X



民○党ですがかかあ天下です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2018/01/04(木) 23:03:36.55ID:ebGGAbNk
普段は尻に敷かれてる位がちょうどいいってウチの課長が言ってた(σ゚∀゚)σエークセレント!

千人切りを千年続ける前スレ
民○党ですが冷し鮫始めました
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1515047366/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515047366/

ですがスレ避難所 その320
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1513983537/
ですがスレゲーム総合スレ37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1512912795/
連絡先掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 06:27:01.52ID:6Wr7kS1a
ガルパン見て戦争したくなるような奴いたなら多分ひよっこ見ても鉄砲乱射したいと思うんじゃねえかな?
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 06:53:27.65ID:MDWUONQy
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/k10011279531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

1月5日 5時30分
ドイツではメルケル首相の4期目の政権発足に向けた連立交渉が難航し、政治空白が100日を超える事態となっています。EU=ヨーロッパ連合の加盟国では懸念が広がっていますが、新政権の発足は順調にいっても春までかかるとの見方が出ています。

メルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟は、去年9月の連邦議会選挙のあと、4期目の政権発足を目指して2つの少数政党と連立交渉を行ってきましたが、交渉が決裂し、選挙から3か月以上がたった今も政権が発足していません。

選挙から政権発足までに最も長くかかったのは、前回2013年の選挙後の86日でしたが、今回は5日で103日となり、すでにこれを大きく超えています。

メルケル首相は現在、安定政権の樹立に向けて、中道左派の社会民主党と連立を目指して交渉を進めていますが、交渉が順調に進んでも新政権の発足は春までかかるとの見方が出ています。

社会民主党は連立政権に入るかどうかを最終的にすべての党員を対象にした党員投票で判断する方針で、ここで否決されれば少数与党による政権か、再選挙になる可能性も残されています。

メルケル首相は暫定政権の首相として国を率いていますが、EUの改革などで次期政権に影響を与えるような提案や決定は控えており、EUのほかの加盟国ではヨーロッパ安定の鍵を握るドイツの政治空白の長期化を懸念する声も出ています。

ドイツ・・・まだだったのか
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:08:35.92ID:SG1dSsaD
>>252
ドイツで映画「帰ってきたヒトラー」は移民問題でヒットしたけど、今はそれよりも深刻な難民受け入れ問題で社会が混迷しているわけで……。

そろそろ第二のヒトラーが颯爽と表れて既存の政党をけちょんけちょんに罵倒して人気を博するのも時間の問題なのではないでしょうか。(>_<)
0255紀州みかん ◆8/2B4OYbeY
垢版 |
2018/01/05(金) 07:13:46.92ID:qng1MtIH
やはり創作というのはすべて反権力でなければならない。
市民代表によるチェック機関をつくるべき!

子ども達は朝登校の際には消費税の話題をして戦車道は廃校の危機で仕方なくやらされ、
悔しさに涙を流して戦争の悲惨さを訴えながら戦うニダ!(文科省の役人と対立するのはそのまま)

最近はデムパから離れすぎてよくわからなくなってきたニダ。
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:04.94ID:qyS5CK/w
>>245
いぬえっちけーの特番でやってた。
億番の中で普通に生まれたばかりの子供を殺してたし。 さすがにナレ死だったが。
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:23:33.53ID:w0NlZrTm
>>79
竹内ってAWACSは登録商標なのですw
の人だっけか
0259紀州みかん ◆8/2B4OYbeY
垢版 |
2018/01/05(金) 07:24:13.57ID:qng1MtIH
>>256
学園艦批判をしたアカどもが戦車でもって蹂躙されるような話?
ガールズ&パンツァー Black Ops.
0262名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:28:30.27ID:6RMdiRHH
>>255
相撲界の闇を見ると、こういうのぶっつぶす創作を書きてえ。というのもわからんでもない
0263紀州みかん ◆8/2B4OYbeY
垢版 |
2018/01/05(金) 07:31:24.69ID:qng1MtIH
>>262
闇が深いニダねぇ。別にウリは貴乃花が聖人君子だなんてちっとも思ってないけど、
自ら育てた闇に喰われて滅ぶなら止む無しニダ。
0264名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:33:30.55ID:LS9u5IAV
>>253
何のためのドイツのヒトラー防止システムなんだか
0265 【北電 64.0 %】 【25.6m】
垢版 |
2018/01/05(金) 07:38:32.99ID:Cl5M9fik
>264
ヒトラーを防止するシステムであって、ドイツ民族の欲求を満たす政治家を防止するシステムじゃないからな。
0266名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:41:08.78ID:LS9u5IAV
>>265
まーそうなんだが(てか国民の欲求防止するシステムとか不味い)
ただドイツ国民の総意となるには支持率が低いですね
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:45:56.72ID:d97SIZzc
>>247
正解はトールキン大先生しかありえねぇだろおぉん?(指輪原理主義者並感

