経営側の気持ちがわかってれば、3年持たずに就職先を辞める決断はないわ。
雇われた側に偏りすぎた考え方だから、まだ育成コストがかかってるタイミングで辞めたんじゃないか?
話す内容を忘れちゃったとか思い出したとか、それはカットできなかったのか?
自分に都合良く考えるから忘れた思い出したをカットできてないんじゃないのか?