X



【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ127の1 (ワッチョイ fe1b-UAPS [153.182.53.246])
垢版 |
2020/01/05(日) 03:45:47.95ID:ZbPVgDve0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ137【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577693902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0245名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-NGMM [126.182.126.111])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:01:31.67ID:Rc5ySYK+p
>>238 ごめん、そうだったかも。高圧タービン翼としか書かれていなかったからどっちかわからない。
JAXAが試験したのは静翼だったみたい。

何にしろ、1400℃のCMC高圧タービン動翼が使えなければ
F3用エンジンの動翼には採用されないだろう。
モリブデン合金で1400℃をクリアしてる様だから、それを使う可能性も残されてるが。
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-9cIR [163.58.158.11])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:07:05.75ID:5kbH5qGr0
>>240
古来より、燃料とかエネルギー側から見ると、素材屋さんの宣伝文句は話1割とか実用5%が実態なんです。
そりゃ予算獲得の為に嫌いでも三味線を弾かなきゃならないけど。
※なおエネルギー屋さんの国プロも似たり寄ったり。

勇ましい口上を述べていても、数年後にはご期待に添えない事が以下略。
数年先ならまだ5ちゃんの当スレも生存しているのでないかい?
0251名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-NGMM [126.182.126.111])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:23:06.61ID:Rc5ySYK+p
>>246 そんな一般論をくっちゃべっても仕方ないだろ。
SiC繊維は半世紀経ってようやく実用化の段階に入り、実際にエンジンに使われて空を飛び始めてる。

SiC が空を飛ぶよりも豚が空を飛ぶ方が早いと言われながらも。
ゲームチェンジャとなる素材であることは間違いない。

動翼としては未だ使われていないが、徐々に使用範囲は広がりつつある。
そんな現実を無視して素材の一般論を言っても始まらない。
0253名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-hILo [36.11.224.6])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:24:22.45ID:D0+hKWEHM
>>247
上空待機のシナリオなら50%待機時間が伸ばせる、と言うのは大きいな
日本の場合は敵方の奇襲から始まることがほぼ宿命づけられてるから、多目に飛ばしておけることは監視能力面でも被害軽減面でも意味がある
0258名無し三等兵 (スップ Sdbf-h1ba [1.66.98.205])
垢版 |
2020/01/07(火) 16:08:26.60ID:1JtKA01Fd
>>256
>精一杯じゃね?
そこまでは実エンジンで試験中なので、いけそうですよね。
F-35調達を大幅増数したので、エンジン開発も2-3年の余裕があったりは、やっぱりしないか
0259名無し三等兵 (ワッチョイ df54-sHkU [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/07(火) 16:28:49.21ID:lrvXw1Me0
>>256
CMC動翼の研究は2028年までの予定、そこからエンジンに適用して4年試験で2032年かねえ?なんとか間に合うんでね
>>244
CMC適用で上がった数字にその可変サイクル化が掛け算になるだろ原理的には
静翼燃焼器でドライ13トンにCMC動翼で二割向上でドライ15トン、可変サイクル化で一割上がってドライ16.5トンだな単純計算だと
0262名無し三等兵 (ワッチョイ df54-sHkU [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/07(火) 17:01:55.83ID:lrvXw1Me0
>>253
遠くに飛びたい時にも良いよな、遠くの目標にミサイル打ち込みたい時とか
>>260
米国の方は2020年だか2021年だかに試験するそうなので先行してるからな
F-35に使うF135に適用して2026年に換装すると、燃費が数割良くなるし推力も上がると言われてるな、発電量も増やすそうな
0267名無し三等兵 (JP 0H0f-3NVc [202.240.72.242])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:11:03.35ID:8GLbz4mMH
商業用素材と軍事用素材を同列に語るのはフェアじゃないっしょ。
軍用とてコスト制限はあるにしても、商用ほどコストのみで性能が評価される訳でもないのでは?

