X



みんす党ですが北朝鮮に朝貢です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:54.66ID:uW8+i60O
貢ぐのは得意なんです(σ゚∀゚)σエークセレント!

一皮むけた前スレです
民主党ですが脱皮します
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520125291/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:49:59.37ID:Z6DZ5XCT
>>486
因果関係が逆では?
長い航続距離を求めないから高い巡航速度が可能なのだ。
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:51:37.20ID:Z6DZ5XCT
>>488
MBTに3000kmの航続距離を求める者は居ない。わかったか。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:53:46.42ID:vZwnsp5T
抵抗低い水冷機だからとかじゃなくてか
049474 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:55:06.44ID:uoT9yDEH
後輩宅でひなまつりにお屠蘇がないためにガチの東北製のポンシュを使っていたらしい。(; ・`д・´)
049574 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 01:55:57.56ID:uoT9yDEH
>>492
米「航続性能と居住性を維持したまま火力を強化して見た」
ttps://pbs.twimg.com/media/Bo8GIN1CAAA1ygW.jpg
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:58:39.70ID:iXvbXxpr
ありとあらゆるところにお茶の蛇口付けたがるブリ豚も流石に飛行機には付けなかったんだね?
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 01:58:47.44ID:+UjTH6Wj
>>495
貴女作らずにボルチモア級2隻かサウスダコタ級1隻追加した方がマシだったと言われたアラスカさんじゃないですか

はよ艦娘化してこっち来い
049974 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:01:55.45ID:uoT9yDEH
植民地用ヨットと極東民から馬鹿にされる英国巡洋艦だが建造費と条約の範囲内で設計したことには
一定の評価がされている。

ttps://pbs.twimg.com/media/DVw4ijTVQAA4Skx.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVuuFWgVAAAHsM_.jpg
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:05:14.04ID:pTj6pOSL
>>489
先人たちが調べて論議して、今までの古い思い込みや誤解からくる誤った定説とかひっくり返してきてるんで、
今の標準なってる論調のでも、なんで再評価されるかちゃんと自分で書いてある内容を理解して、資料見て検討して考えて身にしてよ。身になって 理解してればわかるでしょ。
それをしない脳タリンが近年再評価された旧軍機材を無条件に過剰評価しだして意味がわからん
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:06:38.46ID:d9gAqWzy
>>492
……いたぞ……

つ Chrysler TV-8はじめとする計画戦車

最終的には航続距離無補給4000マイル台
主機は核分裂反応を使用した蒸気サイクル駆動

そう、原子力戦車の計画値ぢゃ
米帝まじアメ公やな

>>487
アレな話ゆーと中古延命含むポストP-3C輸出型のタマでもあるんで

一国で負えないとこみんなでやろうね、紐付き避けたいよねっていう合従連衡みたいな
P-8や別なビジネス機ベースのMPA手掛けてるいつも這い寄るBAEの影が薄めなのも、
その辺にあるんじゃないかなと
050274 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:19.63ID:uoT9yDEH
>>496
防御力が……。(胸元にティッシュでくるんだお札を差し込みながら

>>498
アイオワさんができるまでのつなぎのはずが思いのほか難産になりました。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:08:45.08ID:Z6DZ5XCT
>>501
配備されなかったのはつまりそういうことだ。わかったか。
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:41.43ID:D9uAYkV1
>>500
それをやったのが君だと客観的に証明可能な証拠を見つけてから言ってくれ
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:10:01.16ID:SqdQuIO8
>>456
休日の電池を全て吸い上げてしまった所為だ、アキラメロンw
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:11:28.15ID:9hyAk1UB
一式陸攻といえば飛行場の長さが確保出来ないという理由で、
双発大型機の割には搭載量が少ないというトホホな理由がトホホだったのを覚えてるw
050874 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:11:44.12ID:uoT9yDEH
>>504
なまじフランスも似たような形状の重巡洋艦を作ったためにザラ級も条約範囲内だと戦後まで信じられていました。
ttps://pbs.twimg.com/media/C_ygYr0UIAEToJO.jpg
050974 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:31.73ID:uoT9yDEH
浴槽ギリギリまでお湯の貼られた風呂にアルジェリーさんを入浴させてからザラ級や妙高型を入浴させて良い。
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:13:45.94ID:Z6DZ5XCT
>>507
基本的に滑走路の長さを担保する土木力が有れば航空機の性能は跳ね上がるのだ。
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:21:21.20ID:9hyAk1UB
>>510
陣地構築とかならわかるけど、
土木と航空機の戦闘力が関連するとはまず思わんもんな。

