ビルゲイツはエンジニアだけどパパ弁護士のハイパーインテリ家庭
さらに相棒にポールアレンという財務も技術もわかる人がいた。
ザッカーバーグも同じ感じでパパユダヤ人のエリート医。
Googleのラリーペイジもパパ・ママ揃って、大学教授。コンピューターサイエンスの本や雑誌が
いっぱい家にあったという。
ハーバードで女を試すソフトウェア、音楽のランダム再生ソフトなどいっぱい作ってた
たまたまヒットしたのが「フェイスマッシュ」。
ハーバードにゲキ怒られてフェイスブックにする

ジョブズはヒューレットパッカードで働いてた友人ウォズニアックにほぼタダ働きでコード書かせて、
最初の大ヒット製品「アップル2」は完成できた。
ジョブズはその後ヒットができず、高値のlisaやマッキントッシュで大赤字出して在庫過多になってしまう
おそらくアップルとジョブズに一番シンパタイズしてたけど
無理ゲーなのでザッカーバーグ風にしてたブランディングだろう

エンジニア系の職人や手動かす系の経営者でも結局
「環境と人脈」はでかいよ