X



YouTubeグレー動画 収益化スレ 97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 03:28:44.14ID:DeMj1KE10
回収は民事なのでめんどくさい人は結局やらん
0064クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 03:49:27.59ID:0GIyli0P0
やっぱりニュースサイトなどから記事をパクッてそれを音声付きで投稿するのは止めた。
やっぱり逮捕されるのは怖いしな。
だから、自分で一から考えて動画を作ってそれを投稿することにするわ。
ちなみに、今言ってる音声付きテキスト動画ってのは、
他のサイトから文章をコピーして、それを動画にくっつけて、それを音声ソフトなどに読ませるってやつのこと。
つまり、それをやめるってこと。
だから、自分で考えた文章であれば、べつにテキストと音声の動画にしても大丈夫ですよね?
0065クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 04:04:14.34ID:1b2Ozlk40
>>64
それは大丈夫。
ニュースでも表現や言葉変えれば大丈夫
0066クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 04:10:20.99ID:GTPCoURD0
語尾だけ変えてた奴は、結構ヤバい事になってるな
0067クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 04:21:44.89ID:qeLgGx190
言うてもテキスト勢は大企業が相手やもんな
目付けられたら勝ち目も逃げ場もないってこったな
0068クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 04:45:38.27ID:zDHLxkDz0
>>67
非親告罪化によって回収コストが大幅に下がった訳なので今後は大企業も回収作業にGoを出すようになるだろうね。
再生数稼いでいるコピペチャンネル相手であればあるほど多額の賠償金せびれる訳だから間違いなく狙われるようになる
0070クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 06:38:00.44ID:543KXgE20
https://togetter.com/li/1242532


著作権の非親告化って有償で公開されたもの限定だから
ネットニュースとかの転載は違うと思うんだけどなあ
0072クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 10:36:46.13ID:jNBNFMnn0
ゆっくりを使った雑談動画作ってたんだが、今日いきなり収益化対象外になった
理由は「繰り返しの多いコンテンツ」だそうだ
動画ごとに扱ってる内容全然違うのに、ゆっくり使ってるからダメって事になったようだ
(登場キャラや背景が同じ)
ゆっくりキャラ使って雑談まがいの動画作ってるやつ、今後収益化対象外になる可能性が
高いから今のうちにYoutubeからニコニコとかに引っ越しておいた方がいいぞ
0074クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 10:49:50.92ID:tIbzfj9L0
>>68
いうても回収できるほど儲かってるやつほとんどいないだろうけどな笑
大企業からしたらごみみたいな金額
0075クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:23.90ID:PDo2+NBI0
YouTubeへの動画投稿だけで生計を立てたい。
やっぱり相当難しいんだろうなぁ・・・・・・。
0078クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 13:07:02.39ID:/VDwra3q0
去年は去年でテレビの転載で逮捕なんてされるわけないとか言ってた奴がいたなw
今年はそれよりも更に法的に厳しくなってるのに、ポジティブなお馬鹿さんがいるんだなw
0083クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 13:43:40.13ID:8oXmTsuP0
>>81
URLww.ww.ww.ww.ww.ww.ww.ww.ww.ww.jp
0084クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 13:55:43.39ID:543KXgE20
>>81
有償著作物等という大枠は同じじゃん。見て損した
0085クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 14:11:10.12ID:Lo3ICerK0
ニュースサイトからパクっても逮捕はされないだろうが、
いずれ著作権侵害で通報されてBANされる可能性は高い

何故なら、ありがたいことにサイト側にチクってくれるヤツがいるからwww
ネトウヨ系チャンネルもコレで随分と潰された

しかも、同じネトウヨ系のレコチャイとかがバンバン通報してた
思想が同じでも他人の金儲けは許せないらしいw
0086クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:57.71ID:/VDwra3q0
ここのスレ、スゲー馬鹿な泥棒がいるな
0089クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 14:30:58.97ID:beVy5F7b0
>>87のサイトからの引用



赤枠で囲った部分を見てください。
再利用されたコンテンツが一切禁止になったということです。

テキスト動画がほぼほぼ当てはまるのですが、簡単に説明すると、

・一切の変更が加えられていない、または最小限の変更しか加えられていない第三者の動画
 →テキスト動画でありがちですよね。勝手にネットの記事をパクってきてコピペで作る動画とか多いです。

