X



民○党ですがIT でござる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2018/02/14(水) 00:52:07.72ID:PDvYXPbR
インターネット・テクニックの事だ、俺は詳しいんだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

軍曹は優秀だった前スレ
民○党ですがスリッパです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518497360/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518497360/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1512912795/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:19:35.58ID:6wA5arBl
10: 葉月二十八 ◆Q3rivUr17s:2013/05/26(日) 20:05:53.43 ID:Sm6fOvlv
前スレの埋めネタに書いたんですが、
投下が間に合わなかったので、
こっちに投下してみるテスト 連合が作った
「私たちはなぜ、民主党を応援するのか」って冊子が、
既にどうも配られているらしいと聞いて、
一冊貰ってこようかなと思って、
島市最大の某労組に「くれ」って言いに行ってきた。

まぁ、ちょっと貰えなかったんですけど、
ちょっとおしゃべりして来て、

「で、しかし、やっぱり、皆さんが民主党を応援する理由って何ですかね?」
と聞いて、最初は、型通りの事を言われたんですよ。

「格差社会に反対してる」
とか

「労働者のために本当に活動する私達の運動を
本当に理解しているのは民主党だから」
とか。

ふんふん、なるほど、それで、それで?ってゆっくり話を聞いて、
最後くらいにぽろっと本音らしい事を言ってくれたんですね。

「君には、理解できるかな?
自分が人生をかけてやって来た事が、全くの無駄だったって事に直面した時、
それを素直に認める勇気なんて、誰も持てないよ」
 
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:19:48.64ID:GVpY7o4X
>>649
というか、最近のアメリカ宇宙産業の躍進も、
NASAで育てていた稚魚が生簀から飛び出して、大きくなって帰ってきたようなもんだからなぁ。
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:20:17.45ID:THQXw8UX
>>650
下水管が破損していたのかもしれないが
そもそも地下水を調理用途に使うという発想がわけが分からん
しかも事前の水質検査すらやってなかったのではという疑惑
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:20:37.09ID:6wA5arBl
この対応に失敗して、冊子を貰えなかったんですけどね。

ずっと、「はいはい、そうですね」って言ってたんですけど、
これだけは「そうですね」とか答えたら、
「君に分かるわけ無いじゃん」とか言われそうだったので、やって来た事が無駄だった素直に認めた過去がある事を喋ったら
右派に転向したのがバレちゃいまして・・・
結果的に冊子が貰えなかった。

多分、あれが本音なんだと思う。

「自分達がやって来た事が無駄だったと認めたくないから、
このまま死ぬまで民主党の応援を続けるんだ」

もう、その方々は死ぬまでそれで行くしかないんだと思う。世論調査やって、
絶対に民主党の支持率5%程度はあるんですけど、
団塊世代の中核が、それなんだと思う。
(ry
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:22:06.59ID:+Wp90Y1f
>>599
テスラもスペースXも持ち金注ぎ込む対象で本体じゃないしまあ、大丈夫やろ
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:22:15.17ID:InOlfXf2
>>616
そもそもエンジンとCFT以外F-2の近代化改修で実現してるだろうというと定期?

>>648
もうボーイング切った方がよくね?
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:25:02.53ID:GhFOvj5c
>>623
メーカー再整備の中古部品か。
となるとメーカー側の検査・品質保証体制に問題があった否かというあたりに話が落ち着きそうだな。

まあ、中古再生はメーカーが生産を止めた古い機械などでは良くやっている事だから、それ自体は別におかしな事ではないしな。
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:25:29.57ID:g/WzWxca
>>647,649
NASAは宇宙事業が民営化するほどの礎となったと考えると逆にすごいか…

対岸の火事じゃ無いからやばい(ヤバイ)
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:25:46.39ID:Pksdg5mI
その某島県連合のHPにくだんの冊子のPDF上がってるね

一読して何かこう…悲壮なものを感じマスター
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:25:58.32ID:+Wp90Y1f
>>600
アメリカで生産してた部位も国内ライセンス生産して100機位追加調達しとけば良かったよなあ
マジで
三沢の分と下半島駐留分の米F-16と同数位に
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:28:49.26ID:6wA5arBl
韓日、中国対応に向けた空母の改造を検討中
2/14(水) 16:09配信

