
「おお、まさに!」
「まさにその通りにございますな!」
「大勝利にございます!」
皆の顔が一気に明るくなった。
いいぞ、さすが半兵衛だ。
その後の掃討の後、論功の一部として奪った城に人を配した。
燧城には、田沢小十郎、守山作兵衛を入れた。小十郎は木の芽峠城の田沢又兵衛の、作兵衛は公事奉行守山弥兵衛の息子だ。朽木の譜代だが力はそれなりに有ると思っている。
柚尾城、杣山城、茶臼山城にはそれぞれ新庄刑部左衛門、大野木土佐守、月ヶ瀬若狭守を入れた。
……暫くは一向一揆勢も動けない筈だ、この間に叡山を片付けなければ……。
永禄八年(1565年) 九月上旬 越前敦賀郡 金ヶ崎城 朽木基綱
近江戻る途中、金ヶ崎城に伝令が来た。
「堅田は朽木の船を差し押さえたと言うのだな」
237この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-FweN)
2020/08/25(火) 04:10:12.05ID:wC+hC7ub0 や、やめてくれ
背中がムズムズしてかなわん
背中がムズムズしてかなわん
238この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-nrFh)
2020/08/25(火) 04:10:56.08ID:3Dcpk+PdM 自分で一から書きなよ
何人の作品トレースしてマウント取ろうとしてんのよ
何人の作品トレースしてマウント取ろうとしてんのよ
239この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp73-M5jW)
2020/08/25(火) 04:55:52.09ID:jpDR2pQAp 今までで一番恥ずかしい奴だ
240この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/25(火) 05:14:04.14ID:P7ylB7yp0 幕臣みたいな奴だな
241この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-3Lde)
2020/08/25(火) 05:54:38.46ID:XwsykMen0 なんだ気持ち悪いな
242この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-x2oF)
2020/08/25(火) 06:10:53.34ID:lpwpDg2N0 やる夫スレで歴史系やるとよく登場するという亜土梅座(アドバイザー)ってやつなのかな
243この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-OI6m)
2020/08/25(火) 06:29:23.01ID:pE7GUeN6r 自分が受けつけないだけのことを
出来ていないというからな
出来ていないのは自分だと気付けなくなった時に老害は始まる
出来ていないというからな
出来ていないのは自分だと気付けなくなった時に老害は始まる
244この名無しがすごい! (ワッチョイ ff44-Dag0)
2020/08/25(火) 07:19:16.95ID:hcIq2HWK0245この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Y9t9)
2020/08/25(火) 07:32:35.22ID:3THrn9tTa 小夜さまかわいいまで読んだ
246この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f92-OAtA)
2020/08/25(火) 07:49:05.75ID:oopewRiJ0 そういう回想ジャンプはほとんど書籍でフォローされてるから
247この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fec-DAwy)
2020/08/25(火) 09:04:36.37ID:CnjppLbD0 皆凄いな、毒者様の長文読んでるのか
248この名無しがすごい! (エムゾネ FF9f-wgDw)
2020/08/25(火) 10:03:23.84ID:/bKLwWMuF 読んでないけど批判してるよ
添削してあげる!で長文レスとかそれだけでキモいわ
添削してあげる!で長文レスとかそれだけでキモいわ
249この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-5c7A)
2020/08/25(火) 12:48:14.87ID:29bOyyr/a ID:M6hSVNiY0
人気すぎてワロタ
人気すぎてワロタ
250この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-Y9t9)
2020/08/25(火) 14:30:44.96ID:3THrn9tTa 本編次巻は清洲開城あたりまでかな
鬼籍入りした五郎衛門の外伝に期待
鬼籍入りした五郎衛門の外伝に期待
251この名無しがすごい! (スプッッ Sd9f-v4UK)
2020/08/25(火) 14:58:22.37ID:VoJrt1cGd 名前が覚えられないので巻末に人名事典でも付けてくれないかな
252この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f33-9y5Y)
2020/08/25(火) 15:34:01.59ID:rp/xDVMO0253この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7d-TUYN)
2020/08/25(火) 19:39:27.14ID:iTqYmI7y0 >>229
こういう人って中里融司みたいな人の歴史作品はどう思うんだろうか
こういう人って中里融司みたいな人の歴史作品はどう思うんだろうか
254この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc4-opce)
2020/08/25(火) 20:20:53.55ID:GCbCMiga0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-YpYZ)
2020/08/25(火) 20:30:50.73ID:ZoYxNzHe0 >>253
自分はその作家知らないけど、基綱に対しての感想なら分からなくもない
web版のどこだったか、徳川の鎖国体制をこき下ろしてたけど、それって
400年分の後知恵あっての話で、強くてNewGameしてるお前の言っていい事じゃ
ないだろとは思ったな。結局のところ、先人に対する敬意が基綱には足りんのよね
そういう意味じゃ、正しくなろう主人公の系譜だと思うかな
自分はその作家知らないけど、基綱に対しての感想なら分からなくもない
web版のどこだったか、徳川の鎖国体制をこき下ろしてたけど、それって
400年分の後知恵あっての話で、強くてNewGameしてるお前の言っていい事じゃ
ないだろとは思ったな。結局のところ、先人に対する敬意が基綱には足りんのよね
そういう意味じゃ、正しくなろう主人公の系譜だと思うかな
256この名無しがすごい! (ワッチョイ ff44-Dag0)
2020/08/25(火) 20:38:11.76ID:hcIq2HWK0 >>255
別に言っても良いと思うけど
別に言っても良いと思うけど
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-M5jW)
2020/08/25(火) 20:52:12.04ID:cpmwamtj0 後知恵だけど鎖国に頼らないキリスト教対策打ってるからな
258この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-5c7A)
2020/08/25(火) 20:54:33.36ID:29bOyyr/a 後知恵あるのに失敗を踏襲するのも無策すぎるしな
259この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7c-Dag0)
2020/08/25(火) 20:54:57.80ID:wCpKMlau0 海外貿易で成功した先人も居るんだから後知恵違うやろ
260この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-YpYZ)
2020/08/25(火) 21:18:14.16ID:ZoYxNzHe0 どうにも後知恵と言う言葉を勘違いされてるな
400年分のそれまでの全世界の人間の試行錯誤、それが後知恵だよ
ただ後世に生まれたからそれを知ってるだけの人間が、当時の人間の
四苦八苦を切り捨てていいわけがないだろう、そういう話をしてるんだが。
現代人から見たら愚行の繰り返しかもしれんが、その積み重ねの末に
充実した教育その他を受けた事は、普通に祖先に感謝するべきだろう。
チート知識を活用するなと言ってるわけじゃないんだがな
>>259
それはその人物が、素で優れていただけの話だよ
400年分のそれまでの全世界の人間の試行錯誤、それが後知恵だよ
ただ後世に生まれたからそれを知ってるだけの人間が、当時の人間の
四苦八苦を切り捨てていいわけがないだろう、そういう話をしてるんだが。
現代人から見たら愚行の繰り返しかもしれんが、その積み重ねの末に
充実した教育その他を受けた事は、普通に祖先に感謝するべきだろう。
チート知識を活用するなと言ってるわけじゃないんだがな
>>259
それはその人物が、素で優れていただけの話だよ
261この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f7c-Dag0)
2020/08/25(火) 21:24:52.32ID:wCpKMlau0 鎖国政策は四苦八苦でも試行錯誤でもなく逃げやろ
262この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd9-u2+K)
2020/08/25(火) 21:25:18.92ID:8YMDaUqp0 感謝がないから気に食わないんだそうだ
へえ
へえ
263この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-hjX1)
2020/08/25(火) 21:34:56.81ID:RMLYlQqn0264この名無しがすごい! (ワッチョイ ff44-Dag0)
2020/08/25(火) 21:36:04.64ID:hcIq2HWK0 >>260
あほくさ、良い政治するかどうか以外一切合切どうでもいいわ
あほくさ、良い政治するかどうか以外一切合切どうでもいいわ
265この名無しがすごい! (JP 0H9f-wgDw)
2020/08/25(火) 21:57:45.89ID:bPcyOTZUH 自分の好きな作品なら友人に勧めるなよ、合わない言われた時に気不味くなるだけだろ
しかも進められた作品の評価をそのまま勧めた人間の評価にするようなろくでなし相手に
しかも進められた作品の評価をそのまま勧めた人間の評価にするようなろくでなし相手に
266この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fed-Lf6i)
2020/08/25(火) 22:20:54.84ID:SYbwRsDk0 260も263も完全にスレチ他所でやれ
267この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f78-CvJ5)
2020/08/25(火) 22:25:04.78ID:5HYV1M740 Web版の本伝を読み終わったけど異伝がどうしても読み始められない
信長と転生転移アドバイザーの出会いでどうのこうのには食傷気味な上、
本伝でようやく海外とどう向き合うのかって話になりそうなところでストップ、それで異伝でまた信長か
そんな風に思っている所にスレでは本伝の話っぽいことが飛び交ってるでしょ
これがけっこうストレス溜まります。あー本伝が読みたい
信長と転生転移アドバイザーの出会いでどうのこうのには食傷気味な上、
本伝でようやく海外とどう向き合うのかって話になりそうなところでストップ、それで異伝でまた信長か
そんな風に思っている所にスレでは本伝の話っぽいことが飛び交ってるでしょ
これがけっこうストレス溜まります。あー本伝が読みたい
268この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd9-u2+K)
2020/08/25(火) 22:29:23.97ID:8YMDaUqp0269この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-u2+K)
2020/08/25(火) 22:41:55.27ID:JNMU+MKS0 本編の方は書籍の方が追いつかない限り多分続き来ないやろ
来たとしても短い&話進まないアリバイ更新が年に1〜2回やろうね
書籍がある程度続刊するまでは我慢するしかない
来たとしても短い&話進まないアリバイ更新が年に1〜2回やろうね
書籍がある程度続刊するまでは我慢するしかない
270この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-5c7A)
2020/08/25(火) 22:55:14.55ID:8IDTr3e/0 あなたたちのおかげで私はいます
でも間違えているので別のやり方でやります
ほんとうにカムサハムニダ
と言わなければダメらしい>後知恵
でも間違えているので別のやり方でやります
ほんとうにカムサハムニダ
と言わなければダメらしい>後知恵
271この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f48-YpYZ)
2020/08/25(火) 23:02:30.76ID:Cc6HVB1x0 麿綱は、信長と組む…予定だったのに、行き当たりばったりで書いてるうちになぜか情にほだされて三好義興の早死にフラグをへし折ってなあなあで三好ルートに突入とかしそうで怖い…
ココア本編の例があるので
あと、さすがに義輝とは今更和解ルートはないだろうとは思ってるんだが、なぜかしがみついてくる疫病神(慶寿院・近衛太閤・春日局)みたいなのがいるのが気になったりもする
ココア本編の例があるので
あと、さすがに義輝とは今更和解ルートはないだろうとは思ってるんだが、なぜかしがみついてくる疫病神(慶寿院・近衛太閤・春日局)みたいなのがいるのが気になったりもする
272この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-Xo4H)
2020/08/25(火) 23:05:07.90ID:JzEIMkVX0 >>267
もう既読かもしれないけど、作者の前作の「エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝」を見てみるといいよ。
本編外伝異伝亡命編海賊編ベルセルク編悪夢編美しい夢編其処にある危機編。
真面目に考えるのが馬鹿らしくなるよ。
もう既読かもしれないけど、作者の前作の「エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝」を見てみるといいよ。
本編外伝異伝亡命編海賊編ベルセルク編悪夢編美しい夢編其処にある危機編。
真面目に考えるのが馬鹿らしくなるよ。
273この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-RTUg)
2020/08/25(火) 23:34:46.46ID:P7ylB7yp0 感謝云々はお前が気に入らないだけだろ乙で済む話だな
Not for meの精神でいけ
Not for meの精神でいけ
274この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f78-CvJ5)
2020/08/25(火) 23:40:48.20ID:5HYV1M740275この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f32-n7kZ)
2020/08/25(火) 23:41:26.63ID:EY1A6jn90 >>247
あぼーんなってるから前から暴れとる奴なんやろうな… みんなワッチョイの方でNGしてないのかな?
あぼーんなってるから前から暴れとる奴なんやろうな… みんなワッチョイの方でNGしてないのかな?
276この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/26(水) 00:02:04.65ID:vcVwf0FJ0 朽木だと五郎衛門と新次郎が初期の宿老として伝えられることになるのかね。
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-yRqa)
2020/08/26(水) 00:59:02.71ID:ps61r+Hz0 たぶん最初の評定衆の面子だろうけど、入れ替わり結構あるから難しいな
朽木の譜代家臣自体が少ないから、五郎衛門と新次郎は功績含めたネームバリューが凄そう
朽木の譜代家臣自体が少ないから、五郎衛門と新次郎は功績含めたネームバリューが凄そう
278この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/08/26(水) 01:01:44.35ID:PvJdXi70M 五郎右衛門は初期の宿将だし、新次郎は将軍救援で名を挙げたしな
遅れても良かったんだぞとか言われてた様な気もするが
遅れても良かったんだぞとか言われてた様な気もするが
279この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-fKdY)
2020/08/26(水) 01:06:26.27ID:PFeOePUm0 荒川田沢入れて四天王、守山長沼入れて六人衆
しかし奉行衆は何年現役やらされるんだろう
しかし奉行衆は何年現役やらされるんだろう
280この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-Ylj+)
2020/08/26(水) 01:08:53.04ID:aFl5xOrga あそこで死んでたらどうなってたかね
四国三好と睨み合いになって毛利もそこに加わることになるのか
四国三好と睨み合いになって毛利もそこに加わることになるのか
281この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/08/26(水) 01:12:18.25ID:PvJdXi70M 真田の隠居もかなりギリギリまで働かせたしなw
282この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/08/26(水) 01:22:41.31ID:KQcGicaN0 >>278
基綱は別に遅れてもええよ、って言ってた
間に合わなくて義昭が死んだら死んだで別のやり口やればいいだけなんで
これが義輝ならぐちぐち言いつつも多少の義理は見せただろうけど義昭ははじめから好感度マイナスだったし
基綱は別に遅れてもええよ、って言ってた
間に合わなくて義昭が死んだら死んだで別のやり口やればいいだけなんで
これが義輝ならぐちぐち言いつつも多少の義理は見せただろうけど義昭ははじめから好感度マイナスだったし
283この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/08/26(水) 01:23:46.72ID:KQcGicaN0284この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-6cy7)
2020/08/26(水) 02:00:10.75ID:wgRXtFZ2a 五郎衛門は越前制圧で相当名前が売れてるって描写があったな
亡くなったあとに直接的な接点が全くない北条でも知られてたと新九郎氏基視点で語られてた
亡くなったあとに直接的な接点が全くない北条でも知られてたと新九郎氏基視点で語られてた
285この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-yRqa)
2020/08/26(水) 03:23:05.69ID:ps61r+Hz0 あの頃の一向一揆って一国も平らげるやべーやつらだったからな
そいつら押し込めて万単位で根切りはもっとやべーやつなんじゃねえの
別話題だけど、新刊で北畠兄弟の書き下ろしぶんあって良かったな
右近大夫将監って朽木の子供連中にかなり親しまれてたし、今後も出番あるのかな
妖怪本の奏上の時はもちろんとして、領内見回りも相当やってるから大殿以外にも評価されてほしいな
そいつら押し込めて万単位で根切りはもっとやべーやつなんじゃねえの
別話題だけど、新刊で北畠兄弟の書き下ろしぶんあって良かったな
右近大夫将監って朽木の子供連中にかなり親しまれてたし、今後も出番あるのかな
妖怪本の奏上の時はもちろんとして、領内見回りも相当やってるから大殿以外にも評価されてほしいな
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-fKdY)
2020/08/26(水) 04:37:32.25ID:PFeOePUm0 >>285
次郎は武功をあげて加増されていく朽木新参者の生の目線の体現者として、戦があるうちは使いやすい人材のように思う
つかこんだけ家臣にも気が配れる人物なら長野にいたままでも一角になれたと思うんだけど、
彼も「恐竜」朽木が伊勢侵略した被害者なのかね
右近大夫の方は一風変わった目線での古跡巡りが面白いので、難易度は高いかもだけど各地での小話をこれからもやって欲しい
あとまだまだ下に朽木の子供はたくさんいるから妖怪話も
次郎は武功をあげて加増されていく朽木新参者の生の目線の体現者として、戦があるうちは使いやすい人材のように思う
つかこんだけ家臣にも気が配れる人物なら長野にいたままでも一角になれたと思うんだけど、
彼も「恐竜」朽木が伊勢侵略した被害者なのかね
右近大夫の方は一風変わった目線での古跡巡りが面白いので、難易度は高いかもだけど各地での小話をこれからもやって欲しい
あとまだまだ下に朽木の子供はたくさんいるから妖怪話も
287この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-yRqa)
2020/08/26(水) 06:50:14.68ID:ps61r+Hz0288この名無しがすごい! (スッップ Sd22-MQ63)
2020/08/26(水) 07:34:04.78ID:TYR83cJkd289この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/26(水) 07:58:11.84ID:VvUSAWLJ0 次郎は郷土史に載ってそう
右近大夫は日本昔ばなしに出てそうw
右近大夫は日本昔ばなしに出てそうw
290この名無しがすごい! (ワッチョイ a962-1etN)
2020/08/26(水) 08:51:07.14ID:LN8194br0 散逸した風土記の収集とかやってそう
291この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-0lfr)
2020/08/26(水) 08:53:06.18ID:iujK+u3Sd 右近大夫はグリム兄弟みたいな扱いになるのかね
少なくとも柳田国男と小泉八雲よりは有名になりそうだけど
少なくとも柳田国男と小泉八雲よりは有名になりそうだけど
292この名無しがすごい! (ワッチョイ 82c4-YPZe)
2020/08/26(水) 17:27:39.94ID:+D66/hDE0 北畠一家の話だと今井出川家の嫁斡旋話は気になる
というより朽木三男坊の加筆があるのかが気になって仕方がないです
というより朽木三男坊の加筆があるのかが気になって仕方がないです
293この名無しがすごい! (ワッチョイ e282-Nunv)
2020/08/26(水) 17:46:21.75ID:VyAxBTaa0 朽木の子で一番頭が切れるよな、三郎右衛門
喋り方も基綱に一番近い上に基綱を尊敬するだけでなく対抗心も持ち合わせてる
喋り方も基綱に一番近い上に基綱を尊敬するだけでなく対抗心も持ち合わせてる
294この名無しがすごい! (ワッチョイ a581-TIsN)
2020/08/26(水) 19:06:06.88ID:chjb2MRP0295この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-Nunv)
2020/08/26(水) 19:16:29.85ID:C1kmxIKhp 朽木譜代の葛西、町田、秋葉、千住と並ぶくらい評価されてるよな次郎
296この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/26(水) 19:53:06.24ID:vcVwf0FJ0 右近大夫は内政家としてはとんでもなく有能だよな。
地道な仕事から外交使節団の接待まで卒なくこなす。
長い目で見ると北畠家は伊勢国司時代より大きくなるかもしれない。
右近大夫は基綱の従兄だし諸外国から見て歓迎されてる感がかなり高いだろうしね。
地道な仕事から外交使節団の接待まで卒なくこなす。
長い目で見ると北畠家は伊勢国司時代より大きくなるかもしれない。
右近大夫は基綱の従兄だし諸外国から見て歓迎されてる感がかなり高いだろうしね。
297この名無しがすごい! (ワッチョイ e282-Nunv)
2020/08/26(水) 20:02:42.63ID:VyAxBTaa0 次郎は大河ドラマ、右近大夫は和風ファンタジー漫画の元ネタとして人気になりそうだ
298この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-yRqa)
2020/08/26(水) 21:14:17.91ID:ps61r+Hz0 北畠兄弟は基綱の義従兄弟になるんだよなあ
それであれだけ内外に活躍してるのは強いわ
っていうか右近大夫もよくあの時代で滞りなく使節団の案内と質疑応答できたな
基綱の朝廷簒奪の可能性とかも質問されてたのに、以前の領内見回りと今回の書き下ろし見てもかなり頭回るよな
どっちも嫁取りどうするんだろうねえ
それであれだけ内外に活躍してるのは強いわ
っていうか右近大夫もよくあの時代で滞りなく使節団の案内と質疑応答できたな
基綱の朝廷簒奪の可能性とかも質問されてたのに、以前の領内見回りと今回の書き下ろし見てもかなり頭回るよな
どっちも嫁取りどうするんだろうねえ
299この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/08/26(水) 21:15:40.76ID:PvJdXi70M 血筋もかなり高めなのよな
中級公家の娘とか貰ってもやってけそう
中級公家の娘とか貰ってもやってけそう
300この名無しがすごい! (スッップ Sd22-Uo/8)
2020/08/26(水) 21:34:55.77ID:M0BxY8FLd 武闘派とは言え公家だし、伊勢時代はあまり忠実じゃない分家に囲まれてたから接待や折衝の経験が多かったのかもね
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-JMbW)
2020/08/26(水) 21:52:07.10ID:qxFIwbRU0 吉川元春の人物紹介のふりがながきっかわじゃなくてよしかわになってるな
めっちゃ普通の人っぽい
めっちゃ普通の人っぽい
302この名無しがすごい! (ワッチョイ c1da-gMMx)
2020/08/26(水) 21:53:31.32ID:skD53enL0 もうとっくに嫁はもらってると思う、特筆するほどでないだけで
303この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-JMbW)
2020/08/26(水) 21:55:05.59ID:qxFIwbRU0 小早川隆景も左衛門佐がさえもんのすけじゃなくてさえもんさになってるのな
304この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-JMbW)
2020/08/26(水) 21:58:29.22ID:qxFIwbRU0 駿河守にするがのもりって振ってあるんやがするがのかみやないんか
人物紹介とか全部読み飛ばしてたから気付かなかったけどめちゃくちゃやな
人物紹介とか全部読み飛ばしてたから気付かなかったけどめちゃくちゃやな
305この名無しがすごい! (ワッチョイ 02d9-JMbW)
2020/08/26(水) 22:01:06.89ID:qQxGCQR+0 北条と北条を読み分けられたら戦国初心者脱却
306この名無しがすごい! (ワッチョイ ad10-fAXI)
2020/08/26(水) 22:36:42.26ID:u1BVXf1i0 「俺は初心者をやめるぞ!上条ーーーーッ!!」(中級試験問題) New!!
307この名無しがすごい! (ワッチョイ ae9d-Q4r/)
2020/08/26(水) 22:41:08.24ID:SRoeT4Lw0 上野と上総、下総を読めると関東地理初級
千葉が上総、下総、安房に別れていることを知っていると律令国家初級クリアかな
千葉が上総、下総、安房に別れていることを知っていると律令国家初級クリアかな
308この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-6cy7)
2020/08/26(水) 22:47:12.72ID:bdx7ZYCma 鉄オタはその辺駅名に反映されてるから強そう
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 46de-SlOK)
2020/08/26(水) 22:47:32.78ID:WEL7iWXq0 いい加減ネット初心者も脱してくれ
お前のうんちくなんかどうでもいいんだ
お前のうんちくなんかどうでもいいんだ
310この名無しがすごい! (スップ Sd22-Qbux)
2020/08/26(水) 23:24:53.80ID:aQ7xdyDXd いちいちイライラすんなよ
5ch初めてか?
5ch初めてか?
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 1148-1etN)
2020/08/27(木) 01:00:46.96ID:a8zY2bj30 歴オタの中には程度の差こそあれ河童もどきみたいなの結構いるからカッカしたら負けだと思う
本人がしれっといても驚かないし
本人がしれっといても驚かないし
312この名無しがすごい! (ワッチョイ ae9d-Q4r/)
2020/08/27(木) 01:36:02.21ID:AVq+6n7t0 語るべきものがないから雑談も増える
しかしこの程度でかっかしているようじゃ心の余裕がなさ過ぎ
子供の声が五月蠅いと怒鳴り込むようなものだぞ
しかしこの程度でかっかしているようじゃ心の余裕がなさ過ぎ
子供の声が五月蠅いと怒鳴り込むようなものだぞ
313この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-6cy7)
2020/08/27(木) 02:32:35.38ID:kRgFt1r+a ネット初心者脱してくれとかほざくならまずNG登録しろよ
314この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-pyQU)
2020/08/27(木) 03:24:54.06ID:VuS/pOTp0 今後の書籍版の書き下ろしも基綱以外の視点のが多いとなると色々楽しみだな
堅綱の徳川、関東攻略戦
降伏と切腹を選ばざるを得なかった徳川、お市、家臣団の内幕
龍造寺戦での毛利勢の活躍、右馬頭と南の方のラブラブ子作り
九州でのキリシタン蜂起とその鎮圧
井口を旗頭にした佐渡ヶ島攻略
……なんか淡海乃海自体、終盤に行くほど他のやつ視点のエピソード盛り盛りにしてほしくなるな
これは基綱から見るとノブヤボの消化試合に近いけど、他視点だと序盤や中盤だからかもしれん
堅綱の徳川、関東攻略戦
降伏と切腹を選ばざるを得なかった徳川、お市、家臣団の内幕
龍造寺戦での毛利勢の活躍、右馬頭と南の方のラブラブ子作り
九州でのキリシタン蜂起とその鎮圧
井口を旗頭にした佐渡ヶ島攻略
……なんか淡海乃海自体、終盤に行くほど他のやつ視点のエピソード盛り盛りにしてほしくなるな
これは基綱から見るとノブヤボの消化試合に近いけど、他視点だと序盤や中盤だからかもしれん
315この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/08/27(木) 03:54:07.22ID:xYN64SBRr 4つもレスつけたら
顔真っ赤丸見えですよ恥ずかしい
顔真っ赤丸見えですよ恥ずかしい
316この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/08/27(木) 03:57:16.38ID:xYN64SBRr317この名無しがすごい! (ワッチョイ 11da-hIiH)
2020/08/27(木) 07:24:19.38ID:yXSnLx1c0 今更だけど、主税の妻子ってどうなってんのかな?
居なきゃおかしいよね?
側室無しで娘だけとかだから、わざわざ描写してないとか?
居なきゃおかしいよね?
側室無しで娘だけとかだから、わざわざ描写してないとか?
