X



民○党ですがIT でござる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2018/02/14(水) 00:52:07.72ID:PDvYXPbR
インターネット・テクニックの事だ、俺は詳しいんだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

軍曹は優秀だった前スレ
民○党ですがスリッパです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1518497360/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518497360/

ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1512912795/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:39.06ID:29TGMtBn
>>734
地図見た感じだと都内から移るとものすごく不便だと思う
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:58:45.12ID:InOlfXf2
>>742
そこまでやるテスト時間のほうがもったいなというかやるなに国産エンジン搭載したい
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 19:59:10.83ID:MLwQDPwt
>>734
>所沢と東所沢

トーホグで示すと
所沢→青森
ヒガトコ→秋田

九州で示すと
所沢→福岡
ヒガトコ→佐賀

撮り鉄
所沢→通勤・優等と客車が撮れる
ヒガトコ→貨車が濃い

航空公園近いしいいんじゃねヒガトコw
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:19.19ID:7um37CCU
>>747
京都で言うと洛内と洛外くらい違うそうだけど
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:00:24.52ID:zcp5jIKL
>>731
必ず集中攻撃される基地防空に使う空自ならともかく(機動性優先で即応弾変わらないけど)、
陸自だと短SAMのレンジ的に攻撃ヘリ対処位だからそこまで大量に撃つ相手がいない疑惑が。

高射中隊あたりランチャー4〜8とすると即応16〜32発、
隣国がアパッチ買うけど全部で30機ちょい止まりとか見るにねえ。
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:01:11.69ID:A6qvpW/U
GFS予測がそのまま来ると先月22日の大雪は元より
2014年2月8日レベル級の大雪の再来という
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:02:12.71ID:sqxExS/i
>>741
トールM2いいよな
行進間射撃までできる変態SAM
0753梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/02/14(水) 20:02:14.99ID:7WINBnNa
こんばんは〜
>>734
風に弱くて本数少なくて短い8両で混雑酷くてアクセスのクッソ不便な武蔵野線、
そのなかでも車両基地のあるどっ外れ
都落ち感が半端なくてこれでおちんぎんが悪かったら逃げ出すレベルの移転

角川の社員よ喜べ帰りは始発だ____
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:04:25.15ID:zcp5jIKL
>>739
同様の機能は陸自高射にもDADSである。
SEADが来るならそのリンク元にもARMは飛んでいくから消耗戦になって結局最後は自前センサやで。
11式はリンク先も自前レーダー潰れても光学照準で撃てるから抗湛性に勝れるのだ。
075674 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/02/14(水) 20:06:04.74ID:vhCisX3y
>>734
つくば市とつくばみらい市くらい違いますね。
0757梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/02/14(水) 20:06:11.78ID:7WINBnNa
時刻表見たら17時台に始発1本ずつじゃ完全に涙目か
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:56.26ID:XxaG0r4c
>>753
路線見たら東京からはどこかで乗り換えないと行けないのか、確かにめんどい。
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:08:51.25ID:q9zANC3r
陸自は、和製9K330 トールミサイルシステムと共通化車体のAPCを開発配備するべきなのだ。空輸する必要がないくらいの数を生産配備しよう。
0760名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:08:55.36ID:29TGMtBn
>>734
都心から逆方向で支線なので必ず乗り換えが必要。
多分始発の池袋駅から30分くらいかかる。
神奈川や千葉方向からなら2時間コース。
繁華街がない。ベッドタウン?
電車の本数が少ない。
会社周辺に住んでなかったら行きたくないレベル。
ここなら志木、和光でもそんなに変わんないんじゃない。

さすがにここに編集部は置かんよね。
動きとれないよ。
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:09:08.47ID:zcp5jIKL
>>741
RAMやスティンガー使うアベンジャーがランチャーであるようにVLSは小型ミサイルと相性が悪い。
要するに垂直に打ち上げて方向転換する分無駄にエネルギーを使うからロケットモーター制限の厳しい
小型ミサイルでは射程が激減する。

