>>332
パッと見の3秒くらいで分かる特徴というか理解できる個性があると入りやすい
アジアンソウルのアジパパだとどういう人なのか何も分からないから興味が湧きにくい
それなら「和菓子職人が妻と犬と〜〜します」とかの方がまだ今から見る動画のイメージが沸く(和菓子職人ならではの視点見れるんだな、と期待できる)
奥さんとの楽しい雰囲気はすごく良いし、
全字幕でめちゃくちゃ手間がかかる編集をしている点、それを継続している点は本当に凄いと思う
ただ基本の字幕がデカすぎないかな?フチ太すぎないかな?フォントが教科書体?は合ってるかな?という疑問はある
スマホ視聴とか老眼視聴者のために大きくしてるのかもしれないけど、ちょっと安っぽく見える

あとやっぱり他の人も言ってるけどあなたの一番の武器(珍しさ)は「和菓子屋」っていう所だから、
そこを入り口に集客して徐々にあなたの人柄とか奥さんとの雰囲気の良さを好きになって貰うのが良いんじゃないかな
逆に言うと和菓子以外の要素(グルメ、旅行、夫婦、雰囲気、犬、とか)は普通すぎて単体では武器にならない
今回で言うと、例えばラーメンを食べて「これ、和菓子で言うと…」的な解説とか「この感動を和菓子にしました」みたいな
ラーメンから和菓子に繋がるの!?っていうちょっと突飛な、視聴者が初めて見るような視点や展開を見せてくれたらウケるかも
言うなれば和菓子芸人・和菓子タレントを狙っていく感じ