素材技術は一歩一歩の積み重ねなので一朝一夕でブレイクスルーが起きるもんでも無いのも事実だけどもね。
0268名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-UAPS [111.239.92.118])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:25:22.67ID:pPwBD2rDa
>>253
逆だ
歴史的に見て日本は最低でも戦術レベルでほぼ常に相手より先手を打って攻撃して戦争を開始していて
巨大な航続距離は自分が先制奇襲攻撃をするときにこそ威力を発揮する
(敵が予想していないタイミングで予想していない場所を打撃できる)
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1b-UAPS [153.182.53.246])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:28:15.44ID:uog8TZ4g0
200107
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第4号 令和元年度 XF9-1へのアダプティブサイクル適用に関する技術的検討作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-004.pdf
>戦闘機用エンジンの設計、製造、整備に関する技術及び専門知識を有していること。
>予定納期 令和2年3月27日 予定納期 防衛装備庁航空装備研究所
公示第3号 令和元年度 CFRP損傷進展解析役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-003.pdf
>航空機構造用CFRPに対する損傷進展解析及びRx-FEMを用いたCFRPの損傷
>進展解析に必要な技術及び知識を有していること。
>予定納期 令和2年3月27日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第2号 令和元年度 断面観察役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-002.pdf
>複合材構造の断面観察を実施する知識、技術及び器材 並びに 軽量化機体構造
>の研究試作(その2)における複合材接着構造技術に関する知識を有していること。
>予定納期 令和2年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第1号 令和元年度 接着継手構造に係る計測等作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-001.pdf
>接着構造と継手構造を組み合わせることで冗長化された接着継手構造の強度検討
>及び製造に必要な知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所

※公示第4号は既出ですが貼っておきます。
0271名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-UAPS [111.239.92.118])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:42:07.00ID:pPwBD2rDa
>>270
戦後日本が隠忍自重していた期間は江戸時代の鎖国期よりずっと短い
そこはむしろ自分が攻めないと決めた時期には相手にも戦争を起こさせなかったことを褒めるべきところ
(竹島のときはそもそもまだ再軍備できてなかったから除く)
0274名無し三等兵 (ワッチョイ df54-sHkU [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:31:34.12ID:lrvXw1Me0
>>197
まあ下向きになると思ってたがラダーベーダー自体は採用されると思ってたわ確かに
>>273
IHI から可変バイパスジェットエンジンの特許が出てるのでな、それを使うのだろなあ
だからIHI単独で良くてわざわざRRと組む必要は無いのだろ

出願は2014年 公開2015年末 特許2018年
特許6264161 ジェットエンジン
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2015-200191/DE9288A3E57DF3CB239FEB8C02F94206A663AC3E7FB0176228CFA19551ED9DD9/11/ja
0275名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-RM0q [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:35:18.20ID:zKRqQYhS0
提携話しなら先に提携の合意がないと無理だと思う
それに提携話しを隠すようなことでもない
将来的に英国が全く係わらないとは断言はできないが
基本的にはXF9-1関連の事業なので日本国内単独だろう

テンペスト関連で英国は色々と日本に話しを持ちかけていても
結局は参加国であるイタリアやスウェーデンとの合意無しに勝手に話しは進められない
参加国を無視して日本と先に話しを持ちかけるというのは後々にもめる原因になる
下手に共同事業に合意してしまうとテンペスト計画のゴタゴタにF-3開発のスケジュールが引きずりまわされる危険性出てくる
日本側はF-3開発に支障が出ないレベルでの協力しか考えていないと思われる
0276名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-tRYK [59.157.96.206])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:07:11.99ID:0s8GMXfa0
>>275

そもそも、テンペストとF-3(NGF)とでは、要求されるミッションの違いもあるし。

まぁ、イギリスもタイフーン後継の要撃戦闘機が欲しいというのはあるけど(F-35はハリアー&トーネード後継)


