前スレ

>>987
質問に答えてないんだが
日本人には違法かどうかじゃなくて逮捕のみに興味があるというのはどういうこと?
違法行為をしたものが逮捕されるわけだろ
興味で逮捕する人間を決めるのが日本の法律なのか?

日本人だけが関わっている問題じゃない
Youtube上で海外の著作物を勝手に使用した場合、
海外の著作権所有者の著作権が侵害される。
日本人が日本の著作物を侵害して全登場人物が日本にいる問題じゃない

だから準拠法は一律決まらないのではないか?

インターネットにおける国際的な著作権侵害の問題に関しては
被害や侵害が発生した地によって準拠法が決められるというのが法律の世界の常識だと理解している
インターネットの著作権侵害の場合
著作権侵害の投稿をした地か、投稿されたデータがある地か、投稿物を見た人たちがいた場所か
そのどれかを著作権侵害の発生地として重要なものだと解釈してその発生地の国の方を準拠法とする
準拠法がアメリカ法ならフェアユースが適用される可能性があることになる

フェアユースが適用されるかどうかは準拠法によって決まる
逮捕されるかどうかは関係ない

おまえはフェアユースは適用されるはずないと言ったんだが
その法的根拠を具体的に述べろとさっきから言っている
お前の勝手な解釈じゃなくて〜法何条何項からフェアユースは適用されない
という形でのべてくれないか?

>日本人が日本国内で警察が立件するような違法行為やれば逮捕する
>他国の法は関係ない

俺は逮捕されるかされないかについては言及していない
フェアユースが適用される可能性があるといっただけ
そうしたらおまえが「ならねぇよ」と丁寧に断言してくれたわけだ

準拠法が一律決まって
フェアユースが適用される可能性が皆無だという
法的根拠を述べろ

口調が最初より弱弱しくなってるぞ?なんでだろうな