>>202
洋上ヘリプラットフォームを求められる状況が同格以上とのガチ戦「のみ」なら
おおむね同意なんだが、実際には便利すぎてそれ以外の状況でもひっぱりだこ
なのは今のDDH見てればわかるっしょ?
本邦の艦隊規模と国情で艦隊の(重)航空能力艦をスーパーキャリアに集約
しちゃうと絶対数と小回りが不足してしまう

固定翼機搭載空母の甲板上オペレーションを単純化し、ミッション回転率上げて
戦力価値向上させる意味でもヘリ運用を切り離してDDHに投げたい

10万トン空母5隻よりも、適切に機能を割り振った7万トン空母4隻+3万トンDDH7隻
のが「使える」んじゃね、って話。LHDなどの両用戦艦艇やより小型のヘリ搭載艦との
役割分担にまで踏み込んで見直せればモアベター
0268名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:48:51.08ID:h603Wkzu
おはようございます
昨夜は艦これsageアズレンageが出てたようだけど、韓日中おじさんといいそういう指令でも出てるんです?
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:49:46.89ID:kzmFTBcm
ヒトラー防止システムっちゅうよりは、「ドイツ国民全員で現実逃避するシステム」って
感じかねぇ。

まぁ、冷戦華やかりし頃ならより巨大な脅威と隣接してるから、って言い訳も通用したけど、
冷戦終わった後もアップデートもパッチ適用もサボっているから現実に即さなくなってる、
とは言えると思う。
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:49:57.80ID:KCZQFB/T
>>244
そういや英霊召喚で筋肉マッチョマンなイスカンダルも
時と場合によっては黒髪でオッドアイで女性なイスカンダルが来る可能性も出てきたんだよなあ。
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:55:43.33ID:EeJmMk8Y
>>267
7万トンと10万トンって維持費の差あんまりなくね?
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:56:23.40ID:TSPL4Bhl
>>231
99年だから19年前
まああの話自体は隕石が落ちてくるという人心不安に漬け込んで蝋燭型ダイナマイトで江戸を火の海にしようとする尾張のテロ計画が主題で(サブタイの「江戸壊滅の危機!」もこっちにかかってる)、
70年代の特撮かってぐらい雑な隕石描写はあくまでもオマケなんだが
0273名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 07:58:32.81ID:EeJmMk8Y
ジェットモグラで穴ほったディープインパクトはSFとして論外だろう

マジでアルマゲドンのほうがマシよ
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:00:32.57ID:COorPal8
相撲界の闇について批判する時にジェダイ評議会が例えに使われてつらい
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:02:03.13ID:zHeBLz6Y
でち〜
ですって〜
マゾモナカ〜
遺体遺棄〜
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:04:47.49ID:fLYVbDMD
なんか世界皇帝さんがわざわざ本邦の心配をしてくださっているそうで。
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515102185/

これは完全に核武装せざるを得ませんね。
0279名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:08:03.40ID:d97SIZzc
>>271
ある程度以上でかくなると燃費を除く維持費は同種の艦なら略排水量比例と認識してるが

