民○党類ですが差し押さえです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Saaf-eec6)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:15:23.37ID:2N7ZOWFka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ポイントオブノータリンをまた越えて行く、何度目かもう忘れたけど。(σ゚∀゚)σエークセレント!

ダイエット大作戦デブゥ前スレ
民○党類ですが七草粥の日です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546868295/

ですがスレ避難所 その342
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1546740826/
ですがスレゲーム総合スレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1540451464/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0581名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:42:45.01ID:qf9uLDsC0
>>576
どうも大サトー的には英本土は西ドイツの縮図みたいになる予定だったとどこかで聞きましたから、ロンドンが史実ベルリンみたいになるはずだったのでしょうな
ヨーロッパまでは確かに
ノルウェー奪還あたりがせいぜいでしょう
058374 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:45:24.06ID:C0CvVI52a
>>580
故・飯嶋祐輔先生の単行本「黄金の艦隊」収録の『燃ゆる大海嘯』という作品に出てくる大和型を
”踏まえて”最小の艦形に世界最強の艦砲を積むというコンセプトでY・Hさんが設計した代物でして

不沈戦艦紀伊や播磨を撃破かのうな戦艦ですね。
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-KLLr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:47:06.99ID:PNEvHwjx0
>>579
これが人生初の仮想戦記で、いまでも続きを待っている人もここにいるんですよ!
まあ、たしかに一般受けは絶対にしないと思ってましたが…
しかし、吉田さんは年を経るごとに斜め上に走ってる印象がありますね。…流石にあのトルコ海軍は無理でしょと
058774 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:48:15.19ID:C0CvVI52a
>>583
ただ1発撃つと次弾装填するまでに2トン近い砲弾を揚弾・装填しないといけないわけで……。
毎分どころか10分間に2発とかそんなレートになっている描写がありますね。

流れ弾でイギリスの15インチ砲20門戦艦と撃ちあってるドイツの16インチ砲10門戦艦を中破させてます。
0588名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:48:20.05ID:qf9uLDsC0
「黄金の艦隊」は冒頭にあった「軍艦越後の生涯」のコミカライズがよかった
艦これ的には斎藤二郎中将には幼な妻な越後の艦娘にじゃれつかれるべきであると考える
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 99c2-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:49:47.77ID:rFF4Hw/l0
>>563
ただSSM連隊丸ごと移転予定だったのに実際は中隊1個移すだけとかになってるんで、
従来予定ほどSSM引っ張ってこれない可能性もある模様。
なにより即応性なりの問題で外から火力持ってくるのが間に合わないことを理由に
LCSが自身でSSM搭載に踏み切ってるんで、自前は必要になりそうではある。

1200トンならモダナイズいしかりみたいになる疑惑。
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 717d-Mx/A)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:52:10.37ID:Kr7wPqTQ0
>>466
>化け物みたいな多宝塔戦車

そのネタはあさりよしとおの「宇宙家族カールビンソン」でやってたな。

本来は同時期のキャプテンで連載していた「機神兵団」に登場した多砲塔戦車なんですが、
カールビンソンではパチモン業者が売りつけた統一教会風味の役立たず戦車に。
059574 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:53:34.17ID:C0CvVI52a
>>589
ネルソン級くらいの速度かと……。
また舵を切ってから回るまでのタイムラグが大和より上みたいです。副舵があっても艦幅58mは幅がありすぎる!

逆にパナマ運河通すために全長を伸ばしたアメリカの17インチ砲戦艦も機動力に弊害が……。
0596名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:53:50.82ID:qf9uLDsC0
多宝塔戦車という誤字みるとこのですがスレで紹介されていた仏教SF「天駆せよ法勝寺」思い出してしまう
「法勝寺発進!合掌!」「合掌!」は2018年最強のパワーワードだった
0599大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Sa9d-FSrs)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:55:07.10ID:si8y9BQfa
>>461 >529
対艦誘導弾発射器、遠隔操作無人探索機(ROV)を必要に応じて後日搭載なら排水量、予算、必要人員を低く抑えられそうだ
ヴィスビュー級コルベット(満載650トン)の場合、ヘリコプター飛行甲板のみだが船体内に小型ヘリコプター一機分の格納庫を置く余裕がある他(個艦防空用VLSの設置スペース確保)
SSM、対機雷戦のためのROV、更に水上艦に対しても用いる短魚雷発射管を搭載している

