X



【れをる】戦場の絆 将官雑談スレ【ふぁっきゅん.】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001れをる ◆sGEOR76r9sd3
垢版 |
2016/12/27(火) 21:47:53.45ID:+57S18Fc0
【内容】
将官晒しスレの邪魔にならないよう
「れをる」「あるふぁきゅん.」に関連する
雑談やIDBお誘いはこちらにてお願いします
0986ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 10:43:06.72ID:s7wgukts0
新しい機体で色々試してみたいという場合のセッティングですが
基本的に硬直・歩行・機動・突撃セッティングを試すのが重要です。
その他のセッティング及び最後に支給される特殊セッティングは
余りにも局所性が強すぎて、何も考え無しに出すのはとても危険です。

但し、タンクの場合はジャンプする局面や最前線で粘る意味で、跳躍や装甲(もしくは重装甲)セッティングはありです。
軽くすれば脆くなりますし、重くすれば移動に時間がかかる
この特性を十分理解しておけば良い話です。
0987ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 10:46:54.27ID:s7wgukts0
以前の絆ならともかく、今の絆は前衛・中衛・後衛が機体性能ではっきり分かれています。
そのレンジを越えて前に進む、後ろに下がるという事は、その時点で役割を放棄し
ゲームを負けに導くという事なのです。

前衛は、格闘と近距離
中衛は、近距離と射撃と支援
後衛は、支援と遠距離

つまり、近距離と支援は、二つの役割を持っているのです。
場面に合わせ、使い分けをするのが重要です。
格闘が後ろに下がったり、射撃が前に上がったりする様な局面は
間違いなく負けです。
0988ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:15.97ID:s7wgukts0
格闘機以外の格闘については、何となく敵が近寄ってきたから三連撃・・・という風に使ってはいけません。
格闘はダメージとしてはさほどでも無いのですが、三連撃の間拘束され時間を消費するという欠点があるのです。
ダメージソースで追撃が出来る格闘機ならまだしも、その他の機体、特に射撃と支援では、ウカツに格闘を仕掛けてはいけません。

場面によっては、サブ射撃で蹂躙して最後にメイン射撃でダウンさせるとか、
サブとメインを絡めつつ止めにタックルとかの方が、三連撃よりも時間をかけず大ダメージと出来る場合があります。

遠距離の格闘武器と同様、支援と射撃の格闘武器は対格闘・近距離用の牽制武器、
もしくはピリっている機体の止め用として使いましょう。
0989ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 10:58:20.91ID:s7wgukts0
遠距離の格闘武器は、基本緊急回避用の一撃しか出せないので、
殆ど用いられないプレイヤーも多いかと思います。
しかし、護衛を始末してタンクに向かってくる格闘機は
ボロボロの状態で対峙してくるような、タンクを舐めているケースが多いのです。
拠点を撃破し終わっているのであれば、格闘武器とタックルを用いて
遠慮無く応戦してあげましょう。

いずれにせよ、敵拠点の復活は時間がかかるし、
そこで何もせず撃破されるのももったいのですが
タックルと格闘武器があるのであれば、敵格闘機を前戦で釘付けしつつ
次のリスタを拠点復活前に持って行けるという展開に出来ます。

それに敵格闘機は、シャア機体やストカスのようなタックル特化型の機体を除き、
まずタックルを絡めてきません。
なのでサブ射撃でのタックルカウンターを狙う必要性が薄いのです。

もしそこで撃破できれば金星ですし、何回か応戦している間に
味方前衛機が到着したのであれば、その敵格闘機のコストはもらったも同然です

但しリスタした後は一旦待って、敵のリスタ場所をキチンと見極めましょう。
撃破された格闘機が自分の目の前に出て来たら目も当てられません。
0990ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:04:37.61ID:s7wgukts0
このゲームで一番怖いのは、一発ダウンでも大ダメージでも無く「よろけ」なのです。
よろけている間は操作が不能なだけで無く、ダメージを追加で受ける上に
累積ダメージが溜まってくると一?一?が重くなってきています。

例えばGブルのメイン射撃、アレは1トリガー4発撃ちですが弾によろけ属性を持っているので、
何も考えもせずに受けてしまうと、よろけからの追撃で半分あった体力をあっという間に消費され撃破される可能性があります。

なので、敵に対してはよろけ属性を持つ武器(バルカンなど)を積極的に絡め、乱戦させあばばばさせて撃破するのが肝要です。
逆に敵によろけ武器を持っている機体がいる場合、絶対に乱戦に絡めてはいけません。
タイマンで弾薬を消費させ、個別撃破と行きたいのですが
そういう機体はジムやデザザクなどと行った低コスト機体が多いので、やっかいです。
120コストの敵を撃破するのに240消費したと言ったら、普通の会社では説教物ですよ?
0991ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:05:21.65ID:s7wgukts0
次のスレ
【単発さわぁの】戦場の絆将官雑談スレ2【断末魔】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1469670779/
0992ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:10:36.77ID:s7wgukts0
地方の人には申し訳ないのですが、絆は現在値下がり傾向が高く
今は200円2戦の店も少なくありません。
初期の500円から比べれば6割引でプレイが出来ようになっているのです。

絆はドズル閣下の言われるあの言葉通り「戦いは数だぜ兄貴ぃ!」なのです。
いたずらに乗っても意味は確かにありませんが、1000回乗っているプレイヤーと
5000回乗っているプレイヤーでは明らかに動きが違います。