燃費についてはでかい艦にまとめたほうがマシになるので、全艦を同程度に使う前提なら
分けたほうが高くつくのは確か。ただ、自分の提案はDDHのほうををこき使い、空母は
訓練こそみっちりやるけど実任務については虎の子扱いする構想なんで、総合すれば
コスト的にはトントン、くらいのつもり
0280名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:13:09.32ID:THfMK4IU
>>268
おおかた20円の同類だろうよ
0281名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:16:48.00ID:COorPal8
艦これアズレン紛争まだ続いてたの
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:17:23.53ID:h603Wkzu
>>279
フィリピン台風やインドネシア沖震災のような状況だとDDH派遣でも役立つ事は実証されましたしね
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:17:58.50ID:d97SIZzc
>>279 追記
ただ、岸壁など港湾施設側のコストはおおむね艦の全長に比例するから、施設がらみの
コストは倍くらいになるやろね。大元がスーパーキャリア5隻!なんて景気のよすぎるネタへの
返しなんで、そこらへんは「基地施設の拡大は将来にわたって役立つからセコいこと言わない」
みたいなお大尽モードでスルーしたw
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:18:31.49ID:h603Wkzu
>>281
別に争う必要は無いと思うけど、対立煽りしなきゃならん者は居るようで
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:18:55.12ID:CqIWaDgm
>>267
中型空母は、大型空母と同じ早期警戒機を用意できない時点で大きく劣る。索敵範囲の広さが空母機動部隊の強味なのだから。
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:22:41.32ID:h603Wkzu
>>285
E-2C/Dなら7万tクラスなら十分では? 
ドゴールでも3機は載るくらいだしミッドウェーの晩年だって載ってたわけで、7万なら米空母と同じ5機が載ると思うのですが
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:27:50.96ID:d97SIZzc
>>285
誤解があるようだけど、俺の言ってる7万トン空母って、スーパーキャリアの搭載機から
ヘリ削った+甲板オペ効率化+多少機数を妥協した分小さくしただけのCATOBAR空母よ?
AEWも他の艦上機もふつーに運用する(というかむしろそれに特化)
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:28:59.59ID:qzi0bmtb
>>286
ド・ゴールはE2Cを運用するには若干飛行甲板が狭かったらしく改装していたな

今は特に問題はないみたいだけど
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:36:57.87ID:EeJmMk8Y
7万トンなら施設増設最小限でいけるんか?
がっつり増設する必要あるなら10万トン対応にしとこうぜとは思う

全長でいうと、300mと330m位の差よね?
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:39:23.79ID:mLItMeki
>>289
常々思うのだが、なんで安全装置(これ以上落ちない為の枠とか)を作ってからやろうと思わなかったんだろうな。
大した手間でもあるまいに。
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:39:30.91ID:1FkhSVWD
おはようございます。
ちなみにお伺いしたいんですけど7万トンくらいの空母の場合、乗組員って航空隊と整備員抜いてどんなもんです?
0294名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:40:36.47ID:+nQRtlHQ
比例代表制からくる多党制が原因で連立交渉にグダグダやっているのはヴァイマール時代からの伝統であってヒトラーとたいして関係ないぞ。
ヒトラーと関係あるのは「国民投票の否定」(ヒトラーが正当性確保のために国民投票をたくさんやったから)
「大統領の権威と権力を小さくする」(ヴァイマール時代の大統領は皇帝みたいなもので法律並みの大統領令の施行や議会の同意なき組閣ができた)
「不信任案をたくさん出さないようにする」(不信任案は成立するけど過半数の支持を確保できないので首相のいない期間が長く続いたことへの反省)
そして何より「戦う民主主義による反体制派政党の禁止」(一応共産党も禁止されてる)でありまして

つまり連立交渉でのグダグダはドイツの伝統でありまして何の問題もないのです(ぐるぐる目)


>>138
すっごい遅くなったけど
イギリス議会で成立した法律には「この法律はピトケアンにはこの法律は適用されない」とあるわけでもないし
法律が公布されていたかという問題もあるし、本国に議員を送っていないのに本国の法律が適用されるべきなのかという問題もあるけど
基本的に法律は文化圏とか価値観とか関係なしに一律に適用されないといけない。
明文法よりも慣習法の方が優越した効力を持つというのはあり得ない。

この発想が西欧的でポリネシア世界やイスラム世界や中華世界やそのほかの世界の文化に合わないのかもしれないけど
ピトケアンを含む世界は西欧的思想で動いている。
貴下の議論は英国内のイスラムコミュニティで名誉殺人やイスラム法による(手首の切断などの)刑罰の施行が行われてもイギリス警察は干渉するべきでないといってるようなものですよ。

ヤマノミ族の例はブラジルやベネズエラがまともに国内を統治できていないだけ。
テリトリーを作っての自治区設置か属人的適用でもいいから自治権の付与で明文法による「精霊返し」の合法化をしないといけない。
というか採鉱業者とかに殺されたりしていて政府と法律によって庇護されていないやん。

ピトケアンのような法律の未整備や欠陥からくる現地の文化との摩擦は恩赦や判決で調整するべきことであって
法律を適用しないという運用はあり得ない。
0295名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:40:42.27ID:hRWbBWqZ
>>266
というか、ヒトラーを誕生させないために、国民にどんだけ犠牲を強いてもかまわない、
という意思を感じる。

