>>740
でも、石原曰く、30億の資金調達は自分のおかげらしいぞw

https://www.tac-school.co.jp/tacnewsweb/feature/feat202007_1.html

>資金調達については、私が入社してから借入と株式での資金調達を行い、
>最初の半年間で数億円を調達しました。
>上場準備に関しては監査法人や証券会社を選ぶ段階からですね。

 (中略)

>──資金調達や上場準備に関しては、どのような戦略を立てたのですか。
>
>石原 資金調達は初めての経験なので、最初は手探りで進めました。
>まずは先輩の知恵を借りましたね。
>ベンチャー企業では、ビジネスモデルが違っても、フェーズごとに管理部門がやることはある程度共通する部分が多いので、
>先輩会計士に話を聞きながら、「資金調達は何をやればいいのか」「借入はどう進めればいいのか」「事業計画の立て方は
>どうするのか」といったことから「金融機関を紹介してほしい」といったことまで、いろいろ意見をもらいながら
>キャッチアップしていきました。
>何か困ったことがあると、すぐにトーマツの先輩に連絡を取りましたね。
>先輩に聞けば、その先につながるネットワークが必ず広がっていますし、あらゆるネットワークを使って助けてもらえます。
>この人脈はトーマツで働いて本当によかったと思うことのひとつですし、今後は自分が後輩を助ける側になりたいと思っています。

 (中略)

>──ということは、経理や資金調達は石原さんの手から離れたのでしょうか。

>石原 経理は手が離れたといっていいでしょう。
>ただ資金調達に関しては、事業計画とセットでどういった資金が必要かが決まってくるので、
>そこは計画を立て、それに合わせた資金を私が調達しています。
>事業運営は他の役員が担当していますが、全社の計画を立てるのは私なので、全社的な絵を描き、
>そのために必要なリソースを集めてくるのが私のメインの仕事ですね。