ヴィスビュー級のようなヘリコプター搭載可能なウォータージェット推進の哨戒艦なら使いどころは広範囲になるのでは
離島哨戒のみならず離島奪還任務時の無人偵察機の投入、ヘリコプター揚陸輸送の補助から、FFM向け掃海装備を載せて掃海艇不足に対応する

洋上自航プラットホーム(大型、高速)ひゅうが、いずも型
洋上自航プラットホーム(中型、高速)FFM等
洋上自航プラットホーム(小型、高高速)哨戒艦など
0600名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-KLLr)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:56:11.16ID:PNEvHwjx0
>>581
ドイツ「シティはイギリス王室から独立した街だから別にイギリス領じゃなくてもいいよね。」
イギリス「は?」
ノルウェー「やったー。くたばれクヴィスリング」
スウェーデン「我が国は中立です」
フィンランド「俺もー」
自由フランス「いざ大陸反攻…ってそっちかよ!」
こうですかわかりません。

しかしヨーロッパというとパットン大統領がヨーロッパ反攻を唱えて第四次大戦をドイツとするボードゲーム版RSBCも面白そう。再販されたら買おうかな
0607名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-Mx/A)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:59:52.53ID:8cAjTSUxM
>「天駆せよ法勝寺」九重塔が宇宙船となり彼方の星にある大仏を訪れる仏飛びSF

>仏飛びSF

なんと適切で正確な要約か!
0608名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:01:35.45ID:qDwRtjfk0
グリッドマン再放送見たけど、結局あの世界はなんだったのだ?
アカネちゃんの内なる世界だったのか?ユウタだけ実在の人?
0610名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:01:54.87ID:Ka+0XHWi0
>>591
沖縄本島、石垣、宮古、奄美の4か所にばらまく予定なので1部隊に付きどの程度装備回すか読みづらいですからねぇ(´・ω・)
今のSSM中隊の編成が中隊本部に射撃管制装置が1基と、ランチャーと予備ミサイル・装填装置搭載車がそれぞれ4両ずつ配備されている形なので
最悪各エリアに1両だけ配置という可能性さえ……


あと問題として国産SSMって大体大型化していてるので小型艇だとまとまった数積むのがちょっとというのも
ミサイル艇よろしく割り切るなら別ですが、3胴線の場合後部にUUVやらも積むこと考えると
上手くやらないとバランスがやべーことになりそうな予感
0611大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Sa9d-FSrs)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:02:29.46ID:si8y9BQfa
>>557
陸上戦艦大和のようなものか
設定読んだら、地軸変動で陸と海の面積が反転とかなにそれ

領海がそのまま領土になる場合、日本国が日本列島型の内海を抱えた大陸国家になるのか

もし世界中の海と陸地が逆だったら
https://wiki.chakuriki.net/index.php/もし世界中の海と陸地が逆だったら#/media/ファイル:陸海逆転.JPG
https://i.imgur.com/8M4lmXO.jpg
中国人や朝鮮人たちと住むところが地続きか…

陸上空母が可能になるなら鉄道業界がすごいことになりそうだ
061274 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:03:11.29ID:C0CvVI52a
>>608
アカネちゃんの脳内でエミュレートされた世界で
ユウタだけ設定ミスで神様ではなく六花ちゃんを好きになってしまったことによりミスにつけこんだ
グリッドマンが憑依した。
0616名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-o0cL)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:04:27.64ID:IHbgewyp0
>>601

lightのエロゲだったか。あの頃SF多かったからなぁ。群青もそうだった。
多分売りそびれたエロゲ山に転がってるので久し振りにやってみるか。
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-KLLr)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:05:13.14ID:PNEvHwjx0
>>583
Y・Hさんはなんか南米連合のリー級と言い、変な艦を作らせても妙な安定感がありますねー。
>>598
なるほどそうでしたか。
小説版しか読んでなかったので、場所はどこですかね。なんとなくバルカン半島なイメージが
0620名無し三等兵 (ワッチョイ 717d-Mx/A)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:06:16.20ID:Kr7wPqTQ0
>>502
>>503

