X



韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0840名無し三等兵 (スフッ Sd9a-Xg+/)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:32:01.05ID:AJGGIOiCd
>>838
それほとんど他国の技術をもとに作られたものやんけ
レーダーなどは多分KFXでも同じような形になるだろ

そしてグリペンNGではどうなってますか?
0841名無し三等兵 (ワッチョイ 4edd-GnHq)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:14:33.61ID:hlZIky2r0
>>840
レーダーなどの先端技術どころか>3の
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術
こ野中の必要最低限のものすら無いってのがお前の母国のトンスルランドの実情だろw
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd2-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:37:04.98ID:SxthLxvx0
とりあえず、外の技術をまとめてパッケージ化する能力が必要なわけだが
まぁ日本はそこら辺のマネージメント能力は足りてないかな
向かないのかな

彼方のあっちはき希望先行しすぎなのが問題なのかね
0843名無し三等兵 (ワッチョイ c123-A3EM)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:38:30.63ID:WmVMOT8U0
>>834
>>840
根本的な理解が間違っていて知識も浅い
指摘されても考えを改める事なくまず指摘を否定してかかる
それでいて韓国でマトモなものが出来ると盲目的に信じている

これ、日本人じゃないなw
0844名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad1-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:10:07.50ID:rRTJvZI/0
韓国はとりあえず完成させてくれない事には評価が出来ない。
スウェーデンは既にいくつも実績がある。
そこに大きな差がある。
韓国は現状スタートラインにすら立ててないというか。
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 169e-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:47:40.51ID:zeTq/I/h0
>>841
要素技術で足りないものはあっても、グリペンみたいに成功する可能性は十分あるっていう主張なのに、足りない要素技術を羅列されてもね

>>843
韓国にはまともなものはできないと盲目的に信じてるね
んでもってそう思ってない人間は韓国人だという意味わからんレッテルはり
韓国人見下したいなら別のとこいってほしい
0846名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-xSNz)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:25:36.86ID:98jpqOS8M
>>845
>>841をよく見ろ
足りない要素技術がある、じゃなくて全ての要素技術を持ってないよ韓国

ランディングギアすら自前で作れない国が自前で戦闘機開発してきた国と同じように作れる訳がない
0847名無し三等兵 (ワッチョイ a598-Xg+/)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:43:40.34ID:A/JBA61U0
グリペンのランディングギアも海外製やぞ