米外交安保分析会社のストレッポが韓国と日本が中国の急速な空母戦力の拡充と北朝鮮の核開発に対応
してステルス戦闘機を搭載できるように大型輸送艦と護衛艦を改造する案を検討していると伝えた。
13日、ストレッポによると、韓国と日本がそれぞれ「独島(ドクト、日本名・竹島)」級と「いずも」級空母の甲板を
最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の垂直離着陸が可能なものに改造すれば、F35Bをそれぞれ12機以上搭載
できるだろうと予想した。
引き続き「中国がすでに運用していたか、あるいは建造している空母はそれぞれ30機やそれ以上の艦載機を
搭載することができる」と伝え「中国空母の艦載機の搭載数が韓国と日本の2倍以上ではあるが、F35Bの
先端能力が中国の利点を大きく相殺するだろう」と話した。
これに先立ち、日本政府がF35Bの導入を検討推進していると読売新聞が12日、報じた。複数の政府関係者
を引用した報道で、同紙はF35Bは主力戦闘機「F15」の後継機の一部と位置づけ、2026年度ごろの運用
開始を目指しているとしながら「滑走路の短い離島の空港を活用でき、離島防衛能力が高まる」と伝えた。
韓国もF35Aの導入過程でF35Bを6機程度導入して既存の「独島」と2020年戦力化される「第2独島」で
運用する案に対する検討に入ったと聯合ニュースが昨年12月25日、報じた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000044-cnippou-kr&;pos=1

ウリナラの空母は中国向けニダ わかったニカ?
それはそうと第2独島の艦名が「マラ島」というのは内緒ニダ・・・
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:29:28.06ID:TR/6FB0p
>>663
2013年ならまだ若干の希望はあったよね…5年経ちましたけど
0669名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:29:34.18ID:A6qvpW/U
関東はもう大雪は降らないと思っていたが
気象板の各スレを総合するに20日と22日に雪の可能性が出始めており
22日は先月並み以上の可能性とか今の予測では出ている
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:30:45.56ID:GVpY7o4X
>>643
こういう夢のある話いいよな。
腰巻きビルにケチつける建築系の方々もこういうのは喜ぶだろう。
てかもうちょっと小さくていいから、京都とか奈良とかああいうとこに大きめな木製ビルをですね……


>>662
日本は大学の人とかが主体なんだよなぁ。
JAXAで衛星やってた人というより、JAXAが組んでた大学の教授とか研究員が起業してるかんじ。
まあ元NASDAで日本版シャトルHOPE-X中止以降、九州で再起を図ってた教授とか変わり種パターンもあるけど……
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:12.75ID:GhFOvj5c
>>664
当初予定の140機を調達しておけば改修はもっとハイペースで進んで、機体の酷使も減るから寿命ももう少し伸びただろうからのう。
0673名無し三等兵 (ワッチョイ b6ea-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:17.78ID:cbmGDlec0
>>650
地表の水が入り込むような環境だと大腸菌検出はよくある
普通は検査して対処しているはずなので問題は起こりにくい

検査してないのでは?
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:47.19ID:MLwQDPwt
>>662
昭和の世代、自分の生きている間は無理かもしれないですが
新元号になってからの世代はちょっくら宇宙行って来るが可能になるかも
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:32:12.68ID:IgMvq1nf
ニコニコでヒトラーの主治医モレルが注射した薬の説明があったんだけど
牡牛の精液から抽出した薬があるらしい・・・
ホルスタインさん・・・
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:32:18.51ID:+Wp90Y1f
>>653
ザマァ!!!!!
って指差しながら大爆笑してやりたくなる良い話だなぁ
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:33:08.51ID:GVpY7o4X
keenedge@keenedge1999
> 余り話題には上らないのですが、こいつの配備は、
> 地べた内で完全にAHの評価を貶めたのかもしれません。脱ぐと結構凄いタイプです(w
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/yuudoudan/11tan_sam.html

11式短SAMか。
keen氏はよくこれを褒めてるな。
即応弾が4発だけでさえなけりゃなぁ。
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:33:49.77ID:BVSipsLA
>>14
焦るジョコ氏「日本と赤い糸」 中国頼みの開発進まず
2018/2/13 20:47 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2684925013022018EA1000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6EBE0E7E2E3E1E2E0E0E2E3EA9793E3E2E2E2-DSXMZO2684923013022018EA1001-PB1-2.jpg
面白そうな記事なので、記事の続きを貼ってみる。
-----
 「早く計画を進めたい」。1月19日、首相特使としてインドネシアを訪れた自民党の二階俊博幹事長との会談で、
ジョコ氏はパティンバン港やジャカルタの大量高速輸送システム(MRT)など、日本が協力する5つの計画を具体的に列挙した。
同席した和泉洋人首相補佐官が「パティンバン港は5月に着工し、2019年3月に部分開港する計画だ」というと、満足そうな表情を見せた。