318この名無しがすごい! (スッップ Sd22-5JkC)
2020/08/27(木) 07:29:01.20ID:/Ri8MNSid >>317
そのはず
そのはず
319この名無しがすごい! (スププ Sd22-cppK)
2020/08/27(木) 08:13:07.32ID:XU85zGsBd 序盤は舞台や漫画のおまけSSを期待するしかない
320この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/27(木) 09:11:07.08ID:cgVLCnvL0 照おばちゃん良かったよね<おまけマンガ
321この名無しがすごい! (スップ Sd82-YPZe)
2020/08/27(木) 09:39:27.53ID:W8jKck3td 書籍の四コマは漫画家の好きにやらせてるんだろうな
322この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-Nunv)
2020/08/27(木) 11:11:09.09ID:ih33tWDpp 鯰江、漫画ではブルちゃんが基綱に良いように扱われるシーン略されてるけど
おまけ漫画で一気に好きになって漫画で見たくなったわw
おまけ漫画で一気に好きになって漫画で見たくなったわw
323この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/08/27(木) 11:32:50.75ID:Zakf6NpP0 主税とかって官位持ってたっけ
324この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/27(木) 11:38:18.21ID:qGwDdmS/0 官位は持ってないね。
まあ、官位なんて必要に応じて貰えるからな。
既に基綱という前例がある以上、従二位の位までは朽木家は得られるのだから。
まあ、官位なんて必要に応じて貰えるからな。
既に基綱という前例がある以上、従二位の位までは朽木家は得られるのだから。
325この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dde-SlOK)
2020/08/27(木) 11:44:59.57ID:MKtvi3wM0 朽木家で官位持ってるのは2人だけでしょ
326この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-Nunv)
2020/08/27(木) 11:48:52.95ID:ih33tWDpp 新名古屋城の城主になる次郎右衛門、九州に入る三郎右衛門、琉球方面の大将となる?四郎右衛門あたりには官位による権威付けが近々あっても良さそう
327この名無しがすごい! (ワッチョイ 821f-BxOT)
2020/08/27(木) 12:19:16.58ID:eKNXXwa30 描写されてない部分に泣かせエピがいっぱいありそう
描かれる日は来るのだろうか
描かれる日は来るのだろうか
328この名無しがすごい! (ワッチョイ c95f-JI6e)
2020/08/27(木) 13:11:12.37ID:xhTLNU6Z0 >>322
あのシーンweb版で当時読んだ時は基綱にやり込められたように見えたけど
書籍版で読み返した時には逆の印象になっててその後のブルちゃんの有能さを見る限りわざと弱みを見せたように思えるんよな
朽木と六角がいずれ対立する可能性もありえると考えて
そうなった時に万が一朽木優勢ってなった場合には親族として朽木側に付くための布石だったんじゃないか・・・とか妄想捗る
あのシーンweb版で当時読んだ時は基綱にやり込められたように見えたけど
書籍版で読み返した時には逆の印象になっててその後のブルちゃんの有能さを見る限りわざと弱みを見せたように思えるんよな
朽木と六角がいずれ対立する可能性もありえると考えて
そうなった時に万が一朽木優勢ってなった場合には親族として朽木側に付くための布石だったんじゃないか・・・とか妄想捗る
329この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e81-1etN)
2020/08/27(木) 13:53:18.80ID:YjM9pbFw0 叔父たちはどうなんだろ
長門守は自称だけど他はありえなくはない官位だし
長門守は自称だけど他はありえなくはない官位だし
330この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/27(木) 14:07:17.98ID:qGwDdmS/0 幕臣なら従五位下ぐらいならありえる。
長門守も五位の役職だから有り得るけどね。
朽木の叔父たちは幕臣だから自称じゃない可能性も高いかと。
長門守も五位の役職だから有り得るけどね。
朽木の叔父たちは幕臣だから自称じゃない可能性も高いかと。
331この名無しがすごい! (ワッチョイ a946-1etN)
2020/08/27(木) 15:35:06.39ID:gEVxU0eM0 幕臣であっても官位を得るには銭が掛かるから無理だろ
332この名無しがすごい! (スッップ Sd22-5JkC)
2020/08/27(木) 18:33:47.86ID:7kx7HqOdd 幕臣であるからこそ官位が必要とも考えられるが
貴顕を前に長門守(自称)でございます
はあり得ないでしょ
貴顕を前に長門守(自称)でございます
はあり得ないでしょ
333この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d6e-1etN)
2020/08/27(木) 20:32:15.00ID:qZacnO+j0 長門の叔父御の幕臣時代は大内から毛利が長門守護だから正式官位はないだろ
334この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d7c-JI6e)
2020/08/27(木) 20:33:10.65ID:CjwObF0a0 @
淡海乃海DVD到着。特典SSはキリ特集ですな。
淡海乃海DVD到着。特典SSはキリ特集ですな。
335この名無しがすごい! (ワッチョイ 45b3-adYN)
2020/08/27(木) 22:26:44.36ID:5nJ8PaEk0336この名無しがすごい! (ワッチョイ ad10-fAXI)
2020/08/27(木) 22:30:01.34ID:SoJVNM+z0 >>333
そら、長門守の叔父御の官職の名乗りは受領名または単なる自称だろうけど、
それはそれとして令制の官、令外の官からなる朝廷の官職と幕府の官職は別物でしょ?
長門守は律令制下における長門国の国司の長官の官名で、長門守護は幕府に長門国の
軍事・行政を一任された幕府の官職の名前で、両者を混同して語るのはおかしいよ
確か、以前にも国司と守護の区別がついていない人がこのスレにいたような気がする……
そら、長門守の叔父御の官職の名乗りは受領名または単なる自称だろうけど、
それはそれとして令制の官、令外の官からなる朝廷の官職と幕府の官職は別物でしょ?
長門守は律令制下における長門国の国司の長官の官名で、長門守護は幕府に長門国の
軍事・行政を一任された幕府の官職の名前で、両者を混同して語るのはおかしいよ
確か、以前にも国司と守護の区別がついていない人がこのスレにいたような気がする……
337この名無しがすごい! (ワッチョイ 02d9-JMbW)
2020/08/27(木) 22:37:13.14ID:evmRHGVj0 ○○守(介)は朝廷管轄
○○守護は幕府管轄
○○守護は幕府管轄
338この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/27(木) 23:56:04.69ID:qGwDdmS/0 幕臣の場合は一般の武士に比べて官位を受けるにしても
それほどお金が掛からないよ。
一般の武士は幕府に官位を願い出て幕府の斡旋で朝廷から官位を受ける。
つまりは幕府と朝廷両方に金を払う必要があるし基本的には名誉や権威の為に受ける。
幕臣の場合は幕府の仕事としてある程度の信用が必要だから幕府が与えるわけで
朝廷もその辺のことは理解してるし自分たちにも利があるからそんなに無茶な金は要求しないわな。
献金なんてのは定額があるわけじゃないのだから。
それほどお金が掛からないよ。
一般の武士は幕府に官位を願い出て幕府の斡旋で朝廷から官位を受ける。
つまりは幕府と朝廷両方に金を払う必要があるし基本的には名誉や権威の為に受ける。
幕臣の場合は幕府の仕事としてある程度の信用が必要だから幕府が与えるわけで
朝廷もその辺のことは理解してるし自分たちにも利があるからそんなに無茶な金は要求しないわな。
献金なんてのは定額があるわけじゃないのだから。
339この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/28(金) 00:47:43.66ID:f6lH6X8X0 官位で思い出したが朽木のカステラ職人は中御門家から官位をもらってんのかね?
340この名無しがすごい! (ワッチョイ 6232-ojmu)
2020/08/28(金) 02:33:43.99ID:Mi8gSA2K0 自分や息子の官位すら政治利用以外で興味無いからなぁ
新しく領地与える場合にそこの土地関連の官位も付けるとかやれば良いのに(描写無いだけでやってるのかも知れんが)
義昭の申請とかで嫌気さしてんのかねぇw
新しく領地与える場合にそこの土地関連の官位も付けるとかやれば良いのに(描写無いだけでやってるのかも知れんが)
義昭の申請とかで嫌気さしてんのかねぇw
341この名無しがすごい! (ワッチョイ 8261-p247)
2020/08/28(金) 03:18:29.73ID:1s+Wu3ya0 あの時代官位っていくら?
342この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-VQ5f)
2020/08/28(金) 07:46:23.20ID:+ES1s8F70 >>339
なんで中御門家が官位を授けることができると思ったの?
なんで中御門家が官位を授けることができると思ったの?
343この名無しがすごい! (スフッ Sd22-cppK)
2020/08/28(金) 08:08:17.91ID:0fRYsJOzd 朝廷の貴重な商品を奪うとかとんでもない
344この名無しがすごい! (ワッチョイ c95f-7m6G)
2020/08/28(金) 08:14:16.80ID:bczyq+v+0 政所執事の伊勢も代々伊勢守だの備中守だのを名乗ってるな
こいつが僭称なのか朝廷が使用許可出してるのかどっちなんだろ?
もはや実権無いから朝廷も適当に許可出してる?
こいつが僭称なのか朝廷が使用許可出してるのかどっちなんだろ?
もはや実権無いから朝廷も適当に許可出してる?
345この名無しがすごい! (ワッチョイ 5133-N3Yv)
2020/08/28(金) 09:11:15.50ID:IawO5OpH0 本編コミック
ttps://twitter.com/EriMotomura/status/1298918893424058369
>来週と再来週に、2分割で更新ありそうですヽ(=´▽`=)ノ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/EriMotomura/status/1298918893424058369
>来週と再来週に、2分割で更新ありそうですヽ(=´▽`=)ノ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
346この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e81-1etN)
2020/08/28(金) 10:54:41.79ID:cCLlf7it0 確か伊勢家に名前も官位もおんなじのがいたはずだから正式な官位じゃね?
347この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/28(金) 11:40:46.75ID:vs56holT0 でもこれから先は相国府が行政権を担うのなら律令の中に朽木家の家臣も入ることになるからな。
現時点で官位を与えてないのは相国府の立ち上げと同時に権限に相当する官位を渡すためにワザと与えてないのかもね。
現時点で官位を与えてないのは相国府の立ち上げと同時に権限に相当する官位を渡すためにワザと与えてないのかもね。
348この名無しがすごい! (ドコグロ MMca-Kq/h)
2020/08/28(金) 11:51:16.57ID:WtAMeNwKM 今後も実態のない「○○守」とかつけないで「〇〇省〇〇部〇〇課)みたいに現代風にするんじゃない?
349この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/28(金) 12:01:24.83ID:f6lH6X8X0 >>342
菓子職人を統括してた中御門家の官位売り
白砂糖を使うには中御門家の特許が必要で上納金によって最高で大掾の官職が与えられて看板にできるって話
でそれ大掾は正七位に当たるので官位売りって言われたとかなんとか
菓子職人を統括してた中御門家の官位売り
白砂糖を使うには中御門家の特許が必要で上納金によって最高で大掾の官職が与えられて看板にできるって話
でそれ大掾は正七位に当たるので官位売りって言われたとかなんとか
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/28(金) 12:05:20.18ID:vs56holT0 確か徳川家康が三河守の官位得た時の献金が朝廷に600貫だったはず。
その時は既に永禄の変の2年後なんでこの時点では将軍が居ないので幕府も形骸化してるから
家康は直接朝廷に頼んだらしいけどな。
家康は氏姓からの改ざんが必要だからお高めだろうからただ従五位下の官位だけなら200貫程度だと思う。
織田信秀が3000貫を出したときには朝廷はかなり困ったそうだけどな。
織田家の家格だと四位を渡すこともできないが貰った金額が大きすぎてどう報いるかで揉めたそうで
出した結論が複数の従五位下の官位を同時に与えるというミラクルだからな。
その時は既に永禄の変の2年後なんでこの時点では将軍が居ないので幕府も形骸化してるから
家康は直接朝廷に頼んだらしいけどな。
家康は氏姓からの改ざんが必要だからお高めだろうからただ従五位下の官位だけなら200貫程度だと思う。
織田信秀が3000貫を出したときには朝廷はかなり困ったそうだけどな。
織田家の家格だと四位を渡すこともできないが貰った金額が大きすぎてどう報いるかで揉めたそうで
出した結論が複数の従五位下の官位を同時に与えるというミラクルだからな。
351この名無しがすごい! (ワッチョイ c27d-Ylj+)
2020/08/28(金) 12:27:24.58ID:dM1FQOvc0352この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-yAEK)
2020/08/28(金) 12:45:37.29ID:0wH7itQ3r 基綱は内大臣とかの公家と食い合うような役職は避けてたな
貰ったら1、2ヶ月でさっさと辞任してた
貰ったら1、2ヶ月でさっさと辞任してた
353この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-pyQU)
2020/08/28(金) 17:27:15.94ID:a6ZyQg030 ボイスブックが出るみたいだけどこれはアニメ化も期待していいんだろうか
354この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-JMbW)
2020/08/28(金) 17:35:34.84ID:Bgf38jYK0 期待するのは全然いいけどしないゾ
355この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/08/28(金) 19:57:34.26ID:/DluMA6oM ドラマ化で原作レイプという路線が
356この名無しがすごい! (スッップ Sd22-Uo/8)
2020/08/28(金) 20:21:40.56ID:0mptjRlod 漫画版は微妙に女性向けっぽい感じがしないでもない絵柄だが、最序盤で既におっさん飽和状態の中で書き分け頑張ってるのが伝わってくるので良い
357この名無しがすごい! (ワッチョイ 46de-SlOK)
2020/08/28(金) 20:44:51.67ID:ORqfRDl00358この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d6e-1etN)
2020/08/28(金) 21:06:02.45ID:3cPzyUWp0 でも大夫をかたくなにだゆうなのは原作者
359この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-pswv)
2020/08/28(金) 21:53:29.51ID:8irKl5Et0 そもそも淡海乃海の発音は「あふみのうみ」なのか「おうみのうみ」なのか
360この名無しがすごい! (ワッチョイ a581-TIsN)
2020/08/28(金) 22:18:59.66ID:tEAD48bA0361この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-VQ5f)
2020/08/29(土) 00:15:54.11ID:n5A/m4HH0 もとむらえり この人やっぱりやばい人だわ 周りが止めないのかな
362この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/08/29(土) 00:28:25.16ID:THHM9onxM 元々左巻き発言多い人だからなぁ
作品は好きだけど品性疑うわ
作品は好きだけど品性疑うわ
363この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/08/29(土) 00:42:27.81ID:L2TZNxVm0 思想は自由だけど、仕事垢とは分けてほしいね
364この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/08/29(土) 00:48:01.58ID:THHM9onxM 仕事貰ってるところからのノルマとかかねぇ
365この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-VQ5f)
2020/08/29(土) 00:54:18.27ID:n5A/m4HH0 マンガの出来がいいだけにほんと残念な人だよ
366この名無しがすごい! (ワッチョイ 8224-JMbW)
2020/08/29(土) 01:22:50.05ID:FaEXY8140 見に行ったけど別に陰謀論でも電波でもなく普通の政治ツイートじゃん
仕事垢と分けろって考えは分かるが、それ自体が思想なんだよな
著名人は政治を話題にしてはダメ、逆に積極的にすべきっていう
仕事垢と分けろって考えは分かるが、それ自体が思想なんだよな
著名人は政治を話題にしてはダメ、逆に積極的にすべきっていう
367この名無しがすごい! (ワッチョイ 0277-1etN)
2020/08/29(土) 03:31:50.97ID:A8rZ36we0 変な信者とアンチの巣になるから個人の主張と仕事は分けんとな
ユルい購買層が離れた代わりに二冊買う信者ばっかりなら問題ないが
ユルい購買層が離れた代わりに二冊買う信者ばっかりなら問題ないが
368この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-JMbW)
2020/08/29(土) 03:35:37.46ID:N+oPRCXT0 別に燃える要素ないし、売上に影響なんてないやろ
ネトウヨもこの程度じゃ反応せんやろ
ネトウヨもこの程度じゃ反応せんやろ
369この名無しがすごい! (ワッチョイ 45b3-adYN)
2020/08/29(土) 05:50:21.97ID:V7545xkA0 病に罹っていたら・罹ったら、罪が消える・許される、国民に忘れてもらえると言うことではないかと…
罪を犯し大怪我を負ったのに、全力で治療を施し生かし、裁かれる例もございましょう
十分に養生なさった後に、
どうか人としてのけじめを、国民に示していただけますようよろしくお願いいたします
京アニと同列?
流石に引くな
罪を犯し大怪我を負ったのに、全力で治療を施し生かし、裁かれる例もございましょう
十分に養生なさった後に、
どうか人としてのけじめを、国民に示していただけますようよろしくお願いいたします
京アニと同列?
流石に引くな
370この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/29(土) 07:26:45.75ID:5ky//D+U0 ドン引きですわ…
371この名無しがすごい! (ワッチョイ ae00-1etN)
2020/08/29(土) 07:38:42.77ID:6Q5QRYGV0 「病気であっても責任を問う」ってのなら意見表明だが、
「有罪前提、免責はない、自裁しろ」ってのはねぇ
「有罪前提、免責はない、自裁しろ」ってのはねぇ
372この名無しがすごい! (ワッチョイ ae44-JI6e)
2020/08/29(土) 07:50:48.24ID:VuuDjlC30 こいつら左巻き見るたびに危機に際して場当たり的な事すら出来ず、頭を低くしてやり過ごそうとしかしなかったあの3年間をどう考えてるのか問い詰めてやりたくなる
373この名無しがすごい! (ワッチョイ 2934-pHBA)
2020/08/29(土) 08:00:35.16ID:FzSOWL2T0 ネトウヨもパヨクも普通に引かれるだけなのに
個人垢でやれよと
個人垢でやれよと
374この名無しがすごい! (ドコグロ MM89-pHBA)
2020/08/29(土) 08:30:58.93ID:u8MwgQPhM 基地外なツイートとは思うけど、ツイッターにはもっと酷い発言力が溢れてるから、
なんか穏当に感じてしまうw
なんか穏当に感じてしまうw
375この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/08/29(土) 09:00:29.01ID:L2TZNxVm0 いやまあツイッターは下を見ればそりゃいくらでもいるからね、今炎上してる某国会議員とか
376この名無しがすごい! (ワッチョイ ae9d-Q4r/)
2020/08/29(土) 09:03:42.45ID:97NiUvDl0 安倍首相は歴代一位の為に強引に辞任を否定して国務の遂行を滞らせたとは言える
一ヶ月前に辞任を発表しているならまだ分かるが
一ヶ月前に辞任を発表しているならまだ分かるが
377この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/08/29(土) 09:07:08.96ID:NFXIyEZxr この作品に関わってなければ好きに発言しろって感じだけどね
人の子供預かってその子に宗教教え込むみたいな許せなさがある
人の子供預かってその子に宗教教え込むみたいな許せなさがある
378この名無しがすごい! (ワッチョイ ae44-JI6e)
2020/08/29(土) 09:33:13.43ID:VuuDjlC30 >>376
決めつけてるけど単に調整が長引いたって可能性は考えないのか?
例えば中国が安倍総理に辞めないでほしいとか言ってるけど、あれ多分本音よ?
米中の対立が深まってるなか、仲介出来る人間の条件を考えてみろ
米国寄りではあるが人種や宗教を異にしている、日本は米国とガチの殺し合いをやった事もあるし、立地として中国に近すぎるが故に米中激突を避けたいであろう立場
なにより双方に太いパイプがあって、信頼はともかく信用は出来て、橋渡しを頼む相手として双方が同意可能
そんなの世界中探したってアベ以外いねぇよ
決めつけてるけど単に調整が長引いたって可能性は考えないのか?
例えば中国が安倍総理に辞めないでほしいとか言ってるけど、あれ多分本音よ?
米中の対立が深まってるなか、仲介出来る人間の条件を考えてみろ
米国寄りではあるが人種や宗教を異にしている、日本は米国とガチの殺し合いをやった事もあるし、立地として中国に近すぎるが故に米中激突を避けたいであろう立場
なにより双方に太いパイプがあって、信頼はともかく信用は出来て、橋渡しを頼む相手として双方が同意可能
そんなの世界中探したってアベ以外いねぇよ
379この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d7c-SxxK)
2020/08/29(土) 09:33:34.39ID:AKminDsS0380この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-VQ5f)
2020/08/29(土) 09:36:42.95ID:n5A/m4HH0 >>376
馬鹿なの?
馬鹿なの?
381この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-ojmu)
2020/08/29(土) 10:06:43.40ID:kz/WT2kka 政治の方向性の違いとかじゃなくこうやって馬鹿言うから嫌われるんだよなぁコイツら
382この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d82-1etN)
2020/08/29(土) 10:08:29.12ID:JmWPp98p0 まともに仕事をしている人なら分かるよ
もしも今日辞めると決断したとして、実際に離職となるのがいつ頃になるのかは
立場次第だが9月末では無理だろうという人も少なくないだろう
ましてや、一国の首相
376みたいな小学生並の世間知らずは逆に同情するわ
もしも今日辞めると決断したとして、実際に離職となるのがいつ頃になるのかは
立場次第だが9月末では無理だろうという人も少なくないだろう
ましてや、一国の首相
376みたいな小学生並の世間知らずは逆に同情するわ
383この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/08/29(土) 10:13:22.06ID:L2TZNxVm0 つか9月に総裁選やって内閣総辞職するまでは代理置かずに執務とるって言ってるから、普通に政治空白生じさせないように事前通告してる範疇やろ
384この名無しがすごい! (JP 0H4a-Ylj+)
2020/08/29(土) 11:05:26.03ID:XYZFopgzH あれ症状出ると死ぬほど痛くて医療麻薬ぶっこまれるけどラリって首相やるわけにもいかんだろうしさっさと総裁決めて入院してくれ〜って感じ
385この名無しがすごい! (ワッチョイ 5162-Uo/8)
2020/08/29(土) 11:33:38.52ID:4511dnqS0 何かしら立場が有るやつがバカな事言うとそいつに注目してる376みたいな奴が釣られてバカな事言い出してバカの感染が広がっていくから迷惑なんだよ
386この名無しがすごい! (スッップ Sd22-pHBA)
2020/08/29(土) 11:36:33.30ID:oU9SEgnnd387この名無しがすごい! (スッップ Sd22-pHBA)
2020/08/29(土) 11:38:06.70ID:oU9SEgnnd >>376
滞ってないんだよなぁ
滞ってないんだよなぁ
388この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/08/29(土) 12:12:18.77ID:NFXIyEZxr そこまで飛びついて噛みついてると余程痛いとこ突かれたのって笑われるからそろそろ止めとけ
389この名無しがすごい! (スップ Sd82-YPZe)
2020/08/29(土) 12:28:12.36ID:NveRD8F9d 淡海とは関係ない話だしね
390この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-VQ5f)
2020/08/29(土) 12:35:38.56ID:n5A/m4HH0 別垢でばれないようにすれば淡海乃海のファンは何とも思わいなのに仕事のアカウントでやるなよ公私を分けれない人か
391この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-fKdY)
2020/08/29(土) 13:32:24.10ID:cX0K5SSF0 >>373
ここでやってるアホも同類だ
ここでやってるアホも同類だ
392この名無しがすごい! (ワッチョイ 865f-8BP0)
2020/08/29(土) 14:18:20.14ID:o+fCFvn00 安倍首相も、この乱世でなすべきことをなすだけの何かが足りなかったのだろう
弱い指導者しか持たなかった国家が滅び、民が塗炭の苦しみを味わうのも乱世の掟だ
だからこそ人は強く、苛烈でなければならぬ
弱い指導者しか持たなかった国家が滅び、民が塗炭の苦しみを味わうのも乱世の掟だ
だからこそ人は強く、苛烈でなければならぬ
393この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-VQ5f)
2020/08/29(土) 19:35:26.81ID:n5A/m4HH0 >>392
大丈夫熱中症か?
大丈夫熱中症か?
394この名無しがすごい! (ワッチョイ 02d9-JMbW)
2020/08/29(土) 19:39:00.83ID:bh4Bq12I0 熱中症なら対処法もあるんだけどねえ
395この名無しがすごい! (ワッチョイ c95f-yRqa)
2020/08/29(土) 20:03:45.09ID:+NYvc8320 巣にカエレバカ共
396この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/08/29(土) 20:37:00.35ID:IZ9weeBK0 つか、辞めようとしてるのにこれだけ話題にされたら大宰相ですわ。
普通なら次の人が話題になるわな。
普通なら次の人が話題になるわな。
397この名無しがすごい! (ワッチョイ 29f2-zc8H)
2020/08/29(土) 20:38:49.61ID:Nbqy/OMY0 親玉である安倍が辞めたら少しはマシになるかと思っていたら
相変わらずのキチガイ理屈ばかり横行するインターネッツ
相変わらずのキチガイ理屈ばかり横行するインターネッツ
398この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/08/29(土) 20:43:25.57ID:NFXIyEZxr そう思うなら自分がキチガイ理屈やめればいいのにね
399この名無しがすごい! (ワッチョイ 11da-hIiH)
2020/08/29(土) 20:47:38.61ID:gINwvcM90 みんなぁ!現政権の話よりも朽木政権の話しよーぜ!
400この名無しがすごい! (ワッチョイ ad10-fAXI)
2020/08/29(土) 22:20:01.00ID:zw/X5yUE0 この世界では『内閣総理大臣 織田信長』が消えて『内閣総理大臣 朽木基綱』になるのか
401この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/29(土) 22:58:15.94ID:qNylwKYz0 課金ゲーで美少女化した朽木基綱か
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 02d9-JMbW)
2020/08/29(土) 23:13:35.81ID:bh4Bq12I0 Civilizationの日本の指導者 朽木基綱
・道路が敷かれているタイルはゴールドが+1
・資源産出が倍増する
・宗教色が強い相手には戦闘力が+1
・敵対勢力が1都市になった場合に根切り効果が発動し、外交難易度が下がる
・道路が敷かれているタイルはゴールドが+1
・資源産出が倍増する
・宗教色が強い相手には戦闘力が+1
・敵対勢力が1都市になった場合に根切り効果が発動し、外交難易度が下がる
403この名無しがすごい! (ワッチョイ fe02-6cy7)
2020/08/29(土) 23:32:10.51ID:Z9KbI1Hw0 そもそも徳川幕府なくなったし明治維新相当の出来事がおきなさそう
404この名無しがすごい! (JP 0H4a-Ylj+)
2020/08/29(土) 23:37:43.62ID:WxFUGlEGH 今後次第では海洋寄りの能力になりそう
405この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/29(土) 23:39:59.28ID:5ky//D+U0 台湾あたりまで勢力保持出来てればいいけど
近代になると色々めんどくさくなりそうよねえ
近代になると色々めんどくさくなりそうよねえ
406この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-yAEK)
2020/08/29(土) 23:52:55.26ID:FTpJ1qbzr 意識的に近世の中央集権国家に持っていこうとはしてるから、まあ鎖国抜きにしても徳川幕府とはかなり形態は変わるやろうな
407この名無しがすごい! (スッップ Sd22-0lfr)
2020/08/29(土) 23:56:28.84ID:PiAy8YsId 世界中に血縁関係広まりそう
408この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-yAEK)
2020/08/29(土) 23:57:59.78ID:FTpJ1qbzr 本編でやってるVSスペイン戦は結局はアジアの駐屯兵力相手にしてるだけだから大したことないけど、大事なのは後の産業革命後のブリカスのアジア進出までにどこまで対応出来るようになってるかよね
中途半端に東南アジア方面に出ても、国家体制や軍事力が伴ってないなら、イギリスとの係争の機会が増える分むしろデメリットでかいし
中途半端に東南アジア方面に出ても、国家体制や軍事力が伴ってないなら、イギリスとの係争の機会が増える分むしろデメリットでかいし
409この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/29(土) 23:58:52.79ID:5ky//D+U0 天下を維持するのに必要なのは経済力と繁殖力
410この名無しがすごい! (JP 0H4a-Ylj+)
2020/08/30(日) 00:01:47.06ID:meHBiAxZH アヘン戦争でもイギリス軍動員2万とかだし帆船技術をしっかりキャッチアップなり独自発展なりさせておけばアジア進出の序盤中盤は問題ないと思う
近代総力戦時代以降は何が起こっても不思議じゃないのでわからん
近代総力戦時代以降は何が起こっても不思議じゃないのでわからん
411この名無しがすごい! (ラクッペペ MM66-H1SX)
2020/08/30(日) 00:07:45.77ID:ZpyAgX9lM ロシア海軍「20世紀に入っても地球の裏側まで遠征するのはめちゃくちゃしんどいぞ」
412この名無しがすごい! (ワッチョイ 0284-pyQU)
2020/08/30(日) 08:46:45.55ID:UFu3Qzz/0 基綱の場合、代替わりごとに大政奉還する仕組みになってるから、朽木の支配が崩れるのを一応織り込み済みなのよね
そのうえで惨めな終わりにならないように、幕府の終わりみたいに国力削ぐ内戦勃発しないようにって意図なんだろうけど、どこまで伝わるかだなぁ
そのうえで惨めな終わりにならないように、幕府の終わりみたいに国力削ぐ内戦勃発しないようにって意図なんだろうけど、どこまで伝わるかだなぁ
413この名無しがすごい! (ワッチョイ 865f-8BP0)
2020/08/30(日) 09:44:25.32ID:xlC6AGUo0 銀英伝で、実力ある者が取れというラインハルトの遺言を、
要するに俺は天才じゃないから殺されろってことだなクソがと解釈して
やさぐれたアレクの二次創作もあったりするから
力ある人の言葉を、未来の人がどう解釈するかはわからんもんだ。
聖書だって論語だって当人に聞いたらあごが落ちるような解釈しまくられてるだろ。
鎖国が祖法となったのも何かの間違いかもしれない。
要するに俺は天才じゃないから殺されろってことだなクソがと解釈して
やさぐれたアレクの二次創作もあったりするから
力ある人の言葉を、未来の人がどう解釈するかはわからんもんだ。
聖書だって論語だって当人に聞いたらあごが落ちるような解釈しまくられてるだろ。
鎖国が祖法となったのも何かの間違いかもしれない。
414この名無しがすごい! (ワッチョイ ae44-JI6e)
2020/08/30(日) 10:10:32.90ID:D2ghDAw70415この名無しがすごい! (ワッチョイ 82c4-YPZe)
2020/08/30(日) 10:28:55.59ID:fLNCZEF+0 淡海世界だと大政奉還式にした基綱の考えが
一番ねじ曲がりそうではあるね
一番ねじ曲がりそうではあるね
416この名無しがすごい! (ワッチョイ ae9d-Q4r/)
2020/08/30(日) 10:46:38.04ID:DkHZJLKW0 勘違いした公家は生まれるのは確定
417この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/30(日) 11:04:03.53ID:IJdpJ42a0418この名無しがすごい! (スップ Sd22-pHBA)
2020/08/30(日) 11:53:32.46ID:gCLO7gM6d >>403
ソビエト幕府になるのよ
ソビエト幕府になるのよ
419この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-Nunv)
2020/08/30(日) 12:04:25.94ID:1jsq+p/kp いつか朽木よりも上杉や毛利から有能なのが出たりしたら問題起きそうだな
420この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/30(日) 12:28:03.41ID:IJdpJ42a0 中央が保守化して地方を蔑ろしだすと、名門家臣や大大名の子孫が地域の意見を纏めて官僚化した中央と対立するようになるだろうね
その中で朽木に日本を纏める能力があるのかという声がでてきて京都で公家と意見をやり取りするようになるのが衰退の始まりかな
その風潮が熟した頃に当代の相国が亡くなったものの大樹がボンクラで次代の相国に名乗りを上げる者が数名現れて入れ札で決めようという話になれば基綱の思う壺
その中で朽木に日本を纏める能力があるのかという声がでてきて京都で公家と意見をやり取りするようになるのが衰退の始まりかな
その風潮が熟した頃に当代の相国が亡くなったものの大樹がボンクラで次代の相国に名乗りを上げる者が数名現れて入れ札で決めようという話になれば基綱の思う壺
421この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-ojmu)
2020/08/30(日) 12:44:11.70ID:XqDUJ0yQa >>416
現状ですら割りと出てくるしな(降嫁の時とか堅綱の官位とか)
現状ですら割りと出てくるしな(降嫁の時とか堅綱の官位とか)
422この名無しがすごい! (ワッチョイ 2278-qvVV)
2020/08/30(日) 12:56:49.82ID:70zD/67e0 >>420
くじ引きってのも選択肢にいれとこう
くじ引きってのも選択肢にいれとこう
423この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-aXDt)
2020/08/30(日) 13:31:56.66ID:4YAMRqsv0 人物紹介ホンマめちゃくちゃやな
近衞前久にこのえまえひさってふりがな振ってるやん
近衞前久にこのえまえひさってふりがな振ってるやん
424この名無しがすごい! (ワッチョイ 0201-1etN)
2020/08/30(日) 17:31:40.22ID:fa6cLHIG0 >>423
このえは、あってるから(震え声
このえは、あってるから(震え声
425この名無しがすごい! (スッップ Sd22-Qbux)
2020/08/30(日) 17:42:50.80ID:ohBobaJpd そういや麿綱の方はどうなってたかと見てみたら
「近衞晴嗣」と書いて「このえさきつぐ」と振ってあって笑った
こっちは「さき」なんかーい
「近衞晴嗣」と書いて「このえさきつぐ」と振ってあって笑った
こっちは「さき」なんかーい
426この名無しがすごい! (ワッチョイ c95f-9z6E)
2020/08/30(日) 18:55:43.00ID:4FOtmZk50 信長は田舎者だから濃い味付けの料理が好きだったらしいが朽木はどうだろ
先代と先々代の嫁は京の公家で将軍が避難してくる土地だしやっぱり薄味の京風の料理なんだろうか?
