みんす党ですが北朝鮮に朝貢です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:54.66ID:uW8+i60O
貢ぐのは得意なんです(σ゚∀゚)σエークセレント!

一皮むけた前スレです
民主党ですが脱皮します
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520125291/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 00:58:00.03ID:gP+z65Bd
>>363
さ、母機は何かなエアバスだからA400Mかな?
>>401
イギリス本国にそんなもんはない
>>414
参加だけして再生分担だけは勝ち取るとか?
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 00:58:03.56ID:pTj6pOSL
>>435
300キロぐらいの巡航速度で飛んでればドーバーの海水を飲まないその単発機、欧州標準の400キロオーバーの速度域で巡航するとドイツのバッタと大差ない航続距離じゃぞ
やたら速い双発ライターもご自慢の高高度性能は、マーリン搭載機には通用せんだろうし
045074 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 00:58:49.62ID:uoT9yDEH
>>444
恐らく1940年代のフランス海軍くらいには対潜技術が進捗している物かと思われます。
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:00:26.07ID:d9gAqWzy
>>414
グローバル6000がベース機になった際の公称値で
最大巡航速度450kt、長距離巡航速度360kt、航続距離4,400nm
耐空時間8.5時間程度

そりゃP-1あたりに比べれば見劣りするけど、他の観測網と組み合わせて
民間機向け飛行場や冷戦後閉鎖転用した哨戒機基地とか
近くて使えるとこに可搬式の支援設備とともに進出してカバーする方向でないかな

あとサーブ提案の流れだとシステムとミッション機材基本共通で
機体側にあわせて変更できるので、共通部分のみ共同で
エアフレームだけ各国の都合に合わせてチョイスって方向に行くかもわからんとこはあるかな
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:02:54.88ID:gZxCTx/i
ウルフマンに新たなフェイバリットが!
ただ合掌ひねりの方が好きだなあ
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:05.68ID:Z6DZ5XCT
>>449
全速30分の稼働時間だけでバッタの総航続距離の半分程度は飛んでしまうのでは?
0455_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:49.50ID:eW/yPAMc
>>451
>エアフレームだけ各国の都合に合わせてチョイスって方向に行くかもわからんとこはあるかな
それができるぐらい頭の出来と要領の良い連中だったら、あんなに共同開発水子にならなかったかも……

(゜ω。)
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:06:18.88ID:iXvbXxpr
あのね…気がついたらもう月曜になってたの(´;ω;`)
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:06:29.52ID:RkTAOZoA
カレクックは勝つと思ってたよ…
045874 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:07:19.44ID:uoT9yDEH
>>456
土曜日と日曜日も会社だったのであまり実感が涌かない……。
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:08:12.91ID:fFvcvePR
>>267
行政のレベルは国民のそれを上回ることはないんやで。
残念だがどうにもならん。

キレたJR東海が国費突き返して大阪延伸は50年後、てとこじゃね?
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:08:23.42ID:+UjTH6Wj
>>450
装備も人数も限られた一個戦隊で対空対潜対水上戦闘全てと遭遇して、だと敵潜は気合避けを強いられますが、
ASWに集中できる環境(=1-5等)だと問題がほぼ無くなった事は、かなり大きいんでしょう

前者の環境ではそれこそジャーヴィスちゃんが今後活躍するでしょうね
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:08:35.46ID:PCpCFOEM
>>406
ロシアの潜水艦がイギリス沖に来たのはNATOはスウェーデンの段階で発見している
いつもどおりの単なる訓練か何かだろうと追跡を打ち切っている
ロシアの非常識さがNATOの判断を誤らせたという話

調子にのってユトランド沖海戦100周年の記念式典にロシアは最新鋭の
スタールイ・オスコルを紛れ込ませようとしたのを発見していて23型のケントの
航跡に紛れ込もうとしていたのをずっと監視を続けて、見学に来たロシアの
最新潜水艦をケントがドーバー海峡で護衛したと皮肉って晒している
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:08:46.85ID:AaoMIMYi
つうかですよ、A400Mですらあんなに炎上して開発費が高騰したのに、
共同開発の哨戒機が予算内で開発できるとは誰も考えていないのでは?

