X



【人型から】先進ロボット兵器総合 14【UAVまで】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/09/02(水) 02:16:08.03ID:JkHU1cqL
現実問題として難しいことは疑いない。しかしながら、その夢は捨てがたい。

このスレは近年、徐々に実用化の兆しを見せ始めた各種先進ロボット兵器総合スレです。
自律型か遠隔操縦型か、はたまた手足の有無等は問いません。
ただし、あまりに遠未来なネタは未来技術板でどうぞ。
広がる夢とその前に立ちはだかる障害についてマッタリ語り合いましょう。
可能か不可能かで喧嘩はしないように。
願わくば50年先ではなく、10年先を予想しよう。

…ネタを否定されても泣かない。

前スレ:
【人型から】先進ロボット兵器総合 13【UAVまで】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1396430300/
0750名無し三等兵
垢版 |
2017/01/14(土) 19:25:00.08ID:YslTrPpq
なぜここまで日本人はバカまみれなのか
普通にIS支配地の方がマシ
0751名無し三等兵
垢版 |
2017/01/16(月) 12:24:27.84ID:ywaDd4Vi
囲碁の次はポーカー。人間対AIの雌雄を決する戦い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1039127.html
この研究を率いるMoore教授は、「ポーカーのような不完全情報ゲームを勝ち抜けるAIは、
ビジネス上の交渉・軍事的な戦略・サイバーセキュリティ・医療などのさまざまな分野に応用可能性が広がっている」としている。
0752名無し三等兵
垢版 |
2017/01/18(水) 02:22:22.98ID:FANNt6SR
ホンダの不倒バイク凄いなあ
スバルのアイサイトも高速走行で
車線をはみ出さないらしいし
一般的な車の横滑り防止装置も
事故の軽減に貢献
0753名無し三等兵
垢版 |
2017/01/19(木) 19:20:44.91ID:VJ1iEBKn
>>752
アシモで蓄積されたバランサー技術が役に立つ日が来たか
これも何の役に立つか分からない研究に金を出してきた成果だな
0755名無し三等兵
垢版 |
2017/01/31(火) 17:39:43.05ID:UqXYAf/l
AI、ポーカーでプロ4人に圧勝 2億円超のチップ獲得
http://digital.asahi.com/sp/articles/ASK1Y5674K1YUHBI00L.html
>ビジネスの価格交渉や軍事戦略の決定など、実社会の様々な意思決定に応用できる可能性
0762名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 09:58:43.65ID:dYKW+I/l
>>760
私立中学校ていまそんなんなってるのか?
親の方がポカーンとしそうだが
0764名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 15:06:53.00ID:0wTIdM5s
知的労働はAIが担当し人間は人間にやらせたほうが安上がりな単純作業を低賃金で・・・
なんてことを言いたいところだがその場合誰が製品を買ってくれるのかという問題が
0765名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 16:21:58.06ID:AuwICA67
雇用だけでなく消費者も創出しないとな
0766名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 18:10:43.05ID:NeWnqXMQ
ロボットを使役して、人類史上最大の黄金時代を謳歌しようず
0767名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 19:12:49.73ID:0wTIdM5s
日本の場合しばらくの間衰退することを前提にどう生き残るかを考えたほうが有益だと思うがねえ
高度経済成長再びといいシンギュラリティといいなぜ繁栄の夢を見たがるのやら
0768名無し三等兵
垢版 |
2017/02/06(月) 01:13:40.67ID:lfimd+eI
「少子高齢化シナリオ」にかわって「AI成長シナリオ(前者より経済成長率が3倍)」なるものが出ちゃったからねえ
あと、シンギュラリティは大地殻変動であって繁栄の夢とはちょっと違うイメージ。
0769名無し三等兵
垢版 |
2017/02/06(月) 19:32:39.44ID:DCXE4l4X
実現のための人材確保に注力するならまだしも現状はお寒い限り
愚かしい夢を叶えてくれるデウス・エクス・マキナを夢想しているだけにも思える
0770名無し三等兵
垢版 |
2017/02/06(月) 19:37:07.66ID:qF28MtSw
まぁAI熱って結局ITブームだのドットコムブームだのとかの一種で
投資詐欺みたいなもんで現実はそうすぐにたいして変わらんと思うけど
0771名無し三等兵
垢版 |
2017/02/07(火) 01:20:11.82ID:Vhow2Hxx
>>769
AIを扱うには大学院レベルの数学の知識が必須だとも言われるが確かにそのレベルの人材育成はなされてないよなあ
>>770
不動産ブームのように10年後には更地に帰るようなものとはちょっと違う。
ブームがやってくる度に出来る事は増えているんだ。特に去年はDNCという宝石のような技術も生まれた。
DNCがどこまで機能するか、見かけ倒しなのかによってこのブームの行方は決まると思うね。
0772名無し三等兵
垢版 |
2017/02/07(火) 17:23:49.30ID:DV7fJ5n2
10年ほど前から
これからはロボット兵器の時代だ!
みたいな話があるけど現実はラジコンの延長みたいな物ばかりだしね。
空のUCAVもポシャったし、陸も爆発物処理以外はまともに運用されていない。
0773名無し三等兵
垢版 |
2017/02/07(火) 18:24:44.93ID:xT0uhPMM
>>772
だって武装勢力の拠点空爆するなら今のUAVで足るし
治安戦の段階になったら結局人が出ていかないといけないしね
米側の勝利条件は地域を安定化してそこに友好的な政権を樹立することだから
ただ無人兵器で敵対勢力倒すだけじゃ安定させるどころか泥沼化してまた新しい敵対勢力が生まれるだけだし
そこら辺をどうするのかというドクトリンのなかに無人兵器をどう位置づけるかがこれからの課題じゃない?
0774名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 02:07:45.59ID:g3+3o/8l
治安戦の段階が無限に続いてもかまわないほど無人化を進める。
0776名無し三等兵
垢版 |
2017/02/11(土) 22:39:06.63ID:qLwh39nQ
原発の東芝ロボットは
途中で映像転送不能に
0777名無し三等兵
垢版 |
2017/02/12(日) 02:04:56.44ID:ZOzwYZop
>>767
シンギュラ待望論は実は社会主義革命待望論とかなり共通項がある。(朝日からは攻撃されてるみたいだけどw)
それをわかった上で俺は支持しちゃうけどね。
0778名無し三等兵
垢版 |
2017/02/14(火) 01:36:10.28ID:pNbPM+bX
日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く

