X



ラ党内我が党ですが、試練の時です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 8a06-1NWm)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:48:52.84ID:XiL+3TME0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まぁ、刺したり刺されたりするあたりはType−Cと変わらないけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!

試験に受かってヒッピーな前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1568078252/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0566名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:22:00.50ID:8Cm9c6Zf0
JDAM投げて、海上部分を吹き飛ばせばいいんだよw
条約では、人為的な海岸線の変更は無効のはずだから。

>>560
何ヶ月か前に欧州貴族の子孫さんが、実家レポしてたような……。
0572名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-CZ/j)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:35.03ID:2IQAaxqt0
蝉川夏哉@自宅安静
@osaka_seventeen
「台風報道で関東は地方に冷たい」と思っていたが、千葉にも平等に冷たいことがわかったので、震えて泣いている



お気付きになりましたか
0573名無し三等兵 (ワッチョイ 4996-N8n8)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:32:42.23ID:6Ff23ist0
>>570
さすがにその名字ではないですな
東漢氏から出た支流の端っこに位置するらしいですがたぶん江戸あたりで適当につけたやつなんじゃないかと
0576名無し三等兵 (ワッチョイ 3119-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:43:17.80ID:DaSw6WGF0
>>571
スコープドッグ仕様とかのスマホケースは確実に出そう。
さらに数量限定で左肩を赤く染めた「レッドショルダーカスタム」も出てきそう。
0583名無し三等兵 (ブーイモ MM85-LHaT)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:09:01.99ID:i1otV3m8M
>>572
同じ関東と呼ばれても群馬栃木茨城はもちろん、千葉東部や房総半島、埼玉北西部辺りは別地方扱いだとも聞く

>>573
名門名字でも一般市民が殆どだし、結構ホントに末裔かも?
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2c-1NWm)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:24:46.44ID:i3gSkX4u0
空自F2戦闘機の後継機、「日本主導」の開発が難しい理由
https://diamond.jp/articles/-/214422
>新ポストの指揮の下、開発に取り組む企業グループの中心となりそうなのがF2開発を取りまとめる主契約企業だった三菱重工業だ。
>同社の阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は、「開発着手に向け、要素技術の獲得はほぼ完了している」と
>開発の取りまとめに意欲を示す。
>若干、専門的になるが、要素技術とは、
>(1)先進技術実証機(X-2)の開発で得たインテグレーションのノウハウ、
>(2)ミサイルを機体内に格納して敵機から発見されにくくするステルス技術、
>(3)世界最高性能のレーダー技術、
>(4)ボルトが不要で軽量な複合材の技術、
>(5)僚機間で連携して戦うクラウドシュティング技術――だという。
>この他、IHIのジェットエンジンなど日系企業は優れた技術を持つ。
>だが、実証段階にとどまるものも多く、実用機の開発、製造の実績では欧米企業に大きく水をあけられている。
>次期戦闘機の開発は欧米企業の支援なくしては不可能なのだ。

簡単に言えば、自力で戦闘機を開発すらしたことが無い日本に
いきなり戦闘機開発は無理って事だよ。
飛ぶだけのX−2は作れた
F−2に搭載するFCSは作れた
15トン級のエンジンは試作した
これだけでは厳しい。
せめてX−2サイズで戦闘機に仕上げられたら良かった
もしくはX−2ではなくて10トン双発の実証機なら…
0591名無し三等兵 (スッップ Sd62-DWHk)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:25:37.62ID:I1OmGHNZd
>>587
オーストリア人も大戦中はドイツに併合されていたが、戦後にソ連との条約で「ソビエト戦勝記念碑」をオーストリアが維持するという条件でソ連軍は撤退したんだが、
政治的妥協の産物なのでオーストリアも良くは思ってなく、噴水で隠れる様にしたらソ連大使館が苦言を申し入れてきたそうだ
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 71ba-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:27:11.17ID:G0jAHofn0
>>586
関西だともう何時間かしたら前線通過にともなって雷と大雨が降って
暑さが多少マシになるようだ。しかし関東ではそういうことはなさそうやね。
0593名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-Sdol)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:27:31.89ID:u3PkZBIp0
こんにちわですがスレ。
パスタの国がメシのマズい国々と組むことになった模様。

Italy joins UK and Sweden on Team Tempest jet fighter project
https://www.telegraph.co.uk/business/2019/09/10/italy-joins-uk-sweden-team-tempest-jet-fighter-project/