「あれ?一機あたりのコスト考えたら、イギリスみたいにP-8A買った方が安かったんじゃね?」
ということになりかねないかと。
0463名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:10:46.57ID:+UjTH6Wj
>>462
とにかく雇用創出出来ればなんでもおkな思考かも?
製造業の乏しいギリシャはどうか知らんけど
046474 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:00.66ID:uoT9yDEH
>>460
ジャーヴィスちゃんの時報だと不幸艦ケリ―も実装しそうで怖いです。扶桑山城陸奥レベル。
046574 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:12:38.60ID:uoT9yDEH
>>460
海防艦の実装と史実にはない5500トン軽巡以下大型駆逐艦の対空・対潜特化改装が行われた事によって
対潜について向上した物と分析をしております。
たまに艦これwikiの方で史実とかを書いている時に痛感します。
0467_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/05(月) 01:13:15.97ID:eW/yPAMc
タシュケントはレベルいくつでソナー1での先制対潜が出来るだろう……

(゜ω。) もしかしたら、対空カットインと先制対潜と夜間連撃/CIできるイベ向けな娘さんだ
0468名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:14:07.80ID:d9gAqWzy
>>454-455
ぶっちゃけそれ言うてはあかん奴や

先の物だと機体側最初からチョイス汁と
ジェット(グローバル6000)とターボプロップ(Q400)基本二種は
既に提示されてるから、どーにかすんでねーの___
A400Mに積むとかC-130積むとか___

SC-130Jもいるしコケたらコケたで___
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:14:41.38ID:fFvcvePR
>>316
そういえばpornhubにデブな彼女との顔出し中出し動画を執拗に投稿してた人がいたが、あれはまさか74なのでは…
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:17:54.01ID:O9zuy3R9
弟の夫面白かったけど、これで田亀源五郎に興味持って別作品に手を出すノンケいそう…
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:03.70ID:fFvcvePR
>>384
>居住性

世界中に植民地を持ってた頃は弱いものいじめ用のヨットが必要だったかもしれんが、そんなんじゃ太平洋の
血闘を戦い抜いた餓狼には勝たれへんのやで?
047274 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:17.34ID:uoT9yDEH
ソ連感が充実して来たのでR級ロイヤル・ソブリンを実装して改でアルハンゲリスクにしてくれるのを期待している。
速力はやや低速だがレーダー持ってきてくれるし…。
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:18.65ID:pTj6pOSL
>>453
ブーストが高くかかってるときの燃料消費量が栄21で1時間で450リッター、DBで350リッターでしょ、零戦1時間ちょいで機内燃料使い果たして、BF109は1時間半持つやん? 低負荷だと栄の燃費が良いだけだよ
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:21:43.82ID:Z6DZ5XCT
>>471
とは言えインド洋沿岸部や紅海での活動を考えれば
対戦車ミサイル感覚で使えるマイクロSSMを備えた
装甲ヨットが有ってもよいのでは?
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:22:46.76ID:fFvcvePR
>>449
ドーバ海峡越えるまでは巡航でええやん。
どうせ向こうもバッタなんだから前進迎撃なんて出来ん。
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:22:58.79ID:UAA9xwiA
グローバルエクスプレスより海保も使ってるダッソーファルコンのが良いと思うのだが
ロングレンジのビジネスジェットは低空低速性能イマイチやし
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:30:27.57ID:D9uAYkV1
>>449
今時ワンショットライターとかいう悪口を真に受けてるとは
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:39:08.01ID:pTj6pOSL
>>479
あのね、一式陸攻が20ミリ搭載の恐ろしさと太平洋戦争初期では陸攻隊を迎撃してたアメリカ陸軍機の機体特性と、
日本側が作戦上で高高度侵入と機体の高高度性能の高さから、迎撃困難で言われてるほどアレな機体じゃないってのが定説になるぐらい昔の軍板で書きまくってのがワイなんだが
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:19.92ID:D9uAYkV1
>>481
コテハンでもないのに過去の実績を誇られても
048374 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:44:57.01ID:uoT9yDEH
いや700さんとかはコテを撃退していたな<一式陸攻
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:45:42.98ID:+UjTH6Wj
(深夜だし酔って閾値が下がってる人多いのかな?)