襲い掛かってくる敵重爆や戦闘爆撃機、それを護衛する制空戦闘機を撃破したり、洋上遠くに進攻して敵上陸艦隊を撃破するミッションをイギリス空軍が求めるかどうか…でしょうねぇ。
0278名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-+OQp [123.230.168.32])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:19:29.11ID:ox2ynysc0
>>258
増えてねーぞ、F-4代替42機とF-15pre機代替約100機は既定路線だろうが。
今問題になるのはF-2の代替機(約100機)で開発が少しでも遅延すると
これもF-35になる可能性が有る、と言うか濃厚なんだよ。
0281名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-l4Qh [163.49.215.17])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:27:04.68ID:4h64qjIzM
>>276
> 襲い掛かってくる敵重爆や戦闘爆撃機、それを護衛する制空戦闘機を撃破したり、洋上遠くに進攻して敵上陸艦隊を撃破するミッションをイギリス空軍が求めるかどうか…でしょうねぇ。

コレは結局滞空時間(航続距離)とミサイル積載量って話になる。
テンペストも無人機管制機能を持つ以上、従来の欧州的局地戦闘機って性格には成らないと思うけどな。
0283名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:39:38.10ID:3ss2yGHm0
>>263 プリクーラーはMHIがスクラムジェットエンジンでも使ってる。
それ自体は大した問題はないだろうが、エンジン全体としてどんなものを作るかによりけりだろ。
普通のジェットエンジンでは必要ないだろうし。
0285名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])
垢版 |
2020/01/07(火) 20:48:06.44ID:3ss2yGHm0
>>266 マッハ5ってどこからの話? スピードを出すだけならどこの国でもできるが、大事な事は長時間そのスピードで飛び続けられるかどうか。
勿論膨大な燃料消費になるから燃料の問題と、機体の耐熱性が最重要となる。

ミサイルならありうるが戦闘機として採用するのは非常な困難があるし、直ぐに実用レベルになるとは思えない。

ま、宇宙往還機として大気圏外でスピードを出すのなら解るが。 宇宙自衛隊の装備としてどうするかの話になるな。
0287名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-NGMM [126.182.126.111])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:14:01.09ID:Rc5ySYK+p
RR との共同開発は、XF9 と言うことではなく、あくまでも将来の民間エンジンの共同開発の一環としての話になると思う。

RRはサフランからSiC繊維を供給してもらう事は可能だろうけど、IHIと組んでチラノ繊維との天秤もかけたいところだろうし、IHIとの長年の協力関係からも何らかの共同開発話はスタートすると思われる。
しかしあくまでもそれは民間エンジンを睨んだもの。

日本政府も2030年頃にCMC動翼で民間エンジンに食い込む千載一遇のチャンスと見てる。動翼に食い込まなければ利益は薄い。
0288名無し三等兵 (ワッチョイ 9f41-h1ba [157.147.48.253])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:34:35.66ID:YKwaSUYk0
>>287
>RR との共同開発は、XF9 と言うことではなく、あくまでも将来の民間エンジンの共同開発の一環
春頃から、これでアレコレ噂が飛び回っているが、自説のご披露の前に
https://www.ihi.co.jp/ihi/ir/ir_business_briefing/
の航空・宇宙・防衛事業領域 説明資料 (1.9M)の pp.20~21 の辺りを眺めること。これが、F9エンジンへのRR社の協力ととらえるか、テンペスト用エンジンへの日本の参画と捉えるかで、良く判りませんねぇとなっている。
民間機エンジンの話は、別の板 (航空宇宙?)でやっているはず。
0290名無し三等兵 (ワッチョイ 1f11-RYmS [115.85.140.215])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:48.91ID:JtVb9vPc0
>>273
公示にある通り技術的検討だから可変サイクル技術をどう組み込むか、実現できるかをこれから検討する段階
可能となっても詳細な設計や試作とかになると年単位で先の話になる
将来を見据えた検討であってRRとか海外企業どうこうはまだまだ関係ない段階かと

先ずはPFRTエンジンでF135世代の統合保炎器を実現するとこから始めて欲しいね
0291名無し三等兵 (ワッチョイ 9f41-h1ba [157.147.48.253])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:22:34.33ID:YKwaSUYk0
>>289
>IHIの事業計画書を見てもしょうがなくね
100%防衛省予算で開発した軍用機用エンジンの技術で国際協力なんて文言はIHIは勝手に書けないんだよ。権利は100%かほぼ全て国にある」
国側が「国際協力するから、IHIさんやってね」と言っている場合だけこう言う事業計画書になる。
0293名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NGMM [126.94.113.205])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:36:12.56ID:3ss2yGHm0
>>288 エンジンの話は、XF9 テンペスト 民間に関わらず、全てが共通技術なので話は進んでいるはず。
何をどこでどのくらいやるかは闇の中だから、どうでも良い。

