実際には当該サーバ(210.135.100.130)は2ちゃんねる検索のためのクローラ(ページ収集シス
テム)であり、通常のクロール処理を行っていたに過ぎません。クローリング処理性能のため
に複数のコネクションを同時に張っていますが、完全に仕様通りの動作であり、これまで10年
近くにもわたって安定してこの処理方式でクローリングを行ってきました。

もし、SYN flood攻撃だとするならば、netstatではSYN_RCVDステータスのみが観測されるは
ずなのに対して、同ログではTIME_WAITステータスも出力されていることから、通常のTCP接
続であることが確認できます。

また、もしも過剰なHTTPリクエストによって過負荷を与えるような攻撃ならば、消費トラフィッ
クが増大しているはずですが、そのような事実はありません。
以下は当該サーバ(210.135.100.130)の消費トラフィック推移を示しています。(3月6日14:05J
ST現在)



System: brazil_2f in
Maintainer:
Description: GigabitEther-0/6
ifType: ethernetCsmacd (6)
ifName: GigabitEther 0/6
Max Speed: 125.0 MBytes/s

The statistics were last updated Thursday, 6 March 2014 at 14:05,
at which time 'brazil_2f' had been up for 19 days, 10:49:15.
`Daily' Graph (5 Minute Average)