 ジョコ氏にとって「19年3月」が重要な意味を持つキーワードだ。19年4月に大統領選を控え、国民にわかりやすい成果を欲している。
今年6月には前哨戦となる主要州の知事選挙も予定される。「5月着工、19年3月開港」は、再選をめざすとされるジョコ氏の心に響く模範解答だった。

 国交60周年で両国には友好ムードが漂う。ただ14年10月に発足したジョコ政権と、日本との関係は必ずしも順風満帆ではなかった。
政権側は否定するが、ジョコ政権がインフラ開発で中国寄りとされたことが一因だ。

 ジョコ政権は公約として50兆円規模の野心的なインフラ開発計画を立て、日本と中国をてんびんにかけた。象徴的だったのが、
日中が受注を競った初の高速鉄道建設計画。5千億円を超える巨大プロジェクトは、円借款による日本の新幹線方式の導入が有力だったが、
借金を嫌うジョコ政権は15年9月、「財政負担不要」という中国の提案を一転して採用した。

 政権はその後も発電所開発などで財政負担を求めず、早期に完成させるとする中国政府や中国企業の提案に食いついた。
16年の中国の直接投資額(実施ベース)は13年比で9倍の27億ドル(約3千億円)まで拡大した。
(続く)
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:22.94ID:tbaXE6+g
>>643
こんなんたったら絶対観光資源になりますやんか……
東京より京都あたりにほしいなあ
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:33.59ID:InOlfXf2
>>664
そもそもF-XはF-2追加で追加で良かったと思ってる。
そうでないなら割と早期からF-35の開発に絡むかのどっちかだよねぇー
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:55.26ID:Z9GVw3Vc
>>674
”ちょっと海外に行ってきた”みたいな感覚で”ちょっと月まで行ってきた”という時代かぁ……。
未だ道程は遠いのでしょうが、しかし現実的な絵図面が少しずつ整ってきている印象はありますね。
0682名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:35:05.52ID:6B2XvQDu
>>623
ですがでは部品は韓国で整備してるって書き込みがあったが…
0684名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:35:33.86ID:7um37CCU
これ以上京都に観光客だけ増えても…という気もしなくはないが
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:35:53.35ID:BVSipsLA
>>678
(続き)
 ところが計画の多くは絵に描いた餅となる恐れが漂う。鳴り物入りの高速鉄道は16年1月に盛大な起工式を催したものの、
2年たっても一部で整地作業が細々と続くだけ。中国側は「土地収用が終わらなければ資金は出せない」と言い張り、事業は立ち往生している。

 19年の開業は絶望的で、選挙までに完成させたいジョコ氏にとって大きな誤算。1月、ジョコ氏の指示でひっそりと計画の見直しが始まった。

 政権の公約であるインフラ開発で進んだのは、高速道路や地方の港湾など比較的地味な案件だけ。高速鉄道のような目玉となるインフラ開発は
遅れている。選挙前になんとか完成しそうな大型案件は日本が円借款で支援するパティンバン港とMRTにほぼ絞られた。

 中国の広域経済圏構想「一帯一路」に協力して開発を進める計画はいったん暗礁に乗り上げた。国内では南シナ海問題などが重荷となって
対中感情はよいとはいえず、中国との協力拡大を公言しにくい空気も流れる。「中国は投資の約束はするがなかなか実現しない。
日本は計画を立てるのは遅いが確実に実現させる」(政権幹部)。政権内には日本に頼るしかないという機運が広がる。

 ジョコ氏は17年12月の日本経済新聞のインタビューで「首脳の中で一番親しいのは安倍晋三首相」と話した。17年にインフラを担当する閣僚の訪日は
16回に上った。パナソニックの現地合弁の経営者一族で、日本と関係の深いゴーベル元貿易相を日本担当特使に任命し関係を深めた。
両国はジャワ島横断鉄道など大型計画の詰めも急ぐ。

 ジョコ氏は祝辞に「赤い糸はもつれたり、絡まったりしてきたが、切れることはなかった」と記した。日本にとってもインドネシアは経済や安全保障で
重要なパートナー。15年度末まで累計4.8兆円の円借款を供与し、その発展を支えてきた。目先の選挙対策にとどまらず、絡まった赤い糸をほぐし、
長い目で太く育てる両国の取り組みが改めて問われている。