先代と先々代の嫁は京の公家で将軍が避難してくる土地だしやっぱり薄味の京風の料理なんだろうか?
427この名無しがすごい! (ワッチョイ ae44-JI6e)
2020/08/30(日) 19:01:13.18ID:D2ghDAw70 薄味の京風って雅ぶってはいるけど、実のところは貧乏で調味料ケチってるだけなんだっけか
428この名無しがすごい! (JP 0H4a-pswv)
2020/08/30(日) 19:19:45.65ID:6W3jdqVZH 過剰な塩分摂取を控えるために薄味に決まってるじゃん
429この名無しがすごい! (JP 0H16-Ylj+)
2020/08/30(日) 19:24:30.01ID:poTxlYG7H 根本的に武家と公家じゃ運動量の違いがあるからなんとも
430この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-adYN)
2020/08/30(日) 19:25:38.11ID:x4M6D+sLa >>427
現代の料理人によると
ちゃんと出汁を効かせていれば塩分濃度が高くなくても味が決まるらしい
で、戦国時代はどうかは知らないが、昆布は奈良時代、カツオの削り節は平安時代に記述が有ることから
この時代に出汁をとる食文化ができていても不思議ではない
というか、干し椎茸が高値で売れたのも精進料理の出汁に使うためだし
この時代普通に出汁をとっていたと思われる
現代の料理人によると
ちゃんと出汁を効かせていれば塩分濃度が高くなくても味が決まるらしい
で、戦国時代はどうかは知らないが、昆布は奈良時代、カツオの削り節は平安時代に記述が有ることから
この時代に出汁をとる食文化ができていても不思議ではない
というか、干し椎茸が高値で売れたのも精進料理の出汁に使うためだし
この時代普通に出汁をとっていたと思われる
431この名無しがすごい! (ワッチョイ ae44-JI6e)
2020/08/30(日) 19:41:13.53ID:D2ghDAw70432この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-adYN)
2020/08/30(日) 19:55:06.59ID:x4M6D+sLa433この名無しがすごい! (ワッチョイ fe02-6cy7)
2020/08/30(日) 19:58:49.66ID:xwIKc04e0 東海地方で赤味噌が発達したのは戦国時代に戦の糧食として乾燥させた味噌が奨励されたからとかなんとか
434この名無しがすごい! (ワッチョイ 82c4-nUCc)
2020/08/30(日) 20:59:05.16ID:fLNCZEF+0 京都の味付けは薄いんじゃなくて素材の味を引き出す
味付けだって、弁護士の松潤が言ってたし・・・
味付けだって、弁護士の松潤が言ってたし・・・
435この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/08/30(日) 21:23:46.96ID:TVSbwWf4r 逆に素材の悪さがモロに出るので高くつく
436この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/30(日) 21:31:34.81ID:IJdpJ42a0437この名無しがすごい! (ワッチョイ b1c2-Q4r/)
2020/08/30(日) 23:01:33.51ID:HPxkLaL70 >>434
色が薄いだけで、塩分は多いだろうが
色が薄いだけで、塩分は多いだろうが
438この名無しがすごい! (ワッチョイ fd6a-I0QB)
2020/08/31(月) 00:00:43.56ID:XxS6tQsz0 >>422
朝廷の任命責任を投げ出すことになるからダメ
朝廷の任命責任を投げ出すことになるからダメ
439この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/31(月) 00:07:49.62ID:dEqnD2xt0 >>438
足利義教「なんか言ったか?」
足利義教「なんか言ったか?」
440この名無しがすごい! (ワッチョイ 1148-1etN)
2020/08/31(月) 01:59:14.22ID:6R2c5MQN0441この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/31(月) 02:04:20.90ID:ClbRTHk80 今週のコミカライズ更新は週末かねえ
442この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-nsIE)
2020/08/31(月) 02:37:07.47ID:XB6Mrgwga 京都ラーメンなんて家系並にこってり
443この名無しがすごい! (ワッチョイ 821f-BxOT)
2020/08/31(月) 02:45:10.32ID:ydv34Ni70 春齢
行くよ・来るよ・貸すよ・借りるよ……よし!覚えた
行くよ・来るよ・貸すよ・借りるよ……よし!覚えた
444この名無しがすごい! (ワッチョイ 5133-N3Yv)
2020/08/31(月) 08:33:02.75ID:prfU9ywv0 >>441
いつも通りなら木曜なんじゃね
いつも通りなら木曜なんじゃね
445この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-6cy7)
2020/08/31(月) 15:37:39.50ID:a/YTvgAea 堅綱の息子の豊千代は保科正之ルートにいくんだろうか
446この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/31(月) 16:24:53.67ID:dEqnD2xt0 >>445
保科ルートと公家ルートがありそうな気がする
保科ルートと公家ルートがありそうな気がする
447この名無しがすごい! (ワッチョイ 61a7-5JkC)
2020/08/31(月) 19:29:59.64ID:DyTHdZwU0 まさかの仮面の男ルート
448この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/31(月) 19:47:04.88ID:dEqnD2xt0 朽木版桃太郎侍とか時代劇が作られそう
449この名無しがすごい! (ワッチョイ 22d4-JI6e)
2020/08/31(月) 20:58:44.45ID:CdJRL/SB0 その頃隠居した滋綱はちりめん問屋の隠居滋右衛門を名乗って諸国を漫遊していた。
450この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yRqa)
2020/08/31(月) 21:03:53.24ID:XxS6tQsza 設定的には梓右近?
(たぶん「誰それ?」なんだろうけど、視聴率はそこそこ良かった)
(たぶん「誰それ?」なんだろうけど、視聴率はそこそこ良かった)
451この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-7m6G)
2020/08/31(月) 21:18:27.70ID:2XEGhWR8a 4男万千代は朽木マンチョとなってローマへ行くんだな
452この名無しがすごい! (ワッチョイ 511d-Nunv)
2020/08/31(月) 21:42:30.05ID:0Nhe5Fat0 滋綱→六角の名跡を継ぐ、九州の旗頭?
照綱→琉球方面の大将?呂宋にも進出?
菊千代→関東の旗頭?三国同盟の申し子を嫁に?
駒千代&龍千代→北陸に配置、温井と三宅の名跡を継ぐ
照綱→琉球方面の大将?呂宋にも進出?
菊千代→関東の旗頭?三国同盟の申し子を嫁に?
駒千代&龍千代→北陸に配置、温井と三宅の名跡を継ぐ
453この名無しがすごい! (ワッチョイ 02d9-JMbW)
2020/08/31(月) 21:45:37.54ID:+x8JG6yF0 六角と一緒に京極の家も貰っているんだけど、復活させることがあるんだろうか?
454この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-fKdY)
2020/08/31(月) 22:11:33.10ID:Z0187wiV0455この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d82-1etN)
2020/08/31(月) 22:47:46.78ID:Ebn6DesT0 京極は尼子も嫌だろうし、浅井経由朽木仕えの北近江国人衆達も嫌だろう
浅井の直臣が朽木の直臣へいわば横滑りだった
だが、京極が朽木血統で再興されるとなると浅井が名目上担ぎ続けていたまま滅んだ
という点が邪魔過ぎる
北近江国人衆は、京極の直臣の浅井の直臣、つまり陪臣出身と成り下がってしまう
浅井の直臣が朽木の直臣へいわば横滑りだった
だが、京極が朽木血統で再興されるとなると浅井が名目上担ぎ続けていたまま滅んだ
という点が邪魔過ぎる
北近江国人衆は、京極の直臣の浅井の直臣、つまり陪臣出身と成り下がってしまう
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-8BP0)
2020/08/31(月) 22:59:09.89ID:gFKq93uP0 今は朽木の臣下なのにそんなこと気にする必要ないんじゃね?
武家の棟梁になった朽木家の臣下からしたら 京極?ああいたねそんな人状態だろうし
武家の棟梁になった朽木家の臣下からしたら 京極?ああいたねそんな人状態だろうし
457この名無しがすごい! (ワッチョイ 61a7-5JkC)
2020/08/31(月) 23:02:45.73ID:DyTHdZwU0 北近江国人がいやかどうかはともかく陪臣理論はおかしくね?
458この名無しがすごい! (スップ Sd22-/Owl)
2020/08/31(月) 23:13:47.99ID:LWmmRXq0d 朽木の臣下になって20年以上経ってるのにそんなの気にするかね
朽木はずっと出身は問わぬのスタイルだし
朽木はずっと出身は問わぬのスタイルだし
459この名無しがすごい! (ワッチョイ 02e3-JI6e)
2020/08/31(月) 23:16:55.72ID:ClbRTHk80 新人の京極くんになるだけじゃないのかな
460この名無しがすごい! (JP 0H16-Ylj+)
2020/08/31(月) 23:30:21.92ID:Uqbbh4NEH 六角は名取を残したい旧家臣がいっぱいいるから残したわけで京極にいなけりゃまあポイじゃないか
461この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/08/31(月) 23:34:25.11ID:dEqnD2xt0 朽木は過去を問わないと言ってるけど日置、宮川、荒川は特別よね
大切にしなければならない一族だから当然だけどさ
大切にしなければならない一族だから当然だけどさ
462この名無しがすごい! (ワッチョイ fe02-6cy7)
2020/08/31(月) 23:36:12.21ID:ulJBldde0 京極は近江ではなく別の地域に領地を授けるとかの配慮はあるだろうな
463この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d6e-1etN)
2020/08/31(月) 23:39:18.06ID:CLI1hbQn0 そもそも京極は朽木の本家なんだから朽木としても再興の価値はあるだろ
464この名無しがすごい! (ワッチョイ 02d9-JMbW)
2020/08/31(月) 23:44:12.45ID:+x8JG6yF0 ずっと思ってたけど、「朽ちた木」は字面が悪すぎる
465この名無しがすごい! (ワッチョイ 61a7-5JkC)
2020/09/01(火) 00:41:41.70ID:m55llJT/0 朽木だから茸栽培したのか
466この名無しがすごい! (ワッチョイ fe02-6cy7)
2020/09/01(火) 01:41:58.22ID:RAAajlJo0 現代の朽木谷も椎茸が名産なんだな
467この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ec3-lPIP)
2020/09/01(火) 02:15:01.67ID:YzWJVfJ20 >>461
ネームド譜代はその3家だけだからなぁ
ネームド譜代はその3家だけだからなぁ
468この名無しがすごい! (スッップ Sd22-Qbux)
2020/09/01(火) 02:18:14.40ID:gg06YdiAd 山手線シリーズは?
469この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-adYN)
2020/09/01(火) 02:18:27.84ID:X0ZEWyAJa 朽木の三本柱とか呼ばれるんだろうか
それともあと二つ足して四天王?
それともあと二つ足して四天王?
470この名無しがすごい! (スッップ Sd22-Qbux)
2020/09/01(火) 02:25:50.94ID:gg06YdiAd よく考えたら全然山手線じゃなかった
秋葉原・千住・町田・葛西にはなんか共通点あるかな
秋葉原・千住・町田・葛西にはなんか共通点あるかな
471この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/09/01(火) 03:58:26.57ID:lwdYOiKNr 朽木は部下がほぼ失敗しないの凄いよな
472この名無しがすごい! (ワッチョイ 11da-hIiH)
2020/09/01(火) 06:53:56.81ID:BjX8NBMA0 >>464
天下統一したら太閤殿下が指摘して改名かもね。
基綱は40年程使ってきた名だから愛着あるし面倒だとも思ってるので、せめて読みは変えずに「朽木」→「久月」とかかな?画数も少ない書きやすい字だし。
天下統一したら太閤殿下が指摘して改名かもね。
基綱は40年程使ってきた名だから愛着あるし面倒だとも思ってるので、せめて読みは変えずに「朽木」→「久月」とかかな?画数も少ない書きやすい字だし。
473この名無しがすごい! (ワッチョイ ae59-1etN)
2020/09/01(火) 07:17:03.49ID:FcAo/E+r0 「朽木とは大地に還り、新たな草木を育む基となるものなれば、かくあるべしという子孫への戒めともなりましょう」
とかとか
とかとか
474この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-7m6G)
2020/09/01(火) 07:38:28.20ID:3XHV+GRVa475この名無しがすごい! (ワッチョイ 022c-yAEK)
2020/09/01(火) 09:00:53.48ID:2H2C+zbE0 地震で縁起悪いし改元しないの?って聞かれても改元に金使うぐらいなら復興に回す、
って言っちゃう基綱がいちいち朽木の字面がどうこう言われても気にしないと思う
って言っちゃう基綱がいちいち朽木の字面がどうこう言われても気にしないと思う
476この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp51-Nunv)
2020/09/01(火) 09:08:21.73ID:nS4wzPvdp 朽木の名前の通り朽ちた木を使ったシイタケで成り上がったんだからこんな演技の良い名前は無いだろうw
477この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-jf03)
2020/09/01(火) 09:09:07.12ID:rNog3W0zr 朽木は今はクツ木と称すれども古歌にはクチ木とあり。クツ・クチの意は朽にはあらずして古事記に木神久々能智神とある久々と同語なるべく、即ち、樹木繁茂の地なる意味なるべし。クヽがタ行に通いてクツ又はクチとなりしなり」と記す。
478この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e81-1etN)
2020/09/01(火) 09:11:50.78ID:xBa0lq2j0 縁起良さそうな「京極」が真っ先に没落したからの
479この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-Rf21)
2020/09/01(火) 09:56:57.69ID:dGGXzMKKM 朽木で上手く回ってたんだから変に変える必要もなかろう
480この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d82-1etN)
2020/09/01(火) 11:35:35.08ID:Flo2WykY0 賜姓された時くらいだろう、朽木を変えるとすれば
でもって、皇族が臣籍に降る時の賜姓ではない
つまり事前に打診無しというのはありえないので朽木が変わるとすれば相国の意志
でもって、皇族が臣籍に降る時の賜姓ではない
つまり事前に打診無しというのはありえないので朽木が変わるとすれば相国の意志
481この名無しがすごい! (スップ Sd82-/Owl)
2020/09/01(火) 12:03:45.52ID:oxBDrA1Xd 朽木の譜代家臣って架空の人物なのかな
実際記録に出てくる名前?
実際記録に出てくる名前?
482この名無しがすごい! (ワッチョイ ae59-1etN)
2020/09/01(火) 12:16:02.97ID:FcAo/E+r0 勘違いしている人が多いけど、賜姓ってのは名字を与えることじゃないよ。
賜姓は氏(ウジ)や姓(カバネ)をあたえることで、宇多源氏の朽木氏には意味がない。
基綱の公式名は元服当時から源朝臣基綱
賜姓は氏(ウジ)や姓(カバネ)をあたえることで、宇多源氏の朽木氏には意味がない。
基綱の公式名は元服当時から源朝臣基綱
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 865f-oN8R)
2020/09/01(火) 13:09:04.00ID:7q5m2lwo0 朽木は、織田・豊臣とはどう違ったのかな。
織田・豊臣は足利・本願寺を最後には屈服させることはできた。
朽木にはどちらも最後まで屈服せず、どちらかが皆殺しになるまでの
戦いになった。兵法としては避けるべき戦いのはずだ。
足利家を残すことすら事実上できなかった。
織田・豊臣は足利・本願寺を最後には屈服させることはできた。
朽木にはどちらも最後まで屈服せず、どちらかが皆殺しになるまでの
戦いになった。兵法としては避けるべき戦いのはずだ。
足利家を残すことすら事実上できなかった。
484この名無しがすごい! (スププ Sd22-cppK)
2020/09/01(火) 13:14:05.96ID:3ArMOVild 国内の不穏分子があぶり出せて好都合やん
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 427c-8BP0)
2020/09/01(火) 13:19:25.73ID:KUvzxlzF0 >>483
ちゃんと本編読んでます?
ちゃんと本編読んでます?
486この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ec3-lPIP)
2020/09/01(火) 13:28:43.05ID:YzWJVfJ20 兵法では避けるべき(キリッとか言っちゃうんだから察してあげなよ
487この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/09/01(火) 13:56:31.60ID:C6RXKJPE0 もう、宇多源氏名乗って佐々木に改姓しちゃえよ。
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e)
2020/09/01(火) 14:05:15.85ID:C6RXKJPE0 >>483
足利にしても本願寺にしても朽木は西に追い立てたけど、
義昭を殺したのは顕如だし、唆したのは幕臣と島津だからな。
顕如が自死して後継いだ教如は四国で三好を滅ぼすために
細川に利用された後に殺されて全滅している。
つまり足利にしても本願寺にしても朽木に敵対する勢力に滅ぼされてる。
足利にしても本願寺にしても朽木は西に追い立てたけど、
義昭を殺したのは顕如だし、唆したのは幕臣と島津だからな。
顕如が自死して後継いだ教如は四国で三好を滅ぼすために
細川に利用された後に殺されて全滅している。
つまり足利にしても本願寺にしても朽木に敵対する勢力に滅ぼされてる。
489この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-adYN)
2020/09/01(火) 15:18:14.33ID:X0ZEWyAJa >>487
もともと佐々木源氏やで?>朽木氏
もともと佐々木源氏やで?>朽木氏
490この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/09/01(火) 15:45:13.54ID:trj6OCKo0 佐々木どころか「源」と名乗ろう
491この名無しがすごい! (ラクッペペ MM66-H1SX)
2020/09/01(火) 15:57:12.51ID:ygU73W1dM きゃー!基綱さんのえっちー!
492この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-adYN)
2020/09/01(火) 16:12:02.43ID:X0ZEWyAJa >>491
それ言ってるのが源さんやw
それ言ってるのが源さんやw
493この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-hIiH)
2020/09/01(火) 18:21:15.25ID:jgZY5dtma >>491
大殿は絶倫でいらっしゃいますからな!
大殿は絶倫でいらっしゃいますからな!
494この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ec3-lPIP)
2020/09/01(火) 18:26:56.87ID:YzWJVfJ20 後の世では基綱チート伝説に奥の全員に手をだしきっちり1男1女以上をもうけているとかありそうだな
495この名無しがすごい! (JP 0H16-Ylj+)
2020/09/01(火) 18:34:46.07ID:fKmKdJOmH 氏=性=名字なのは明治維新以降の話か
この時代の氏はいわゆるクランなのね
この時代の氏はいわゆるクランなのね
496この名無しがすごい! (ワッチョイ 6232-ojmu)
2020/09/01(火) 20:57:04.70ID:qVB+9rvg0 >>462
蝦夷京極家とかやりそう…(どうせ北方開拓で主導する羽目になるんだろうし)
蝦夷京極家とかやりそう…(どうせ北方開拓で主導する羽目になるんだろうし)
497この名無しがすごい! (ワッチョイ b1c2-Q4r/)
2020/09/01(火) 21:14:50.73ID:95hdKDsE0 >>494
子宝の神に昇格確定か
子宝の神に昇格確定か
498この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-yAEK)
2020/09/01(火) 21:32:54.55ID:D07ppLWyr 記録上はじめて「なりませぬなりませぬプレイ」をやった夫婦やぞ
499この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d61-nsIE)
2020/09/01(火) 21:39:27.63ID:trj6OCKo0 次はおっぱいくノ一で吐かぬか!プレイ
500この名無しがすごい! (ドコグロ MM55-Kq/h)
2020/09/01(火) 23:18:23.32ID:yorMbpGJM >>498
誰が記録したんや…
誰が記録したんや…
501この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-p247)
2020/09/01(火) 23:25:56.83ID:SF0QQBGHM >>500
八門
八門
502この名無しがすごい! (ワッチョイ fe02-6cy7)
2020/09/01(火) 23:35:49.74ID:RAAajlJo0503この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/02(水) 00:21:25.95ID:WqmP/pyL0 >>502
真田が根切り後に根こそぎ文献を焼いたはずだ
真田が根切り後に根こそぎ文献を焼いたはずだ
504この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-Z5tR)
2020/09/02(水) 00:26:54.01ID:qQ3XqDKJ0 >>503
なぜ焼く?飛躍し過ぎじゃね
なぜ焼く?飛躍し過ぎじゃね
505この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/02(水) 00:29:44.65ID:WqmP/pyL0 >>504
相克か国ロリコン疑惑の資料を後世の歴史家に読ませないために徹底したんだきっと
相克か国ロリコン疑惑の資料を後世の歴史家に読ませないために徹底したんだきっと
506この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/02(水) 02:58:15.19ID:Sseg8sRq0 ロリコンな上にホモの前田利家さんも後世では偉人扱いやしヘーキヘーキ
507この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f84-biH0)
2020/09/02(水) 03:57:37.21ID:6RKgqi8S0 壺ユーザーどこまで増えるのか気になる
黒田家はともかく、上杉でも増えそうな……
黒田家はともかく、上杉でも増えそうな……
508この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:00:22.21ID:CTMOelyV0 確かに壷コレクターは増えたけど、
実は作中で壷を磨くのは基綱だけなんだよね。
実は作中で壷を磨くのは基綱だけなんだよね。
509この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-W0oP)
2020/09/02(水) 06:38:43.45ID:fJXSvpwTp 壺好きが居る地域、特に備前と尾張では発達しそうだな
510この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f2-I6kF)
2020/09/02(水) 07:30:38.45ID:jeCxbPCv0 火力をべらぼうに使うからはげ山が史実以上に悲惨になる……
なりようがあるのかな?
なりようがあるのかな?
511この名無しがすごい! (ワッチョイ 8762-XrX+)
2020/09/02(水) 07:48:02.86ID:W1CKJIJp0 >510
火力といっても黒色火薬の八割は硝石だから、木材需要はたかが知れている。
問題は道路建設や河川整備などの大規模度母億工事や人口増大に伴う家屋建築、薪炭需要の増加といった
民生面でのエネルギー消費の増大。
まぁ、炭田開発を行えばどうにでもなるからストーリーに関係しない瑣末事だな。
火力といっても黒色火薬の八割は硝石だから、木材需要はたかが知れている。
問題は道路建設や河川整備などの大規模度母億工事や人口増大に伴う家屋建築、薪炭需要の増加といった
民生面でのエネルギー消費の増大。
まぁ、炭田開発を行えばどうにでもなるからストーリーに関係しない瑣末事だな。
512この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f2-I6kF)
2020/09/02(水) 08:13:55.51ID:jeCxbPCv0 いや現実でさえ製鉄と陶器のための燃料としての木材需要のせいで
戦国末期から江戸中期までの備前と尾張ははげ山だらけなので……
戦国末期から江戸中期までの備前と尾張ははげ山だらけなので……
513この名無しがすごい! (スププ Sd7f-NUX7)
2020/09/02(水) 08:16:17.98ID:+nEFjEvYd 英国は戦列艦大量に作り出した時代に植林の必要性に目覚めた
514この名無しがすごい! (JP 0H1f-RJ4t)
2020/09/02(水) 08:29:09.07ID:fLvKgBP3H 石炭窯作るしかねーな
515この名無しがすごい! (JP 0H7f-LVHr)
2020/09/02(水) 08:35:06.41ID:agUuIxICH 折角交易重視政策なんだし輸入でええやん
516この名無しがすごい! (ワッチョイ 8762-XrX+)
2020/09/02(水) 08:47:23.55ID:W1CKJIJp0 >512
そうね、でもストーリーには関係しないだろ。
大評定で
平九郎「木材、薪炭が不足し高騰しております
基綱「炭田を開発し、木材の燃料需要を減らせ
で終わってしまう。
ちなみに中国では宋代までに森林資源が枯渇したため燃料として石炭が使われるようになった。
定窯白磁なども燃料は石炭。
また石炭の高火力は中華料理の炒め物や揚げ物の発達を促した。
淡海世界では日本料理でも揚げ物が発達するかもしれない。
基綱「揚げ鶏に酢橘をかけるなっていってるだろ!!!
大殿が御乱心じゃーーー
そうね、でもストーリーには関係しないだろ。
大評定で
平九郎「木材、薪炭が不足し高騰しております
基綱「炭田を開発し、木材の燃料需要を減らせ
で終わってしまう。
ちなみに中国では宋代までに森林資源が枯渇したため燃料として石炭が使われるようになった。
定窯白磁なども燃料は石炭。
また石炭の高火力は中華料理の炒め物や揚げ物の発達を促した。
淡海世界では日本料理でも揚げ物が発達するかもしれない。
基綱「揚げ鶏に酢橘をかけるなっていってるだろ!!!