――日本でもAIに関するニュースを目にしない日はない。一見すると国内の研究も進んでいる感じですが実態はどうでしょう。
「現実には世界に大きく遅れている。周回遅れと言ってもいい厳しい状況だ」

――周回遅れ? そこまで離されていますか。
「例えば、今のAI研究ブームにつながった『機械学習』という言葉は、欧米ではすでに2000年頃には産業界に浸透していて、
いま日本がやろうとしている研究を米国のIT企業は15年前に始めていた」

―中略―

――一体どうして、それほどまで出遅れてしまったのでしょう。
「AIの本質はコンピューターのアルゴリズム(計算手順)であるのに、日本人には鉄腕アトムのイメージが強いのだろう。
意識を持ったアンドロイド(人型ロボット)だ。だから、自動運転や画像認識などを可能にする『ディープ・ラーニング=深層学習』の
論文が出た06年当時、アンドロイド好きな日本の人工知能研究者の多くは、ハード面とセットで実用化する研究に傾斜してしまい、
数学的な要素の強い、こうした新しいアルゴリズムの研究に注目しなかった」
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170210-OYT8T50014.html
0779名無し三等兵
垢版 |
2017/02/15(水) 21:52:36.67ID:NlVlGtYK
そういや原発事故のときも「アトムの呪いが〜」とか言ってたのがいたが
あれもかなり的はずれだったな
一体なぜあんな発想をするに至ったのやら
0780名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 09:25:59.97ID:mjoTLX61
戦争の次元として、1次が陸、2次が海、3次が空、4次が宇宙、そして5次がサイバー空間ということは以前から言われていたが、6次があるという話を今日聞いた。
それが人工知能による認識革命であり、これによってこれまでのすべての次元をひっくり返せるという。
微妙だがゆめはある。
https://twitter.com/masatheman/status/834753977401040925
0782名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 23:42:43.45ID:U4coI89u
あとついでに聞きたいのだが
シンギュラリティを支持しているのは理解したが
この国でそれが可能だと判断した根拠はなんだろうか?