国家の総合力は大事だやっぱり。
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:23:07.61ID:poCN9h+A
>>512
はぁ?
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:23:30.89ID:oUb8bvec
戦車でもインフラによって性能は激変するのだ
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:30:10.66ID:+UjTH6Wj
リシュリュー2号を諦めてE-4を乙で突破〜

まあ、しばらく時間が空いてるしなんとか制覇は出来るだろう
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:31:48.17ID:9hyAk1UB
>>514
パンター工場の、左右がっちり固定して回転させて作業するってすごいよねあれw


>>515
4週?とかは言われてるけど作戦期間はまだ確定はしてないんだよね?
とりあえず後10日ぐらいは大丈夫っぽい。
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:32:49.73ID:gP+z65Bd
>>512
WW2に繋がるゲートがあったら多分重機とか送る人間いそうだな
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:36:25.33ID:+UjTH6Wj
>>516
3/19までかと予想しています。不正悪セスやらも有ったからもう少し伸びるかもしれませんが。
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:40:11.05ID:C2Z8wlir
>>424
そもそもドイツは港湾能力的にあんまでかい船持てないし

>>501
まぁTVシリーズは採用されなかったんですけどね
理由はお察しの通り
作る前に気付けっていうかやっぱあいつら英国の子孫や
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:40:45.40ID:iXvbXxpr
>>517
富永浩史の超空自衛隊が施設科無双してました
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:41:27.53ID:Z6DZ5XCT
>>517
もう少しEU戦線が泥沼化するようにドイツとイタリアを支援してはどうか?
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 02:44:32.42ID:iXvbXxpr
>>521
フランスが少し鶏頭だって動けるように暗躍したほうが面白いことになりそうじゃないですか?
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 03:14:00.42ID:poCN9h+A
空軍力の裏づけの一つは米海軍建設工兵隊だと話されていたのはミロリ氏が雑スレにいたころか
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 03:24:32.83ID:aOtgbUKC
でもそれって本質じゃない気がするなぁ
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 03:32:21.70ID:fFvcvePR
>>486
そもそも燃料をそんなに積んでない。
つうか飛行機の性能は(設計がボンクラでない限り)エンジンの性能で
決まってしまう。
あとはエンジン出力をどう割り振るかという話で、日本は航続距離(時間)に、欧州は速度に振ったと。

格闘能力(巴戦か一撃離脱かを問わず)は技量でカバーできるが、航続距離は精神力でも腕でもカバーできん。
太平洋において欧州機は迎撃戦しかできんのだ。

>>507
当時の日本の宿痾やね。
十三試陸攻と同じ要求仕様で作られた二式大艇が、水上機でありながら陸上機を性能で上回ったのは、ひとえに
いくらでも好きなだけ滑走してもよい水上機であればこそだもの。
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:01:02.25ID:iXvbXxpr
滑走路を下り坂にすれば距離が短くても重い飛行機が飛ばせないですか?
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:03:27.75ID:EE0lGkyV
>>526
就役当初に鳳翔は下り坂の飛行甲板を採用してたけど
発艦するときに物凄く怖かったらしいね
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:04:39.76ID:uCmGK8Fe
仮想通貨という中国が仕組んだ詐欺に引っかかる奴多すぎ