日本でもし、3ヶ月以上も総選挙後に新政権が誕生しないなんてことになったら
マスコミが自民党をフルボッコしてるだろう。
自民党が与党の場合・・・与党の責任を果たせ
自民党が野党の場合・・・責任ある野党として義務を果たせ

どちらにもしてもターゲットは自民党、と。
0296名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:42:46.88ID:eOviQxSv
>>53
「これは演習ではない。繰り返す、これは演習ではない」
1941年12月7日(現地時間)早朝の太平洋上の某所と同じ事態が見られるのか。
今度は殴られる側じゃなく、殴る側のアメリカを目にする事ができるなんて胸熱だな。脳筋体力番長のフルパワー攻撃、とくと見せてもらおうか。同盟国としてこっちは期待してんだから、腑抜けたことするんじゃねーぞアメ公。
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:44:48.89ID:RI/kK8VM
ガスタービン主機でシャルル・ド・ゴール程度のサイズのCATOBAR母艦か
ド・ゴールの排水量が基準36,600tの満載40,600tなので通常動力なら主機の燃料増分で満載45,000t位か
全長は大和型程度しかないけど全幅は飛行甲板がオーバーハングしてるからメザシ係留不可
でもこういうのを8隻導入して護衛隊群の全護衛隊に固定翼警戒機と哨戒機の母艦を置けたら便利よね
金が尽きて艦戦の定数が1個飛行隊12機とかになりそうだけど
0299名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:46:15.63ID:khSBj40P
>>79
遅レスだけど、UP-3Cに載せてる遠距離探知センサシステムもしくは
その発展型を移植する方がありえるんでは?
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:47:01.04ID:rAQ7l7uL
>>296
3月に延期ということなんで、ほぼ通常通り落ち着いた模様
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:47:51.09ID:EeJmMk8Y
母艦の大きさから決めるなんて貧乏人の発送ですね
載せたい航空機から逆算すべし
載せたいのはP-1です
0302名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:49:22.06ID:1FkhSVWD
>>297
今の海自でもおおすみ型とかDDH系は全部メザシはやってないですねえ。
岸壁の狭い佐世保と舞鶴は邪魔で仕方ないようで舞鶴ではおおむねひゅうがが錨泊、佐世保では補給艦が佐世保教育隊の横くらいによく錨泊してます。
0303名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:50:21.20ID:FaD2vnBB
今月中にはレーガン以下がインド洋にいるか米本土沖に移動してる可能性も…
演習しない誠意を見せろというので
0304名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:52:46.76ID:eOviQxSv
>>84
「よし。安全保障保障上の要請と混ぜ合わせて、屯田兵制度復活でぐんくつマーチだ!(混ぜるな危険
--- そして脳内に鳴り響くレッドショルダーマーチ。

元はと言えば喜劇王キートン生涯最後の出演作である戦争コメディ映画のサントラ曲だったのに、なぜあの曲を聞くとこうも戦闘的でサツバツとした気分になれるのか?我ながら疑問ではある。
0305名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:54:30.70ID:B8gkbhuk
中国が南沙諸島で人工島つくってるみたいに
沖ノ鳥島とかに基地つくっちゃおうよぉ
0306名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:54:32.33ID:026hORBa
嘘はよくないよ
リニアカタパルトが欲しいんだろ?
0307名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:56:32.93ID:WSYON/13
もう紹介されていたかもしれないけれど、日産の脳波運転サイコミュ技術。

【電子版】ドライバーの脳波で車走行 日産が運転支援技術を開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00456441

> 日産自の発表資料によると、頭部に装着する装置で、ハンドルを切ろうとしたり、アクセルペダルを踏もうと
>する運転手の脳からの信号を検知。実際に運転手が行動に移すよりも0.2−0.5秒ほど早く車が操作を開始
>する。また、自動運転時には運転手の違和感を感知、分析し、運転手に合うように運転スタイルなどを自動的に
>調整することもできる。

