盗難クレカの話があくまでも架空の例え話なのか、それとも実際に行われた不正行為の一例なのかによって話が変わってくるよね。

盗難クレカが使用されたのなら、名義人の確認をしていないという重過失がある以上、カード会社に自腹で返金しなくちゃならない。

偽造カードが使われたのなら、クラワ側の丸損。

どちらにしても一般ワーカーには関係ないことなので、我々に支払うのは当然かと。