X



民○党類ですがサクラ業者を見るサイトです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Sa17-OZ8j)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:00:39.80ID:8+xtNaVFa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
良くない出品者にされたのはアベの陰謀に違いない(σ゚∀゚)σエークセレント!

コンパクトドイツ軍な前スレ
民○党類ですが宇宙は安全第一です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578675950/

ですがスレ避難所 その361
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1578220790/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-Fdcu)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:33:45.34ID:8d1eL6lX0
今の国民党じゃあ「大陸とは商売したいし変に対立したくないけど、香港みたいな目に遭うのは勘弁だなあ」という(おそらく)大きな層を獲得できないだろうからなあ
それは蔡政権との差異を明確にしようとするほど顕著になるはずで…
0466名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-SiOE)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:35:11.99ID:ufh7kGSa0
>>433
次は頼清徳が出てくるやろなぁ。台湾では人気のある政治家だし普通に勝てそう。んでそこからさらに再選すれば民進党政権が16年続く事に。

そうなったら国民党はかけらも残らず消えかねんで。もうそろそろ(いい意味でも悪い意味でも)歴史的な使命を終えたんかもなぁ国民党。

◆いい意味があったのかは不明◆
0467梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ df01-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:35:44.60ID:4lDcpwPa0
台湾に国民党がなだれ込んできた頃を扱った白水社の書籍等々を読むと
元からいた土着の人にはだいぶ恨まれてるんだなと思ったり
0483名無し三等兵 (ラクペッ MM13-ZZvj)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:08.88ID:ZRWb8MZ+M
>>467
犬が去ったら豚が来たという言い方もあったくらいだからな
法律や秩序を守れと犬のように五月蝿い日本人がいなくなったら豚のように貪り喰らう国民党や本省人が来たってな、治安も悪くなるし虐殺や略奪も横行したし
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 5fba-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:24.00ID:cs9EG5vm0
一時期は民進党は内政がgdgdで国民党勝つんじゃね?
とかいわれてたのに、香港ですっかり風向きが変わってしまった、中共も失敗したなぁ。
0486梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ df01-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:43:31.30ID:4lDcpwPa0
>>472
軍服を着た乞食だの軍隊には見えないみすぼらしい集団で幻滅しただの
役所などの仕事や役職を奪われて大陸流人事が横行してガタガタになっただの
草も生えませぬわ
0498名無し三等兵 (ワッチョイ df8e-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:47:00.86ID:aDEMDPcZ0
90年代〜00年代ころは、理想主義的だけど手法が素人な民進党よりは経済をわかってる国民党だよね
という声もあった
実際初の政権交代の起こった次の馬政権という揺り戻しはあったわけで

だがこいつは期待されたほど経済はうまくいかなかったうえに、政権末期に大陸に売り渡すとしか思えないような法案を出して
ものすごい反対運動で祭が選出された
このあたりで国民党とは反共政策のころからのつながりもあった米国も民進党よりになった

ある意味、本邦リベラルが夢想していた展開なんだよね
伝統的政権党だった国民党をラ党、新しい政党である民進党をわが党とするならば

だがそうはならなかった。
なぜかっていうと、日本では大陸にすり寄ったのがわが党だったから
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:47:23.30ID:L9x2vH5w0
>>482
米国の装軌軽戦車は装甲旅団ABCTやストライカー旅団SBCTでなく歩兵旅団IBCT配備予定。
日本で例えると、北海道の戦車もちがABCT、即応連隊がSBCT、普通の歩兵連隊がIBCT。
ABCTとSBCTはM1とストライカーMGSという火力支援があるが、それに欠ける歩兵師団に配備される。
空中機動する歩兵旅団に追従できる空挺戦車というポジ。
0507名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-SiOE)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:04.14ID:ufh7kGSa0
>>483
オレが読んだその頃の台湾での話。国民党が来たら
・せっかく礼服で出迎えたのに、やってきたのが乞食めいて天秤棒に鍋釜下げた敗残兵の群れでまず幻滅
・ロシア兵みたくかっぱらった蛇口を壁にねじ込んで「水が出ないアル」。お前らアホか。
・台北の菊元百貨店のエレベータを見て大喜びで遊びまくり。このド田舎者め
・役所に行ったら住民票一枚取るのに袖の下を要求された。どこまで腐ってんだこいつら
・挙げ句の果てに二二八事件の惨劇。
・……で終わったと思ったら長期の戒厳令と白色テロの嵐だよ!