これって運動準備電位を利用したものだよな。

>運動準備電位
>手や指を動かすときに、動かそうと思った時よりも約0.5秒くらい前から脳は動かすことを決めている。つまり、
>その人が動かそうと思う以前に動かすことは決まっている。これを証明するものとして有名な脳神経活動として
>運動準備電位というものがある。この活動をうまく利用すればその人が意識する前に行動を予知することがで
>きるかもしれない。本人はどう感じるか分からないが(興味深い話しではあるが)、少なくとも外部からみると
>その人の行動を予知したことになる。具体的なイメージとしては、絶対に勝つじゃんけんマシーンとか、武道で
>いう「先の先」つまり相手が攻撃を仕掛けるのを予測して先に仕掛けたりする装置、プラント制御おける危険
>操作防止装置などに応用できるかな。
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/higuael/omaewa.html

人間の意識とは一体・・・
0308名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:57:16.11ID:COorPal8
ヤノマミ族が間引きを放置されてるのはホルスタインがちょせいを許されてるのと同じだよ
0309名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 08:58:37.67ID:LS9u5IAV
>>307
人の意識ってのは細胞が電気発して出来るノイズみたいなものだよ(暴論
0310名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:00:58.82ID:CINhooZB
RF-4、偵察機分の更新ってどうなってるんでしたっけ
40機に含まれる?
0311名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:05:29.61ID:p/jjqHLd
E-2Dはカブールやヴィラート(ヴィクラント)、サン・パウロ向けに
売り込んでいて3万トン級で運用可能としている
ホークアイ2000以降の8翔プロペラとパワーアップもあって
TODが更に短くなったってのがある
まあE-2Dは高すぎて米海軍で一旦不採用が政治主導で復活し
海軍が採算ラインまで買えないからあちこちに売り込んでいるっての
割り引いて考えた方がいいけどね
0313名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:07:23.22ID:pQpPExQD
七万トンとか十万トンとか良いんだが岸壁どうしようよ
全部錨泊でも良いのかもしれないが
>>309
電線に電気を通すとそこには意識が生じるんです
0314名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:09:37.14ID:LS9u5IAV
とりあえず示威行動目的はいずも型にF-35B乗せただけで留めといて
強襲揚陸艦先に作りましょうよ
0315名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:15:47.23ID:1FkhSVWD
>>313
錨泊はあんまりよくないですね。
交通船の定期的な運行でやや負担が出るでしょうし、食料だとかコピー紙だのの積み込みも面倒が増えます。
0316名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:16:03.72ID:B8gkbhuk
空母空母と馬鹿みたいに騒がせる事で
強襲揚陸艦ならまあいいかと思わせる高等な心理テクニックなのじゃ
0317名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:21:20.86ID:BUyxMX3f
>>306
従来の下駄式カタパルトの方がロマンがあって好きだな
アルビオン式最高
0318名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:22:41.17ID:OR7uzZXS
もはや核とオスプレイと空母ぐらいしか記憶できないパヨク老人達に、F-35Bだの強襲揚陸艦だの巡航ミサイルだの覚えて一々反対しろってのは難しいんじゃなかろうか
0320名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:23:39.04ID:CINhooZB
強襲揚陸艦は駄目だろう
ヘリ揚陸艦ぐらいに名前を抑えないと
0321名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:25:42.10ID:fg4uoe/F
大型浮桟橋(移動可能)を作っちゃえばいいよな
瀬戸内だと干満差大きくて岸壁直付けできないんだし
0323名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:29:27.02ID:rAQ7l7uL
空母より掘削リグ改修洋上プラットフォームをですね
0324名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:30:07.59ID:eOviQxSv
>>120
ホントは腰巾着程度の価値すらないけどな>カナダ。あの国がG7のメンバーであるのは単なる数合わせで、ただのバランス取り用のダミーウェイト。

元々旧五大国が集まって、「国連が拒否権の応酬で全く役に立たんし、しゃーないから昔みたく日米英独仏のオレら五カ国でG5ってのをやって仕切ろうぜー」

そこへパスタな国が「ウチが入ってないのはおかしいやろー。ウチだって元列強の端くれやぞ」とランブイエに乱入。

「待て待て。最初に考えてた日米の太平洋組vs間をうろつく腹黒ムーブのブリテンvs独仏の大陸ヨーロッパ組って構図が、パスタ野郎のせいで日米vs英vs独仏伊になって台無しじゃねーか」

アメがたまたま隣にいた影の薄いメープルシロップに「おいお前、ちょっと来い。俺らの言う事に黙って賛成してりゃあとは余計なことしなくていいから」と首に紐付けて引っ張ってくる。

