X



クラウドワークス プロジェクト 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:03.42ID:+QJLBT3d0
>>420
普通に高単価
まぁぶっちゃけ単価だけで判断できないけどね
単価安くても納期特にない、リライトとかの要求がほぼないとかは割とあたりかと思ってる
0423クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/23(月) 09:00:05.47ID:ojMSfObm0
1文字3円近くでやっている知り合いは時給換算すると大体時給3000円くらいになるって言ってたわ
ただ、月の記事の本数制限されていて、アクセスランキング上位に食い込むのを維持しろとか色々圧を受けていて大変そうだけど
0424クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/26(木) 01:58:34.93ID:uBuK6nF90
文字起こし案件って、クラウドワークスは案件数多いけどふざけた値段設定も多く、ランサーズは値段設定は適切だけど案件数が圧倒的に少ないって感じなんだな

>>423
文字単価×時給1000円ってなるよな
もっとも文字単価3円はかなりのプロライターだろうけど
0428クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/26(木) 19:09:45.19ID:ZcBvoHxi0
メディアと直接契約してるライターの多くは文字単価3円〜4円が相場
でもってプロジェクトで文字単価2円超え案件は極稀に出てくるアダルト案件くらいしかない
ライターに夢見てるのかそれともただのマウント取りガイジなのか知らんけどそれが現実
0429クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/27(金) 20:42:12.02ID:f3n0YX5e0
884 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2019/09/27(金) 10:55:32.41 ID:TgjZo9X60
>>876
こっちも以前納期が短い仕事だったから予め途中経過の提出をした時は24時間以内に連絡くれ、そうじゃないと最高のクオリティで出せないかもしれないって話をしたのに、2日くらい既読済みで連絡来なかったから催促したら星4にされたことがあった
人の苦労を知らないで簡単に評価下げるとか本当に迷惑だわ
0431クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/28(土) 12:00:19.94ID:HiUUL7IV0
俺「文字単価2円に上げてもらえますか?」
蔵「現在の1.5円が限界です」
俺「わかりました。では辞めます」
蔵「ちょっと待って。直取引にしましょうか?」
0432クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/09/28(土) 14:04:57.44ID:XRWV3y+T0
俺も辞めると言ったら慌てて直接取引言い出してきたことあったわ

直接取引を面倒臭がる蔵って何なんだろうな
毎回仕事前に仮払いしてくれるなら保険になるからまだしも
仕事終わってから形だけCW通されても損しかないんだが

でもこれがCWが手数料全額若負担にしてる理由かもな
若が一方的に搾取されるだけで蔵側にコスト意識が全くない
0447クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/01(火) 14:26:46.30ID:D4GWvPxG0
これまでの手数料+消費税総額21.6%が22%になっただけ
当然残りのこっちがもらう金額も2%増えている
負担するのはどうせ蔵だから
0457クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/02(水) 03:42:39.73ID:RIxnrghg0
増税によって変わるものについて
https://www.zeiri4.com/c_5/c_1021/q_36444/

> ご質問者様が消費税の課税事業者であれば、消費税の確定申告書の様式が変更になります。
> 所得税の確定申告はこれまでと変わらないと思います。(令和元年分の申告書が公表されていないのでこのような表現になりますが、消費税増税による所得税の確定申告に影響はありません。)
> 青色専従者であっても給与はそもそも消費税の対象外ですので、これまでと変わることはありません。
0464クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 09:55:57.65ID:tn+qcpu70
>>463
調べてみたら蔵側には始めから消費税込みで計算されて表示されてるらしい
あと売上が1000万円を超えると消費税も納税しなきゃいけないらしい
0467クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 11:14:57.92ID:tn+qcpu70
蔵が支払ってる消費税は基本的に若が意識する必要は無いってことだよ
外部で直接取引とかするとこの計算がとてもややこしくなる
0471クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 17:00:45.16ID:nIGVKCOc0
間違ってたら指摘してほしいんだけど
免税事業者の場合は税込み方式で記帳するけど
CWでは消費税を受け取るのはCW社なので
>>463の場合、報酬画面では税込みの4400円ではなく
税抜きの4000円が報酬額として表示される
なので売上は4000円となり
経費は科目支払手数料として22%の880円となる
こういうことでは?
0472クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 17:08:52.39ID:/TXDq9p30
>>471
税込処理で話をすると

売上高 4,400円

売掛金 3,432円
支払手数料 968円

で計上してる
というかMFクラウドにこういうふうにデータ連携されてくる

税込処理なんだから売上も税込で計上になるし、報酬に消費税がかかってないという発想がちょっとびっくりした
自分も免税事業者で理解できてないのかもしれないけど…
0473クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 17:17:22.01ID:nIGVKCOc0
>>472
俺が使ってるのはやよいの方なんだ
だとしたら報酬画面には4000円ではなく
4400円(3432円)と表示されるのでは?
でないと計算が合わなくなるね
0474クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 17:17:40.96ID:cPvF3Eqh0
クラウドワークスはクライアントから税込金額をもらって、ワーカーに税込金額から利用料を引いて支払っているでしょ
クラウドワークスが納税するとしたら、手数料分の消費税だけで、
ワーカー側が納税せんくていいということにはならないよ
説明が下手でごめん
0476クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/04(金) 17:32:43.52ID:nIGVKCOc0
>>474
他のスレで指摘されてたけどランサーズでは若側には消費税がかかってないので
蔵と若の両方からの消費税の二重取りじゃないかという話ね
急に税込みで計算してたとか言い出したのにすごい違和感を感じた
0480クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/05(土) 11:18:20.38ID:fOWcCM/d0
免税ワーカーの呼び名考えよう