(ジャカルタ=鈴木淳)
-----

>ジョコ氏は17年12月の日本経済新聞のインタビューで「首脳の中で一番親しいのは安倍晋三首相」と話した。

世界中の首脳から親しまれる魔人アベ、恐るべし!
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:59.09ID:GiCbXmqC
>>681
宇宙には行ってみたいが隣町レベルにまで下がってくれないとどうにも腰が重い
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:14.80ID:GhFOvj5c
>>670
90〜00年代にかけて、大型プロジェクトの弊害として件数案件自体が少なく、しかも開発期間が長くなる傾向が強いので、
エンジニアが十分な経験を積めずに人材育成に支障をきたしているという問題があって、大学レベルから開発経験を積めるように
安価なキューブサットの普及に努めてきた成果が出始めてきているのかのう。
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:23.18ID:InOlfXf2
>>682
一部のパーツ(フレーム)が韓国KAIで製造されているぐらいじゃあなかったけ?
なんでどこで製造されているかわかんない(なおFHI及び国内ではおそらく製造されてないのはほぼ確定)
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:31.74ID:EamxtN8z
>>677
大量調達で東芝を救済するんや

空自各基地は勿論、海自にも再配備、アショアにも2セットずつ張り付けよ
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:35.54ID:eaeR0JVq
>>677
そういや軍オタの間では全く話題にならん装備やねw
何気に、巡航ミサイル・高機動戦闘機・超音速小型ミサイルに対する追跡・補足が可能になってるんだ
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:17.03ID:oHwoLyQx
>>677
パーンツィリに比べたらあまりに過大なシステムに対して過小な火力だと思う
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:25.00ID:shxmoegz
>>675

俺は2週間に一度妊婦の尿から抽出したホルモン剤を注射してるんだが・・・
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:36.36ID:tbaXE6+g
>>677
一応複数台の発射機で構成されてるから(震え声)
まあPAC-3の対空弾レベルで16発とは言わなくてもせめて6発くらいは欲しさある
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:39:08.54ID:g/WzWxca
>>666
モルゲッソヨで引っ張ってくる感じ>マラ島

>>670
資本が付いて進んで行くといいが。日本だと資本出すのは個人もあるけど、財閥とかになるんかな…
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:39:35.07ID:+Wp90Y1f
>>672
ブルーの分も適当に別の理由上げて生産しとくべきだった定期

>>680
所謂F-2制空型?だとどんな機体になってたんですかね?
個人的にはファントム後継だから複座でF-2スーパー改に準じたの100機以上調達して
そのまま切れ目無くF-35A予算化調達開始で良かったかと
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:40:01.96ID:6B2XvQDu
>>690
そうだったのか
てっきり韓国の部品のせいかと思ってたわ
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:44.03ID:GVpY7o4X
>>681
>>687
ウリは土星の衛星基地関連工事が終わったあとに土星眺めながら死ぬ予定なんで、
はやく手頃な価格になってもらわんと困るなぁ (´・ω・`)

>>688
その頃、電子機器のコストダウンと小型高性能化で、
キューブサットそのものの成立性が出てきたというのも大きかったわな。
日本の宇宙ベンチャーに超小型衛星の権威、蜂須賀教授が与えた影響は日本の宇宙開発史に特筆すべきものがあるだろう。

>>691
海自にはSeaRAM枠で……

>>692
いかんせん外見が古臭いし、
即応弾が2発しかないし(しつこい
空自の基地防空用の方がずっとカッコイイし(ぁ
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:52.89ID:zcp5jIKL
>>677
実際小型超音速ミサイルって要は対レーダーミサイルだからマッハ3.5〜5級対処って事だし。
短SAMのレンジじゃそれらに対してリアクションタイム10秒とかだから即応弾はそんなものだろう。
所詮ヘルファイアをアウトレンジする程度の射程しかないから高高度投下の誘導爆弾にも
アウトレンジ食らうしあまり数があっても使い道がない。

それとデカく重くなるとチヌークや輸送機に積めなくなる。
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:42:04.27ID:+Wp90Y1f
>>692
このスレでは定期的に話題になる気がするけど
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:42:09.71ID:uRlEA11T
>>694
あれはロシアらしいオールインワンの対空装備だね

