>>532
IPOを急ぎ過ぎたんだな。
パイの大きさ(市場規模)もろくに考えずに
単純に 教室数を増やせば、それに比例して売り上げも伸ばせると勘違いしてしまった。
とりあえず 売り上げと社員数を増やして、上場基準を早くクリアしたかったのだろう、マコなりは。

divって、競合調査もしてなかったようだし
マーケティング部門が無かった?
もしくは、あったとしても マコなりのワンマン経営のおかげで、ほとんど マーケティング部門は機能してなかった?
それが、失敗の一番の原因だと思う。

divは 2017年も全く同じような事態に陥り倒産危機を迎えたのに
そこから全く何も学ばず、また同じ失敗を繰り返す アホなり社長w

2017年の時は、まだ今みたいな大きな経営規模では無かったから
奇跡的に新規の銀行が3千万円融資してくれたことで
何とか危機を乗り越えたようだが
今回は、規模がデカすぎるし
3回目の倒産危機で、もう今更 巨額の融資や投資をしてくれる銀行・VCはないでしょ?
詰んでると思う。