・免税事業者(要調査事業者)
・消費税無申告者(消費税法脱法者)
・不適格請求者(無効請求書発行者)
0482クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/05(土) 18:13:15.71ID:6xPjDvvC0
他のスレを見てもよくわかんないんだけど、
例えば税別1万の仕事契約したら、蔵は11000円エスクローするわけだろ?
そんでこっちがもらうのは8800円で手数料は2200円じゃなくなっちゃうの?
0484クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:39.03ID:FNVgJist0
>>483
つまりこれは蔵と若の関係で1対1で取引していれば
1度の支払ですむ筈の消費税が中間業者(CW)介しているから
2度払う必要があるって事でオッケー?
0486クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/05(土) 23:27:48.01ID:FNVgJist0
>>485
いやいや通常取引(直なんていうなよ・・・)
@発注者→受注者間で消費税1回

これからのCW
@発注者→受注者(但しCW経由)で消費税1回
A受注者→CWで消費税1回(手数料分の支払い)

て事じゃないの?
0489クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 00:01:32.30ID:zMQBBQPr0
また、従来クラウドワークスではシステム利用料を「税込」にて計算をしておりましたが、2019年10月1日以降はシステム利用料を「税別」にて計算する方法に変更いたします。

読解力ない人すごく多いのなんでなん
0490クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 00:20:10.43ID:NXM2+VD40
>>489
いや、それをちゃんと「読解」すると「これからは消費税二重取りで22%に値上がりしますよ」ということだろ?
しかも未払いのものは過去の契約に遡って適用されるという。
なんでこれが法律違反だつって騒がれないの?
本来だったら大炎上じゃないか。
0491クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 00:23:58.21ID:zMQBBQPr0
>>490
うん、だから改悪だって騒がれてるんだよ

消費税は今までかかってなかった!的なトンチンカンな憤り方してるレスに指摘しただけなんだけど
0492クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 00:34:39.57ID:iYYDoh590
>>487
ん?そうなの。
前は内税だったから気付かなかったんだ。
しかしこれって、消費税の増税とは関係ないよね?単に内税→外税に表示が変わっただけと言うなら、
>>483の取引は

@今まで 手数料=\2037(消費税163) = \2200 で
Aこれから 手数料=\2037 + 消費税\163 = \2200

にならなければならない。
そうではなく、\2200に税をかけているのは単に消費税のドサクサに手数料を値上げしたって事に過ぎない。
0496クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 00:52:25.19ID:iYYDoh590
>>495
CW先は長くねぇな・・・
今までですらモラルハザード案件テンコ盛りだったのに、
自身が邪悪になって更に若を追い詰めるとかww
ここ最終的には蔵若双方とも詐欺師みたいなのしか残らんよw。
0499クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 10:51:06.50ID:NXM2+VD40
一旦まともな蔵と若が逃げ出し始めたらもう元へ戻すことは不可能って簡単な理屈が
お子ちゃま運営にはわかっていない
あとで泡食っても知らんぞw
0501クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 11:30:24.90ID:mdAMaY8y0
結局、システム利用料“実質値上げ”の根拠になってるのはFAQの末尾に付け足したこの一文だけ?

※2019年10月1日より、システム利用料(税別)に対して10%の消費税がかかります

他にきちんと説明してるページあるのかな?
0503クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:04.32ID:NXM2+VD40
>>500
新消費税導入のタイミングを狙ってずっと前から準備していたとしたらあまりにも杜撰だし、
急に思いついて改定したのなら利用者無視の最低の会社ってことになるな
0505クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 18:11:21.30ID:iYYDoh590
CWスゲーよな一度作ったら後は運用するだけのWebアプリで
もう10年くらい運用して、ノウハウ蓄積もコスト削減もできている筈なのに
値上げしないとやっていけないとか、馬鹿丸出しだろ?

しかもそれを自社社員を首にして経費削減するんじゃ無しに全部ワーカーに押し付ける。
自社のサービスが、ワーカー無しに成り立たない、と言う認識がまったく無いんだろうな。
まあ優秀な若は直ぐ○取引になってCW卒業するだろうけど。
0507クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 20:55:11.66ID:NXM2+VD40
>>501
それもいやらしい。
税別1万の話をするべきなのに、すでに税込1万という例を出して、
2200円が二重取りでないように見せかけている。
どこまで姑息なんだよ。
「姑息」という使い方は間違っているがそれしか言葉が浮かばん。
0508クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 20:56:01.72ID:NXM2+VD40
あ、>>504
0511クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 22:16:30.49ID:iYYDoh590
>>510
これは正しいね。売上ショボイ若が借受消費税/仮払消費税
相殺計算するのは死ぬ程メンドイ。
その作業時間分の対価を国が補助する訳でもないんだろ?
何でそうまでして日本政府にカネ払わにゃならんのだ?
0512クリックで救われる名無しさんがいる
垢版 |
2019/10/06(日) 22:17:35.89ID:oTES2dhf0
インボイスやべえ・・・
これ端的に言うとクラウドソーシングというシステムそのものが破綻する
そしてその破綻を回避するために若にさらに損を押し付けるという構図が出来上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況