大殿が御乱心じゃーーー
517この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/02(水) 08:51:38.84ID:IFDX+jFL0 日本で石炭といっても九州と北海道か
泥炭が関東で転がってる時代ではあるが
泥炭が関東で転がってる時代ではあるが
518この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-Q6Op)
2020/09/02(水) 09:53:16.07ID:4PKraRbH0519この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7c-q/EU)
2020/09/02(水) 11:27:20.27ID:qtfMFC6F0 あとは壺をもらった息子たちも磨いているだろうし
520この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-vUve)
2020/09/02(水) 13:04:09.45ID:V07ALnOPd 「皆、磨いています」
「皆?」
「下野守、重蔵、又兵衛、平九郎、新三郎、弥兵衛、皆壺が好きです」
「皆?」
「下野守、重蔵、又兵衛、平九郎、新三郎、弥兵衛、皆壺が好きです」
521この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/02(水) 13:10:23.03ID:1coBYACJ0 「鼓打ちが好きです。
でも壷磨きの方がもっと好きです」
でも壷磨きの方がもっと好きです」
522この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-pbzW)
2020/09/02(水) 13:32:58.32ID:2TgQsQtX0 なんだろう、すごくカオスな想像をする連中の顔が見えたような見えなかったような
523この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f84-biH0)
2020/09/02(水) 14:04:16.45ID:6RKgqi8S0 一巻あたりの収録章数から考えると、竹姫初陣は10巻あたりか
上杉視点楽しみだなw
上杉視点楽しみだなw
524この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-W0oP)
2020/09/02(水) 14:04:57.83ID:tAY9B5zcp フィリピンと北海道に進出することを考えると木材どうなるんだろうな
525この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 14:15:32.32ID:naGoR0Ubr 北海道君は使うにしても木材供給地と漁業拠点か、当分の間は
明治での開拓ですらクッソ手間かかったし
明治での開拓ですらクッソ手間かかったし
526この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/02(水) 14:33:31.81ID:73ERt2GNa 何処の部署担当になるのか分からんけど木材需要は最初に儲けた部類の漆器で判明するだろうし朽木領では初期から植樹活動は必須になってたで良い気もする
527この名無しがすごい! (JP 0H4f-RJ4t)
2020/09/02(水) 14:39:37.67ID:HQF3Z9FsH そのうち金が足りなくなって遺言に従いカリフォルニア目差すかも
528この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f81-XrX+)
2020/09/02(水) 14:53:28.51ID:LMLe5PHN0 竹姫出陣に関しては上杉よりアッシーナの方が気になるわw
529この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-vUve)
2020/09/02(水) 15:20:13.17ID:SboMu52jd これから漆器と磁器でヨーロッパ中の金をかき集めてくるから
むしろヨーロッパ経済の方がどうなるかわからん
むしろヨーロッパ経済の方がどうなるかわからん
530この名無しがすごい! (ワッチョイ e7de-dn8G)
2020/09/02(水) 15:56:43.69ID:XH8o7DA80 戦争中だしさすがに今までほどには取引しないだろ
531この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 16:04:47.81ID:naGoR0Ubr スペインの没落は多少は早くなるかね
532この名無しがすごい! (JP 0H4f-2dod)
2020/09/02(水) 17:02:28.95ID:tNSp1aMKH 北海道は小樽から札幌ぐらいはどうにかなるし、
苫小牧を開発できれば一本道が通るからいい感じになるだろう
大殿が北海道の形や開発しやすい場所大体わかるから
結構捗るんじゃないか?
苫小牧を開発できれば一本道が通るからいい感じになるだろう
大殿が北海道の形や開発しやすい場所大体わかるから
結構捗るんじゃないか?
533この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/02(水) 17:38:14.85ID:+0AJg+fPr 詳しくないのだが
戦争中だと私略船のターゲットにされたりせんのかな
戦争中だと私略船のターゲットにされたりせんのかな
534この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/02(水) 17:51:54.19ID:IFDX+jFL0 北海道への航路?
海が荒れやすいから当時の船だと微妙すぎると思うぞ
海が荒れやすいから当時の船だと微妙すぎると思うぞ
535この名無しがすごい! (ワッチョイ 676e-XrX+)
2020/09/02(水) 17:54:18.46ID:aIAqgz+w0 つまり青函トンネルをだな
536この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-q/EU)
2020/09/02(水) 18:15:46.00ID:n1n6kobSa まだ私掠免許出してないだろうし
免許出したとしても遠すぎで費用対効果悪いから私掠船来ないだろう
たとえ来たとしても日本近海航路ならすぐ水軍で潰せる
免許出したとしても遠すぎで費用対効果悪いから私掠船来ないだろう
たとえ来たとしても日本近海航路ならすぐ水軍で潰せる
537この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 18:32:45.03ID:naGoR0Ubr 産業革命で蒸気船作れるようになるか、アジアに巨大な拠点を持たない限り、欧米が日本周辺で収益性のある海賊行為を安定的に行うのは無理
少なくとも当時のスペインにやる余裕はない
少なくとも当時のスペインにやる余裕はない
538この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/02(水) 18:40:11.91ID:IFDX+jFL0 本編だとアルマダ海戦起きた辺りだっけ?
539この名無しがすごい! (ワッチョイ 87a7-2dod)
2020/09/02(水) 18:59:02.81ID:S2IAayj+0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/02(水) 19:10:24.89ID:IFDX+jFL0 >>539
スペイン等の私掠船が北海道航路を襲うという話だと理解しているけど違うの?
スペイン等の私掠船が北海道航路を襲うという話だと理解しているけど違うの?
541この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/02(水) 19:14:57.12ID:WqmP/pyL0 ロシアとの国境問題を考えると北海道は直轄領にして水軍と軍団を配備するのがベストだな
蠣崎に北海道防衛はムリ
蠣崎に北海道防衛はムリ
542この名無しがすごい! (ワッチョイ bfea-JsId)
2020/09/02(水) 19:16:43.28ID:BHo1nKxK0 >>541
今のうちに択捉島北端まで朽木直轄領にしる
今のうちに択捉島北端まで朽木直轄領にしる
543この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/02(水) 19:20:36.97ID:WqmP/pyL0 日本列島に含まれる樺太は全土支配下においておかないと
544この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 19:24:45.42ID:naGoR0Ubr545この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-Q6Op)
2020/09/02(水) 20:32:52.65ID:CTMOelyV0 まあ、元々がアジア航路はスペイン本国じゃなくてポルトガルとメキシコの分担だからな。
スペイン自体は対イングランドにどっぷり使って100年戦争続けて負ける。
ヨーロッパの情勢よりもメキシコの銀と明の陶器や磁器、絹なんかの取引が切れる事で
どんな変化が生まれるのかが気になる。
というか、東南アジアやオーストラリア当たりに100年後にイングランドが来たときに入り込む隙間が無くて泣きそう。
スペイン自体は対イングランドにどっぷり使って100年戦争続けて負ける。
ヨーロッパの情勢よりもメキシコの銀と明の陶器や磁器、絹なんかの取引が切れる事で
どんな変化が生まれるのかが気になる。
というか、東南アジアやオーストラリア当たりに100年後にイングランドが来たときに入り込む隙間が無くて泣きそう。
546この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 20:49:55.74ID:naGoR0Ubr というか大殿的には日本の海洋国家への脱皮は、今スペインを叩き潰すためというより、産業革命後のイギリス、フランス、アメリカあたりが出張ってきたときに史実よりもマシに対抗出来るようにしたいからやろ
547この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-nc4X)
2020/09/02(水) 21:18:42.88ID:8BViPPvM0 オランダが東アジアに進出するまであと30年くらいだっけか
548この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/02(水) 21:24:45.79ID:1coBYACJ0 今なら蝦夷、樺太、千島列島、カムチャツカ半島、アリューシャン列島、アラスカ半島、カナダ西海岸、カリフォルニアまで唾つけ放題!
549この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/02(水) 21:25:00.66ID:+4LZBw+g0 美味しくなければ進出してこないよ
550この名無しがすごい! (JP 0H1f-RJ4t)
2020/09/02(水) 21:48:16.32ID:IxH2CxXKH この時代に…というか蒸気船以前にアジアで海賊出来るヨーロッパ人はマジの英雄船長だろうな
なんか世界一周しながら海賊してイングランド提督になった奴いなかったっけ
なんか世界一周しながら海賊してイングランド提督になった奴いなかったっけ
551この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 21:59:44.67ID:naGoR0Ubr フランシス・ドレイクだね
マゼランの船団が世界初の世界一周だけど、マゼラン本人は途中で死んでるんで、生きて帰ったリーダーとしては初
マゼランの船団が世界初の世界一周だけど、マゼラン本人は途中で死んでるんで、生きて帰ったリーダーとしては初
552この名無しがすごい! (ワッチョイ 6782-XrX+)
2020/09/02(水) 22:28:11.82ID:kk1Vv+Pr0 海賊ってのはブツを売りさばける港がセットだからなー
カリブ海にしろアフリカ西岸沖にしろ
カリブ海にしろアフリカ西岸沖にしろ
553この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5f-3NJ+)
2020/09/02(水) 22:59:14.45ID:myM+mFXi0 羽林で、「朽木家がまあ大丈夫」というのはどうなればいいんだろう
今のところは、観音寺崩れ前提で便乗して五万石が目標だが、そうなったらそうなったで
延暦寺、朝倉、武田、三好、そして織田の上洛、もしかしたら尼子上洛と延々修羅道が続く
本編のほうでは天下どころか太平洋の相当範囲までやらないと明スペインの
包囲網に潰されると危機感
今のところは、観音寺崩れ前提で便乗して五万石が目標だが、そうなったらそうなったで
延暦寺、朝倉、武田、三好、そして織田の上洛、もしかしたら尼子上洛と延々修羅道が続く
本編のほうでは天下どころか太平洋の相当範囲までやらないと明スペインの
包囲網に潰されると危機感
554この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc4-Zh5B)
2020/09/02(水) 23:22:40.31ID:khLeJC8x0 大英帝国のインド進出フラグを折った場合産業革命に
影響及ぼしたりしないか?
以前、産業革命の考察本でインドを大量生産物の
一大消費地と捉えて革命の重要な要素の一つって
出してる本があった。
インドを朽木が取れるかは別としてだけど
影響及ぼしたりしないか?
以前、産業革命の考察本でインドを大量生産物の
一大消費地と捉えて革命の重要な要素の一つって
出してる本があった。
インドを朽木が取れるかは別としてだけど
555この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-vUve)
2020/09/02(水) 23:24:38.69ID:LPzwpH0od それ普通の解釈じゃないの?
556この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 23:25:17.27ID:naGoR0Ubr でも国内の残存する反抗勢力に対して、朽木政権にしろ朝廷にしろ「これからイスパニアと明を何とかしなきゃいけないのにいつまでも戦国のノリで手煩わせんなよ」な雰囲気出来るから潰しやすくはなるね
557この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/02(水) 23:26:19.36ID:naGoR0Ubr 実際インドは大英帝国の心臓扱いだったからね
558この名無しがすごい! (ワッチョイ 47da-YqT9)
2020/09/02(水) 23:33:55.48ID:/kXI9HSa0 ハワイの王族とコネ作ったりとかするかな?
大殿が太平洋を朽木の庭の池としたいなら、ハワイは無視しないと思うのよ。
世界大戦の知識があるなら尚の事。
大殿が太平洋を朽木の庭の池としたいなら、ハワイは無視しないと思うのよ。
世界大戦の知識があるなら尚の事。
559この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f00-XrX+)
2020/09/03(木) 00:08:48.22ID:fF0RP0rc0 >554
インド進出できないと市場を得られず産業革命が進展しない、あるいは過剰投資で恐慌を引き起こす可能性。
そして産業革命が進展しない場合、イギリス人の購買力が伸びないため茶葉の輸入も増えない。
そうするとアヘン戦争が起きず、清の海禁政策は継続し植民地化もされない。
近代史が全く変わってくるな・・・
インド進出できないと市場を得られず産業革命が進展しない、あるいは過剰投資で恐慌を引き起こす可能性。
そして産業革命が進展しない場合、イギリス人の購買力が伸びないため茶葉の輸入も増えない。
そうするとアヘン戦争が起きず、清の海禁政策は継続し植民地化もされない。
近代史が全く変わってくるな・・・
560この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/03(木) 00:28:55.41ID:Nu3/BujA0 産業革命は朽木相国府が起こすんじゃね?
実際に設計できなくても、シャトル(飛び杼)の概念くらいは知っているだろうしな
水車を動力とした紡績機も含めて、「これこれこういうのをつくれ」と命令しておけば、何十年後かには出来ていそう
実際に設計できなくても、シャトル(飛び杼)の概念くらいは知っているだろうしな
水車を動力とした紡績機も含めて、「これこれこういうのをつくれ」と命令しておけば、何十年後かには出来ていそう
561この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/03(木) 00:59:39.44ID:d7thnD/yr その辺まで考えると続きなんか書けるわけないわな
人の世界借りるしかやったことない作家の弱点
人の世界借りるしかやったことない作家の弱点
562この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc3-GAiy)
2020/09/03(木) 01:06:18.82ID:oIwZedJh0 転生したからといって遥か未来まで責任持てとかどんだけスパルタなのお前はって意見ちょいちょい出るな
563この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/03(木) 01:18:52.17ID:BmTblo+S0 結局戦国もので天下統一まで行くと、それでめでたしめでたしじゃなくて読者の視点が「史実の徳川幕府」と比較してどれだけ優れた政権になるのかということに関心がいくのよね
でその際の評価基準は欧米列強がアジア進出してきた時に「史実の幕末〜明治維新」と比較してどれだけ優位に立てるかが重要視される
でその際の評価基準は欧米列強がアジア進出してきた時に「史実の幕末〜明治維新」と比較してどれだけ優位に立てるかが重要視される
564この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc3-GAiy)
2020/09/03(木) 01:43:57.28ID:oIwZedJh0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f32-GVnN)
2020/09/03(木) 04:58:26.27ID:JIjT0YZ90 本人も樺太や台湾を抑える(進出?)させとく位で後はその時代の連中で考えろよ程度だろうしなぁ(自分の指針は伝えておくにしても)
相国府も徳川程軍事重農ではなく明治程無茶振りにならなければ良いって為のだろうし
相国府も徳川程軍事重農ではなく明治程無茶振りにならなければ良いって為のだろうし
566この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f44-1AXK)
2020/09/03(木) 06:27:11.76ID:12YylQE30 トラクエ準拠でいいやってなっちゃう部分だな
567この名無しがすごい! (ワッチョイ 4733-L48E)
2020/09/03(木) 11:24:11.02ID:GsvCSg6Y0 本編コミック更新
殿の変顔回w
殿の変顔回w
568この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/03(木) 11:43:55.61ID:Nu3/BujA0569この名無しがすごい! (スップ Sd7f-S2tG)
2020/09/03(木) 12:19:44.67ID:S4vsvdKPd 漫画更新だか、顔芸多過ぎw
570この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/03(木) 12:26:23.20ID:HqJHj86cr ニコのランキングで戦国小町と並んでるんだが
信長が義輝の事を名将軍とか呼んでてニヤツイテしまう
信長が義輝の事を名将軍とか呼んでてニヤツイテしまう
571この名無しがすごい! (スップ Sdff-2dod)
2020/09/03(木) 12:35:09.29ID:Wmb3TSWmd 別にインドとか取れなくても
インドに商社かなんか食い込めれば
江戸時代末期みたいに世界に置いてけぼりはなくなるし
ヨーロッパに売れる物はいくらでもあるから
オランダ辺りに大使館兼商会を建てることも
不可能じゃないだろう
兎に角世界の流れを把握するのが重要
インドに商社かなんか食い込めれば
江戸時代末期みたいに世界に置いてけぼりはなくなるし
ヨーロッパに売れる物はいくらでもあるから
オランダ辺りに大使館兼商会を建てることも
不可能じゃないだろう
兎に角世界の流れを把握するのが重要
572この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-nc4X)
2020/09/03(木) 12:49:47.29ID:U1uwqdbE0 そのうちシャムに日本人町作りそう
573この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/03(木) 13:09:31.18ID:f08sPKeea 高島越中(流石に寿命来てそうだから商人になっての子供や部下達だろうけど)とか八門の商業部門は進出するだろなぁ
574この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-V331)
2020/09/03(木) 13:56:47.67ID:tXk80bROd 重商主義が破綻するのは有力商人がでかくなりすぎて
経済が硬直して自由経済への欲求が高まるから、だとすれば
朽木日本は中国から金銀吸い集めてるしヨーロッパとほぼ同時に重商主義に入るとみなせる
そして政商3人とか八門とか海賊衆とか
将来重商主義を破綻させるだろう既得権予備軍がうようよしてる
そして問題は日本にまだまともな経済学者が一人もいないどころか経済学者が育つ環境もないという事
積極的に経済学の人材を育てて経済規模や構造に見合った専門家育てないと
基綱が死んで100年後くらいに谷が待ってる
経済が硬直して自由経済への欲求が高まるから、だとすれば
朽木日本は中国から金銀吸い集めてるしヨーロッパとほぼ同時に重商主義に入るとみなせる
そして政商3人とか八門とか海賊衆とか
将来重商主義を破綻させるだろう既得権予備軍がうようよしてる
そして問題は日本にまだまともな経済学者が一人もいないどころか経済学者が育つ環境もないという事
積極的に経済学の人材を育てて経済規模や構造に見合った専門家育てないと
基綱が死んで100年後くらいに谷が待ってる
575この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5f-3NJ+)
2020/09/03(木) 14:35:32.33ID:NcBa9dOA0 重商主義にもいろいろな進化があって、スチュアートまで逝けば
実質国家社会主義に一足飛びできる
コルベールみたいにシャツ一枚に規制何千になったらそれはそれで経済死ぬが
東洋経済思想史。これはこれでいろいろ深そうだよな。
…というか朽木と、中国伝統漢籍思想がぶつかりそうで怖い。
基綱が当然としてる近代法思考も漢籍知識人から見れば異質にもほどがある。
西洋科学的な思考法も、朱子学とは徹底的に相いれない。
実質国家社会主義に一足飛びできる
コルベールみたいにシャツ一枚に規制何千になったらそれはそれで経済死ぬが
東洋経済思想史。これはこれでいろいろ深そうだよな。
…というか朽木と、中国伝統漢籍思想がぶつかりそうで怖い。
基綱が当然としてる近代法思考も漢籍知識人から見れば異質にもほどがある。
西洋科学的な思考法も、朱子学とは徹底的に相いれない。
576この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/03(木) 14:51:13.97ID:hvqzQfN4r 評定衆や奉行衆に関しては普段の業務でかなり経済感覚は身についてるみたいだからそれを下の連中にも広められるかだな
577この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-3NJ+)
2020/09/03(木) 15:39:36.00ID:AdoqfUEpa 重商主義は国が他国との貿易黒字で金を貯めようとする政策だから国内商人は関係ない
重要なのは国の政策。朽木が自由貿易を押しているというのもあるが、そもそも日本は近現代までは世界の端で技術導入に金が掛かるから重商主義とは相性が悪い
日本で重商主義をやると、具体的には生糸やら砂糖やら新型鉄砲やら新型大砲やら新型船やらに重い関税を掛けて入ってこないようにして金の流失を抑えるわけだが、消費財の需要満たせないわ技術は遅れるわ旨味がないから輸出も激減するわで絶対上手くいかないだろう
日本にとって金は他国との貿易黒字で貯めるものではなく、自国で採掘して輸入のために消費する物なのだ
重要なのは国の政策。朽木が自由貿易を押しているというのもあるが、そもそも日本は近現代までは世界の端で技術導入に金が掛かるから重商主義とは相性が悪い
日本で重商主義をやると、具体的には生糸やら砂糖やら新型鉄砲やら新型大砲やら新型船やらに重い関税を掛けて入ってこないようにして金の流失を抑えるわけだが、消費財の需要満たせないわ技術は遅れるわ旨味がないから輸出も激減するわで絶対上手くいかないだろう
日本にとって金は他国との貿易黒字で貯めるものではなく、自国で採掘して輸入のために消費する物なのだ
578この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f92-vUve)
2020/09/03(木) 15:48:27.64ID:/Ag7DxEW0 その貿易に関わる国営企業なり御用商人なりが圧倒的に儲かっちゃって国内の競争が成り立たなくなる、ってのが重商主義の弱点の一つって話なんだから「国内商人は関係ない」というのは文脈的におかしいでしょ
それに朽木のこれまでの流れは付加価値の高い産物を産んで外国の物を買ってる事が表現されてきたんだからそこでそれをひっくり返して現実の日本の話されても全然的外れだと思うけど
それに朽木のこれまでの流れは付加価値の高い産物を産んで外国の物を買ってる事が表現されてきたんだからそこでそれをひっくり返して現実の日本の話されても全然的外れだと思うけど
579この名無しがすごい! (JP 0H4f-RJ4t)
2020/09/03(木) 16:24:42.82ID:Sdt77MQtH そもそも現実でも中華なんか輸出しすぎて大英帝国滅ぼしかけとるし新型なんちゃらなんか種子島みたいにパクればええんとちゃう
580この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-3NJ+)
2020/09/03(木) 18:12:29.18ID:AdoqfUEpa 「国内商人は関係ない」は、例示している政商3人が重商主義で「圧倒的に儲かるその貿易に関わる国営企業なり御用商人なり」にはなれない、「将来重商主義を破綻させるだろう既得権予備軍」にはなれないという意味
政商3人はあくまで朽木が輸入してきた品を売りさばく国内商人で、重商主義で取引量が減ると利益も減る
重商主義で儲けるなら業態転換して重商主義に合わせた御用商人になるしかないが、必要なスキルが違うからさして有利でもないだろう
付加価値の高い産物を産んで外国の物を買うのは重商主義だろうが自由貿易だろうがそりゃ当たり前の話で変わらないし
どんな歴史を辿ろうが日本の位置は変わらないんだから話をひっくり返した訳でもなく、ただ土台の話をしたにすぎない
>>579
世界の端だからパクりにくいんだってば
自由貿易と輸入制限ではパクり元を持ってきてくれる可能性のある船の数が全然違う
政商3人はあくまで朽木が輸入してきた品を売りさばく国内商人で、重商主義で取引量が減ると利益も減る
重商主義で儲けるなら業態転換して重商主義に合わせた御用商人になるしかないが、必要なスキルが違うからさして有利でもないだろう
付加価値の高い産物を産んで外国の物を買うのは重商主義だろうが自由貿易だろうがそりゃ当たり前の話で変わらないし
どんな歴史を辿ろうが日本の位置は変わらないんだから話をひっくり返した訳でもなく、ただ土台の話をしたにすぎない
>>579
世界の端だからパクりにくいんだってば
自由貿易と輸入制限ではパクり元を持ってきてくれる可能性のある船の数が全然違う
581この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f60-EsR/)
2020/09/03(木) 18:44:16.80ID:kb+RxWcw0 転生者朽木元網が技術発展の方向性を示せるから、むしろ最先端を走るようになるだろうな
新技術を持ってきてもらうどころか請われて持ち出されないように気を付ける側に回るんじゃないかね
新技術を持ってきてもらうどころか請われて持ち出されないように気を付ける側に回るんじゃないかね
582この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-nc4X)
2020/09/03(木) 18:46:13.57ID:U1uwqdbE0 南蛮船は設計図も手元にあってしかも建造スキルも磨かれてるから今後独自進化をするのではと期待してる
583この名無しがすごい! (JP 0H4f-2dod)
2020/09/03(木) 19:18:19.06ID:CRKTyyLgH そもそも江戸時代初期にはメキシコ辺り行ける船が史実でも作れたんだから
朽木政権下なら海洋国らしく独自進化した船が作れるだろ
朽木政権下なら海洋国らしく独自進化した船が作れるだろ
584この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/03(木) 19:28:37.98ID:HraBs2250 ガレオンの建造技術あるわけで外洋航海の問題は船よりも経験と知識だよねー
歴史チート六分儀の出番かなw
歴史チート六分儀の出番かなw
585この名無しがすごい! (ワッチョイ bfea-JsId)
2020/09/03(木) 19:30:08.64ID:A+a8/X1H0 大殿は小町の静子と違って
現代技術チートしないからなぁ
現代技術チートしないからなぁ
586この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/03(木) 19:31:53.67ID:Nu3/BujA0 小町の方は「りろんはしってる」状態だから
587この名無しがすごい! (ワッチョイ 87de-dn8G)
2020/09/03(木) 19:42:31.78ID:OKeycQwr0 いちいち他作と比較せんでいい
588この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f60-EsR/)
2020/09/03(木) 19:45:36.41ID:kb+RxWcw0 国内が安定するまで統一事業が終わったら昔みたいに趣味の産業振興に時間を使いそう
589この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
2020/09/03(木) 20:19:12.77ID:aQOsFwBJ0 オギノ式使用の疑い<現代技術チート
590この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7d-RJ4t)
2020/09/03(木) 21:23:14.12ID:lefP5sVe0 >>584
時計がなー
時計がなー
591この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-vUve)
2020/09/03(木) 21:44:04.32ID:2tbQ9f1ud クロノメーターが無いとね
まあ岸沿いでインドまでは行けそうだけど
太平洋渡るのは当分無理だね
まあ岸沿いでインドまでは行けそうだけど
太平洋渡るのは当分無理だね
592この名無しがすごい! (ワッチョイ 879f-W0oP)
2020/09/03(木) 21:48:35.33ID:xzSUNMmz0 漫画の義治無駄にかっけぇなw
こりゃライバルキャラだわ
まさか相手にもされず勝手に御家騒動起こして寂しく死んで終わるだけのキャラで終わったりしなそう
こりゃライバルキャラだわ
まさか相手にもされず勝手に御家騒動起こして寂しく死んで終わるだけのキャラで終わったりしなそう
593この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-Zh5B)
2020/09/03(木) 22:18:54.15ID:8n7jickLa 泣きそうになった…
コロナで舞台見れなかったので、DVDを購入しようと予告PVをみたら、主役の声が、声が…(泣)
思わずPV止めてしまいました。
割と原作が好みだった分ダメージがデカい。
女性陣に比べ、男性陣の…
舞台の続編が決定されたのは嬉しいのですが、見なかった事にして、小説、漫画だけにしようかなぁ
コロナで舞台見れなかったので、DVDを購入しようと予告PVをみたら、主役の声が、声が…(泣)
思わずPV止めてしまいました。
割と原作が好みだった分ダメージがデカい。
女性陣に比べ、男性陣の…
舞台の続編が決定されたのは嬉しいのですが、見なかった事にして、小説、漫画だけにしようかなぁ
594この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/03(木) 23:52:28.79ID:BmTblo+S0 無駄に係争地増やしたせいでこっから一気にグダグダになっていく六角
595この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5f-3NJ+)
2020/09/04(金) 05:46:42.64ID:pgVIU4GC0 本当は悪いのは土岐なんだが忘れられたと思う
596この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-NUX7)
2020/09/04(金) 09:29:24.57ID:DAA4pRrbd 戦争は始めるより終わらせる方が難しいのに無策過ぎる
597この名無しがすごい! (JP 0H1f-2dod)
2020/09/04(金) 10:31:25.38ID:upfOuK12H598この名無しがすごい! (ワッチョイ 477f-n8ne)
2020/09/04(金) 10:32:31.00ID:6byl7eO+0 重商主義でいうこの場合の「国内」とは朽木の領地のことだぞ。
国外とはそれ以外の日本。
国外とはそれ以外の日本。
599この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-vUve)
2020/09/04(金) 10:44:25.44ID:lYuKv+Ctd >>597
360°なんにもない外洋に出るとコンパスだけじゃ現在位置が全くわからなくなるから航路もクソもないのね
だから長らく人類は陸地の見える範囲でしか航海できなかった
まああてずっぽで外洋に出る冒険者もいたけど
それを解決するには天測航法と言って
・クロノメーターっていう船でも狂わない時計
・天体の角度を測る六分儀
・位置と天体の関係を表にした航海年鑑
最低限この3つを揃えて時間と太陽の角度から現在位置を割り出さないといけないのよ
360°なんにもない外洋に出るとコンパスだけじゃ現在位置が全くわからなくなるから航路もクソもないのね
だから長らく人類は陸地の見える範囲でしか航海できなかった
まああてずっぽで外洋に出る冒険者もいたけど
それを解決するには天測航法と言って
・クロノメーターっていう船でも狂わない時計
・天体の角度を測る六分儀
・位置と天体の関係を表にした航海年鑑
最低限この3つを揃えて時間と太陽の角度から現在位置を割り出さないといけないのよ
600この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 10:50:35.56ID:l576z3u6r いうてそんなもん出来るまえから外洋航海やってたわけでしょ
それがリスクで
それがリスクで
601この名無しがすごい! (JP 0H1f-2dod)
2020/09/04(金) 10:51:18.37ID:upfOuK12H602この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-Qo3d)
2020/09/04(金) 10:51:59.42ID:mLn+oWMoM コストが見合うかどうかだなぁ
603この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f60-EsR/)
2020/09/04(金) 10:58:03.21ID:6/NzgFjm0 最低限のレベルが現実よりマシマシになってる奴
604この名無しがすごい! (スップ Sdff-2dod)
2020/09/04(金) 11:04:44.57ID:rkFq+MKFd 朽木政府の世界なら
遠洋航海は壊血病が解決されてる事の方が
余程大きいと思う
大殿なら徹底させるだろ
遠洋航海は壊血病が解決されてる事の方が
余程大きいと思う
大殿なら徹底させるだろ
605この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 11:05:08.10ID:l576z3u6r 知識マウントのチャンスに飛びつくダボハゼということでよろしいか?