沖縄の第1混成団が21世紀初頭に第15旅団に拡大再編されるまでは、第1混成団の主力は
2個普通科中隊基幹の1/2編成な1個普通科連隊でしたしね。

しかもこのささやかな普通科部隊の他は高射特科と不発弾処理隊ぐらいしかめぼしい部隊が無く、
砲兵もAFVも皆無に等しい貧乏所帯でしたが。

その時代と比べれば今の第15旅団はいくらかマシな編成になりましたが、それでも砲兵と
AFVが著しく弱体な事に変わりが無いから、せめてキドセンぐらいは優先配備して欲しい。
062174 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:08:03.68ID:C0CvVI52a
>>466
フランスも陸軍がシャール2cを改良した鋳造型車体と鋳造型砲塔で100mm砲×1 SA35型47mm砲×4で
駆動はハイブリッド車を開発している世界ですからね。
開発で用いられた技術を用いて生産されたソミュアS35は車体の側面を一体型で鋳造することに成功しました。(底面の装甲板をボルトで留める形式
062274 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:09:54.15ID:C0CvVI52a
>>613
飯嶋先生がフランス艦にくわしくないので普通の5連装砲塔になっております。(´;ω;`)

こないだ話したリシュリュー級が18インチ砲塔搭載する世界線の元ネタの作品が「燃ゆる大海嘯」なのです。
0623大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Sa9d-FSrs)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:10:05.82ID:si8y9BQfa
>>614
それはいいことですね
https://i.imgur.com/8M4lmXO.jpg
この地球上の陸地と海洋が反転している画像はバカ日本地図でおなじみのchakuwikiから転載しています。
微妙に島戦争の世界地図っぽいが、亜の世界はいろんな世界の国家や地域が転移していますしね(ローリダももとは異世界の大帝国の植民地みたいですし)
こういう世界観でロシア洋や中華海あたりに近未来の現代日本が転移する作品とかをなろうあたりでやりたい
0625名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:11:10.43ID:Ka+0XHWi0
>>620
今でも3個普通科中隊+87式RCV装備の2個偵察小隊位ですがね>15B

尚所属の第15高射連隊と空自第5高射群、更に米軍第1-1防空砲兵大隊足すと……
062774 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:13:38.97ID:C0CvVI52a
>>617
74さんもたまに常磐線に乗って茨城にかえる時に窓の向こうから見える風景に
ミサイルを降り注がせたりするのでわからないでもない。

>>618
YHさんの遺稿集を見ると電波を受信した砲塔とかを設計していたみたいですからねー。
0629名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:15:02.18ID:qf9uLDsC0
>>623
地軸反転の原因のひとつ扱いされているのが史実のツングースカ隕石みたいな「大怪球」で、これがモスクワに落下することでソヴィエト政府もろともロシアの中枢が蒸発しました
その後のポールシフトで北米大陸は氷の下に
日本列島は熱帯化に伴い二期作が一般化し食糧生産力が激増。たしか中国大陸では革命後の混乱が欧米列強の混乱によって収拾不能になっていた覚えがあります
東シベリア一帯は太平洋の覇権国家と化した日本帝国の領土に近くなり、オビ湾と西シベリア低地が水没したことによること第八海洋こと「ケノービ海」を巡ってヒトラー率いる欧州ドイツと日本がつばぜり合いという内容でした
シベリア周辺は急速な温暖化に伴って泥の海と化しており、結果、陸上に異形の特務空母が生まれたという世界です