ドイツでもIRIS-Tの地上版は結局ロケットモーター大型化した代物を採用したように。
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:09:51.74ID:GVpY7o4X
>>750
もう少し射程欲しい感はある。
ただFBというかCAS機にも使えるんでなぁ。
0765名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:03.86ID:MLwQDPwt
>>753
ヒガトコは所沢より所沢ICに近く、所沢より大都会東京(清瀬市隣接)に近い
高架式環状線大武蔵野線は首都東京駅は云うに及ばず西の外れベットタウン八王子から大展示会場の新幕張まで一本で行けるw
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:25.20ID:GVpY7o4X
>>761
そこでコールドロンチで空中に放出、
サイドスラスタで発射方向に姿勢を整えてからモーターに着火するQuickKillAPS方式ですよ(コスト
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:40.15ID:YVypYb93
>>677
いや、自分たちのところでこういうミサイルが作れるのなら仮想的である中国とかも作れるはずという
考えのもとAHを切り捨てる動きになったのかもしれない。
0768名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:55.11ID:eaeR0JVq
>うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band ・ 37分前
>あー。確かに。
>回転して推力を得る露出した羽付き全てをゼッタイ落とすマンだし。

あら珍しい
わっかさんまで11式についてツイートしとる
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:11:56.12ID:7um37CCU
将来的には航空機の存在できない戦場と化すのかねぇ
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:04.47ID:H2r1l0JP
まずロシアと日本の地勢の違いをですね
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:43.40ID:Pl6bklUP
>>694
パーンツィリってあれうん10億するんだ
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:48.39ID:tbaXE6+g
一つミサイル12発程度のターミナルミサイル防衛と極地迎撃に対応した国産品のシンプルなjadge管制の無人SAMシステムを作って重要インフラに片っ端から設置したい
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:26.92ID:H2r1l0JP
翼面積が広く燃費の良いミサイルキャリアがそうそう消え去るとも思えず
0775梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:52.77ID:7WINBnNa
>>758
西武線ユーザーだと秋津・新秋津乗り換えというトラップが___

飯田橋の駅前のスゴイタカイビルからの移転だと何人耐えられるかな…w
スーパーがあるから昼食も残業の夜食もバリエーションは完璧にごあんしんです___
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:30.60ID:MLwQDPwt
>>760
逆だ逆に考えるんだ編集担当にとって
つ 原作者、漫画家、ライター、編プロ・・・を缶詰にした場合
ヒガトコは徒歩で逃げ場が有りませんので仕事するしかないのだ
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:54.76ID:zcp5jIKL
>>762
CAS機相手の場合は速度や高度上げて有翼型含む誘導爆弾落とされると30〜110kmとなれば中SAMのレンジでないかな。
日本の中SAMは長SAM寄りだけど、露助とか非有翼誘導爆弾対処な射程40km前後の中SAM配備はそこそこみられるし。

>>763
打ち切る前に破壊されることも少ないなら生き残れば弾を補給するチャンスもあるのだ。
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:14:59.81ID:oHwoLyQx
>>773
アムラーム使ったSAMシステム
あれシンプルで良いと思う
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:15:57.18ID:EamxtN8z
よくですがで言われるソ連陸軍の野戦防空コンプレックスの凄さを編成厨のひと教えて
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:17:54.75ID:YVypYb93
>>766
そもそもサイドスラスタを積むスペースすらないというのが小型ミサイルの現実なので。
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:18:19.85ID:BVSipsLA
>>772
11式の調達価格も、一式で50億円くらいするとか・・・
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:18:20.14ID:XxaG0r4c
>>775
府中本町から線路繋がってるじゃん、と思ったら貨物専用線なのね、これは酷い。
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:18:36.85ID:GhFOvj5c
>>768
どんなハイエンド機でも回転翼機では残存不可能なレベルのSAMシステムが基準だとすると、
どうせ堕とされるのだから、UHに武装させた方が安価で数を揃えられるだけマシ、という判断は
確かに合理的だろうなあ。
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:19:03.99ID:MLwQDPwt
>>776
自己レス

