>>832
1日はいくらなんでもせっかちすぎ、忙しくて返信したくてもできない人もいるから最低でも3日は待つべき
見積もりは比較するために何件も出す人もいるから期待しないでほっとくのがいいよ、数か月後に依頼してくる場合もあるし
受注後に遅いときは「〇日返信なかったらクローズする」って注意書きしておくしかないかな
確認したけど返信がなかったのを理由にすれば勝手に納品完了させても苦情にはならないよ