ランディングギアすら自前で作れない国が自前で戦闘機開発してきた国と同じように作れる訳がない

こうですかわかりません!
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 169e-wsM0)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:54:39.03ID:IKpzZiiH0
        ∧,,_∧  >>1
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 /
          /  /
         /   /
       ///  /
      / 乙  /
     /      /
0850名無し三等兵 (ワッチョイ c509-wYkv)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:59:13.96ID:Uu5QhEX+0
割とまじめにF-4あたりのデットコピーでもつくればいいのに・・・
あれのフレームの軽量化からやっていくだけでも相当経験値詰めると思う。
0851名無し三等兵 (スフッ Sd9a-Xg+/)
垢版 |
2017/10/22(日) 03:02:53.09ID:5ivp5CqEd
一応言っておくと
ランディングギアって世界的に寡占状態で、旧西側だと2社がほぼ全てを占めてる
技術のある国、2国しかないよ
MRJだと国産を採用するみたいだけど
0855名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 08:38:59.40ID:hBgZ/6tda
金さえ出せばLMが無難にまとめてくれるよ
どんだけぼられるかは知らないけど開発費や機体単価は当初予想の3倍以上は覚悟した方が良いんじゃないかな
F-35より高くなる事は確実だな
0856名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a59f-CPv/)
垢版 |
2017/10/22(日) 08:50:56.29ID:wZh9gX1M0
当然エンジンはアメリカからラ国させてもらうつもりなんだけどさせてもらえると思ってるんかなあ。
0859名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7ab3-ceF+)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:11:35.10ID:1vpAfYGr0
>>845
ここで韓国を擁護しちゃう人って自分の常識で連中を観ているからだと思うんだ。
昔は俺もそうだったけどさ。
シンシアリーさんの本読んでみって言いたい。
あの半島には俺達の常識が通用しないというところから理解できないと、現実が理解できないから。
0860名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cee7-aYWJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:13:30.71ID:JN9RqhZl0
取り合えず、スウェーデンが開発したジェット戦闘機ね
 サーブ29 トゥナン(1954年に500km区間での速度記録977.35kmを樹立 製造数665機)
 サーブ32 ランセン(一部にコンピュータが使用された最初の航空機の一つ 製造数450機)
 サーブ35 ドラケン(後世に主流となる大型ストレーキを装備した戦闘機の嚆矢、チャイン、ドーサルフィン(補助垂直尾翼)、
          ブレンデッドウィングボディ形式の先駆け 製造数615機
          フィンランド、デンマーク、オーストリアに輸出)
 サーブ37 ビゲン (イカ型戦闘機の元祖で元祖ユーロファィター、超音速迎撃機にSTOL性を付与することに初めて成功
          アメリカの圧力等のため結局輸出は無かったが、日本の第2次、第3次F-Xの候補にもなった 製造数355機)
 サーブ39 グリペン(高いコストパフォーマンスと低いライフサイクルコストを実現
          南アフリカ、タイ、ブラジル、ブルガリアに輸出、ハンガリーとチェコにリース)
そもそもこんな国の戦闘機と比べること自体が恐ろしく傲慢なんだって気が付かないのがなんとも
0861名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MMe9-xSNz)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:59:08.45ID:98jpqOS8M
>>860
韓国擁護してる奴は明らかにスウェーデンを見下してるよな
どういう根拠なのか知らんが、実績だけならプロと初心者ほど差があるのに
スウェーデンでもできるなら韓国もできるはずと韓国がスウェーデンより上だと思い込んでる

リアル韓国人じゃないとこんな発想出てこないな
0862名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7ab3-ceF+)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:13:07.89ID:1vpAfYGr0
>>860
あとサ−ブ21が1943年で実用型射出座席を装備したレシプロ戦闘機だっけ。
これ、震電と同じ推進式を採用した機体でこれをジェット化したのがサ−ブ21R。
ちゃんと完成品ができているのだから、水準以上の技術はあると思うけどね、スウェーデンは。
何も完成してない韓国は、スウェーデンを較対象にする事すら烏滸がましいとしか言いようはないよ。
0864名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM71-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:36:28.02ID:t4R6rYtaM
>>841
んでこれらの技術を開発前に必ず持ってなきゃいけない根拠は?
他所から技術を買う・部品ごと買う・インテグレーションと並行して開発するという方法でだめな理由は?
これらの方法は確かに要素技術を開発してから本開発するって言う方法よりはリスクは高くなる
だけど開発リードタイムを減らせるっていう大きなメリットもあるわけ

>>860
誰もグリペンが優秀なことを否定してないんだが?
韓国もよく似た開発手法(必要な部品・技術は他所から買う)だからそれの何が悪いのかっていう主張なんだけど

>>859
>>861
韓国とスウェーデンの技術の比較をしてるわけでも国そのものの比較をしてるわけじゃないんだけど
開発手法の比較をしてることが理解できてないのかな?
0865名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:41:48.21ID:h4g8htqi0
>>864
何も理解できてないのはおまえ
スウェーデンは自国の力で数十年に渡って戦闘機開発をやってそれだけの技術が蓄積されてるから
海外から部品を調達してまとめ上げることができる

韓国はそもそも機体形状の設計技術すら持ってない、今迄一度も自国の力で航空機作ってないのに
ベテランのスウェーデンと同じ手法で行けると思ってること自体スウェーデンをバカにし過ぎ
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7ab3-ceF+)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:56:14.61ID:1vpAfYGr0
>>864

