X



民○党類ですがM菱空間噴進機です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Sa6b-fGA9)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:19:24.63ID:jfFphRtEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
やっとMRJに馴染んだとこだったのに…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

どうせすぐに胴体をストレッチする前スレ
民○党類ですがいいウィスキーが飲みたいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560758985/

ですがスレ避難所 その350
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1560715594/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-w07V)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:42.77ID:tTFed+1O0
>>847
1mありゃ胸元のちょい下ぐらいの高さがあるからなぁ。あと津波の波高と遡上高の違いにもちうい。斜面駆け上がると1mじゃすまんし。
0855ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ f368-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:51:44.86ID:ZxxRV13P0
>>838
復活の日、今見るとアメリカ悪く書かれ過ぎじゃね。ソ連に幻想があった時代だからか?
0857名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-rs7q)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:52:06.14ID:d/hZ6FlQ0
>>806
え?でも
yak-141で二つのエンジン調整してる例だしたら「専用リフトエンジンだからね」って言ってたじゃん

メインエンジン+リフトエンジンの構成ならよくて、
メインエンジン×2の構成だと成立しない理由があるのかと思うじゃん

実際、「専用エンジンだから応答性とかよくて制御が収束する」とか「専用エンジンの構造が信頼性高い」といろいろ答え想像してたのに、話反らすばかりだったじゃない、あなた

511 名無し三等兵 (ワッチョイ 63ed-2qry) sage 2019/06/18(火) 20:59:56.09 ID:s5gp66cu0
>>495
あの辺は専用リフトファンだからね。
双発時に問題になるのは左右のロールなので。
0859名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-IMb+)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:52:25.32ID:M9IMDGNl0
毎度毎度原発の心配出るけれど、これぐらいならどうということはなかろうに。

阿蘇山並みの火山噴火が東北で起きたなら兎も角___
0869名無し三等兵 (ワッチョイ 9ad2-Kskd)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:55:17.73ID:DeItmbbu0
>>859
首都直下地震で東京湾岸の火力発電所が液状化で軒並みダウンしたときの大停電回避のためにも柏崎刈羽原発をはよ再稼働しろと。
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 3a8c-KGS8)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:57:23.60ID:SILkLhYT0
日本海東縁変動帯という大陸プレート境界が新潟から鈴谷(樺太)まで這い寄る混沌な訳で。
10-20年毎にどこかの海底がぶるんぶるん!

奥尻島地震や秋田の津波みたいに、集落が呑み込まれる大津波でなくて一安心。
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:58:09.60ID:Dyg/bGIk0
>>871
こういうコレクションをいっぱい持ってる人は、地震が来たらどうすんのかなぁ。
キレイに作ってキチンとディスプレイしても、地震が来たらアッという間に・・・
0877名無し三等兵 (ワッチョイ caad-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:58:30.55ID:YNmahKB80
>>846
油質バリバリな堆積岩が褶曲されて、断層があるけど若いから抜けてない
どうやらそういう構造っぽい<日本海側油田
自噴天然ガス 普通にあるし
0882ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 3761-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:26.82ID:ZN6OFuDC0
>>806
上のほうで
>常識的なエンジン配置
とかネタ振りしてただろw。

Yak-141のはメインエンジンx1+リフトエンジンx2で『すべて上から見た時の機体の中心線上にある』から、どれか壊れてもロール打ってひっくり返ることは無いわな。
0892名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb8-sV65)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:02:28.32ID:JwWyKSHq0
>>874
新潟ってガスが地中から取れるとこが沿岸部に多いからなぁ
なお関東でも千葉のあたりで地中から天然ガスが湧くから都市ガス料金が0円だっけか
0894名無し三等兵 (ワッチョイ caad-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:02:53.79ID:YNmahKB80
今回のは粟島周りの断層じゃないのかな
本土との間に逆断層があったはず
調査はされれないけど
浅いし逆断層だから津波被害は少ないはず
揺れから見るに横成分が大きいし

酔っ払いの推定の話なので、正式発表待ち
0906名無し三等兵 (ワッチョイ 3346-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:06:34.55ID:ns7ZmA8Z0
>>898
むしろ「車を捨てて逃げろ、おまえと過ごせた時間を幸せに思う」とかだして路肩に自動的に移動、エンジンを止める機能をダナ
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 63ed-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:09:36.51ID:s5gp66cu0
>>882
もっと変態的にペガサスエンジンをプファイルみたいな前後双発にして
二つのエンジンを軸で繋ぐまで行っていい。
WW1頃の爆撃機等でもこの前後エンジン連結をやって乗員にとって地獄
外野からすれば面白いことになっているまで続く。

>>900
でっかいのが上下する次スレを。
0919名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:10:40.69ID:Dyg/bGIk0
>>915
毎年毎年毎年毎年、日本のどこかで1〜2回以上の大きな地震があるので
やらなしゃーないですな。お金かかるけどしゃーない。
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 5b72-YCmz)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:11:35.54ID:S7Jn7YkI0
そういやもう大阪人にとっても記憶に薄いけど、大阪府北部地震が起こったのはちょうど1年前だったんだよな
その後の関空が沈んだ台風だとか北海道の地震とかで印象が薄れたけど
0930ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 3761-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:13:22.99ID:ZN6OFuDC0
>>896
まあリフトエンジン出力調整、メインエンジンノズル角度変更など、まだ悪あがきの余地はありそうだ。

・いきなり一発死んだ

とかだとほぼ即死ではあるな。
3つのエンジンがちゃん動いてないとVTOLは出来ん。

並列双発で1発死ぬとロールと、ノズルが真下向きでなければヨーも振れるので、いきなりスケートの回転ジャンプみたいなことになって多分即死。

Yak-141のリフトエンジンをリフトファンに変えてエンジンをトータルで一個にしたのがF-35Bだわな。
#乱暴な単純化
0941名無し三等兵 (ワッチョイ caad-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:15:13.50ID:YNmahKB80
自治体公式には震度4だったが、基礎を強化しまくって建てた我が家では"オブジェ”は一機も倒れなかった
積み本タワーも無事 バイク墓場も無事

基礎と地盤改良に金かけるのはよいことだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況