・第三者のコンテンツを寄せ集めただけの、ナレーションなしの動画
 →これもテキスト動画でよく見られます。おもしろい画像とかをひたすら並べていたり。

・先に別の場所でアップロードされているコンテンツ
 →人気の記事はいろいろなユーザーがパクリまくってるので、YouTube以外でもたくさんのメディアで既にアップされていることもよくあります。

・複数のユーザーによって何度もアップロードされたコンテンツ
 →上記とほぼ同じ理由で、テキスト動画は、作るのが簡単がゆえに、既にYouTube上に同じネタ、コンテンツがたくさんあったりします。

・自動生成されたコンテンツ
 →これもテキスト動画に当てはまりやすいですが、テキスト動画は文字をスクロールで流していく形なので、それを一括でやってくれるツールがあったりします。
画像を何枚も並べて、みたいなのもツールで作れてしまいます。
 
・第三者のコンテンツを合成音声が読み上げたもの
 →これもテキスト動画で多いですが、他人の記事の文章を音声読み上げソフトに入れて読み上げるタイプです。
 
・チャンネル内の動画に最小限の変更を加えて生成されたコンテンツ
 →これもテキスト動画に当てはめると、他人が書いた記事をほぼ丸コピで、ちょっとだけ文言を変えたりした程度のほぼ丸パクリの内容も多いです。
 
・解説を含まない第三者の画像によるスライドショー
 →こちらも上記で説明したように、面白画像やセクシーな写真をただひたすら並べて適当なBGMだけつけてアップしている人も多いです。
 
・解説や説明を含まず、ただ繰り返されるか漫然として意味のないもの
 →こちらも、そうですね。途中が頭から全く同じ動画が繰り返されたりっていう動画もけっこう見ます。そういった時間稼ぎの動画はアウトということです。
ざっくりですが、こんな感じです。
まさに「テキスト動画はもうダメよ」と言われてるみたいでびっくりしました。

ただまぁ言ってることは正しいですよね。
勝手に人が作ったコンテンツをパクるんじゃねぇ!!ってことです。
0090クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 14:38:53.60ID:DeMj1KE10
スケベってキーワードは黄色判定かよ、くそ
0091クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 15:19:08.79ID:ybJ1P3r+0
>>90
そのうちに緑になるかも…
俺は蒸気機関車の動画をアップした時、概要欄を訂正して何度アップし直しても瞬間黄色になった。
そのうた諦めて放置しておいたら一週間ぐらいで緑になった。
今でも理由はわからない。
0093クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:03:46.76ID:xawXrYMb0
どんだけテキスト動画作られちゃ困るんだよ
0094クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:08:04.31ID:Z2kH1NY00
テキストともう時間の問題かもな
0095クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:25:14.01ID:DeMj1KE10
でも非親告罪がどうとかいうので影響受けるのはごく一部のものだけで
他は今まで通りの権利者次第なのは変わらず。

有償回避さえすればいいし。
あと無加工のやつもほとんどおらんやろ
0097クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:33:36.05ID:Lo3ICerK0
>>95
だから「有償等」という表現に留まってることを考えると、
普通にまるまるアップロードしてたらテレビやラジオ番組もアウツだよ
警察がどこまでしっかり法解釈してくるかにも寄るだろうが、
ネトウヨ動画も然り、バカがはしゃげば普通に駆逐されていく

>>92
全文転載はそら違法だよ
引用はあくまで部分的な転載だから
でもNAVER まとめみたいな犯罪サイトが横行してる時点で、
日本企業や日本人にモラルはないし、Youtubeもお察し状態やが
0098クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:35:23.72ID:/VDwra3q0
ど素人の滅茶苦茶な解釈に腹抱えて笑ってる奴多そう
0099クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:36:57.80ID:MeYpByhz0
裏情報.comlってヤクザ専用チャンネルに何で広告ついてんねんw脅されてるんかなw
https://youtu.be/lcJ9gsCbd3c
0100クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:40:14.19ID:WePJeSb/0
>テキスト動画に全く興味ないし見る気もないが。
>なら、ヤフーニュースのテレビで芸能人が喋った内容そのままの記事はどうなるの?
>あれこそ、取材もしてないただの引用じゃないの?
>バイキングやワイドなショーがあった日なんか、その辺の記事であふれてる。あれヤメろ

