X



Wonderland Warsワンダーランドウォーズ647ページ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 09dc-0kP/)
垢版 |
2018/07/07(土) 01:25:38.18ID:HS6r4FzB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時に↑の文字列をコピペして2行以上書き込んでください(ワッチョイ有効化)

【Wonderland Wars 公式サイト】
https://wonder.sega.jp/
【公式Twitter】
https://twitter.com/wonderland_wars
【Wonder.net】
https://wonderland-wars.net/
【wiki】
https://www46.atwiki.jp/wlws/

質問は禁止ではないですが、↓に初心者スレもあるのでそちらも活用してください。
【関連スレ】
Wonderland Wars 入門者・初心者スレ Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1528290829/
ワンダーランドウォーズ エロかわスレ43頁目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1527880226/

sage推奨、次スレは>>900
反応が無い場合は>>920かスレ立て宣言

前スレ
Wonderland Warsワンダーランドウォーズ646ページ目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1530676753/

まもなく占星遊戯祭!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0025ゲームセンター名無し (タナボタ 47b3-a75z)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:16.34ID:akT5ExZ700707
王様の絨毯がMPに見合わなさすぎて困る
ゲージ稼ぎ技としては貧弱な通常状態で相手に近づく自殺行為
魔人化時に使う技としては猿の乾坤一擲と違って着地した後に確実にSSを当てられる保証が無い
レベル4移動スキルでこの効果なら消費MPは25くらいでいいだろって感じ
0027ゲームセンター名無し (タナボタ 0798-mSbI)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:37:12.38ID:mVWsvnLl00707
九州北部は雨は止んでるところがあるぞ
まあ、昨日とんでもなく降ってるから、川とか覗きに行ったらダメだけどな!
エリアメール、地震の時よりなりまくってたわ

こんな中、ワンダーに入国する人たちは、まずは安全確保してからだぞ!
0033ゲームセンター名無し (タナボタ Sdff-xlDY)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:02.43ID:/Vlm7CjGd0707
>>25
マリクマン絨毯は当ててもノックバックせえへんからなあ
猿ジャンプやと当てればSS確定するがマリクやとせえへん
まあ魔神化して森から突っ込んで来て
密着SS多段即死とか出来るとクソゲー過ぎるんでしゃーないんやろが
0042ゲームセンター名無し (タナボタ Sa1b-1NyI)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:19:00.65ID:F8OhivWPa0707
前スレでもあったけど刹那門と悠久門でそろそろスレ民も統一しようぜ
0046ゲームセンター名無し (タナボタWW 07d2-cREG)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:30:28.87ID:1eBCg6HW00707
日々移り変わる環境の中において
刹那・悠久の呼称に未だに馴染めないのは所詮
先の時代の“敗北者”じゃけェ
0049ゲームセンター名無し (タナボタ Sdff-xlDY)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:39:34.96ID:/Vlm7CjGd0707
男スップ、コロッケの補充を完了💪🗿✨

変換めんどいんで大小やなあ
いや💩とオシッコ🤤の話ちゃうで


>>38>>44
Fは死ななけりゃ兵士処理とかで結構稼げるんやが
かぐやも似たような感じになる
あとCPU大門は超反応投げほんま


>>45
何でシコりましたするん
0053ゲームセンター名無し (タナボタWW 07c3-/xe5)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:50:10.05ID:yMJCoFNm00707
刹那&悠久だろうね、慣れないと見た目重要だから、
小拠点を小門と勘違いするだろうし。

三原市とか広島岡山ヤバイな、1階が浸水してて、
ショッピングモールも浸かってるし、
ワンダーランド住民に死傷者居ない事を望む
0056ゲームセンター名無し (タナボタ 0798-mSbI)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:06:56.49ID:mVWsvnLl00707
1Fに設置されてたら、結構低い位置に基板あるから、浸水したらほぼお亡くなりに…
保険とかなさそうだし

悠久か刹那で行ったほうがいいのか、今後は
大小だとわかりにくい
0063ゲームセンター名無し (タナボタ Sa1b-6q1X)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:25:49.98ID:9NBdIIzPa0707
大と小は今ではそれぞれ発言者が刹那と悠久どっちを想定してる可能性もあっていちいち確認しないといけない
だから自分は刹那悠久を使う
昔はすぐ開かない方を大門と呼んでたけどね
0064ゲームセンター名無し (タナボタ Sa0b-gw+a)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:27:38.10ID:lQmPuJO1a0707
大門が悠久のこと言ってるのか刹那の手前のこと言ってるのかは人によるからなぁ
折角公式あるんだから公式に合わせた方が初心者にも優しいじゃん
0072ゲームセンター名無し (タナボタ Sa1b-bgmO)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:46:11.23ID:ALuXgvDVa0707
時間に関するキャストとか出して悠久門の開門時間を巻き戻したり時止めたり時が加速したり最強糞キャスト作ってくれ