606この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-vUve)
2020/09/04(金) 11:20:47.12ID:vrjn5bxDd >>601
基本的には航路もクソもないから
目をつぶって噂の方角に歩き続けたら運良く島に当たったという事
まあ細々とした確率を上げる小技はあるかもしれないけど無視できるレベル
パジェロに当たれば生還、というゲームで
パジェロに当てられないことを「リスク」と呼ぶのは俺はおかしいと思う
基本的には航路もクソもないから
目をつぶって噂の方角に歩き続けたら運良く島に当たったという事
まあ細々とした確率を上げる小技はあるかもしれないけど無視できるレベル
パジェロに当たれば生還、というゲームで
パジェロに当てられないことを「リスク」と呼ぶのは俺はおかしいと思う
607この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-Q6Op)
2020/09/04(金) 11:21:02.33ID:L9mqzKA60 大殿は科学とか医療とか知識は一般人並みの知識だからな。
当時としてはそれでも凄いけどね。
当時としてはそれでも凄いけどね。
608この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-vUve)
2020/09/04(金) 11:22:22.99ID:vrjn5bxDd 俺は>>599な
全くスマホもブラウザも変えてないのにID変わった
全くスマホもブラウザも変えてないのにID変わった
609この名無しがすごい! (ワッチョイ 471b-XrX+)
2020/09/04(金) 11:25:10.71ID:wFsDxFGH0 象限儀をつかって緯度を求め
卓越風、季節風の経験則を利用するのがクロノメーター開発前の外洋航海
史実だとハリソンがクロノメーター「H4」を完成させるのが1759年
淡海本編よりも一世紀後の話になる
卓越風、季節風の経験則を利用するのがクロノメーター開発前の外洋航海
史実だとハリソンがクロノメーター「H4」を完成させるのが1759年
淡海本編よりも一世紀後の話になる
610この名無しがすごい! (ワッチョイ 87de-dn8G)
2020/09/04(金) 11:27:06.39ID:/NTHlL0C0 うんどうでもいい
611この名無しがすごい! (JP 0H1f-2dod)
2020/09/04(金) 11:29:12.03ID:upfOuK12H612この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-vUve)
2020/09/04(金) 11:32:03.44ID:vrjn5bxDd613この名無しがすごい! (JP 0H1f-RJ4t)
2020/09/04(金) 11:35:30.45ID:kNMdtglUH まあ大陸間程度の雑さでいいならクロノメーター無くてもゴリ押しできるんちゃう?
614この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-FZ/+)
2020/09/04(金) 11:37:14.13ID:utST1qOb0 絶対にあるという確信と大まかな位置が分かっていれば
太平洋横断は行けそうだと思うが
海流的にハワイ見つけられるかなあ
太平洋横断は行けそうだと思うが
海流的にハワイ見つけられるかなあ
615この名無しがすごい! (スップ Sdff-2dod)
2020/09/04(金) 11:39:03.75ID:rkFq+MKFd クロノメーター絶対必要じゃなかったのか
616この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 11:41:49.17ID:l576z3u6r 知識マウントかと思ったらどんどん知性の無さが
617この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f92-p686)
2020/09/04(金) 11:50:01.24ID:0hk9HUz40 電車とか飲み屋とかでこういう
四六時中ぶつくさ誰かに文句言ってるおじさんいるよね
四六時中ぶつくさ誰かに文句言ってるおじさんいるよね
618この名無しがすごい! (ワッチョイ 471b-XrX+)
2020/09/04(金) 12:01:33.19ID:wFsDxFGH0 >611-612
それだけじゃ商用航路にならない
太平洋でも大西洋でも、北緯15度付近(マニラ)では一年を通じて東寄りの風が吹き
北緯38度付近(宮城県の金華山付近)では西寄りの風が吹く
この卓越風の知識があって大洋横断航路が成立する。
規模は小さいが、インド洋では紀元前後から季節風を利用したアラビア-インド間の外洋横断航海が行われており、
大西洋や太平洋でも卓越風の存在が予測できたのだろう。
ついでに、金華山付近が太平洋を西から東に横断する起点になるというのが
幕末に日本の開国を(イギリスでもフランスでもなく)アメリカが強く求めた要因。
それだけじゃ商用航路にならない
太平洋でも大西洋でも、北緯15度付近(マニラ)では一年を通じて東寄りの風が吹き
北緯38度付近(宮城県の金華山付近)では西寄りの風が吹く
この卓越風の知識があって大洋横断航路が成立する。
規模は小さいが、インド洋では紀元前後から季節風を利用したアラビア-インド間の外洋横断航海が行われており、
大西洋や太平洋でも卓越風の存在が予測できたのだろう。
ついでに、金華山付近が太平洋を西から東に横断する起点になるというのが
幕末に日本の開国を(イギリスでもフランスでもなく)アメリカが強く求めた要因。
619この名無しがすごい! (JP 0H4f-RJ4t)
2020/09/04(金) 12:05:25.83ID:guqZWPCFH というかサン・ファン・バウティスタ号とか普通に北太平洋海流にのっかって日本と北米大陸往復しとるしマニラガレオンがメキシコ−マニラを走ってるんだから行くだけなら何とでもなるよ
620この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/04(金) 12:14:45.42ID:SAhOEYQea >>607
ビタミンC食えって大体分かってるのは強いわなぁ それっぽい野菜を常備しろって言っとけば良いし
ビタミンC食えって大体分かってるのは強いわなぁ それっぽい野菜を常備しろって言っとけば良いし
621この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-nc4X)
2020/09/04(金) 12:18:01.64ID:0Gz9ekyJa 玄米食わしときゃなんとかなる
622この名無しがすごい! (JP 0H1f-2dod)
2020/09/04(金) 12:25:13.44ID:upfOuK12H623この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-Qo3d)
2020/09/04(金) 12:27:25.84ID:mLn+oWMoM 玄米炊くのにかなり燃料使うはずだけどどうやるんだろう
生だと食えないよな
生だと食えないよな
624この名無しがすごい! (ガックシ 06cf-RJ4t)
2020/09/04(金) 12:29:11.39ID:CfvsNALk6 糒じゃねーの?
625この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/04(金) 12:42:57.66ID:SAhOEYQea 海上だと糠?
626この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f60-EsR/)
2020/09/04(金) 12:55:07.75ID:6/NzgFjm0 もやしを育てるくらいはするだろうな
627この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-3NJ+)
2020/09/04(金) 13:19:20.42ID:1a1SAAysa 日本なら抹茶でいい
628この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/04(金) 13:29:36.14ID:ugKTQzp60 まあ、海の素人があーだこーだいっているだけなので
本当に太平洋横断した人じゃないとマウント取ろうとしても無意味だよー
本当に太平洋横断した人じゃないとマウント取ろうとしても無意味だよー
629この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 13:42:37.53ID:l576z3u6r 無意味なマウントに必死になる人が多いのが問題なんだけどな
630この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-nc4X)
2020/09/04(金) 13:47:13.87ID:0Gz9ekyJa ふつうに考えれば太平洋に出るよりルソン→ベトナム(阮?)→シャム→インドと進むわな
そして香辛料を買うようになって九鬼水軍の船内食は週に一回カレーになるのだきっと
そして香辛料を買うようになって九鬼水軍の船内食は週に一回カレーになるのだきっと
631この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f92-p686)
2020/09/04(金) 13:54:16.37ID:0hk9HUz40 歴史小説の熱心な読者が集うスレなんだから
お互いの知識や考察を持ち合って交換し
時にそれがぶつかるなんてのはごく自然な正しい掲示板の使い方だと思う
俺含めそれを脇から読んでるだけで楽しんでる奴はそれなりにいるはず
別に無意味な罵声が飛び交ってるわけでもないし何も不快じゃない
むしろそれを脇から「マウント!マウント!」って喚くやつが一番不愉快だし必要とされてない
「たのしかった〜」ってだけ言ってるほわほわ世界が欲しいなら作品感想欄に行きなよ
お互いの知識や考察を持ち合って交換し
時にそれがぶつかるなんてのはごく自然な正しい掲示板の使い方だと思う
俺含めそれを脇から読んでるだけで楽しんでる奴はそれなりにいるはず
別に無意味な罵声が飛び交ってるわけでもないし何も不快じゃない
むしろそれを脇から「マウント!マウント!」って喚くやつが一番不愉快だし必要とされてない
「たのしかった〜」ってだけ言ってるほわほわ世界が欲しいなら作品感想欄に行きなよ
632この名無しがすごい! (ワッチョイ 87de-dn8G)
2020/09/04(金) 14:12:18.06ID:/NTHlL0C0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 6782-XrX+)
2020/09/04(金) 14:18:01.58ID:Kq8Mwd7v0 悪貨は良貨を駆逐する、とはよく言ったもので
マウントだとかスレチだとかわめいている輩のレスが揃いも揃ってすっかすかw
マウントだとかスレチだとかわめいている輩のレスが揃いも揃ってすっかすかw
634この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 14:20:45.35ID:l576z3u6r >>631
それは知識を持ち合って考察し意見をぶつけてるという姿勢がない人には当てはまらないと思うのですが?
それは知識を持ち合って考察し意見をぶつけてるという姿勢がない人には当てはまらないと思うのですが?
635この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/04(金) 14:22:59.11ID:SAhOEYQea クロノメーター無いから新大陸なり未知の諸島探すなら大変ね なら分かるけどクロノメーター無いなら航海無理ーてやってたら反論が来て当然やろ…
636この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 14:24:14.33ID:l576z3u6r つまり自分の中で確定してしまっていて他人を無知として上から物を言うことね
それをマウントと言ってるだけで
歴史ファンの語り合いとか無関係なもんにすり替えるのは違うと思うよ
それをマウントと言ってるだけで
歴史ファンの語り合いとか無関係なもんにすり替えるのは違うと思うよ
637この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-pbzW)
2020/09/04(金) 14:33:41.95ID:wqYIISMs0 え〜〜と、クロノメーターというほど精密ではないが船上で使える時計は割かし早く出てたような?
一日に何秒狂う、だから毎日12時に何秒戻して/早めて、時間当たりの誤差を計算に入れて経度を割り出していたみたい
一日に何秒狂う、だから毎日12時に何秒戻して/早めて、時間当たりの誤差を計算に入れて経度を割り出していたみたい
638この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f92-p686)
2020/09/04(金) 14:47:30.88ID:0hk9HUz40 >>636
自分が何言ってるのか分かってる?
マウントかマウントじゃないか決めてるの君の確定した個人的基準だし
結局マウントとレッテル貼って上からたたいてるのも君だし
内容に関しての話し合いを放棄してるのも君じゃん
まあ君みたいな人が来たらそのコミュニティの寿命なんだろなと思うことにするよ
自分が何言ってるのか分かってる?
マウントかマウントじゃないか決めてるの君の確定した個人的基準だし
結局マウントとレッテル貼って上からたたいてるのも君だし
内容に関しての話し合いを放棄してるのも君じゃん
まあ君みたいな人が来たらそのコミュニティの寿命なんだろなと思うことにするよ
639この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 14:51:42.64ID:l576z3u6r640この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/04(金) 18:11:44.70ID:ugKTQzp60 というかアメリカを潰しておきたいのはいいが
多分日系の別の国が成立するだけだし、覇権国家作っておかないと
ロシアが滅んでソビエトが成立するときに不味いよね
多分日系の別の国が成立するだけだし、覇権国家作っておかないと
ロシアが滅んでソビエトが成立するときに不味いよね
641この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/04(金) 19:42:09.80ID:jAKByEet0 淡海に関係ない話は他所でやれよ
642この名無しがすごい! (スップ Sd7f-S2tG)
2020/09/04(金) 20:19:13.18ID:WRtqENRud643この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-CfRh)
2020/09/04(金) 20:27:29.94ID:AJLkvPYja644この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-Q6Op)
2020/09/04(金) 20:32:33.38ID:QuuByRz30 >>641
こいつら何度注意されても定期的にスレチの妄想でレスバ繰り返すから言っても無駄だぞ
金曜日だから1週間は静かになるので全部NG入れておけ
いつもの人と触る人たちを全部入れるのは面倒ではあるが無視以外にできることないわ
こいつら何度注意されても定期的にスレチの妄想でレスバ繰り返すから言っても無駄だぞ
金曜日だから1週間は静かになるので全部NG入れておけ
いつもの人と触る人たちを全部入れるのは面倒ではあるが無視以外にできることないわ
645この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/04(金) 21:56:00.62ID:M16Jn52Q0 >>616
知識マウントでいつも嫉妬してるな
知識マウントでいつも嫉妬してるな
646この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/04(金) 22:10:59.31ID:l576z3u6r647この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/04(金) 22:12:48.30ID:M16Jn52Q0 >>646
難しいひらがな使って知識マウントしてんじゃねーよ
難しいひらがな使って知識マウントしてんじゃねーよ
648この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc4-Zh5B)
2020/09/05(土) 00:48:31.94ID:vjbVFjdX0 寝る前にふと頭をよぎったんだけど
インド進出で大英帝国の支配域が縮まる場合さぁ
後々、日露戦争みたいの起きた時・・・やばくないか?
インド進出で大英帝国の支配域が縮まる場合さぁ
後々、日露戦争みたいの起きた時・・・やばくないか?
649この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/05(土) 02:19:56.81ID:GtonQdir0 そんな先の事考えたって何の意味もない
650この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-pHLG)
2020/09/05(土) 02:24:13.64ID:g+BdhmHMM インドがどうとか、正直馬鹿じゃねーのとしか
651この名無しがすごい! (ワッチョイ 676e-XrX+)
2020/09/05(土) 03:52:25.18ID:6ILh3XdR0 なんでインド行く話になるのか、コレが分からない
652この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
2020/09/05(土) 04:15:32.97ID:cgFelzt30 有り難い香辛料を貰いに行くんだ
653この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/05(土) 05:09:31.25ID:GtonQdir0 痺れるような香り一杯の琥珀色した飲み物を
654この名無しがすごい! (ワッチョイ dfbd-PZlg)
2020/09/05(土) 06:59:02.67ID:2RnzCoha0 >>651
荒らしだから
荒らしだから
655この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-sO93)
2020/09/05(土) 08:47:34.63ID:HUQNz+on0 >>653
聖水か?
聖水か?
656この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc3-GAiy)
2020/09/05(土) 09:00:35.27ID:xDXa4UA50 >>652
何処かにあるという愛の国へ行くのか
何処かにあるという愛の国へ行くのか
657この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5f-3NJ+)
2020/09/05(土) 10:07:44.91ID:eWv+ksoC0 台湾も手に入れれば、日本が茶・砂糖・綿花の供給を担うのは可能かな
航路が悪すぎるか…早めにパナマ運河を
航路が悪すぎるか…早めにパナマ運河を
658この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
2020/09/05(土) 10:18:06.53ID:exX4yE5I0 9月になったけど土日更新くるかな
659この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/05(土) 12:57:24.82ID:jXyyk5rY0 本編はもう書籍だけの更新と覚悟している
ただ、webもせめて統一までは更新して欲しい
消化試合でしかないのも分かってはいるけど、奥羽の保守系を砕くまでかけばいいの
後1話か2話でどうにもでもなると思うんだが
まさか龍造寺みたいに苦戦させるのかね
ただ、webもせめて統一までは更新して欲しい
消化試合でしかないのも分かってはいるけど、奥羽の保守系を砕くまでかけばいいの
後1話か2話でどうにもでもなると思うんだが
まさか龍造寺みたいに苦戦させるのかね
660この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/05(土) 13:29:54.10ID:9FDOLhu5a なろうの規約知らんのか?
661この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/05(土) 13:43:20.01ID:PLrbYXpP0 書籍が追い越すのはNGなんだっけ
662この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f84-biH0)
2020/09/05(土) 13:44:41.67ID:5fvGuSf80 書籍先行は「続きは書籍で」な商業利用行為にあたるのでNG
663この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f78-dHAC)
2020/09/05(土) 13:56:14.55ID:Upl+TWqC0 なら問題ないよな。書籍版は遥か後方なんだから。これがほんと広報……
664この名無しがすごい! (スップ Sd7f-2dod)
2020/09/05(土) 14:16:22.22ID:5C/LrfJrd ifルートという抜け道があるぞ
665この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-3RPm)
2020/09/05(土) 14:36:18.16ID:JsVYl+ph0 そもぞも本編を完結させる意思が無いんじゃないの?
思いつきを書いてるうちにいつか終わる日が来るかもしれんね、くらいなノリでしょ。
思いつきを書いてるうちにいつか終わる日が来るかもしれんね、くらいなノリでしょ。
666この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-XehP)
2020/09/06(日) 02:25:08.67ID:kav13BqHd まあ書籍が追い付かないと続きは来なさそう
小説だけならともかく
コミックの書き下ろし特典、羽林の書き下ろし特典、羽林コミックの書き下ろし特典がこの先待ってるからな
そしてあまり余裕が無い羽林の方が更新されるだろうし…
小説だけならともかく
コミックの書き下ろし特典、羽林の書き下ろし特典、羽林コミックの書き下ろし特典がこの先待ってるからな
そしてあまり余裕が無い羽林の方が更新されるだろうし…
667この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-h5XD)
2020/09/06(日) 02:39:41.90ID:mtoOjTmg0 つーかイスラーフィールはもうすぐ60でしょ
不測の事態に陥る前に書いてしまったほうがいいよ
不測の事態に陥る前に書いてしまったほうがいいよ
668この名無しがすごい! (エムゾネ FF7f-Z5tR)
2020/09/06(日) 08:02:17.50ID:ZjrQF0aiF そんな展望ないでしょ
669この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f84-biH0)
2020/09/06(日) 08:07:17.74ID:qs35Umz40 結局書くのは作者だからなあ
催促したところで早まるわけでもないし、座して待つしかないわね
催促したところで早まるわけでもないし、座して待つしかないわね
670この名無しがすごい! (ワッチョイ 8744-Q6Op)
2020/09/06(日) 08:17:08.57ID:RhrMJRfI0 聞いたか、雷電
あの創竜伝が完結するらしいぞ・・・
絶望しかないな
あの創竜伝が完結するらしいぞ・・・
絶望しかないな
671この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/06(日) 08:25:49.76ID:ryPia9IW0 どうせ全員死亡だろw
672この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fc3-GAiy)
2020/09/06(日) 10:12:32.82ID:tsBQoTw30 ココアエタ絶対許さないマンは何時までネチネチ言い続けるの?
673この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/06(日) 11:00:50.54ID:hFCRia1X0 ココアとは違い書籍で本編加筆し続けてるのにな
674この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f84-biH0)
2020/09/06(日) 11:40:17.55ID:qs35Umz40 エタエタ言ってるのってどうせ書籍購入してないんでしょw
675この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/06(日) 11:54:26.74ID:ryPia9IW0 書籍で本編が更新されていくならそれはそれで構わないのだけどねー
出来たらwebは日本統一まではやって欲しいとは思うけど
出来たらwebは日本統一まではやって欲しいとは思うけど
676この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/06(日) 12:16:32.25ID:EBPz2cWWa だからなろうではそれ出来ないって何遍言えば分かるんだ…
677この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-t/lj)
2020/09/06(日) 12:17:46.42ID:bLtApD1xr 相手にされないくらいに頓珍漢な事を言ってるからだろ
678この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f84-biH0)
2020/09/06(日) 13:11:30.01ID:qs35Umz40 幕臣並の阿呆だな
679この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-t/lj)
2020/09/06(日) 13:16:23.21ID:clPTq9Wf0 この前更新したコミカライズの最後のコマの顔してる
680この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
2020/09/06(日) 14:47:27.67ID:PpdnDGP70 >>672
作者の活動報告でもいまだにネチネチ書いている人いるんだよな
作者の活動報告でもいまだにネチネチ書いている人いるんだよな
681この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe5-EsR/)
2020/09/06(日) 16:34:44.57ID:fOWnpkku0 足利脳だな
682この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5f-3NJ+)
2020/09/06(日) 16:55:23.66ID:QCv+QmKd0 一色竜興や六角義治転生はどちらも無理ゲーかな
683この名無しがすごい! (ワッチョイ 676e-XrX+)
2020/09/06(日) 16:59:10.82ID:QD9h5Jix0 喜太郎君は史実で負けて覚醒する系だから
684この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
2020/09/06(日) 17:02:19.51ID:hi6RPWQu0 馬鹿やらかさなきゃなんとかなりそうだけどなあ
美濃は国人の勢力強くて厳しそうだが
コミカライズは来週本編の羽林は再来週くらいに来るかな
美濃は国人の勢力強くて厳しそうだが
コミカライズは来週本編の羽林は再来週くらいに来るかな
685この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/06(日) 17:07:39.72ID:8Zd0RW7wr 史実が馬鹿でやらかした案件ならまともに行動すれば言い話
686この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f82-W0oP)
2020/09/06(日) 17:14:12.05ID:5aAfjxl90 基綱の武器は史実知識よりも気遣いや根回しに優れていることだから誰に転生しても案外上手くやれそう
687この名無しがすごい! (スップ Sd7f-2dod)
2020/09/06(日) 17:17:05.14ID:rCcosY3Ad 龍興転生は半兵衛いるし
六角は基本隙がないし野良田の戦い勝に持ち込んで
浅井吸収出来れば強いだろ
六角は基本隙がないし野良田の戦い勝に持ち込んで
浅井吸収出来れば強いだろ
688この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/06(日) 17:34:34.47ID:ryPia9IW0 >>676
別になろうで本編が削除されても困らないが
別になろうで本編が削除されても困らないが
689この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/06(日) 20:36:15.85ID:BGClGWgC0 困らないがって言われてもなw
690この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
2020/09/06(日) 21:00:19.73ID:hi6RPWQu0 なろうのみの人が困るだろうが
691この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/06(日) 21:03:19.58ID:ryPia9IW0 買えばいいじゃん
1年位待てば半額になるだろうし
1年位待てば半額になるだろうし
692この名無しがすごい! (ワッチョイ dfbd-PZlg)
2020/09/06(日) 21:07:55.31ID:Mo1p1HD40 全テキストの通貫検索なんてなろう版じゃなきゃ無理なんだが
693この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
2020/09/06(日) 21:09:15.58ID:hi6RPWQu0 一応、コミカライズも合わせて全巻買ってるがwebだけの人もいるだろ
694この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/06(日) 21:50:11.18ID:8Zd0RW7wr 書籍版買い始めたのは4巻からなのでweb版消えるのは困るな
695この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-nc4X)
2020/09/06(日) 22:13:24.27ID:dk6l+tON0 >>676
別作品だけど「はめふら」なんかは一度完結したあとおまけ以外の新章は商業媒体でのみ発表してるし商業への移行もやり方はあると思うよ
一度キリのいい所で「俺たちの太平の世はこれからだ!」とやるしかないけど
別作品だけど「はめふら」なんかは一度完結したあとおまけ以外の新章は商業媒体でのみ発表してるし商業への移行もやり方はあると思うよ
一度キリのいい所で「俺たちの太平の世はこれからだ!」とやるしかないけど
696この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f56-EsR/)
2020/09/06(日) 22:38:37.77ID:ez/8k0c80 ちょっとすまんが質問
もし買った人がいたら教えて欲しいんだが
舞台版のグッズの通販には特典SSが付いてるそうだけど、この特典SSって、クリアファイルやDVDで別々のものが付いてるの?
特典SSコンプしたい!とか思ったら舞台版のグッズもクリアファイルやDVD、パンフなど、複数種類を買わなきゃいかんってこと?
もし買った人がいたら教えて欲しいんだが
舞台版のグッズの通販には特典SSが付いてるそうだけど、この特典SSって、クリアファイルやDVDで別々のものが付いてるの?
特典SSコンプしたい!とか思ったら舞台版のグッズもクリアファイルやDVD、パンフなど、複数種類を買わなきゃいかんってこと?
697この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/06(日) 23:14:12.37ID:hFCRia1X0 うむ
698この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-CfRh)
2020/09/06(日) 23:44:00.83ID:iL0UTSUVa 買ってまで読みたくねーよw
って人は今のうちにtext保存しておこう
って人は今のうちにtext保存しておこう
699この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7c-biH0)
2020/09/07(月) 09:18:46.12ID:Kn1TBNHT0 販促的にもなろう削除はないんじゃね
700この名無しがすごい! (ワッチョイ 47c2-lHnE)
2020/09/07(月) 09:20:08.51ID:RXHpFbsk0 憶測に憶測を重ねたどーでもいー話に何かマジになってる人が居るよね
701この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-sO93)
2020/09/07(月) 19:51:00.73ID:QWetUDEe0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/07(月) 20:03:21.62ID:yCeTJ1pO0 まあ本編でも代筆は多くて5回に1回とか、応対の際は相手に関心あるように振る舞ったり、基本的に国人衆の人身掌握には気を遣ってるよね
703この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-D3LW)
2020/09/07(月) 20:49:37.43ID:WXEGBA8Ga704この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/07(月) 20:56:23.29ID:/crxcI8T0 過去スレに内容レポあったがな
705この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-Qo3d)
2020/09/07(月) 20:57:08.02ID:ULINSY4bM 書籍とコミックは買ってるが円盤まではなぁ
706この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/07(月) 21:05:22.80ID:/crxcI8T0707この名無しがすごい! (エムゾネ FF7f-LVHr)
2020/09/08(火) 03:02:00.86ID:Wn3u7RVQF 他はだいたい分かるが右下の鉢巻と一番上のレゲエ頭はだれだ?
708この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-Qo3d)
2020/09/08(火) 03:53:28.20ID:7YoLSLQ2M ハチマキはオリ役のNINJAでレゲエは六角Jrだったかな
709この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-3RPm)
2020/09/08(火) 04:57:51.87ID:X2Ubz6Xt0 すげえな、俺は一番大きいのが主人公だろうなって事しか分からんわ。
書籍でも挿絵なんて見てないからなぁ。
書籍でも挿絵なんて見てないからなぁ。
710この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/08(火) 06:25:28.37ID:f2eASwKl0711この名無しがすごい! (ワッチョイ 8713-XrX+)
2020/09/08(火) 07:42:06.37ID:T1ZE2aRC0 六角義治と義賢はいかにも親子って感じだが、どっちが親だか判らんw
712この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f82-W0oP)
2020/09/08(火) 13:34:50.79ID:7dPjUFxR0 また読み直してるけど、堅綱を近江に戻した後の東海と関東ってどうなるのかな
堅綱の周囲に置いた織田の旧臣にしてみれば堅綱を盛り立てて攻略した関東という認識が強くて、そこに北条今川縁の人間を置いたりしたら不快感ありそう
菊千代を元服させて龍姫を娶らせても、なんで?感あったりしそう
堅綱の周囲に置いた織田の旧臣にしてみれば堅綱を盛り立てて攻略した関東という認識が強くて、そこに北条今川縁の人間を置いたりしたら不快感ありそう
菊千代を元服させて龍姫を娶らせても、なんで?感あったりしそう
713この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f32-GVnN)
2020/09/08(火) 13:53:50.82ID:kDsaIvgz0 近江の朽木の中での名家にするとか言ってなかったけ?>今川や北条
跡継ぎ達が出世してもそっち方面に領地与えるとか堅綱の代でも無いんじゃね? 今の所、関東は直轄領の江戸での都市構想って予定でも有るし
跡継ぎ達が出世してもそっち方面に領地与えるとか堅綱の代でも無いんじゃね? 今の所、関東は直轄領の江戸での都市構想って予定でも有るし
714この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-eNqw)
2020/09/08(火) 13:59:25.81ID:E1YQRe4pr 関東は江戸を中心として、息子の誰かに領地与えてまとめさせるのではなく、直轄領として中央から行政官派遣してやらせる形にするんじゃなかった?
関東の盟主として特定の家が固定化されると、室町の関東公方みたいに中央政府と対立が起きかねないから
関東の盟主として特定の家が固定化されると、室町の関東公方みたいに中央政府と対立が起きかねないから
715この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
2020/09/08(火) 15:13:39.70ID:l0Xn4PGa0 関東は変な派閥できないよう人の入れ替えも時々するし左遷先と思われないよう配慮するみたいなこと書いてあったような
716この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
2020/09/08(火) 15:16:49.95ID:l0Xn4PGa0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 4733-L48E)
2020/09/08(火) 15:26:37.50ID:XgBbgfbj0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe3-Q6Op)
2020/09/08(火) 15:29:16.53ID:zg0wZozj0 8巻の表紙も本編にないシーンだし、まあこんなもんだろ
表紙が主税と立ちションする大殿だと色々アレだし
表紙が主税と立ちションする大殿だと色々アレだし
719この名無しがすごい! (ワッチョイ 6782-XrX+)
2020/09/08(火) 15:31:35.88ID:gGNbZxUU0 9巻にもなって、イラストや地図が本文と整合性があるなんて思え・・・るわけがない
720この名無しがすごい! (ワッチョイ bfde-7cm4)
2020/09/08(火) 15:37:02.78ID:S/9tXM1r0 五巻の波多野との睨み合いだって「画面はイメージです」なのに、
なんで八巻になって今さら
なんで八巻になって今さら
721この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ed-zu2G)
2020/09/08(火) 16:10:02.14ID:eUuzm5dR0 五巻の表紙って波多野なのか。ずっと義昭だと思ってた
722この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-nc4X)
2020/09/08(火) 16:39:37.02ID:bGulZPxsa >>720
あれ義昭じゃないの?