もともと血の気の多い台湾人じゃなくても、これはキレますわ。
0514梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ df01-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:42.13ID:4lDcpwPa0
>>489
◆おすすめ書籍◆
門田隆将 『汝、ふたつの故国に殉ず : 台湾で「英雄」となったある日本人の物語』
台湾の貧農出身の坂井徳章氏が高等文官試験の法曹と行政をダブル合格して成功物語かと思いきや
反乱をなだめていく活動で捕まって見せしめに処刑されるお話
0518名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g (ガラプー KK23-mm0F)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:22.18ID:9YGpuEM2K
ちなみに深夜アニメの略称ネタで外せないのは『お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!』である
公式は「あにすき」という呼称を流行らせたかったようだが、視聴者はそんなの知ったことかと「おちんこ」呼ばわりしてた

tvk放送時、大波でキャラが流されるイメージシーンに津波警報画面が被るという伝説を残した作品でもある
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:59:29.63ID:L9x2vH5w0
>>517
英国はブレクジットを言い始めたのは2012年半ばからで、
本格化し始めたのは2013年1月末から。
これの意味する所、どうも本邦の魔人返り咲き見てブレクジットを決行した節がある。
0527名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-SiOE)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:39.74ID:ufh7kGSa0
>>514
湯徳章氏以外にも画家の陳澄波氏とか台湾の将来を担うはずだった人たちが白色テロでたくさん殺されとるからなぁ。

意外なとこでは昔あった高級インスタントラーメンのマダム・ヤン。アレのCMやってた人の親父さんだか叔父さんだかも白色テロで亡くなっとるらしい。

ちなみに台湾とは全く関係ないが、ABBAの女二人の片割れ(どっちか忘れた)、あの人ナチ公のレーベンスボルンで生まれた人やで。過去が重すぎるわ。
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:03:46.35ID:SxS17wWr0
>>508
なるほど、探せば「良いモグラ」というものがいるのかもしれない。
だがそういうモグラは人目につかぬようひっそりと生きているものだ。


・・・そんな「ゴブリンスレイヤー」さんの映画が、3週間後の2/1に公開されます。
0536舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw (ワッチョイ 5f35-qVED)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:31.96ID:3JSHszXz0
蔡英文の勝利宣言を流しているけど、
英語の通訳と交互に発言している所をみると
かなりアメリカを意識しとるな。

何で勝ったかを解っているなら大丈夫やろ。
0538オワタマン ◆Kt4ImHwWF. (ワッチョイ df02-///2)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:53.21ID:A4M2pw260
>>516
勝手に人の親を殺すでない
両親共に存命である
それはそれとしてモグラは滅するが



ちなみにモグラはかつては「潜羅」と呼ばれていた
毛並の細やかさが高級な布を指す「羅」に例えられたからだ
土竜に変わったのは平安時代の頃で中国から同じミミズを指す「蚯蚓」と「土竜」の文字が入ってきて
土の下を動いた時の盛り上がりがミミズより大きいからモグラの方に土竜の文字が当てられたと言われている

なおこの話はデタラメであるので信じないように
0553名無し三等兵 (ラクペッ MM13-rY/a)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:12:29.59ID:iCnqDJNrM
>>543
経済弱いって言っても年金制度改革とかで落ち込んだのが原因なので
重工業では潜水艦建造、戦闘機開発、それ以外でも最先端プロセス技術持ってる台湾は
ほっといても割と強くて上向くんじゃないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況