だからさ、貴方の常識が根本から通用しないのが韓国なんだよ。
そういう「アタリマエのこと」ができないから、K-2にしろKFXにしろこんなざまになっているだよ。
擁護する前にシンシアリーさんの本を読んでみろって。
韓国人が韓国はここがおかしいよって解説してくれるから。
まず、そこから調べた方がいい。
0870名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM71-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:59:33.87ID:t4R6rYtaM
>>865
要素技術ではなくてインテグレーションの技術力が足らないってこと?
だったらなおさら一回作ってみるのが近道だよね?
まあ韓国だって今までなんの研究・開発もしてなかったわけではないんだけど
0872名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:15:00.89ID:hBgZ/6tda
韓国はお金を出して上の方でホルホルするだけだからね
後の細かい事は全部ロッキードがやってくれる
当然公開出来ない技術ばかりだから使える技術は低性能になり
ぼられるだけぼられて開発費、機体単価、維持費などは跳ね上がり
韓国に技術は何一つ残らない
0874名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:19:39.49ID:h4g8htqi0
>>870
要素技術「だけじゃなく」システムにまとめ上げる技術もない
何も持ってないから色々試作しながらノウハウを積み上げるのが一番なのに
韓国はスマホ作りと同じ金出して部品買えばいいとしか思ってないから
計画発足してから17年以上、インドネシアと共同開発契約調印してから7年経ったのに
未だにアメリカが技術をくれないからできないと全く進んでない
0877名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:26:44.04ID:hBgZ/6tda
出来ても低性能なのにブラックボックスだらけの戦闘機になるよな
開発完了間近でアメリカや部品の購入国からストップがかかったらそれだけで開発中止や設計のやり直しになるし
0881名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:28:31.80ID:hBgZ/6tda
このまま開発延期や開発中止になって既存機がFA-50に置き換わって行き
何時の間にかFA-50がKFXと呼びれる様になるに1ペリカ

FA-50…うん、きっと良い戦闘機だよね…
0884名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 169e-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:55:58.58ID:zeTq/I/h0
>>874
持ってない要素技術は技術や部品は購入する
インテグレーション技術の取得を最優先してとにかく実機をつくることでそれを取得する
勿論日本みたいに要素技術からコツコツ取得する方法もあるけどスピードでは劣るよね

俺はずっと開発手法の話をしてるのに無理やり技術のある無しを絡めて韓国を馬鹿にして気持ちいい?
0886名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:26:40.13ID:hBgZ/6tda
>>884
買えるものと買えないものが存在する
そして持ってない技術はぼられる対象
無い無いだらけで関係する所全てからあり得ない値段で購入させられるのに見通しが甘過ぎる
時間も掛けられるだけ掛けられてあっと言う間に無くなるよ
欲しい技術は何も貰えずただ高いお金を払うだけ
日本がほいほい技術をあげて甘やかした結果だけど酷すぎる
0887名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:26:45.58ID:h4g8htqi0
>>884
>持ってない要素技術は技術や部品は購入する
で、その技術とやら買えた?
上のレスにも書いたけど、戦闘機開発をスマホ作りと勘違いして
部品買ってロイヤリティー払えば手に入ると思ってるから、17年経っても
CG弄る以上のことができない

この17年間ハードルの低いものから試作して地道に要素技術の研究をやれば
今頃何かしらの現物が出来てるはずなのに

そしてこれを上の方に書いたのに理解できないお前はやはり韓国人だな
0889名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:38:13.50ID:hBgZ/6tda
主導権をお金を出してる韓国が握っていると勘違いしてるんだろうな
技術を持っている方が主導権を握るのが軍需産業なのに
しかも軍事技術は国が管理している場合が多く
国に対しても利害関係があってアメリカだけでも大変な状況なのに一体いくつの国にお伺いを立てることになるのやら
0892名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-A3EM)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:02:24.45ID:xeFA6FNTa
>>864
>韓国もよく似た開発手法
この時点で既に草w
わかってないなあ
0893名無し三等兵 (ワッチョイ ba14-V1lO)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:20:13.74ID:9sYYVTF20
>>870
何年もかけて官民で開発していたLIGネクスワンのAESAをあっさり捨てて、タレスの技術目当てでハンファタレスを選択してるがね。
そして直後にタレスが資本引き上げして慌てて技術供給元を探すというオチ。

