>>757
>。…ああ、リー級の維持費を捻出するためにただでさえ少ない予算を奪われる戦後南米海軍の悲哀が眼に浮かぶようだ…
東部アメリカ共和国からの賠償金とNATOからの融資と旧・合衆国時代の賠償艦とか貰ったので
隻数自体は戦争前と変わっておりません。(汗 
また反応核潜水艦には必要不可欠なレアアースが出たので東部合衆国相手にも丁々発止やりこめています。

合衆国には世界各国から言移民を受け付けており、多少のモラルブレイクは仕方がないにしても殲滅まで
行くとなるとやり過ぎですからね。

>指揮官
史実では「武蔵」の艦長をやった方ですね。