いやまあワタシ自身先ほど74さんに突っかかってしまったクチですが
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:46:23.14ID:pTj6pOSL
>>482
陸攻を理解してるなら活躍した時期に高高度侵入からの爆撃でアメの陸軍航空隊配備機が
アメも試作時想定してたアリソンの過給機装備じゃなく簡易版で高高度性能が圧倒的に劣っていて迎撃困難だったから、
バトルオブブリテンのエゲレス機のマーリンで過給機装備相手だとキツイと書いてるのがわかるじゃろ
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:46:32.51ID:aOtgbUKC
欧州機が航続距離短く見えるのは巡航速度を高くとってるからなの?
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:49:31.95ID:+UjTH6Wj
単に被弾に弱くなるのを嫌って翼内タンクを設けていないのだと思ってましたが、そうではないので?
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:49:45.41ID:D9uAYkV1
>>485
そんなことはどうでもいいです
過去の実績を誇りたいんだったらコテハンつけろよと言ってるんです
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:49:59.37ID:Z6DZ5XCT
>>486
因果関係が逆では?
長い航続距離を求めないから高い巡航速度が可能なのだ。
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:51:37.20ID:Z6DZ5XCT
>>488
MBTに3000kmの航続距離を求める者は居ない。わかったか。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:53:46.42ID:vZwnsp5T
抵抗低い水冷機だからとかじゃなくてか
049474 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:55:06.44ID:uoT9yDEH
後輩宅でひなまつりにお屠蘇がないためにガチの東北製のポンシュを使っていたらしい。(; ・`д・´)
049574 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:55:57.56ID:uoT9yDEH
>>492
米「航続性能と居住性を維持したまま火力を強化して見た」
ttps://pbs.twimg.com/media/Bo8GIN1CAAA1ygW.jpg
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:58:39.70ID:iXvbXxpr
ありとあらゆるところにお茶の蛇口付けたがるブリ豚も流石に飛行機には付けなかったんだね?
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:58:47.44ID:+UjTH6Wj
>>495
貴女作らずにボルチモア級2隻かサウスダコタ級1隻追加した方がマシだったと言われたアラスカさんじゃないですか

はよ艦娘化してこっち来い
049974 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:01:55.45ID:uoT9yDEH
植民地用ヨットと極東民から馬鹿にされる英国巡洋艦だが建造費と条約の範囲内で設計したことには
一定の評価がされている。

ttps://pbs.twimg.com/media/DVw4ijTVQAA4Skx.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVuuFWgVAAAHsM_.jpg
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:05:14.04ID:pTj6pOSL
>>489
先人たちが調べて論議して、今までの古い思い込みや誤解からくる誤った定説とかひっくり返してきてるんで、
今の標準なってる論調のでも、なんで再評価されるかちゃんと自分で書いてある内容を理解して、資料見て検討して考えて身にしてよ。身になって 理解してればわかるでしょ。
それをしない脳タリンが近年再評価された旧軍機材を無条件に過剰評価しだして意味がわからん
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:06:38.46ID:d9gAqWzy
>>492
……いたぞ……

つ Chrysler TV-8はじめとする計画戦車

最終的には航続距離無補給4000マイル台
主機は核分裂反応を使用した蒸気サイクル駆動

そう、原子力戦車の計画値ぢゃ
米帝まじアメ公やな

>>487
アレな話ゆーと中古延命含むポストP-3C輸出型のタマでもあるんで

一国で負えないとこみんなでやろうね、紐付き避けたいよねっていう合従連衡みたいな
P-8や別なビジネス機ベースのMPA手掛けてるいつも這い寄るBAEの影が薄めなのも、
その辺にあるんじゃないかなと
050274 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:19.63ID:uoT9yDEH
>>496
防御力が……。(胸元にティッシュでくるんだお札を差し込みながら