ツベで設置から対空戦闘まで流してる動画みたけど豪華だわ
070774 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/02/14(水) 19:42:30.64ID:vhCisX3y
>>424
軍事板の海自コテの嫁さんはインド洋で働いている旦那のためにホライゾン・エンサイクロペディア(定価:諭吉1枚)
を買っておいてくれる人もいるのであながちウソではない。
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:08.68ID:BVSipsLA
>>696
弾を撃ち尽くした後、キャニスターへの給弾はどのくらいの時間でできるんですかね?
素早くできるなら良いんですが。
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:44:05.99ID:6wA5arBl
韓国絡みの案件って、
米軍がF-15・F-16の整備を委託
AH-64の胴体部品を生産
ぐらいだよね。
それが本邦自衛隊も右に倣えしてると誤解されちゃってんのかな?
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:45:11.82ID:J5Jh2u11
>>653
>>656
>>663
これかな?

>民主党は、なぜ大敗したのか?
>■マニフェストの失敗
>(重要政策が財源問題で実現できなかったこと、十分な説明がないままでの政策変更等)
>■普天間基地移設問題でのつまずき
>■党内ガバナンスの欠如と大量の離党者
>これらによって民主党は2012年総選挙で大敗しました。
→経済失政が入っていない。

>理念が間違っているわけではありません!
→わりと強調してる。

>民主党は、左右の全体主義を排し、健全な民主主義体制を守るうえで重要な存在です。
→左の全体主義は共産党だろうが右の全体主義ってどこなんだろうなあ___

もっと読みたい人は
http://www.rengo-tottori.net/mt-static/FileUpload/files/20130405%20%E9%80%A3%E5%90%88%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88130405.pdf
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:45:39.11ID:GhFOvj5c
>>677
MMPSも評価がかなり高いらしいので、陸自の誘導弾は大当たりな装備が多いのだろうな。
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:45:51.93ID:GVpY7o4X
>>696
6発は欲しい!

>>699
横からだけど、IRSTの追加やドーサルスパイン追加による電子機器搭載スペース拡張、
Link16の装備とAAM-4対応、推力偏向ノズルの装備、
嘘か真かサイドアレイの搭載とかいう話もあったがこれはどうなのかわからない。

>>703
ゆーても、陸自向けのはランチャー車は車と発射機が分離できんからヘリ空輸もとからできんよ。
レーダー車は車とレーダーシェルタが分割式だから、ランチャーが空自の高機動車型なら一式を空輸できるけど。
いかんせん車が重いねん。
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:13.01ID:95+VTlmU
11式が発射機が4発分しかないのは火点を分散するためなのでは
こいつが必要とするシチュエーションとかどう見ても国土がアレな事になってて航空優勢も期待出来ないだろうし
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:19.74ID:eaeR0JVq
>>704
そうだっけ? ですがwikiあたりにまとめられてるかな…探してみよう
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:32.52ID:UDungJk/
小泉政権前半の小泉・竹中構造改革で、
余裕や予備を捨てまくったから仕方ない。

実際に「聖域なき財政再建」で、教育機関から
防衛費までゴリゴリ削って競争力まで下げた。
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:35.16ID:H2r1l0JP
ARHだから同時処理能力が全然違うで
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:36.69ID:sqxExS/i
>日本は計画を立てるのは遅いが確実に実現させる」

てめーらが日本の計画書を中国に丸々コピーさせといて
おもしれー事言うじゃねーか(ビキビキ
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:46:44.44ID:6B2XvQDu
>>623
なんかスバルの名前が出てきたよ

https://www.asahi.com/articles/ASL2G32GZL2GUTIL002.html

整備記録などを調べたところ、このヘッドは以前に、別の同型機に取り付けられていたことが判明。
この同型機から取り外され、スバル側で点検を受けた後、陸自に納入されて事故機に取り付けられたという。
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:48:11.75ID:GVpY7o4X
>>714
単に前任の81短SAMが即応弾4発なんで、即応弾増やすと発射機減らせば?って言われかねないから疑惑。
あとはランチャーの設計を81短SAMから流用しまくったので設置位置高さ的に4発が限界だったとか。
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:48:14.71ID:+Wp90Y1f
>>702
原子炉付き電気推進探査機でエウロパ探査構想あったけど
あのノリで日本も原子炉付き電気推進宇宙機でタイタン、エンケラドス探査計画をして欲しい
H3の2段目はスパイラル開発で強化された新型にして
1段目はエンジン3基で補助ロケット4発とか
エンジン3発タイプの1段目をファルコンヘビーやデルタヘビーみたく3基並べたタイプもみたい
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:48:35.23ID:zcp5jIKL
>>694
1両にまとめたローランドの頃からそう言われたが、露助のあれはオールインワンのせいで
対レーダーミサイル刺さったら全部が即お釈迦だから。
F-35がEO系でSAM発射を察知したりするようにレーダーのみならず
ランチャーもなるべく分散したほうがいい。