お互いがWinWinになれば良いだけ。

XF9 だけを考えると時期的にそこに深くRRが関わるとは思えない。
ありうるとしたら、CMC動翼、可変アダプティブエンジン辺りだが、可変アダプティブはお互いに擦り寄ることができるのかどうか疑問。共同でやることになると長い期間がかかりそう。 RRがIHIの特許におんぶに抱っこをよしとするわけもなし。
0295名無し三等兵 (ワッチョイ bb61-Zmvj [218.231.245.194])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:57:08.82ID:HmlsFA7y0
可能性が全く無いとは現時点では「言い切れない」が(その高低はともかく)

去年のシンポだと、IHI事業説明のエンジンで国際協力云々も国際協力を視野に て文言を受けていれただけで特に何か決まったものでも無いて話もあるし
0296名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-hZl1 [106.72.43.33])
垢版 |
2020/01/07(火) 22:58:39.59ID:0tmwvd/I0
>>264
> >プリクーラーの開発って
> JAXA系で1990年代に実機開発済み。ただし液体水素使用。

液体水素なんて平和利用の宇宙ロケット用としてはともかく軍事用としては実用性ゼロ
重量当たりのエネルギー密度は良いが体積当たりのエネルギー密度はジェット燃料よりずっと低いので燃料タンクのサイズが馬鹿デカくなる
その上、水素は分子サイズが極めて小さいからタンクに充填しておくとどんどん抜けて行くから使用直前に充填する必要がある
0298名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-E95m [124.208.59.98])
垢版 |
2020/01/07(火) 23:29:15.05ID:davYMK1h0
テンペストはロシアとの関わり方がヨーロッパ各国で違いすぎるので共同開発ではまたコケそうだな
さ来年あたりにFCASとの合流の話ししたりしてでもやっぱりこけて独自に戻り
そのあと現実に戻ってグリペンNGの長距離型進歩型の共同開発という丸購入をする羽目になるんじゃね
0300名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-hZl1 [106.72.43.33])
垢版 |
2020/01/07(火) 23:53:16.14ID:0tmwvd/I0
>>297
> >>296 だから軍事用としては、三菱のジェット燃料をメタン化するのが実用的。 

「ジェット燃料をメタンに改質する」と言葉で言うのは簡単だが
ジェット燃料はベンゼンなど少量の成分を除けば鎖状(もちろん枝分かれは可)飽和炭化水素でその化学式の一般形はC_nH_{2n+2} (nは炭素数)
つまり大雑把に言えば炭素原子と水素原子との個数の比率は約1:2だ

ところがメタンの化学式は上のn=1の場合なのでC_1H_4(実際は、個数が1の時は原子数を表す下添字 _1 は省略する)となり
炭素原子と水素原子の個数の比率は1:4だ

つまりジェット燃料をメタンに改質すると大量の炭素が余ることになる
ジェット燃料をどんどんメタンに改質すると、余った炭素がどんどん発生してしまうんだが、この余った炭素はどう処理するの?

ジェット燃料の改質ができれば目出度いが、問題は確実に余剰炭素が大量に発生し、その処理をどうするのかということだよ
0305名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-VpI/ [106.72.43.33])
垢版 |
2020/01/08(水) 01:35:38.61ID:zHxiRt2G0
>>303
> これはちょっとなぁ・・・烈風だなぁ・・・

同感
本当にこれだったら21世紀の烈風だな
F119並みのXF9-1がXが取れるまでに少々パワーアップできたとしても
F119双発のF-22とF9双発のF-3とがこれほどにもサイズが違うと
F-3にとってF9じゃ推力が足りないという事態になりそうだな
0307名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-nupV [163.58.158.11])
垢版 |
2020/01/08(水) 01:45:44.97ID:pFDg4ubA0
米空軍の次の新型機になるであろうB-21を空自からエスコートするなら納得のサイズ。