尼が印刷会社と提携契約したので相応に危機意識はあるのだと思う
第二の御茶ノ水や秋葉原なニコ・カワ漫画喫茶ラントを造るのだ程度の感覚じゃないよな、まさか
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:19:35.45ID:BVSipsLA
>>786
パイロットの人的損失を考えたら、やはり無人攻撃機が主力になっていくんですかね。
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:08.27ID:ATY11P09
義理チョコが人生最大級に貰えました(挨拶
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:41.00ID:InOlfXf2
多分だけどドローンをデコイとして使う流れになるのでは?>ヘリ全般
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:20.25ID:tbaXE6+g
ニコニコが本当にもったいないよなあカドカワ
人もいていくらでもコンテンツ作って消費できる環境なのにホモビくらいしかないし
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:39.12ID:InOlfXf2
佐渡島ではバレンタイン(コンビニで)中止やで


島にあったセーブオンがローソンに切り替わるから
0796梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:51.18ID:7WINBnNa
>>785
いや、基本的に府中本町〜西船橋・東京間通しで走ってるから首都圏北側への移動は便利___
なお季節の変わり目の強風___
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:55.80ID:XxaG0r4c
日本で無人機攻撃部隊を初めて作るのはもしかしたらおかじになるのか…?
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:14.24ID:eaeR0JVq
>>786
ケロロの人も「個人的に今後は無人攻撃機、汎用ヘリ+軽武装、機動性が高い長距離精密火力の
整備の方向に進むと思います。」とかツイートしとるね
まあそうなんだろうなあ
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:36.87ID:zcp5jIKL
>>789
実際アパッチEってUAVへの通信中継と操縦引継ぎ主体で本体はプチ強化アパッチDだし。
もし陸自が次期AHにE入れて既存機もE化するようならリーパーやファイアスカウトあたりを
将来CAS機として入れてくるんじゃないかな。
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:41.81ID:+Jrbuv8q
11SAMは誘導弾スレでもどうなんだって話してたんだよ
0805梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:41.81ID:7WINBnNa
>>802
それでも動くだけ幸せですよ__

年中故障頻発の武蔵野中古車センターに総武線から程度の良い中古車が入るぞ喜べ____
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:58.07ID:rk00WivH
>>673
日本の浄水場だと通り一辺の検査のほかに
金魚飼ってて金魚に異変が起きないかとか
職員が飲んで毒見とかまでやってるのにな
080774 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/02/14(水) 20:28:28.86ID:vhCisX3y
>>803
ですがスレの変態度が薄まるくらいの常人。
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:28:31.07ID:XxaG0r4c
>>796
西船橋って東京の東で、東所沢は東京から北西方向…?
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:28:56.60ID:TR/6FB0p
>>804
選択と集中ができない風土+短期的利益の追求というクソコンボ型の大企業
どっちかだけなら悪くないんだがな。両方揃うとry
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:29:03.28ID:InOlfXf2
>>799
正直にほんの立地から言うと安定性とかの問題でイギリスの導入した海軍機のほうがむいているのでは?
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:29:34.34ID:q9zANC3r
LZとその周囲に、固定翼機のスタンドオフミサイルを打ち込んで、ガンシップのロケット弾でLZを制圧し、LZへヘリボーン。砲兵で全般的な支援を行うのかな。
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:29:39.96ID:GhFOvj5c
>>789
その無人機もミサイルを射点まで運ぶキャリアとしての活用で、攻撃そのものはミサイル自体を知能化し、
長射程での精密攻撃能力を付与する方向に行きそうな気がするのう。
0817名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:31:44.79ID:kYB/7fFx
>>801
悪いことは言わん、今から買うならSlimじゃなくPro買おう?
ついでにストレージもSSDにするとサクサク遊べて快適です
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:32:15.56ID:DAnmtnTd
そいやボが757/767後継サイズの狭胴旅客機の計画を進めるそうな。
0823名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:34:21.57ID:zcp5jIKL
>>811
ライセンスのライセンスでどえらい費用になりそう。
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:34:22.02ID:DAnmtnTd
角川のような曲がりなりにも情報産業の会社が所沢に移転して何か得るところが?
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:36:08.89ID:YVypYb93
>>810
FGOですら角川関わらせていたら今頃サービス終了している可能性が高いからなあ。
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:47.81ID:XxaG0r4c
>>820
環状線として作られたってわけね、東京からだと不便にはなるわな
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:54.30ID:GVpY7o4X
>>789
しかし無人攻撃機はデータリンク生きてないとなんの役にも立たない問題ががが