>>713
陸自は空自と違ってチヌーク向けは近SAM運べばいいからね。
0726ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:26.41ID:FB0GI6mI
>>697
まあ、なんてもったいない。

マジレスすると、死ぬくらいだったら、全てを放り出して南の島にいこう。
沖縄でソーキそば食べて、温泉に浸かるといい。
南国で楽しむ温泉もオツなものよ。
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:29.06ID:sqxExS/i
>>711
ベントの邪魔して圧力容器壊したのは入ってないんだな
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:32.20ID:+Wp90Y1f
>>709
スタリオン=サンの整備にも絡み付く大韓航空
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:51.86ID:oHwoLyQx
>>706
1機の輸送機でシステム一式運べる機動性も良い
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:59.41ID:GhFOvj5c
>>682
陸自アパッチに韓国製パーツが使われているのは事実で、過去にはとんでもない粗悪部品を送り付けてきた事もあったらしい。
ただ、ローターなどの最重要部品までそうなのかは分からんからのう。
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:50:14.30ID:GVpY7o4X
>>724
H3Rヘビー見たいなぁ。

>>725
なんで空自向けはともかく、陸自向けは即応弾もう少し欲しかったよママン。
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:50:39.17ID:zcp5jIKL
>>714
11式は基地防空SAMとしても配備されてるから開幕の巡航ミサイル対処に使いまくると思われ。
その際に巡航ミサイルなどと一緒に飛んでくるSEAD機相手には火点分散が生きてくると。
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:50:51.07ID:+Wp90Y1f
>>713
やっぱりF-2の調達切る判断は間抜けだったじゃん
ゲロ公滅びろ
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:51:08.22ID:XxaG0r4c
>>667
東所沢だから社員が「いやーーーー!」って言ってるらしいけど
所沢と東所沢で何が違うかは地方民なのでよく分からんが。
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:52:01.92ID:eaeR0JVq
>>719
NHKのアメリカのメーカーという報道と異なっとるの
続報待ちかな
0737名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:52:16.63ID:J5Jh2u11
>>697
なぜだ。
とりあえずそんなことを思うようになった理由をですがに書いておけ
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:52:30.71ID:InOlfXf2
>>699
AAM-4とJ/APG-2搭載だけで十分では?
>>701
可能性はあるけど確定はしてなかったよ
F-15K導入のパーターでボーイング系の製造移転されているからね。
>>709
F/A-18も確か部分的に製造してるぞ
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:53:06.64ID:oHwoLyQx
>>725
あれデータリンクを元にIIRで照準出来るモードもあるんですよ
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:39.63ID:UDungJk/
>>724
そんなロケットを実用化しても
日本には打ち上げる衛星が有りません。

日本の痴性である学者先生の為に天文衛星を与えても
馬鹿な運用で瞬時にぶっ壊すレベルなんだぜ。
これが僅か2年前の事。
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:45.20ID:XxaG0r4c
なんでVLSにしなかったんだろう?(VLS脳
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:39.06ID:29TGMtBn
>>734
地図見た感じだと都内から移るとものすごく不便だと思う
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:58:45.12ID:InOlfXf2
>>742
そこまでやるテスト時間のほうがもったいなというかやるなに国産エンジン搭載したい
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:59:10.83ID:MLwQDPwt
>>734
>所沢と東所沢

トーホグで示すと
所沢→青森
ヒガトコ→秋田

九州で示すと
所沢→福岡
ヒガトコ→佐賀

撮り鉄
所沢→通勤・優等と客車が撮れる
ヒガトコ→貨車が濃い

航空公園近いしいいんじゃねヒガトコw
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:19.19ID:7um37CCU
>>747
京都で言うと洛内と洛外くらい違うそうだけど
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:24.52ID:zcp5jIKL
>>731
必ず集中攻撃される基地防空に使う空自ならともかく(機動性優先で即応弾変わらないけど)、
陸自だと短SAMのレンジ的に攻撃ヘリ対処位だからそこまで大量に撃つ相手がいない疑惑が。

高射中隊あたりランチャー4〜8とすると即応16〜32発、
隣国がアパッチ買うけど全部で30機ちょい止まりとか見るにねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況