こんな記事をテキスト動画にしたら、「著作権法違反の可能性」とか言ってるんだろ?アホだな
0101クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:40:22.32ID:DeMj1KE10
>>97
有償等の裁判判例でてこないとなんとも言えないよな。今のところ
0102クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:40:54.33ID:6D8gx2KM0
>>97
NAVERて韓
0103クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 16:50:51.59ID:1b2Ozlk40
フリートークみたいなのは大丈夫
0104クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:40.05ID:beVy5F7b0
>>95
たとえ有償回避しても元ネタを作ってるところが自社サイトにアクセスを増やすことで稼ぎを増やしている事実は変わらないんだよな。
他のところにアクセス取られるぐらいなら盗人チャンネル潰す方が良いと考えが出てくるのが普通。

たとえ有償回避して非親告罪の対象にならないとしても著作権違反しているのは事実なので、逮捕されるリスクがあることには変わりはない。

テキストスクロールでビッグになったチャンネルは目立つので権利者から簡単にチャンネルBANされる確率が上がる。

チャンネルが大きく育つほど比例してBANされる確率が比例して高くなるテキスト動画運営にしがみつく理由がわからない。
0105クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 17:20:50.05ID:6D8gx2KM0
Vtuberどうよ
0107クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 17:45:46.84ID:xawXrYMb0
バカがYoutubeアカウントを買っている間、プロはTwitterアカウントを買っている

俺のフォロワー数15万のtwitterアカウントで宣伝したろか? ツイート一回でチャンネル登録者200〜300人増えるぞ
0109クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:48.30ID:DeMj1KE10
>>108
みてないけど、引用として扱われる条件さえクリアしていれば問題ない。
転載と変わらないならアウト
0110クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 19:02:18.14ID:3uFQSRVS0
>>79
広告はがされてますネ
0111クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 19:12:18.92ID:CT2+cM8C0
>>108
権利者からすれば不利益にならない動画を消す必要ないしな、むしろ宣伝効果になるし
0112クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 19:44:48.89ID:/VDwra3q0
泥棒に都合のいい勝手な解釈w
0113クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/14(月) 21:06:14.89ID:oOgKVL8J0
チャンネル登録者1万人のチャンネル100万くらいで買ってくれるやついないかな
仕事の関係でYouTubeやる暇がなくなった
0124クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 01:37:18.78ID:Gp4uPV6a0
世界ミステリーchみたいな動画を作りたいんだけど、
やっぱり自分で相当勉強するしかないよな・・・・・・・・・・・・・・・。
なんか勉強しやすいサイトとかあるかな?
それとも本を買って読んだ方が良いのかな?
でも、勉強するとは言っても、結局は言葉尻だったり表現方法だったりを変えるぐらいしかできないのではないかという
ことを考えてしまい、勉強できずにいる・・・・・・・・・。
やっぱり「完全」オリジナルってのは無理じゃないかな?
0125クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 02:43:52.44ID:pSLS7o+80
無理してYouTubeをやる必要はないよ
0126クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 05:08:41.38ID:ROD68FOq0
色んなとこからつまんでくる系のチャンネルって一向に削除されないよな。
ジョーダン名プレー集とかNBA名シーントップ10みたいな
明らかに転載編集ものって。
やっぱり素人がやるならあれが一番コスパいいんじゃね?
最低でも10万以上はいくし
0127クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 05:22:21.66ID:9VpphCBI0
実力で登録者1万人増やしたけど
動画上げると1000再生もいかないわ
やっぱバズった動画と同じジャンルあげないかんのか
0128クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 05:55:50.63ID:3MVTOfXs0
なんとしてもYouTubeへの動画投稿だけで生計を立てたいんだけどなぁ・・・・・・・。
0130クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 06:17:57.47ID:ROD68FOq0
>>127
その投稿者に興味を持って登録するパターンと
その動画を見たくなった時のためのブックマーク的に登録されるタイプが
ありそうじゃね?たとえば性の悦びおじさんの動画でバズって登録者数増えても
そのチャンネルの人が新しく何かだしても興味ないでしょ?

基本的には投稿後1週間くらいで自分の登録者数と最低同じくらいには
増えるのが通常じゃね?俺はまだ4千弱だけどそんな感じ
0131クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 06:19:53.44ID:2Btz/Xji0
>>126
広告つけたり本来はだめなんだろうけどさ
アメリカ中心にして海外ってフェアユース概念がすごくて
転載とかでも日本みたいに「あれダメこれダメ」みたいなの無い気がする。

こんな厳しいの日本だけじゃないかなぁ...