ちなみに俺が不可能だと判断する根拠は
技術的困難に加えて投資額の少なさ、なかでも人材確保に金を投じないからだ
(あとこの国の政府が応援するようなプロジェクトはだいたい失敗するという経験則)
ああ、米中が実現するなか日本が取り残されて更に国際的地位が低下する可能性もなくはないな
0783名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 15:34:36.28ID:+rfIeuji
今更、日本が米中と規模の勝負しようったって無理だろ
AIだけに金と人材集中投入したら他分野でボロ負けするだろうし
0784名無し三等兵
垢版 |
2017/02/27(月) 19:02:56.83ID:+EPorkQE
国力がなければ技術開発競争に敗れ
技術開発競争に敗れれば更に国力が低下するという負のスパイラル
0785名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 09:18:09.58ID:etBW12p1
動画:弱点は押しボタン式信号機? エストニアの配送ロボット
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3118858
0786名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 09:41:56.43ID:etBW12p1
ドローン墜落、作業員大けが…初の人身事故報告
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170227-OYT1T50136.html
0787名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 12:54:27.28ID:gk9Lq3QX
中国の新型軍事用ドローン、海外から過去最大の受注=新華社
ttp://jp.reuters.com/article/china-defence-drones-idJPKBN1670A3
0788名無し三等兵
垢版 |
2017/02/28(火) 18:41:13.01ID:mLnPFMey
>>787
翼竜2か…中国はあれを一体何処で使うのかと思っていたが輸出用なら買いそうな国がいくつかありそうだな
0789名無し三等兵
垢版 |
2017/03/01(水) 17:20:36.46ID:A/Mwypz4
現代版カミカゼとか出てきそうだな
0790名無し三等兵
垢版 |
2017/03/01(水) 17:32:52.21ID:ZgmXhzEo
なるほどカミカゼドローン…ってそれ単なる巡航ミサイルやないかーい
0791名無し三等兵
垢版 |
2017/03/01(水) 19:08:20.90ID:WtCNuoQS
あの牛というか犬というか
あの変な兵器の新型の動画がうpされていた
古いのかもだが動きは更に滑らかに
0792名無し三等兵
垢版 |
2017/03/02(木) 12:47:30.37ID:ZWhXHY9Z
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0794名無し三等兵
垢版 |
2017/03/04(土) 01:57:24.81ID:B+nEo9nu
>>782
そりゃ日本単独では無理だろう。他の国との共同作業になる。
「全ての科学的重大発見が日本でなされるはずがない。だから日本は永久に他国に学び続けなければならないのである」別宮暖郎
0795名無し三等兵
垢版 |
2017/03/04(土) 02:02:34.34ID:B+nEo9nu
>>783
カーツワイル説は人々に重大なことを思い起こさせる。
「何千もの分野にちまちま投資するのではなくAIに集中投資したほうが結果として科学が発達するのではないか」ということ。
0796名無し三等兵
垢版 |
2017/03/05(日) 00:40:13.74ID:dDtD/AiJ
前向きなのは別に構わんが失敗することも想定したほうが賢明だと思うぞ
0798名無し三等兵
垢版 |
2017/03/06(月) 03:20:55.20ID:KudmIp7Z
>>796
カーツワイル本を読むと判るが彼が目指しているのは技術の爆発ではなく不老不死。
彼が失敗を想定することはない。何故なら自身の死を認めてしまうことになるから。
そして旗は振られ続ける。
0799名無し三等兵
垢版 |
2017/03/07(火) 23:13:44.54ID:HjOV0OlJ
>>798
「リスクというものは目を背けたところでなくなるわけではないので目を背けずに向き合わないといけない」by俺
0800名無し三等兵
垢版 |
2017/03/09(木) 12:11:46.39ID:VWw3ABIB
実験によると人間にとり死というのは数秒イメージしただけで暫くの間価値観が変容するほどの恐ろしいもの。
目を向けた所で寿命が延びるものでもないしね。