あと山本五十六主導で日本も和製原爆作っているらしい
0630名無し三等兵 (ワッチョイ 99c2-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:16:04.11ID:rFF4Hw/l0
>>610
ASM-3が30m以下でシースキマーするなら2発で052撃破というなら亜音速弾でも6発が同時着弾すればよい事になる。
管制装置の都合中隊をさらにばらすことは難しいはずなんで、1か所に集中配備24*2発まで迅速な射撃が可能と。
なにより17式ベースの新型が控えていて射程で12式の2倍というなら440kmか以上見込めることになるんで分散配備の必要性がなくなる。

それと流石に基準1200トン近く見込めるなら小型艇の規模ではないと思われ。
北欧のコルベットなんてこの半分くらいの規模で艦砲にSSM・対潜臼砲に魚雷積んで行動1週間クラスなんで、
従来通り8発程度はSSM搭載しつつ艦のペイを行動日数に費やすんでね?
0631名無し三等兵 (ワッチョイ 53b6-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:16:05.22ID:s4FeI+xZ0
>>608
主要人物は真面目に作っているけどその他のモブっぽいのはリアルアカネの世界からのコピペじゃね?
ぶっ殺されたラーメン屋の娘とかは現実のモデルがいそう

しかし神が去ったあの箱庭の住人はこれからも閉じた世界で生きていくんだろうか
それはそれでキツいよなぁ
063474 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:21:20.18ID:C0CvVI52a
>>626
いやー夢がありますよねえ……。

>>632
新・海底軍艦のガスコーニュだと三連装砲の上に連装砲を積んだ五連装砲塔ですね。
ttps://pbs.twimg.com/media/B6uQst9CYAEiYfI.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/B6uQst9CYAEiYfI.jpg
0636名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:22:16.38ID:qf9uLDsC0
>>631
終盤で衛星軌道から見下ろした日本列島じみたものにまで進化していましたから、あの時点でもう現実みたいに巨大化しているんじゃないですかね
ほら怪獣は怪獣でも宇宙怪獣とかいますから、怪獣が活躍する世界はそれなり以上の広がりが必要でしょうから
0638名無し三等兵 (ワッチョイ 99c2-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:23:56.65ID:rFF4Hw/l0
>>625
水陸起動団の第3連隊は沖縄駐留だったりするんで、
西部方面隊は今の混沌とした特科の編成も含めて複雑怪奇である。
まあ代わりに本土がSBCTじみた緊急展開部隊とヘリボン可能な普通科編成を編成しつつあるが。
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:24:02.43ID:Ka+0XHWi0
>>630
要員もかなり削ってる分積もうと思えば空詰めますか>ペイ
はやぶさ、あぶくま後継枠と考えれば積むのも理解は出来るのですが果たしてどこに積むつもりなのやら
おっかけてる模型やCGだと全く触れられてないんですよねこの辺り

後SSM部隊の振り分けとしては一応のお題目として各島にSSMとSAM部隊配備となっていて
初期は分散配備(あるいは各連隊から引っこ抜くか)しつつ、新型出来たら速攻で合併という形に……?
0641名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:27:14.92ID:LWzc9yu/0
>>611
まずは生物が発生しているかどうかから検討するべきか。
海洋が少ないということは地球上に存在する水の量も少ないということ。地球の自転速度レベルで変化があってもおかしくはない。
プレートの動きがちょっと予想できない。海が滅茶苦茶にされる様子しか思いつかない。

そのあたり全てを無視して人類が誕生したと仮定しても、日本という国は日本列島にしか存在しえない。
ユーラシア大陸内陸部のような「太平洋帝国」や「太平洋文明圏」の一部になっていると考えるべきか?
「対馬地峡」や「関門地峡」はチョークポイントになるだろう。
渤海や黄海にあたる部分が朝鮮半島の役割を果たすかもしれない。
「バイカル島」はハワイに準じるかもしれない。
気候にもよるけど「地中海半島」は高確率で栄えると思う。
地形にもよるが「銃・鉄・病原菌」等は急速に世界中へ広まるだろうね。
0643名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:29:01.72ID:Ka+0XHWi0
>>638
米軍も第3海兵師団をごっそり移すとはいえ貴重なジャングル対応の演習場と弾薬庫などの設備群
更に即応部隊な第5武装偵察中隊と第31海兵隊遠征隊はまず削らんでしょうからね