豆の物語改変能力は物語の時をも操る力である!(こじつけ)とか
0077ゲームセンター名無し (タナボタWW c7e9-3huG)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:59:00.62ID:7Z3Yaljt00707
バージョン上がってからは刹那と悠久で呼んでる
今まで(自分は)大小で読んでたのに違う名前を充てられた上に
大小は別の拠点の名称に使われてしかも場所が反対になってる
これは混乱しますわ
0090ゲームセンター名無し (タナボタ Sa1b-qzdP)
垢版 |
2018/07/07(土) 15:07:31.34ID:W4ZIUgBEa0707
普通の門 小さくて簡単に壊れる門
手前壊れてもしばらく閉まる門と
手前が壊れるとすぐ開く門と
手前が壊れるとすぐ開いて壊れるとすごい痛い門
この名前なら簡単に覚えられたのにな
0099ゲームセンター名無し (タナボタ Sa1b-+t5f)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:07:33.28ID:nUPtk2Qia0707
大門小門ってユーザが識別のために呼び出したんじゃ無かったっけ?
セガ側がそんなワード使ってたっけ?まぁもう覚えてないだけで使ってたならすまない
0100ゲームセンター名無し (タナボタ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:19:28.62ID:g3tn7hN+d0707
2Fのときの刹那門はどちらが行くのがいいのか、対面相性ってどんだけ気にすればよいのかってお話をしたかったんだが、、。
俺はサンドくらいしか使わないから
速攻で悠久門宣言することに対してどう思うのかは他のファイター使いに(中央の人でもいいけど)聞いてみたいんだよな
0102ゲームセンター名無し (タナボタ 0798-mSbI)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:27:09.07ID:mVWsvnLl00707
>>100
そのときCRが上で即悠久門選ばれたら「え…まじで」とちょっとげんなりする
自信ないんかよーっていう意味で
CRが低いなら「まあいつものことさね」と
いつ何時でも悠久門だと、同じFとしてはそういう気持ちになる
0104ゲームセンター名無し (タナボタ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:38:35.52ID:g3tn7hN+d0707
悠久門担当は自軍、敵軍どちらかでも小拠点無くなったときとか手持ち無沙汰になったとき横槍行ってくれるのかな?アタッカーなら行くだろうけど、ファイターだと何となくレーンにいるだけ、ってのをよく見るんだよね。
0107ゲームセンター名無し (タナボタ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:33.47ID:g3tn7hN+d0707
猶予のない刹那門に高CRが行った方が良いってのはそういうことか。あとは相性。
サンド使ってるとメロウやツクヨミは勘弁願いたいとすごく思う
0109ゲームセンター名無し (タナボタ Sdff-00hD)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:06:13.91ID:2HpdEQ3Dd0707
旧呼称でいう小門(刹那門)、大門(悠久門)どちらも奥拠点のことを指してて、ver3以降も奥拠点基準で呼称を決めている。
それを何故か勝手に手前拠点のサイズみて混乱してるアホが定期的に発狂してるだけというお話でした。
あぁ…深雪乃ちゃんかわいい…
0113ゲームセンター名無し (タナボタ Sd7f-eH+n)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:16:04.82ID:7rHSAUcld0707
2A2Sの時ってAは結局刹那悠久どっちに行くのが正解?
毎回この話すると小拠点とごっちゃになる人がいてよくわからんまま終わるから今のうちに聞いておきたい
0115ゲームセンター名無し (タナボタ bf9f-sule)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:34:46.56ID:abxEHVB800707
〜22マッチでありがちな展開
端Aで2対1で前後に挟まれて長時間粘ったけど試合は負けた→しょうがない
反対側では3対1を相手が捌いてた(前後に挟んですらいない)→しょうがない
結果、誰もいない中央が相手の残り1人に貫通される→悲しみ
0116ゲームセンター名無し (タナボタ a712-KeXu)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:31.17ID:D7OmC2IK00707
AとSは対面相性読み全力でいい
アリスとかマリクが来そうなら投擲持ちぶつけりゃいいし
遠距離が端に行きそうなら近接ぶつけてやれ
そもそも有利取れないと兵処理で誤魔化すもクソもないのがAとSよ
0117ゲームセンター名無し (タナボタ Sa1b-6q1X)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:36:56.60ID:1UFQ5D39a0707
AとSが1人ずつ端に行くのが鉄板だけどどっちが刹那の方がいいとかはない
Aが行きたがる場合が多い気がするけど自信がある方が刹那行って ない方が悠久行けばいい
0120ゲームセンター名無し (タナボタ Sdff-6JEZ)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:56:38.36ID:+C8MPMyid0707
>>113
だからケースによると何回

こっちが闇(自分)、マリアン、ミクサ、エピとして
敵がアシェ、骨、竹、タンボポなら悠久選んでレベル3までにぶち抜く事目指すし、アシェ、骨、ピタ、エピならサポーター次第で刹那or中央だし

敵にヴァイス居たら基本、中央にするし味方アナピなんて人によっちゃ端宣言と中央宣言変えるし。本当に敵と味方とその中身次第としか言えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況