あいつらは、たとえ研究開発をしてても、それを活かすよりも目先の利益を優先する。
だからいつまでもその近道を採用することはないと思うよ。
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 4edd-GnHq)
垢版 |
2017/10/23(月) 04:45:30.81ID:T1zvCDk/0
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
少なくともこの2つがなければ技術や部品を購入しても意味が無いことに気づかないトンスラー
0896名無し三等兵 (ワッチョイ e59e-Ajqu)
垢版 |
2017/10/23(月) 07:23:09.16ID:kd/jiqXS0
前回ロッキードに依頼して成功したのは 練習機でもあって半世紀前の要素で設計で来たから、
ソレに味をしめて 最先端機を依頼したら 相応の要素が自動的に付いてくると考えたんだろ、
ロッキードに無理やと言われて、改めて要素を買おうとしたけど誰も売ってくれない、
0898名無し三等兵 (ワッチョイ e59e-Ajqu)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:05:31.87ID:mdw4xQo20
>>897
その技術を指摘したのがロッキードじゃないかな、で無いとこんなに沢山の項目はでんだろ、
欲しい技術で…双発エンジンのコントロールとかもあったけど、ファントムもイーグルも双発だろ 使ってみてメンテしてたら構造や要素は想像できたはずなだよ、
項目に上がって来たのはロッキードが聞いたら 全く研究すらやってないのが分かったから、
0901名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-xSNz)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:14:16.46ID:1iII0RuR0
軍艦も戦車も設計してもらって国産から出発したから戦闘機も、と思ったかもしれんが
せっかく設計してもらったT-50があるから色々それをベースに地道に発展させるという発想はないのかな

自分達が把握できるT-50の技術をベースに低RCSの単発小型戦闘機を作るなら
今頃試作機の形が見えてるのに、設計と技術だけ買って手早くが逆に遠回りになってしまった
0903名無し三等兵 (スッップ Sd9a-V1lO)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:26:28.41ID:XhIw3sZMd
>>901
もともとKAIが提案してたのはT-50の発展形だったんだよ。
それを軍が覆した。足らない技術はF-35のオフセットで得られるという前提で。