あれ義昭じゃないの?
723この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-o1SK)
2020/09/08(火) 18:15:51.70ID:0LI95H6Ka 義昭でしょ
724この名無しがすごい! (ワッチョイ 676a-a/iR)
2020/09/08(火) 19:03:19.00ID:F3It3lF/0 なんで波多野って思ったの?
725この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5f-3NJ+)
2020/09/08(火) 20:23:07.09ID:zpB1I/wD0 それで思ったんだが、基綱最強の敵はだれだろう
…スペイン王だったりして
…スペイン王だったりして
726この名無しがすごい! (ワッチョイ bf8c-XrX+)
2020/09/08(火) 20:34:37.30ID:mv6tcrHw0 5巻は波多野っぽい挿絵もあったはずだが
表紙が波多野って発想はなかった
表紙が波多野って発想はなかった
727この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/08(火) 20:38:59.16ID:VmFnN4+80 栄養失調のプロレスラーってどういう見た目を言ってるのか全然分からんよな
書籍のイラストだと普通に体格良いおじさんだし
書籍のイラストだと普通に体格良いおじさんだし
728この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f82-W0oP)
2020/09/08(火) 21:25:22.39ID:7dPjUFxR0 基綱を苦戦させたなら1に小早川、2に龍造寺なイメージ
苦労させたなら義輝と義昭をおいて他になさそう
苦労させたなら義輝と義昭をおいて他になさそう
729この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-sO93)
2020/09/08(火) 21:40:27.44ID:x4KsPcmv0 いやだから上腕とかはすごいが他はたいしたことないとか色々描写されてるでしょ
730この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6a-n8ne)
2020/09/08(火) 21:45:10.23ID:pRzUbLbd0 基綱って基本的に勝てるような状態でしか戦わない戦略だから、強大な敵っていわれてもピンとこないよね
単純な戦力的なことでいえば、全盛期の三好が最強だったんじゃない?
その時点の三好とは矛を交えなかったけど
単純な戦力的なことでいえば、全盛期の三好が最強だったんじゃない?
その時点の三好とは矛を交えなかったけど
731この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/08(火) 21:49:05.75ID:1hdzuoT/0 まあ上洛して畿内制圧してからは国力的には他は圧倒してるからな
732この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/08(火) 21:49:27.45ID:m7XrL0qs0 高が三千……、三万でも答えは変わりませぬな
733この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f82-W0oP)
2020/09/08(火) 21:57:10.10ID:7dPjUFxR0 義治→御家騒動起こして自爆
三好→和睦、後に細川に滅ぼされる
一向一揆→木の芽峠の天険を頼り前後から押し詰めて皆殺し、以降は長島、石山、三木、安芸、九州と次々と追い詰めて最後には傭兵として使い潰される
信長→戦わずして水軍や水攻めで戦意を挫く
家康→想定していた織田領は景勝の動きでひとつも食えずに息子が追い詰めてナレ死
島津→水軍と連携して退路を断つ
龍造寺→戦力の絶対差でぶっ潰す
一番「戦い」になったのは一向一揆かな
三好→和睦、後に細川に滅ぼされる
一向一揆→木の芽峠の天険を頼り前後から押し詰めて皆殺し、以降は長島、石山、三木、安芸、九州と次々と追い詰めて最後には傭兵として使い潰される
信長→戦わずして水軍や水攻めで戦意を挫く
家康→想定していた織田領は景勝の動きでひとつも食えずに息子が追い詰めてナレ死
島津→水軍と連携して退路を断つ
龍造寺→戦力の絶対差でぶっ潰す
一番「戦い」になったのは一向一揆かな
734この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ALHH)
2020/09/08(火) 22:01:46.48ID:VmFnN4+80735この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6a-n8ne)
2020/09/08(火) 22:03:09.45ID:pRzUbLbd0 もしかして基綱自身に一番ダメージを与えたのは菅公のタタリ()だったりするのかw
736この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/08(火) 22:54:07.22ID:1hdzuoT/0 直接の負傷は、地震で手足骨折したのと、毛利のときに足に矢を食らったこと、義昭の息子に刺されて少し出血した、このくらいか
737この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-Qo3d)
2020/09/08(火) 22:55:22.25ID:7YoLSLQ2M 狙撃で胸を撃たれたのもあったね
鎧着てたから打ち身程度だけど
鎧着てたから打ち身程度だけど
738この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f82-W0oP)
2020/09/08(火) 23:03:49.01ID:7dPjUFxR0 刺されても撃たれても大した怪我しないのは後世で伝説化されるパターン
739この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Q6Op)
2020/09/08(火) 23:13:44.04ID:f2eASwKl0 真桑瓜の精神的ダメージ
740この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-ALHH)
2020/09/08(火) 23:13:57.71ID:m7XrL0qs0 根切り、焼き討ち、鋼斬りの朽木大権現やぞ
741この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0d-th+2)
2020/09/08(火) 23:23:50.31ID:Odrj9VVV0 九巻は11/20発売か
742この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2c-eNqw)
2020/09/08(火) 23:29:30.56ID:1hdzuoT/0 戦国で最も多くの一向門徒を極楽に送った仏教徒の鑑やぞ
真桑瓜自体食ったことないけど、現代の品種でもそんな甘くないの?
真桑瓜自体食ったことないけど、現代の品種でもそんな甘くないの?
743この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e7d-S1al)
2020/09/09(水) 00:26:43.42ID:HNE+wClj0 真桑瓜の漬物は昔食べたような…
正直あんまり覚えてない
正直あんまり覚えてない
744この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/09(水) 00:30:17.18ID:R3QCten/0745この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-bL/7)
2020/09/09(水) 01:36:12.89ID:kEM+HdkV0 >>741
ブックウォーカーの配信開始日は11/10になってるが
ブックウォーカーの配信開始日は11/10になってるが
746この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/09(水) 04:27:32.94ID:wkcvjktA0 糖度10度てそれなりに甘いような。
スイカは高いもので13度程度で下は9.5度ぐらいだし。
最高級のメロンで糖度16度だよ。
スイカは高いもので13度程度で下は9.5度ぐらいだし。
最高級のメロンで糖度16度だよ。
747この名無しがすごい! (ワッチョイ ad33-5yGd)
2020/09/09(水) 08:25:01.96ID:KlBcFqPu0748この名無しがすごい! (ワッチョイ 696a-UBP/)
2020/09/09(水) 08:56:40.25ID:TjlqOxdr0 >>746
現代の鍛え抜かれた果物だから戦国ではもっと低いのかも
現代の鍛え抜かれた果物だから戦国ではもっと低いのかも
749この名無しがすごい! (ワッチョイ 8982-pVuC)
2020/09/09(水) 09:58:05.27ID:TjXWbpcD0 糖度は12未満と12以上で天地の差
スイカでいうと11や10なんてもはやきゅうりの親戚レベルだし、13はマジでガチで甘い
スイカでいうと11や10なんてもはやきゅうりの親戚レベルだし、13はマジでガチで甘い
750この名無しがすごい! (ワッチョイ ca32-d30k)
2020/09/09(水) 10:40:28.71ID:PfGcm3Wx0 >>742
瓜としては甘いけど現代のフルーツとして食うとなると微妙
瓜としては甘いけど現代のフルーツとして食うとなると微妙
751この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e5-H966)
2020/09/09(水) 11:51:19.37ID:2rcYhQZQ0 まくわ瓜は白味噌で漬物にするとうめーぞ
752この名無しがすごい! (スップ Sd0a-Ss5D)
2020/09/09(水) 12:18:07.32ID:Bx+xG27dd この時代の最高のフルーツが冷やした真桑瓜ってな描写だけど他にフルーツはなかったのかね?
柿は渋柿だらけなんだっけ?
柿は渋柿だらけなんだっけ?
753この名無しがすごい! (エムゾネ FF0a-DyAR)
2020/09/09(水) 12:25:34.36ID:buVn0PxkF 甘党の信長は何食ってたんや?
754この名無しがすごい! (エムゾネ FF0a-wspw)
2020/09/09(水) 12:26:04.87ID:RfO68Q7EF 全ての食い物が不味くて可食部が小さくて収穫少なくて病気災害に弱いんだろうな
海外からの輸入もまだだからそもそも種類が少ないし
トウモロコシとか大昔は親指サイズだったと聞くし日本の食い物も推して知るべしだ
海外からの輸入もまだだからそもそも種類が少ないし
トウモロコシとか大昔は親指サイズだったと聞くし日本の食い物も推して知るべしだ
755この名無しがすごい! (エムゾネ FF0a-DyAR)
2020/09/09(水) 12:30:08.82ID:buVn0PxkF 夜の戦いは新手がどんどん出てきて泥沼化してる
756この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/09(水) 12:30:59.84ID:Qmmi8nAFa 蜜柑は存在する筈(少なくとも九州には生えてる)だけどコチラも現代の感覚だと甘さが全然足りんと思う
他だと桃、梨、葡萄位?(もちろん甘さも香りも現代とは比べ物にならない)
他だと桃、梨、葡萄位?(もちろん甘さも香りも現代とは比べ物にならない)
757この名無しがすごい! (JP 0H2e-ChIZ)
2020/09/09(水) 12:48:15.98ID:PdTG/Kw4H 転生したときになんとか植物の種を持っていくしかないのか
758この名無しがすごい! (ワッチョイ ad33-5yGd)
2020/09/09(水) 12:49:36.30ID:KlBcFqPu0 甘柿もあったんじゃなかったかな
渋柿も干し柿にすればOK
あとは栗も甘い食べ物になるんじゃないかな
渋柿も干し柿にすればOK
あとは栗も甘い食べ物になるんじゃないかな
759この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/09(水) 12:52:55.67ID:YtOkVNHx0 まあ普段から砂糖前提の生活してるわけじゃないから、現代の我々よりは甘味感じやすいだろうし
一応本編世界だとカステラとかをコピーしてるから、富裕層が楽しめる甘味は増えてる
一応本編世界だとカステラとかをコピーしてるから、富裕層が楽しめる甘味は増えてる
760この名無しがすごい! (ワッチョイ 2562-pVuC)
2020/09/09(水) 13:06:21.01ID:hhoSbnBj0 基綱の年代なら、花の蜜吸った経験があると思うが忘れてるのかな
ツツジとかスイカズラとかホトケノザとか
ツツジとかスイカズラとかホトケノザとか
761この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/09(水) 13:17:30.80ID:R3QCten/0762この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-eesZ)
2020/09/09(水) 13:43:00.44ID:fMc6kuuz0 蜂蜜はあったのかな
763この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/09(水) 13:51:12.59ID:R3QCten/0764この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/09(水) 13:51:22.63ID:lmOfg91vr 日本書紀から源氏物語まで様々な文献に登場するが
鎌倉時代から急に文献に登場しなくなり
江戸時代から盛んになるらしい
鎌倉時代から急に文献に登場しなくなり
江戸時代から盛んになるらしい
765この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/09(水) 13:51:48.06ID:R3QCten/0 奈良時代からだったか
766この名無しがすごい! (ワッチョイ ad33-5yGd)
2020/09/09(水) 13:56:26.82ID:KlBcFqPu0767この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-/yLw)
2020/09/09(水) 13:59:45.01ID:2WN40qUE0768この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-Fu73)
2020/09/09(水) 14:02:05.64ID:dyKKZJeo0 信長と謙信の(意図せずとはいえ)攻略方法としてはあんまり見ないよね
読者も途中まであんなん予測つかんでしょ……
事あるごとに酒とか甘味要求されてたけどさあw
読者も途中まであんなん予測つかんでしょ……
事あるごとに酒とか甘味要求されてたけどさあw
769この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/09(水) 14:35:21.37ID:8sJz0wZsa 蜂蜜ぶっ掛けて蘇を食うのが好きな公家の病状がどう見ても糖尿病てのはなんかで読んだなぁ
770この名無しがすごい! (ワッチョイ 5dda-S1al)
2020/09/09(水) 15:30:08.62ID:J13SNTOi0 ちゃんと節制しろよと手紙送りつつも要望通りに砂糖や酒送る基綱が、息子に仕送りするおかんみたいにみえる
771この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7d-eesZ)
2020/09/09(水) 15:55:51.55ID:fMc6kuuz0 ありがとう
蜂蜜あったなら甘さはそんなに今と変わんないだろうし甘味は結構あったんだな
ついでに日持ちもするし養蜂とか流行らせたら輸出品にならんだろうか
蜂蜜あったなら甘さはそんなに今と変わんないだろうし甘味は結構あったんだな
ついでに日持ちもするし養蜂とか流行らせたら輸出品にならんだろうか
772この名無しがすごい! (ワッチョイ 6681-pVuC)
2020/09/09(水) 16:10:21.22ID:/nzKOM050 いや養蜂なんてどこでもやってるからなぁ
773この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/09(水) 16:17:46.18ID:VswXRowO0 謙信に酒だの梅だの贈って・・・ってのはトラクエで通った道だったな
ただこっちは史実の死因からして不確実な絡め手として思いつく事は出来たと思うのだが、信長の癇性が糖尿病由来ってのはやられたな
こっちは史実のアグレッシブな信長からはなかなか思いつかないとこだと思う
ただこっちは史実の死因からして不確実な絡め手として思いつく事は出来たと思うのだが、信長の癇性が糖尿病由来ってのはやられたな
こっちは史実のアグレッシブな信長からはなかなか思いつかないとこだと思う
774この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/09(水) 16:36:03.04ID:YtOkVNHx0 朽木がいるせいで物理的に西部に進出出来ないからアグレッシブになれないのよね
775この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/09(水) 16:38:25.91ID:SRKOaBkG0 東に進んでも田舎しかないもんな
776この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/09(水) 16:43:44.54ID:amo51r0f0 朽木が毛利を下すまでが西にでるタイムリミットだったことは書籍で強調されてたな
777この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-Fu73)
2020/09/09(水) 17:08:12.72ID:dyKKZJeo0 書籍版再読してるけど、大殿って上から目線とか侮ってくる相手には超塩対応だけど、縋られるとほんと弱いよな
無心に頼られると断れないというか、まぁそこがいいんだけど
無心に頼られると断れないというか、まぁそこがいいんだけど
778この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/09(水) 17:12:33.01ID:SRKOaBkG0 コミカライズの最新話でも井口さんらにすがられて面倒みてやってるもんなw
779この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/09(水) 17:36:59.42ID:amo51r0f0 なんだかんだ言っても義輝の方は困った奴だし鬱陶しいとは思っていても嫌いではなかったかもしれない
朽木に鉄砲鍛冶呼んだり火薬の調合書与えたりしたのは義輝のファインプレーだし
朽木に鉄砲鍛冶呼んだり火薬の調合書与えたりしたのは義輝のファインプレーだし
780この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/09(水) 17:48:54.83ID:YtOkVNHx0 義昭に関しては始めから最後までコミュニケーションミスってたからな
まああの時点で幕府からするとデカすぎて脅威になってたせいだが
8千石が数百万石に20年程度のワンマンであっという間にデカくなったのは普通に警戒される
まああの時点で幕府からするとデカすぎて脅威になってたせいだが
8千石が数百万石に20年程度のワンマンであっという間にデカくなったのは普通に警戒される
781この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-oyGZ)
2020/09/09(水) 19:53:36.81ID:Wj5b8EQtM ミスというか向こうが一方的に暴走してたからなぁ
782この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/09(水) 20:17:05.07ID:gY8F6VhCr 幕府をいいように使う、傀儡にするまでは予測出来るだろうけど、はじめから基綱が幕府潰れる前提で動いてるとは、当時の人間にはそうそう予想出来んからな
傀儡にするまでならある意味権威は認めてるわけだから多少無理言っても幕府の利用価値考慮して譲歩したりするのが常だけど、もうポイする気満々だから冷遇されると「ほーん、ならもうええわ」で未練なく離れてしまう
傀儡にするまでならある意味権威は認めてるわけだから多少無理言っても幕府の利用価値考慮して譲歩したりするのが常だけど、もうポイする気満々だから冷遇されると「ほーん、ならもうええわ」で未練なく離れてしまう
783この名無しがすごい! (ワッチョイ 5dda-qnGc)
2020/09/09(水) 20:25:24.49ID:9eFiMO3+0 >>779
義輝にたいしては恩がたくさんあるんだよ
1、親が殺されて一番大変なときに朽木に来てくれて、おかげで攻められずに済んだ
2、澄み酒や石鹸、朽木塗りなどが将軍様御用達で高値で売れた
3、刀鍛冶や鉄砲鍛冶を呼ぶのを協力してくれた
4、兵法者を呼ぶのに協力してくれた
5、多分だけど綿の種探索にも便宜を払ってもらってると思う(三河への紹介状とか)
6、その後も地位をもらったり色々と便宜を図ってもらっている
こんだけ恩を受けたらある程度力になってやろうとしても不思議じゃない
けど義昭はなあ、最初から迷惑かけまくり、邪魔しまくりだから
義輝にたいしては恩がたくさんあるんだよ
1、親が殺されて一番大変なときに朽木に来てくれて、おかげで攻められずに済んだ
2、澄み酒や石鹸、朽木塗りなどが将軍様御用達で高値で売れた
3、刀鍛冶や鉄砲鍛冶を呼ぶのを協力してくれた
4、兵法者を呼ぶのに協力してくれた
5、多分だけど綿の種探索にも便宜を払ってもらってると思う(三河への紹介状とか)
6、その後も地位をもらったり色々と便宜を図ってもらっている
こんだけ恩を受けたらある程度力になってやろうとしても不思議じゃない
けど義昭はなあ、最初から迷惑かけまくり、邪魔しまくりだから
784この名無しがすごい! (ワッチョイ 5dda-qnGc)
2020/09/09(水) 20:32:31.65ID:9eFiMO3+0 もしもの話だが、義輝が生き延びて、朽木を小さくしようとかせずに済むルートとかは考えたことがある
天下人を取り込んで天下人の領地を将軍家のものにしてしまえばいいんだ」
とか助言すれば何とかなるんじゃないか、とかなら敵対しないで済んだかもしれない
自分の弟妹たちを還俗させて三好の各家に養子や嫁にやって血筋で乗っ取る
そして守護と守を将軍家の血筋で固め、三好家の者たちに守護代の地位を与える
基綱も言っていた、いや内心で思ってただけだっけ?
でかくなった勢力を潰すんじゃなく積極的に利用し、取り込めばいいのにって
でもそれを助言できずにぐだぐだになってたんだよなあ
天下人を取り込んで天下人の領地を将軍家のものにしてしまえばいいんだ」
とか助言すれば何とかなるんじゃないか、とかなら敵対しないで済んだかもしれない
自分の弟妹たちを還俗させて三好の各家に養子や嫁にやって血筋で乗っ取る
そして守護と守を将軍家の血筋で固め、三好家の者たちに守護代の地位を与える
基綱も言っていた、いや内心で思ってただけだっけ?
でかくなった勢力を潰すんじゃなく積極的に利用し、取り込めばいいのにって
でもそれを助言できずにぐだぐだになってたんだよなあ
785この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/09(水) 20:32:52.77ID:VswXRowO0 でもなぁ、義昭も自分が僧籍にあったときは兄の義輝のことをほどほどの名門で良いじゃないかって醒めた目で見てたんだよね・・・
義助も征夷大将軍で無くなったら眠れるようになったとかさぁ・・・
義助も征夷大将軍で無くなったら眠れるようになったとかさぁ・・・
786この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/09(水) 20:34:04.74ID:lmOfg91vr ストーリー的に馬鹿じゃないと基綱が困るってだけだろう
787この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/09(水) 20:57:10.92ID:amo51r0f0 義輝は迷惑もかけたが朽木のためになることをちゃんとしてくれているんだよな
鬱陶しくは思っても嫌いにはなれなそう
鬱陶しくは思っても嫌いにはなれなそう
788この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-oyGZ)
2020/09/09(水) 21:00:44.12ID:Wj5b8EQtM 六角Jrにも竹若丸が近江に半国も持ってたらなぁって語ってたしな
近江は六角の領地だったけど
近江は六角の領地だったけど
789この名無しがすごい! (テテンテンテン MM3e-+v2U)
2020/09/09(水) 21:02:19.96ID:VD5edqJXM 大殿が義昭と比べて義輝に甘いのは義輝は義昭と違って基綱に対して全く悪意が無いところだと思う。
790この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/09(水) 21:04:33.15ID:R3QCten/0 北近江は京極じゃん
791この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-oyGZ)
2020/09/09(水) 21:08:31.67ID:Wj5b8EQtM ああ、あの頃はまだ京極さん居たっけ
792この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/09(水) 21:20:01.68ID:R3QCten/0 京極→浅井の流れ
これも下克上なんだよね
これも下克上なんだよね
793この名無しがすごい! (ワッチョイ ad62-wspw)
2020/09/09(水) 21:33:35.33ID:aaHbKKju0 まあ、君の隣に君より有能そうなデカい家大名作りたいと言ってるも同然なので普通に火種ですわ
794この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-bL/7)
2020/09/10(木) 03:44:46.34ID:MPKGKfr+0 9巻の表紙基綱と睨み合ってるの誰?家康か?
すげぇモブ感漂ってるがw
すげぇモブ感漂ってるがw
795この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/10(木) 03:47:36.23ID:5/t6ZtZf0 義輝は必要なら朽木を足利の内部に取り込むくらいはしただろうしな。
幕臣には反対されてたみたいだけど妹を基綱に嫁がせようとしたりしている。
思うに足利家ってのは完全に幕臣に引きずられてしまっているのだと思う。
将軍に力が無いのは判っていながら、そこから目を背けて抜本的な改革や戦略を建て、
実行する人材が皆無。
夢のような作文を思い描いて口にはするけど、結局は世の流れのままに何もしない。
安全だと思われている将軍の周りから離れずに勝手なことをほざいてるだけの無能集団。
それが幕臣。
幕臣には反対されてたみたいだけど妹を基綱に嫁がせようとしたりしている。
思うに足利家ってのは完全に幕臣に引きずられてしまっているのだと思う。
将軍に力が無いのは判っていながら、そこから目を背けて抜本的な改革や戦略を建て、
実行する人材が皆無。
夢のような作文を思い描いて口にはするけど、結局は世の流れのままに何もしない。
安全だと思われている将軍の周りから離れずに勝手なことをほざいてるだけの無能集団。
それが幕臣。
796この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-oyGZ)
2020/09/10(木) 03:52:00.01ID:LtEkBf/CM バクシンガー
そういや、小夜さんとの婚姻の時にお怒りメール送り付けてきてたな
反撃メールを返されてたけど
そういや、小夜さんとの婚姻の時にお怒りメール送り付けてきてたな
反撃メールを返されてたけど
797この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/10(木) 04:33:39.69ID:NjBKmKQQr 自分でこさえた妄想の人物を嘲るのって楽しいのか?
実在の人物ならともかく
実在の人物ならともかく
798この名無しがすごい! (ワッチョイ 2562-pVuC)
2020/09/10(木) 09:38:57.30ID:0C3ZY2NF0 「淡海乃海の歴史解釈」を定説として語っちゃうのはどうかと思うよ?
799この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-Fu73)
2020/09/10(木) 10:26:36.79ID:EqttLZCa0 でも淡海乃海読んでると、爆心転生(義輝一回目の追放後)とか武田転生(史実川中島敗北後)とかハードモードスタートも読んでみたくなるよね
細川転生が三好絡みでキツそう
細川転生が三好絡みでキツそう
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ede-FOpt)
2020/09/10(木) 10:28:14.02ID:kWwpINkY0 ならない
801この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-3uSk)
2020/09/10(木) 11:25:17.60ID:PytOMoZGM802この名無しがすごい! (ワッチョイ ad33-5yGd)
2020/09/10(木) 11:40:20.24ID:BqYfhvX+0 本編コミック更新
今回基綱が顔芸しないかわりに義輝がw
今回基綱が顔芸しないかわりに義輝がw
803この名無しがすごい! (ワッチョイ f1ed-E1DV)
2020/09/10(木) 11:47:28.96ID:T4QrwFUI0 義輝wwwwwwwww
予想以上www
予想以上www
804この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-/yLw)
2020/09/10(木) 11:50:01.93ID:KfRTeWzZa コミック版、ついに明智竹中沼田が揃ったけど、イケメンみっちゃん朽木に仕え始めた時点で既にアラフォーかアラフィフなんだな
805この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/10(木) 11:53:01.56ID:/iET+y73r 義輝お髭生やしたんやな
806この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/10(木) 11:53:37.45ID:67GLCofma 爺ちゃんがヒロインの様だwww
807この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-YI8b)
2020/09/10(木) 12:32:09.18ID:eB8v9sPvd 藤孝もヒゲ増えてね?ちゃんと加齢させていくのね
808この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/10(木) 13:24:10.22ID:NjBKmKQQr ではコミカライズの信長は…
809この名無しがすごい! (ワッチョイ fa2d-fgZ2)
2020/09/10(木) 13:37:45.37ID:RobEosHX0 さすがにメタボの信長は見たくねえw
810この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/10(木) 13:40:09.72ID:67GLCofma 肥ってるて聞いて想像するだけで書籍のイラストみたいに変えないかもな
811この名無しがすごい! (ワッチョイ 6681-pVuC)
2020/09/10(木) 13:49:50.49ID:orKuh6Fo0 >>804
光秀は生年不詳だからなぁ
主流は享禄元年(1528年)説だからそれだと野良田の1560年で数え33、34
漫画の永禄5年ならで35、36美オジならアリか?
なんか新説ではノッブより年下とかあるしなぁ
光秀は生年不詳だからなぁ
主流は享禄元年(1528年)説だからそれだと野良田の1560年で数え33、34
漫画の永禄5年ならで35、36美オジならアリか?
なんか新説ではノッブより年下とかあるしなぁ
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 7da7-kDUJ)
2020/09/10(木) 19:28:02.37ID:ksWCeXun0813この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/10(木) 19:29:15.26ID:EvJT6dUOp >>812
5秒でもう一回転生するじゃん
5秒でもう一回転生するじゃん
814この名無しがすごい! (ワッチョイ 496e-pVuC)
2020/09/10(木) 23:08:26.76ID:khzOzV8D0 嘘屋の「平グモちゃん-戦国下克上物語-」のプレイを勧める
なお製品版はコーデックファイル未収のやらかしを久々にしてるのでパッチ必須
なお製品版はコーデックファイル未収のやらかしを久々にしてるのでパッチ必須
815この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ad4-m1Uj)
2020/09/10(木) 23:20:03.95ID:SbBFZjHK0 平蜘蛛の蓋とカツラが…
816この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/11(金) 03:17:13.91ID:yovvR5Qj0 でも転生した瞬間に松永久秀の記憶と経験が手に入るのだとしたら
かなりの価値はあると思うけどね。
かなりの価値はあると思うけどね。
817この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-a/37)
2020/09/11(金) 03:31:12.35ID:P7Ep+9wl0 自分で書け
少なくともここでする話じゃない
少なくともここでする話じゃない
818この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/11(金) 07:06:17.61ID:hoE9cqkKp 淡海世界の松永は義理100の忠臣だからな
819この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/11(金) 07:53:21.86ID:rnJhuwHH0 あんだけ世話になった恩を忘れるとか足利じゃないんだから
820この名無しがすごい! (ワッチョイ 593e-PRwm)
2020/09/11(金) 11:53:53.70ID:e19YcKBA0 鳥屋尾石見守に対して鈴で煽った話し合ったけど、あれどこの何話だっけ?