こいつらまでいなくなると台湾有事への介入可能な速度がごそっと減りますおし
0645名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:30:26.07ID:qf9uLDsC0
空母那由多の陸と海が反転というのは、「シベリアの低地が海に」、というものだったと記憶しています
日本列島もそのままでした
設定図を読んだ記憶が確かなら、五大湖北岸あたりが北極点になってましたので、五大湖が北極海になったというやつではないでしょうか
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 99c2-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:33:06.58ID:rFF4Hw/l0
>>639
そもそも例の3胴艦になるとも言い切れず。
なにせあの三胴艦は想定任務が非正規戦哨戒と掃海がお仕事なんで、
対中監視に使うのであれば全く別の正規戦向け哨戒艦に仕立て直さないといけない。
FFMが当初模型と全く別物になったように哨戒艦も従来の模型とは別物になる疑惑が。

題目としては方面特科隊SSM連隊でなく、西部方面特科連隊にSSM中隊を生やしてきてるんで九州にいることになる。
12式が200km前半程度の射程だと九州・奄美・沖縄本島・宮古島に必要だが、2倍になると九州と宮古島だけでよくなる。
065174 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:34:56.21ID:C0CvVI52a
>>646
フランス艦のバーベットってのは他国と違って竪穴にカラーコーンを挿したような先すぼまりになってて
(こうすると艦が傾斜しても摩擦で砲塔が勝手に横滑りするのを防ぐ)
砲弾と装薬は弾薬庫から斜めになった壁面を滑りながら登って行くので砲身が中央にあると
側面から中央部に向けて機力でゴロゴロと転がす必要が……。

ノルマンディー級以降の四連装砲塔で連装砲塔×2になっているのも機構的な問題があるんですよ。(汗
0652名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:36:27.65ID:LWzc9yu/0
おっと、少し違ったか。
人類発生後の地殻変動ね。

いきなり北米大陸が極点に行くって国家民族の存亡どころか全多細胞生物の絶滅すら懸念される程度の地殻変動だけど。
自転軸が天王星みたいになるような気がしてならない。ただの隕石じゃないから「大怪球」なのだろうけど。
0653名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:37:33.92ID:Ka+0XHWi0
>>648
最初はなかったすっぽんが生えたりしましたからねぇ……
エルマ対潜迫撃砲積むとかいう噂が消えたのはいつ頃だったことやら>FFM

といっても元中の人から文句出まくってるらしい3胴船を採用したのも
サイズとヘリ甲板確保の兼ね合いがあるのでどこまでガラッと変わるかはいまだに謎ですな
0656名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:39:06.80ID:qf9uLDsC0
>>652
数年ぐらいかけてゆっくり移動していったと書いていましたね。そこははっきり覚えています
で、大怪球も飛来元は火星だそうで、異星人の攻撃説が示唆されていました
対抗のために和製原爆の完成を促進させる決意を山本五十六がしたところで終わっています
おそらく横山氏がやった宇宙戦争1941シリーズみたいなことをやりたかったのじゃないでしょうか
0658名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-iloY)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:39:38.17ID:461/YGq8p
中国の防空艦が
シースキミング対応できないって本当なの?
にわかに信じがたい
066074 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:41:19.06ID:C0CvVI52a
>>654
はい、軍板TRPG世界の話でソミュアS35の弱点を減らすために敢えて重戦車の開発に乗り出したら
関与曲折あってフィンランドに輸出されてしまうという…。

>>654
散弾銃とかでよくある2つの銃身を一つに束ねたものがあるでしょう?