あとアメちゃんとか持ってる固定翼機タイプだと滑走路いるけど、南西諸島にそんなんないし、
そもそも何処で訓練すべきか……
0829名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:07.27ID:yhHhxRuy
>>666
ドクトなんておおすみに毛が生えた程度の代物にどうやって載せるんだ?
露天係止かよ?
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:05.66ID:J5Jh2u11
>>780
>ソ連軍の戦車師団の防空能力は、シルカx16、SA-9x16、SA-8又はSA-6x20。SA-7(又はより新型の携SAM)は自動車化狙撃小隊に1基ずつ。偵察部隊等も装備。
>これは70-80年代初頭ので、80年代後半だと更に充実し、装備も新型に更新された。また、東独駐留の部隊は他の部隊より規模が大きく、それは防空部隊も同様。
>「ザ・ソ連軍」によると、SA-8は普段は計20基が5個中隊に4基ずつ配備されているが、戦時には中隊辺り6基、計30基になるとある。SA-9と合わせて計46基。
>◆ロシアの師団野戦防空能力はかなり高いと思うけど、これくらい普通は必要?
>●NATO軍の膨大な航空戦力と渡り合うつもりなら、絶対に必要。
>◆ひょっとして、日本の野戦防空能力は相当低いの?
>●正しい数字か分からんが、「ミリタリーバランス89-90」によると、陸自の保有する師団レベルの対空ミサイルは、スティンガーx180、81式近SAMx40、エリコン35mmx70。ソ連軍と比べ絶望的な差がある。
>とはいえ、空自の航空戦力はかなり強力だったし、中・長距離SAMもやはり強力で、全体的な防空力は悪くない。ソ連軍並なんて、阿呆な望みを抱かなきゃ満足できるレベル。
出典:http://hito.enbbs.jp/test/index.cgi/212/1242486027/
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:18.48ID:zcp5jIKL
>>827
10年後くらいにB-21が無人運行込みで就役するというし、
自立型も10年後の水準なら使い物になりだすのでは。
MQ-9みたいに一度飛んだら丸1日浮いていられる機材もあれば
ファイアスカウトCみたいな回転翼タイプもあるし。
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:28.36ID:6B2XvQDu
つまりどういうことなの?
良いこと?


「北朝鮮は核兵器国ではない」 首相、国際社会と整合性

安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、「北朝鮮は核を保有しているが、核兵器国とは認定していない」と述べた。
首相はこれまで北朝鮮を「核保有国」と呼んできたが、「核兵器国」ではないと位置づけることで、
「北朝鮮は非核保有国」との国際社会の認識と整合性をとった形だ。

希望の党の後藤祐一議員から「現時点で北朝鮮は核保有国なのか」と問われ、
「核兵器保有国と核保有国を分けて答弁させていただく」と答弁。

首相は「北朝鮮は核実験を既に成功させていることから、核は保有している」と指摘したうえで、
「核兵器国というのは、核を核兵器として完全に使用できるようになっているかどうかということ」と語り、
北朝鮮は核兵器国ではないとの認識を示した。

https://www.asahi.com/articles/ASL2G5SJ5L2GUTFK01K.html
0834梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/02/14(水) 20:46:22.19ID:7WINBnNa
>>826
殺伐とした東京の喧噪から離れて社員のストレスと健康によい__
たしか計画だと物流センターと自社でのイベント会場を持つとかなんとか
行く人がいるのか知りませんけど
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:47:19.35ID:GVpY7o4X
>>832
問題は無人機でゴバークした場合の責任問題でなぁ。
0836名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:48:23.19ID:zcp5jIKL
>>835
なーに、今でも巡航ミサイルが誤爆するようなものだ。
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:50:29.10ID:SpLW67Kr
>>833
委員会での公的な回答で兵器化に成功してないと断言出来る程度には内情把握してるってことで
良いことではないかな?
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/02/14(水) 20:54:40.96ID:EamxtN8z
>>830
高校生の頃見ていたサイトだわ
なつかしい

ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況