儲かる儲かると宣伝してサクラと遠隔操作だらけのパチンコと同じ仕組み
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:06:11.52ID:gP+z65Bd
>>521
とりあえず。米国の大統領と副大統領の暗殺がガチ安定しそう
0530金髪スキー ◆QgkJwfXtqk
垢版 |
2018/03/05(月) 04:15:45.23ID:9ivQM81/
 ふはははははははははははっ!
 休日出勤と深夜()のテンションで思わず、Amazonポチったぞー
 サバゲ装備だー
 新装備だー
 御一新だー 


 あー 請求書が50k程になった。
 うむ、一昔前と考えると、安いのが増えたぬ。
 昔だと諭吉先生がもう少し御出陣の必要があった希ガス
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:17:08.78ID:f1sLeVaF
>>526
着陸時の難易度上昇と離陸の緊急時に迂闊に止まれないという大デメリットが
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:33:55.26ID:9hyAk1UB
じゃぁ真ん中を山みたいにして、登りと下りにすれば(ry
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 04:58:20.86ID:LYueL4q6
>>387
だから?
勝っても負けてもボコボコになるならやるしか無いでしょう。
やらなかったら此方だけがボコボコになるんですよ。(日本からの手を出すとは毛ほども思っていない。)
0535梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/03/05(月) 05:00:13.03ID:4SW8VM3I
>>1乙であります
松本のお天気
昼は18度で夜9時には4度で雪って何を着たらいいのだ orz
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 05:12:47.42ID:5VBwhwyp
>>530

ストレス発散なら熊本で特殊入浴してこればよかったのに
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 05:13:13.29ID:PIVh3np1
「わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し」

イージスアショアガン積みだ!
0538金髪スキー ◆QgkJwfXtqk
垢版 |
2018/03/05(月) 05:36:28.03ID:9ivQM81/
>>534
 ( ・ω・)(・ω・ )ネー
 買い物はやっぱり楽しいですわー(目減り確定な貯蓄から目を全力で逸らしつつ


>>536
 鹿児島で珍しくサバゲーの大きめ(大きいとは言って無い)大会やるっぽいので、そら、少しは気張って参加しましょかとなった訳で(w
 ええ。
 自由恋愛はサイコーですが! が!!
0539_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/03/05(月) 05:43:48.08ID:eW/yPAMc
>>535
軽く長袖を着て、真冬用のジャケットあたりですか

(゜ω。) 腰に巻くスタイルで
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 05:48:41.53ID:iXvbXxpr
4℃ならTシャツじゃちょっと肌寒いかもね?
0543梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/03/05(月) 06:22:16.53ID:mQsOSDno
>>539
薄い長袖のTシャツに厚手のウインドブレーカー、必要に応じて薄いウインドブレーカーを着込むということでなんとか
写真用の予備のスマホの電池が妖怪に吸われていて焦りました
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:52:29.72ID:fFvcvePR
>>541
バスのロータリー臭い駐機場がいい味出してるなあw
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:52:46.49ID:RkTAOZoA
今まで出ている材料と整合性が取れな過ぎる
舶来志向派の足掻きにしか思えない
0548名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:57:51.98ID:fFvcvePR
>>544
要求仕様的には共同開発の相手はロシアが一番なんだろうなあ。

英国相手だとレーダーやミサイルみたいなものしか無理じゃないかね。
アメならジョイント時空に巻き込まれて米帝プレイを強要されて予算を使い果たしそう。
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:02:05.77ID:fhk7klX/
F-1、F-2、次はF-3だっ!という夢も途絶えるのか・・・

じゃあ次はF-3000かインディーあたりで。
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:05:41.15ID:KG0rfD0b
最終決定の前に、比較のために国際共同開発というケースについても検討が必要だろうから、
その情報だけをピックアップして記事を書けばこうなるんじゃないかな。

