第二次マジレス政権 var

・超大国による経済制裁で大不況の中国が現状打破のため行動を開始
・ただちに国家安全保障会議の4大臣会合か9大臣会合で個別的自衛権発動
・アメリカが日米安保による集団的自衛権発動
・国連安保理開催、中国の拒否権発動→国連総会で中国非難決議
・北海道周辺で不穏な動きをするロシア
・対馬や隠岐周辺で不穏な動きをする「西の某国」
・解放軍は無事駆逐
・在中法人や在中米国民、在中資産を人質にとり政治的勝利を得ようとする中国
・今度は満州国境で不審な動きをするロシア
・なぜか円高になる
・日米と自衛隊を非難する議会や沖縄、マスコミの「平和主義者」

サイバー戦や電磁波戦、宇宙空間関連やSNS工作あたりがちょっと予想しにくいのと欧州がよくわからんな