まとめて新たに価値生み出してるならいいと思うけどね
0132クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 06:57:11.60ID:QG9XyMkt0
>>131
気のせい
0133クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 08:49:00.83ID:PfbsCvne0
グーグル35億円申告漏れ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00050000-yom-soci
さぁ働きバチよ、次は君の番だ。2月は確定申告の月、よろしくね! 某市税務署より(今年から雑魚にも行きますw)。
0135クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 09:31:56.31ID:lr55ikKb0
https://youtu.be/qq4_rfIBKGQ

こいつの動画がセガに消されるか見ものだな
0138クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 10:10:08.74ID:LuLS3wWb0
なんか合法で再生数稼げそうな良い方法無いかなぁ・・・・・・・・・。
小動物でも買って動物チャンネルを立ち上げるってのはどうだろう?
きょんくまペットっていうチャンネルの動画はそこそこ再生されてるみたいだけど、
やっぱり圧倒的に全然再生されてないチャンネルの方が多いんだろうな。
値段が結構安くて珍しそうなヤモリとかを買っても無駄かな?
0139クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 10:20:00.66ID:i2rJiIZt0
それをグレースレで話し合っても意味ないやろ
もしヤモリ動画で稼いでる人間がいたとしてお前に「ヤモリは稼げるで」って書くと思うか?
本当に稼げるネタを無料で他人にばらすような馬鹿はいない
0140クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 10:21:03.42ID:lr55ikKb0
>>138
好きな奴は見るけど
どうやって知ってもらえるかだろ

やっぱカワウソが効果覿面
0141クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 10:25:07.78ID:SymYt+4Q0
きょんくまはメインチャンネルのバラエティが人気だから
ひとつのチャンネルが人気出ると飽和状態のジャンルに行っても再生されるからいいよな
グレーから移動は厳しいな
0142クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:18.44ID:FzWnU62u0
Wikipediaなどのサイトの文章を、けっこうもしくはかなり表現方法変えたりして、
その文章を基にテキスト動画を作るってのはやっぱりアウトですかね?
0144クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 11:32:23.80ID:InjX4etO0
「どうやったら僕も泥棒さんになれますか!」って泥棒さんに聞いてるのはウケるwwww
0146クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 12:17:20.51ID:i2rJiIZt0
相場見れば登録者1万人程度のチャンネルなんて20万もあれば買えるよw
しかも同じ人間が同じジャンルの動画出さなきゃ登録者数なんて意味ねーよ
もしヒカキンのチャンネルが誰かに乗っ取られてもヒカキンていうブランドを維持できないから無意味なのと一緒や
高値でチャンネル売りたいやつが必死で書き込んでるんだろうけど無理やで
0147クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 12:20:21.41ID:IltKI4/60
URLあんの?
0149クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 12:30:25.70ID:G0n2Yfi40
>>148
収益どんぐらいなの?
0154クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:12:35.57ID:QG9XyMkt0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 676 -> 674:Get subject.txt OK:Check subject.txt 676 -> 676:Overwrite OK)0.90, 1.24, 1.36
age subject:676 dat:674 rebuild OK!
0155クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:24:26.02ID:lr55ikKb0
>>152
7章以降削除対象
今は6までだから
最終章あげてて削除
0156クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:25:24.09ID:ROD68FOq0
つっても何もせず年240万が8年も続く確率の方が
圧倒的に低いけどなあ。年々適当にハードル高くしてるわけだし
0158クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:35:48.05ID:lr55ikKb0
>>157
すまん、ジャッジアイズの中国語字幕版

音声は日本語
0159クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:44:27.23ID:i2rJiIZt0
>>153
そゆこと
個人事業主でやってるなら240万なら20%、2000万なら50%や

>>156
それも一理あるんよね
ちなみに計算上ではこの先5年以上安定して240万稼げる自信があるならそちらのほうがお得という計算になる

ただ一言言わせてもらうと前提として登録者20万人定期収入20万であっても2000万で売れることは100%ないからw
それこそBANされずに動画も上げずに20万が今後も定期的に入る確率が低いならチャンネルそのものが2000万で売れるわけないっしょ
0160クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:50:33.45ID:lr55ikKb0
YouTubeでの損益でプラス600万くらいあたりから
法人の方が得なんじゃない?
0161クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 13:53:31.63ID:i2rJiIZt0
仮に2000万で買った側は240万の定期収入を得たとしてもそっから税金20%引かれるわけじゃん
つまり実利は192万なわけで2000万を回収するなら10年かかるわけよ
ちょっと計算できるやつなら絶対に2000万で買うわけないんだわw
0162クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/01/15(火) 14:10:41.70ID:JbsTl1jd0
泥棒が意気揚々と語ってるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況