探してるけど見つからん…
探してるけど見つからん…
821この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/11(金) 11:55:29.46ID:Q8ng2vX50 城整備した件について「いやー、この娘にねだられちゃったんでついやっちゃったんすよ」やった話だっけ
822この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-/yLw)
2020/09/11(金) 12:00:00.52ID:5I57JzXNa >>820
4巻「長島」の回
4巻「長島」の回
823この名無しがすごい! (ワッチョイ 593e-PRwm)
2020/09/11(金) 12:11:51.79ID:e19YcKBA0 買って読めました。ありがとうございます。
前にも買って読んだはずなんだがなぁ…
前にも買って読んだはずなんだがなぁ…
824この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/11(金) 12:42:00.11ID:5SzGD6CZ0 四巻の冒頭だね
鈴はその後しばらくして結婚の許可貰いに来た時も可愛かったな
鈴はその後しばらくして結婚の許可貰いに来た時も可愛かったな
825この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/11(金) 12:58:05.96ID:dNEyRwV30 碧は少女書くのが大好きだからww
826この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/11(金) 13:15:56.12ID:hoE9cqkKp 鈴と打ち合わせして石見守相手に惚気まくるのは周囲の反応込みで爆笑したわ
書籍買って良かったと思えた加筆シーン
書籍買って良かったと思えた加筆シーン
827この名無しがすごい! (スップ Sdea-ChIZ)
2020/09/11(金) 13:51:08.47ID:rUZDQygZd あれ、描き下ろしだったっけ?
828この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/11(金) 14:00:11.48ID:5SzGD6CZ0 加筆だね
新刊出るたびに壺まみれになっていく黒田家中も面白い
新刊出るたびに壺まみれになっていく黒田家中も面白い
829この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/11(金) 14:20:14.85ID:sryhl+YHa 幼女にねだられたから城建てた云々はウェブでも有った 書籍でそのシーンが加筆された
830この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ad4-m1Uj)
2020/09/11(金) 14:25:30.34ID:24RSnzip0 黒田家中は本作の癒やし担当
831この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/11(金) 14:39:50.21ID:hoE9cqkKp 黒田官兵衛は朽木名古屋城築城に関わってるから城主になる次郎右衛門と壺トーク咲かせそう
832この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ede-FOpt)
2020/09/11(金) 14:41:54.93ID:xlVJ/YMh0 官兵衛だけはまだ壺ウィルスに感染してないから壺の話はできない
833この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-/yLw)
2020/09/11(金) 14:59:46.76ID:5I57JzXNa 癒しと言えば無口なくせに頭の中では妙に饒舌な上杉景勝と長尾家の面々のやり取りがなんか和んで好きだわ
834この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/11(金) 15:07:39.38ID:yloQLfPYr え、無口な人って頭の中も無なの?
835この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/11(金) 15:07:42.46ID:5SzGD6CZ0 景勝と竹姫、8巻加筆でのやり取り見てるとすごく睦まじいんだよな
作中で景勝が声あげて笑ったのって先行してるWeb版含めてもあそこだけでしょ
作中で景勝が声あげて笑ったのって先行してるWeb版含めてもあそこだけでしょ
836この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/11(金) 16:58:57.35ID:hoE9cqkKp 淡海ラブラブ夫婦ランキングだと景勝と竹姫は上位に入りそう
基綱・小夜夫妻
輝元・南の方夫妻
景勝・竹夫妻
長継・百合夫妻
別次元基綱・春齢夫妻
基綱・小夜夫妻
輝元・南の方夫妻
景勝・竹夫妻
長継・百合夫妻
別次元基綱・春齢夫妻
837この名無しがすごい! (スップ Sdea-ChIZ)
2020/09/11(金) 17:05:14.87ID:rUZDQygZd 堅綱奈津も割といい感じやろ
兄とは違うんやぞ
相当なブラコンだが
兄とは違うんやぞ
相当なブラコンだが
838この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/11(金) 17:13:04.89ID:5SzGD6CZ0 南の方はツンツンギレギレしてたのが人目も憚らず甘えるようになったってやべーよな
そら毛利両川も脱力するわw
そら毛利両川も脱力するわw
839この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-/yLw)
2020/09/11(金) 17:37:36.50ID:5I57JzXNa 8巻のおまけ漫画読む限り鯰江備前守・照夫妻もなかなかw
840この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-PnJR)
2020/09/11(金) 17:39:06.01ID:Y00w6735a 「近畿中将ではない大膳大夫だ😡😡」の会話が前刊からお気に入りなのか何度も挟まるが幕臣は単純にいい間違えただけっぽいが恵瓊はなんか間違えたふりして煽ってる感あるな
「近畿中将、いや大膳大夫でしたな」の所なんてわざと不快な顔させて喜んでるんじゃないか
「近畿中将、いや大膳大夫でしたな」の所なんてわざと不快な顔させて喜んでるんじゃないか
841この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/11(金) 17:40:14.04ID:tASSuDpir そうだろ
842この名無しがすごい! (JP 0H92-eesZ)
2020/09/11(金) 17:53:35.59ID:EWbZsAD4H どう見ても煽ってる
843この名無しがすごい! (スップ Sdea-ChIZ)
2020/09/11(金) 17:56:08.22ID:kFHdwFqhd だって屑札がそんなこと言っても
笑止なだけじゃん
そりゃ馬鹿にもするよ
笑止なだけじゃん
そりゃ馬鹿にもするよ
844この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/11(金) 18:16:11.58ID:hoE9cqkKp 恵瓊めっちゃ義昭と幕臣冷ややかに見てるよな
ていうか恵瓊視点だと冷静で馬鹿が嫌いな計算高い性格なのがわかる
冗談を言ったりおどけたりする頭のでかい親しみやすい坊さんは仮面だな
ていうか恵瓊視点だと冷静で馬鹿が嫌いな計算高い性格なのがわかる
冗談を言ったりおどけたりする頭のでかい親しみやすい坊さんは仮面だな
845この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/11(金) 18:33:40.07ID:khvGI8Aor あいつの官位なんか認めねー!ってわめいてるだけだからそりゃ端から見れば滑稽で憐れな存在でしかないからね
846この名無しがすごい! (エムゾネ FF0a-kDUJ)
2020/09/11(金) 18:37:14.00ID:b+y3Y9wkF これは暗黒寺
847この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/11(金) 18:43:32.67ID:rnJhuwHH0 官位って朝廷が出すもんなんだが良いのかそれ…
848この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-eesZ)
2020/09/11(金) 18:44:23.10ID:3dzeJLo1a >>844
仮面というかまあ馬鹿と同類で態度ガラッと変わるのはよくあることだしどっちもある意味素なんじゃない?
仮面というかまあ馬鹿と同類で態度ガラッと変わるのはよくあることだしどっちもある意味素なんじゃない?
849この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/11(金) 18:45:35.61ID:hoE9cqkKp850この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-eesZ)
2020/09/11(金) 18:45:49.28ID:3dzeJLo1a >>847
幕府がちゃんとしてた頃は幕府を通さずに官位を貰えなかったからその辺引きずってればまあ…
幕府がちゃんとしてた頃は幕府を通さずに官位を貰えなかったからその辺引きずってればまあ…
851この名無しがすごい! (ワッチョイ f1ad-/Ng+)
2020/09/11(金) 18:50:26.37ID:I9R1XvJg0 海外進出を本気で考えるなら、蒸気機関の開発とか考えないのかなぁ。200年以上時代を早めるけど。
852この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/11(金) 19:05:36.21ID:khvGI8Aor >>847
義昭が朽木につけてた文句の大半は
征夷大将軍たる余を差し置いて(余に話を通さずに)○○するなだから
武家が幕府通さずに朝廷との直接やり取りだけで官位とか貰いだすと幕府の面子が潰れる、幕府なくても別によくね、ってことになるから
義昭が朽木につけてた文句の大半は
征夷大将軍たる余を差し置いて(余に話を通さずに)○○するなだから
武家が幕府通さずに朝廷との直接やり取りだけで官位とか貰いだすと幕府の面子が潰れる、幕府なくても別によくね、ってことになるから
853この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-eesZ)
2020/09/11(金) 19:13:23.54ID:3dzeJLo1a 読み直しててふと思ったんだけど八門呼ぶたびに眠らされてる宿直可哀想だな
俺が宿直だったら居眠りしたって真っ青になるわ
俺が宿直だったら居眠りしたって真っ青になるわ
854この名無しがすごい! (ドコグロ MM15-DbHh)
2020/09/11(金) 19:26:14.08ID:VYyQuge1M >>853
宿直も八門がやってるんじゃね?
宿直も八門がやってるんじゃね?
855この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-vThl)
2020/09/11(金) 19:36:08.68ID:o041NkYUa856この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-eesZ)
2020/09/11(金) 19:52:01.39ID:3dzeJLo1a >>854
5巻とかで小姓がやってるし八門がやってるなら眠らせなくて良くない?
5巻とかで小姓がやってるし八門がやってるなら眠らせなくて良くない?
857この名無しがすごい! (ワッチョイ 2546-pVuC)
2020/09/11(金) 20:02:33.40ID:Ads6UOPC0 宿直「昨夜はお楽しみでしたね・・・(睡眠薬の副作用で涎を垂らしながら
858この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e5f-+uOX)
2020/09/11(金) 20:08:53.02ID:Id0C/BXH0 基綱の、どんな悪行でもやる、後悔するのは死んでから、というのは
戦国に転生したからか、それとも前世からだろうか。
虐殺が日常業務のサラリーマンってどれぐらいあるかな。
一昔前のチ〇ソとかだったらヤクザと組んで患者や運動家を心が壊れるまで
拷問するぐらいはあっただろう。
ダイヤとか石油とかだったら、アフリカ各地で虐殺を指導して儲けるのも普通。
バナナとか大豆とか油とかでも、熱帯雨林で先住民を根絶し、余計なジャーナリストも
家族ごと消して皆伐し農地にするのがオシゴト。
そんな仕事してたんだろうか。「殺しこそしなかったが」というが、殺しを命じたことが
なかったとは書いてないからな。
戦国に転生したからか、それとも前世からだろうか。
虐殺が日常業務のサラリーマンってどれぐらいあるかな。
一昔前のチ〇ソとかだったらヤクザと組んで患者や運動家を心が壊れるまで
拷問するぐらいはあっただろう。
ダイヤとか石油とかだったら、アフリカ各地で虐殺を指導して儲けるのも普通。
バナナとか大豆とか油とかでも、熱帯雨林で先住民を根絶し、余計なジャーナリストも
家族ごと消して皆伐し農地にするのがオシゴト。
そんな仕事してたんだろうか。「殺しこそしなかったが」というが、殺しを命じたことが
なかったとは書いてないからな。
859この名無しがすごい! (ドコグロ MM15-DbHh)
2020/09/11(金) 20:44:32.73ID:VYyQuge1M 銀行マンだと客を自殺させて一人前みたいな風潮があると聞いた覚えが
860この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/11(金) 20:48:31.61ID:OCDx8HrN0 銀行マンは社長殺して初めて一人前
出世してる奴らは笑いながら武勇伝として、担当の社長が自殺した話を語る
だったかな
出世してる奴らは笑いながら武勇伝として、担当の社長が自殺した話を語る
だったかな
861この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e8c-nt96)
2020/09/11(金) 20:52:25.17ID:udJuaDoE0 >>859-860
ええ、、、何それ怖い
ええ、、、何それ怖い
862この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/11(金) 20:53:52.25ID:VVZKcbso0 本拠地を変えることに忌避感がないのは銀行マンらしくはある
863この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/11(金) 20:58:23.86ID:dNEyRwV30 >>861
景気が悪くなると貸し剥がしを実行するのだ
その際は新規融資をするために借り換えて欲しいというんだけどね
それを素直に信じた零細企業の社長さんは返してしまう
すると現金が足りなくなり、手形の不渡り等が起こりそうになる
そこで金を貸してくれと言うが、現状の経営状態のまずさを盾にして融資を行わない
勿論、新規融資のためというのは録音されてないので証拠もない
結果、会社と家族のために保険金をと追い込まれる
景気が悪くなると貸し剥がしを実行するのだ
その際は新規融資をするために借り換えて欲しいというんだけどね
それを素直に信じた零細企業の社長さんは返してしまう
すると現金が足りなくなり、手形の不渡り等が起こりそうになる
そこで金を貸してくれと言うが、現状の経営状態のまずさを盾にして融資を行わない
勿論、新規融資のためというのは録音されてないので証拠もない
結果、会社と家族のために保険金をと追い込まれる
864この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-DyAR)
2020/09/11(金) 21:02:11.34ID:junPi6ied ペンは剣より強いからな
マスコミのガセネタで首くくってる人居てもおかしくない
マスコミのガセネタで首くくってる人居てもおかしくない
865この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/11(金) 21:04:20.09ID:OCDx8HrN0 ガセってわけじゃないが浅田農産事件が忘れられない
866この名無しがすごい! (ワッチョイ ea6a-7JDO)
2020/09/11(金) 21:08:20.21ID:M5Gwh2zM0 銀行屋は、晴れた日に傘を貸して雨の日にそれを取り上げるなんて揶揄されるぐらいだからなぁ
バブルの頃に過剰融資しておいてバブルはじけたら貸し剥がしなんて話はあちこちであったやろ
基綱の中の人が銀行マンだったかは何ともいえんけど、頼られると断れないのは銀行マンて感じとはちょっと違うかなぁ
バブルの頃に過剰融資しておいてバブルはじけたら貸し剥がしなんて話はあちこちであったやろ
基綱の中の人が銀行マンだったかは何ともいえんけど、頼られると断れないのは銀行マンて感じとはちょっと違うかなぁ
867この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-PnJR)
2020/09/11(金) 21:24:00.09ID:BlWseL9B0868この名無しがすごい! (ワッチョイ a6da-uKh1)
2020/09/11(金) 21:24:08.90ID:EE05Qwe00 基綱の前世のオッサンは出身地どこなのかね?
前世の故郷だから贔屓しちゃおうかなとか考えたけど、それをやったら変な影響が各地に広がるから自重したりとか裏設定で有ったんだろうか。
前世の故郷だから贔屓しちゃおうかなとか考えたけど、それをやったら変な影響が各地に広がるから自重したりとか裏設定で有ったんだろうか。
869この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-vThl)
2020/09/11(金) 21:24:33.57ID:o041NkYUa まあ、平凡な人生を連呼していたから、人を死に追いやったりとかしてないだろうよ
870この名無しがすごい! (ワッチョイ ea6a-7JDO)
2020/09/11(金) 21:34:23.91ID:M5Gwh2zM0871この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-vThl)
2020/09/11(金) 21:51:17.20ID:o041NkYUa 某オサレ漫画のせいかも知れん
872この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/11(金) 21:52:19.59ID:VVZKcbso0 なん…だと?
873この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/11(金) 22:14:10.88ID:khvGI8Aor KBTITのおかげで朽木の読みは「くちき」が一番に来るね
874この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/12(土) 00:43:49.95ID:RpU5JpM90 毛利が降伏する条件で、畠山某の引き渡しを追放に変えさせた意味が未だに分からん
875この名無しがすごい! (ワッチョイ 496e-pVuC)
2020/09/12(土) 00:52:52.53ID:v8UxWwB60 自分ちを頼ってきた相手を「負けたから引き渡すわ、で斬首な」ってのは外聞が悪い
876この名無しがすごい! (ワッチョイ ad62-wspw)
2020/09/12(土) 00:59:52.54ID:6L44cMF40 無力な畠山なんかどうでも良いから毛利降伏させたい
引き渡しは頼られたのに守れないどころか処刑に加担する形なので毛利の面子潰れる
申し訳程度でも毛利の顔を立てる形を作って降服しやすくさせたい
引き渡しは頼られたのに守れないどころか処刑に加担する形なので毛利の面子潰れる
申し訳程度でも毛利の顔を立てる形を作って降服しやすくさせたい
877この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/12(土) 01:02:34.45ID:6BRWzMAvp 本編だと畠山の行方は不明なままだっけ
いつの間にか人知れず名も残せず野垂れ死んでるのかな
いつの間にか人知れず名も残せず野垂れ死んでるのかな
878この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/12(土) 01:04:56.11ID:RpU5JpM90 なるほど
そう言われると、刺し身のつまみたいな存在を置く意味があるように思えるw
そう言われると、刺し身のつまみたいな存在を置く意味があるように思えるw
879この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-oyGZ)
2020/09/12(土) 01:06:48.16ID:VHn+TuAYM 毛利は上手いことやったよな
敗戦して降ったけど結果的には美味しいし
敗戦して降ったけど結果的には美味しいし
880この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/12(土) 01:18:25.20ID:6BRWzMAvp 天下を望むなという基本方針が朽木の方針と合致してるし基綱がそういう家だって知ってるのが大きいな
881この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-IrEQ)
2020/09/12(土) 01:22:00.27ID:s5taBxGO0 2百年経ったら毛利と島津が
朽木政権を倒すんだね
朽木政権を倒すんだね
882この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-m1Uj)
2020/09/12(土) 01:29:47.10ID:JCOhm7KV0 >>879
そらまあ両川は戦をする前からいかにうまく負けるかを考えてたわけだしな
そらまあ両川は戦をする前からいかにうまく負けるかを考えてたわけだしな
883この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 01:54:22.09ID:BV9685EI0 >>881
島津はぶっ潰されて、生き残りが多少の領土捨て扶持としてもらって完全に没落してるぞ
島津はぶっ潰されて、生き残りが多少の領土捨て扶持としてもらって完全に没落してるぞ
884この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 01:57:01.80ID:BV9685EI0885この名無しがすごい! (ワッチョイ a5f2-oAU4)
2020/09/12(土) 04:20:32.82ID:BQl8nJsL0 >>881
200年経たないうちに毛利家から太政大臣が出るんでない?
200年経たないうちに毛利家から太政大臣が出るんでない?
886この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e5f-+uOX)
2020/09/12(土) 08:40:27.99ID:v+KsDPl00 >>867
首の後ろが穴だらけで青くなっている朽木家小姓
首の後ろが穴だらけで青くなっている朽木家小姓
887この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e5f-+uOX)
2020/09/12(土) 08:49:31.32ID:v+KsDPl00 今更だがその秘薬を全身麻酔として使ったら相当人を助けられる気が
ついでに今まで、輸血をやった転生主っていない気も。確か義龍も小町もやってない
ついでに今まで、輸血をやった転生主っていない気も。確か義龍も小町もやってない
888この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-DyAR)
2020/09/12(土) 09:02:30.78ID:z05FwjIed 毛利がこっそり畠山殺してたりするんかな?
889この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/12(土) 09:54:08.81ID:7V1USi9I0 朽木基綱の小姓を覚えてるだけ書き出してみた
眠らされたのはこの中かな?
朽木主税基安(梅丸)
日置助五郎仲惟(鍋丸)
宮川重三郎道継(岩松)
荒川平四郎長好(寅丸)
長沼陣八郎行定(千代松)
鯰江左近定春
磯野藤二郎政長
秋葉九兵衛重康
千住嘉兵衛義之
葛西千四郎裕嗣
町田小十郎真隆
北条新九郎氏基
北条又二郎氏益
今川五郎氏幸
吉川次郎五郎経信
徳川 小太郎
徳川 於次丸
あとは堅綱付けの4人を預かってたか
織田からも取り立ててたっけ?
徳川元服させるって言ってたけど言及してないよな?
眠らされたのはこの中かな?
朽木主税基安(梅丸)
日置助五郎仲惟(鍋丸)
宮川重三郎道継(岩松)
荒川平四郎長好(寅丸)
長沼陣八郎行定(千代松)
鯰江左近定春
磯野藤二郎政長
秋葉九兵衛重康
千住嘉兵衛義之
葛西千四郎裕嗣
町田小十郎真隆
北条新九郎氏基
北条又二郎氏益
今川五郎氏幸
吉川次郎五郎経信
徳川 小太郎
徳川 於次丸
あとは堅綱付けの4人を預かってたか
織田からも取り立ててたっけ?
徳川元服させるって言ってたけど言及してないよな?
890この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa5-c7v9)
2020/09/12(土) 09:59:40.66ID:g+JQkEb10891この名無しがすごい! (ワッチョイ 8982-pVuC)
2020/09/12(土) 10:00:40.51ID:HbPIA0Gz0 >>888
それは無い
畠山引き渡せ→拒否する→そうか、分かった
作中触れられてはいないが、小早川本願の地である備後と毛利本願の地である安芸をも割譲、
というのは三頭村上を含めた瀬戸内の水軍衆と縁切りさせられたという意味もある
(交易もだが、渡洋侵攻能力の喪失)
これほどの臣下の礼を取らされた毛利が、唯一と言ってよいくらい朽木の意志を通さなかったのが畠山始末
なので、護衛付きで本人が望む地へ送り出すくらいやっていても別段おかしくはない
それは無い
畠山引き渡せ→拒否する→そうか、分かった
作中触れられてはいないが、小早川本願の地である備後と毛利本願の地である安芸をも割譲、
というのは三頭村上を含めた瀬戸内の水軍衆と縁切りさせられたという意味もある
(交易もだが、渡洋侵攻能力の喪失)
これほどの臣下の礼を取らされた毛利が、唯一と言ってよいくらい朽木の意志を通さなかったのが畠山始末
なので、護衛付きで本人が望む地へ送り出すくらいやっていても別段おかしくはない
892この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/12(土) 10:03:29.60ID:FLXiqSD50 畠山に死なれるってのは毛利のメンツが潰れるって事でもあるよね
893この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/12(土) 10:04:38.38ID:NNY0tNIG0 信玄「こんだけ居てお手つき無しとか朽木は変態なのか?」
894この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ad4-m1Uj)
2020/09/12(土) 10:13:18.03ID:wC06l3mI0 畠山高政が海外に逃れて現地で重臣になるという設定の小説が後世発表されたりして
895この名無しがすごい! (ワッチョイ 5910-jF+x)
2020/09/12(土) 10:17:14.33ID:KvsYuiSJ0 リゴール太守 畠山高政
896この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/12(土) 10:19:07.31ID:FLXiqSD50 むしろ、転生先は畠山高政!?
天下人にゴマすって長生きします!
とかいうなろう小説が出るに違いないな
天下人にゴマすって長生きします!
とかいうなろう小説が出るに違いないな
897この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/12(土) 10:28:25.90ID:6BRWzMAvp 一緒に三好と戦おうぜ!って朽木に文送ってた頃の畠山ならやりようはあるだろう
いやせめて義昭の誘いに乗らなければ、和歌送った時点で屈していれば松永、内藤より少し下くらいにはなれたはず
いやせめて義昭の誘いに乗らなければ、和歌送った時点で屈していれば松永、内藤より少し下くらいにはなれたはず
898この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/12(土) 10:30:19.71ID:FLXiqSD50 >>897
当時の畠山家の内情知らずにいうが、絶対親戚や家臣の統制が行き届かなくて追い込まれていくんだぜ・・・
当時の畠山家の内情知らずにいうが、絶対親戚や家臣の統制が行き届かなくて追い込まれていくんだぜ・・・
899この名無しがすごい! (スップ Sdea-ChIZ)
2020/09/12(土) 10:34:09.62ID:n4/AFoxmd 今思うと、よくまあ畠山は
三好やっちゃった後の義昭に
付いていこうと思ったな
俺ならもう義昭と幕臣騙して朽木送付するよ
三好やっちゃった後の義昭に
付いていこうと思ったな
俺ならもう義昭と幕臣騙して朽木送付するよ
900この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/12(土) 10:39:09.65ID:YG016iy7r そら実情なんか何も知らない
現代の一般人だもんな
現代の一般人だもんな
901この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-FrIE)
2020/09/12(土) 10:41:34.17ID:6BRWzMAvp 一応内応を誓ったのは三好殺しちゃう前だし義昭にとっても計算外だったからなぁ
あの時の詩の行動が歴史の分岐点だっただろう、詩が止めなければ義継ももう少しで義昭に協力する選択するところだったし、そうなると松永と内藤も反朽木の軍を起こすだろうから
毛利と織田の動きによっては朽木も本当に危なかった
3万の輿入れで挙兵、裏切りを誘った朽木サイドの動きにも関係するし
あの時の詩の行動が歴史の分岐点だっただろう、詩が止めなければ義継ももう少しで義昭に協力する選択するところだったし、そうなると松永と内藤も反朽木の軍を起こすだろうから
毛利と織田の動きによっては朽木も本当に危なかった
3万の輿入れで挙兵、裏切りを誘った朽木サイドの動きにも関係するし
902この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 10:45:32.21ID:BV9685EI0 >>893
基綱が好きなのは爺さん連中だから(風評被害)
基綱が好きなのは爺さん連中だから(風評被害)
903この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/12(土) 10:52:08.15ID:FLXiqSD50 そういう意味では基綱は有利よな
毛利輝元がどういう人物で毛利家が内を収める方向に力使ってるって最初から知ってるんだし
毛利輝元がどういう人物で毛利家が内を収める方向に力使ってるって最初から知ってるんだし
904この名無しがすごい! (ワッチョイ 5910-jF+x)
2020/09/12(土) 10:52:21.60ID:KvsYuiSJ0 後世で「ファザコン拗らせて爺に走った」ぐらいの風評被害はマジありそうで草
905この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-uKh1)
2020/09/12(土) 12:24:25.43ID:sJ/zVaT4a >>904
鳥屋尾石見守の遺した記述からロリコン扱いされた上に、ジジコンまで…w
家臣から絶倫と言われる程の子沢山だし、外に側室以外の女作って豊千代こさえたりした事にされてるし、大殿の下半身の風評被害は収まりはすまい。油田で火災発生したみたいなもんだな。
鳥屋尾石見守の遺した記述からロリコン扱いされた上に、ジジコンまで…w
家臣から絶倫と言われる程の子沢山だし、外に側室以外の女作って豊千代こさえたりした事にされてるし、大殿の下半身の風評被害は収まりはすまい。油田で火災発生したみたいなもんだな。
906この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/12(土) 12:40:51.44ID:lWKPNlR10 精力絶倫年増好き幼女好きなんなら女はなんでも好き
周囲には老爺を侍らせ足腰立たなくなるまでコキ使う
無類の壺好きにして癖字悪筆神仏無用の根切り大相国
周囲には老爺を侍らせ足腰立たなくなるまでコキ使う
無類の壺好きにして癖字悪筆神仏無用の根切り大相国
907この名無しがすごい! (ワッチョイ 6681-pVuC)
2020/09/12(土) 12:44:56.50ID:YPqQM2R+0 壺好き(意味深)
908この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/12(土) 12:47:10.60ID:7V1USi9I0 小夜や雪乃、その他の側室や重臣や小姓の日誌とのギャップで後世の歴史学者は苦しみそう
909この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/12(土) 13:03:15.81ID:YG016iy7r 綾ママからの手紙とかが重要視されて性格伝わりそう
910この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 13:08:21.12ID:BV9685EI0 公だと冷酷な独裁者でも家庭では良き夫、父っていうのは別に珍しくないからその辺のギャップはどうとでもなりそう
911この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-S1al)
2020/09/12(土) 13:21:20.56ID:TOyxqQchd 側室取るのごねてたって話も出るだろうから、後世の研究者は大変だろうな
912この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ad4-m1Uj)
2020/09/12(土) 13:33:46.53ID:wC06l3mI0 後世多重人格説が
913この名無しがすごい! (ワッチョイ 496e-pVuC)
2020/09/12(土) 14:00:09.32ID:d2sepf2J0 ・なかなか側室取らん
・幼女撫でまわして喜ぶ
・なかなか側室増やさない
・熟女趣味疑惑
・姫コレクション
・隠れて愛人囲ってる疑惑
・よいではないかよいではないか
朽木基綱複数人疑惑
・幼女撫でまわして喜ぶ
・なかなか側室増やさない
・熟女趣味疑惑
・姫コレクション
・隠れて愛人囲ってる疑惑
・よいではないかよいではないか
朽木基綱複数人疑惑
914この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/12(土) 14:08:37.29ID:lzbpGPiNa 現代人らしいさっさとやれよってのが直接接した機会無い人間には苛烈てなっとるから家中とそれ以外での言及かなり落差出そうだな
915この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 14:12:46.00ID:BV9685EI0 評定とかのときに、勿体ぶらずにさっさと進行させる所は家臣の日記に書かれそう
916この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/12(土) 14:23:36.93ID:lWKPNlR10 家臣といえば、書籍の加筆(九鬼と堀内に報奨一千貫渡すとこ)であったけど、
基綱の冗談を窘めるように声あげることの多い真面目な平九郎(御蔵奉行)は凄く心服してるんだよね
一回も叱責されたことがなくて優しい方だと語ってて、基綱の前での堅物真面目な印象が和らいだわ
基綱の冗談を窘めるように声あげることの多い真面目な平九郎(御蔵奉行)は凄く心服してるんだよね
一回も叱責されたことがなくて優しい方だと語ってて、基綱の前での堅物真面目な印象が和らいだわ
917この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-ChIZ)
2020/09/12(土) 14:33:07.97ID:17OYOPY3d 大体新刊出るたびに最新話まで読んでるけど
だいぶ先になるけど
描き下ろしで立花ァ千代出てくるかな
大殿がちょっと気にしてたけど
だいぶ先になるけど
描き下ろしで立花ァ千代出てくるかな
大殿がちょっと気にしてたけど
918この名無しがすごい! (ワッチョイ 89e4-pVuC)
2020/09/12(土) 14:50:24.74ID:B+/kHN8O0 >>916
そういえば基綱が、そういうポーズとして以外で怒ったことって一度もない……?