メシマズ&スウェーデン「開発はともかく、賄い飯の担当は任せた!」
開発スタッフもメシが美味くなればやる気が出るであろうww
天下に名高いメシのマズい国と北欧だけだと食事が壊滅する。
0594名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5b-qRuQ)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:43.68ID:F8AuAVu60
>>590
> 自力で戦闘機を開発すらしたことが無い日本に
> いきなり戦闘機開発は無理って事だよ。

なら、最初の戦闘機を造ったのは誰なんだ(哲学)
0597名無し三等兵 (ワッチョイ 71ba-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:00.21ID:G0jAHofn0
人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17064311/

献血から開放されるのだろうか…?
値段によるか。
0599名無し三等兵 (スップ Sdc2-XX1T)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:34:04.41ID:y8diMmZFd
>>590
まぁ別の意味で技術開発なめてる人っているよね
ここまで要素技術確率させてインテグレート出来ません・・・なわけねーっての
決して平坦な道ではないが十分可能だろう
0612名無し三等兵 (ワントンキン MM92-X/om)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:42:30.64ID:YYLtcDo5M
>>596
絶対的な給料額の話よ
民間の仕事と比べて旨味が無さすぎる
このご時世に自由を売る値段としちゃ安すぎて、他に行くところ無い質の悪い玉しか来ない
0614名無し三等兵 (スップ Sdc2-XX1T)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:44:59.15ID:y8diMmZFd
>>612
質はそんなに問題ないのでは?
だって他国でも・・・あるいわ徴兵したとしても似たようなもんやろ
もともと質の高い(エリート)のいくところじゃないべ>軍隊
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 2eaa-TO9t)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:46:53.18ID:8/8F4bQi0
那覇空港、30分ぐらい前にF-15が4機上がっていって、追うようにE-2ぽいのが飛んでって
今またF-15が上がっていったけど、なんか来てるんかな。
0620名無し三等兵 (スップ Sdc2-XX1T)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:47:28.62ID:y8diMmZFd
っていうか民間と比べて質の悪い玉しかこないって・・・どこの民間の話だ?
うちの会社、ほぼ全員高校中退のドカタ業だけど
0621名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:48:11.94ID:8Cm9c6Zf0
物になるかどうか分からん飛行機の為に、世界初の専用航空母艦を建造した末裔に
戦闘機の設計がどうだって? 根性が腐ってんのか。
出来るまでやるに決まってんだろ。

>>604
ホル液をティッシュやボトルから回収するのだ!
0627名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2c-1NWm)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:53:00.83ID:i3gSkX4u0
>>594
ゼロ戦作ったとかF−1作ったというのはノーカウント
つまり何をやればいいのかと言えば
政治家に戦闘機の国産を頼む前に
国産戦闘機の試作機を見せること。

15トン双発の戦闘機の試作機の予算だけなら政府も出せるので
それを製造して、性能が十分であること、製造技術があることを示せばいい。

F-1の時はT-2があったし
F-2の時はF-16があった
F-2後継は何もない状態で、設計製造能力の可否なんか
政治家に対して証明しようがない。

F-2後継機の選考は5年送らせてまず試作機を作ればいいんじゃないかな

現状は90機製造を政府に決めさせてから試作機作るって話じゃろ
それが通らなかったんだろう
0629名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-PxCh)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:54:27.87ID:T3oB46XK0
だったら今更第四世代最後発の双発戦闘機を造ればよい。
エンジンはXF9を二発で、主翼にASMもしくは大型爆弾を六発と増槽二本、
胴体下部にSRAAMを四本と増槽一本を搭載して戦闘行動半径1500kmだ。

◆案外使い勝手がよかった◆
0631名無し三等兵 (ワッチョイ c268-ToLT)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:54:47.82ID:osrUhnFn0
大戦略脳をこじらせるとユニット妄想から
「既存の性能保証されたものしか認めない」ってなる。
日本による兵器開発自体を認めないのだ、自称不確定要素があるので。
そしてそれをクレバーなリアリズムだとも思い込む。
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 71ba-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:56:18.16ID:G0jAHofn0
例え開発能力がなくてダメでも、ほら失敗した、だからやめろと言ったんだ!
ってその後中止しない限り、試してたらその内ちゃんとしたのが出来るやろう。
0634名無し三等兵 (スップ Sdc2-XX1T)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:56:20.58ID:y8diMmZFd
まぁ給料増やすのは良いことだから、増やせば良い
人の質は他国だってろくなもんじゃあないだろうから頑張って
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 62f0-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:56:24.65ID:uSbKTL7t0
>>587
歴史的に高句麗や渤海のルーツは韓民族と騒ぎ、離於島(存在しない伝説の島)は韓国領と暗礁に灯台せっちしたり
2011年に1909年の日清協約は無効で間島(満州の一部)は韓国領であると騒いだりしてるんだもん嫌われるよw