単独でも戦闘行動半径2200kmなら、台湾・先島諸島から発進して成都まで往復可能なら、支那馬賊への抑止力にもなる。
0308名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-lB9F [125.58.66.250])
垢版 |
2020/01/08(水) 01:56:15.67ID:i8wDXHjV0
何度か水平図作って上げたけどこの図は知らない
基本的に機首からノズルまでの長さが25DMUと同じと見なしてて尾翼が少ない分
25DMUより小さくなる
DMUの全長18m説に従うと今は全長18.1mになってる
0312名無し三等兵 (ワッチョイ a301-JQ6m [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/08(水) 04:05:14.88ID:kR0mLvb+0
成都攻撃できる機体じゃないと嫌だという個人的希望をふりまわされてもなあ
単純にスペックを予想しようとしてる人とは話は噛み合わないでしょ
それにF-3は就役当初は主に空対空任務を担うのも大臣のコメントからも
空対空戦闘能力が最優先されるのも確定している
0316名無し三等兵 (ラクペッ MM01-ZZvj [134.180.2.221])
垢版 |
2020/01/08(水) 06:55:52.13ID:yMF1dB3eM
>>304
となるとグリッド自体が少し大きいな
F-22は18.9mでYF-23は20.4m、Su-57はまだよく分からない所もあるけど20m位のようなんでな
素直に見ればノズルまでで20m位、尾翼の傾き入れて21m位だろ
0317名無し三等兵 (ラクペッ MM01-ZZvj [134.180.2.221])
垢版 |
2020/01/08(水) 07:00:52.58ID:yMF1dB3eM
>>312
F-22みたいのでないと嫌だ言われてもな
>>314
>>315
まあそのための>>208でありF7で試験するCMC適用範囲拡大なのだろ、後は2024にJAXAが衛星で試験するRDEか?あれが燃焼器で使えれば更に推力向上が見込める
>>311
サイズ変えないで推力上げる方向に向かうだろ、その方が燃費も良くなるし機内スペースも確保できる
0318名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-G18V [106.166.50.77])
垢版 |
2020/01/08(水) 07:16:42.53ID:Nc/3rr640
何か

X-2がせいぜい第5世代マイナスαくらいの機体技術で
XF9も「試験で安全係数を十分に取って慎重に推力を上げた現状の推力で」F119の5%減くらいだから
5世代機ならとにかく作れるかなと思ってたら、

もう完全に第6世代を視野に入れて開発してるんだもんなあ
いや、アメリカのがsix generationだとしたら日本のは
あえて第六世代と漢字で書かないといかんかもなw

その前に作ったものがショボく見えても、実は常に次の技術革新への
ステップが入ってるんだもん
思えば、XF3-IHI-400もタービン直前温度などで
F110と同等だったんだもんなあ
XF5もF119とタービン直前温度も圧縮比も同じくらいで、むしろ「小さく作ってる分だけ技術的難易度は高い」

そしてXF9もこれで今までの集大成だなあ〜と感慨に浸ってたら、
実は次のステップに繋がるものがどっさり試験してあったって事だ
0319名無し三等兵 (アウアウクー MM71-qdTF [36.11.224.152])
垢版 |
2020/01/08(水) 07:27:47.25ID:QZbTNJBoM
新技術の導入はワクワクするけど、保守的な人間としては早くなんらかの形になったものが欲しい
エンジンで言えばXが取れたと言うかYナンバー付きに相当するような実証エンジンが。むろんXF9-1に可変バイパスとかの実験も大歓迎なんだけど、優先順位は考えて欲しいなと
0320名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/08(水) 07:30:40.66ID:HFuXxc+fr
FSXの時もエンジンは不可だったが
エンジン研究そのものはしてたからな
技術研究に足踏みはないのだろう
0322名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-Pmoz [111.236.33.141])
垢版 |
2020/01/08(水) 07:44:04.01ID:uzK/7abHa
必死なってここで爆撃機になるんだと叫んでもしょうがないのに・・・
0324インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 15ad-vUXf [60.60.149.13])
垢版 |
2020/01/08(水) 08:07:56.63ID:0DtIT+oG0
>>284
機械として出来るとしても、それが本当に効果的に機能するかは別でしょうね。

