ようやく気付き始めたようだな。
めんどい少額の一見糞タスクに何の意味があると思う?
あれはな、分かりづらくて少ない情報から相手の真意を汲み取る賢い人間と、地味な作業を根気強くこなす実直な人間、注意深く判断力に優れた人間を選び出すタスクなんだよ。
このあとそんな人間にしか見えない高額タスクが度々届くようになる。
このオーナーがホントにやらせたいタスクはそっちなんだよ。

「オーナー非公開のめんどい少額タスクこそ金脈」
ある信頼できる情報筋から聞いたことだ、覚えとけニートどもよ。