民○党等ですが新モデル開発です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ b681-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:19:21.29ID:JNGFjAGr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
前のと違いがよく分からないのもよくあります (σ゚∀゚)σエークセレント!!

蛮族な前スレ
民○党類ですが最新鋭蛮族です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537613947/

ですがスレ避難所 その336
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1537531118/
ですがスレゲーム総合スレ41
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1536942267/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0903名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-WGWH)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:24:19.66ID:wyuQ6z6SM
>>878
L11だったかを参考にした砲やね
ただAPFSDSの方がL/D比11とかいうふざけた数字なのと高圧化が不十分なせいで
RHA換算300mm前後とかいう数字がが
インド自体はHESHとLAHAT運用に熱心みたいだから一概にゃ言えんけど
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:24:38.08ID:eVMdy1P90
歴史とか教科書の残りのページ数とカレンダー見比べていたら
室町で3学期になっていた記憶しかない
この国歴史があるからたったの1年で最初から順を追って説明とか無理なんじゃないかと
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 018a-hVCF)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:26:04.61ID:rrGc33Cz0
10式の戦車砲開発する前に、135mm砲試作して初速2000kmオーバー達成しとるから、10式の砲もそれに準じた初速持ってるかもな
0914名無し三等兵 (ワッチョイ c29b-0RH1)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:26:06.44ID:LVAG8ERQ0
>>896
自分で蒙を啓く気が無いんだから仕方が無いんだよw

>>897
幕府の役付きのエリートは誰も彼も皆忙しかったみたいだしねぇ。
町奉行にせよ火盗改にせよ、大きなところでは老中なんかも「在任のまま死亡」って結構ある。
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:28:34.47ID:eVMdy1P90
大型砲塔に換装できる戦車って序盤で押し込まれる中で活躍して新型砲塔装備が
大反攻作戦の開始と同時に前線に大量配備されそうな気がしていいよね
(T-34/85の群れを想起しつつ)
0926名無し三等兵 (ワッチョイ c1db-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:29:00.93ID:MX9W1SZc0
>>874
どうしても認めたくないのは判ったから自分の足で来月6日の陸総研に聞きに行ってみては?
こんなところで名無しと言い合うより有意義だろう。

ちょっとググればロシアはおろか中国でもKE弾が1000mm級に達しつつある事くらい判るだろうし、
米国も主砲換装した新型M1を用意してるように技術上のブレイクスルーによって口径据え置きで
高貫通化しつつある趨勢であることも理解できるだろう。

>>889
正確には、新型砲弾が旧式砲を破裂させない圧力で必要な速度まで加速するのに砲身長くするしかなかった。
米国は低初速の方が貫通力でる劣化ウランだから砲身延長する必要もなかった。
ttp://www.longrods.ch/optv.php
ここで同一砲弾を材質変えてどの初速が最適か分析してるグラフが解りやすい。
1600m毎秒で劣化ウランは頭打ちなので低速の方が良い、タングステンは逆に高速で劣化ウランを逆転する。
0933プリン男@はがねのよろい推進委員会 ◆PURIN6LntU (ワッチョイ c94c-jBst)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:32:13.84ID:QoQ6Yj110
まあ血風幕末74県こと天狗党の乱についてはwikipedia辺りでざっと読むだけで
報復の連鎖に次ぐ連鎖で「うわぁ・・・」ってなっちゃう事請け合いの鬱読み物なので
そういうのが好きな方は是非どうぞ
いわゆる末期戦というか末期藩ですわね
藤田東湖か烈公がもうちょい生きてたらまた別の未来もあったんでしょうかねえ・・・
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:33:19.55ID:eVMdy1P90
高速滑空弾のサイズが気になって仕方がない
専用ランチャーなのか艦砲からも撃てるのか・・・
配備地点から日本全土の海岸にいつでも雨あられと叩き込めるのか
0949名無し三等兵 (ワッチョイ c1db-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:36:28.10ID:MX9W1SZc0
>>908


>>913
実際、先に張ったグラフだと着弾速度が2000m毎秒の時が一番タングステン弾の効率が良いからねえ。
このグラフは10MJ弾という事なので、近年の20MJ級エネルギー装薬だとどうなるやら。
0950ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ c959-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:37:01.24ID:pFYszfO60
E-5二本目一戦目(挨拶)
うん、一本目とは段違いですな
とりあえず1Fにリシュリューとウォースパイト、鈴谷&熊野、コマンダンテ、アークロイヤルと配してみました
2Fは大淀に夜戦装備ガン積&プリケツ、ザラ、重雷装枠大井、対地装備の朝潮丁、フィニッシャー雪風
もっと火力欲しいな・・・

んでロシアの戦車配備? ミリバラ追ってみると今の動向割と鮮明に浮かび上がります

       2012   13   14   15   16   17   18 
T−72   1500 1500 1400 1300 1300 1100 1100
T−72B3            400  600  800  800  800
T−72mod                                80
Tー80   1000 1000  650  550  450  450  450
T−90    300  300  350  350  350  350  350