で、この体たらく。
足らない技術は買えばいいって以前に売ってくれない要素が多すぎて、
いつ技術セットが揃うのかが全くの未定状態。

まぁ、T-50のワークシェア率からして、T-50発展形でも実現は怪しかったがね。
0906名無し三等兵 (ワッチョイ c509-wYkv)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:41:34.16ID:lBSbynUD0
F-15の追加導入でボーイングからもらったらどうだ?
韓国の金でアドバンスホーネットを開発してくれるかもしれないぞ
0907名無し三等兵 (スッップ Sd9a-V1lO)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:06:08.90ID:XhIw3sZMd
>>906
後がないボーイングとはいえ、F-15SEの件で散々コケにしてくれた韓国にはそう易々とは協力しないだろう。
LMには足下を見られ、ボーイングには袖にされ、アメリカには踏み絵を踏む事を何度も要求され、中国には選択を迫られ、
全面協力を得られる国も企業もない中で、寄せ集めする技術セットすら揃わずに、出来上がるのはCGばかりという。
0912名無し三等兵 (ブーイモ MM9a-xSNz)
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:42.27ID:W+EURVN+M
>>907
ボーイングが技術売りたくても肝心なアメリカ政府が許可しなければ意味ない
その意味で韓国はF-15SEじゃなくタイフーンにすべきだった
少なくとも4.5世代機の技術はある程度手に入る
0915名無し三等兵 (ワッチョイ cef2-05+5)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:46:50.75ID:/QeeMTeI0
>>912
>少なくとも4.5世代機の技術はある程度手に入る
技術カーゴカルトの韓国には、図面を貰っても技術は入らないかも
(例え欧州が使っている技術の指導を試みても、
製造図面からの製造にしか関心ないだろう)
0916名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-V1lO)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:28:47.16ID:nyFmq4BWd
>>912
タイフーン採用してライセンス生産が出来たとしても、技術移転は欧州でも制限出るでしょ。
>>3を充足出来る技術移転が得られるとはとても思えんが。
0917名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad1-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:12:41.60ID:4ASxOmqW0
F-35でもあんな条件を出して契約した韓国が、タイフーンのライセンス契約とか結ぶかなぁって疑問が。
多分、品物買って終わりにしてそうな気が。
0918名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-QZhF)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:19:34.60ID:Ngs/Xwrf0
図面もらっても例えばある部品の板厚が2ミリだってのが(つまり2ミリで十分だってことが)分かっても
何故2ミリ必要なのか2ミリでどう十分なのかは分からない
ましてチョンが分かるはずもない
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 55c7-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:13:55.89ID:jLOxKH4s0
KFX用のエンジン選定で 「全面的に協力する」をEJ200の100%の技術移転と思って
後で「100%じゃないなんて・・・後頭部を打たれた」言い出す連中だからなぁ
0921名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5e-t/Ob)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:59:44.13ID:D8LHK3wzM
どこがのブログで極めて底が浅い、上っ面だけと評されるニダーさんだよ
韓国で作られたら韓国製、ライセンス生産だろうがノックダウン生産だろうが同じ
しかも「わが国独自技術で作られたてん・・・」これが付いて記事になる
0922名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-A3EM)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:19:25.00ID:H07ZWRpia
>>918
いや、なんでそうしてるのか?がノウハウな訳で、日本もその部分ではまだ試行錯誤してるところがまだまだ沢山ある
日本の場合、米国がまだ寛容な時代に少しは技術指導を受けていた事が若干のアドバンテージとはいえるが・・・
継続的に航空機設計を行えていない事から、基本的なお作法を忘れてしまっている感はある
0923名無し三等兵 (ワッチョイ d6d3-WWgw)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:21:20.91ID:MS+SiOD30
>>918
2ミリと分かっても品質が伴わないからK2のPPと同じ事になりそう
そのままコピーしても劣化部品になって強度が伴わず空中分解とか頻発しそうだよね
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 9559-lW13)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:29:51.25ID:029u0kKO0
現KFX事業団長が技術移転問題に触れていたので転載してみる。
クソ長いので大幅に省略。

[OPINION] "技術移転霧散?家庭教師ない大学行けないことはない」
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=100&oid=262&aid=0000010728

≪前略≫

「米国のみの先進技術のんじゃない」

当時議論された疑惑は、以下の通りである。

「米国政府は4つの抗戦装置システム統合技術を移転してくれないことを知りながら、承認されるように国民に宣伝した」

「米国の技術移転が失敗に終わったが、どのよう4つの抗戦機器を開発することができるか
(私たちが求めたのは、4つの抗戦装置システム統合に関する技術であるが、
当時は、機器開発のための技術移転を要求したと誤って伝えられた)」

「米国の技術移転が失敗に終わっ溶融ので、その分の予算を追加で投入しなければならないか」

「KF -Xを開発するためには、米国の技術移転が必要であるところで今となっては、
技術移転がなくても開発できるとしたら、これまで述べたことは、すべて嘘であり、信じることができない」

これらの世論は折衷交易時の技術移転の形態と技術移転の承認手続きの理解不足からしたと考えている。
KF -X技術移転は、ロッキード・マーチンが何を設計してくれたりしてくれるのではない。
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 9559-lW13)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:30:11.18ID:029u0kKO0
>>926
「すべての開発は、国内企業が主管してロッキード・マーチンのエンジニア(TA・Technical Assistance)は横からのアドバイス、
分析を助ける役割」をすることだけである。
すなわち、私たちのエンジニアたちも、基本的な技術は、保有しているということだ。

それでも、防衛事業庁から4つの抗戦装置システム統合の技術サポート(TA)を要求した理由は、
すべての開発実行は国内メーカーがあってもロッキード・マーチンTAが一種の「家庭教師」の役割をヘジュムとして
開発リスクを軽減するのが目的であった。