とくに、戦闘機用の小径エンジンでは高バイパス比で運転している時の空気流入量が民間機用の
大口径エンジンに比べて少なすぎます。
GEはこの問題を新たに設ける「第3の気流」という機構で解決するつもりらしいですが、う〜〜ん、どうでしょう?
0328名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-///2 [113.144.227.244])
垢版 |
2020/01/08(水) 08:58:45.30ID:wMdP9O9B0
3月でXF9-1の試験は一旦終了して今年は推力偏向ノズルのテストに使うらしいけど、採用が決まるまで動きがないから
効率を上げる研究の一環として可変サイクルの可能性を探るって感じでは
0331名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-G18V [106.166.50.77])
垢版 |
2020/01/08(水) 09:09:24.84ID:Nc/3rr640
>>327
>P&Wと同じ結果出せるようになったとIHIが言ってる

そう言えばP&WもAETDで試してたなあ
AETDってPWでもGEでも使って良い言葉だったんだな

http://tokyoexpress.info/2016/07/04/%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%
B1%B3%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E3%81%AE%E7%AC%AC%EF%BC%96%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3
%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-ge-%E5%AF%BE-pw/

3層目の気流とか書いてやがるw
日本では、バイパスは1つでいいだろうと考えている
どちらが良いのかねえ
0333名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/08(水) 09:38:07.27ID:HFuXxc+fr
>>328

まあ、そんなとこでしょう
まだF-2の試作機制作が始まってない頃から
将来ステルス戦闘機の形状研究は始まっていた
それが現在のF-3開発の源流
将来へ向けての研究は立ち止まることはない

F9エンジンを基にするとこ見るたと
F-3の後期量産型(仮称)には搭載の含みはあるでしょう
こういう次のステップへの動きを見ると
XF9-1の試験結果が良好なことが伺える
0335名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/08(水) 09:57:48.30ID:HFuXxc+fr
F-15MSlPを更新する頃ともなれば初期の量産型のまんまのわけないと思うがな
あくまでも後期型というのは仮称であり
それがブロックナンバーがどうなるかは知らない
現時点では研究を始めたばかりのものを前提には試作機・初期型は計画は立ててないでしょう
0336名無し三等兵 (ペラペラ SDeb-h2oq [27.230.30.180])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:00:52.09ID:uGxp7lDdD
XF9-1自体は量産型を開発してキチンと仕上げて欲しい。
能力向上も良いけど失敗したら意味ないし。
0338名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-omAG [126.35.40.237])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:06:18.18ID:5GVTwDvrp
>>335
積むエンジン異なる後期型も作ったら実質短期間で2機種を開発することになるから
よほど切羽詰まってないとやらないし、それなら初期型がもっと早く時期でロールアウトしないとおかしい
防衛省が狙いは以前ここで予想した完全した要素技術の組み合わせという
第五世代プラスのものではなく、明らかに完全な第六世代機の開発を目指してるから
エンジンだけF119/F135と同程度になるとは思えない
0340名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-Pmoz [111.236.33.141])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:29:01.41ID:uzK/7abHa
エンジンは試作品が出来ただけじゃダメなんだよね
それを搭載して実際に運用できるレベルまでに仕上がらないと採用しないよ
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 2368-G18V [59.190.4.238])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:48:35.55ID:Eh55/LIv0
>>324
GE社はアダプティブエンジンのXA100をP&WはXA101を今年中に稼働させて評価するみたいな話聞いたけど
アメリカはどんどん先に進むねえ
三番目のエアフローはエンジンの冷却にもかなりいいみたいだから武器庫の熱的な設計にもいいんじゃないでしょうか

GE Adaptive Cycle Engine
https://youtu.be/T3eudKVbdG0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況