明らかにわかるのは、T-72系列をまだまだ使うってことですね
今年になって最新の改良型80両が配備されたくらいですから
0951名無し三等兵 (ワッチョイ b1fa-TJ0W)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:38:16.16ID:bZabKvkT0
>>498
シン・ゴジラの品川の逃げ遅れ民は
後にカミから「実はあの時撃ってれば倒せてたんじゃよー」
と明かされたら、ネギトロにされるのだなあ。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ c9ea-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:48.81ID:Chmssmv20
>>827
連中は「ウリにとって正しい事」が何よりも優先されるし、「正しい事をしているのからウリが利益を得るのが当然」という思考が大前提だからなあ。
勿論そんな都合の良い現実などあり得ない訳で、連中の中の「正しさ」と現実ギャップによって生じる負の感情が「恨」だったりする。
0967名無し三等兵 (ワッチョイ 2e09-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:42:05.44ID:J0NOAjfo0
徳川斉昭



恐らく、幕末の人物で一番評価に困る人物・・・
いや、マジで藩政は結構いいんだけど、国政への悪影響が酷過ぎる
0968名無し三等兵 (ワッチョイ b19f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:42:05.74ID:RwO+egRJ0
>>953
下っ端は仕事が細分化されてて少ない
その分仕事が集約される上層部は超激務になって場合によっては過労死する
例えば江川太郎左衛門さんとか
0970ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ c959-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:42:52.62ID:pFYszfO60
なおロシアには保管されてる1万両超のMBTが別にあるから
戦時体制に移行したら地を埋め尽くす鉄甲軍団復活させることはできる
0977名無し三等兵 (ワッチョイ c1db-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:44:57.41ID:MX9W1SZc0
今のロシアはソ連時代の5分の1くらいの軍事費だからなあ・・・。

>>970
ただ、軍制改革で有事復活時に使う予定だったスケルトン師団消し飛ばしたんで
組織の方が対応できなくなってる可能性が。
0979名無し三等兵 (ワッチョイ 6581-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:45:14.88ID:LxYTQBnd0
>>962
近代化改修していないT-72はほとんどがモスボールされているし
それもほとんどが使い物にならないというからなあ
むしろ現代戦において夜戦能力やデジタル化、装甲防御装置の改修を
しないといくら数があっても使い物にならないと戦訓反映した改修を
きちんとしている点は何のかんので陸軍大国ロシアだと思う
0980名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-WGWH)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:45:29.45ID:POlkLSc30
>>926
露は長砲身高速砲と極端では無いけど高L/D路線徹甲でバランスよく貫通

中も長砲身だけど砲口初速1790m/s前後くらいだからDM53系列に近い弾で貫通力を確保(ややアンバランス?)

日は中砲身高速砲とやや高L/D弾でバランスと貫通力を確保(WHA弾芯を活かした設計)

単純なRHA換算だけだと露>日=中てとこかしら
0984ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ c959-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:47:54.63ID:pFYszfO60
もっとも、防衛の中の人とかの意見聞くと
ロシアは質や量以前に「やる気」がガチなんで絶対に油断できないんだそうで
あいつら「力の行使」が必要なら躊躇わないから怖いんだと
0987名無し三等兵 (ワッチョイ c1db-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:36.00ID:MX9W1SZc0
>>980
ぶっちゃけ、中国のそれはロシアのカタログスペック後追いなんで・・・。
10式のはロシアと違って初速割れてないんでまだ何とも。
0990名無し三等兵 (ワッチョイ b19f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:50:54.32ID:RwO+egRJ0
ピンポン辺りで選曲すると思ったらわりかしレクリエターズだったNHKスペシャルオワタ
・ウッチャンナッチャン揃ってる所見るの気分は上々以来20年ぶりぐらいな気がする
・横着せず全部の選手に国旗つけてやろうよ!女子の八位台湾だわ!じゃあ無理だな!
・屋内スポーツはオフシーズンが無いからその分選手の疲労蓄積が多そうな気がするがどうなんだろう
・前陣はちょっとのミスで台の角に金玉ぶつけちゃいそうだから怖いよね
・自分の対応時間もその分減るのにすげえなあ
・当たり前なんだけど男女で全然スピード違うよね
・まあ大業は正気にては成らずとは言うけれども
・むしろ元中国選手の張本の母親の方が結果至上主義っぽそうだけども
・落語調なら噛まないナンチャンだ
・まあ強い国のコーチを招聘するのはやって当然して当然だがここまでやったか
・強い相手はその次からは徹底的に周りからメタ取られるのはもう宿命だよね
・そうか張本まだ15だから体が完成しきっていないのか
・強固なメンタルは中々崩れないだけに一度崩れた時の持ち直し方が分からなさそうだしね
・大会のスケジュールが密すぎて選手の体調管理大丈夫なんだろうか

卓球世界ランキング見てみたけど男子のベラルーシの選手42歳と女子のルクセンブルグの選手55歳が目立つ
その年になっても国内の他を寄せ付けないぐらい強いのか他に誰もいないからなのか…
0995名無し三等兵 (ワッチョイ 2e09-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:51:40.65ID:J0NOAjfo0
水が多すぎたためにポトフの汁が余った・・・
明日、野菜・肉でもいれて再度ポトフにするか、カレーにするか、いやいやいっそのことスープスパゲティにでも・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況