プログラミングスクール業は市場飽和化までやってるから、もうこれ以上は難しい。
供給過剰になることでプログラミングスクールの中途就職先は悪化する。つまり人を不幸にしてしまう。
適正規模であれば、win-winの関係性にもなっただろうし、最初はそうした意義も大きかっただろうに。

しかも過剰にやった分だけ、需要先食いになってしまっている。
そうなると適正なスクール規模は小さくしないといけなくて、経営の舵取りはめっちゃ難しい。