「トヨタは選んでもらう立場」(章男社長) 自動車メーカー、複雑さ増す勝利の方程式
https://newswitch.jp/p/18157
>自動車産業に詳しい藤本隆宏東京大学教授は「ある1社とすべての事業でべったり提携するのではなく、事業内容ごとに提携効果を見極めた方が良い場合もある」と指摘する。
>また各国で電気自動車(EV)の充電インフラの整備度合いにばらつきがあったり、シェアリングなど移動サービスの商習慣は異なったりする。
>基礎分野は共通化してもエンドユーザーと接する分野の戦略は柔軟に変化させられた方がベターだ。
>藤本教授は、緩やかな提携関係を指向するトヨタ自動車などを念頭に「業界の提携関係は、単純に幾つかの塊に分かれるのではなく、濃淡あるネットワーク状態が続く」と分析する。

>一方、仏ルノーは資本関係を伴う強い提携に積極的だ。
>欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)から受けた経営統合案は仏政府の横やりで白紙に戻ったが、ジャンドミニク・スナール会長は12日の株主総会で
>「自動車産業で初めて欧州のチャンピオンをつくろうという話だ。このチャンスに目はつぶれない」と再協議に含みを持たせた。
>また企業連合とFCAとの統合の「二つは切っても切り離せない」と強調し、日産自動車、三菱自動車を含む4社連合の形成に意欲をみせた。

結局考え方が古いのよなこの会社は