ですので、そういう安い店でトレモセッティングを稼ぐ為に、数をこなしましょう。
1000円だと200円の店なら5回(つまり10戦)プレイする事が出来ます。
その10戦を総てトレモに当てると、セッティングも大幅に稼げ、さらにCPUを最強にすれば
コンピューターらしからぬ動きで油断が出来ない敵が出てくるので、実戦の演習にも使えます。

イチロー選手も普段のストイックな練習の積み上げから試合でアレだけのスコアを出しているのです。
安い店を探し、トレモで練習して腕とセッティングを鍛えましょう。
0993ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:15:30.06ID:s7wgukts0
トレモの基準ですが、1 戦で1000程度稼ぐのを基本とします。
オーストラリア演習場で6vs6でCPUの強さを弱にすれば、
殆ど攻撃してこない連中を無双することが出来るモードが登場します。

連邦の場合、6vs6にするとシャゲル・ケンプ・ギャン等の250upper高コスト機が出てくるので
これらを時間内で4機破壊すれば1000は確定です。
そうすると武器以外はこれで大概のセッティングが取れるのです。

またこれらを4機、時間内に破壊できない場合は、逆に自分のプレイスタイルに
問題があると考えましょう。
攻撃出来る機会にキチンと全部叩き込んでダウンさせているか、
無駄に連撃を途中で失敗してないか、
一?ダウン武器を多用しすぎて時間を逆にかけていないか
これらを反省する良い機会です。
トレモで安定して1000が取れない機体を、実戦で出してはいけません。
0994ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:24:29.51ID:s7wgukts0
トレモをプレイする場合、1戦目をトレモにしたら、2戦目はそのままトレモをするか、それとも実戦に出すのか選ぶことが出来ます。
これを利用することで、残り100以下のセッティングを実戦でゲットすることが出来たり、
勢力戦の場合はスコア到達による大幅バトルポイントゲットで武器を取ると言った戦略をとることが出来ます。
300円以上の店であるならば、このような方法でクレジットを節約するのもやむなしかも知れません。

但し出した機体は中途半端な性能です。
何があっても自己責任で解決できないなら、上の方法はやめた方が良いでしょう。
0995ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:27:39.97ID:s7wgukts0
機体の被撃墜数(落ち数)ですが、コストがある限り何回でも、という訳には行きません。
かつてRev1〜3までは、4回落ちたら無条件でEで一?降格という、とても厳しいルールが存在していました。
Rev4ではバンナムの戦略でこのルールが撤廃されてしまいましたが、それでも4オチが許される局面などありません。

2オチしたら、被撃墜に十分気を配りましょう。
4オチしたら勝てる試合も勝てませんし、場合によっては晒しスレに荒らし行為で晒される危険があります。
こういう掲示板の悪評を舐めてはいけませんよ?
0996ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:33:57.68ID:s7wgukts0
このゲームはレーダーがあるにしろ、視覚が重視されるゲームです。
なので、敵が自分の位置を認識できない、という状況を作りだすのが非常に重要です。

特にタンクは、自分の位置を出来るだけ敵に悟られないようにしましょう。
ナハトやナイトシーカーのようにステルス出来るならラッキーなのですが、
タンクにはそんな機能はありません。

なので、出来るだけこそこそと動き、拠点を撃破しつつ
セカンドのために前戦とは反対の場所に動く、という展開が理想です。

敵レーダーは敵タンクを区別できる機能はありません。
そこを逆に生かすのです。
0997ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:40:08.70ID:s7wgukts0
タンクは攻撃の司令塔という認識を持っていますか?
普通の味方なら、タンクの位置に応じて動き、勝手に戦闘します。
タンクに乗った貴官以外のプレイヤーはAIで動くロボットなのです。

なので、適切な指示もさることながら、時には味方の裏をかきましょう。
サイド5で、左から拠点を撃破するという指示を出しつつも、中央のタワーから
砲撃すると言うのも、展開としてはありなのです。
これが嵌まると、ファーストなどで敵アンチの攻撃を無効化しつつ拠点を撃破するという
ファーストアプローチを優位に進める戦略が出来たりします。
0998ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:42:10.10ID:s7wgukts0
但し、これはもろはの戦法ですので、レーダで味方の動きを追いつつ、
場合に寄っては戦略を元に戻すという決断も必要です。

さらにセカンド以降では、適切な指示を出すことがタンクに必要です。
敵はタンクの動きを見切っていると思って下さい。
なので護衛がいないとまず勝てません。

もしセカンド以降で護衛無しで敵拠点を撃破できた場合は、敵側で何か茶テロや
ステゲ、サッカーが起きたと思って下さい。
0999ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:28.81ID:s7wgukts0
遠距離以外の武器で敵拠点にダメージが与えられないという事はありません。
タンクの拠点弾やジム頭の180mm砲がダメージが多いという事だけで、
別に近距離のマシンガンや射撃のグレネード、支援のタックルでも拠点にダメージは与えられるのです。

なので、自分が前にいて、味方タンクの攻撃がミリ残しで撃破されたのであれば
敵前衛やタンクには脇目も振らず、急いで敵拠点に近づき、敵拠点に思いっきりダメージを与えて敵拠点を撃破しましょう。

そういう局面では既に残り時間60を切っている可能性が高く、タンクのリスタを期待することは出来ません。
さらにそういう場面ではコストが肉薄していることが多く、拠点を撃破することで逆転できる可能性を秘めています。

絆は敵拠点を撃破してなんぼのゲームです。
どんだけ被撃墜0だろうが、拠点撃破無しの戦闘は自慢できないと思いましょう。
1000ゲームセンター名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 12:08:41.79ID:+i44yqRY0
_人人人人人人人人人人_
>  1000もろたで! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 556日 14時間 20分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況