>>498
アイオワさんができるまでのつなぎのはずが思いのほか難産になりました。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:45.08ID:Z6DZ5XCT
>>501
配備されなかったのはつまりそういうことだ。わかったか。
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:41.43ID:D9uAYkV1
>>500
それをやったのが君だと客観的に証明可能な証拠を見つけてから言ってくれ
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:10:01.16ID:SqdQuIO8
>>456
休日の電池を全て吸い上げてしまった所為だ、アキラメロンw
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:11:28.15ID:9hyAk1UB
一式陸攻といえば飛行場の長さが確保出来ないという理由で、
双発大型機の割には搭載量が少ないというトホホな理由がトホホだったのを覚えてるw
050874 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:11:44.12ID:uoT9yDEH
>>504
なまじフランスも似たような形状の重巡洋艦を作ったためにザラ級も条約範囲内だと戦後まで信じられていました。
ttps://pbs.twimg.com/media/C_ygYr0UIAEToJO.jpg
050974 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:31.73ID:uoT9yDEH
浴槽ギリギリまでお湯の貼られた風呂にアルジェリーさんを入浴させてからザラ級や妙高型を入浴させて良い。
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:45.94ID:Z6DZ5XCT
>>507
基本的に滑走路の長さを担保する土木力が有れば航空機の性能は跳ね上がるのだ。
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:21:21.20ID:9hyAk1UB
>>510
陣地構築とかならわかるけど、
土木と航空機の戦闘力が関連するとはまず思わんもんな。

国家の総合力は大事だやっぱり。
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:23:07.61ID:poCN9h+A
>>512
はぁ?
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:23:30.89ID:oUb8bvec
戦車でもインフラによって性能は激変するのだ
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:30:10.66ID:+UjTH6Wj
リシュリュー2号を諦めてE-4を乙で突破〜

まあ、しばらく時間が空いてるしなんとか制覇は出来るだろう
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:31:48.17ID:9hyAk1UB
>>514
パンター工場の、左右がっちり固定して回転させて作業するってすごいよねあれw


>>515
4週?とかは言われてるけど作戦期間はまだ確定はしてないんだよね?
とりあえず後10日ぐらいは大丈夫っぽい。
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:32:49.73ID:gP+z65Bd
>>512
WW2に繋がるゲートがあったら多分重機とか送る人間いそうだな
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:36:25.33ID:+UjTH6Wj
>>516
3/19までかと予想しています。不正悪セスやらも有ったからもう少し伸びるかもしれませんが。
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:40:11.05ID:C2Z8wlir
>>424
そもそもドイツは港湾能力的にあんまでかい船持てないし

>>501
まぁTVシリーズは採用されなかったんですけどね
理由はお察しの通り
作る前に気付けっていうかやっぱあいつら英国の子孫や
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:40:45.40ID:iXvbXxpr
>>517
富永浩史の超空自衛隊が施設科無双してました
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:41:27.53ID:Z6DZ5XCT
>>517
もう少しEU戦線が泥沼化するようにドイツとイタリアを支援してはどうか?
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:44:32.42ID:iXvbXxpr
>>521
フランスが少し鶏頭だって動けるように暗躍したほうが面白いことになりそうじゃないですか?
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 03:14:00.42ID:poCN9h+A
空軍力の裏づけの一つは米海軍建設工兵隊だと話されていたのはミロリ氏が雑スレにいたころか
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 03:24:32.83ID:aOtgbUKC
でもそれって本質じゃない気がするなぁ
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 03:32:21.70ID:fFvcvePR
>>486
そもそも燃料をそんなに積んでない。
つうか飛行機の性能は(設計がボンクラでない限り)エンジンの性能で
決まってしまう。
あとはエンジン出力をどう割り振るかという話で、日本は航続距離(時間)に、欧州は速度に振ったと。