ドローンはプロペラを捨て「コウモリ」のようになる!? そう、こんなふうに(動画)
http://wired.jp/2017/03/07/flying-robotic-bat/
0801名無し三等兵
垢版 |
2017/03/09(木) 17:57:18.73ID:98XVB+96
燃費や比重でプロペラ
(ジェットエンジンも内部に
プロペラ相当のブレードが回転)式以外無理
0802名無し三等兵
垢版 |
2017/03/09(木) 22:50:55.73ID:IG1LajGu
中国航天科工集団、軍事用ドローンを開発=チャイナ・デーリー
ttp://jp.reuters.com/article/china-defence-drones-idJPKBN16G0F1
0803名無し三等兵
垢版 |
2017/03/11(土) 01:44:00.66ID:QbscHOsV
>この図は先日聴いたPEZYの齊藤さんの講演と重なるな。
>将来のR&Dのサイクルは、専用計算機上のAIが人間を遥かに上回る速度で膨大な発見を行い、そこから有望なものを量子コンピュータ上のシミュレーションで絞り込んで、最後に実世界とすり合わせて新たな>プロダクトを産み出すことになると。
https://twitter.com/umui/status/840062788328349696
0804名無し三等兵
垢版 |
2017/03/11(土) 04:29:39.51ID:dRdbQM2B
廃炉ロボコンの番組は見応えがあった
0805名無し三等兵
垢版 |
2017/03/12(日) 23:27:01.49ID:Kkje+1Ai
ラジコンヘリ墜落、河川敷焼く
ttp://kyoto-np.co.jp/politics/article/20170312000117
0806名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 00:44:57.74ID:bRF/vcLQ
無許可ドローン飛行で初逮捕者出ていたね
墜落行方不明散歩客発見
録画地域でバレた
0807名無し三等兵
垢版 |
2017/03/13(月) 21:38:36.99ID:O5FfobOV
米軍、韓国にドローンの配備開始
ttp://jp.reuters.com/article/southkorea-usa-drones-idJPKBN16K18S
0808名無し三等兵
垢版 |
2017/03/14(火) 10:57:31.30ID:AIqC56aB
米大統領、CIAに無人機攻撃の権限付与=WSJ
ttp://jp.reuters.com/article/usa-trump-cia-drones-idJPKBN16L04G
0810名無し三等兵
垢版 |
2017/03/16(木) 00:43:27.08ID:dh3lrMSv
火星に行くヴァルキリーがbsに
0811名無し三等兵
垢版 |
2017/03/16(木) 03:50:50.57ID:zHIeIp/1
>>809
これ、意識のことじゃないのか?
情報を整理して記憶するために、動物には意識がある。
0814名無し三等兵
垢版 |
2017/03/16(木) 18:36:17.61ID:GYvoLYtI
さてこれで人材確保がどうなるか

>>804
「廃炉作業に携わっても何も生み出せないから」という若者がいるかと思えば
ああいう子達もいるのだねえ

何も生み出せないなんてことはないよ、将来に役立つ技術が生まれるはずだよ
(この先もきっと原発事故は起きるしな)
ていうか人類の現有技術じゃちょっと厳しいかもしれんから何か新技術がないと詰みかねないよ
0815名無し三等兵
垢版 |
2017/03/17(金) 03:39:34.62ID:/XB2d9OX
誕生から70年近くたって未だに制御しきれない技術ってのもなんだかねえ・・・

>>809
DMがたかだか400億円で買収されたのは間違いだった。あの企業は4000億の価値がある。
0818名無し三等兵
垢版 |
2017/03/18(土) 01:27:48.79ID:YZ/uZmuR
>>817
懐かしのミートチョッパーでも持ち込んだらどうだ?w
0819名無し三等兵
垢版 |
2017/03/18(土) 11:48:00.80ID:WTwUOsiK
米空軍「ドローン操縦士の求人」が、他のどのパイロット求人を超える
http://wired.jp/2017/03/18/air-force-weve/
>この2種類のドローンの操縦士の数は、今年度中に1,000名を超えるとMilitary.comは報じている。ちなみに、ほかに操縦士の数が多い機種は、軍用輸送機「C-17グローブマスターIII」の操縦士(約900名)、ジェット戦闘機「F-16ファイティング・ファルコン」の操縦士(803名)だという。
0820名無し三等兵
垢版 |
2017/03/18(土) 20:55:38.23ID:PBmcL6wd
米軍、韓国に攻撃型無人機を配備へ 北朝鮮対策
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098340.html
0821名無し三等兵
垢版 |
2017/03/20(月) 23:35:55.82ID:6ollXtZZ
ロボットとボットって定義の違いはなんや><b;
あとドイツ軍とイスラエル軍共同開発のあれはどんな名前やったか。
マリのセルヴァる作戦でオランダ軍と一緒に活躍していた奴や。最近はイタリアの人が載った状態で操縦するハンマーヘッドターボプロップ機がすごい未来感があった。
0824名無し三等兵
垢版 |
2017/03/23(木) 12:14:59.43ID:EzVvrRjl
ドローンを追跡・捕獲するドローン、今夏にも実用化へ
ttp://jp.reuters.com/article/dronedrone-idJPKBN16U089
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/03/30(木) 12:10:20.30ID:Sf3LUY6D
東電とゼンリンが送電網周辺で
ドローン道整備だって
0831名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 05:00:08.83ID:HrGRniba
早く人間の代わりに働いてくれ
ベーシックインカムの先へ
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 02:39:57.50ID:a/KSKKn3
昔は徴兵と引き換えに参政権が手に入ったりした
労働という形での社会参入ができなくなるとBIどころか人間がゴミのように扱われる可能性があると思うけどどうなんだろうね
BIはスマホゲーのログインボーナスと同じでないと社会が成り立たなくなるという説もあるけど
ロボットが新たな消費者階級になればどうかな
0833名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 02:44:58.48ID:a/KSKKn3
現在のAIを超える「汎用型AI」はいつ誕生するのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170402-00010000-biz_lifeh-sci
>「自然言語の理解は『AIの最終到達点』とも呼ばれるほどです。つまり、これが本当の意味で実現できれば、AIに関する問題をすべて解決したと言えるということです」