それを90度回転させて
○ ○
○ ○
↑みたいにした四連装砲塔を陸奥ちゃんに積んでみようとして艦本に反対されたとか。
0661名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-KLLr)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:43:07.98ID:PNEvHwjx0
そういえば、那由多世界だとポルシェ博士が極東共和国で働いてるけど、話が続いてたらハインケル博士とかも出てきたんだろうか
066474 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:46:44.26ID:C0CvVI52a
>>657
この構造自体は単装砲塔時代のフランスの前弩級戦艦から変わらず。
もともと信管を縦にしたり横にしたりと回転させると自爆しかねない時代に設計されたので
砲弾も装薬も横倒しにしてセットにして箱に乗せてエレベーターのように昇降したら上手く行ったので

揚弾機構が電動モーターをひたすら強化し続けるという力業で遂に毎分射撃2.2発まで向上したようです。(汗
066674 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:49:59.80ID:C0CvVI52a
>>663
また3両はルクセンブルクに譲渡されて装甲列車の先頭車両として活用されてました。
その開発陣がシャールB1系列をKAIZENして1943年にARL42という重戦車を開発しました。
(100mm装甲板でできた匣を爽やかに貫通する砲を積んだやつ
0671大義私 ◆DWwMWcgoss (アウアウウー Sa9d-FSrs)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:52:10.79ID:Kw5ux9aUa
>>641
空母那由多世界の舞台からみて少し未来に転移で
地球人類が住める環境かつコンピュータ産業で現代日本が優位になる前提で
二次創作だからなろうではなくてハーメルンだった
>>629
泥に棲息するタイプの魚介類が豊富、巨大鰻や巨大さん生類がいそうですね
アマゾンの熱帯雨林から森林を取り払った感じか
>>619
この世界観で札幌はどのあたりなのかはおいといて、北海道相当のあたりは史実より防衛力が充実していそうですね

琵琶湖も陸地で琵琶島、独自の文化圏が築かれていそうですね
067274 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sae3-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:53:05.14ID:C0CvVI52a
>>665
この形式だと三連装砲と同じ重量で4連装砲塔が作れる・・・!
長門改二が実装されると聞いて「もしや……!?」と思いましたが普通の三連装砲塔で安心しました。

借りに積んでいたらかなり変態な艤装を積んだ マニア娘さんには見せたくないビッグセブンが……。
ネルソン「まったくビッグセブンの名誉が汚されるな」
コロラド「堅実が一番ネー」
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 99c2-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:53:17.14ID:rFF4Hw/l0
>>658
052型が搭載してるHQ-9のカタログスペックは最小高度25m。ソビエトの巡洋艦向けSAMと同じ。
HQ-9自体が80年代のS-300がベースとされてて、グロセキュなんかだと最小高度500mとか流石に桁一つおかしいだろ?
という最小高度が乗ってて、ABM能力は30km以内に限り30%以下、対航空機は7〜9割としている。
フリゲート向けのHQ-16でもカタログ最小高度10mなんで8m以下で突っ込んでくるハープーンとかは止められないことになる。

LRASMがソビエト艦攻撃するPVがあったが、CIWSしか動いてなくてSAM撃ってこないのは実はリアルな描写だったりする。
0676名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:55:52.33ID:qf9uLDsC0
世艦の記事で中国の052型防空艦の性能についての論文(PLAが公式に発表)で8発発射されないと無力化不可能と胸を張った記事がありました
しかし高度30メートル以下でのシースキミングができるなら半分以下に必要数が下がるとも記されていると
たしか2018年12月号だったかな?

そのあとでしらね型を標的とした試験の写真が公開されてどうみてもシースキミングしていること、1発で7000トン級のを戦闘不能にできるという予想以上の威力の評価結果が出たことから推定されたはずです
0678名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:58:48.33ID:qf9uLDsC0
要するに、迎撃不能な上に1発で行動不能にできそうだけれども奥ゆかしく2発命中で無力化という評価なのでしょう
0679名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-aNo7)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:59:32.17ID:59B0/qYPM
>>673
これだけ時間が開いてるんだから低高度のミサイルにも何らかの対策打ってても良さそうな気がするが、
偶発的衝突は向こうにとっても美味しくないのに明言しないということは対策出来てないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況