決まるまでの間に色んな観測気球や飛ばし記事だろうが、現状ではマスコミごとに出てくる情報の
ベクトルがバラバラなんで、差し当たり様子見が賢明だろうなあ。
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:05:57.24ID:YD3gsDnn
>>545
まあそうなですけど、国産の戦闘機開発が遅延するのは悲しいな。


>>548
なんかもう米帝さまのF-35を買え圧力が強いんですかねぇ。
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:06:34.42ID:uuXMdo3e
今日は物忌みなんで会社休みます…
0556名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:08:40.75ID:RkTAOZoA
とりあえず米帝様からの圧力が有った動きは見えていない
開発費を負担してでもという他国の話や構図もない
F-3が国際共同開発とかどこから出た話なのか
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:08:55.68ID:85/0+nGL
>>552
あとF-3スレで語られていたけど朝日的には開発段階でボーイングとかを全く関わらせない開発=純国産であって
モサ師匠が語られていたボーイングとかの人員を噛ませて開発の効率化を図る=国際共同開発という話なんじゃあないかと。
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:10:48.30ID:p0FjJJ3m
>>556
トランプと安倍さんはよく電話会談するから、その中で圧力かけられてても不思議じゃない
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:11:50.95ID:ra8RMkhG
>>421
米潜もいうほど静かではなかった模様
なお聴音機
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:14:58.06ID:RkTAOZoA
>>558
それはF-35でも買えば済む話で、実際B買うとかそういう話は出てる
F-3をどうのという話はここで初めて出てきた
0561名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:18:29.54ID:+UjTH6Wj
おはようございます
朝からF-3(仮)によくないニュースです? 複数ソースが出て防衛省からプレスリリースも来るまではちょっと待ちますか
0562名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:20:13.56ID:cnpTmiBp
圧力云々いっている奴は20円とみた
0563名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:21:44.33ID:PIVh3np1
>>544
>米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。
なんか違和感
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:22:20.84ID:f1sLeVaF
>>562
Fー2のゴタゴタ知ってるやつは大抵思うんじゃないかね
0565名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:23:18.78ID:PIVh3np1
F-3を国産にしないと問題が更に増えるからなあ
なにかの誤解か間違いであって欲しいが
0566名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:23:59.50ID:vTK63s4h
今日も明日も月曜日。

報道見る限り、各国軍の要求すり合わせ、それぞれの国が金を出す本来の意味の「国際共同開発」ではなく、
アメリカ企業も参画する形でのF-2方式の国際共同開発のような書き方だからなぁ。
欧州の犬が書いてるような予算的意味合いからの前者の「国際共同開発」っぽくない書き方で、
もっさりさんのアメリカ企業も下請けに入りまっせって形に見える。
0568名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:24:54.41ID:vTK63s4h
>>563
戦闘機開発なんてするならうちに金を!
ってとこはいっぱいあるだろうし、主張だけはあってもおかしくはない。
0569名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:25:22.76ID:f1sLeVaF
こういうの第一報は3kだと思うんだがそっちソースは無いんかねぇ?
0570名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:25:52.09ID:PIVh3np1
>>567
まさ騒がずとももうすぐわかるからな
確か夏頃だっけ
0571名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:26:10.42ID:+UjTH6Wj
欧州の犬と言えばキヨ竹内コンビは大喜びで騒ぐんでしょうね。ウゼエ
0572名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:26:43.78ID:vTK63s4h
>>571
むしろこの人たちがソースか、ソース元同じと見るけどな。
0573名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:28:00.18ID:GXzhq3Tn
>>567
単純に朝日が国際共同開発の意味よく分かってなくて
外国企業が参入する=国際共同開発=国産断念だ
と脳内で一人伝言ゲームやっちゃっただけでそ
記事を読むかぎり国産断念の根拠は特になくてアメリカにも
RFI出すということしか事実ベースでは書いてない
0574名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:28:21.26ID:+UjTH6Wj
>>569
こと戦闘機に関しては産経は朝日よりも更に信用出来ないのでは?
F-35叩きキャンペーンとか、F-2での無茶苦茶な煽り記事とか
0575名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:28:43.52ID:KG0rfD0b
>>563
F-35の機種統一は戦闘機のみならず、国産誘導弾の開発も諦めるとほぼ同義だったり。