格闘能力(巴戦か一撃離脱かを問わず)は技量でカバーできるが、航続距離は精神力でも腕でもカバーできん。
太平洋において欧州機は迎撃戦しかできんのだ。

>>507
当時の日本の宿痾やね。
十三試陸攻と同じ要求仕様で作られた二式大艇が、水上機でありながら陸上機を性能で上回ったのは、ひとえに
いくらでも好きなだけ滑走してもよい水上機であればこそだもの。
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:01:02.25ID:iXvbXxpr
滑走路を下り坂にすれば距離が短くても重い飛行機が飛ばせないですか?
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:03:27.75ID:EE0lGkyV
>>526
就役当初に鳳翔は下り坂の飛行甲板を採用してたけど
発艦するときに物凄く怖かったらしいね
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:04:39.76ID:uCmGK8Fe
仮想通貨という中国が仕組んだ詐欺に引っかかる奴多すぎ

儲かる儲かると宣伝してサクラと遠隔操作だらけのパチンコと同じ仕組み
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:06:11.52ID:gP+z65Bd
>>521
とりあえず。米国の大統領と副大統領の暗殺がガチ安定しそう
0530金髪スキー ◆QgkJwfXtqk
垢版 |
2018/03/05(月) 04:15:45.23ID:9ivQM81/
 ふはははははははははははっ!
 休日出勤と深夜()のテンションで思わず、Amazonポチったぞー
 サバゲ装備だー
 新装備だー
 御一新だー 


 あー 請求書が50k程になった。
 うむ、一昔前と考えると、安いのが増えたぬ。
 昔だと諭吉先生がもう少し御出陣の必要があった希ガス
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:17:08.78ID:f1sLeVaF
>>526
着陸時の難易度上昇と離陸の緊急時に迂闊に止まれないという大デメリットが
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:33:55.26ID:9hyAk1UB
じゃぁ真ん中を山みたいにして、登りと下りにすれば(ry
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:58:20.86ID:LYueL4q6
>>387
だから?
勝っても負けてもボコボコになるならやるしか無いでしょう。
やらなかったら此方だけがボコボコになるんですよ。(日本からの手を出すとは毛ほども思っていない。)
0535梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/03/05(月) 05:00:13.03ID:4SW8VM3I
>>1乙であります
松本のお天気
昼は18度で夜9時には4度で雪って何を着たらいいのだ orz
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 05:12:47.42ID:5VBwhwyp
>>530

ストレス発散なら熊本で特殊入浴してこればよかったのに
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 05:13:13.29ID:PIVh3np1
「わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し」

イージスアショアガン積みだ!
0538金髪スキー ◆QgkJwfXtqk
垢版 |
2018/03/05(月) 05:36:28.03ID:9ivQM81/
>>534
 ( ・ω・)(・ω・ )ネー
 買い物はやっぱり楽しいですわー(目減り確定な貯蓄から目を全力で逸らしつつ


>>536
 鹿児島で珍しくサバゲーの大きめ(大きいとは言って無い)大会やるっぽいので、そら、少しは気張って参加しましょかとなった訳で(w
 ええ。
 自由恋愛はサイコーですが! が!!
0539_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/05(月) 05:43:48.08ID:eW/yPAMc
>>535
軽く長袖を着て、真冬用のジャケットあたりですか

(゜ω。) 腰に巻くスタイルで
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 05:48:41.53ID:iXvbXxpr
4℃ならTシャツじゃちょっと肌寒いかもね?
0543梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/03/05(月) 06:22:16.53ID:mQsOSDno
>>539
薄い長袖のTシャツに厚手のウインドブレーカー、必要に応じて薄いウインドブレーカーを着込むということでなんとか
写真用の予備のスマホの電池が妖怪に吸われていて焦りました
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:52:29.72ID:fFvcvePR
>>541
バスのロータリー臭い駐機場がいい味出してるなあw
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:52:46.49ID:RkTAOZoA
今まで出ている材料と整合性が取れな過ぎる
舶来志向派の足掻きにしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況