中国・延辺朝鮮族自治州は「韓国領」、日本と清朝が結んだ協約は無効―韓国外交通商部
無効が主張されているのは、1905年に日本と韓国が締結し、韓国の外交権が日本にほぼ接収された「第二次日韓協約」と、
日本と中国(当時の清朝)との間で1909年に締結された「満州及び間島に関する日清協約」(間島協約)。
「間島」は豆満江の中州島で、現在の中国吉林省東部の延辺朝鮮族自治州一帯を指す。
清朝中国と李朝朝鮮時代からの係争地であったが、「間島協約」で中国領と定められた。

外交通商部は「たとえ『第二次日韓協約』が有効であっても、この協約は日本に韓国領を変更する権限を与えていない。
そのため、日本が韓国の代理で『間島協約』を結んで良いという根拠はない」と主張。
「『間島協約』は第3国の権利を侵害してはならないという国際条約にも違反している。
協約を締結するという行為そのものが違法行為だ」と指摘した。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20110920021/
0637名無し三等兵 (ワッチョイ c268-ToLT)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:59:09.80ID:osrUhnFn0
なお外国の兵器開発は別である。
こちらは既に作っているので性能的には大丈夫だと言いはる。
昨今の外国の兵器開発炎上件案を見てもこう思考するのだ。
0640名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:02:08.53ID:8Cm9c6Zf0
>>632
おいおい、F-3(仮)の初期生産型を早期にIOC獲得させたいなら、試作機は
半個飛行隊分作っても良いぐらいだぞ。
実物軽視は大概にした方がいい。
P-1/C-2の時も試作機の数がアレだから、開発が長引いたんだ。
0641名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-Yaju)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:04.71ID:6QDqI5p9M
>>59
防衛庁長官の時代は最低ラインの大臣ポスト
平成後半にかけて重要度が上がって、現在では重要ポストの中くらいというところでは>防衛大臣

民主党時代では、対中緊張でやりたくない議員ばかりで結果防衛大臣職初めての民間人がなったのは、瓢箪から駒だと思った。
0647名無し三等兵 (スッップ Sd62-DWHk)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:08:39.19ID:I1OmGHNZd
>>622
一応条約で維持がオーストリアの義務となっているんよ

ソ連やロシアの高官が碑に献花しにいったりするので、そういった行為を目の当たりにしているドイツやオーストリアでは靖国神社を「韓国国内にある日本の軍人を祀った神社に日本の政治家が参拝している」と誤解しているケースもあるそうな
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2c-1NWm)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:08:50.52ID:i3gSkX4u0
>>639
提案する側は
「こんな高価な戦闘機の試作機を作りたいだなんて言い出せない」
って雰囲気なんだろ
少なくとも防衛省内では、採用されるかわからない戦闘機の試作機を作りたい
とか言える雰囲気ではないのだろう。

政府側からすれば、説明責任は必要だけど
戦闘機の試作機でも自信があるならどうぞ作ってください。
但し実際の戦闘機は、血税を負担する国民への説明責任や
日本の国防能力維持のために確実な性能が無いと採用できません。みたいな
0649名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 (アウアウウー Saa5-c5/5)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:09:16.65ID:izvCI3jxa
自動車開発でもデジタル解析で最適化アプローチは山のような試作品こさえる必要なくなったとはいえ
それでも試作車作って本当に設計通りの性能が出るかは検証するわけでなあ

戦闘機というか飛行機でもそりゃあ変わるまいよ
0652名無し三等兵 (ワッチョイ 718e-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:10:08.99ID:Di1mSuss0
>>627
じゃあT2の前には何があったってんだ
都合の悪いことはノーカンとかいうガバガバ理論で何の参考になるって
バカじゃねーのと言われても仕方ないでしょ
0658名無し三等兵 (ワッチョイ d27d-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:13:02.23ID:Kk1By+Wl0
F-35なんか飛ばない地上試験機も入れればいわゆる試作機はABC型合計で21機も作りましたからな。
地上試験機を除くと15機になりますが。
0660名無し三等兵 (ワッチョイ c268-ToLT)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:13:28.12ID:osrUhnFn0
>>646
テストや解析、対策する人間も多くないと、それはあまり意味はないなあ。
そこまで単純な話ではない。
まあ効率は少ない試作機数よりはいいだろうけど。
0661名無し三等兵 (スップ Sdc2-XX1T)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:13:40.46ID:y8diMmZFd
以前話題になったJAXAの再突入体?かなんかは、シミュレータで設計したものが、実機で一発合格もらって実際に成功させてるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況