ジーンは射程こそ長めだがショット硬直が酷いので、Lv1から距離を詰める
シャリスは硬直短く足も速いのでいい練習になる
フックならDS終端でキャストを狙うように描いて下がらせつつ自分はどんどん前に出る

Lv1で下がらせていれば、2になっても豪腕は安易な位置から撃てないはず
完全に軌道を読み切るのは難しいが、下がって撃つなら前→兵士のあたりで左右往復という軌道になることが多い
射程外まで自分が下がってしまうと相手の思う壺なので、相手の真横を取るように動いたり、敵森に飛び込んで避けるというのも手
ただし、中央の動向次第でもあるので状況によっては無理せず下がること
(ジーンが開幕弱いのは中央も知ってるので援護しに来る場合がある)

掌握はジーン側にとっても切り札みたいなもので、当たればレーン優位になるが外せばMP丸損で兵士も処理できない
射程はそれなりにあるので、こちらのDSが届かない距離で安易に硬直を晒さないように
DS射程内なら終端を相手に当たるように引き、掌握当てられても相打ちor即解除を狙えるようにする手もある

渦は発動を止めるのは無理なので、成長させないようこれも距離を詰められるようにしておく
渦の位置がラインの高さになって自兵士が止まるのが一番悪いパターンなので(ジーンはそれを狙ってくるのだが)
あえて敵兵士の処理を待ってラインを下げる、あるいは即処理してラインを上げるなどで渦に重ならないようにできるなら実行したい