したがって、4つの抗戦装置システム統合に必要な費用は、
事業計画時から4つの抗戦装置システム統合技術移転するかどうかとは無関係に、総事業費に反映されていた。

家庭教師が直接修学能力試験を考えていない。
学生が目標にした大学(KF -X開発に成功)に行くことができるように勉強の方向を提示して
助言する役割をするのが家庭教師だ。

学生も自分の能力よりもやや上回る挑戦的な目標を持って勉強し修学能力試験を行う。
家庭教師がなければ、希望する大学に入学することができないのか?そうではない。
ただ、初期の試行錯誤をより苦しむことができる。努力すれば希望の大学に入ることができる。
ニュースでそのような美談をたくさん聞いていないか。

次に、米国からの4大抗戦機器の統合技術を受けられない状況で、どのようにリスクに対処しているか。
事業のリスクが大幅に向上したのだろう。
結論から言えば、様々な方法でリスクを低減している。特に先進技術は、米国だけ持っているのではない。

米国以外の国は、技術輸出承認の面でさらに自由で、競争のためにコストも比較的安価である。
したがって、他の選択肢を選択すればよい。
米国から4大抗戦機器の統合技術を受けなかったし、挫折する理由がない。

≪後略≫
0929名無し三等兵 (スプッッ Sd73-RIjZ)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:36:49.84ID:yR10yAGud
>>926-927
要約すると
・LMはあくまでアドバイザーで、KAIは既に相応の技術は保有している
・設計開発はKAIが行うのであって、LMが行う訳ではない
・最も重要だったのはシステム統合技術で、これは米国以外の他国から取得する

2つ目までは、あれ、随分と自信があるような発言だな、これはひょっとすると
表に出ていない韓国の技術力があるのか、と思ったのに、3つ目がいつも通りでズッコケタw
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 1bdd-01LR)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:43:43.28ID:cb2pHWzL0
>>929
>要約すると
>・LMはあくまでアドバイザーで、KAIは既に相応の技術は保有している
>・設計開発はKAIが行うのであって、LMが行う訳ではない
>・最も重要だったのはシステム統合技術で、これは米国以外の他国から取得する
しかし現実は・・・
技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術

システム統合技術どころの話ではなく翼形状やら機体形状設計技術すら保有していないので
何も出来ないってことだろうねw
在コが必死になってF/A/T-50がKAIの設計ニダとあちこちのスレで暴れていたが、本当に設計が
KAIの手によるものなら今頃形状設計技術を移転するニダなど言うはずがないw
0936名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-CTXj)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:35:41.26ID:DjIhlFguM
>>935
自主開発じゃなくても開発過程でLMから技術移転してもらっていれば…
と一瞬思ったけど、それなら現在技術移転交渉しなくてもいいよな…
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 139e-/Ybd)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:37:25.51ID:BByq6NxI0
日本は戦争に負けて、、1956年に航空機全面解除、1958年にジエット練習機 富士重工T-1の初飛行 1960年に運用開開始 2006年退役 、66機制作 エンジンも国産だよ、
F-86とT-33のライセンス生産をしたけど 技術移転は無かった模様、
真面目にライセンス生産をしてたら これ位は作れるんだよ、
0939名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-wiv3)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:16:54.13ID:1gl4OwlpM
>FA-50だかを まともに韓国が開発したなら殆どは習得済みの技術のはずなんだけどねぇ・・・

>自主開発じゃなくても開発過程でLMから技術移転してもらっていれば…と一瞬思ったけど、
>それなら現在技術移転交渉しなくてもいいよな…


みんな意地悪だな、分かってる、知っているのにさ
FA-50はロッキード・マーチンにマルっと丸投げしてたんだよ
だから>>931みたいに
  翼形状設計技術
  機体形状設計技術  基本の基本を要求する

なにが
>LMはあくまでアドバイザーで、KAIは既に相応の技術は保有している
>設計開発はKAIが行うのであって、LMが行う訳ではない
>最も重要だったのはシステム統合技術で、これは米国以外の他国から取得する

息を吐くようにウソを吐く連中なのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況