……ってのが大まかな流れ。全てはこっちの都合で決まり、カナダの都合なんか一切考慮していない。お情けですらない。

と言う訳で、ダミーウェイトの分際で勝手に口開いてんじゃねえよメープル。お前らメープル野郎は黙って座っといて、こっちが水向けた時だけ黙って手を上げて賛成すりゃいいんだ。影が薄いくせに余計な事すんな。

G7なんてのはこんなサツバツとしてエゲツない世界。「ウリナラが入ってないのはおかしいニダ」とか考えてるどこぞのバカ半島が夢に描いてるような、田舎のロータリークラブみたいなのどかな世界じゃねえんだよな。
0326名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:30:20.77ID:woezAVy8
>>310
RF-4後継分は別枠。
あくまで今の導入機はF-4の二個飛行隊分の後継なので。
もっともRF-4のリタイアはF-4と同時だけども。

>>317
なおアルビオンならぬオーシャンならグリペンは飛ばせるとサーブはほざいておる模様。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/Apache_Helicopter_Takes_off_from_HMS_Ocean_During_Operation_Ellamy_MOD_45153052.jpg/1280px-Apache_Helicopter_Takes_off_from_HMS_Ocean_During_Operation_Ellamy_MOD_45153052.jpg
0327名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:33:06.20ID:rAQ7l7uL
日本とカナダはだいたいアメリカの投票水増し役やろ
2000年代に入ってから独自外交始めてるけど
0328名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:35:02.63ID:woezAVy8
>>313
とりあえず岸壁の長さをチェックしてみれば?

しかし佐世保は拡張中だからいいとして、舞鶴は岸壁増やしようがないな。
やっぱ移転すっか(願望
0329名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:35:45.86ID:Oq9265x6
>>326
実際飛ばせそうな気はする。
翼折り畳めないからそんなに数をのせられないだろうけど
0330名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:36:39.66ID:eOviQxSv
>>105
そこでいけしゃあしゃあと「当時としては最高に経済的な労働力を仲介取引してただけだし、アヘンだって街角のスタンドで売ってた便利な鎮痛剤を売ってあげただけ。私、何も悪いことなんかしてないでしょ?」と優雅に紅茶を啜ってこそメシマズ。
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:37:27.77ID:1FkhSVWD
>>328
呉は無改造で係留できそうですね。他のフネが横付けできなくなるかもしれませんが。
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:38:23.07ID:LS9u5IAV
>>327
日本はイスラエルとミャンマーでアメリカと反対側に行ってるんですがね
0333名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:38:54.38ID:rAQ7l7uL
横須賀・佐世保をアメリカから返して貰えば大型艦の運用に問題ないで

ただし日本の安保環境は大幅に悪化する諸刃の剣

瀬戸内海〜西日本太平洋側にもう一つ軍港欲しいよな
0335名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:40:10.14ID:7gZP5vdY
イスラエルに関してはイギリスも逆だし問題あるまい
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:40:26.68ID:1FkhSVWD
>>333
昔、それなりに大きいの宮崎だか大分だかに作ろうとしてませんでしたっけ?
地元も地域振興ということで乗り気だったけど反対派に潰されたとかなんとか
0338名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:40:47.81ID:LS9u5IAV
>>333
ハゲ鯖・・・もとい宿毛市が潜水艦基地新設に乗り気だった気がする
続報がないのがアレだが
0339名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:41:31.39ID:VCCS/yFH
正規空母持つとして、4万d超えで十分だろう?
7万dて何したくてそんなに大きくしたの?
0341名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:42:27.94ID:B8gkbhuk
この間のエルサレムのやつの棄権国の皆さまは
首輪に鎖がつながされた奴隷をみるようでちんちんがちょっとぴくって
0342名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:43:02.47ID:7gZP5vdY
宮崎大分は南海トラフ地震で津波来そう
0343名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:43:11.66ID:fg4uoe/F
どっかに造船ドック余って無かったっけ?
造船不況で廃業したところ

買い取ると維持管理費で大変か
0344名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:43:20.63ID:HpXfAOPL
西日本太平洋側は南海地震で壊滅のリスクが
瀬戸内海は交通量がヤバいって言う問題があるからねぇ
0345名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:43:41.98ID:p/jjqHLd
>>333
佐世保でもニミッツ級は長すぎて接岸できないで
0347名無し三等兵
垢版 |
2018/01/05(金) 09:45:20.35ID:1FkhSVWD
>>345
佐世保は米軍用の強襲揚陸艦の岸壁がありますな。長さはちとわかりませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況