そういえば基綱が、そういうポーズとして以外で怒ったことって一度もない……?
919この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-d30k)
2020/09/12(土) 15:06:50.97ID:lzbpGPiNa 義昭が蜂起して藤孝達ぶっ殺したの聞いた時とか?(怒りよりも驚きのが強いけど)
920この名無しがすごい! (ワッチョイ 496e-pVuC)
2020/09/12(土) 15:18:55.40ID:d2sepf2J0 嫁に行った娘たちが嫁ぎ先より大殿優先して帰ってきた時は怒った
921この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/12(土) 15:22:01.93ID:lWKPNlR10 堅綱が家康にやられて謝りながら泣かれた時は怒ってたな
あれはどう言って励ましてやればいいのかわからずにああなっちゃったってのもあるだろうけど
(何を言っても重荷にしかならない感じ)
激するのって肉親だけかもしれんな
他人には冷ややか、冷笑、冷酷さが前に立つ
憤怒されるより怖いネ!
あれはどう言って励ましてやればいいのかわからずにああなっちゃったってのもあるだろうけど
(何を言っても重荷にしかならない感じ)
激するのって肉親だけかもしれんな
他人には冷ややか、冷笑、冷酷さが前に立つ
憤怒されるより怖いネ!
922この名無しがすごい! (ワッチョイ a544-m1Uj)
2020/09/12(土) 16:43:14.64ID:FLXiqSD50923この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/12(土) 16:44:09.75ID:gDdwtN1jr 堅綱が元服済みの息子連中だと一番性格的には基綱に似てないよね
天下人の2代目としてはあの性格が地盤がためには向いているのかもだけど
天下人の2代目としてはあの性格が地盤がためには向いているのかもだけど
924この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-Lvot)
2020/09/12(土) 17:01:56.53ID:X/Shj5za0 つかまだ三郎右衛門より下の息子の描写少なすぎて判断できん
925この名無しがすごい! (JP 0Hce-uKh1)
2020/09/12(土) 17:29:32.41ID:t+TRj9cjH >>922
確かに。那古野で城造り・街造りに励んでる家臣達も、大殿のご容態が気になって気になって工事が手につかなくなったとしても全然おかしくないと思うし。
佐綱が大殿を見舞った時に、そう言い訳してれば怒られなくて済んだかもね。
確かに。那古野で城造り・街造りに励んでる家臣達も、大殿のご容態が気になって気になって工事が手につかなくなったとしても全然おかしくないと思うし。
佐綱が大殿を見舞った時に、そう言い訳してれば怒られなくて済んだかもね。
926この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/12(土) 19:01:18.76ID:YG016iy7r そういや20年くらい前は秀吉といえばエロ猿小説が殆どだったけど
最近はすっかり見なくなったな
やはり研究結果とかそういうもんが反映されてるんだろうか
それとも草食時代に受け入れられないんかね
最近はすっかり見なくなったな
やはり研究結果とかそういうもんが反映されてるんだろうか
それとも草食時代に受け入れられないんかね
927この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/12(土) 19:08:27.47ID:RpU5JpM90 女にしか興味がない変態やぞ >秀吉
928この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e5f-+uOX)
2020/09/12(土) 19:48:10.68ID:v+KsDPl00 天下人の二代目として一番高い結果を出したのは秀忠…
あれが天下人の二代目に最高に向いた性格だったのか(影武者徳川家康読みながら)
あれが天下人の二代目に最高に向いた性格だったのか(影武者徳川家康読みながら)
929この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 21:49:44.88ID:BV9685EI0 kindleの8巻さっき読んだんだけど、安国寺恵瓊がマジで義昭達のこと馬鹿にしてたね
930この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/12(土) 22:52:11.55ID:ut+bBpxj0 息子たちは、基綱に「女と酒には気を付けろ」言われてるけど、
息子たちは「酒はともかく、女は父上には言われたくない」と思っていそう。
息子たちは「酒はともかく、女は父上には言われたくない」と思っていそう。
931この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/12(土) 22:55:45.99ID:NNY0tNIG0 数はともかくとして素性の怪しいところには手出ししてねーしw
932この名無しがすごい! (ワッチョイ 496e-pVuC)
2020/09/12(土) 22:57:20.19ID:d2sepf2J0 いきなり子供連れてきたから仕方ないわw
933この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/12(土) 23:03:19.21ID:RpU5JpM90 温井と三宅の娘は
身寄りがなくて預かっているうちに情が湧いた綾母ちゃんや小夜雪乃のお方コンビのアシストがあったんだろうけど
流れてきた北条今川の姫は、好きものだと言われても仕方がない気がするわ
バックとなる家は無いにしても、それこそ朽木や重臣に養子縁組をしてから嫁に出してもいいんだしな
身寄りがなくて預かっているうちに情が湧いた綾母ちゃんや小夜雪乃のお方コンビのアシストがあったんだろうけど
流れてきた北条今川の姫は、好きものだと言われても仕方がない気がするわ
バックとなる家は無いにしても、それこそ朽木や重臣に養子縁組をしてから嫁に出してもいいんだしな
934この名無しがすごい! (ワッチョイ ca32-d30k)
2020/09/12(土) 23:08:26.29ID:jTubYEgm0 年回りで良いの居ないからって言ってたじゃん
935この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/12(土) 23:12:01.46ID:RpU5JpM90 養子にしてから、適当な家臣と結婚させるってこと
武田家の姫と違って、北条も今川も男子がいて家を再興する必要はないんだから
次男坊三男坊を選ぶ必要すらない
武田家の姫と違って、北条も今川も男子がいて家を再興する必要はないんだから
次男坊三男坊を選ぶ必要すらない
936この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/12(土) 23:12:52.91ID:NNY0tNIG0 大殿はその路線のつもりだったけどなw
937この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/12(土) 23:13:56.61ID:BV9685EI0 既に実績上げてるやつはもういい年かそうでなくても売約済み、
これから出世していくかも、ってのは無理に武功を稼ごうとして死にかねない
これから出世していくかも、ってのは無理に武功を稼ごうとして死にかねない
938この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/12(土) 23:22:14.24ID:RpU5JpM90 武田家の姫は、旧武田家家臣が多かったが為に気を使う必要があったけど
北条今川の姫はそんなことないし、多少年がいってと言っても25歳や30歳というわけでもないんだから、適当に「お前の嫁な」でいいのに、それをしない
天下人になるようなところまで来て、くつろぎ空間であるはずの奥にまで、わざわざ気苦労を背負い込む意味が分からんのよな
北条今川の姫はそんなことないし、多少年がいってと言っても25歳や30歳というわけでもないんだから、適当に「お前の嫁な」でいいのに、それをしない
天下人になるようなところまで来て、くつろぎ空間であるはずの奥にまで、わざわざ気苦労を背負い込む意味が分からんのよな
939この名無しがすごい! (ワッチョイ 7961-IrEQ)
2020/09/12(土) 23:41:35.62ID:vIu7JOVA0 旧武田家家臣「うちも大殿の子が欲しかった・・・」
940この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-m1Uj)
2020/09/12(土) 23:55:49.87ID:JCOhm7KV0 武田家は因縁があるから朽木の嫁になるのは無理だろう
書籍でもそこは加筆されたしな
その点北条今川は別に因縁ないからな
男が元服前の男児1人(2人)しかいないって言う北条今川の立場で考えたらなぁ
天下人の側室か単なる家臣の嫁かってのは家の状態考えたら天地の差があるわけで
情に訴えて縋り付いてでもなんとしてでも天下人の側室にって考えるよそりゃ
唯一の男が戦なり病なりでいきなり死ぬって可能性ゼロじゃないってか十分ありえる時代だもの
書籍でもそこは加筆されたしな
その点北条今川は別に因縁ないからな
男が元服前の男児1人(2人)しかいないって言う北条今川の立場で考えたらなぁ
天下人の側室か単なる家臣の嫁かってのは家の状態考えたら天地の差があるわけで
情に訴えて縋り付いてでもなんとしてでも天下人の側室にって考えるよそりゃ
唯一の男が戦なり病なりでいきなり死ぬって可能性ゼロじゃないってか十分ありえる時代だもの
941この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-wspw)
2020/09/13(日) 00:14:38.11ID:F0ozxW8+d >>938
今川北条に対する温情やる意味が分からんと言う理由が分からん
なんか可愛そうに見えたので、自分が奥で苦労するだけで将来に太い保証与えられるから助けた
可哀想な奴らを見ててモヤモヤする気持の整理がつくという意味が有るじゃないか
基綱は一人称でボロクソ悪態ついてるから誤解しがちだが、やる理由ない温情采配なんて頻繁にやってる
意味が分からんという言葉を俺が気に入らないという意味で使っていたならちゃんとそう書け
今川北条に対する温情やる意味が分からんと言う理由が分からん
なんか可愛そうに見えたので、自分が奥で苦労するだけで将来に太い保証与えられるから助けた
可哀想な奴らを見ててモヤモヤする気持の整理がつくという意味が有るじゃないか
基綱は一人称でボロクソ悪態ついてるから誤解しがちだが、やる理由ない温情采配なんて頻繁にやってる
意味が分からんという言葉を俺が気に入らないという意味で使っていたならちゃんとそう書け
942この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ac4-niM+)
2020/09/13(日) 00:40:43.36ID:pGAEiLae0 今川北条に頼り甲斐があるところを見せたかった。
ただ母親衆が一族での最善策を出してきて、引っ込みがつかなくなった
ただ母親衆が一族での最善策を出してきて、引っ込みがつかなくなった
943この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-a/37)
2020/09/13(日) 00:51:34.38ID:DYpeeWdX0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d52-hE14)
2020/09/13(日) 00:51:35.33ID:UaNYDmeZ0 相手はぼろぼろで落ち延びた女子供たちだから縋られると弱い殿には拒否できんよな
945この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-HNDe)
2020/09/13(日) 03:23:52.53ID:LdC5cQaAa 武田は因縁というより旧臣が多いから派閥が出来るのが困るんじゃなかった?
今川北条はいないとは言わないが重要な役には少ないだろうし
今川北条はいないとは言わないが重要な役には少ないだろうし
946この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e5f-+uOX)
2020/09/13(日) 08:51:11.14ID:/CHL0rYx0 一族が少ない、というのは豊臣同様のハンデなんだよね
プラス面も大きいけど。ついでに外れがいないというのも。
プラス面も大きいけど。ついでに外れがいないというのも。
947この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/13(日) 08:54:24.27ID:al4b9T7M0 基綱の人を見る目はすごいからな
嫌な感じがするしない性格が良さそう悪そうを外したことがない
嫌な感じがするしない性格が良さそう悪そうを外したことがない
948この名無しがすごい! (ワッチョイ 8982-pVuC)
2020/09/13(日) 09:20:12.38ID:61VR7NgQ0 今川北条を蔑ろにはしない
というのは武田旧臣採用関連で分かる。ここら辺は縁故絡まりまくりなので
織田を蔑ろにしない
というのは大義名分で併呑したとはいえ慰撫を考えれば分かる
徳川を保護する
というのが分からない
今川と織田にとっては一門縁戚にしたのに当主死んだら速効裏切った家で、
北条にしてみれば武略とは言い難いだまし討ちで族滅させられかけた家
というのは武田旧臣採用関連で分かる。ここら辺は縁故絡まりまくりなので
織田を蔑ろにしない
というのは大義名分で併呑したとはいえ慰撫を考えれば分かる
徳川を保護する
というのが分からない
今川と織田にとっては一門縁戚にしたのに当主死んだら速効裏切った家で、
北条にしてみれば武略とは言い難いだまし討ちで族滅させられかけた家
949この名無しがすごい! (ワッチョイ ca32-d30k)
2020/09/13(日) 09:46:40.69ID:6rrhIea80 コレクター気質有るから有名武将が降るってのなら臣下に組み込みたいんやろ
禊に使い潰す奥州戦線も有るし
禊に使い潰す奥州戦線も有るし
950この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ac4-niM+)
2020/09/13(日) 10:05:11.21ID:pGAEiLae0951この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ac4-niM+)
2020/09/13(日) 10:18:17.91ID:pGAEiLae0 今川を裏切ったって桶狭間後の事かな?
あれは北条に落ち延びた後、今川から徳川に同盟打診してるから水に流したんじゃない?
あれは北条に落ち延びた後、今川から徳川に同盟打診してるから水に流したんじゃない?
952この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dc2-BcSr)
2020/09/13(日) 10:28:15.88ID:H5h4+KK90953この名無しがすごい! (ファミワイ FFc9-/Ng+)
2020/09/13(日) 10:53:03.63ID:Feev2qkUF 基綱は、敵対勢力を打ち負かしても家を滅ぼすまではしないのが基本方針だよね。
954この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e8c-pVuC)
2020/09/13(日) 11:00:59.12ID:Lni+BNyO0 徳川に限った話じゃなくて敵対勢力の指導者が死んだあと子供やら旧臣に辛く当たらないのは
浅井六角あたりからずっとそうだろ
そもそも北条今川だって間接的に朽木と敵対してたんだし
浅井六角あたりからずっとそうだろ
そもそも北条今川だって間接的に朽木と敵対してたんだし
955この名無しがすごい! (ワッチョイ a677-pVuC)
2020/09/13(日) 13:34:37.05ID:GnuNd7hn0 >948
徳川が今川織田北条を裏切ったといっても、朽木を裏切ったわけじゃないからノーカン
堅綱に「あれは武略だ」とも言っているだろ。
徳川が今川織田北条を裏切ったといっても、朽木を裏切ったわけじゃないからノーカン
堅綱に「あれは武略だ」とも言っているだろ。
956この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/13(日) 14:17:07.72ID:fOvo6lzI0957この名無しがすごい! (ワッチョイ 8982-pVuC)
2020/09/13(日) 14:20:01.48ID:61VR7NgQ0 織田に今川に北条の一門や家臣団をめっちゃ抱え込んでいる状態で、徳川の家臣団はともかく
家康の子を小姓に取り立ててわざわざ軋轢を生じさせているという矛盾が何だかなーと思って
いるだけだから
というか、徳川による織田裏切り&小田原での北条族滅が武略というのであれば、島津や
龍造寺の戦い方の方が余程に武略だったのでは?と
ところが、島津や龍造寺は直系は当然、一門どころか譜代も従属国人衆も主だった連中は
みんな消え去った
この扱いの差に作中誰も疑問を挟まないのはご都合だよなーと
家康の子を小姓に取り立ててわざわざ軋轢を生じさせているという矛盾が何だかなーと思って
いるだけだから
というか、徳川による織田裏切り&小田原での北条族滅が武略というのであれば、島津や
龍造寺の戦い方の方が余程に武略だったのでは?と
ところが、島津や龍造寺は直系は当然、一門どころか譜代も従属国人衆も主だった連中は
みんな消え去った
この扱いの差に作中誰も疑問を挟まないのはご都合だよなーと
958この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/13(日) 14:31:52.38ID:fOvo6lzI0 結局は面子や欲を捨てられないから島津にしても龍造寺にしても大友にしても
徳川にしても降伏時を逸して滅ぼされたわけだ。
でもそれぞれに違いはあるけどな。
島津は降伏と言っても持ち城の殆どを失った上での降伏だからな。
龍造寺は一度服属したのに戦いを挑むということは反乱だぞ。
大友は大領を要求して認められたのにそれを支配しきれなかったから改易。
それに比べて徳川は相模を保持した上で小田原城を開城した上で当主家康の切腹。
それぞれきちんと納得できる理由があるんだよ。
徳川にしても降伏時を逸して滅ぼされたわけだ。
でもそれぞれに違いはあるけどな。
島津は降伏と言っても持ち城の殆どを失った上での降伏だからな。
龍造寺は一度服属したのに戦いを挑むということは反乱だぞ。
大友は大領を要求して認められたのにそれを支配しきれなかったから改易。
それに比べて徳川は相模を保持した上で小田原城を開城した上で当主家康の切腹。
それぞれきちんと納得できる理由があるんだよ。
959この名無しがすごい! (JP 0H2e-eesZ)
2020/09/13(日) 14:38:28.97ID:hE88OUeYH 戦で当主討死と切腹条件の開城じゃそりゃ違うでしょ
960この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-vThl)
2020/09/13(日) 14:49:17.51ID:umzHKVWqa 旧臣が丸々残ってるからな
下手に帰農と称して三河に戻って一揆でも起こされたらたまらん
下手に帰農と称して三河に戻って一揆でも起こされたらたまらん
961この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-Ss5D)
2020/09/13(日) 14:53:12.51ID:UjWdq41Xd 島津は薩摩半国で生き延びられる道あった
龍造寺は寝返り約束しておいて、それが向こうの策略だったから許されてないだけ
龍造寺は寝返り約束しておいて、それが向こうの策略だったから許されてないだけ
962この名無しがすごい! (JP 0H92-QccJ)
2020/09/13(日) 15:01:54.03ID:uVDnid9fH 別に徳川は朽木を直接裏切ったわけじゃないからな
家臣含めてそこまで追求するのは酷ってだけだろ
そもそも朽木に対しては最後まで敵対したんじゃなくて事前に降伏申し出てたし、徳川全体を極端に冷遇したら家臣団、三河者に反発心持たれるのもデメリット
毛利の降伏後の堅綱との会話にもあったけど、屈服させてけじめ(この場合は家康の切腹)はつけさせるが過度に辛くあたる必要はないし、朽木は過去に拘らない代わりに仕える側にも過去に拘らないことが要求されるからな
家康を切腹させたのは、それで今までの織田や北条へのやりように区切りつける意味があったんだろうし、大殿が家康危険視してたからでもあろうな
家臣含めてそこまで追求するのは酷ってだけだろ
そもそも朽木に対しては最後まで敵対したんじゃなくて事前に降伏申し出てたし、徳川全体を極端に冷遇したら家臣団、三河者に反発心持たれるのもデメリット
毛利の降伏後の堅綱との会話にもあったけど、屈服させてけじめ(この場合は家康の切腹)はつけさせるが過度に辛くあたる必要はないし、朽木は過去に拘らない代わりに仕える側にも過去に拘らないことが要求されるからな
家康を切腹させたのは、それで今までの織田や北条へのやりように区切りつける意味があったんだろうし、大殿が家康危険視してたからでもあろうな
963この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a82-FrIE)
2020/09/13(日) 16:23:09.19ID:al4b9T7M0 家康と徳川家臣団の扱いを決めたのは堅綱だったような
酒井とかを大殿預けにして、その後は大殿が四国や対龍造寺で使って九州で所領を得る結果になってる
酒井とかを大殿預けにして、その後は大殿が四国や対龍造寺で使って九州で所領を得る結果になってる
964この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-m1Uj)
2020/09/13(日) 18:51:39.04ID:fOvo6lzI0 基綱が作中で「家康は信頼できないし、するべきじゃない」とか考えてることが書かれているけど、
それはあくまで基綱が家康を最大限に警戒してるという心の動きを描いたもので、
対外的には家康は自分の切腹と引き換えに妻子や家臣たちを守った男という評価をしないといけない存在なんだよ。
だから基綱は言葉では家康のことを貶したりしないし、その息子を取り立てることで徳川家臣団をきちんと統率している。
言わば第二の武田信玄なんだよ。
それはあくまで基綱が家康を最大限に警戒してるという心の動きを描いたもので、
対外的には家康は自分の切腹と引き換えに妻子や家臣たちを守った男という評価をしないといけない存在なんだよ。
だから基綱は言葉では家康のことを貶したりしないし、その息子を取り立てることで徳川家臣団をきちんと統率している。
言わば第二の武田信玄なんだよ。
965この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/13(日) 19:02:28.80ID:7d1vOWTsr 朽木自体に手酷い裏切りや反乱やらかしたわけでもなければその辺は普通に扱うわな
966この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ac4-niM+)
2020/09/13(日) 23:39:15.91ID:pGAEiLae0 その点、島津本家ってツイてないよな
基綱はワンチャンで降伏勧告してやろうと思っていたのに
台風が来たせいでほとんどが討ち死だもん
あの回読み直すたびに運が無かったなって思う
基綱はワンチャンで降伏勧告してやろうと思っていたのに
台風が来たせいでほとんどが討ち死だもん
あの回読み直すたびに運が無かったなって思う
967この名無しがすごい! (JP 0H2e-eesZ)
2020/09/14(月) 00:41:51.63ID:jwv49gX9H まあ大殿は徳川も島津も史実メタ入るから扱いがキツイわな
逆に毛利は
逆に毛利は
968この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-vThl)
2020/09/14(月) 01:00:27.64ID:OAMzHDFHa >>966
嵐が来るとブッコミ入る大殿
嵐が来るとブッコミ入る大殿
969この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-m1Uj)
2020/09/14(月) 01:10:47.42ID:rYyZN1iQ0 野分の被害で滅亡した島津か・・・
野分(でテンション上がって攻めかかってきた基綱)のせいで滅亡した
野分(でテンション上がって攻めかかってきた基綱)のせいで滅亡した
970この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/14(月) 01:19:04.97ID:Wz5/EK/Pr 天候悪くて双方とも動きにくいからこそカチコミに行くのが大殿
971この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/14(月) 01:20:54.16ID:Wz5/EK/Pr まあ島津君は地理的にね、南方進出する上で九州南端は直轄領にしたかったからね
972この名無しがすごい! (ワッチョイ eae3-m1Uj)
2020/09/14(月) 02:01:50.98ID:Lnw+Fx9I0 TMRみたいな大殿
973この名無しがすごい! (ワッチョイ 5910-jF+x)
2020/09/14(月) 07:40:27.63ID:ikDkwyHH0 竹若丸・メイクス・レボリューション
974この名無しがすごい! (ワッチョイ 5910-jF+x)
2020/09/14(月) 07:41:12.15ID:ikDkwyHH0 すまん、sage忘れてしまった…
975この名無しがすごい! (ワッチョイ ea84-QmsY)
2020/09/14(月) 09:34:22.56ID:YHoIxSkj0 >>970
次スレよろ
次スレよろ
976この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-KlN6)
2020/09/14(月) 10:32:27.50ID:UWERPJCEr ごめん、立てたことないんで980の人にお願いしていいですか
977この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-yDP/)
2020/09/14(月) 10:49:48.22ID:pOLuEt9Yd 建てないなら踏まない
それでも踏むのは無能マン
それでも踏むのは無能マン
978この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/14(月) 11:22:09.10ID:mSPSC2ODr でも900、950や980はよく見るけど
970ってあまりないような
970ってあまりないような
979この名無しがすごい! (ワッチョイ 11b3-vThl)
2020/09/14(月) 11:39:54.00ID:nKmGMgag0 【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1600051140/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1600051140/
980この名無しがすごい! (ワッチョイ 696a-UBP/)
2020/09/14(月) 11:57:26.12ID:7Aa2kXfw0981この名無しがすごい! (ワッチョイ a6ba-m1Uj)
2020/09/14(月) 16:46:18.54ID:U990igdI0 この連載小説は未完結のまま約5ヶ月以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性もあります。予めご了承下さい。
メッセージに愕然とした…
今後、次話投稿されない可能性もあります。予めご了承下さい。
メッセージに愕然とした…
982この名無しがすごい! (ワッチョイ ad33-5yGd)
2020/09/14(月) 16:53:28.97ID:0VXkVC4N0 次話投稿無いかものシステムメッセージは5か月からだったか
983この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/14(月) 17:08:09.38ID:Dbbrswzkr 余計なお世話だと思うけど苦情多いんかな
984この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d7f-7JDO)
2020/09/14(月) 17:19:52.30ID:ZVjgNkHs0985この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/14(月) 18:06:27.75ID:LhIow9t70 スレたて乙
豊千代は相国府海外担当官のお偉いさんとなり、シンガポール駐在軍としてマラッカ海峡を睨むようになると予想
豊千代は相国府海外担当官のお偉いさんとなり、シンガポール駐在軍としてマラッカ海峡を睨むようになると予想
986この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-PnJR)
2020/09/14(月) 19:59:46.21ID:yzjwkwKm0 織田の本陣が襲われてるのに「喧嘩じゃないか?」とすっとぼける家康好き
狸感あるわ
狸感あるわ
987この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/14(月) 22:36:56.48ID:iKIr23200 家康的には自分が関東に根を張った後なら朽木とは妥協出来ると思ってたんだっけ
普通に大殿から史実知識も合わせて、ノッブ裏切った+上昇思考強すぎ、で潰す認定食らったけど
普通に大殿から史実知識も合わせて、ノッブ裏切った+上昇思考強すぎ、で潰す認定食らったけど
988この名無しがすごい! (ワッチョイ a684-QmsY)
2020/09/14(月) 23:02:09.85ID:34IFM04S0 >>987
それもあるけど人質生活に加えて織田には圧迫&使い捨てられたせいで、どれだけ屈服させてもさせられない性根が出来ちゃってたのも問題視されたんじゃないかな
作中で秀吉が言ってたけど、ひねくれちゃってたと
大殿からも、弱い立場の惨めさを知ってる奴No.1扱いされてたしな……
このへんは今後書籍版の家康視点と徳川家臣視点の加筆楽しみだわ
それもあるけど人質生活に加えて織田には圧迫&使い捨てられたせいで、どれだけ屈服させてもさせられない性根が出来ちゃってたのも問題視されたんじゃないかな
作中で秀吉が言ってたけど、ひねくれちゃってたと
大殿からも、弱い立場の惨めさを知ってる奴No.1扱いされてたしな……
このへんは今後書籍版の家康視点と徳川家臣視点の加筆楽しみだわ
989この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-KlN6)
2020/09/14(月) 23:12:43.49ID:iKIr23200990この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/14(月) 23:37:58.22ID:LhIow9t70 まさか徳川家康も
「江戸幕府が鎖国した結果、世界情勢から取り残されて後の人がすっげー苦労した」から基綱から嫌われてるとは思いもしないだろうしなあ
「江戸幕府が鎖国した結果、世界情勢から取り残されて後の人がすっげー苦労した」から基綱から嫌われてるとは思いもしないだろうしなあ
991この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-/yLw)
2020/09/15(火) 00:22:48.94ID:B1OJUeFP0 しかも本格的な鎖国を始めたの家康じゃなくて孫の方なのに
992この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa5-c7v9)
2020/09/15(火) 00:23:49.34ID:ifhklGz90 家康自身は鎖国するつもりなかったのにな…。
993この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-IrEQ)
2020/09/15(火) 00:26:49.87ID:MrRtCA/20 >>990
それどこに書いてある?
それどこに書いてある?
994この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-/yLw)
2020/09/15(火) 00:32:15.22ID:B1OJUeFP0 >>993
なろう154話「一波纔かに動いて」
なろう154話「一波纔かに動いて」
995この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-IrEQ)
2020/09/15(火) 00:40:09.32ID:MrRtCA/20 >>990
その「から」は君の解釈ではないか?
その「から」は君の解釈ではないか?
996この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/15(火) 01:04:14.82ID:3nnJlU5U0997この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-IrEQ)
2020/09/15(火) 01:06:19.73ID:MrRtCA/20 鎖国したから嫌いになったなんて
書いてないじゃん
書いてないじゃん
998この名無しがすごい! (ワッチョイ ead9-bL/7)
2020/09/15(火) 01:09:19.79ID:3nnJlU5U0 そうだよ
だから何?めんどくせーな、お前
だから何?めんどくせーな、お前
999この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/15(火) 02:12:08.98ID:gOwQVFIqr いやそこ大事だろw
1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 6663-uMiR)
2020/09/15(火) 02:26:06.16ID:mTb82KTz0 おまえらみんなめんどくさいんじゃ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 30分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 30分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- すまない、今の18歳人口が112万人なのに対して18年後の18歳人口が69万人しかいないの、冷静に考えてネトウヨやばすぎね?? [535650357]
- コメ高騰 世論調査「従来の価格が安すぎた19.9%」👈 [399259198]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG13🧪
- ゲゲゲの鬼太郎の猫娘(ネコ娘)さん、魔改造され大炎上🔥🔥🔥 [151291598]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【動画】逆走車さん、同時多発的に発生 怖すぎだろ日本の道路… [597533159]