>AIの分野をリードするキーマンを対象に同氏が行った調査では、人間を超えるスーパーAIの誕生までには25年以上かかるというのが、大半の回答者の見解でした。
0836名無し三等兵
垢版 |
2017/04/13(木) 02:54:10.65ID:OziXv1d8
2017/03/17 平木敬教授 最終講義「計算機を創る」
https://youtu.be/ok-3jrUftK0

19:20頃「(エクサまで)全然ペースが落ちていないですね。上がる一方ですね。なので、私は世界一楽観的なアーキテクトとして、1ゼタフロップスは2033年、あと13年経ったらできるんじゃないか、と今でも固く信じています」

1:28:53頃「ゼタフロップスが人間の頭のスピードだと私は思っている。まあ、いい加減な概算をすると、だいたいゼタフロップスぐらいあると、人間の脳に並ぶんじゃないかな、と。
今までは量的にだんだん良くなってきたかな、という感じだったが、いよいよ質的に飛べる日が近くなってきた」

「人間という実例、人間という物理的実在があるので、ここまでは確実にこれる。出来ないわけがないので、いつかはここに到達する。おそらく2033年~2035年」

平木先生「いろんな計算をしますと、1ペタってのはワニぐらいなんですね。SIGMA-1(1ギガ)なんてウミウシですよ。私っていうのは、ゼタとヨタの間ぐらいにきっといると思う」
0837名無し三等兵
垢版 |
2017/04/15(土) 15:06:19.16ID:omntaPe/
Appleも自動運転車参入
自前ではなく日本車3台から
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 08:50:19.95ID:QIgMc1PS
これ読めば、だいたい今後の未来が読める気が。
軍事ばかりに集中せず、少し引いてみれば、わかる気も。
PCもクルマもそうだけど、いかに機械やコンピューターを使いこなすかが鍵らしい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ED7SB16/
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 09:37:41.46ID:XYShsTUC
早く人間の代わりに
稼いで欲しい

人間は消費するだけ
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 11:37:33.82ID:h4SBa8Xh
>コンピュータとの競争に人間が負け始めていることこそ、雇用が回復しない真の原因であると主張する。
完全雇用状態なんだけど(ボソ
0843名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 13:05:42.49ID:XYShsTUC
違うよw
自動化で儲けてるのは
資本家だけ
そこに富が集中しているだけ
それを還元しないから失業なんて
古い状態を逃げ口上に

まず言い尽くされているが
ベーシック・インカムから勉強!
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/04/21(金) 20:02:26.47ID:x7r9/lIk
BSフジ観れ
0847名無し三等兵
垢版 |
2017/04/21(金) 21:18:43.47ID:X5Mk20yB
>>844
なるほど。
バブル期は完全雇用だったんですね。
0850名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 02:53:16.25ID:tUhn5ojy
なんか乗用ドローンや
スケボタイプのジェットエンジン搭載の
飛行物体といろいろ出始め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況