で、先日のロイター記事では、F-35Aの調達数を減らすなんて書いたりしているので、
各社の情報を合わせると、どうにも情報がとっ散らかって全体として支離滅裂になるのよなあ。
なので現時点ではスルーが賢明だろう。
0576名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:29:34.49ID:vTK63s4h
内容見る限りは竹内ソースと内容同じだな。


> だが、財務省は「巨額の開発コストがかかる」として難色を示した。
> また、三菱重工は子会社による国産ジェット旅客機(MRJ)の開発に苦戦している現状もあり、政府内で「戦闘機の自国開発はリスクが高い」との見方が強まった。
> こうした経緯から、防衛省は今夏の19年度予算の概算要求で、F2後継機の国産開発にかかわる経費の計上を見送る方向だ。
> 今後は国際共同開発を軸に検討を進め、今年末に策定する次期中期防衛力整備計画の期間内(19〜23年度)に開発方針を正式に決定する。
>
> 一方、F2とは別に、F4戦闘機の後継機は米ロッキード・マーチン社製のF35Aを42機調達することを決めている。
> 米トランプ政権が「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」を掲げ、「F2後継機も同盟国である米国の意向を無視しては開発できない」(防衛省幹部)との声もあり、F2についてもF4と同様にF35Aを後継機とする考えが出ている。
0577名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:29:39.48ID:f1sLeVaF
>>574
いやだから第一報で出てくるなら3kからじゃないの?って話ね
0578名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:29:47.17ID:PIVh3np1
そもそも日本の都合で国際共同開発なんかできるんかいな?
というかそうだとして今から業者決めてなんてやってて退役に間に合うのか

RFIが出たとしても比較検討の可能性はないのだろうか?
0580101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/03/05(月) 07:30:38.81ID:Lz5apqhQ
おはようございます。

F-3開発、開発主体が誰になるかで、モノが変わってくるんで、そこら辺はしっかりと保持してほしいところ。
企業絡ませる程度ならともかく、米議会絡んでくると途端にややこしくなるんで。
0583名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:33:04.72ID:RkTAOZoA
あれか? B787は国際共同開発とかそういう文脈か?
0584名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:34:49.62ID:AaoMIMYi
>>582
米空軍のF-Xって、敵地深くまで侵攻できる機体じゃなかったかな?
空自の戦闘機とは合わないと思うんだが。
0585名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:34:59.51ID:vTK63s4h
予算がないから国際共同開発、というのはわからんでもない。
そのくせ米メーカーに問い合わせというのが謎。
先に米空軍との調整になるべきだが……
0586名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:36:16.60ID:vTK63s4h
>>584
今の情勢だと「その能力ありゃ滞空できんだろ」
「国産システムへの連接は開発時から参画してりゃ問題あるめぇ」
「つーか北京爆撃、したい」
ってのがあっても、まあおかしくはない。
0587名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:36:26.80ID:RkTAOZoA
計画自体が白紙見直しの方がまだ理解出来る
0588名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:36:34.22ID:PIVh3np1
>>576
答え合わせは概算要求か
ただ19〜23年度に開発方針を正式決定ってなんだそれ

>>582
それってアメリカの側が参加させてくれるかすらわからないしなあ
今でもF-22は大事にしてるし

>@国産開発A国際共同開発BF2改良による延命

この3案らしいけどこの2がF-2が国際共同開発的なあれなんじゃ……
0589名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 07:38:03.47ID:PIVh3np1
文脈通りなら第6世代戦闘機の国際共同開発を日本が始めるとも読めてちょっとよくわからない
様子だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況